はてなキーワード: はてなブックマーク日記とは
はてなブックマーク - はてなブックマークから「IDコール」が送信されるようになりました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
「はてなメッセージの通知メール」はいろいろな嫌がらせメッセージを送るのに便利です。たとえ相手からコメントやトラックバック拒否ユーザーに指定されていても、「はてな匿名ダイアリー」からリンクしたり、はてなハイクでその人の「IDページ」に書き込めばIDコールできます。IDコールは規約違反の複数アカウントを取ればいくらでも新規ブログから送れるわけですが、匿名ダイアリーやはてなハイクのほうがギャラリーが多いので、嫌がらせ効果はさらに大でしょう。「はてなダイアリーキーワード」をよく書いている相手なら、その人の編集したキーワードをしつこく書き変えると効果的です。相手は嫌がらせを受け続けるか、はてなメッセージの通知をあきらめるかしない形になり、確実に嫌な思いをします。
換言すると、はてブは、パーマリンクのページを生成し、観察者と被観察者の間に線引きをすることで、1対多の図式を強制的に構築するのだ。この不条理さこそが、気持ち悪さの源泉だろう。
ただし、その不本意なコミュニケーションの強制に対して、当然打つ手はある。なんのことはない、IDコールなりをして、ひとりづつ「下界」に引きずり下ろし、1対1で処分すればいいだけのことだ。自らが自らのはてブページに予めコメントしておくことで、1対多の図式をある程度柔和することも可能だ。であるから、冒頭申し上げたとおり、私にはたいした恐怖ではない。
最近気がついたのだが、IDコールっていいね。特にはてブでの。
さて。「はてブコメントに反論するのが難しい・コストが高い」という意見がno titleにチラホラあったのだが、その客観的根拠が分からない。
(中略)
これ、ピュアにどこが「コストが高い」のかが分からない。実際にpermalinkとidコールで言及してみましたが、これはblogに対して言及して反論する手順とほとんど同じです。(はてブにはdeliciousには無い「idコール」というtrackbackに似た便利機能があって、blogによる言及通知と同じように使えますし)。
(https://anond.hatelabo.jp/20170822145455のつづき)
(リニューアル前) https://web.archive.org/web/20170219220531/http://b.hatena.ne.jp:80/entry/bookmark.hatenastaff.com/entry/2017/02/17/150000
(リニューアル後) https://web.archive.org/web/20170821141502/http://b.hatena.ne.jp/entry/bookmark.hatenastaff.com/entry/2017/08/21/210000
自分がはてブを使い始めたのが2010年頃なんだけど、そのせいかやっぱり第2期のデザインは今見てもいいわーとか老害じみたことを思ってしまった
こうして見るとコミュニケーションというかソーシャルというか、段々そっち方向に舵を切るための布石はちゃんと打ってたんだなー
ところで2011.08のはてブ日記のブクマ一覧が非公開になってて笑った、今回(2017.8)のリニューアルの影響がこんなところにも!
はてなブックマーク - はてなブックマークのエントリーページの表示を変更しました。 - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
リリース時期や内容は「はてなブックマーク日記」および「はてなブックマーク開発ブログ」を参照しました
2007.09 エントリーページにもはてなスターが付けられるようになる
2008.08 サイト作者がブコメ一覧を非表示にできる機能の追加
(リニューアル前) https://web.archive.org/web/20081110182919/http://b.hatena.ne.jp/
(リニューアル後) https://web.archive.org/web/20081206043248/http://b.hatena.ne.jp/
2009.05 有料版「はてなブックマークプラス」リリース
2010.10 サイト作者が個別のブコメを非表示にできる機能の追加
(トラバにつづく)
あるエントリーへのはてなブックマークコメントで、エントリー主を煽るようなコメントがついた。
それがきっかけかは知るところではないが、数時間後、当該ブックマークコメント一覧が非表示になった。
一部のブックマークコメントがエントリー主の癪に障った→ブックマークコメント一覧非表示。
この過程に問題はない。"非表示は逃げである"とは思わない。エントリー主に提供されているはてなの機能だ。好きに使えば良い。
しかし結果として、見ている側が不便を被った。一定時間ごとに追加されていくブックマークコメント一覧を眺めるという楽しみが奪われてしまった。
エントリー主を「馬鹿かこいつは」「また言ってるw」レベルで煽るのならば、コメント一覧非表示で他のユーザーコメントが巻き添えを食わないよう、ブックマークコメント以外(ブックマークコメント連携機能を切ったツイッター、ブログ等)で罵ってはもらえないか。
一覧非表示のきっかけとなったコメントをしたユーザーには標語「その邪なコメントで、あっという間に、一覧非表示」を心に刻みつつ、他人にかけた迷惑を思いながら、アスファルトに広がる水たまり程度の深さで反省してもらいたい。
エントリー毎にエントリー主がユーザーを指定して非表示にできるそうだ。だが自分ならしない。
煽ってくるユーザーに対してNGを知られた日には戦争勃発、なんせ煽ってくるような血の気の多いユーザー相手だから。
ツイッターでもブロック行為で話がややこしくなる現場を何度も見てきた。
よってこの方法は除外。