「福山雅治」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 福山雅治とは

2021-02-20

自分より苦しんでない存在の苦悩を描いた作品が嫌い

恋愛モノとか一番嫌い。

そんなものに描かれる人間なんて大半は美男美女だし、じゃあお前ここで惚れた振られたどう転ぼうと無限に異性が群がってきてその中から適当に一番イケてるのを選んでハッピーエンドになるんだろうなって思うとなんか萎える。

お前そんなことで涙流すなら明日俺と人生変わってたら発狂して死ぬのか?って

スラムダンクとかも屈指の名作らしいけど昔からあんまり好きになれなかった。

こんなイケイ体育会系長身男なんて絶対学歴以上に就活強いし女にもモテるだろって思うとこんな部活動の1ページの勝ち負けなんて糞どうでもいいじゃんって思ってしまう。

スポ根は苦手だ。

ホラーは好き。

ガッキーだろうとキャメロン・ディアスだろうと福山雅治だろうとイケてない奴だろうと殺される恐怖は普遍的だ。

人はジェイソンの前に立ったとき初めて平等になれる。

どんなに価値ある有能で美しい人間でもマッドサイエンティストムカデ人間に改造されてしまえば何もかもがおしまいだ。

女性主体なら江戸川乱歩芋虫とか好きだなぁ。夫婦双方に救いのない感じがいいし、最後の救いの胸糞の悪さも気持ちがいい。

一番好きな作品ジョーカー。ありゃ心に刺さった。そんな私にも理解ある彼くんが生えてくる世界の苦悩なんてワンパンで格の違いを見せつけてやる感じが素晴らしい。

フォレスト・ガンプアイ・アム・サムワンダ君は太陽的な感動ポルノは苦手かなぁ。

彼らは、映画世界から救われたんだろうなって。

現実世界のガンプは自由経済自由恋愛社会の中で淘汰されて野垂れ死んでるんだろうなって思うと悲しくなる。


こういう感覚からない?

ああ、こんな人間になりたくなかった;;

2021-02-16

ジェットストリーム

福山雅治タイトルコール、こわすぎでしょ💦💦

怖い上にくどい💦何回繰り返すんだよって💦

2021-01-04

紅白雑感/後半

前半

https://anond.hatelabo.jp/20210104090522

NiziU

グループ自体ジブラの娘がラップしてることしか知らなかった。流行ってるらしい。

驚くほど歌詞が単純なんだよな。「聴き手を笑顔にしたい」ってことしか言ってない。でもその直球の励ましが却って洗練された仕事に感じる。あどけない女子が直向きに踊って歌って「元気出して」って言ってる、アイドルって結局それで十分なんじゃないか

こういう応援ソングが受けるのも不安な世相を反映しているのかなとも思ったり。

なんか全体的に見てNizi Projectってラブライブ!ぽい。ラブライブもそんなちゃんと見たことないから大それたこと言えないけど。パフォーマンスバックストーリーとして青春群像ストーリーを展開してるとことか、わりとパフォーマンス方向性がべたな「カワイイ系」の日本アイドル像ぽかったりとかなんとなく雰囲気が似てる。単純に9人組だからそう錯覚すんのかな。

出で立ちとかパフォーマンス日本人好みにチューニングされてる感じだけど、曲自体J-popであまり見られない作りだったのがヒットした一要因かもしれない。あん一定リズムテンションでサビまで流れ込む曲は「サビで爆発する」J-popにはなかなかなくて、それを幼さが残る可愛らしいアイドルが歌う新鮮さがあった。

まあなんだかんだいってもNiziUが売れた最大の要因はJ.Y.パークのマネジメントセオリーが注目されたことだと思ってる。

瑛人

ドルチェアンドガバーナはNHK的にセーフか否かで一部盛り上がりましたね。

オーソドックスフォークソングスタイル下地に、R&Bとかレゲエエッセンスをなんの疑問もなく混ぜ込む、このバランス感覚は今どきの若者からこそだろうなと思う。どこまで意図たかはわからないけど結果として長渕とか井上陽水を聴いて青春を過ごした中高年からSpotifyTikTokに浸る今の学生世代にもしっかり刺さる名曲ができてしまった。

香水」みたいな同じリフを繰り返すタイプアコギ弾き語りってエドシーランとかがやってるのと同じアプローチで、エドシーランはヒップホップとかとのミクスチャーのつもりで意図的にやってるんだよね。

ヒップホップ感覚で聴けるポップスがヒットしたこと時代の変化を感じる。

ヒップホップは歌えない」って曲も出してるけど意外と瑛人はフリースタイルとか出来ちゃいそう。

当たり障りないけど誰にも一度は経験ありそうな普遍的シチュエーションLINEドルガバなどの固有名詞を放り込む詩世界も素敵だ。

シンプル演出ほど映える人って得だな。

Perfume

Perfumeもとうとうメドレーを求められるような境地に入ったのか。来年紅白で見たい。

せっかくの別スタジオからライゾマティクスに期待しすぎてしまった。

BABYMETAL

Perfumeに続けてベビメタが出るのは紅白出演者世代交代のつもりだったりとか…じゃないよな流石に。

テレビ出演してないとまだまだ認知度も比較的低いのかともに見ていた母は認知していなかった。母はあまりにも情報量が多すぎてぽかんとしていたが曲タイトルだけは「そのまんまじゃんw」と笑っていた。

今回の紅白は無観客だったり別撮りだったりでカメラワーク制限が少ないから寄りのショットボーカルでないメンバーを抜いたショットが多いかもしれない。

サポートメンバー博多華丸の娘さんらしい。個人的には鞘師里保に出てほしかったけど、かっこよかったね。

郷ひろみ

筒美京平追悼メドレー。

なんかちょっと背中が丸まってて流石に郷ひろみも歳とったなーなんて思ったり。ベテランはそれが味だよな。

ヘアスタリングはあれでよかったのか?スネ夫みたいになってた。

JUJU

冒頭の司会とのやりとりからして癖が強い。立ち姿からして唯一無二。こんな奴見たことない。

こんな声が裏返ってたっけ?

声が震えてても音程さないのはすごい。

セットに囲まれ360度カメラがぐるっと回り込むのは無観客ならではで感心した。

この人高橋真梨子みたいにこれからちょくちょく出演するんだろうな〜

おそらくミラクルひかるものまね紅白で真似してくるぜ。

Greeeen

朝ドラエール」の特別企画込みでの歌唱

窪田正孝は18歳にも見えるし43歳にも見える、不思議

山崎育三郎安倍なつみの前でもあんなキザな顔をしているのだろうか。

視聴者がこの件で一番期待していたのはおそらくGreeeenの顔出しじゃなくて"岩城さん"が歌う「イヨマンテの夜」だった。

3曲メドレーそしてうち1曲はフル尺という破格の待遇だが、国内トップクラスの人気を持つグループなのは間違いないし、歴代紅白司会者かつ東京オリンピックテーマソングを歌う歌手という功労者であることは拭い去りようがないので、これもまあ妥当な扱いだろう。

カイト

昨年と同じく新国立競技場からの中継。「カイト」の合唱は広いグラウンドの真ん中で5人だけで歌っていた昨年からここまで歌が世間に浸透したんだという感慨があってよかった。でもバック映像ちょっとくどかったかなー。テロップポエム流すのとかちょっと寒かった。

Cメロ部分をまるまる口上にしていた。普段はこういうのファン以外は喜ばないからやってほしくないと思う達だけど、今回はこの瞬間だからこそわざわざいう必要があったしいい演出だったと思う。

君のうた

ういういかにアイドルっぽい曲調の応援歌を投入してくるところにサービス精神を感じる。

NiziUでもそうだけど今ニーズがあるポップスってやっぱ応援歌なのかもな。

オリンピック関係で求められる「カイト」、自分たち世間へのエールとして歌いたい「君のうた」、自分たち代表曲の一つで大衆に求められている「Happiness」で、3曲披露する意義をそれなりに示してた。

LiSA

さまざまな記録を提げ鳴り物入りで登場。

舞台セットが累との戦いのイメージだったり背景映像が日頃見かける紹介VTRでは見ない映像だったり。スタッフちゃんリサーチして作ってるのか、そこまで「鬼滅の刃」が世の中に浸透しているということなのか。なんかわからないけどディテールが凝った演出

ヒゲダン

去年もそうだったけど紅白だとすごく歌いづらそう。PAに嫌われてんのか?

管楽のサポートメンバーイントロしか出番ないじゃんと思ってたら合いの手とかハンドクラップもやってた。

ギターも出番少ないなこの曲。

去年までは音像とか音色とかの上物は洋楽に寄せてその代わり大枠はJ-popセオリーに従った構成大衆性も獲得するヒゲダンとかKing Gnuみたいなのが売れるタイプだったけど、

それとは真逆で、音やフレーズは従来からあるJ-popフォークなのに、曲のアプローチのもの現代的な洋楽のそれに肉薄してる「夜に駆ける」や「香水」が大ヒットしたのはパラダイムシフトかもしれないな。

三山ひろし

けん玉のやりやすさでいうと無観客でよかったんじゃないの。

真ん中のアリーナステージも上手いこと使ってたね。

歌い終わりにけん玉リレーが追いついてないの一番残念なパターンかもな。

YOASOBI

CDを出さない。ネットでは普通に露出してるしバラエティ番組にも頻繁に出るけど音楽番組は避ける。曲もそうだけど活動自体に斬新さがまだまだあると思う。

この曲って一聴するとaccessとかfripSideとかの昔からあるザJ-popって感じのシンセポップぽいんだけど、基本的ベース部分はA♭→GmCmの繰り返しで、そこにB♭やE♭のコードを場繋ぎとして差し込んだり細かい細工をして展開を作ってるんだよね。それでドラムパターン一定クラブとかで流しても違和感なく踊れるような作りになってる。

最後のサビで半音さがるっていう転調を行ってるんだけど、コード進行がシンプルなおかげでそこがすごく目立つ。やっぱ転調は肝心なときしかやっちゃいけない技だよ。

関ジャニ∞

やっぱメインボーカル2人ともいなくなるのは痛い。

審査員ダンスの振りわかってなくて戸惑ってた。

東京事変

二階堂ふみ椎名林檎好きってなんか想像通りだわ。

東京事変デジタルクワイアやるのか。

いろんな曲のフレーズが散りばめられていたけど世代的になんとなくわかっちゃう伊達に16年前からやってるバンドじゃねえわな。

この時期に阿波踊りしてるの見せられてもなんとも変に思わない歌手椎名林檎だけだな。

最後のウィスパーボイスセクシーだな。「母親か」ってすげえツッコミだなおい。

ゆず

ゆずリーダーとか嵐の相葉雰囲気って人を選ぶ気がする。

ゆずの曲をフルオーケストラで聴く機会なんてないからこれは面白いものを見た。

篠笛の人が妙に目立ってた。刺客みたいになってた。

あいみょん

おじさんのあいみょん好きは本当に謎。いやいい曲だけど。

あいみょんのさっぱりしたファッション個人的には好きだな。

吉沢亮が出ててあいみょん主題歌映画なんてあったっけ?と思って調べたら、吉沢亮って「空の青さを知る人よ」の生霊の役やってたんだ!観てたのに全然気が付かなかった。流石だわ。

マリーゴールド」のイントロギターフィードバック音とか「裸の心」のぽんぽん鳴ってる音とか、これよく聞くと歌が始まってもずっとループで鳴り続けてる。普通ポップスって顔しながらこういうブレイクビーツぽいのを密かに延々と鳴らし続けてるのラナデルレイみたいでかっこいい。

YOSHIKI

We Are The World的なドリームチームをさくっと作っちゃったYOSHIKIパフォーマンス

オフの時のサラブライトマンめっちゃ優しそう。

映画の印象もあるからロジャーテイラーのお爺ぷりに驚いた。

ロサンゼルスと中継だとタイムラグがあるだろうによくオケに合わせてピアノ弾けたな。

凄いスケール感だったけどやっぱりこの曲はまだ歌われる時期ではないような気がする。

Superfly

バロック調でのオーケストラアレンジは何回も聴いた「愛をこめて花束を」に新しい解釈ができて楽しかった。

普段のでっかい花束を抱えてくる様なパワフルなパフォーマンスもいいけど、ボッティチェッリプリマヴェーラの様な軽やかを携えたこバージョンも好き。

ミスチル

自分が歌いたいマイナーな歌を歌って見ている側にも響くものがあるのが凄いな。ミスチルというブランド力だな。

モノトーンで無機質なんだけどどこか暖かみがあるセットがちょっと丹下紘希ぽい。「IT'S A WONDERFUL WORLDから「I ❤️U」の頃が僕にとってミスチルが一番身近だったのでなんだか懐かしい気持ちになった。

ギターアンプ直刺しでドラムセットも簡素サポートメンバーストリングスピアノにかぎっていて(コーラスは被せ?)、機材がなるたけシンプルなのが潔い感じでかっこいい。

1番の終わりのコードマイナー調で暗いのが大サビの後で暖かい響きのものに変わってるのがベタだけど良いな。

石川さゆり

いつもの天城越え」だけど冒頭のピアノアルペジオが繊細な印象。

当然のように上手い。

星野源

浮雲はいそがしい。

思うことは色々あるけど、「期せずしてYOSHIKIの「Endless Rain」へのアンサーになった。」ということだけに留めたい。書ききれない気がする。

氷川きよし

メイク濃くなってから観月ありさと見分けがつかなくなってきてる。

視聴者が期待する派手な演出ってこういうのなんじゃないの。

「どうなっちゃうんでしょうね」

松田聖子

この曲カバーしてる人何人かいるけどかわいくみせてやろうって衒いがあるんだよね。本人は流石にすっきりしてる。

なんか歌詞セカイ系ぽい。

松任谷由実

合唱やる人多すぎてここにきてなんか見飽きだしてたから、冒頭の演出で「またか」とはやとちりした、すまん。

「守ってあげたい」は名曲カバーだと鬼束ちひろバージョンが好き。

シャツの柄の主張えぐいな。

正隆さん、JAF会報誌のコラム読んでます

棚ぼたとはいえ出川紅白で歌う未来とか誰も想像しなかった。

玉置浩二

20分くらいまえから時たま怒号が聞こえてた気がするけど、玉置浩二スタンバイでなんかトラブルあったのかな?

「田園」だからベートーベンの「田園」をモチーフにしてるのか。Superflyときも思ったけどオーケストラアレンジもいつになく拘ってたよな。

福山雅治

良くも悪くも星野源対照的パフォーマンス星野源が月なら福山雅治太陽みたいな人。僕みたいな日影者はなんか感覚が合わないな。嫌いじゃないけど。

まだ13回しか出てないのなんか意外だわ。

今剛は一瞬しか映らなくてもすぐわかるな。今剛とJマスシスぐらいだろそんなの。

MISIA

MISIAは鼻腔共鳴が半端なさすぎてたまに何言ってるのかわからないときがある。でもそんなこと気にならないほど歌が上手いからなんとかなってる、圧巻。

投票集計・蛍の光

後半はボリュームがすごくて疲れた面白かったけど。

サブちゃんの「今の若者世界を歌ってる」っつうのは的確なコメントだったと思う。ただコメント全体的に長かった。

ジャニーズ多かった。2枠をJO1とDISH//に譲るべきだ。

優勝旗ってどこに保管されてるんだろうね。

2021-01-01

anond:20210101004858

「悪ふざけソング」って表現、腑に落ちる。

楽しんで作って良い曲なのは分かるんだけど

パスティーシュオマージュ集合体のような印象。

 

歌詞だけ眺めていたら、

何故か、福山雅治の「化身」を思い出した。

2020-12-17

anond:20201217104743

女は一度寝たら情が芽生えると言うが、情も芽生えんほどのブサが不法侵入してきたらレイパーとして訴えられてるという感じなんだろうな。これがディカプリオや福山雅治なら、風俗じゃないが「その場で恋に落ちてセックスに発展」だろうな

山口ワインスタインキム・ギドク、みんなブサだもんな……なんか涙出てきた

2020-12-07

既婚子持ちで福山雅治の嫁を糾弾する女たち

あと嵐の二宮とか。

あれどういう思考回路なのかマジで分からん

既婚子持ちで、好きな俳優がいる←わかる

既婚子持ちで、好きな俳優結婚相手を叩く←わからん

お前も結婚しとるやないけ?!

マジで分からん。どういう心理

またそれが正しい行いというかあーファンってそうだよねみたいに黙認されている理由わからん。何が何だかけがわからん

誰か教えて欲しい。

2020-11-30

ワナビーギター講座

福山雅治ギター講座を観てなかったのでちょっと観てみた

自分だったら違う教え方するかなあと思ったり、あー、あるあると思ったり、観てるとあるあると思うのが多いなあ

トーク基本的好きな人なので興味深く観れた

ミュートとカッティングが混ざってるのって、Van Halenとか弾いてみるとかどうよ?と思ったり

というか、アコースティックの前に興味なくてもエレキギター試すのがいい気がする

押さえる力が弱いからFが弾けない、みたいな人は特に

クラッシクギター系のギターや弦の太いフォークは駄目だと思う

フォークギターエレキの弦を張るとか、とにかく弦を柔らかいのに変えるべき

どれだけ手の力を使わずに弾くか、

というのはライブコンサート最後まで弾ききる体力とも関係するので、

力を抜いてどれだけ弾けるようになるか、みたいな考え方は大事な気がする

どれだけ楽にちゃんとやるかみたいな

あと、歌謡曲コードが書かれてる本の影響もあるんだけど、

ローコードを先に覚えない方がいい気がする

単音でルートを弾くことで、ベースギターみたいな弾き方から音の感覚を学ぶのも大事な気がする

幼児期音感とか苦手なままの人は特に

TAB譜通りにまずは好きな曲を1曲選んでちゃんと弾くのも大事な通過点だけど、

そこからTAB譜なんて買わなくてもなんとなく弾けるようになっていく方が、

自分の好きなアーティスト云々よりも楽しくなる気がする

会話するように楽器を弾けるようになっていく、というのは楽しい

何にしてもちゃんとやろうと思うのは意外と良くない

なんとなくギターなり、やらなければならない個人的仕事を手に取って、

ちょっとやってみて、なんか違うんだよなあ、と思ったらやめていい、

ぐらい軽い気持ちでやるのがいい

あと、テレビとかラジオときはずっと楽器を持っていて、

何か音が鳴ったらその音を当ててみるとか、音あてゲームしてみるとか

そのうち、知らない曲がかかっても、すぐに合わせて弾けるようになると思う

まあ、難しい曲はプロでも難しいと思うけど、

ジャムやすい、途中参加しやすい曲を敢えてやるという文化はあるわけで、

それはジャズとかよく知らないけど、

比較的単純なコード進行がひたすらループしていて、

楽器がかわりばんこに演奏する、みたいなのはそういう文化だと思う

子供の頃のゴム飛びとか、複数人数でやる縄跳びみたいなものである

ジャムやすい、セッションやすい単純な曲からやるべきというのもあるんだろうか

ペントニック弾けるだけでも遊べるようになるから

しかし、アラフォーになってギターが弾けるようになっても青春は取り戻せないので、

若い頃にギターとかピアノが弾けるようになって、

女の子イチャイチャパラダイスした方がいいってばよ、と思うのだった

あと、福山雅治ギター講座でうっかりミュートでハーモニクス弾いてしまう話は面白かった

あんまり意識してなかったけど、あー、そうなるよなー、と思った

アンプ通すと余計汚く聴こえるだろうなあ

anond:20201130212708

自分福山雅治、好きとか嫌いとかはないんだけど、声は低い方ですよね

世間では男性の声が低い方が魅力的みたいに言うわりに、意外とスネ夫みたいに高い声の方がモテたり、

声の低さな自分も負けないのにモテないわけですが、

それは根本的に問題があるからなんだろう

そういえば、YouTube福山雅治ギター講座ブクマしたまま観てなかったなあ

から観てみるかなあ

福山雅治すげーなあ

若いっつーか才能豊かっつーか

2020-11-21

田村ゆかり世界一かわいい」という言葉は人を傷つけてないと主張する人いるけど、アホじゃないのかな

田村ゆかり世界一かわいい

これらの言葉にどんだけ田村ゆかり以外の女が傷ついているかお前はわかってないだろ。

ネットのあらゆるところでこういう言葉を見かけては「つまり私は田村ゆかりよりブスなのか」と言われている気分になる。

別に田村ゆかりをディスっているわけではない。お前らだって、事あるごとに「お前は福山雅治よりブサイク」と言われ続けたら腹が立つだろう。

頭悪いんじゃないのか

https://anond.hatelabo.jp/20201121003728

2020-11-16

別にファンのつもりはなかった芸能人に思うこと。

三浦春馬が死んだと聞いたとき、なぜかすごくキラキラした大切な人を失った気分になった。

本屋雑誌を見て歩いていて、斎藤工恋人設定で肩を抱かれるようにして表紙を飾っている女優を羨ましく思った。

テレビ松下光平(なぜか正しい字を出せない)が、朝ドラで妻の役を演じていた戸田恵梨香のことを「恵梨香ちゃん」と呼ぶのを聞いて微妙な気分になった。ちなみにスカーレット職場で昼休みに見ていたのだが、二人が夫婦を演じているのを見ているときはなんとも思わなかった。

芸能界イケメンだと思う人は星の数ほどいるけれど、あんまり「この人は私の推し」とかいって特定の人にお金時間を注ぎこもうとは思わない。それなのに上記のような感想を抱いた自分不思議だと思った。

特に松下光平なんて全然カッコいいと思っていなかったので、自分の動揺が不思議だった。あと、基本的芸能人自分とは別世界の住人だと思っているので、本当にイケメン芸能人と付き合ったり結婚したりする人々をそれほど羨ましいと思わない。「福山雅治吹石一恵結婚したんだ。へー。」みたいな感じ。

テレビとかで顔を見て「この人はなんでこんなに整った顔をしているんだろう?」と思うことは多々あるけど、リアルでお近づきになれると思っていないので、むしろ仕事として恋人役とかやれる女が羨ましいのかも知れない。

2020-11-07

人生賛歌かと思ったらただのラブソングで幻滅

一時期西友BGMフローレンス&ザ・マシーンShake It Outって曲が採用されていた。

https://youtu.be/WbN0nX61rIs

その賛美歌風の力強い曲調が好きで、店頭で耳にして以来今までよく聴いていた一曲だ。

私は英語話者ではないので注意深く聞き込まなければ洋楽歌詞なんてわからない。もっぱらイージーリスニングで聴き流すばかりだったこの曲に対し、次第に私の中で「おそらくこういう歌なのだろう」という勝手イメージ確立されていった。

物寂しい導入部、それを覆すようなサビの大合唱からShake It Out椎名林檎の「人生は夢だらけ」やレ・ミゼラブルの「夢破れて」のような曲だとみなしていた。夢にひたむきな女性生き様を歌った歌なのだといつの間にか決めつけていたのだ。

ボーカルフローレンスはこれまで色々苦労していて、やっと掴んだバンドでの栄光に喜びを抑えきれない様子を歌っているんだというストーリー妄想しながら、私も「Shake it Out〜」とサビを口ずさんだりしたものだ。

しか最近になって「この曲の歌詞は『別れた彼ぴっぴのことなんて忘れてしまいましょー』って意味なんだよ」って意味ツイートをちょくちょく見かけた。たしかに「Shake him off」とか「It's a fine romance」とか一節にあるのでそういう月並みラブソングなのかもしれない。

そう思うとすごくしょうもない歌に聞こえてきてだんだん聴く回数も減っている。

そういえば何年か前に福山雅治ラジオで「『ホテルカリフォルニア』がドラッグを断ち切れない男の哀歌だと知って気持ち悪くて興醒めした」と話していた。なんでも熟年のカップルが穏やかにホテルカリフォルニアでお泊まりデートする渋い(?)曲だと思っていたそうだ。

それを聞いて、むしろ薬中が苦悩しのたうちながらも生きている様を歌った曲であるほうが余程良いのになと当時の私は感じていた。

そしてイケメン街道まっしぐら福山雅治としょぼくれっぱなしの私とでは、生きてきた世界も物の見え方もやっぱり違うのだなと妙に感心してしまった。

2020-10-24

マッチングサイトの怪

不可解極まりない、というよりか不愉快まりない現象が発生したので増田に書く。


これから書く話は、どうしようもなく低スペックな筆者が彼女を得るためにマッチングサイトをやっていたら不可解な現象に巻き込まれた、という内容です。


筆者のスペックを書いておくと、年収300万未満の非正規雇用で、年齢が28歳、顔はまあ普通

三十路に片足突っ込んでる年齢に加えて、正規雇用でもないという、我ながら残念なスペック


この低スペックプロフィールを厚化粧でなんとかかんとかごまかし、いくつかのマッチングアプリ登録してみたものの、それはそれは重力にしたがってりんごが木から落ちるかの如く、その結果がまるで当然かのように、低スペは低スペよろしく目ぼしい成果を上げることはできず撃沈。

マジで全然ダメでした。宝くじよりも当たりが少ないんじゃないかってレベル。つら。安西先生、長い人生時には諦めることも必要なんすかね?


とはいえ彼女が欲しいという衝動ちょっとやそっとでは抑えることもできなかったので、今度は「いきなり付き合う!」というファンキーモンキーでベイビーなコンセプトを打ち出している「OZEN」というマッチングサイト登録してみることにしました。(アプリではないのでマッチングサイト呼称


通常マッチングアプリは、互いにいいねを送り合うことでマッチングが成立し、メッセージのやりとりを行い、実際にデートをして、お互いがいいなと思ったら交際に至る、というプロセスです。


一方「OZEN」は、「そんなまごまごしたことめんどくせーよ。俺らが段取りして相手見繕うからそいつと付き合えや」と、通常のマッチングアプリとは全く逆のプロセスを推奨するサイトなのです。


まり自分相手を探す必要も、メッセージを重ねてどうにかデートにこぎつける必要もなく、面倒な作業は全て運営が担ってくれるという革新的サービスなのです。


流れとしては、



1. 自分プロフィール情報登録

2. OZENの公式LINE顔写真を2枚追加

3. 付き合う恋人が見つかり次第運営LINEで知らせてくれる。恋人が出来次第料金を支払う

4. 運営の人、自分恋人、3人でLINE通話する

5. 運営サポートを受けながら2回デートを行い、その後本交際するかどうかを決める



交際とはいえ強制的とはいえ一時的にも彼女ができるのだから福山雅治でなくても「実に面白い」と言ってしまうようなサービス内容だと思います


しかし連絡がこない。いつまでたっても連絡がこない。

登録は全て済ませ、写真だってちゃんと送ったのに、あとは運営からの「恋人が決まりました!」という連絡待ちなのに、待てど暮らせど連絡がこない。


なんでや・・・


自分と全く同じ時期にOZENを始めた友人は登録から3日で恋人が決まったというのに、なぜか自分には一向に連絡がこない。

一体どうなっているのか。


気になったのでOZEN側に「いつごろご連絡いただけるのでしょうか?」と送ってみましたが既読無視。ひどい。

OZENに登録した友人はちゃん運営から連絡がきてコミュニケーションが取れていたので、その友人に「運営に俺のこと言っといてくれない?連絡くれるように。登録の不備があるのであれば修正しまから」とお願いしました。しかし友人がそれを運営に伝えても連絡がこない。つらい。

登録から1ヶ月以上経過しているのに、なんの連絡もないので「もう連絡はいいので自分個人情報だけ削除お願いします」とだけ送りました。それも既読無視。きつい。


そういやあ、OZENの公式サイトに「ご不明点や質問があったらお気軽にLINEください!24時間以内に必ずご返信します。」と書いてあったので、登録前に2~3質問をしてみたのですが、24時間以内どころか、今になっても質問は返ってきてません。既読はすぐについたんだけどね。

その時点で、OZENがユーザー蔑ろにする体質ってことに気づくべきでした。



さてはて、それにしたってなんでOZENは筆者をシカトしたのか。

考えるに、多分それは筆者が低スペだからでしょう。


というのもOZENの公式サイトには、「女性オススメポイント」の項に、「男性スペックが高い!参加者の64%が年収500万以上です」と書かれています

とどのつまり、残りの36%の年収500万以下の男性はOZENから言わせれば低スペック男性ということです。


から、「う〜わ、また低スペが登録してるわ。めんどいからシカトかましたろうぜ。ここにお前の席ねーからw」となってるのではないかと。

実際、3日で連絡がきた友人はエンジニアで当然筆者よりも年収があるのでOZENからすれば低スペックではないのでしょう。だから優先的に対応したのではないかと。


自分登録前にした質問というのも、「OZENでは女性へのセールスポイントとしてスペックが高い男性が多いことを売りにしているようですが、そうなると低スペック人間は中々難しいサービスなんですかねえ・・・?」というものです。

手痛いところを突かれたか質問に返答しなかったのではないかと。


OZENは恋人が決まってから料金を払うという仕様上、運営からすれば恋人をあてがってもその後本交際に至らない低スペ顧客など、他のユーザー満足度を下げるという観点から、「可能性が低い低スペはシカト」というマニュアルにでもなっているのかもしれません。


OZENの女性へのセールスポイント自分と同時期にOZENを始めた友人はちゃん対応してもらってる、という2つの事実からそんな推論が立ちます

とはいえ、推論に推論を重ねてもそれはあくまで推論に過ぎず、結局OZENがなぜ自分シカトしたのかは現在に至るまで謎であり、「不可解な現象」、ないしは「不愉快現象」として筆者の記憶に刻まれました。


さて、自分と同時期にOZENを始めた友人のOZENレビューが以下になります

査収ください。



■OZENのここがクソ■

平等恋愛を謳っているが根拠不明

登録時に年齢・身長年収などを入力顔写真も送るが、どのようにカップルを作ってるか不明

正直あみだくじでカップル作ってると思う。

相手を選べない

登録時に相手要望入力するが意味がない。

年下がいいのに年上だったり、趣味全然合わない人ともカップルになる。

コスパが最悪

男性5000円(友人割で3800円)で1人と会えるが、相手一方的カップルを解消されても返金無し。

(1度もデートせずにカップル解消した場合は返金あり)

運営の反応がクソ

運営LINEで連絡しても反応が遅い。

一瞬で答えられるであろう質問も2~3日かかる。

都合が悪い質問無視する。

おすすめポイント

①面倒なやりとりがない

恋人になる前のやりとりを面倒と思うなら、恋人を作らない方がいい

コスパが圧倒的に良い

→悪い

エンジェルのお膳立て

特に何もしてくれない。しか小金稼ぎの素人



Amazonレビューであれば「150万人のお客様がこれが役に立ったと考えています」とお墨付きをもらえそうな名レビューありがとうございます


正直、この話は自分ブログに書こうと思ったのですが、はてなブログではあんまりマッチングサイトのことを書くのがよろしくなさそうだったので増田しました。

(なんだか身バレしそうだけど、まあそれはそれで別にいい)


この増田がOZEN運営チームに届けばいいっすねえ。

ではでは

2020-10-21

狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。

福山雅治の真似とて大路を走らば、即ち福山雅治なり。

いいとこ三遊亭小遊三だろ

2020-10-20

少数のエリート種馬と多数の女、残りの男は働き蜂って社会が最も効率いいんだろうな

福山雅治大谷翔平みたいなのだけが子孫残せて、あとは一生童貞の働き蜂

そんな社会進化しなくてよかった

まあマイルドにそういう一面はあるが

2020-10-05

anond:20201005125706

福山雅治ガチ恋してた同僚がどの番組をかけても必ず福山に遭遇してしまうからTV見るのやめたらガソリンスタンドスーパーポスターがあって逃げられないって言ってたな

2020-08-07

anond:20200807081338

イケメン無罪ってひとくくりにしちゃうからじゃない?

増田玉山鉄二なら嬉しいみたいだけどキムタクでも福山雅治でも大泉洋でも全部嬉しいの?

イケメン無罪じゃなくて自分の好みなら無罪でしょ

2020-08-06

anond:20200806065754

こういう奴よく見るけどそもそも感覚がズレてるんだなあ。

22歳から見ればキムタクはおじさん。福山雅治も。玉木宏も。

ハンサムなおじさんでしかいから一部のおじさん好きを除いてまず恋愛対象には入らないんだよ

2020-07-28

24時間で消えるnoteという記事が美しい文章だったので、消えた後も読めるようにここに残す。

https://note.kishidanami.com/n/n0b2033a6652f

本当に24時間で消えてしまうのは惜しいのでここに。なぜかweb魚拓は撮れなかった。


24時間で消えるnote一世一代の大告白を受けた〜

岸田 奈美

2020/07/27 19:06

Instagramには、24時間で消えるストーリーという機能がある。フォトジェニックじゃない(=映えない)写真を、気軽に投稿できるのが良いそうだ。というわけで、これはフォトジェニックでもエモーショナルでもない、24時間で消えるnoteだ。おもにわたしの醜いモテへの執着や、頭を抱えたくなる恋愛の話に使われる。

一世一代の、大告白を受けた。

彼は、愛すべきバカの友人の紹介で知りあった、愛すべきアホだった。底抜けにアホで、底抜けにお人よしだった。

いつも良いことがあったみたいに微笑んでいて、箸が転がっても楽しそうで、だれかの良いところを褒めることが大好きで、褒められたらわんわん泣いて、飲み会で輪にはいれていない人に一番に声をかけ、信号の点滅する交差点でおばあさんがゆっくり歩いていたら自分荷物がペシャンコになろうとも放り出して一目散に駆け寄る人だ。たまに大きな犬に見えるときがある。

だけど悲壮感に満ちたおもしろい失敗や事件に巻き込まれしまう引力はわたし以上で、いつも「なんでこんなことに」と半泣きになりながら、不運に揉まれるアホの彼が書く文章は、ちょっと息を飲んでしまうくらい上手だった。彼はわたしと同じ作家だった。書き残す言葉でだれかの呪いを解ける、尊い人だと思った。

友人として、作家仲間として、アホ同士だいたい4人くらいで仲良くやっていたのだが、思いもよらず彼から「好きだ」と言われた。

まりにも予想をしていなかった展開なので、わたしは「虫だ」と聞き間違えて、そっか虫がいるんだと黙っていた。わたしがしばらく黙っていたので、考え込んでいるものと思い、彼は律儀にその沈黙を守っていた。実に無駄3分間を過ごした。

「付き合ってほしいです」

「い、いやです」

「えっ!?

彼は目を丸くした。目を丸くしたいのは、こちらの方であるだってきみとはずっと良き友人でいたいと思っていたし、こう言っては申し訳ないけど、まったくもってタイプではなかった。

彼は底抜けにアホで、底抜けにお人よしなので、たくさんの人と運命から愛されている。彼が誰かの悪口を言っているのは聞いたことがないし、誰かが彼の悪口を言っているのはもっといたことがなかった。

でも、彼はスマートとはほど遠いのだ。モテないわたしが選り好みして、本当にごめん。醜いことは百も承知で、神戸のド田舎から出てきて、Sho-comi覇王愛人)を恋のバイブルにし、最近ツイステッドワンダーランドリーチ兄弟に夢中なわたしは、スマートな男と付き合ってみたいのだ。

彼を恋愛目線で言い表すとしたら、なんだろう。童貞最後に見る夢。失った青春の延長線。交響詩篇エウレカセブンレントン・サーストン。ボーイ・ミーツ・ガールリブン。奥田民生になりたいボーイ。近所のタバコ屋に住み着いた大きな野良犬。振り向けばだいたい自動ドアに挟まってる。本当にごめん、ひどすぎる言葉しか出てこない。

これでわたしを嫌ってくれたらいいなと思いつつぜんぶ言ったら、ものすごく神妙な面持ちで「まあ童貞みたいなもんだからね、よくわかったね」と感心していた。感心をするな。

「というかね、信用できないんやわ」

「なにを!?俺の恋心を?」

「君の恋心をだよ。だってわたしたち、二回しか会ってねえのよ」

そう。時期が時期だったので、知りあってからほとんど、友人たちを交えたリモート飲み会で話していた。直接彼と会ったのは、たった二回。一回目は奇しくも害獣に襲われて怪我をし、二回目は引っ越した家を悲運にも七日間足らずで失っていた。事件が過ぎる。

ともかく二回しか会ってないのだ。マチネの終りの福山雅治でも、もうちょっと会ってた。

まりこれはひと夏の思い出にすべてを賭けてきた、まごうことな童貞リブンだと思った。詳しくは書かないが、告白場所もひどかった。いまどきの小学生ですらもうちょっと良い場所を選ぶ。

どこをどう見てもタイプではない童貞に、心を乱されているわけには、いかないのだ。どこかで優しくて素朴でかわいい女の子と一緒になってほしい。

「わかった。俺はいつまでも待つよ。誓うよ」

「なにを?」

人生を」

「なんて?」

人生を誓われてしまった。誰からまれたわけでもないのに、やたらと重いものを後さき考えずに背負い込む、己に十字架を課す、これぞ童貞リブンじゃないか。もうやめてくれ。誓わんといてくれ。

それから、何度か彼とご飯を食べたり、お茶をしたりした。書いていて死にたくなるのだけど、目が合うたびに、かわいい、本当にかわいい、すごい、きれい、と初めて動物を見た子どものような表情で褒めてくれた。

わたしは、自分の外見に強烈なコンプレックスがある。もったりとした奥二重、並びの悪い前歯、突き出た上唇、団子を貼りつけたみたいに低い鼻。どこをどうとっても、褒められなかった。取材などで撮ってもらう写真を見るたびに、現実を突きつけられて、悲しくなる。だから、彼のかわいいを信じることができなかった。

あと、人から好きだと言われて付き合ったことがない。いつもわたしは異性を追いかける方だったから、尽くして愛することこそが、自分価値だと思っていた。

まりにもわたしが、かわいくないからやめてほしい、と頼むので、彼ははじめてむっとした顔を見せた。

「なみちゃんのかわいさが、なみちゃんに伝わってないのはいやだ」

そして思いついたように、わたしが買ったばかりのライカQというカメラを手にとり、夕暮れの街を歩きはじめた。ぶらぶらと歩いていて、彼はなにも言わずシャッターを切った。

写真を撮るならもうちょっとポーズ指定とか、背景のこととか、考えるもんじゃないのと思ったのだが、そういうのはなかった。

樹木希林内田裕也関係から学ぶこととか、かわいい犬が歩いているのを見るだけで脳汁が出そうになることとか、ブタクサの油炒めはどんな味がするのかとか、そういうアホな話をしていた。いつのまにか彼は、何度もシャッターを切っていた。

彼はカメラマンではない。ド素人だ。

カメラを見ながら「うわっ、かわいい」「びっくりするくらいかわいい」「こっちかな」「いや、こっちだな」「まぶたに焼きつけたい」とアホなことをつぶやくので、したたかにどついた後、見せてもらったのがこれだった。

L1030088のコピー

まれてはじめて、自分のことを、ちょっとかわいいと思った。なんだろう。汗でメイクも落ちてるし、服だって適当ワンピースだし、手はむくむくしている。でもなんか、良かった。

「俺には、なみちゃんがこう見えてる。なみちゃんは心の美しい人から、誰よりも美しく見えるよ」

発言は相変わらずアホだったし、何度見ても顔はタイプではなかったし、彼はこのあとすぐ自転車にひかれかけていたのだが、ひとつだけわかったことがあった。

写真というのは、レンズが人を映すのではなく、人が人を映すのだ。

ファインダー越しの表情、身体の動き、まわりの風景には、関係性が透けて見える。いい顔をさせられるというのは、いい関係であるということで、もっと言えば、撮る人の恋や愛みたいな言葉にできない感情も確かに伝わってくる。文章も同じだ。だからわたしたちは作家なのだ

わたしの凝り固まったコンプレックスが、他人視点を通して、少しずつ溶かされていくような感覚になった。わたしのことをこんな風に見てくれる人たちがいると思えば、この世界はそれほど悪くない。

告白の返事はしていない。付き合うかどうかもわからない。ただ、写真を撮ってもらうことが増えた。そのかわりエッセイにしていいかとたずねると、決まっていたみたいに快諾してくれた。

今日は「俺と付きあった方が良い48016個の理由」というメッセージが届いて、1から順番に送られてきたけど、ひとつ一分で語ったとしても八百時間かかるのがバカだと思った。

つかこバカのことを、好きになる日はくるのだろうか。勝手に誓われた人生を、わたしはどう持て余せばいいんだろうか。とりあえずわたしは、恋よりも、いまはなにかを書きたい。今日わたしは、恋人がいない。

2020-07-17

anond:20200717095802

元増田アイドル女性に抱いているのは性的消費ではなく、単に同性としての憧れだと思う。

男でも福山雅治を格好いいとは思っても、それを性的消費とは言わない。

2020-07-05

anond:20200705121650

オメーどうせ、顔がいいとかコミュ力あるとか嫁が年上とか金稼いでるとか隠してるんだろ。福山雅治高卒だよ馬鹿野郎。もういいよ。下方婚存在しない、わかったね

2020-07-04

だれだって醜いものは見たくないだろ。

だれだってうんこを見たくは無いだろ?俺だって嫌だ。

だれだって虫の死骸は見たくないだろ?俺だって嫌だ。

…ああ、中には好きだって言う人が居るのもまあ解るよ。それでも嫌な奴は嫌なんだよ。

だれだって汚らしく汚れた街並みは見たくないだろ?俺だって嫌だ。

…ああ、中には好きだって言う人が居るのもまあ解るよ。それでも嫌な奴は嫌なんだよ。

だれだって醜く汚らしいおっさんは見たくないだろ?俺だって嫌だ。

…ああ、中には好きだって言う人が居るのもまあ解るよ。それでも嫌な奴は嫌なんだよ。

だれだってブスやデブハゲは見たくないだろ?俺だって嫌だ。

…ああ、中には好きだって言う人が居るのもまあ解るよ。それでも嫌な奴は嫌なんだよ。

だれだって黒人黄色人種は見たくないだろ?俺だって嫌だ。

…ああ、中には好きだって言う人が居るのもまあ解るよ。それでも嫌な奴は嫌なんだよ。

何が言いたいかって人の抱く嫌だって感情自体は何がどうあっても否定できないって事なんだよ。

お前らがうんこや虫の死骸が視界に映るのが嫌だと思うのと同じように、

黒人黄色人種が視界に映るだけで不快だと思う奴も居る訳だ。

それ自体はもうどうしようもない。受け入れるしかない。

からといって、お前らはうんこや蟲の死骸と同じだから他人様の目に触れる場所に出てくるな!!!と言うつもりは毛頭無い。

ただ、弁えて欲しい。

お前らは見る人によっては不快なんだと。

自覚して欲しい。

自分は醜いんだという事を解って欲しい。

これは黒人黄色人種だけに言える事では無くて、この世に生きる人間全てに言える事だ。

福山雅治でも三浦春馬でも言える事だ。あいつらだって寝ぐせが在る日や偶然奇跡的な不運が重なって偶々鼻毛が一本出た状態他人の目に触れる場所に出てくる事があるかもしれない。

寝ぐせが付いた状態他人の目に触れる場所に出る事もあるかもしれない。

人類全てが、細かい事気にし出したらどっかしら醜いんだよ。他人不快にさせ得るんだ。

それでも皆我慢するんだ。お互いにお互いを醜い、吐き気がする、今すぐに消えて欲しい、出来る事なら自殺して欲しいと思っても、我慢してるんだ。

自分も醜い事を自覚して、そのうえで他人の醜さを許容する生活を受け入れないといけないんだよ。

そのうえで、出来る範囲自分の醜さを減らせるように自己研鑽出来れば尚良しだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん