「おせっかい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おせっかいとは

2022-04-08

少女漫画ドラマで、おせっかい主人公相手のためを思って何かしてあげたが、裏目に出て関係がこじれる、しばらくして偶然真相判明、ハッピーエンドへ、というのがよくあったが、現実真相に行き着くことはほぼないだろうなと子供の頃から冷めた目で見ていた。

おもてなし自分気持ちよくなりたいからやる。情けは人の為ならず

これに早いうちに気がつかせてくれた作品達には感謝してる。

2022-03-03

anond:20220303145306

危険仕事したくない人はそんな仕事に応募しなきゃいいだけなので自分の身を案じての「規制して欲しい」なんて理屈存在しない。いるとしたら誰か他人の身を勝手に案じてるふりしてるおせっかい

なぜ規制撤廃の声が上がらないかというとセクハラに比べて被害者が少ないからだろ。結局マイノリティの声は取り扱われないからその結果くそみたいな法律が野放しになって日本人権周りで遅れていく。

同性婚も似たような構造だよ。

女性法律で縛っておいて勝手保護してる気になるな

anond:20220302153114

男女格差調査結果を見て「女性保護をしてるからだ」と、まるで調査結果を軽んじていいような意見が多すぎる。

みんな自由平等さらに(広義の)人権に対する意識が遅れすぎててびっくり。

当たり前のことだけど、身体的特徴(人種性別健康状態)に基づいてある特定雇用法律レベル禁止してるのは立派な差別なんだよ。

「守ってやってる」っていうのはおせっかいであり自由を奪う行為しかない。

今の法律では、生後半年赤ちゃんがいてパート面接に断られ続けてるシングルマザー

子供保育園に入れて重労働でもいいか仕事についてお金を稼ごう」

と思っても出来ないんだよ。なんらかの理由で重労働/危険仕事以外の仕事に就けなかった母親生活保護に入るしかない。

なかなかぶっ壊れてる。

平等な機会・権利保証すること」こそがまず基本であり、その上で選ぶのは本人の自由

妊婦/産後なのに危険仕事を嬉々として危ないことをやろうとする人に対しては教育啓蒙という手段で「健康に悪いからやめた方がいいですよ」と薦める。

これが近代平等に基づいた正しい構造


ちなみに障害者ですら障害者雇用促進法第34条で雇用平等機会を保証されてる。

障害者に対する差別禁止

第三十四条 事業主は、労働者の募集及び採用について、障害者に対して、障害者でない者と均等な機会を与えなければならない。

なのでこの国の法律から見ると、雇用機会の自由度は 障害者妊婦産後1年以内ママ

腕が一本足りない身体障害者の人が重労働仕事に応募することは法律的には可能であり、雇用主は差別をしてはいけないということにはなってる。だけど五体満足健康元気な産後ママは重労働仕事に応募するのは違法。 ※もちろんあくまで「法的には」。実際には面接時に差別されるケースは今でもあるが、それはまた別の話。

そう考えるとなかなかぶっ壊れた状態だって理解できると思う。

こういったことを考えずに、法律勝手禁止して「女を守ってやってるんだ」という発想は本当に遅れてるし危険だよ。




ブコメきてるので追記

ppppchan "今の法律では、生後半年赤ちゃんがいてパート面接に断られ続けてるシングルマザーが「子供保育園に入れて重労働でもいいか仕事についてお金を稼ごう」と思っても出来ない" 何の法律に基づくかちゃんと書こうね

元の世界銀行調査に書いてありますよ。まさか調査を見ずにコメントしてる?

zenkamonozenkamono フェミニストや多くの女性が「勝手保護するな、保護規定をなくせ」と言ってるなら増田のいうこともわかるけど、そんな運動は見たことも聞いたこともないしなぁ…

フェミニスト大手を振って動かないとこういう不平等法律改正されないのであれば、この国の男女格差レベルはその程度だってことですよ。

それにしてもなんでフェミニストの話が出てきてるんだろう。これって障害者外国人女性も全部一緒で平等しましょうって話なのに。はてな村では女性の話を出す=フェミニストになるってことなの?

そしてこの国ではツイフェミみたいな人たちが動かないと女性格差って無くならないの?あのクラスらの人たちに丸投げ?

allezvousallezvous 言いたいことは分かるし賛同もしたいが、労働基準法や労働契約法が使用者労働者の力関係の不均衡を前提として労働保護の条文を入れてるので、「選ぶのは本人の自由」を機能させるのは工夫がいるなと思う

志願するのは本人の自由であり国&法律がそこをまず保証してるということが一番大事なのです。

その上で、この国に「企業は志願してきた人間を必ず採用しろ」という法律はないので、企業側が採用をするかしないかは最終的にそこで判断すれば良い。

妊婦からリスクがあり企業としてそのリスクを飲めないと判断したらその企業面接不合格にすれば良いだけです。

そこは企業と志願者の二者間で検討されるべき話であり、国が間に入って勝手に「こういう女の人は働いちゃダメ」と決めちゃってるのが「国の男女格差が大きい」という問題本質なんです。

企業個人の話なのか国の話なのかの切り分けがうまく出来てないコメントが多いので補足でした。

2022-01-30

anond:20220130140506

これもいいね

ホリエモンが「人を使うのが下手なヤツはいつか倒れる」と主張する真意

2021/11/28(日) 20:43配信

508

コメント508件

この記事についてツイート

この記事についてシェア

ITmedia ビジネスオンライン

アイティメディアインタビューに応える堀江貴文氏(撮影山崎裕一)

 あまたの事業成功させてきた起業家ホリエモンこと堀江貴文時代の寵児(ちょうじ)といわれ、ITビジネス宇宙事業など、それまでの常識を覆す手法で自らの構想や事業を実現してきた。ただ、初めからその背景に莫大な資金や、特殊な才能があったわけではない。 堀江自身が好きなことに没頭してきた結果、ビジネスが生まれていったのだ。

【一気に見る】「堀江さんが最も大切にしているものは何ですか?」への回答

 起業家堀江メッセージは、いたってシンプルだ。

 あえてレールから外れよ。

 3歳児の気持ちで、のめり込め。

 常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ!

 近刊非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分人生を取り戻す」ための、41の行動スキル指南している。書籍の内容から堀江が考える経営者必要な考え方を語ってもらった。

甘え上手が最強。弱い自分さらけだせ!

 自分のなかで一番を決めるのは好きではないのだけど、「堀江さんが最も大切にしているものは何ですか?」とあまりにたくさん聞かれるので、とりあえず「時間です」と答えている。それ以上、説明するのは面倒くさいので、詳しい理由は省く。

 シンプルに言うなら、時間とは、最も貴重な資源なのだ

 僕はふだんから時間を1秒でも最適化するために、さまざまな技術を持った有能な人たちの助けを得ている。密度の高い人生は多くの人に助けてもらって、初めて成り立っているのだ。僕が立ち上げたたくさんの事業に関わってもらっている、何百人ものスタッフはいつも感謝している。

 僕はプログラムはできるし、お金管理能力もある。ビジネスパーソンとしての総合力は、かなり高い方だろう。けれど、僕よりもっと出来のいいビジネスパーソンは、身近に何人もいる。レベルの高い人たちと一緒にいるから、何でもかんでも自分ひとりで処理してしまおうとは、思わない。

 もしかしたら、ひとりである程度、うまくできるのかもしれないが、それで余分な時間が取られてしまタイムロスを避けたいのだ。

 他人に任せられる仕事は、他人の手を頼りまくることをまず選ぶ。

 人に任せたぶん、別の新しいことに時間を注ぎたいのだ。

 手柄が任せた人のものになるのも、抵抗がない。時間がもらえるなら、手柄なんかどうでもいいのだ。

 サラリーマンには、自分ひとりで何でもこなしたい人がいる。部下や同僚の能力を下に見て一匹狼を気取り、ひとりで仕事を進めてしまう。それがストレスフリーだというなら結構だが、賢い生き方ではない。

 自分を使うだけで、人を使うのが下手なヤツは、いずれエネルギーを使い果たし、倒れるだろう。そのとき、誰かが助けてくれるだろうか?

優れた人に甘え倒すのが、賢いビジネスパーソン

 いまの時代、何でもできる! というアピールは得策ではない。できるヤツは、上にいくらでもいるのだ。能力アピールより、できない自分さらけだし、「助けて」と平気で言える人の方が好感を持たれる。助けてくれる人も集まりやすい。

 ひとりで何でもやろうとしてはいけないのだ。逆に成長のスピードを遅くする。

 お金を出せるなら出していいし、手の空いてる同僚や部下に遠慮なく振ってしまおう。優れた人に甘え倒すのが、賢いビジネスパーソンだ。

 組織のなかでの協調性を高めよう、などと言いたいわけではない。別に周囲のご機嫌を取る必要なんかは、ないのだ。やりたいことをよりスムーズに、大きなレベルで進めていくには、周囲のスキルを使わせてもらった方が、実利は大きい。

 遠慮したり意地を張らないで、他人の手を借りまくろう!

 あなたの面倒な仕事を引き受けたがっている人は、必ずいる。

 何でも人任せで甘ったれるのは論外だが、自分が苦しいときに無理して強がるのはいけない。何の得にもならない。弱さをさらけだす勇気を持とう。

 弱みをさらけだし他人を頼る人は、嫌われてしまうと勘違いしていないか? 誤解だ。弱みを躊躇(ちゅうちょ)なくさらけだせる人は、逆にモテるのだ。

 人は、「助けて」と口に出して言う人を、助けたいと思うようにできている。基本的に、人はみんなおせっかいなのだ

 堂々と頭を下げ、できる人の厄介になってしまおう。(敬称略

2022-01-26

ひょっとして一般人パンティー被るメリットってない?

枚数が多いか給料上がることなんてないし。

パンティーほお張ってるから課長に昇進なんてこともない。

逆に誰かに発言をチクられて会社から注意されるリスクはある。

褒められることはないわりに、染み付きが飛んできたり、余計なおせっかいしまパンされたりしてイライラすることはよくある。

謎のアルゴリズムで布面積が少なくても被ることがあるうえに、被ったら警察殺到して体育館に並び尽くされるという仕様

もはやロシアンルーレットをやっているようなもの

パンティーを被るメリットって以前はあったと思うけど、今はなくね?

パンティーでなにか発信したりせずに、普通に暮らしたほうがよくね?

anond:20220125220516

2022-01-25

anond:20220125143339

でも若い子には「おせっかい焼き」「話長い」って嫌われちゃうんですよね重々わかります

2022-01-17

anond:20220116164742

少しでも助けになるなら私の生存方法を書いてみる。

前提

この3点は私も共通している。両親については片親で過干渉ではあったが、しかし大切にはしてくれていた。それでもあなたと同じ思考から抜け出せない。これは、境遇個人努力を超えて、先天的な脳の作り(ADHD)が大きく関係しているのではないか。これに人間関係の失敗経験が積み重なりフィードバックとなり囚われの強化、すなわち脳の悪い思考プロセスネットワークの強化になっていくと仮定している。

人間関係の失敗でさらにこの自己評価が補強されてしまい、どうにも身動きができなくなってしまったのだけど、ここから脱するためにやったことを書く。

考え方

"考え方"についてはプロに任せ、むしろ考えない方法を身につけたほうがいい。

ADHD は考えるだけ無駄

まず、ADHDワーキングメモリが足りないため問題を大雑把にまとめて考えてしまう。

全体を捉えて、最も期待値の高い解決方法理性的に選べている自信はあるだろうか。あなたはある程度客観視できているだろうから落ち着いているときに考えればおそらく、高ストレス時に思っていたことが実は的外れだったという経験があるんじゃないかと思う。

例えば就労が困難だったというケース(あくま一般論の例)を考える。そうなる理由はそんなにシンプルではなく大量の変数が複雑に絡んでいる。 しかし、"自分馬鹿から仕事ができない"という形で問題カプセル化してしまえば、ワーキングメモリ節約できるため、ADHD問題単純化して自分を責める。一時的にはそれが一番ストレスが少ないのだ。本当は"環境が悪かった。定型発達でも仕事が原因で自殺していることもある"など、別の可能性が考えられるのに。

では、いつも正しい判断をするにはどうしたらいいだろう?これは、"自分判断を常に保留する"が疲弊したADHDには正しい方針だと思う。判断は常にプロに任せる。それはどこに住んでどんな仕事をすればいいか、という大局的な判断だけでなく、"誰が悪いのか"、"なぜこうなったのか"、"どうして不快なのか"なども含めてだ。特性上、強力に単純化してしまうので疲弊してIQが下がっている今はどれも的外れになる。

 寝て起きたら、デモデモダッテ思考が顔を出した。父と離れたいなんて、私のわがままじゃないかと疑っている。よく分からいから、今日相談支援専門員さん(何回かソーシャルワーカーさんと書いてるけど、勘違いでした)に電話してみようかと思う。

からこれで電話できたあなたはとても賢いし、自分客観視するセンスがある。

考えない方法

マインドフルネス瞑想がよい。方法適当ぐぐるとでてくる。(大きいトラウマがあると難しい場合がある。↓に追記あり) 浮かんだアイディアを0.5秒以内に棄却できるようになってくれば、鬱でも躁でも、脳の暴走状態を食い止めやすくなる。

人生史を書くとか考えたものをすべて紙に出すとか、自分トラウマを再認識するようなセラピーは無理に実践しないほうがいい場合がある。プロセラピストでない限り PTSDトリガーになりかねないので、慎重に。

考えられる人になるには

疲弊する環境を脱するのが最優先だ。

ストレス回避反応を高める。ただでさえADHDは弱いとされる、長期的な価値評価するための前頭前野が働かなくなり、極端な単純化をし始める。生存のヒントを得るために(存在しないかもしれない)脅威をあちらこちらに探し始める。

IQを上げる方法はたくさんある。有酸素運動無酸素運動を組み合わせたインターバルトレーニング読書楽器演奏、人との会話、人と比べて自分が優れていると実感する、など。しかし、どれもそれができる基盤が無ければ成り立たない。基盤は、どんな形であれ"安心できる生活"だ。

生活

プロ相談して模索しているのはとても素晴らしい。これこそ良い判断だと思う。

あなた場合愛着のある肉親だろうが、親元、実家から離れるのは最優先だ。トラウマ体験のある場所にいると記憶トリガーが多く、思考ノイズ高まる瞑想を頑張っていても考えの棄却という技術では捌ききれない量になる。例えるなら、イラク戦争PTSDになった米兵戦後もその戦場の脇で延々とセラピーを受けるなんてことがあるだろうか。アメリカに帰って湖で犬とキャンプでもしているべきだろう。

孤独

追記や他へのレスを見ると、同居した者と揉めた経験からグループホーム同棲抵抗があると言っている。

父に笑顔で頷き続けるか、他の障害者暴力を振るわれるかの2択しかない。

↓もそう。私もこの囚われとは長年付き合っている。 自分場合、親には愛されているはずなのに。

 環境を変えても、私がダメからダメだと、ずっと思ってた。愛されるためには愛される能力必要で、残念ながら私にはそれが決定的に欠けていると思えるから

ちょっとつらいかもしれないから今は受け入れられなくてもいいのだけど、これこそADHD特有の極度な問題単純化の例になっている。あのときうまくいかなかったという一例を以って、だからあれはやめたほうがいいのだ、というように考えるとワーキングメモリが大幅に節約できる。実際は、相手特別クズだったとかグループホームガチャとか色々分解できて、次の一手はまたフラットに考えることもできるはずなのに。

今は総括(判断)せず、プロに任せて、最善の環境に居れるまで模索するのがよい。次がダメだったとしても単純化せず、また次のチャンスを模索する。単純化バイアスを除いて考えれば、定型発達でも転職離婚病気のような失敗は何度も経験するのだ。

人間のつながりが欲しいと思ったとき、そうできている人とのライフスタイル比較するのがいいと思う。親族、家、お金車など財産ではなく、朝起きて何をしているのか、どんな本を読んでいるのか、どんなご飯を食べているのか、どんな娯楽を好んでいるのか。"考える"代わりに"行動する"のがよい。考えても考えても財産ライフスタイルも変わらないどころか極度の単純化で誤った判断をするのが疲弊したADHDの末路だ。

安全生活が得られるようになってきたら、形から入る。脳は考えて変わるわけではなく、運動、適度な負荷(勉強練習など)、食事で変わるのだ。脳に振り回されて困っていたのだから、脳を手なずけるのがよい。だから順番を変える。"まともな自分になれば孤独ではない生活が得られる"というのはやめて、"孤独じゃない人の生活を真似てみればまともな自分になれる"ということ。

増田について

私も自分自身そう思いたいという部分はあるんだけど、見ている文章を見る限り全然馬鹿ではない。というか文章のみのコミュニケーションであれば誰も重度の発達障害とは感じない。

これはこの番組の予告だけ見ても思った。もし道路出会ったらまるで思考が通じない人にしか見えないのに、文章は物凄く理知的で美しいのだ。

https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050591_00000

我々は入出力や瞬発的な行動については困難があるかもしれない。しかし、中身までおかしいわけじゃない。

親さえもそれはわかってくれなかったかもだけど、今は世の中に知見が溜まってきているし、お互いこのようにネットで話すこともできるようになってきた。だから幼少期よりはまだ模索できる道は多いはずだ。

おせっかいかもしれないけど増田きっかけで過集中に入ったので最後まで書きました。

ブコメ言及など

スターがついていたので。

hamamuratakuo 個人的な見解だが、頭が悪い人に共通している特徴は「嘘つき」であること。全てを曖昧にしており、現実直視できず、被害妄想に耽溺。それゆえ認識が歪んで知性も劣化している。嘘をやめることが改善スタート地点

言っていることの大筋は私と同じだ。しかし、それを「頭が悪い」「嘘つき」という主観性の強い表現であえて言い直す必要は無い。今回で言えば頭が悪いのではなくワーキングメモリが小さいと言えるし、嘘つきなのではなくワーキングメモリ節約無意識に行っている、というようにより具体性のある話にしたつもりだし、「嘘をやめる」に対応する極度の単純化をやめる方法も示したつもり。

これも脱線するが、自分発達障害自覚する前、定型発達的な人々に対してリスペクトを欠いた態度を取っていた。彼らは(今思えばADHDの私に比べれば、だが)会議発言しない、積極性が無い、すぐ行動しない。「頭が悪い愚鈍な人々だと思っていた。つまり自分が得意なことができない人を簡単に「頭が悪い」と言うのは主観的すぎる。特に今回の文脈では発達障害という特異な脳の状態について話しているのだから、少し配慮してもいいんじゃなかろうか(隙自語同士なのでまぁいいけど)。発達障害知的障害は異なる。高IQ発達障害大勢いるし、発達障害の診断時にIQテストを受けるのでむしろ発達障害者のほうが自分IQを正しく理解している。

misarine3 嘘ではなく現実を正しく把握できなsので偏って間違った認識を伝えてしまうケースもある。あとADHDかと思ったら発達性トラウマ障害複雑性PTSD)というケースもあるので一考してほしい。

programmablekinoko マインドフルは合わなかった。多動優先だとじっとしているのが難しい。有酸素運動強制的に頭空っぽにするか、NBackやラジオ流しながら何かを音読するなど、脳内ノイズをかき消す方法自分には良かった。

https://anond.hatelabo.jp/20220118124641

元増田ではないけどマインドフルネス瞑想トラウマ持ちだと困難だったぞ

TFT自己否定強いと自分を叩き出して失敗した

ブクマにもあったけど発達性トラウマ考慮しないと危ない

これはそうかもしれない。実は自分場合自己流の荒療治でトラウマ追体験を繰り返してみたり瞑想でつらいことを棄却する訓練をやってみたりと実験してみた。この中で瞑想継続できたということなので、n=1 なのは確か。カウンセラー精神科医などプロ相談しながらがよい。

本当は睡運瞑野がうまくかみ合えばいいのだけど、睡運瞑野ができるのは睡運瞑野がうまくいっているときだけという難しさがある。 瞑想の代わりに運動する、それもできないなら何もせず寝てしまうなどで、あまり考えないようにできるといい。

sisya 前提が少しおかしい。「頭が悪いから人に大事にされない」ではなく「考えが足らずに人が傷つくことをしてしまっているが、そのことに自分が気づけないので遠ざけられる」なので、相手にその旨先に伝えてくといい。

自分アイディアはこれとも違う。そもそも大事にされていない」「遠ざけられている」という認識が正しくないかもしれないというのが私の立場だ。元増田についても、すでにこのスレッドブクマで多くの人から大事にされているのだから大きな反例になっている。 少なくとも汲める事実は「両親からモラハラがあった」「グループホーム暴力を起こした人がいた」ということだけだ。これを「遠ざけられている」と読み取ることは、私が何度も言っている極端な単純化だ。

もし「自分の考えが足りず人を傷つけるのだ」というところに根拠を置いてしまうと、「自分の考えを洗練させなければならない」という出来もしない曖昧課題が作られてしまう。私もおそらく元増田も、このような袋小路でさんざん自分を苦しめてきた。私の主張が伝わっていれば、期待値が高い対処は例えば「なるべく親元から離れる」「相性のいいグループホームを探し、医師など専門家支援を受ける」などになる。的外れな自省をさせる意味は無い。

aox ASMRに限らず増田さんみたいにスパスパ考えられて実行できるなら誰も苦労しないのでは ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ

私も偉そうに書いてしまっているので労せずこれに至ったと思われても仕方ないが、これに至るまでは大変な苦労をした。自殺未遂をして警察保護されそのまま措置入院(強制)というのを何度かやった。ずっと不登校だったが一念発起して就職した会社も、それで復職できず退職した。短絡的な行動で多くの人間関係を失った。何年も睡眠が浅く、悪夢で夜中に飛び起きることが多かった。今もギリギリバランスでやっと立っているが、それでも以前に比べれば前向きに暮らせている。むしろ読む人がこんな苦労をせず役立ててくれるなら幸いだ。

2022-01-15

anond:20220115180856

深入りしないように一般論で片づけられたり、

とんちんかんマウントソバイス連撃で喰らったり、

余計なおせっかいや妙な功名心(弱ってる人に親切にしてやれる自分すごい欲発露させて気持ちよくなりたい)狙いの人間につきまとわれて

疲弊することも多い。

これだなぁ。これを心配している。話したら逆に疲弊する可能性を考えちゃうんだよ。

anond:20220115175326

7.5割ぐらいの人間はそういうふうにできてるけど、

問題はその7.5割の人間にとっても

話しても理解してもらえず、逆にもやもやが溜まりっぱなしになる可能性もそこそこ高いことなんだよね

 

深入りしないように一般論で片づけられたり、

とんちんかんマウントソバイス連撃で喰らったり、

余計なおせっかいや妙な功名心(弱ってる人に親切にしてやれる自分すごい欲発露させて気持ちよくなりたい)狙いの人間につきまとわれて

疲弊することも多い。

anond:20220115180221

やって欲しい親切はありがたくて、やって欲しくない親切は迷惑

おせっかいしてくるやつは相手が喜ぶものかそうじゃないかより、自分がやってあげたい気持ちを優先するので本当にただの迷惑

そういうやつほど自分はいい人だと思っているので存在しない方がまし

2022-01-09

anond:20220108185409

小説簡単なんだ!

文章力は最低限でいい。それはクリアできてる。なんならそこらの底辺WEB小説よりもしっかりしてるぐらいだ。

昔何作か小説いたこともある自分よりも上手だ。ちゃん推敲したら平均点は貰えるだろう。ちなみに自分はA~E評価で、よくてB、大体がC、たまにDだ。読み手によって変わるからけがからない。

そして今もそうだが、増田に長文書ときは大体酔っぱらってるし推敲しないので、そこそこの数のブクマが付いてしまった時は大体文章が下手だと指摘される、最近はそういうもんだと思って気にしなくなった

と、前置きはともかく

小説を書くにあたって、やり方は極論すれば二択だ。

準備するか否かだ。

実際はまったく準備しないことはほぼあり得ないので、どれだけ準備するか、どの段階で見切り発車するかのバランスというか割合だ。

準備というのは脳内準備とメモ等に設定やら色々を書くというプロットづくりなどの準備に分かれる

プロットを準備するか、否かなのだ。(ここでいうプロットには筋書以外にも世界観等の設定やキャラ設定も含む。厳密な意味は知らない。

そして大体の人はプロットを準備するだろう。(稀にというか、結構な頻度でなんのメモも書かずに書ける人も居る。プロレベルになると割合は下がるが、超人作家レベルでもプロット作らないって人は結構居る。

話がそれた。

テーマとかはどうでもいいんです。

登場人物

・大体の話の流れ

・どんな世界か(現代劇とかナーロッパだと考えずに済む)。他に色々

これを書く。

書かなければ小説を書き始められない人は書いた方がいい。書かなくてもどんどん執筆できるなら書かなくてもいい。クオリティ上げたいとか行き詰った時に思い出せばいい

で、困ったことに、プロットに何をどれだけ細かくあるいは粗く書く必要があるか? というのは人によって異なる。

どこで誰と誰が何をしてどうなるレベルをざっくりでいい人も居れば、会話の流れや一挙手一投足レベルで細かく決めておかないと進まない人も居る。

まずはそれを探り当てなければならない。

あとは妄想力。

主人公おっさん

シーン:増田投稿

これを思い浮かべる。奇をてらった書き出しなんて狙わなくていい。後からなんとでも修正できる。

妄想するのだ。そしたら、机に座るところが思い浮かぶかもしれないし、疲れて仕事から帰ってきた瞬間が浮かぶかもしれない。小説を書こうとしてワードなりなんなりを開いて打鍵できない状況かもしれない。

それをそのまま書けばいい。

「私は机に向かった。」でも、「今日も誰も居ない部屋に帰ってきた。」でも「一向に頭の一文が思いつかない」でもいい。

それの繰り返しだ。

妄想だ。頭の中でシーンを思い浮かべる。主人公視点でも神視点でも構わない。混在してもOKだ。書くとき統一すればいい、しなくてもいい。そんなの気にするのは何作か書き上げたり、もっとうまくなりたいと思った時でいい。


要約すると、

プロットないと書けないならプロットを書きましょう

プロットの量、細かさは自分に合ったものを探しましょう。(書けないなら書けるところまで細かく分解して量を増やしましょう)

・書きたいシーンを妄想してそのまま文章しましょう

これだけ。

それでも、書けないなら小説書いた経験のある人に相談するか、知り合いに居ないなら探せばネットサポートしてくれるサービスが数千円であるのでそういうのを利用するのも検討したらよい

余計なおせっかいだろうけど、みんな難しく考えすぎてるので殴り書かせていただいた。

だいたい小説書くのに挫折するのは、初めからクオリティの高いものを書こうとしすぎるか、見切り発車しすぎてるかのどっちだと思う。

2021-12-12

みんなお金持ちになりたいのになんで 大体の人はお金持ちになれないんだろうな

AV女優すごい 親や友達にばれてるのにできる精神の強さ

猫探し 音楽ききながら 信号待ち 死をイメージ

何か大きく変わるのを待っている アゲチンアゲマン おせっかいな人を キャバクラかあ

親含めてアゲマンアゲチンの連続 他力本願

2021-12-11

ドラえもんより、Q太郎が好き

ドラえもんおせっかいなタヌキだが、Q太郎は本当の友達のような気がする。Q太郎は何もできないのになぜ愛されるのだろう。

2021-12-08

anond:20211208183246

やっぱローカルで開発することが多いからかねぇ?

しかおせっかいのような。

Linux世界って妙なおせっかいあるよね。DockerNATとか。いらんいらん。

anond:20211208130348

> この文章からマスク着用をみんながやっているということはお前もわかってるようだな。

当たり前だろ。「誰もマスクをつけてない」なんて一言も言ったか問題はそれが「常識」に直結するのかってこと。

日本人の大半は車を所持してるが車を所持することは常識じゃないよな?

日本人の大半は米食うが米食うのは常識じゃないよな?

こういう一瞬考えれば出てくる反論の穴をいちいち作ってくるなよ。

> (辞書はともかくソースWikipediaを推奨するの頭悪すぎるだろ)

辞書読ませるのはちょっとハードルいかなと思ってより噛み砕いた説明が載ってるWikipediaも推奨してあげたんだ。おせっかいだったね、ごめんね。

つっこみどころがどんどん増えてきてるけど大丈夫?そろそろやめにしてもいいよ?

2021-12-07

anond:20211207013922

ベトナム来い。

ベトナム人はおせっかいだ。ひとりにしといて欲しくても、かまってくれる。

PDPMが出来るなら仕事はくさるほどある。

社交的でないならスポーツやれ。ちょうどいい距離の仲間が出来るぞ。

社交的なら県人会か同い年の会。

女が好きなら日本人街ガールズバー最近若い日本人女の子がいるバーもある。

飽きたら、日本に帰ればいい。

[ベトナムマン与利]

2021-11-22

anond:20211121144555

家族サポートがない老人は困難が付きまといます。」というフレーズを見て、思い出したことがある。

特定防止のため詳しくは書けないが、近所に孤独徘徊老人がいた。

でも身なりや言動が多少でもマトモなら、おせっかいな心優しい人が警察役所通報してくれるだろう。

だが、その老人は「山姥」と「ゾンビ」を足して割ったような出で立ちで、はっきり言って異様だった。

長年の徘徊から髪の毛は歌舞伎役者みたいなボリューム(もちろん洗髪していないので超不潔)、身につけていた衣服はボロ布で、ほとんど上半身は素っ裸に近かった。

しかも近所中を言葉にできないよう叫び声を上げて歩き回っていたので、それを見た祖母は「またいたよ…」と引いていた。

とある情報から聞いたところ、(詳しくは書けないが)「色々とあった結果」ロクな治療も受けられず、ああなってしまったらしい。

20年近く前に実在した妖怪みたいな人だったが、東日本大震災前後から見かけなくなった。

どこかで保護されていればいいが、「家庭の事情から察すると楽観的なことは考えにくい。

増田含むはてなーツイッターでも頻繁に見かける「(病んだ)独身高齢者」が増えていくにつれて、こういう事例は珍しくなくなるだろう。

2021-11-21

anond:20211121005741

まあそれならそれでいいんだけど寂しいように見えたか

寂しいなら結婚した方が幸せになれるんじゃないかなあと思った

おせっかいだったか

2021-11-20

上司の男気とかもう流行らないのかね

レディーファーストならぬ部下ファーストというか、

ほんとにちょっとしたことなんだけど、

部下が昼休憩に入れてないなら自分も飯を食わないとか

部下の交代休を決めさせてから自分休みを取るとか

そんなの男気でもなんでもないただの自己満おせっかいなのかね

でも「最後のケツ持ちは俺だから。だからとりあえず俺の命令聞いておけ。」って言いづらくなるよな。

anond:20211120032424

親戚のおばちゃんみたいなおせっかい増田いて笑っちゃった

心配してくれて優しいのな

2021-11-15

小室夫妻の結婚個人的に一番恐れているシナリオ

ついに結婚されたお二人だが、ほぼ同世代であるアラサー私的には「反対とか賛成を言える権利はない」というスタンスだ。

(まぁ友人から「こういう人と結婚しようと思うんだけど」と相談されたら祝福しづらいけど)

色々な疑いやあれやこれやがあるのは承知だけど、心穏やかに過ごせますようにとは祈っている。

   

世間では、某妃みたいにインタビューであることないことぶっちゃけたり、王子みたいにわけわからん暴露本出したりしやしないか危惧されているけど、

あのお二人はそんなケチな真似しないと信じたい。

信じたいけど、個人的に一番いやだなぁと思うのが「お子様の皇位継承権」だ。

皇室典範に則れば、お二人の間にお子様が生まれても、その子は生まれながらに一般人男子だろうが継承権はないことになっている。

ただ、人権がどうとやかましアメリカの熱気にやられて、「女系の子供にも平等継承権がないのは差別だー」とか騒ぎ出したら、あの後手後手の宮内庁には手に負えないかもしれないという気がする。

国内勝手に騒ぐならまだしも、遠く離れたアメリカから、声のクソでかい人権団体をバックに「日本差別国家時代遅れ!」とかギャーギャーやられたら、

今更SNS運用がああだとか言っているおじいちゃん達が適切に対処できるはずがない(と思う)。

この一連の騒動で、女性宮家とか女系天皇論は下火になったと思うが、本当に炎上するのはこれからかもしれないと思うと、ちょっとゾッとする。

個人的には、女性差別とかそういうものを超越した”神聖にして侵すべからず”の領域だと思っているので)

  

お二人には穏やかに幸せに過ごしてほしいと一国民として祈りつつ、アメリカのこうした団体祭り上げられたりしませんように……と祈ってしま自分心配性なのか、余計なおせっかいなのか。

2021-11-11

anond:20211111135156

やっぱり分かってないんだね。

アレは純度100パーセントお気持ち。むしろお気持ち以外のものにならないように気を遣っている。

もしかして今回のサイゲにとどまらない一般論や、別の個別事例について話してるのかな?

そうだったら俺のおせっかいだったわ。ごめんね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん