「CMYK」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CMYKとは

2024-07-09

デザイナーが作るwebデザイン指示書って色指示がDICなんだwびっくりしたw

CMYKできたら笑うなと思ってたけどDICでくるとは

2024-06-28

Macは正しい色が見られる←間違い

はしょって書くので正確性の観点ではツッコミどころのある文章になりますがざっくり

デバイス依存カラーと非依存カラー

RGBCMYK:実際の見た目の色を表すものではない。色材の出力値を表したもの。同じRGB値・CMYK値でも異なるモニタープリンタで出力すると色が異なる。

CIEXYZやLab:この値が同じであれば見た目の色が同じと言える物差し的な値(Labは光源も定める必要があったり、発展的なCIECAMの話もあるけど省略)

異なるデバイスで色を近づける仕組み(カラーマネジメント)

モニター機種Aの色をモニター機種Bで似た色で再現したいとする

1)モニターAであるRGB値を表示した時、CIEXYZやLabでは何の色なのか

2)1)のCIEXYZをモニターBで表示するには(もともとのRGB値でなく)どんなRGB値で表示すればいいのか

要は機種AとBで色々なRGB値で表示した際の実際の色(CIEXYZやLab)がわかれば良い。

この様にデバイス依存カラーと非依存カラー対応けができるものプロファイルといい、規格化されている(いわゆるICCプロファイル

対応付けは線形計算する場合と、ルックアップテーブルを使う場合がある

用途として1)はターゲットプロファイル/ソースプロファイル、2)はデバイスプロファイル/ディスティネーションプロファイルなどと呼ばれる

CMM

1)2)は色を近づけるために入力RGBを異なるRGBに変換し出力する操作であり、色変換・カラー変換などと言う。

これが行われるモジュールCMMMacはColorSync、WinはICM/WCS/ACM3rdパーティCMMとしてAdobeCMMがある(Adobeアプリで見るときはこれが使われる)

Mac基本的に常にOSレベルでColorSyncが働いている状態Winアプリによって入力RGBをそのまま表示するものやICMが働くものがある

これが「Macで見る色は正しい」と捉えられることがある一因だと思うけど、同じプロファイルでもCMMにより変換結果が異なるし、プロファイルが適切でなければ色は合って見えないので片手落ち未満。

色変換に関していうと、Adobeツールを使っていればAdobeCMMで変換・表示されるのでOS間の色の差は少ない。

まとめ

MacWinワークフローでは混在しており実質Adobeアプリでの表示が標準=OSによる変換差は極小

・正しい色を見るのにはそもそも正しいプロファイル必要モニター場合は基本キャリブレーションすれば同時に作られる)で、かつアプリで適切に設定されている必要がある

 Macから正しく見え、Winでは正しく見えない訳では無い

・色評価用光源の導入

・それでも分光値が一致する訳ではないので、突き詰めるとCIEXYZやLabが同じでも見た目の色は違う…という世界になってくる

2023-11-14

1冊から作れる同人誌印刷価格比較

比較条件

・表紙フルカラー

・本文フルカラー

・表紙込み20P

・A5サイズ

・1冊

東京への送料込み

・早割最大適用

・税込

ざっくり比較です。

同人誌印刷通販ペンタロー

https://pentaro.jp/

・セット名:激安CMYK中綴じ製本

・綴じ方:中綴じ

価格:890円

最安。表2-3が基本料金内。

コミグラ

https://www.graphic.jp/comic

・セット名:同人誌中綴じ冊子

・綴じ方:中綴じ

価格:2,010円

グラフィック同人誌部門グラフィックも同仕様なら同価格

RED TRAIN

https://red-train.co.jp/

・セット名:OneBooksオンデマンド

・綴じ方:無線綴じ

価格:2,158円

何冊刷っても1冊あたりの価格が固定という料金体系。

カバーが基本料金内。

オレンジ工房.com

https://www.orangekoubou.com/

・セット名:中綴じオンデマンドオールカラーセット

・綴じ方:中綴じ(共紙)

価格:3,540円

表2-3が基本料金内。

無線綴じPPありも4000円ぐらいで表2-3基本料金内。ペンタローはPPと表2-3が両立できず、コミグラだと5000円ぐらいになる。

STAR BOOKS

https://www.starbooks.jp/

・セット名:オンデマンドカスタム

・綴じ方:無線綴じ

価格:4,409円

通常価格12,209円だが、毎割という早割システムにより〆切を60日早めると7,800円引きになる。

用紙の解説ページに利用者レビューが載っているので用紙選びに便利。

装丁凝りたい人やモノクロ本文をマットに刷りたい人向けなイメージ。あと対応が丁寧らしい。

おわり

2023-08-30

CMYKについて勘違いしてたこ

2022-10-10

anond:20221010185256

この本読んだことないけど、ちょっとさすがに幅広過ぎて、これ読んだからグラフィックデザインお約束が分かるタイプの本ではないと思う

ただ読んで損はなさそうなくらい面白そうだけどね

自分は欧文タイポグラフィ専攻してたから、そこについては

文書体―その背景と使い方

文書体 2 定番書体演出

欧文組版: タイポグラフィの基礎とマナー

この小林章の三冊が入門編としてかなり読みやすくて勉強になる。

座学じゃない部分については課題を出されてデザインして講評されてって形で学んだから、独学での基礎構築をどうすればいいのかわからんすまん

ただゆるパクするときに、そのデザインがどうしてこうなってるのか考えながらやるのが大事だと思う。

あと普段街中の広告とか雑誌とか商品デザインを見ながら、それを分析するのめっちゃ大事

色はどうだろう、ネットカラーパレットとか調べてみたら使えそうな配色がいっぱい見つかるんじゃないか

色彩構成感覚もあるけど数学的なところもあるから、色を選ぶときちゃんCMYKの%を確認して、その色にどんな要素が含まれてるのかを脳に学習させた方がいい

結局ゆるパクしながら身体で覚えていくしかないんじゃないかなぁ

デザイナーになった人って結局みんな自分の好きなデザイナーの真似しまくりながら身につけてるのよ

2022-05-05

anond:20220505172103

ありがとう。気付きです。

光で見せる方は、RGBで。光の三原色かー。

紙の方は、CMYKシアンマゼンダイエロー、クロなんだなー。

2022-02-19

タグッズ収納する部屋にLED照明

色あせするから止めたほうがいいよ

LED紫外線出ないから退色しない」は嘘だよ

紫外線が出ないのは本当だけど所謂ブルーライト成分が

cmykのyつまりイエローめっちゃ退色させる

2021-01-02

そもそも論glibcが4系と5以降で互換性がない、ということが

どういう問題を引き起こすか?というのは

俺たちなら知っているが

それこそ美大生が知っていて当然といわれると、情報工学としては違うと思うが

美大自身が当然というのなら、そりゃしょうがないんだけど

本当にいいのか?と思わなくもないRGBCMYKはわかるんだが、Kのインクをもってこいといわれると、おれたちプログラマーには無理だが、美大生ならとりあえず海に潜るよなぁ

2021-01-01

anond:20210101073149

コンピューター技術者から言うとRGBCMYKでいうと

あとは美容師さんがやってくれるっていうRGBでいうなっていうはなしはあるんだけど

結果論RGBでいったほうがはやくね?

2020-12-28

anond:20201228023350

いや、お前の方が思い込みとすれ違いで自爆してるんだよ

まず元増田が[Vaporwaveが]嫌いと言ったのを勝手に「CMYKだと色がくすんで汚い」と読み替え

「[Vaporwaveで]青とのペアピンクを使うのは普通補色」と間違った前提と定義で反発して

補色定義間違ってるぞ」と言われたのに対して「補色視覚効果一般のことだぞ」と定義ズレ・定義間違いの責任転嫁してる

2020-10-02

127万円のテーブルが欲しい

Sparkle Tableがほしい。

https://cargocollective.com/JohnFoster/Sculpture-1

久しぶりに家具一目惚れした。

正直家具なんてアイリスオーヤマとかで十分だと思ってるクチだけど、このキラキラ光るテーブルを見た瞬間から今この時までずーーーっと欲しいと思い続けている。

しかしこのテーブル100マンを越す超高価なテーブルなのである

これがなんか高価な石とかならまだわかる。

貴重な1枚板とかでもわかる。

でもプラスチック?みたいな素材だよね?

高い、高すぎる。

安月給の会社員にはあまりにもこのテーブルは高い。でも美しい。

からプリズム的なきらめきが好きだった。

CMYK感というか、クリスタルABというか。

サンキャッチャーとかがチカチカ光るのが好きで、あのまばゆい煌めきは何時間でも見ていられる。

筆舌に尽くし難い美しさをしみじみと感じる。

そんなわけでこの光を贅沢に蓄えたテーブルは、私にとってとても魅力的なのだ。値段以外。

10万くらいだったら迷わず買っていた。

でもケタが違う。正直ブランド物にも海外旅行にもさほど興味のない人生を歩んできたので、一気にお金使うのは引越しの初期費用審美歯科セラミックいれたときなもんで。それも100万以下なんだけど。

朝起きたら枕元に3000万ぐらい落ちてないかなとめちゃくちゃなことを考えてしまう。

はぁ、あの美しいテーブルが欲しい。

2020-09-08

anond:20200907200951

入稿データは sRGB 決め打ちで、昔のプリント技術では到底なしえなかった高度な CMYK変換が自動で行われます

そもそもいまどき4色のCMYKで印刷してるところ少なくて、独自の6色変換とかするので、

わざわざCMYKに変換して入稿するよりも、素のsRGBで入稿してもらうほうが、思った通りになるのです。

量産品なら念のため事前に色稿だして調整してもらうこともありますけど、

そのために無駄な出費をしなくても十分かなっていう感覚ですね。

2020-09-07

印刷データを作るときRGBデータが残ってたりしたら、色校正とか厳しかったし、もの凄く怒られてたように思うのですが

今はどうなんでしょうか?割とカジュアルな感じでRGBのままでデータ作ったり写真送っても、多少はちょっと色が違いますけど入稿して普通に仕上がってきます

RGBのままでも印刷所の最新の仕組みが凄く良くなってるんでしょうか?もうあんまりCMYK意識してないです。本当はしなくてはいけないんでしょうが

会社プリンタじゃどうしても色校正なんて出来ませんしね、出たとこ勝負でやってます写真ほとんどないから平気なのかも知れませんが、厳密にはどうなんでしょうか。

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

本当はもっとCMYKのことは考えないといけないかも知れません。

他人が作ったもの右から左なのですが、最近データ入稿作業多いです。データ作れるなら入稿もできるのでは?と思うのですが。

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

2019-11-13

字書きさんに表紙を頼まれる時の話

少し前に「絵師さんに表紙を頼んだ話」が同人界隈で広く話題になった。

ブログを書いた人の問題点を挙げる方もいれば、

自分はこういった方法絵師さんに依頼し、こんな表紙を描いてもらいました!」

「○○のような伝え方だと情報が伝わりやすいんじゃないかな」

といったような主旨のツイート散見され、

謝礼、リテイクの有無等々も含め界隈全体で様々な議論が巻き起こったことで、結果として

あの話が広まったことは全体的な意識向上に繋がったのかなぁなんて思う。

私は趣味二次創作をしていて時折表紙のご依頼を受けたりしていたので、

これでみんながスムーズにやりとりして素敵な創作物がいっぱい生まれたらいいよね!なんて思っていた。

それでちょっとだけ、私のところにも来る困った依頼者の人が減ったらいいなぁなんて考えてた。

でも体感としてはあんまり減らなかった。

からそういう御心遣いをされる方はあの一件でより意識を強めた感じがあったけど、

多分、そういう困ったご依頼の方は問題自分のことだと捉えていないのかな。

ちょっと大変だったのは

こちから訊かないと基本的情報納期、納品サイズ等)を教えてくれないパターン

・ご自分の中でイメージが固まってないまま依頼されるパターン小説の内容を相談するのはどうかお友達相手にして欲しい)

・AとBのパターン、どちらがいいですか?と訊ね、「A」と言った数日後に「やっぱりBの要素も....」と言われるパターン(Aと答えた段階で絵描き側の作業は進んでいます

・ご自分作品を私が読んでいる前提でお話されるパターン

・リテイクがあまりにも多いパターン

などなど、

ちゃんとして下さる方のほうが多いしそういう方は本当にきっちりして下さるけど、

して下さらない方は複数コンボもざらにある。

私は今までのご依頼全部、お金の類は頂いてないけど、

やりとりのメールを打ちながらこれは最早クライアントとのやりとりのようだな....って仕事してるような気分になったりした。

割と多いのは、本のイメージが依頼の段階であんまり固まっていない方。

ご依頼で個人的に私が伺いたい情報はまず、

納期 報酬の有無 カラーRGB/CMYK)/モノクロ 人物の数や表紙のイメージ 本の内容 背景の有無 題字等の文字デザインの有無 複数枚の場合は枚数とか。 

「表紙描いて欲しい!描いてくれませんか?」

に対して

「うん!いいよ!」

って言うためには、絵描きによって必要情報の量が違うと思うけど、

個人的に最低限これだけの情報必要だなぁって感じ。

でも意外と「表紙描いて欲しい!描いてくれませんか?」でメールが届いたりする。

相手とすっごく仲良しだったらこれでもいいと思うんだけど、

距離がある相手に対してだったらお互いの信頼関係もないんだからもう少し情報が欲しいところ。

ちなみに情報共有の際、その字書きさんがそのCPをどんなCPだとイメージされているか

どんな本にしたいと考えているのか教えて下さらないと、

解釈違いの表紙が出来上がるなどの悲劇が起きることもあると思う。

こだわりが強いなら尚更そのあたりは最初の段階で細かく伝えるべきだし、

その時点で「自分には荷が重いな」って思ったら、絵描き側も断れるし。

ちょっと話は逸れるけど、

そもそも絵描きの中には「お任せで!」って言われたほうがのびのび描けるタイプと、

しっかりイメージの共有をした方が描けるタイプがいる。

私は自分がどっちが描きやすいか言うようにしてるけど、

「色々注文つけたら大変になっちゃうよね」「負担を増やしたくないな」って

相手を思って一歩踏み出せなかったりするなら

一度そのあたりを相手に訊いてみるのもありなんじゃないかな~って思ったりする。

少なくとも私の周りに「こんなのがいいな」を言うことを否定する絵描きは一人もいないし、

お任せが得意な方もがっつりイメージ共有が得意な方も、

字書きさんの理想に少しでも近づけたらいいなって思いながら描いてることに変わりはないし。

だけど、

だけどね。

から小出しに注文を増やしたり、

依頼の段階で言ってたことと注文を変えたりするのはちょっとずるい。

最初は「お任せで」って仰ってたのに、やり取りをしているうちに注文がどんどん増えてきた、とか。

自身原稿が進んでなくて、「やっぱりこう変えて欲しい!」とか。

よくない。

そのたびにこちら側は思いっき軌道修正をすることを余儀なくされたり、

締切が厳しくなったりしちゃう

最初に出された条件で「受けます」ってなったのに

やっぱりこれもこれも!!ってなったら大変だよ。

そういう相手には、手直しができない段階で「やっぱりこれも」って言われる可能性を考えて、

すぐ対応できる段階で何回も確認をとる必要が出てくる。

ものすごくやりとりが増えるし時間がかかる。

友達とかだったら構想段階から一緒に作ったりとかも楽しいと思うんだけど、

そういうことを言ってくる相手に限って友達じゃなかったりする。

どうか

どこまでを伝えるべき情報ちゃんとご自分の中で吟味して

情報最初の段階で出来るだけまとめて依頼して欲しい。

そして一度納得したものに対して簡単に「やっぱりこっちで」って言わないで欲しい。

お金を払って仕事として依頼しているなら

物事はまた変わってくるのかもしれないけど。

無償での依頼だったら、少しでも気をつけてくれたら嬉しい。

私はもう表紙の依頼をあんまり受けないようにしようと思うけど、

ちょっとでもこまったご依頼の方が気付いてくださったらいいな

2019-09-11

重要追記あり】元ラノベ編集視点から見たお互いが納得する為のイラスト発注

可視範囲内で見かけたもっともな指摘を受けていくらか補足・訂正】【100ブクマ突破してたのでちょいちょい追記。】

大昔にラノベ編集者をしてた。そのとき経験を書く。

基本的に、イラストレーターさんにとってラノベイラスト仕事は割に合わない。締切は外道だし、イラストの量も膨大だ。

仮に、ラノベ1冊のイラスト発注するとする。カラーイラストカバー1枚・口絵3枚(口絵4ページに対して単ページ2枚と見開き1枚)の計4枚、本文中のモノクロ10枚が1セットだろう。カラーイラストに5営業日モノクロイラスト1枚に1営業日という計算で、最低でも1冊あたり30営業日=1.5ヶ月分の工数を割いてもらうことになる(厳密にはキャラクターデザイン工数も別途計算しなきゃなのだが、意図的割愛してます)。

【本職の某氏から指摘を受けて気づいたので補足訂正。ここでの「1営業日」は稿料計算の為に出した仮の日数であり、実際のスケジュール調整の参考にしてはならない。たとえば、カバーイラストの「5営業日」などは「発注から完成まで5日で十分」という意味ではない。現実問題として、一つの仕事に丸々5日間かかりっきりになってもらうのは不可能なので、合間合間に別の仕事をしてもらったり、休み休み仕事をしてもらうことを前提にすると、最初発注から納品までどれだけ急ぎでも2週間、最低でも1ヶ月は日数を確保すべきである個人的には、同人仕事を依頼するなら、発注ラフ→線画→仕上げの各プロセスで1ヶ月以上は作業期間を設けて、最初発注からイラスト納品まで3ヶ月くらいは見ておいた方がいいと思う。それくらい開けないと、プロイラストレーターさんは同人イラスト仕事を受けてくれない、というか受けられないのではないか。】。

そうなると、本来なら計算上は人月単価1.5ヶ月分の稿料が発生するのが当たり前であるしかし、様々な事情によって、そんな予算はないわけだ。重版かかりまくった作品とかなら稿料もそれなりになるかとは思うが、中々そうはいかない。

それに加えて大量のリテイク地獄(たまにある)、小説原稿の遅延(よくある)、編集の怠慢による発注書の遅れ(もっとある)などが重なり、外道スケジュールに追い込まれることが多い。結果イラストレーター地獄を見がち。悲しいけどこれ現実なのよね。商業だと利害関係者が膨大なので、どうしても各種調整により色んな問題が発生しがちである

一方で、同人誌の原稿になると、別に本を落としても数十万単位での損害は発生しない。多少の融通は聞くはずである。いまから書くのは、増田イラストレーターさんに仕事をお願いするときに抑えておくべきと考えている、発注時のポイントであるキャラクター発注のコツはぶっちゃけ今でもわからないし増田のやり方が正しかったのか自信もないので割愛し、それより前の基礎的なことだけ書いたつもりだ(増田は以下の内容に加えて「売れるためのデザインや表紙」をディレクションするのが書籍編集仕事だと考えている)。同人イラスト発注したいと考えている方々は参考にしていただけるとありがたい。

原稿料に見合ったお願いをする

350dpiの文庫本表紙サイズの4Cイラスト1000円で依頼するのは正気の沙汰ではない……というのは直感的に理解してもらえると思う。時給1000円として1時間で描けるイラストってどんなもんやねん。ただ、その一方で、カラーイラストに対する金額がわからないのも実情ではないか

この辺りは、「そのイラストを何営業日かけて描いてもらうか」を念頭に考えるのがいいと思う。たとえば、商業イラストレーターさんにイラストを依頼するのであれば、一番安くても人月20万円の仕事(本当に一番安いことを前提です)として、1営業日1万円、前述の通りカラーイラストは1枚につき最低でも5営業日はかかると考えて、5営業日で5万円になる【税金を加味していないという指摘はもっともです。お恥ずかしい。+10%は提示すべきですね…】。

直感的に「高い」と思った方の感覚否定はしない。金銭感覚は人それぞれだ。だが、それでもイラストレーターさんの仕事としては、月20万円分にしかならないのであるあなたイラストレーターに敬意を払うならそれくらいの前提は持ってもらいたい。

もし、様々な事情でそれ以下の予算しか用意できないなら、なにかしらの融通をきかせる必要はあるだろう。たとえば、依頼するイラストの構図を一から考えてもらうのか、こちらで事前に指定するのか。キャラクターデザインを「小説の本文を読んでもらって一から考えてもらう」のか「事前に発注書をガッチガチにかためてそのとおりに作ってもらう」のか。

重要なのはイラストレーターさんの負担を減らすことである。そして、人間は「考える」ことに労力を要するのだ。予算が潤沢ならイラストレーターさんのクリエティティを存分に発揮してもらえばいいが、そうでないならできる限りイラストレーターさんの負担を減らしてあげるべきである

そして、負担を減らすとは、発注における「曖昧さ」をなくすということだ。可能な限り、曖昧発注はしないようにしよう。

※ただし、そういった「ガッチガチ指定」に近づけば近づくほど、イラストレーターさんは「言われたことをやるだけの存在」に近づかざるをえない。発注者と受注者という関係本質的にそうなってしまうかもしれないが、それはそれとしてそのことを嫌がる方もいると思う。発注相手がはじめて連絡する相手なのか、関係性のそれなりにある友人なのかで許容可能曖昧さは変動する。この辺りは臨機応変に考えていただきたい。

重要追記

ごめん大事なこと書き忘れたけど「文庫本表紙カラーイラスト5万」は【商業で】依頼する金額としてめっっっっっちゃ安いからな!!!!!!!!!!!!

「5万で頼むのは相手を額面月収20万扱いすることと同義」くらいの意味で書いたんだけど俺が悪かった!!!!すまん!!!!!!!!

あと「平均的な金額を書け」と言う批判も見たが、本当に申し訳ないことに「元」なので自分のいたところ以外の金額相場を知らんのだ……。

商業であれば許されない金額同人イラスト発注できるのには理由がある。相手趣味とかスケジュールとか工数の簡略化とか」という話です。特に商業イラストだとせっかく描いてくだすったイラストを、様々な理由によって(時には相手感性否定するかたちで)リテイクせざるをえないことが多くて、そういったことを込みで考えると稿料はもっと高くてしかるべきなのだ

発注要件最初にすべて提示する

これは絶対だ。

たとえば、「イラストを1枚お願いしたい」とだけお願いしてあとからイラストの点数を増やすのは一番最悪なパターンだ。最低でも、

は全部伝えること。

発注要件はいくつかのレイヤーを設ける

どちらにとっても不幸なことは「聞いてない!」の発生だ。

  • 絶対に変えられないこと/原則守ってほしいこと」
  • 「できればお願いしたいこと」
  • 可能であればお願いしたいが無理なら不要なこと」
  • こちらでは考えが未定なので、できれば提案していただきたいこと」

といった、いくつかの発注レイヤーを設けておくのが望ましい。柔軟性のレイヤーを設けておかないと、前述のとおりイラストレーターさんを「言われたとおりに描いてもらう存在」として扱うことに繋がりかねない。また、「絶対に変わらない発注要件」を明示しておかないと、イラストレーターさんが仕事に関する予測可能性を確保できない。たとえば、リテイクに関する同意はとりつけておいた方がいい。「リテイクは1回まで」「リテイクを出すときは24時間以内に出す」など。そういった取り決めを設けた上で、取り決めをこちらが破った場合は追加予算を払うといったルールを設ける。

前述の予算問題にも絡むが、あんまり予算が出せないときは「リテイクは絶対に出さない(〇回まで)」といったルールを設け、イラストレーターさんの不安を最小限に抑えるといった心遣いは重要だと思う【ちなみに、実際にラノベイラスト発注したときに「リテイクを出さない」という約束を設けたことは一度もない。あとリテイク費用を出せたこともない。リテイク云々は「最悪利益が出なくてもいい非商業発注」だからこそ簡単に取り決められる話だと認識している】。

小説原稿だけを送りつけない

大変失礼ながら、同人小説原稿は多かれ少なかれ「読みづらい」。本文をイラストレーターさんに読ませることを強要してはならない。その前提でいるべきである。本文をそのまま送りつけて「この話のこのキャラクターを」とお願いするのはもっての他であるイラストなしの長編小説からキャラクターの外見描写を抜き出す作業想像してみてほしい。むっちゃくちゃめんどくさい。

たとえば、女の子イラストを描いてもらうなら

くらいは事前にこちから提示したい。なお、これは「原稿を送ってはならない」という意味ではない。作品雰囲気がわからないのにイラストを描いてもらうの大変なので。小説原稿を送った上でちゃんイラスト指定をまとめておくこと。

この辺りはキャラクター発注書の作り方に踏み込むからそろそろやめておくが(飽きてきたとも言う)、文章で全て書く必要はない。「こういうイメージで」とGoogleで拾った画像を投げるだけでも随分違う。

追記

肝心なことを書き忘れていたが、そもそもの前提として

相手事情確認する

こういった諸々をいきなり提示たからといって、それだけで先方が楽になるとは限らない。相手にも相手事情があるからだ。

相手商業デビューしたイラストレーターさんなら、相手スケジュールを必ず確認しよう。別に相手が締め切りを破るの前提に考えるべき」と言っているのではない。商業仕事の締め切りと、同人仕事の締め切りが重なった場合、当たり前だがイラストレーターさんは商業仕事を優先するに決まっているのだ。イラストレーターさんが商業作家だったり、あるいは商業での仕事が降ってきかけている方だったりする場合は、そのスケジュール可能な限り把握して、その上で「商業を優先した場合同人スケジュール」を逆算すべきなのである

追記

普段その人が描きなれてないものを依頼するなら工数を多く見積もるべき」みたいな話もあるがこれも割愛している。これ以上細かい話になるとボロが出るので。

スケジュールに余裕をもたせる

これをしない人がものすごく多いが、上記のようなスケジュール計算ガチガチにやっても、スケジュールは、絶対に、遅延する。

同人イラストでリテイクや修正を出す事例はどれほどあるかわからないが、たとえばスケジュールの中に修正対応の期間を計算に入れているだろうか。同人誌だったら多少は余裕を持たせられるはずだ。冬コミイラストを仮にお願いするとしたら、仮に11月中旬が最終締め切りだとして、あちらこちらにマージンを設定して提示する締日は10中旬くらいにすべきである

最後

諸々書き殴らせてもらった。思いついたり批判を受けたりしたら適宜追記修正する。

なお、これらは失敗から学んだことであり、書き手増田がそのように振る舞っていたことを意味しない。つまり投稿過去仕事をしたイラストレーターさんへの贖罪意味合いが強い。皆さんは増田のような失敗をしないでいただけるとさいわいだ。

anond:20190519061244

2019-08-10

おい、小池

CMYKRGBのこと、至急教えてください。

おい、小池

CMYKRGBのこと、至急教えてください。

2019-01-29

anond:20190129094720

もっと具体的に書かないとお前が嫌うクソデザイナーの「感覚」と一緒だぞ

2019-01-07

anond:20190107195908

たぶん書くならここより、

教えてgooとかの方がいいんじゃないかなと予想。

似た悩みで悩んだことあったけど、解決方法覚えてない;

助けてあげたいけど、解決方法わからん

くすんでるのは別問題可能性ないですか?

実はRGBじゃなくて、CMYKで保存してしまってるとか。

こっちはクリスタ問題かもだけど…

2018-06-27

anond:20180627160732

うーん

仕事連絡来ず一時中断

原稿残り数コマ・・・ 今日中に・・・せめて終わらせたい・・・

・表紙はCMYK印刷でいく 小物はどうしよう、手付かず

テレ東音楽祭は良かった


追加タスク

・clippyの使いみち考える 今月末まで

点検の人が部屋にくるからアニオタグッズをどう隠すか考える 布? うーんめんどい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん