「iphoneアプリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iphoneアプリとは

2014-04-28

友人にはてなを薦めたい

話の着眼点面白く、はてな向きなんじゃないかと思う友人がいて、

せっかくだからはてなブログ始めてみたら、もしくははてなブックマークだけでも。と薦めたい。

それで、はてなを知らない友人に、はてなについて説明しようと以下の文章を書き始めたところ、

(いきなりブログ始めて、ブクマで叩かれたら傷つくかも)

はてなに染まりすぎて、激しく村民化したらどうしよう)

ダークサイドだけに目がいって、薦めた自分が誤解されたらどうしよう)

という懸念が出てきて、はてな独自の雰囲気や用語、注意点なども教えたいと思うに至り、

皆様の力を借りるべく、増田にのせることにしました。

おすすめ記事や注意点などがあれば、ブコメトラックバックで是非お願いします。

後は「はてなってこんな感じ」ってところを友人にみせたいです。

はてなとは?

株式会社はてな運営するポータルサイト

http://www.hatena.ne.jp/

ブログブックマーク人力検索キーワードなどのサービスがある。

はてなブックマークとは?

はてなの主力サービス、略して「はてブ」。ブックマークは「ブクマ」、ブックマークコメントは「ブコメ」。詳しくは下記URL参照。

http://b.hatena.ne.jp/

はてなブックマークって?

http://b.hatena.ne.jp/guide?via=201004

■年間ランキング

http://hatenanews.com/articles/201312/17870

さらに「はてなスター」って★マークつけることで「いいね!」みたいな評価ができる。

http://www.hatena.ne.jp/help/star/guide

はてなブログとは?

はてなブログサービス、こっちは「はてブ」と略すのは間違い。ここでブログを書くと、はてブが付きやすい。

http://hatenablog.com/

ブログじゃなくて単発的に発言したいなら「はてな匿名ダイアリー」。

英語で「AnonymousDiary(アノニマスダイアリー)」だから増田」、文章書いた人のことも「増田」と呼ぶ。

http://anond.hatelabo.jp/

ブログ週間ランキング

http://blog.hatenablog.com/category/%E3%83%96%E3%82%AF%E3%83%9E%E6%95%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

※ややこしいことをいうと「はてなダイアリー」というのもあって、こちらが先で、「はてなブログ」が後発だけど今は主流。

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20121220/1355975719

おすすめ記事

おっさん水商売の店に行く理由(増田

http://anond.hatelabo.jp/20130515153030

勉強できる人しか便利に暮らせない社会

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20111030/p1

村上春樹の「好き」「嫌い」はどこで分かれるのか? に関する一考察

http://aniram-czech.hatenablog.com/entry/2013/11/02/111443

露出狂にあった話をしま

http://d.hatena.ne.jp/ikkou2otosata0/20140225/1393324125

本棚でかまそう(増田

http://anond.hatelabo.jp/20131221214901

…(補足募集

※個人的に、考察日常生活、くだらないのに文章力がすごい、系が好き。

はてなについての参考記事

ネット一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました

http://blog.hatenablog.com/entry/2013/12/06/141554

2014新春 はてなブックマークはてな村。まとめと展望

http://rlee1984.hatenablog.com/entry/2014/01/07/114002

僕と契約して「はてなブロガー」になってよ

http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2013/12/09/072614

女子Blogを始めるなら、はてなブログお薦め

http://topisyu.hatenablog.com/entry/2013/11/17/144450

…(補足募集

はてな界隈有名人

ちきりんやまもといちろうイケハヤ、トピシュ…(補足募集

等の人達を個別認識できると更に面白くなってきます

はてな用語

idコールホッテントリそんじゃーね!…(補足募集

等の言葉を覚えると理解が早いです、日常会話で使うのはお薦めできない。

最後

なんか面倒くさそう…と思ったなら、

とりあえず、このiphoneアプリだけでも使ってみてね。。

https://itunes.apple.com/jp/app/id799334646

追記

ブコメトラバありがとうございます

まりに、やめておけ派が多くてびっくりしました。最初ネタだと思ったんですが、割と本気??

自分からはてな危険物扱いするようなことを書いておいてなんですが、あれ?はてなって、そこまでそんな位置づけだった?と不安になってきました。

自然流入派と軽く教える派の意見を参考に、なんだかんだ言わず、それとなくPresso薦めるくらいにしておきます

おすすめ記事など教えてくださった方々ありがとうございました。自分の参考にします。

そして、はてな有名人はてな用語の募集は、全く集まらず。個人的にも教えてほしかった項目なので、残念です。

2014-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20140417152711

iPhoneアプリでそれも相当昔にでたタイトルにしては1800円は高く感じるのはわかる。

1800円というお金の量自体に目ん玉ひん剥いたんなら意味不明だけど。

2014-02-27

俺が88kgから20kg超の減量を達成し東京マラソンを完走するまでの記録


2010年7月 88kg

買い物に行っても着たい服が着られないことにつくづく厭気が差し、減量取り組みを決意。

初日、手持ちのスニーカーユニクロ上下

猛暑の中3.5kmを意識もうろうとしつつ完走。

三日坊主防止対策としてtwitterジョギング開始を宣言。

iPhoneアプリ体重の記録を開始。

・1日走ったら最低1日は休むルールを定める。

 (ヒザ痛対策と、毎日走らなければ!→できなかったからヤメ、というルート回避のため)

ダイエット食餌療法)はしないことにしていつも通り食べる。

2010年8月 83kg

ジョグ開始から3週間で5kgの減量を達成。

asicsストア原宿で足形・走行測定をしてもらい

足に合ったランニングシューズを購入(ゲルカヤノ17スーパーワイド

気に入った新作ウィンブレも定価で買う(高かった)

・ヒザ痛に悩み始める。

2010年11月 78kg

開始より-10kg。

iPhoneアプリGPSによる走行記録を付け始める。

このころ1回30分ほどのランを月に6~8回程度。

2011年2月 75kg

3.5kmのコースを2周できるようになった。

冬場は発汗量が落ち、減量効果が下がるが現状維持できればよしとする。

2011年5月 73kg

開始より-15kg。

ハワイへ行った際にワイキキビーチをランパン一枚で走る暴挙に及ぶ。

2011年7月 72kg

ヒザ痛本格化で気温の高い減量ハイシーズンに走れず、体重が戻り始める。

2011年12月 75kg

職場都心になり、業務後の皇居ラン開始。

職場皇居1周→職場で約8km。

調子がよければ2~3周。

2012年6月 77kg

瞬間的に体重が78kgを超えて決意を新たにする。

2012年7月 75kg

iPhoneアプリの通算距離が1000kmを突破

18時間/月。

2012年8月 70kg

皇居4周+職場まで往復(23km)を達成。

23時間/月。約15000kcal相当。

2012年12月 67kg

自宅から7km離れた大きめの公園を折り返し地点とする

往復15kmのコースが「いつものコース」となる。

気が向いたら公園内をグルグルし、最大20km程度。

2013年1月 67kg

セールジャケットパンツ大量購入

もう体型を戻さない決意。

履けなくなった大きいパンツを履いて

ウエストをヘソの前でビローンと広げる例のポーズ写真を撮ってから処分。

2013年2月 67kg

銀座東京マラソンにぶつかる。

楽しそうだとは思うが、マラソン参加が自分関係あることとはまだ思っていない。

2013年5月 68kg

ヒザを打撲(ランニング無関係事故)。ヒザの皿を骨挫傷。

全治3ヶ月でほぼ走れず。

2013年8月 70kg

完治後すぐに初の市民ラン大会に出場。

2足目のランニングシューズを購入(asics GT-2000NYスーパーワイド

1足目でここまで通算2800km、300時間走る。消費カロリー20万kcal。

2013年9月 70kg

東京マラソン2014、当たるわけ無いと思って応募。

当選ビビる

2013年12月 70kg

マラソンに向けて30km走に挑戦。

4時間近く掛かり久々に意識もうろうで倒れ込む。

2014年1月 68kg

2度目の30km走。

タイムが前回より30分縮まる。

2014年2月 67kg

免許更新で5年前と別人の顔写真に。

3度目の30km走。手応えを感じる。

2014年2月23日 65.2kg

ダイエット開始以来最低体重マーク

東京マラソン2014参加。

減量し始めのころ買った思い出のウィンブレを着て走る。

完走。記録、4時間12分。

現在までの通算記録

372時間

25万kcal

3460km

2014-01-26

モラハラ受けたときは「訴えるぞ」って言うといいよ

長年、職場モラルハラスメントに悩んでいたのですが、つい先日いい解決法が見つかりました。

それは、とにかく録音&録画!

諸悪の根源と近くにいるときは、これ見よがしにiPhoneボタンを押すしぐさをしましょう。

iPhoneアプリは色々と試した結果、『iTalk』がベター

わざわざ、その人の近くにiPhoneを置くとより効果的です。

そいつがこちらを指差して何か言っているときは、すぐに録画!

もしくは撮影でもOK。

大きなシャッター音をさせると、気付いてくれます

その後は、「モラルハラスメントで訴えるぞ」と小声で呟きましょう。

基本的に「こんなことされた」とか誰かに言ったりメモったりしても、根源には響きません。

すぐに忘れてしまます

とにかく、人生をかけて相手を訴える準備をしてください。

尊厳を守るためです。

ももちろん、準備できています

人格否定してきた奴らを近々、懲らしめてやる予定です。

2014-01-25

ニュース キュレーション サービス まとめ 【私家版】

Gunosy ( https://itunes.apple.com/jp/app/xianinyusu-apurigunosy/id590384791?mt=8 )

 記事閲覧履歴、各種アカウント(FB, Twitter, はてな)、フォローしているGunosyユーザー(iOS版)・ユーザーが登録したキーワードニュースサイトに基づきニュース収集される。

 朝・夕に配信される記事数は多くない。

 より多くの記事に目を通したい人は、キーワード(前出)に関する記事、アクセス数の多い記事(『周りで話題』)を読むことになるだろう。

vingow ( https://itunes.apple.com/jp/app/vingow-news-bingonyusu-nyusu/id563814488?mt=8 )

 記事閲覧履歴、各種アカウント(FB, Twitter, Microsoft, Google)、登録した興味のあるキーワード(タグ)をもとに、ニュースを集めてくれる。

 Gunosyに似ている。

 ただ、収集精度・配信記事数において、Gunosyよりこちらの方が勝っているように私は思う。

 定量的比較できないが、収集精度は高く、まるで頭の中を覗かれているようだ。

 また、自動生成された記事の要約文だけを読むことが可能。どんなアルゴリズム使ってるんだよ。

・SmartNews ( https://itunes.apple.com/jp/app/nyusuga-quan-waidemosakusaku/id579581125?mt=8 )

 広く浅く情報を集めてくれる。

 圏外でも閲覧可能。

 特定ニュースサイトから収集された記事も見られるが、利用できるサイトの種類は少ない。

Googleニュース ( https://itunes.apple.com/jp/app/google-jian-suo/id284815942?mt=8 )

 ユーザーが登録したキーワードをもとにニュース収集してくれる。

 収集ニュースサイトを指定できる。

 iPhoneアプリ(『Google検索』の機能の一部として)あり。

Flipboard ( https://itunes.apple.com/jp/app/flipboard-anatanososharunyusumagajin/id358801284?mt=8 )

 指定したニュースサイトから記事を集めてくれる。

テクノロジー』、『ビジネス』といった大雑把なくくりで、不特定サイトから記事を収集することも可能。

 ユーザーの趣向を分析して記事を選別するというより、ユーザーが自発的に選んだニュースサイトの記事をまとめることに重点を置いたサービス

Antenna ( https://itunes.apple.com/jp/app/hua-tiga-jiantsukaru-sino/id511262473?mt=8 )

 登録したニュースサイトキーワードから記事を収集

 より多くのジャンルに興味を持ってもらうためか、あえてユーザーの興味に沿わないニュースを紹介するセクションがある。

2014-01-11

パズドラキャンクラもマッチ3ゲームとしては退化したゲーム

落ちゲーCandy Crush Saga」が教えてくれた、日本鎖国状態

http://www.advertimes.com/20140110/article141516/

 コレを読んでいたら、パズドラ全盛期に感じたイライラが再発したので、いい加減書いとくべきか。

 マッチ3ゲームとは絵柄を3つ以上揃えて消していくパズルゲーム総称だ。

 消えた絵柄を補充する際、上から落ちるように絵柄が追加されるゲームが大半なので落ちゲーカテゴリにも属しているが、テトリスぷよぷよに比べると「落ちる」ことがさほど重要ゲームではない。また基本的に消えたそばからランダムな絵柄が補充されていくというシステム連鎖重視のゲーム性により、次にどの絵柄がくるかという予測が成り立たない、いわゆる運ゲーな作りになっている。そのため長孝型のパズルゲームにはあまり向いておらず、実際、瞬発力を重視したアクション性の高いパズルゲームへと進化していった。

 この進化過程において、重要役割を果たしたのがタッチパネルでありアクティブ連鎖である

 タッチパネル直感的な操作性は マッチ3ゲームとの相性がよく、スマートフォンの普及とともにその作品数を拡大していった。そして作品数の増加は多様性を産み、実に様々な実験的なマッチ3ゲームを輩出してゆく。

 アクティブ連鎖については、これを獲得したことによりマッチ3ゲームが真にアクションパズルになったとも言えるマイルストーン存在だ。

 それまでのマッチ3ゲームでは、BejeweledであれZOOKEEPERであれ連鎖中は操作を受け付けず、連鎖が終わるまでただ眺めているしかなかった。それはすなわちゲーム自体リアルタイムで進行していくが、1手1ターンの原則に縛られていたということに他ならない。これを変えた最初の作品について詳しくはないが、連鎖中も絵柄の操作が可能で能動的に連鎖を持続させることのできるマッチ3ゲームが次第に増えてゆき、そういったシステムアクティブ連鎖と呼ばれるようになった。

 アクティブ連鎖電気発明のようなもので、これを知ってしまったらそれ以前の生活には戻れないといった革新をもたらした。これによりマッチ3ゲームはただひたすら絵柄を消していくことに没頭できる快楽装置となった。

 日本を除く全世界でブーム中らしいCandy Crush Sagaは紛れもないマッチ3ゲームではあるが、アクティブ連鎖のない「ひと世代前のマッチ3ゲームである。はっきり言って、こんなもんに金をつぎ込み他の奴らよりも先に進むことで優越感に浸るくらいなら、Around the World in 80 DaysiPhone版がおすすめというか、Big FishPC版はなぜかアクティブ連鎖がなかった記憶がある)でオール3つ星獲得して自慢する方がいろいろと健全だ。

 パズルクエストはごく初期において1手1ターンを推し進めた完全ターン性のマッチ3ゲームであった。またマッチ3ゲームを使って戦闘をするというアイディアの始祖でもある。ただ個人的にこの方向性は、マッチ3ゲームの魅力のコア部分を投げ捨てるような愚作だと思っている。

 パズル&ドラゴンズはこれにソシャゲ的なアレンジを施したゲームであり、マッチ3ゲームとして見た場合クソであることは明白なので、これが大ヒットした理由はそことは別の部分にあるのだろう。

 というわけで、何がそんなにイライラするのかというと、

「みんなもうちょっとマシなマッチ3ゲームしようよ !」

 と、これに他ならない。

 まあ、こういうことを書くとなるとマシなマッチ3ゲームってヤツを提示しないといけなくなるが、iPhoneゲームをしなくなって久しい自分にそれは難しい。

 なのでアクティブ連鎖以後のマッチ3ゲームの発展を書いてお茶をにごしておく。

 ZOOKEEPERにアクティブ連鎖は無いと書いたが、時代は流れiPhone移植されたZOOKEEPERにはアクティブ連鎖が追加された。しかしながら連鎖とみなされる合間の時間はかなりシビアに設定されている。ただ見つけた順にパパッと消していくだけでは単発扱いにしかならないことが多く、連鎖を狙おうとした場合、あらかじめいくつか消すポイントピックアップしてから瞬時にかつ正確に消さなければならない。

 このシステムを新しい試みとみるか、ストレスしかまらんクソ仕様とみるかは意見の別れるところだ。

 パズルクエストを発展させたものとして、まず挙げたいのがDevil Invasionだ。これはマッチ3ゲームタワーディフェンスを組み合わせた画期的ゲームである。進行はあくまでリアルタイムを取り入れており、迫り来るモンスター撃退していく緊張感に水を指すようなことはない。

 Puzzle Sagaマッチ3RPGにおけるひとつの到達点だ。クソかったるいパズドラにはないスピーディなプレイが楽しめる。

 Puzzle Dungeonsはマッチ3+ローグライクといった雰囲気の佳作である

 さて、ここからさらなるマッチ3ゲームの発展形である

 対戦☆ZOOKEEPERはZOOKEEPERとともにiPhoneアプリ化を期待された作品だ。これはマッチ3ゲームを用いたオンライン対戦ゲームである。とはいえそのシステムスコアを競い合うというランキング部分を抜き出した、シングルゲームの延長上でしかない。

 パズルクエストが示したマッチ3ゲームを使っての戦闘オンライン対戦で行ったのは、ウィッチウォーズが最初ではなかろうか(というか、他に知らない)。マッチ3ゲームの持つアクション性と対戦ゲーム必要戦略性がしっかりと絡み合った対戦型マッチ3ゲームの決定版!

 と、なるはずであったが、オンゲの悪しき習慣まで取り入れてしまったため、超絶微妙ゲームとなっている。間違いなくあの時点での最先端マッチ3ゲームではあったのだが……(Com2uSに何を期待しているんだ、というのはごもっともだが)。

 マッチ3ゲームとは絵柄を揃えて消していく快楽を追求したゲームジャンルである

 そんなマッチ3好きとしては、パズドラキャンクラのような退化したゲームが持て囃されている現状にはやっぱり憤りを感じてしまうのだ。

 もちろん価値観の押しつけは重々承知している。マッチ3ゲーム歴史におけるパズドラキャンクラの位置付けという書き方もできたのだが、あえて素直に思ったままを書くことにした。

2013-11-28

ドラクエ1iPhoneアプリ無料でもらえる理由が頭悪すぎる件

ドラクエ1iPhoneアプリ無料でもらえる理由が頭良すぎる件

http://rick08.hatenablog.com/entry/2013/11/27/191206

非常に頭の悪い記事である

なぜなら、ダウンロードされたドラクエ1操作性もグラフィックもあまりに低品質で、5分でストレスが溜まってやめた人が続出しているからだ。今は無料からやめるだけですんでいるが、もし500円で買っていたら、返金を求める人たちでレビューが溢れかえっている。

当然ながら、その人たちは今後配信されるドラクエ2以降も買わない。プッシュ配信されるのが嫌になって、アプリを消してしまう人も多数出るだろう。その人たちにとっては「ドラクエクソゲー」との印象のみが残る。もっとも、無料に釣られない、本当のドラクエファンは事前情報スマホドラクエクソゲーだと理解しており、何の期待もしてなかったが。

2013-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20131026145638

サイト見たよ。

開発者視点で作りすぎじゃないのかなあ。

使う人のこと考えてる?

誰がカットモデルとか応募するの?

おもに女性じゃないのかなー。

女性ってこういうサイト喜んで使うっけって考えてみそ。

あと競合サイトめっちゃあるよね。

iPhoneアプリだけでも、カットモデル応募アプリいくつあるか知ってるかい

そういったアプリはどういうインターフェースにしてるんだろうね。

もっとデコデコしい、ギャルギャルしいインターフェースなんじゃないかい。

競合が多いなら、ニーズを絞るとか、

まずターゲッティングからやり直すべきじゃないだろうか。

あくまでユーザー視点で考えるのが大事だと思われる、です。

2013-10-19

iPhone がクソな理由

普段Androidがクソ端末でiPhoneは良端末みたいな風潮が我慢ならないのでiPhoneも同じクソ端末である理由書いとく。

戻るボタン、メニューボタンハードキーがない

これは、Appleシンプルさを保つため云々みたいなこと抜かすが、そんなことはない。

しろアプリ側にそのメニューや戻るをどう実装するかを任せており、各アプリが思い思いな方法で実現しているので、UXとしては最悪だ。

例えば、→にフリックで前に戻るとか、↑にフリックでメニューが出てくるとか、そういうの。

そんなアーティスティック方法は一般ユーザーはいらない。

デフォルトブラウザSafariでさえブラウザバックしたいんだけど戻るボタン出すのに苦労する。死ねばいいのに

よくある手法として、アプリ上部にバーを設けて、左側に戻る、右側にメニューボタンをつけるヤツ。

もう、ほんと死ねばいいのに。届かねーんだよ。指が。

おかげでツルッと滑って落して割れた。マジクソ。

片手操作する人も多いと思うんだけど、こういう実装するヤツ、そういう人のこと考えてないよね。

戻るボタンがあるということは、ベースの戻る機能を利用する方法保証されているということ。

さらにそのボタンをホームボタンと同じようなとこにつけておけば、操作もしやすい。

まずその機能保証された上で、さらに上記のようなアーティスティック方法でも操作できますよ、が優れた手法だと思う。


他のアプリ連携できない

これは例外はあって、Apple が認めたアプリであれば、GameCenterとかと連携はできる。

ただ、それ以外のもの、例えばはてブ連携したいとか、Evernote連携したいとか、そういうのができない。

Safariネットサーフィンしてて、「あ、これはてブに追加しときたい」っての、できない。

サーブレット使えば行けるけど、そんなニッチなことせずに連携させろよ、と思う。

逆に、はてブアプリからSafariで開きたいとか、Twitterで開きたいとか、そんなこともできない。

個々のアプリとしてはiPhoneアプリは素晴らしいが、どうしてもそれだけじゃ足りないものを補わせる機能はない。

独自プロトコルとかに関してはそのアプリしか使えないか却下ユーザーが使いたいアプリで開かせろ。

外部メモリが使えない

確かに最大64GBあれば一般的には問題ないだろう。

ただ、外部メモリの優れた点は容量拡張だけではない。

データ差し替えできるということだ。

iCloudMac使えばいいじゃん、その通り。

しかし、外に出したくないデータだってあるだろう。

重要データは個人で保有し、必要場合に付け替えできるようにするべきだ。

Gmailpush対応してない

15分おきにフェッチとかありえないだろ。

キーボードが変えられない

2013-09-25

スーパー高校生Tehu君が最近うざい(ヤバい)と感じているのは、きっと私だけじゃない

当記事に対するTehu君の反論記事 http://blog.allnightnihon.com/?p=343

まあ、別に誰かを怒らせたいとかあおりたいとか批判したいとかそういう気持ちで書いたのではなく、なんとなくTehu君が題材として面白そうだったから書いたので意味はないです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近健康計算機iPhoneアプリを作って有名になった灘高のTehu君という高校生が非常にもてはやされている(いろんなメディア露出や講演などを行っている)ようで、なんだか度々SNS上でお目にかかります

プレゼン力やメディアとのつき合い方、自己プロモーション力などの能力が非常に高いようで、今までは若いうちに才能を伸ばすのは非常にいいことだな〜っと温かく見ていたのですが、、、が! 

なんだか、最近非常にうざい!!斜に構えている感じで、同年代には上から目線毎日のように批評して(悪口言ってるだけのような気もしますが、、、)女の子との写真有名人との写真をあげまくって業界ゴロみたいな存在と化してます

まあ、別に私はTehu君を嫌うほど知らないので、悪口を言うつもりも嫌うつもりもありませんが、単純にSNS上で流れてくる彼の投稿に対する感想を言うと、「うざい!」の一言に尽きるな〜っと感じたので、こんな文章を書いているだけなのですが。。。(閑話休題

まあ、多くのTehu君を知っている方々なら薄々感じているとは思うのですが、このTehu君の流れ、2,3年前に持て囃されていた「うめけん」にそっくりだと思います

孫さんに3番目にフォローされて、流行語大賞をとって、起業したスーパー高校生うめけん」を最近全くみることはなくなりました。彼は確かSFC(慶応大学)へ進学したはずですが、高校生でなくなったときからTwitter上にも出現する事がなくなり、ニュースインタビュー、講演などの話も聞く事がなくなりました。彼が現在どうなってしまたかは知る由もありませんが、必ずしも成功したと言えるとは思えません。彼は一時的コンテンツとして利用されて飽きられた(彼の場合はなにもしなかったから忘れられたようにも思えますが)ある意味でのSNS社会被害者だったのかも知れません。

うめけん」は、起業Twitter上でのフォロワー数や流行語など、あまり実績と言えるものがなく、今でも実績をあげているという話も聞かないので、祭り上げられてなにもできなかった一般的若者だったのでしょう。

その頃から少し話題になっていたTehu君は、iPhoneアプリを早くから作ったエンジニアとしての実績や灘高生としての地頭の良さなどから、多少祭り上げられるにしろエンジニアとしてでも起業家としてでも真っ当に進むものだとそのときの私は思っていました。

しかし、スーパー高校生うめけん」の消滅と共に、スーパー高校生の肩書きを自動的に踏襲し、多くのメディアに取り上げられ、「うめけん」と同じように持て囃されはじめてしまいました。

彼は、この段階で多少天狗になっても努力を怠るべきではなかったと思います。Tehu君がはじめ進学先としてメディアに語っていたのはハーバードでした。しかし、今となっては東大すら受験する事もなく、自己推薦で入学できるSFCを進学先として選択してしまっています。(進学先までもうめけんかぶるのは皮肉なように思えますが)

Tehu君にしろ、「うめけん」にしろ努力して多少でも結果を残せば、あれだけの有名人なのですから、結果は大きく取り上げられます

しかし、彼らは持て囃され、ビックマウスになってしまった。語る事を許されてしまった。彼らの言葉(記事や理論など)を本気で受け止めている大人は少数なはずです。彼らはまだ若く、知識も専門家というにはあまりにも浅すぎるのですから

しかしたら、Tehu君はあのままタレントとしてか、業界ゴロとしてか、起業家としてか成功するかもしれません。未来ことなんかわかりませんが、私は彼はきっとこのままであれば失敗するだろうと思っています

知識も若さも実績も中途半端であれば飽きられてしまうというのは、当たり前なのです。多くの人が楽しむコンテンツであることを続けるなら中途半端ではダメなのです。

Tehu君を「ヤバい」「うざい」「落ちぶれた」と感じている人は結構な数いるはずです。(と、いうかそういう話を結構耳にしました)

彼が「うめけん」のように忘れられてしまっても、うめけんも含め、才能ある若者なのですから、しっかりとした人生を歩んで行って欲しいものです。

2013-09-08

僕はプログラマーです。

僕はプログラマーです。

 

でも僕のMacBookProには何故かAdobeソフトウェアが入っています

iPhoneアプリデザインをするわけではありません。

デザイナーの人がデザインファイルを.psdや.aiや.fw.pngのまま当然の様に投げて来るからです。

 

僕はAdobeソフトウェア精通しているわけではありません。

ですので複雑なレイヤー構造ファイルを切り出すのにはかなり時間を要します。

でもレイヤー構造の説明をしてくれるデザイナーの人は殆ど居ません。

デザイナー同士だとその複雑な構造でもやり取り出来るのかも知れませんが、僕には大抵よく分かりません。

 

例えば、Photoshopエフェクトレイヤーが掛かっているボタンボタンだけ切り出す時に凄く苦労します。

例えば、薄くシャドーが掛かってるデザインは素敵な質感を表現出来るかもしれませんが説明してもらわないとどこまで切り出したら良いか分かりません。

 

一所懸命頑張って切り出した画像アプリを作っていたら「この部分が滲んでいる」とか「ここが1pxズレている」とか言われます

 

僕はAdobe精通する為の努力をしなきゃいけないのでしょうか?

そもそもAdobeソフトウェアは高価です。 今なら毎月3000円払わなきゃいけません。

でも実際使う機会は月に2〜3回あるか無いかです。

一回の起動が1000円です。

 

じゃあデザイナーの人にも僕がソースコードのまま投げても良いのでしょうか?

Xcode無料です。 AppleiOS Developerライセンスは年8400円です。

ビルドから実機へのインストールくらいならボタン押すだけで出来ます

 

じゃあデザイナーの人にもGitデザインファイルを共有して貰っても良いのでしょうか?

Git無料です。 レポジトリは僕が作りますGUIクライアントは有料かもしれません。

多少学習コストは掛かりますがcommitとpullとpushくらいならすぐ覚えられます

 

デザイナーの人が数分で切り出せるボタン試行錯誤して30分掛けて切り出す間、僕がコードを書けばデザイナーの人が8時間プログラムを書くよりも随分作業が進む自信はあります

 

きっと何かしらのデザインルールレイアウトされたデザインの座標を一個一個調べながらボタンを配置していく間、僕がコードを書くよりも、最初からこのボタンはここに配置するってレイアウト図を見せてくれればバグを一個や二個くらい潰せる時間が作れます

 

デザインファイル最初からpngで書き出して貰ってレイアウト図と一緒にくださいというのはプログラマーの怠慢でしょうか?

どう書き出すとプログラマーが使い易いか一番良いのか分からない、とよく言われます

でも、最初に言ってくれればどういう風に切り出して欲しいか説明します。

しかするとアニメーションを追加する為にレイヤーにしたり、書き出す構造が変化することもあるかもしれません。

でもそのときはまたきちんと説明します。

それでも僕がどこまで切り出せば良いかからないシャドーを書き出した方が良いのでしょうか?

 

AdobeのツールはGUIから誰でも分かるのかもしれませんが、それはデザイナーの人が

  self = [super init];
  if(self) {
    [self setShadowImage:[UIImage imageWithNamed:@"shadowpng"]];
  }
  return self;

を見ているのと同じくらいよく分からないものなんです。

別に上の謎の文字列だって適当文字列じゃないんです。 きちんとした意味があります。 誰だってちゃんと分かるはずです。

ボタンが1px右が正解か2px左が正解かを判別するよりも簡単に間違ってるかどうか分かるシンプルものです。

 

確かにAdobeのツールはよく出来ているので僕でも頑張れば使うことが出来ます

でも、僕はAdobeのツールを使った時の生産性よりも、Stack OverflowはてなダイアリーClass Referenceと睨めっこしながらキーボードを叩いて居る方が生産性が高い人種だと思っています

 

別にデザイナーの人と敵対したいわけじゃないんです。

ただ、デザイナーの人がもう一手間かけて頂けるだけで、僕はもっとコードを書いたりデバッグ出来るし、結果的にプロジェクトとして良い物が出来上がるんじゃないかなというだけなんです。

デザイナーの人がAdobeのツールを習得するためにマウスペンタブを触っていた時間を僕はプログラムを覚えるためにキーボードを叩き続けていたんです。

 

もし、デザイナーの人がもう一手間かけて頂けたら...

僕はデザイナーの人から貰うファイルリネームに集中出来るんです。

2013-08-30

スマホアプリエンジニアガイド本に思う

私は30そこそこのしがない管理職でして、コード最近書かない元プログラマーなんですが、管理職というものになって苦労することも沢山あるのですが、その中で最近一番苦労させられてるのが、一部のスマホアプリエンジニア

一般化するのもあまりきじゃないのですが、偶然なのか、似た状況が立て続けに続いたので、傾向として捉えると共感してもらえる人も中にはいるのではないかと思ったり。

前置きが長くなりましたが、iPhoneAndroidアプリを作るエンジニア最近多いなと感じるのが、ライブラリや他人のソースコードを組み合わせるだけの人。どうして動いてるのかも理解できず、ドキュメント読みながら実装したら動いて、それで満足してる人。

そのやり方で締切までに仕上げてくるなら問題はないんですが、仕上げてこない。いや、正確には、期日までには提出してくるがバグだらけ、といった表現が正しい。作った本人も、自分ソースコードを理解してないんだから、この辺り怪しいから重点的に動かしてみるか、といった危機感知も弱い。で、開発メンバーで動かす時にバグが大量に出て、みんなでバグ潰し。メンバー時間デバッグに費やされ、毎回、その人がいるプロジェクトは夜遅くまで開発することになる。

どこぞのベンチャー企業バリバリコード書いてました!と言うもんだから任せてはみたものの、よくこれでコード書かせてもらえてたな、と思うぐらいの酷いコードベンチャーなのでスピード命なのでしょうが、どれだけ早く作っても、デバッグ時間が取られるようではダメクラス設計の知識はほぼゼロ。見よう見まねでコードを書いているだけなのでしょう。それはそれでいいことだとも思いますが、理解がついてきていない様子。

本人が勉強を怠けてるというのもあると思いますが、最近気付いたところとして、巷に溢れているスマホアプリの作り方を解説している本。私はあれが悪さをしているのではないかと思っています。さすがに年取ってるだけで管理職するのも辛いので、スマホアプリ趣味の範囲で作ってみたりしているわけですが、スマホアプリ関係の本は、だいたいが、そのOSの持っている機能の解説に寄っている。そして、そこに書かれていることを複写すればだいたい動く。OSの持ってる機能や、誰かが作ったライブラリをどのようにクラスに落とし込むか。そういったことを全く意識せずに実装に進むと、メモリは大量に食うわ、似たコードがいくつもあるわで、バグの温床としては最高ですね。

自分でいうのもあれですが、私のように、ある程度の現場で開発をしてきた人間であれば問題ないですが、初心者がいきなり、このような本を読み始めるのはよろしくない。ろくに勉強もせずスマホアプリの開発に入ると、結果として、既に存在するものを組み合わせるだけのスキルしか身に付かない。それでもだいたい動いてしまうし、ハイレベルもの (OSライブラリがすごいのであって本人はすごくない) ができてしまい、彼はすごい人だ、といった誤認が生まれてしまう。大きい会社とかであれば、ペアプロや長時間コードレビューがあったりするので、変に知識が偏ってる人はそこで再教育されるのでしょうがベンチャーにいってしまうと、そういったチャンスもなく、気付けば中堅レベルの年齢になりつつも、残念なコードしか書けない人になるのでしょう。

iPhoneアプリで学ぶクラス設計、なんて本があってもいいのではないかと思う今日この頃OS機能を知る前に学ぶべき、とても大事ものだと私は思います。後、そういう人達をなんとかするのが、私の仕事の1つなのかなとも思います

2013-08-04

Web企業だけど、スマホアプリに手を出すことになった

で周り見たらJavaならそこそこ経験ある奴いるんだけど、Objective-Cというマイナー言語全然経験者がいない

なんとかObjective-Cを書かずにiPhoneアプリを作る方法はないかTitaniumやPhonegap以外で

2013-07-03

いかげん、わかってほしい

よく問題のあるiPhoneアプリがストアに登場してくると

したり顔でこう人がかならずいる

「よくこんなの審査とおったな」

と。

もうね。とにかく審査と言っとけばいいんかって感じでこれを見る度に

ほんとうにわかってないなぁと思う。

最近だとポケモンアプリとかがそうですかね。

そんな著作権デベロッパーが保持してるかとか、内容が

問題ない内容かどうかとか、そんな審査してませんから

審査項目も公開されてるので、しっかり読んでからそういう発言してくれ。

お前らの審査基準を勝手に持ち出さないでくれ。

2013-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20130630165433

自分プログラム勉強したての頃はそんな感じだった。自分特にオブジェクト指向のあたり意味がわからなかったなあ…。

でも先生言葉はそういう人間には正解だと思うよ。

どちらも同じ先生で、質問してもそのうちわかってくる!って言われるからそうか…ってほっといてるけど、
言語の詳しい説明はいつになったら理解できるようになるか不安になる。

最初は「おまじない」として書いてても大丈夫。要は、動けばいい。

でもプログラムをずっと書いてるとそのうちもっとトリッキーなことがやりたくなってくる。そのときに嫌でもどんなことなのか知らなきゃいけなくなる。そういうのを繰り返してちょっとずつちょっとずつ知らないうちにぼんやりしてた概念が身についてくる。

こういう概念ってわかってる人には説明できる。でもわからない人に説明するのは用語の面でも概念の面でも難しい。一神教のひとにアニミズムの考えを理解してもらうような…(ちょっとちがうか)。だから教える側も最初は「おまじない」が限界なんだよね。

プログラムの自習は自分が作りたいものがあるとか作らざるを得ない状況だとかじゃないと課題を見つけるのが難しいかも。でもとりあえず今は習った範囲でできることをいろいろ試してみてごらん。macがあるなら試しにiPhoneアプリ作ってみてもいい。作り始めるといろいろ必要になるから勝手勉強ちゃうよ。

2013-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20130630181808

ありがとうございます元増田です。。

プログラミング教養としてやってるような文系学科なので遅いです。

iPhoneアプリの授業も流行ってるから作ったって感じで(笑)

その教授Javaの本を出してる人で、とりあえず基礎にJavaでもやりましょうっていう感じです。

とりあえず授業ついてってみます

プログラミングの授業ついていけてるのかわかんない

JavaiPhoneアプリの授業受けてる。

今のとこ課題は全部出せてる。

授業で先生が書くコードを一緒に書いていって

forとかwhileとか配列とかスレッドとかそういう技?みたいなのはなるほどってなる。

けど、書いたコードの説明に入って

プリミティブ型?とかキャストとかわけわかんない単語使いながら

クラスとかメソッドが~~とか言われるとわけわかんなくなる。

用語解説必死に読んでも日本語と思えないことが書いてあって辛い。

iPhoneアプリの授業はインターフェスビルダーとXcode関係を結ぶところとか、

アクションメソッドでどういう動きさせるかはJavaの授業とリンクしててよくわかって楽しいんだけど

インスタンス解放とかアウトレット?とか戻り値とかデリゲートとか

アクションメソッドでどういう動きさせるか書いた下の方にあるコーナーに

先生がこの文入れといてください これはリリースしますとかわけわかんないこと言ってるのにしたがって文を写してて

これで本当に大丈夫か??ってなる。

どちらも同じ先生で、質問してもそのうちわかってくる!って言われるからそうか…ってほっといてるけど、

言語の詳しい説明はいつになったら理解できるようになるか不安になる。

自習の仕方もわからないし。

どうすればいいですか?

日本語でOKですいません。

2013-06-20

インターネットで稼ぐのは大変

インターネットで稼いで悠々と海外ライフを夢見た僕は色々とやってみた。

どれもなかなか上手くは行かない。

ゴミみたいな簡単なゲームiPhoneアプリで作って広告を付けて公開してみた。

300円位にしかならなかった。

アフィリエイト2chまとめブログをやってみたがインターネット上にゴミを量産している上に、月に300円も入ってこない。

Amazonのアソシエイツの報酬がどんどん安くなってきているので、辞めてしまった。他人の書いたものコピーして稼ごうとしている時点で間違いだった。

せどりも試してみようとブックオフに行ってみたが、おじさんとかおばさんが一生懸命スマートフォンで本の相場を調べている。どう見てもせどり競争が激しそうだ。辞めておこう。

Webサービスで稼ぐって言う方法もあるらしいがそんなに素晴らしいサービスを僕は思いつかない。

個人輸出はどうなんだろうと調べてみたがアメリカAmazoneBayはかなりの商品が出品されていて荒れている。

Kindle出版というのは本の内容で勝負らしいので、コンテンツを持っていない僕は本なんて書けない。

ダメな僕がインターネッツで稼ぐのは非常に厳しい

2013-05-13

素人がそこそこのWebサービスをつくる方法

先日「飲み会版ソーシャルランチをつくってみた」を書いた者です。

上の記事では、僕がつくった「飲活」というサービスの説明が大半で、どうやってつくったのかとか説明が少なかったので、今回はそれについて書いてみようかと思います

まずは僕についてさらっと。

失敗

僕は「「飲活」」を作るまでも、iPhoneアプリを開発したり、webサービスメンテナンスをしたりとプログラミングをしておりました。

なので、プログラミング初心者というわけではありません。

しかし僕も何度かwebサービスの立ち上げを挫折しております。4回くらいかな。

最初xoopsを使って、ツイッターで登録企業広告をつぶやいたらポイントをもらえるサービスでした。

なんとxampp門前払いされました。ローカル環境すらつくれませんでした。「くそ初心者時間無駄にするだけだから辞めろ」と言われた気分でした。

xamppだけに2日くらい朝まで格闘してしまい本当に時間無駄しました。当時はapacheの設定とかなんぞや状態ですからね。

次にやろうとしたのが、大学受験生向けのサイトで、受験生に教科ごとの講義をするのではなく、勉強のやり方を教えるよ!ってサイトです。

ほとんどhtmlでできそうなのですが、phpメールを送ることができず挫折しました。

レンタルサーバーを借りたのですが、レンタルサーバーphpの設定をしないといけないのを知らなかったり、やっと解決しても日本語化けに悩まされて止めた覚えがあります。これほど母国語英語だったらどんなに楽かと思った時はありませんよ。プログラミングしてると今でもたまに思います

次が、キックスターターのようでそうでないクラウドファンディングサービスをつくろうとしました。

ここでjavascript出会いました。いや、ちゃんと交際を始めたと言うべきか・・・。それまでjavascriptとすれ違っても虫を決め込んでいたのですが、いざ必要になって呼び止めてみると意外と良い奴でした。

しかし、ajaxにつまづいたり、サイト構成やディレクトリ構成、データベース構成や、デザインの調整などで複雑で面倒になり挫折してしまいました。

こうして書くと、僕がすごい諦めの早いやつで勉強もまともにしないやつみたいに思えますが、半分正解。諦めは悪いけど「ググればいける」という考えで勉強を怠っておりました。

つくりかた

「「飲活」」をつくった実際の流れを書きたいと思います

だいたいプログラミング言語はどれも根本は似ているので、先述の3つ以外のプログラミング言語をやりたいと思ってる人でも参考になると思います

また、以下の内容は、わけわからんけどwebサービスをつくりはじめる方を前提にしています

まずはじめに:開発環境を整える

まずは開発環境を整えましょう。

開発環境とは、自分の書いたプログラムローカル自分パソコン)でのみ動作させる環境です。

まり自分がつくっているものを外部に見られることはありません。

ローカル開発環境必要なモノは以下です。

です。

まずはこれらをインストールしてください。設定などの説明は割愛します。

ステップ1:プログラミングでいったいどんなことができるのかを知る

僕はphpを使いました。

僕もそうでしたが、素人は当然プログラミングの全体像を想像できません。やりたいことを思いついても、どういうコードを書いたらいいかなんてすぐに想像できませんよね。

これも当然ですがその原因は、そもそもプログラムでなにができるか知らないからです。

なので、POSTやSESSION、配列などの基本的なもの存在を知りましょう。そしたら、「このページにはこの機能必要だろう」というのが、"なんとなく"わかります。書き方はこの時点で別に覚えなくて大丈夫です。

例えば、オブジェクトを格納することが出来る「配列」という存在を覚えます

この時点では、配列の作り方のコードとかは覚えなくていいですよ。「配列という存在を知る」ことが重要です。

基本的なことを学ぶときネットではなく本を使う事を薦めます

本は情報が体系的にまとめられていまうので、ネットよりも学びやすいです。

プログラミング10年以上基本部分は変わっていませんので、「古いものを覚えちゃわない?」という無駄心配はなくて大丈夫

一方、発展的なことではネットで学びましょう、というかわからないことがあればネットで探しましょう。

ステップ2:つくりたいwebサービス必要機能を決める

どんなことを実現したいのかというゴールがないと必ず途方にくれます

なので、まずはゴールを設定します。

例えば「「飲活」」なら、

などなど...。

その後に、各ページ毎に必要機能と大まかなそのページのやることを決めます

例えば、ログインページなら・・・

必要機能

ログインページには、ユーザー入力するフォームと送信ボタンがあって、なにも入力されずに送信ボタンが押されたらエラーメッセージを出そう。エラーがなくログイン成功したら、会員専用のエロビデオを見せよう。

とか。

次に、各ページでどんな情報を表示させるかを決めます

例えば、しっかり考えず適当に、登録ユーザープロフィール画面を開発していて、ユーザー名、生年月日、出身大学を表示させるプログラムをつくったとします。

しかし、プロフィール画面が完成した後にメールアドレスも表示させないといけないことに気がついた場合、少しプログラムの変更が必要になります

最初から、どのデータ必要なのかを決めていれば、こうした効率の悪さは回避できます

実際は奇麗に開発できることは少ないですが、何も考えずに開発するよりは効率的です。

大まかな機能ログイン)→具体的な機能ログインページの機能)→具体的にログインページがやること→必要とするデータ

という流れでサイト機能を決めることで、自分のやることが明確になりますし、勉強すべき内容も最小限に抑えられます

ここで、どういうデザインにするのかを決めればもっと後で楽になります

ステップ3: データベースを用意

webサービスには必ず必須となるデータベースについて知る必要があります

僕は、mysqlを使いました。

サーバーさくらインターネットレンタルサーバーを使ったので、さくらインターネットデータベースを利用しました。

ステップ4:必要機能を実現するための方法を見つける

各ページで必要機能とやることを決めたら、それを実現してくれる方法を本やネットで探します。

先述のとおり、必要機能を決めていればそれを実現してくれるもののみを探せばいいので効率的になります

見つけたら、あとはそれを使ってやりたいことをやるだけです。

具体的にはサンプルコードAPIフレームワークライブラリ)を探すべきだと思います

プログラミングに慣れるまではフレームワークを使うと上手く組み込めず、それが挫折の原因にもなりそうなので、主にサンプルコードを探せばいいと思います

なぜなら、楽だからです。その一言に尽きますよ!

プログラミングってなんのためにあるかというと、人々の生活を楽にするためです。

人々を楽にするプログラミングで、わざわざ辛いやり方をするのは最悪です。

なので、どうぞ堂々と怠けてください。他人のつくったコードを使ってください。APIフレームワークを使ってください。

プログラムを書いたらデバッグしたり、ブラウザ(htpp://localhost)で見てやりたいことができているか確認してください。

「「飲活」」の場合は、基本機能


利用したAPIフレームワークは以下。


特にこのサービスには特別なことや難しいことはやっておらず、正直phpの基本がある程度わかっていれば、このサービスの基本的部分は作れてしまます

ステップ5:大まかなプログラムができたら・・・

デザインをつくりましょう。

僕は一から自分デザインを考えたわけではなく、他の素敵なサイトを参考にさせていただきました。

また、サイトの見た目をつくるにはhtmlcss、時にはjavascriptを使う必要があります

オススメなのはtwitter社の提供するTwitter Bootstrapです。

http://twitter.github.io/bootstrap/index.html

これを利用すれば、簡単にかっこいいデザインを作れます

ちなみに、「飲活」は、htmlcssjavascriptjQuery)を使っています

ステップ6:ドメインを取得、サーバーを用意

つくったサイトをみんなに見てもらうためには、外部とネットワークのあるコンピュータアップロードしなければなりませんし、ドメインもなければいけません。

コンピュータにはIPアドレスがあり、ネットワーク上の住所となっています。これにアクセスすると、「飲活」の住所とか「はてな」の住所とかあったりするわけです。これは数字でできており、これを人間が読みやすものにしようというのがドメインです。

hatena.jpとかnomikatsu.comとかですね。これを取得しましょう!

僕はお名前ドットコムで取得しました。

それからサーバーレンタルしましょう。

外部とネットワークのあるコンピュータですね。

自分で作ったり、VPSを使ったりすることもできますが、自分管理をしなくていいという点で楽なので僕はレンタルしています

僕は、さくらインターネットレンタルしています

僕のようにドメイン管理会社サーバー会社が別だといろいろと設定をしなければなりません。

DNSドメインネームサーバ)というのがあり、「このドメインのあるサーバーはこれ、IPアドレスはこれ」と教えてくれるものです。

名前ドットコムで取得したnomikatsu.comは、さくらインターネットサーバにあるよと設定する必要があります

実際には、さくらインターネットネームサーバ情報を知り、お名前ドットコムでnomikatsu.comはこのネームサーバだよと設定してあげるのです。

これで、数分から時間でnomikatsu.comにネットからアクセスすることが出来ました。

ステップ7:サイト公開

あとはサーバーファイルアップロードすれば、インターネット自分のつくったサイトを見れます

ファイルアップロードの仕方ですが、FTPクライアントを使います

僕は、filezillaを使いました。

filezillaからホスト名やユーザー名などを設定してサーバー接続します。

接続できたら、指定のディレクトリファイルアップロードすればOKです!

最後

とにかく作り始めましょう。

僕は、本が書いてあるサンプルコードをそのまま勉強としてやるのはオススメしません。

だって、つまらないですもん。あれは、プログラムを書いていて基本がわからなくなったときに見返せばいいんです。

最初はまず作りたいものを決めて、PHPで何が出来るのかをざっくり勉強して、それを実現するのに必要コードややり方を見つけて、実際に動くものをつくっていってください。

やりたいことをやらなきゃ飽きますし、本のサンプルコードよりも実際にwebサイトをつくった方が覚えます

プログラミングって難しいものではないですよ。

やったことがない人が勝手に難しいと思い込んでいるだけで、意外とやってみれば難しくありません。

簡単とまでは言えませんが、正直誰でもできます

僕の場合は何度かプログラミング挫折しましたが、こうして一つのものをつくることができるようになりましたし、iPhoneアプリなども会社では開発しています

こんなやつでもできるので、諦めなければできます

そんで、とても楽しいです。

本当につくりたいものがあるのなら、一度やってみる価値はありますよ。

追記:

明記してありますが、僕は初心者ではありません。初心者の方が勉強がてらサービスを作る一つのやり方というか流れを紹介したいと思って記事を書きました。

誤解させてしまタイトルすみません

僕自身、なにもわからプログラミングをはじめたときは、どう勉強したらいいかからず辛い思いをしました。

素人がわけわからプログラミングを始めると挫折やすいと思いまして、僕が素人の時を振り返り、そして勉強してきた経験を使って、素人の方にサービスをつくっていく流れを書いたら素人の方も挫折しにくいかと思いました。

なので、僕は初心者ではありませんが経験者として素人サービスをつくっていく方法を書きました。

また、飲活をつくった実際の流れと書きましたが、飲活をつくった流れを利用して、初心者サービスをつくる流れを説明したかったんです。

説明不足でさらに誤解させてしますみません

2013-05-07

あの左にスワイプしたらでてくるやつやばい

facebookiphoneアプリのさーあの左にスワイプしたらでてくる画面やばくない?

なんか誰々さん15分前オンラインとかでてくるやつ。

今日さー一日中見てたんだけどさー気になってる女の子とかが「あ、オンラインになった。起きたのかな?」とか「五分前オンラインだったんだけどあいつの投稿はいいね!しないんだ。ふーん」とか全部わかっちゃうわけ。

生々しすぎるだろオイ!その気がなくても妄想捗るんだよ!

ググって俺はとりあえず他人からオンライン状況見られないように設定しといたから。

もうあれはみんな見られないように設定しとけ。俺の友達じゃなくてもいいからさ。

2013-04-21

anond:20130421153503

「まず出会いを」

危険な思考だ。

世の中をみてみれば結婚にも色々なタイプがある。友達夫婦、熱愛夫婦セックスだけでくっついた夫婦、仲が悪いわけでもないのに別居してる夫婦

とりあえず「問題のない夫婦」だけでも上に書いたように色々あるし(もっとあるだろう)、「問題のある夫婦」は更に多様だ。

あなたはどんな結婚生活を築きたいのか?

1.明確なゴールの決定

映画や伝記で見聞を広げ、自分がどんな結婚を望んでいるのか、ゴールを明確にしよう。ゴールなのだから

とりあえずそこに至る過程は考えない。ただ目を閉じ、十年後、二十年後を思い浮かべ、自分がどんな

結婚生活の只中にいて欲しいのか考えよう。どんな相手だろうか。自分休日相手と何をしてるだろうか。

夢想の中の妻は生活の疲れで量の減った灰色の髪を気にして白髪染めをはじめてる。

十年後も君は相変わらずウサギのようにせわしなくセックスをしてだらしなく妊娠させて中絶させてるだろうか。

それとも子供サッカー試合の応援に家族揃って出かけるところを思い浮かべるだろうか。

あるいは、娘のバイオリン演奏会に夫婦で着飾って出かけるところかもしれない。

2.ミッション策定

ゴールの設定が済んだら、そのゴールに向けたマイルストーンの設定をしてみよう。

まずは十年後を目標にして、1.で決めた目標を達成するには自分がどうなっていなければならないか、二年刻みで

表を書いてみよう。頭の中でボンヤリと考えるのではなく、A4の紙を取り出して横におき、線を横に引っ張るのだ。

これが君の人生タイムラインだ。

そこに等間隔で刻みを入れる。この一つの刻みが二年に該当する。十年後のゴールに向けて、それを実現出来ているためには

何が出来ていなければならないか考えながら、右、つまり未来から順番に小目標マイルストーン)を書き入れる。

往々にして、右端に書いた目標が「大きすぎる」ために、マイルストーンが過大な要求をしていることがある。そうなったら最初目標シュリンクするのだ。

・娘のバイオリンは諦めよう。ニコ生で「歌ってみた」を許可すればそれでいいことにする。

・息子が本気でサッカーにのめり込んでサッカー留学したいなどと言う前に、スポーツ留学に失敗して麻薬に溺れたスポーツ選手ドキュメンタリーを9歳の時から毎週見せる。

・妻には「白髪の君も美しい」と言うことにしよう。君は知らないかもしれないが女性の髪に掛かるお金は大きい。今から、鏡に向かって「白髪の君も美しい」と言う練習を重ね、その言葉自然に口をついて、本心から出たものであるかのようになるまで滑らかに発音できるようにしておこう。

さて、これでマイルストーンの設定がしやすくなったかもしれない。

とりあえず現実的かと思えるマイルストーンが設定できるようになったら、君の想定年収からマイルストーンの実現性を検討してみよう。多分、君は想定している妻が専業主婦はいられず、妻が正社員で働き続けているようにゴールの再設定をしたくなるかもしれないね

さて、知っていると思うがこんにち子供を預けておける保育園は少ない。よほどくじ運がよかったりしないとダメだろう。そうすると、共働きなら子供が持てるという話も怪しくなってくる。

こうなってくると、マイルストーンの再設定では間に合わない。せっかく描いてもらったA4の紙はくしゃくしゃにしてゴミ箱に入れよう。いや、その前に萌え絵の練習ぐらいしてもいいかもしれない。なんせ、パルプも貴重な資源なのでなんにせよ無駄遣いはよくないしね。

3.ゴールの再定義

マイルストーンの修正ではゴールに到達出来ないことがわかったときは、ゴールの再設定をする。

そもそも、ゴールとはなんだろうか。私は、「幸せになること」だと答えたい。

最初にゴールを設定したとき、「幸せになるには結婚が不可欠だ」と考えてゴールを決定したが、如何なる方法でもそれが実現できないとするならば、どちらかを諦めるしかない。すなわち、結婚か、幸せかのどちらかだ。私は、全ての人間幸せを追求する権利があるということを再び強く言いたい。

それにしても、結婚幸せが関連しているなどと、我々はどうして思い込んだのだろうか?

これに関して、進化心理学観点から色々述べることはできるが、差し控えておこう。結論から言えば結婚結婚であり、幸せ幸せだ。両者には何の関係もない。それを勘違いさせているのは我々の脳だ。

そして、我々は脳で幸せを感じ取る。そこで、君には「虹嫁」を持つことを提案したい。

この提案に従ってゴールの再設定をすると、十年後の休日、君は「お兄ちゃん、もう朝だよっ(プンスカ)」という声で(その声を出しているのは君のiPhoneアプリだが)目覚め、目をこすりながら軽い朝食をとり、

ラーメンをすすりながらちゃぶ台の上でもう何度見たかからない「リリカルなのは」の映画パソコンで見る。昔はニコニコでコッソリ流される映画で実況コメントを打ちながら鑑賞していた事もあったが、「m9って何?」という指摘を受けてから君はそっちを引退してる。

変身するシーンをコマ送りにしながら、君は呟く「やはり大画面はいいな」。

惨めなのだろうか。そういう感想を持つ人もいるだろう。しかし、男を人間ATMしか見なさない女と暮らしているより何百倍もマシなのではないだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん