はてなキーワード: 全文検索とは
集計期間 2018年3月23日 20時10分 〜 2018年3月27日 1時0分、3日間(77時間)
集計対象は2018年3月23日 20時10分以降ファーストブクマされたエントリーで新着エントリーに入ったエントリーに限った
最大到達ブックマーク数 | タイトル | ドメイン | 新着リスト滞留時間(時間) | 新着リスト最終時間 | ファーストブクマ時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 174 | ActiveRecordデータ処理アンチパターン / active-record-anti-patterns // Speaker Deck | speakerdeck.com | 30 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 18:25 |
2 | 136 | 「技術チュートリアルをnoteで売る」っていう社会実験をしてみた結果、めっちゃくちゃ可能性を感じた話|Review of My Life | review-of-my-life.blogspot.com | 29 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 19:57 |
3 | 113 | 私服OKのIT企業でそこそこにちゃんとした格好をする方法 - ミネムラ珈琲ブログ | www.minemura-coffee.com | 43 | 2018-03-26 11:50 | 2018-03-24 16:20 |
4 | 90 | 発表資料: Elasticsearchによる 全文検索の実装 - Islands in the byte stream | gfx.hatenablog.com | 42 | 2018-03-26 12:00 | 2018-03-24 17:10 |
5 | 90 | 正しく失敗しながら進むプロダクト開発/railsdm2018 // Speaker Deck | speakerdeck.com | 33 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 15:52 |
6 | 86 | Rails Developers Meetup 2018 で「MySQL/InnoDB の裏側」を発表しました - あらびき日記 | abicky.net | 34 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 14:46 |
7 | 78 | 90%が間違えてる!?転職エージェントの選び方と効果的に使いこなす徹底マニュアル | career-rules.com | 45 | 2018-03-26 08:00 | 2018-03-24 11:00 |
8 | 77 | 厳選7種のチャートパターンを活用したFXのエントリー方法【事例付き】 | mugen-fx.com | 14 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 11:00 |
9 | 76 | suikahara漫画 : ★専門学校 | blog.livedoor.jp | 14 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 10:37 |
10 | 74 | 『ウルティマ オンライン』MMORPGの元祖がもたらした、多数の発明とは? “ロード・ブリティッシュ”らが明かす開発秘話【GDC 2018】 - ファミ通.com | www.famitsu.com | 43 | 2018-03-26 17:40 | 2018-03-24 21:43 |
11 | 70 | 小泉進次郎氏「平成政治史に残る大事件」森友文書改ざん:朝日新聞デジタル | www.asahi.com | 30 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 18:27 |
12 | 66 | 『うる星やつら』同窓会 実は杉山佳寿子はラム役を狙っていた? - otoCoto | otocoto.jp | 24 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 00:35 |
13 | 66 | Linuxカーネルソースの減量 // Speaker Deck | speakerdeck.com | 44 | 2018-03-26 11:50 | 2018-03-24 15:42 |
14 | 64 | Realworld Domain Model on Rails // Speaker Deck | speakerdeck.com | 32 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 16:02 |
15 | 64 | Microservices Maturity Model on Rails // Speaker Deck | speakerdeck.com | 42 | 2018-03-26 13:40 | 2018-03-24 19:25 |
16 | 63 | 僕が毎月「妻の布ナプキン」で手を血に染める理由(鈴木 大介) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) | gendai.ismedia.jp | 46 | 2018-03-26 12:00 | 2018-03-24 13:31 |
17 | 63 | 牧野由依はなぜ復帰作で“声”をテーマにしたのか 本人が明かす、歌手活動休止の真相と次の一歩 - Real Sound|リアルサウンド | realsound.jp | 46 | 2018-03-26 09:00 | 2018-03-24 10:05 |
18 | 62 | 「デス様じゃねーか」「オーキド博士いるぞ!」 「ポプテピピック」最終回さまざまな意見が寄せられる - ねとらぼ | nlab.itmedia.co.jp | 33 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 15:58 |
19 | 61 | 子どもの能力遺伝子検査を受けてみたよ!ともちんの意外な能力は!? - ともちんブログ | www.tomochinchin.com | 15 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 09:09 |
20 | 60 | バス因子が自分で バス因子を脱するための方法 // Speaker Deck | speakerdeck.com | 32 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-25 16:01 |
21 | 56 | ノンデザイナーのためのコンセプト & ロゴ作り実践講座 feat. savanna.io // Speaker Deck | speakerdeck.com | 44 | 2018-03-26 10:00 | 2018-03-24 13:34 |
22 | 54 | インターネットでどうやってお金を稼ぐの?家で出来ちゃう「最近の副業」を16選まとめてみた。 | kanemotilevel.com | 35 | 2018-03-26 21:20 | 2018-03-25 10:10 |
23 | 54 | 米銃器老舗レミントン経営破たん、トランプ政権下で財務悪化 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News | www.afpbb.com | 7 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 17:15 |
24 | 54 | これからGolang開発を行うRubyistたちへ - Qiita | qiita.com | 55 | 2018-03-26 11:20 | 2018-03-24 03:39 |
25 | 53 | 個人のためのコードレビューサービスを開発しました。 - Qiita | qiita.com | 14 | 2018-03-27 01:00 | 2018-03-26 10:13 |
26 | 53 | 昭恵氏の影響「総理しか説明できない」 小泉進次郎氏:朝日新聞デジタル | www.asahi.com | 43 | 2018-03-26 11:50 | 2018-03-24 16:25 |
27 | 53 | これ一本でフルカラーの描写が可能に!「CMYKペン」 | ギズモード・ジャパン | www.gizmodo.jp | 46 | 2018-03-26 05:50 | 2018-03-24 07:45 |
28 | 52 | ソーシャルメディアを「タダ」で使うコスト|松井博|note | note.mu | 43 | 2018-03-26 12:30 | 2018-03-24 17:07 |
27日1時以降にホットエントリー入りした可能性は残っている。ただし新着エントリーに24時間以上いてからホットエントリーに上がれるケースは稀。
3ブックマーク集めても新着エントリーに入れなかったエントリーもあるはずだが、それは集計の対象外になっている。
ホットエントリーになれないエントリーはスライド共有サービスSpeaker Deckからのエントリーが目立つ。Speaker Deck以外でもテック系のエントリーが目立つ。
本当に知能が低いな。「恥ずかしいから」程度の想像力しかないのか。
まずスマホのブラウザ。使ったほぼ全てのネットサービスのパスワードを知ってる。これだけで一回死ねる。
次に各種のSNSがみれる。これと連絡帳の情報を使ったら、私の知り合いに対してソーシャルハッキングのし放題だ。オレオレ詐欺どころじゃない成功率で引っ掛けられるだろう。これで二回死ぬ。
で、普通の人なら、無くした時に備えてクレジットカードの番号と緊急連絡先をメモしてある。パスポート番号とか免許証の写真とかまであるかも。スマホにはアプリをまたいだ全文検索とかあるからすぐみつかる。全IDを作り直しだ。三回死ぬ。
(https://anond.hatelabo.jp/20170822145129のつづき)
(リニューアル前) https://web.archive.org/web/20110103034215/http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/
(リニューアル後) https://web.archive.org/web/20110416074521/http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/
2011.4のリニューアルが悪評さくさくで早々に再変更
2012.2 全ユーザーが新ユーザーページ(ベータ版)を利用可能に
2012.7 はてなブックマークプラス向け機能の一部無料化、具体的にはマイブックマークの全文検索機能と非公開ブクマが無料に
(トラバにつづく)
リリース時期や内容は「はてなブックマーク日記」および「はてなブックマーク開発ブログ」を参照しました
2007.09 エントリーページにもはてなスターが付けられるようになる
2008.08 サイト作者がブコメ一覧を非表示にできる機能の追加
(リニューアル前) https://web.archive.org/web/20081110182919/http://b.hatena.ne.jp/
(リニューアル後) https://web.archive.org/web/20081206043248/http://b.hatena.ne.jp/
2009.05 有料版「はてなブックマークプラス」リリース
2010.10 サイト作者が個別のブコメを非表示にできる機能の追加
(トラバにつづく)
俺はまさに弱小ベンチャーで働く「何でも屋」のエンジニアだが、普段感じていたモヤッとした気持ちをこの記事はドンピシャ突いている。
【スタートアップベンチャーはスーパーエンジニアを求めるけどエンジニア界隈と起業家界隈で想像しているスーパーエンジニアの定義が違う件】
http://htanaka0828.hateblo.jp/entry/2017/07/11/220141
IT系のベンチャー経営者またはこれから起業しようとしているやつはこの記事を1000000回読めと言いたい。
愚痴りたいことは山ほどあるが、特に言いたいことは次のことだ。
俺はサーバ構築もする、サーバ側アプリも作る、クライアント側も作る、簡単なものならデザインも作る。
でもそれは俺がたまたまそうなだけであって、大抵のエンジニアはそうじゃないわけ。
それを理解せず、フリーランスに開発を依頼しては「この人はAndroid開発しか出来ないから駄目だね〜」とか、何を言っているんだと。
その人が駄目なんじゃなくて、俺がすごいの!!!!
いや、ごめん、うそ。
本当は俺はそんなにすごくない。
何かに特化している人の方が、その分野においては優れていることが多い。
どちらがすごいとかじゃなくて、スキルセットが活きるシーンが違うだけ。
ただ、傍から見たらiOSだけの人は「駄目」に見えるらしいね。
専門外の人はそう思っていても当たり前だが、でもITベンチャーの経営者はプロ側の人間だからな?
なんでも屋じゃない人の方が多いんだから、チームを組んで開発しないといけないわけで、そこら辺のヒト・モノ・カネを何とかするのが経営者の役目だからな?
SIの人月の話に近い感じもするが、ここで言いたいのはそういうことじゃない。
言いたいことは「エンジニアは1人でなんでも出来ること前提」に話を進めるな、ということだ。
そうだな、俺がこれから起業するやつの脳内をエスパーしてやる。
夢追い人の脳内:
「画期的なアプリをリリースするためにエンジニアを1人雇おう!まずはスモールスタート!でもスケジュールによっては2〜3人必要だな!」
どうだ?大体こんな感じだろう?
アプリは1人では作れない。
(正確には1人でも作れるが、それは小規模なアプリだ。きっと夢追い人の妄想の15%くらいしか満たせないだろう。)
iOS開発者、Android開発者、サーバ側アプリ開発者、インフラ担当、最低でもこれだけ必要だ。
1人で何役か出来たとしても、全て出来る人は少ない。
それでも1人目エンジニアは専門外の技術も勉強しながら頑張るだろう。
するとどうなるか?
進捗が思うように進まず、リリース延期、またはひどい品質のアプリが誕生するのだ。
一般的な開発案件でもそうだが、素人が言う「ちょっとしたアプリ」はちょっとしていない。
夢追い人の発言:
・ブラウザでアクセスできる管理系機能(言っていないけどry)
そもそも開発者でもない者がなぜ「ちょっとしているかどうか」を判断できると思っているのか。本当に不思議だ。
しかし、もし理解していない場合、それはリリースの延期、またはリリースできずにコケることになるだろう。
そもそも1人で全てできるわけではないということは前述の通りだ。
つまり開発には役割分担があり、全ての役割が網羅されるように人員を配置しなければならない。
そのために2〜3人必要、ということならば、正しい考え方だろう。
建たないだろう。
設計する人、建材を用意する人、監督する人、その他諸々がチームとして必要だ。
じゃあチームを5セットに増員したら、工期は1/5になるか?
ならないだろう。
作りたいものを早く作りたいのであれば、そのために適切な人員配置が必要なのであって、大工だけ雇っても完成しないし、人を増やせば良いということではないのだ。
ひとつ言っておくと、
ちゃんとした全文検索だ。
これだけで旧のすべてのメリットを上回るし、
ソーシャルブックマークとして最低限でも完成したと言える。
○朝食:コーラ(コンビニでクジを引いて貰った。ウン年ぶりに飲んだけど美味しいね)
○夕食:ラーメンライス
○調子
むきゅー。
少しだけ残業したけど、早めに帰って来れた。
なんか急に、お風呂と台所の掃除がしたくなって、凄い熱中してた。
ちまちま進めてるけど、さすがに今週中に終わらせたいね。
とか言ってたら、DLCで追加シナリオがきてるじゃないか、ひえええ、凄いボリュームだ。
○お便り返信
その普通は、しんどくなかったという意味で、ToLoveる対応は非定型の追加業務です。
ルートレターについての炎上記事がホッテントリしてたから見てみたらめっちゃワロスでしたwww
低評価なんちゃらファミリーのアニマルレーシングが一番上手い人のレビューかな?
あの人のレビューでネットハイを買う程度には信用してるレビューワーなので素直に信用して、
買います。
滅茶苦茶、面白そうじゃないですか。
昼飯はサイゼってことかな
営業の人に確認したら、稟議的な何かを何かしないと正社員にはなれないらしい。
通常は半年ぐらいらしい。
oooooo4150 属人化は解消しないとね
本当それ大事ですよね。
ドキュメントを書くのはいいんですが、それの配置場所がややこしいのが原因だと思ってます。
ドキュメントの文章を全文検索とか横断検索とかが出来ないうえに、目録とか一覧みたいなのも無いから探すのが大変っていう。
上司の人に言わせれば、お客様との契約とか、客先への提出のために、とかで色々あるらしいんですが、それはそれで、社内用にナレッジを共有する何かが無いと、いつまでたっても、このままな気もしちゃいますね。
この組み合わせで仕事として本をまるごと一冊書いている人間としての感想。
iPad mini 4 16GB + Magic Keyboardの組み合わせでMacbook Air最安モデルの約半額で、macの快適なキーボードを使って高速で仕事ができ、電源がない場所でも一日中問題ない。
iPadは消費電力がPCより少ないので、スマホ用のモバイルバッテリを持ち歩けば、24時間電源なしでいける。
実感として、iOSが仕事に使えないというのは、すでに過去の話になっている。(追記:ものを書くという仕事に関して使える/使えないを議論している旨をタイトルで表明している。他の業種については論じていない)
勤務先の事情によりつねにフルWindowsを使わなければならないという制限が外せる人は、重いノートpcとACアダプタをバタバタ持ち歩いたり、最近たくさん出始めている格安windows10タブレットにキーボードカバーやらをつけて、安っぽいキーボードの打ちにくさを我慢しながら使う必要はもはやないと思う。
現在の組み合わせにたどり着く前に、Macbook Air、Windowsノート、Windowsタブレット、Androidタブレット、Chromebook、Pomera DM100を買って使ってみたが、常に以下のいずれかの点で問題があった。
・携帯性と重さ
・キーボードの快適さ
・オフライン環境での使用(Chromebookは速くて快適だが、オフライン環境で起動するとログインすらできない)
・原稿へのスタイル適用(章タイトル・見出しのフォント変更、ルビ振り、レイアウト指定等)
特にキーボードの選択は、一日8時間以上タイピングを続ける人間にとっては致命的であった。現在出回っているMicrosoftのモバイルキーボードはAmazon等での評価が高かったので全種類試してみたが、打鍵の快適さはMagic Keyboardに比べると、どれも3万円前後の格安Windowsタブレットについてくるキーボードと変わりない。
携帯性と重さという点では、最初のうちはMacbook Airに満足していたが、やはりこの機械の独特のゴツゴツ感と肌触りの冷たさには最後まで抵抗があった。また、あのアダプタをつねに持ち歩くと、けっこうかさばるのである(あのアダプタの華奢な感じが携帯時に与える不安は、Macbook Airをずっと持ち歩いている人ならわかってくれるだろう)。
iPad miniの分解できるアダプタ&ケーブルは、カバンに入れるときに大きな安心感を与える。また、旅行中以外はそれすら持ち歩く必要がないことにあとで気づいた。
iPad mini 4 16GB + Magic Keyboardで約530g、好みのケースを付けて600 - 650g 、
テキスト入力メインでの動作時間が体感で約8〜9時間といったところだ。
一方、最近話題になったキングジムの小さなpcポータブック XMC10は、本体重量が約830g、
動作時間は約5時間。本日付での価格.comの最安値は約9万円。
Surfaceをはじめとして、携帯性を重視したWindows機を最近各社がこぞって出しているが、サクサク動くスペックにして15 - 20万の価格帯を考えるとどれもライトユーザーにとっては高嶺の花だという感じがする。フルwindowsで1kg以下というのは、現時点でそんなに高い付加価値なのだろうか。
追記:
そういう評判をネットで読んでChromebookを購入して使ってましたが、オフライン環境で電源OFFから立ち上げるとゲストユーザーとしてしか使えず、いろいろ制限が多すぎて面倒なので結局売ってしまいました。(再追記:映像ありがとうございます。去年秋頃までAsus C200MAを使っていて、何回やってもオフライン環境では自分のアカウントでログインできなかったんですが、その後アップデートで改善されたという理解でよいのでしょうか。ちなみに、このエントリの著者です→http://anond.hatelabo.jp/20150927211800)
Google日本語入力はとてもよいと思いますが、問題は別の言語(欧文)との入力を組み合わせる場合です。Android端末と共通の問題ですが、特定言語(欧文)に特有でしかも頻繁に使う引用記号などがChromebookでは瞬時に打てません。OS全体の言語設定を変えても無理でした。多言語処理が一番まともにできるのがmacとiOSという消極的な理由で現在の選択肢に落ち着いています。
iPad miniのバッテリ残量:38%
自分の場合は、特定の仕事に必要な条件を列挙していって、あとのことには目をつぶったら消去法でこの組み合わせになった。最初はiPad miniなんて割高な情弱向けの端末だと思って、見向きもしなかったが、いろいろ試してみて結局現時点でこれが残った感じか。
出先であれもこれもやる必要がありそうだと考えて、「全部入り」を選択するとフルwindowsのノートになるんじゃないか。
その場合でも、価格/重量/バッテリー持続時間/キーボードやタッチバッドの使いやすさ等で、トレードオフがある。
あらゆるシーンでフルwindowsが必要だという考え方は、仕事に必要なものの明確化ができていないか、心配事が多くて、バッグにいろいろ詰め込みすぎて重くなってしまう事態に似ていると思う。
文章を書く時は横置き。iPad miniだと、縦置きでPagesを使うと字が小さすぎる。Wordのドラフト表示みたいなのができて、プレーンテキストだけじゃなくて、傍線を引いたりスタイル設定できるアプリがあったらそっちに乗り換えて縦置きで書くかも。
Thinkpadのキーボードの使い心地、自分も大好きだけど、やっぱり重量が問題。
歩き回って考える→カフェや図書館で座って書く→歩き回って考える
の繰り返しで書いていくので、バックパックに重いノートpc一式を入れて1日それをやると、背負い紐が肩に食い込んで痛くなってくる。
テーブルが高すぎる施設もけっこうあるので、キーボードだけを膝に置いて打てるのは便利。
タブレットホルダーやらをいちいち立ててセッティングするのが面倒ではある。
帰宅してから古くて大きい方のiPad + Microsoft Universal Mobile Keyboardでこれを書いてみたが、やっぱりこのキーボードは長時間執筆には向いていないと感じる。ちなみにこれは、最近話題だったASUS Transbook T90 CHI のキーボードによく似ていると思うのは自分だけ? まったく使えないほどひどくはないが、どこかおもちゃっぽい。
iPadの日本語入力が完全ではないというのはまったく同意します。ただ、使い続けているとなんとかなってきます。いまのところATOKは買わずに、もともとの日本語入力だけで毎日原稿用紙10枚分書いています。他の人が言われてるほどこの日本語入力は苦痛ではないです。
なぜキーボードにそんなにこだわるのかというと、腱鞘炎が再発しないように気をつけているから。
エディタは無料のPages。UIの好き嫌いで選んでますが、結果的にアイディア出しをやりながら草稿を貯めていく作業にけっこう向いているようです。起動すると文書がカード形式で並び、それまで自分が考えてきたことがおよそ俯瞰できます。Command + Spaceキーでスポットライト機能を出して検索するとpagesファイルは全文検索がかかるので、ipadに入れてある他の資料、複数の草稿の間を行き来しながら納品原稿を仕上げていくイメージです。縦書き状態のチェック等は最後にdocx形式にエクスポートしてノートpcでやります。pagesファイルとdocxファイルの互換性、見た目の再現性等については、校正が入るので基本的には問題になりません。
なぜ電源のない環境にこだわるかというと、自分の場合、歩いて体を動かしているといちばん考えがまとまるので、ある程度まとまって座ったところに電源があるかないかを気にして行動を制限したくないからです。
「多言語処理」で意味するところは、複数の言語に特有な記号や文字組みを同一の文書内で適切に混在させるという程度のことです。
日本語入力を切って半角入力にしただけでは入力しにくい欧文の記号はたくさんあります(アクセント記号、"と違うかたちの引用符、改行できないスペース記号等)。日本語と英語だけを混在させる分にはこれは問題になりませんが、他の欧文を表示させる段階になると問題になってきて、Androidはこういった処理がひどく弱いので実用に耐えませんでした。Windows + Wordで文書を書いている分にはこの問題はクリアされていますが、日本語版のwindowsにたとえばフランスで作られた辞書アプリをインストールすると、文字化けします。OS全体の言語設定をフランス語に変更しても解消されません。一方、同じアプリのmac版は、OSの言語設定に関係なく適切に表示されます。こうした処理をユーザーの側がいちいち気にしないレベルで解決されているのがmacとiOSという消極的な理由で、少々高くてもしょうがなく使うわけです。Androidのキーボード周りがもう少し洗練されてきたら乗り換える可能性もあります。
雑誌を買うなんて数年ぶり。
雑誌が扱うような広くて浅い情報って、ほとんどネットで手に入るじゃない? ネットの普及で一番発行部数落としたのは雑誌。
衝動買いの再発防止と、「ふわぁああああ」となって買ってしまった時の金銭的ダメージを最小化するためにね。
Amazonだけでなく、ヨドバシやセブン-イレブンのECサイトでもポイントが付くのか。
同じポイント割引率なら、Amazonにアドバンテージがあるのかな? ヨドバシとかの10%ポイント還元って、実質9.何なんパーセント引きでしょ?
他にはdマガジンみたいな定額サービスも、再販制の形骸化に拍車をかけているのかな?
Kindle一強だけど、他のサービスも細々とやっている。全然知らないサービスばかりだわ。
DRM前提なら、最後まで生き残りそうなKindle一択。でも、非DRM化すれば関係なしか(合法だけどAmazonの規約には触れる)。
雑誌の固定レイアウトは残念。画像でしょ? 全文検索出来ないんでしょ?
それに大きめのタブレットじゃないと読みにくいよね。
手間、閲覧性、カネ。判断が難しいところ。
液晶に比べて目が疲れにくい点は良いと思う。
二束三文だけど、売れることも利点。
モノとタイミングによりけりだけど、多くは電子版と大差ない価格。
ただ、場所取るよね。
30分くらいググって分かった、雑誌にまつわるサムシングは以上。
選択肢が増えることって良いことのように思えるけど、煩わしい面もある。雑誌一冊買うのに、いちいち頭ひねってたら疲れちゃうよ。
『プリンプリン物語』というNHKが生み出した古典的人形劇がある。
この『プリンプリン物語』。初めの二年間分のマスタービデオテープは現存していない。
1970年代当時、NHKであってすらビデオテープを上書きして使っていたからだ。
1000年代を生きた藤原道長の日記『御堂関白記』は、すべてではないが自筆原本が子孫の近衛家に伝えられた。古い時代の写本もある。
道長と同時代人、藤原実資(さねすけ)の日記『小右記』は原本は存在しないが、過去、様々な公家が重要性を感じ、書き継いでかなりの分量が現代に伝わる。
『御堂関白記』『小右記』は伝本の種類や、文字の異動などが網羅的に調査され、今では東京大学史料編纂所のウェブサイトで全文検索なんかができたりする。
刊行本である『大日本古記録』シリーズとリンクされていて、図書館とかに行かなくても道長や実資の記録にアクセスできる。
話を『プリンプリン物語』に戻そう。記録と言うものは簡単に失われる。
電子化が進んでもそうだ。今フロッピーのデータをすぐさま利用できるだろうか? 営業を止めたウェブサービスが(インターネットが生まれてたかだか十数年の間に)どれだけあっただろうか?
2000年代後半から、NHKは『プリンプリン物語』の失われた話をビデオで録画して今でも持っている人を探している。他にも捜索願が出ている有名番組があるようだ。
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/boshu3.html
歴史上失われ、現在では伝わらない文章を逸文(いつぶん)という。諸本に引用された文章から、失われた本体を復元する作業を輯佚(しゅういつ)という。
1000年前の道長や実資の記録はもちろんだが、たかが数十年前の記録に対しても輯佚は行なわれうる。
そして重要なことは、実は私たちがデータの断片を持っている可能性がある点だ。
偉そうな言い方だけど、歴史を記録し後世に伝える機会が、もしかしたら私たちにもあるかもしれない。
こんな文章書いているからわかる通り私は歴史好きだ。でもこういう現代のやがて歴史になっていく部分を記録する、っていう営為も結構好きだ。
今の時代も1000年後には1000年前になってるわけだしね。
批評、批判、誹謗のニュアンスの違いを吹き飛ばす、狡猾な手口だなあ、と思う。
ブコメついてたので追補。
新語だという意味ではなく、個人の感想として漠然と、観測範囲で目にする機会が増えたようなという程度のあれです。
言葉のニュアンスとしては、係る言説や行為の正当性を問わずに、受け手側が見下されてると感じたら「貶める」と言える感じだと思ってたのだけど、違うのかしら。
ついでなのではてブ全文検索で各年のhit数調べてみた(3users以上)
2010 1133
2011 1260
2012 1892
2013 1635
2014 1523
2015 430 (1300位の予想?)
母数が変わってないと仮定したら、確かに有意な変動があるように見えるがピークは2012年でその後減少傾向にありますね。以上3周遅れの増田の戯言でしたorz
Twitter Bootstrapの使い方を覚えるのを兼ねて、無駄に持っている技術を使ってエロサイト作ってみた。
検索、タグ検索等々まだまだありきたりなエロサイトの構成です。
ngx_pagespeedでCSS圧縮したり画像を最適化してくれたりdefer_javascriptしたりと、
ページの表示速度を優先したつもり。
Twitter BootstrapでレスポンシブWebデザイン。
裏側で動画のタイトル入力したり、掲載非掲載を操作できるCMSも作って
更新してもキャッシュ残りで残念な感じにならないように、キャッシュパージ機構も作った。
ついでにpubsubhubbubへPublishも作ったけどいまいちうまく行っているかわからん。
人間が産まれてから初めて感じる快感は、排泄によるものらしい。
リリースしてから1週間ほどだけどGoogleのインデックスもイマイチ。
100/日ぐらい。
きちんと「設定」していますか?
ブックマークの表示件数、タグ一覧の表示、タブの追加、…自分好みに設定しておきましょう。
Twitter連携やEvernote連携なども、それらのサービスを利用している人にはとても便利なものです。是非、利用しましょう。
古参のブックマーカーでも、あらためて設定画面を眺めてみれば、何か新しい発見があるかもしれませんよ。
適切なタグを付けることは、あなたの利益になるだけでなく、みんなの利益にもなります。
はてなブックマークはただの「ブックマーク」ではなく「ソーシャルブックマーク」なのですから。
たとえば、「はてな」に関する話題を一覧したいとき、もちろん皆さんは[はてな]タグの新着一覧を見ていますね。
これは誰かがその記事に[はてな]タグを付けていなければ出来ないことです。
しかし、タグ機能は「同じ話題に関する記事をざっと眺めたい」というときには役に立ちますが、ピンポイントで一つの記事を探したいというときには使えません。
「この記事をあとから検索するとき自分はどういうワードで検索するだろうか?」を考えてみてください。
それをそのままコメントとして書き残しておきましょう。
自分のブックマークページで、タグ一覧から一つ目のタグを選択した後、「関連タグで絞り込む」欄からさらにタグを選択します。
http://b.hatena.ne.jp/(ユーザーID)/タグ1/タグ2/タグ3...
検索結果のいちばん下にある「『○○』を自分のブックマークから全文検索する」というリンクをクリックすると、記事のタイトルだけでなく本文も含めて全文検索してくれます。
本当に「全文」なのかは分からないですが、とりあえず全文検索っぽい動きはします。
自分のブックマークページからタグで絞り込んだあと、画面の右上にある「○○ タグを編集」というリンクをクリックします。
一括置換と一括削除が行えます。
設定の「閲覧」のところから「非表示ユーザー」の指定ができます。
ここでIDを指定すると、ブックマークコメント一覧からそのIDのコメントが消えます。
「いつもネガコメ垂れ流してるアイツうぜえええ」と思ったときはこの機能の存在を思い出してください。
ブックマークしたあとに記事のタイトルが変更された、ブックマークしたときタイトルの取得が上手くいかなかったなどなど、そういったトラブルに対応するための機能です。
自分がブックマークした記事のエントリーページ(コメントページ)に行くと、タイトルやカテゴリのところに鉛筆マークが出ているので、そこから変更できます。
ただし!
ここで変更したタイトル・カテゴリは全ユーザー共通なので、「自分が分かりやすいようにタイトル変えちゃえ」みたいなのは止めてください。
あくまで「元のタイトルが上手く取得できない」ときの緊急手段であることをご理解ください。
エントリーページ(コメントページ)の記事タイトルの下にリンクがあります。
2014/11/09 22:17 はてな匿名ダイアリー [☆+] 174 clicks
などとなっているところの、「はてな匿名ダイアリー」というところをクリックすると、はてな匿名ダイアリーでブクマされた新着記事を見ることができます。
もちろん、はてな匿名ダイアリーに限らず、どのサイトでも同じ機能が使えます。
さらに、
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=○○
というURLの「entrylist」を「bookmarklist」に変えると「新着ブックマーク」を見ることができます。
使いどころとしては自分のブログの新着ブックマークをチェックするときでしょうか。エゴサーチが捗ります。
ちなみに、このURLでの絞り込みは自分のブックマークページでも可能ですので、「これまでに自分がブックマークしたはてな匿名ダイアリーの記事一覧」なんてのも取得できますよ。
たとえば以下のようなURLへ飛ぶと、
http://b.hatena.ne.jp/(ユーザーID)/20131110
一年前の2013年11月10日に自分がどんな記事をブックマークしていたかを確認できます。
あなたがブックマークを読み返さないのは、あなたがブックマークを活用できていないからです。
こまめに整理する必要などありません。