「県人会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 県人会とは

2023-07-27

むかし東京地価が高騰して東京湾をぐるっと囲んで埋め立てようという話になった時、経企庁の役人ふすまからエビフライがニュッと出てくる写真を各都道府県県人会に送りつけて法案を廃案に追い込んだことがあった。当時は平成ライダーが始まる前の特撮氷河期の頃でもあったから、バブル沸き立つ社会雰囲気に馴染めない若者の受け皿として存在感を発揮していた。ただその流れも95年頃になると今までマイノリティだった側がむしろマジョリティとしてメインストリーム化していって、何がサブカルチャーなのか分からなくなっていった。

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/s60/image/s60a010302h.gif

2023-02-12

anond:20230212004752

から三田会に入ったらどうにかならないのかな

華僑未満、県人会以上の就職斡旋

2022-05-26

時間密度が密密な増田酢魔夏ミツミがドツ明家事回文

おはようございます

今日は私早々に営業時間がお昼までなのでパパッと仕事して終わるわよ。

遊びの予定で忙しいのでカツ活にも勤しめたらいいなって思うわ。

パパッと書くわ。

あのさ、

朝ドラの暢子がイタリアンレストランオーナーペペロンチーノ対決を挑んでどうなるか!ってところなんだけど、

下宿先の居酒屋でお世話になっておき縄県人会奥さんから

庭に植わってるってシークワーサーもらったじゃん!

あれきっと暢子が

ペペロンチーノでは勝てない!って

シークワーサー囓って急にペペロンチーノ力がアップして

圧倒的パワーで圧勝してしまペペロンチーノが出来てしまうのかしら?って踏んでいるんだけど、

負けたら暢子の首がかかってる超心配事なんだけど、

それとも並行して、

沖縄ではねーねの結婚話が進みそうだし、

途中で止められそうな感じでもあるけど

私は暢子のペペロンチーノ対決がどきどきして、

試作で7食も8食も食べさせられた居酒屋オーナー夫婦が気の毒だったわ。

まあどうなるか今週でケリが付くのかしら、

ちょっと心配だわ。

私は急いでお仕事終わらせて

たまには羽を広げたいところよ。

今日時間密度が密密よ。

うふふ。


今日朝ご飯

お昼パパッと食べられるかどうか案件なので、

駅そばのざる蕎麦をかっ込んできたわ。

冷たくて風味豊かな新そば美味しいわねって、

適当に新そばって言ってみたりするけど

はいだってそばよ!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーね。

暑くなってきたか冷蔵庫に常備していると朝冷えていてご機嫌さんね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-12-07

anond:20211207013922

ベトナム来い。

ベトナム人はおせっかいだ。ひとりにしといて欲しくても、かまってくれる。

PDPMが出来るなら仕事はくさるほどある。

社交的でないならスポーツやれ。ちょうどいい距離の仲間が出来るぞ。

社交的なら県人会か同い年の会。

女が好きなら日本人街ガールズバー最近若い日本人女の子がいるバーもある。

飽きたら、日本に帰ればいい。

[ベトナムマン与利]

2021-10-28

地元愛や郷土愛って絶対必要ものなのか?

どうせ日本なんて都道府県魅力度ランキングという単一物差しで作られた出身カーストがあるからランキング下位の出身なんてもはや穢多非人みたいな扱いなんでしょ?

そんななんの魅力もないところの人間地元が好きだとか言っても結局「必死だな」とか「何もないでしょ」とか嘲笑されて終わりだし。別にこっちだって自ら望んでこんなところの出身になったわけでもないのに

自分県人会学生寮にも住んでいたけど色々と旧態依然だったしクソ田舎はいつまでたってもクソ田舎なんだろうなぁ

2018-06-18

anond:20180618121719

増田情報が本当なら、そりゃそうよと思うな。

大阪には沖縄出身者が多いからな。

それに加えて、沖縄とそれ以外の日本との距離をまさに反映する出来事だと感じる。

県人会情報収集力すげえな。

2017-09-07

日本人家族移住しない薄情なクズばかり

アメリカ人のほうが個人独立してるみたいな話ありますけど、日本人家族は夫を単身赴任行かせたり、過度な実家主義子供遠距離通学させたりを平気でやっている。

海外大学には、家族用の寮があって、結婚相手子供やたまに親と一緒に留学してくるわけだけど、日本人はたいてい一人。

自分結婚相手もそれなりのキャリアで片方が仕事の都合で引っ越さなければならないとき日本人は別れるか別居するのがジェンダー的に正しいと思い込んでいる。

過疎化が進んで不便になっても、実家主義が極まっているので、個人じゃなく家族移住するなんてとんでもないことだと思っている。

かといって、昔の県人会のように同郷で集まろうとか、中国人のように同胞で街を作ろうとはならない。

2016-11-15

東大女子だが

http://anond.hatelabo.jp/20161115002441

三鷹国際宿舎は女子フロアの数が少ないので新入生の女子の枠は留学生含め30人程度、かつ留学生から優先的に入れるので(当然だが)、実質日本人女子は十名以下の定員だ。これはいくらなんでも少ない。

昔は三鷹に入れなかった場合白金が受け入れてくれる場合もあるとあったが多くて4,5名、少ない時は1,2名、しか留学生から優先される(なお現在白金寮はなくなった)。日本人だと地方出身者と親の年収が低い方からになるので、中近距離住まい一般家庭の女子学生ほとんど寮に入れなかった。かといって駒場付近家賃が高くしか民間女子寮ですら決して安くない。通学時間が片道2~3時間かかったとしても千葉茨城埼玉方面からくる女子は通学定期を買って通学したほうが安い。ところが通学だけで一日4~6時間かけてると正直進振りレースには入れないし、サークルなんてもってのほかバイトの余裕すらない。

くわえて地方学生には県人会などの奨学金制度や寮制度があるが千葉埼玉茨城茨城あるかな?)群馬神奈川栃木あたりの首都圏ではあまりそういうのが盛んではない。東京都内もしくは神奈川実家のある富裕層東大女子の多くを占めると言われている)はそもそも寮に入る必要がないし、親だって二年間の補助を受けるよりマンションを買ってやったほうが税金対策やその後の投資の面でも安上がりなのでそうするだろう(東大女子マジョリティである富裕層というのはそれくらいのレベル金持ちが多い)。結局本当にこの補助を必要としているのは、決して少なくない数がいる、授業料免除を受けるほど貧しくはない首都圏郊外に住む親がサラリーマン一般家庭の東大女子なんだよ(年収が300万を切らないと授業料免除も落とされるので実質貧困家庭よりこれくらいの家庭のほうが家計的に厳しい)。

駒場付近で二階以上の1ルームマンション家賃は安くても五万程度から女子学生ならセキュリティ的に六万程度はみておきたいところだ。三万円の補助があれば定期代の三万+補助でちょうどそれくらいの物件が借りられる。当事者には大変にありがたいと思う。

ちなみに二年間だけなのは本郷に進学する学生が多いからだと思われる(逆にいえば最初の二年は必ず駒場に通わねばならない)。本郷では本郷学生課があるのでそちらでなにかやるんでは?

自分一年の時から本郷周辺に住んでいたが、あのあたりは下町なのでギリギリ3~4万くらいのぼろい女子専用アパートがある。一階に大家が住んでいるという形態のやつ。そういうとこにはたいてい院生が入っていて学部の時から借りてるとだいぶ苦労人の扱いをうけた。北区の方へ行けば家賃も下がるし、千葉茨城埼玉あたりからなら自宅から通うという選択肢もある距離だ。その後四年時は柏の葉キャンパスへいく学生もいるので一律補助みたいなやり方はやりにくいのだろう。ちなみに男子場合豊島の寮の定員が多いので中近距離でも豊島寮に入れる(追分などは老朽化でなくなった追分は国際宿舎になったそうです。豊島追分の国際宿舎は毎年各十名程度女子が入れるようだがやはり少なすぎ)

さらにいえば、首都圏郊外出身者の東大女子が応募できる奨学金給付・貸与どちらも)が非常に少ないのも問題だ。特に理系場合対象男子のみとなっている場合も多く、女子というだけで奨学金の応募資格がない。特に企業のだしてる奨学金青田買い意味合いが強く、そのせいで女子敬遠される傾向がある。なんとか取れるのが日本学生支援機構の二種くらい。一種ももらいやすいが、学生補助の対象外になるとバイトにかけなきゃならない時間が段違いにふえるし、バイトをしなくてもいい富裕層の子女や留学生にくらべ勉強時間が削られるので成績上位者にはなりにくいという事情がある。男子しか応募できない奨学金制度是正するなどの処置をとってほしい。

個人的にはそこらへんの事情をかんがみて後輩に進学の相談をされた場合お茶の水女子大を推薦しているくらいだ。東大は入るだけなら楽、でも卒業するのは大変。普通に卒業するのも結構大変なのに、理一なら進振りが大変だし進振り専門課程に進んでからの授業はもっと大変だし、それをこなしつつ生活費を稼いで卒業するのは正直言って困難だ。理系東大女子修士進学率が低いのはこの大変さをさらに二年経験するよりは就職したほうが楽だからだろう。博士過程まで進学すれば授業料免除になるし、東大学振をとりやすいのでかなり楽になるが。



追記:

借り上げの女子寮にしないのはやはりセキュリティ問題だと思いますよ。この建物女子東大生がすんでいる借り上げ寮となるとそれを狙ってくる変質者が必ず来ますから白金でも配達員を装って変質者が入り込んだことがあるみたいなことを白金にすんでた人からいたことがあるし、御茶ノ水女子寮もそのあたりを常に警戒していました。女子寮はどこもそういう問題を抱えています特に一棟全員女子となると誰か一人でもセキュリティホールがいると同じ棟にすむ別の誰かが被害者になる可能性もあるので、一箇所集中で変質者の注意を引きつけるより、大学が紹介できる物件複数ある方がリスク分散になるのでは。

また、自分修士までいって計十二回授業料免除申請しましたが、東大授業料免除基本的に親の収入評価ベースとし、一定値を引いたのち、各家庭の状況に応じて値を引いていって、最終的にゼロになったら免除がおりるという仕組みになっています世帯収入が二百万ちょっとだと一定値を引いた段階で値がマイナスになるので必ず免除に、三百万くらいだと一定値をひいてさらに本人が下宿をしている場合の値を引くとだいたいゼロになるので免除がおります。それより上だと、兄弟高校生もしくは大学生下宿をしていたり、誰かが入院していたり、おじいさんの介護必要だったりするとより免除がもらえやすくなります。ただし、同じように高校生兄弟がいる場合も通っている学校私立のほうが引かれる値が大きいので、「お金がないので公立に」というほんとうの意味であまり裕福でない家庭には不利な計算になります。これでだいたい400~800万(兄弟の人数にもよりますが)くらいの世帯収入の家庭で免除をもらえる家庭とそうでない家庭に別れるます。ちなみに地元被災したなどとなると親の年収にかかわらず次の期に授業料免除になります

自分修士一年の冬に父親のガンがみつかり、春頃から休職をしていましたが、世帯収入判断源泉徴収票で行われるため、卒業まで免除が受けられませんでした。翌年、妹は授業料免除され寮にも入れましたが、基本的に家庭の収入が激減した場合一年耐える必要があります。もらい火事で家がなくなった、とか急に介護必要になって母親仕事をやめた、父親リストラ減給されたなどして世帯収入が激減すると、もともと厳しい状況が更に困難な状況になると経済的理由による休学もやむをえない、現代日本とは思えないような状況になるわけです。このような場合にせめて住居という名目はいえ三万円が次の期からもらえれば、当事者には大変にありがたいです。またその場合女子寮よりも現在住んでいる場所そのままで援助してもらえるほうが引越し費用などをすこしでも節約できるので制度として活用やすいかと思い明日

東大年収区分を設けなかったのは、こういうふうに400~800万ゾーンもっと免除がもらいにくく、かつ本当は低所得世帯留学生よりも補助を必要としている学生を援助するためと思われます本来なら男子学生もこのような処置があるといいとは思いますが、前述の通り男子は寮に入れる余地が多少なりともありますから短期的にあいている寮に押し込むことで解決しているのかもしれません(女子場合その余地もない(なお昔は博士課程で学振をもらってる学生独立世帯であるとして申請すると、収入が低すぎて独立世帯なわけがないと落とされていたらしい(文科省もっと金を出せ

あと奨学金の応募資格の件ですが、有名私立高校OBがやっている女子のみ対象奨学金もあったりしますので一概に「男子のみだからだめ!」と大学が言うわけには行かないのだろうなと思いますアメリカだと「○月生まれのための奨学金」みたいなのがありますが、それに該当しない月のひとが「差別だ!」と言うのはちょっと変ですよね。問題なのは、定期的に企業研修へいくとか、卒業後は入社するように縛りをもうけている男子のみ対象奨学金のようなあきらかな青田買い奨学金だと思います。でもまぁそれも強くは言えない(そういう方針だと言われてしまえば大学は口を出せない)のでなかから改革するほかないのだと思います。こちらとしてできるのはそういった企業就職しないとか、商品を買わないとかそういうことになりますが。

なお自分学部生で奨学金をあさっていたのは就活バブルなみによくなった20062008年より前で企業がかなり学生に対して強気だった時期なので今はちょっと違っているかもしれません。

奨学金でいえば併願不可のくせに一万ポッキリ給与かい奨学金を出している団体は一体何なんだろうかと当時は思ったりしていました…なんなんだろうな、あれ。

2016-10-25

地元愛ってある?

俺はたぶん無い。

以下蛇足

 

田舎から上京して10年が経った。ずっと田舎から離れているが一秒もホームシックになることも無くすごしている。

俺がこのまま東京にずっと住むのかは別として、地元には戻らないだろうとは思っていた。実際数える程度しか帰っていないし。

まぁ俺は次男から安心していたところもある。

しかし数年前、兄が半ば婿養子のような形でで別の県へ行ってしまった。

両親は強く帰って来いとは言わないが必然的に俺が戻ってくる流れになっている。

正直地元に何も魅力も感じないしできれば帰りたくない。彼女を連れて行きたいとも思わない。

別に両親と仲が悪いわけではないし、嫌いな親族がいるわけでもない。

田舎とは言ったものの、それなりに(田舎のわりに)栄えてはいるし、生活する分に不自由はないだろう。(家賃も安いし)

地元に悪い思い出もない。むしろ高校時代まで楽しく過ごした所だし、友人も結構残っている。

ただ、圧倒的に地元愛がない。

 

同じく上京してきている友人と比べても地元愛がないと思う。

その友人は飲みに行く度に地元に帰りたいと言う。何故そんなに帰りたいのか一度聞いたことがあった。

すると「生まれ育ったところだから」「好きだから」「そういうもの」「帰巣本能」「地元愛」そんなことを言われた。

「なるほどねぇ」と返事をしたが全くピンと来なかった。

「確かに生まれ育ったけど」「別に嫌いではないけど好きかと言われたらそこまでではない気がする」「帰巣本能ならあるよ。でも今住んでるマンションに帰りたい」「地元愛ってなんだ」

実際に言ってはいないがそんな返答しか思いつかなかった。

 

先日、その友人の紹介で同じ地元から上京してきた人が集まる会に参加した。(県人会?)

その人達にも聞いたが、結局似たような答えが返ってきた。

どちらかといえば帰りたい人が多数だった。

帰りたくないと言っていたのは強烈に嫌な思い出がある人や家族と縁を切っている人ぐらいだった。

 

しかしたら、県人会に集まってる人に聞いたのはサンプルとして悪かったかもしれない。何というか「地元好き!」って感じの人が多かったし。

地元愛って皆持ってるものなの?

2016-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20160113033241

俺も不思議だった、大学の時の○○県人会

からじゃ、何をしてる組織なのか、全然分からん

東京出身から、そういうのに参加するチャンスも無くて

田舎者は群れるのが好きだなー

って思ってた。

県人会なる謎の組織

どうも何をやっているのかよくわからない。

上京した際も、東京出身県の県人会があるのは知っていたが、なぜ東京に来てまで

田舎人間関係で消耗しなきゃならんのか、

だいたい、これまで何の関わりもなかった上のジジイものご機嫌取って何になる、

という思いがあり、一切関係を持たなかった。

それにしても門外漢にとっては、この県人会、なんとも不思議存在である

例えば、他国移住したとかなら、まだ同じ民族で固まってコミュニティを作るというのはわかるが、

ここは日本だ。その手のテレビ番組で煽られるほど、どこの県民も大した違いはない。

逆に、高校大学同窓会と比べると、ただ同じ出身県というだけでは共通性が少なすぎる。

仲良くしようにも地域ごとの派閥とか、贔屓チームの違いとかあって大変なんじゃないだろうか。

あと、新天地に来たというのに、発想がどうも内向きだなーとも思う。

そもそも、そんなに地元が好きなら、なぜ地元から出てきたのか。

もしかして、あれは一種秘密結社のようなものであり、続けるとおいしい思いができたりするのだろうか?

2015-06-29

県人会とかうらやましんだよな

東京都の人が冷たいとかさ

そりゃ地方だと「わ!姉貴の同級生!?マジ!?」とか

おな中だったんですかー」とか

「あそこで服買ってんですか?自分も」だとか

仲良くなるきっかけが多いわけじゃないですか

高校の先輩後輩とか、

共通の知り合いがいたりとか

親同士が知り合いとかさ

そういう共通点が多い人同士が集まったコミュニティ

まったく共通点がない人が集まったコミュニティ

どっちが仲良くなりやすいんだよ

ってことを冷静に考慮してほしいわけなんですよ

そこらへんサポートするために県人会とかさーあるわけで

あいうの都内出身者にはないわけですよ

うらやましんだよなーああいうの

地酒酌み交わしますみたいなやつ!

2014-01-12

県人会はUターン促進のために同郷同士のお見合い斡旋しろ

この前読んだ本に面白いことが載っていた。

地方出身者がUターンするかどうかは、その人が長男か否かということ以上に、

 『配偶者が同郷か否か』に左右される」傾向にあるらしい。

(長野県宮崎県の実地調査を元に集計)

言われてみれば、確かに腑に落ちる。

たとえば、主人が宮崎県、奥さんが神奈川県、という場合

宮崎県にUターンしたい」と主人が言い出しても、なかなか奥さんを説得しづらく、

そのまま首都圏に居座りがち。

のみならず、主人が宮崎県、奥さんが山形県という場合でも、

宮崎へUターンするでもなく、山形へUターンするでもなく、

そのままズルズル首都圏に居座りがち。

その点、「主人も奥さんも宮崎出身」であれば、宮崎での仕事確保の問題は兎も角、

「家庭内の説得作業」という点では、ハードルが1つ減る格好になる。

ということは、首都圏への若年世代流出に悩む各地方県人会は、

「同郷同士のお見合いパーティー、合コン」を積極的にセットして、

なるだけ同県同士で結婚するように仕掛けた方が、Uターンを惹起するのでは?

2012-10-21

ぼくがクラスメートを嫌いだと感じている理由

全部フィクションだと思って読んで欲しい。

ぼくはC県の大学に通っていて、デザインを学んでいる。

ちなみにこの大学美大のように絵を志した者ばかりがいるわけではなく、工学やら文学やら、いろいろな学部存在している総合大学だ。

授業やサークル学園祭県人会など、色々な場面で様々な学部の人と付き合えるから、とても満足している。

そんな感じだからFacebook上でも、デザインを学ぶクラスメートだけでなく、他の学部友達とも交流がある。

ここで問題なのが、Facebook上でのデザイン友達だ。

ぼくの友人の何人かは、自分で描いたイラストデザインしたロゴ、立体物、そういったものFacebookにアップする。

当然、周りは絵や物を作らない人ばかりだから、みんなたくさん「いいね!」を押してくれる。

ぼくはそういう、自分の作品をアップして褒めてもらおうとする友人たちが、なんとも度し難いと思うのだ。

から「良い作品だな」と思っていいね!を押してくれる人もいるだろう。

だが内輪のSNSだ、付き合いがあるから、とりあえず押しておこうって奴もいるはずだ。100%混じりっけなし、ピュアな感動から押す人なんて皆無だろう。

どうにも我慢ならないのだ。

賞賛されることを、批判されないことを前提に、こんな狭い世界の身内ばかりの空間自分の作品を見せびらかして、承認欲求を満たす。

それって自分の作品を貶める行為じゃないのか。

更にぼくが嫌なのは次の一点だ。

自分創作物をアップロードして承認欲求を満たしているやつらが自分と同じデザインを学ぶ学部だってこと。

ぼく自身はまったく望んでいないのに、腐ったリンゴで充満した箱の中にぶち込まれているようだ。

腐った奴らの堪え難い臭いがぼくを取り巻くのだ。

ぼくは必死に腐るまいとするのだ。

しかしその木箱を見た農夫はこう言うだろう。「この箱は腐ったリンゴしか入っていないな」

そして箱ごと捨て去られてしまうのだ。

からぼくは早いとこ、この箱から脱出しようと決めたのだ。

きみも周りを見ろよ!そして抜け出したまえ!

正直言うと、ぼくは抜け出せるかどうか分からないがね。

2011-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20110623225731

「絵を描く努力も苦労も楽しみも知らない知ろうとしない奴は来るな」

この部分を見れば県人会のような同好の士が集う場所とか、医師会のような、より高度な治療法の確立(それが学問的興味か、社会的貢献のためかは個人による)を目指す場所とは全く質が違うのは明白。

というか、こういう言葉出会わなければ、俺もそういうもんだと捉えてた。

2010-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20100420034338

そんなのはその人の祖国によって千差万別だよ。

>そのとき、お前は、一個人としてアメリカ日本に有利な政策を採るようにわざわざ活動すると思うか?そもそも、そんなことは現実的に可能だと思うか?せいぜいが、日米の友好を目指す政治家に一票を入れて満足するのが限度だろう。

そう?たとえば日本人拉致に荷担した北朝鮮工作員の半分近くが日本生まれなのは知られた話でしょ。朝鮮学校の中でも特に優秀なエリートだったわけだし。北朝鮮に行って現地の連中に日本語教育とかしてた奴も居たし。

それに一時期、日本にはスパイ防止法が無いからCIAだのMI6だのが大手を振って歩いてるとか言い張ってた人もゴロゴロ居たでしょ。多分今も居るんじゃないかな。

>つかね、結論ありきで抽象的に考えるせいで、話がおかしくなる。個々の外国人なんて、自分人生を生きるだけで精一杯。国政を左右するほどの勢力なんて築こうとも築けるとも思っていないだろう。数人で意見を束ねるのだけでも大変なのに、政治を左右するほどの勢力を築くのなんてもっと大変だろう。

別にそれほど大変でもないけどね。何せこっちは「遠く離れた土地で同じ祖国を持つ者同士」って共通したアイデンティティあるから。だから朝鮮総連とか民団とか何十年も存続してるし、日本国会議員におべっかを使わせる程度の影響力は持ってるし。在○○県人会みたいなのだって日本人もあちこちの国で作ってるでしょ。

自分の生活を守るためには徒党を組むのが一番だよ。

>頑張りに頑張って地方議会に一人自分達の代表を送り込んだとしても、議会多数決で決まるんだから、母国のために便宜を図れとか議案を出しても、そんなことはどうでも良い他の議員に圧倒的大差で負けておしまいだ。つまりは、議会なんて過半数をとるくらいに勢力を拡大して初めて意味が出てくるもんだからな。(しかも、議会で多数をとって議決しても、外国にただ便宜をはかるような行為は法律上許されないから、裁判所に止められて終わりだが)

そりゃないわー

今の日本政権とか見てたら分かるでしょ。郵政なんたらとか、政党支持率1パーセントも無いような国民新党重要法案をごり押し出来ちゃってるじゃん。衆参併せてたった5人の党だよ?

最大勢力が過半数維持に汲々としてるような状況だと、ほんの数議席の勢力でも容易に状況を引っかき回せるよ。外国人参政権に必死になってる連中もそれが目当てだし。

>ついでに、帰化人とかを選ぶのは、自分の立場に理解のある人間政治家になって貰いたいから、そして議会自分達の意見を代弁して欲しいからであって、いちいち母国への便宜を図って欲しいとか思ってないだろ。そもそも、地方自治体レベル議員一人には、予算を動かす権力なんてありはしないんだから、期待する意味すら疑わしいし。

そりゃ大半の生粋日本人はそうは思ってないだろうね。

でも帰化人は前半でも書いたように、彼らが自分達の生活を守るために組んだ徒党の出身者とか普通にいるし、そういったある程度まとまった人数の組織的な支持とか支援があるから議員になれている面もある。生粋日本人じゃなくてそういうバックグラウンドを持ってる人間をわざわざ敢えて投票するって事は、つまりはそういう事だととらえて良いと思うけど?

なんか全体的に俺らの力をやたらと矮小化したがってるように見えるけど、それこそ生粋日本人帰化人を下に見ているようで気分が悪い。たかが虫けらに何が出来る?みたいな論法で。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん