「厚生労働省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚生労働省とは

2020-03-05

[] ブクマカ の家の近くにBSL-4施設を作れば感染症研究で遅れなかった

おう!COVID-19ことコロちゃん風邪エボラ風邪症状と変わらないぞ !!!

エボラカスもBSL-4で管理する必要ないな!!


・・・バカなの???


昔、ネトウヨ新聞って定評もある産経新聞でさ、こういう記事があったんだよね

日本議論危険ウイルス研究施設“動けぬ”日本、「このままでは中国アジア感染症研究リードされてしまう」の懸念

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/premium/amp/150503/prm1505030010-a.html


危険度の高いウイルス治療薬開発や正体不明病原体によるバイオテロ対応するには、BSL4施設の稼働は最低条


>近隣住民不安視する

協議会では稼働に反対する住民と、安全面の対策は万全だと主張する感染研の議論平行線

都内にはエボラなどの感染症対応できる病院が4カ所もあるのに、村山庁舎の近くにはない。もしもの時に治療できる場所が遠いと不安だ」


中国感染症対策に力を入れており、今年中にBSL4施設を追加で稼働するほか、今後も施設を増やす方針だという。複数日本研究者は「このままでは中国に、アジア感染症研究を完全にリードされてしまう」と不安を口にする。現在研究者がレベル4の病原体研究をするには海外施設に行くしかないが、テロ警戒などのため、近年は受け入れ体制が厳しくなっているという。


風邪だとか言ってる連中のところにBSL-4施設作れば日本感染症研究で遅れをとることはなかったのでは???

そういう人間を一か所に集められるといいなのにな

記事の通り日本感染症研究は遅れをとっており、

たとえば、今回のコロナに対し効果があるとWHOが認めた認めたレムデシビルだって日本は使えない

レムデシビルエボラ用に開発されたやつ

米中ともにBSL-4で実際に患者へ使って改善確認、米医薬品メーカー中国の保健当局連携するのだと


本当に世の中はうまくいかいね

 

  

追記

2020年5月7日に特例承認されました

医薬品医療機器等法に基づくレムデシビル製剤の 特例承認について|厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/content/000628076.pdf

 

Q0 レムデシビルは薬事承認された治療薬なのに、なぜ、国が配分を行っているのか

レムデシビルは、令和2年5月7日新型コロナウイルス感染症治療薬として特例承認されましたが、全世界的に薬剤供給量が限られている状況です。

レムデシビルによる治療必要としている患者に、公平に配分する必要があるため、供給が安定するまでの間、国においてレムデシビルを買上げて、

レムデシビルによる治療必要とする患者無償提供することとしています

 

新型コロナウイルス感染症におけるレムデシビル製剤の各医療機関への 配分について(依頼)」に関する質疑応答集(Q & A)について(一部改正) 令和3年4月 14 日

https://www.mhlw.go.jp/content/000769287.pdf

 

 

こういう人らを一ヶ所に集められたらいいのにな

anond:20200305015446 及び

そんなにCOVID-19って危険な病気?の知能に問題があるブクマカ

(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200303170825)

 

anond:20210821235525

2020-03-04

貰えることを知らない人が多いanond:20200304195434

機能的非識字

そもそも困窮者に向けての支援あるんやが

生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行います。 - 厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000059425.html

住居確保給付金支給

家賃相当額を支給します。

離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方には、就職に向けた活動をするなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います

一定資産収入等に関する要件を満たしている方が対象です。

一時生活支援事業

住居のない方に衣食住を提供します。

住居をもたない方、またはネットカフェ等の不安定な住居形態にある方に、一定期間、宿泊場所や衣食を提供します。退所後の生活に向けて、就労支援などの自立支援も行います

一定資産収入に関する要件を満たしている方が対象です。/content/000584346.pdf

家計相談支援事業

家計の立て直しをアドバイス

家計状況の「見える化」と根本的な課題を把握し、相談者が自ら家計管理できるように、状況に応じた支援計画作成相談支援関係機関へのつなぎ、必要に応じて貸付のあっせん等を行い、早期の生活再生支援します。

一定資産収入に関する要件を満たしている方が対象です。

就労訓練事業

柔軟な働き方による就労の場の提供

直ちに一般就労することが難しい方のために、その方に合った作業機会を提供しながら、個別就労支援プログラムに基づき、一般就労に向けた支援を中・長期的に実施する、就労訓練事業(いわゆる「中間就労」)もあります

就労準備支援事業

就労への第一歩。

社会との関わりに不安がある」、「他の人とコミュニケーションがうまくとれない」など、直ちに就労が困難な方に6カ月から1年の間、プログラムにそって、一般就労に向けた基礎能力を養いながら就労に向けた支援就労機会の提供を行います

武漢感染症版のチェルノブイリ福島みたくなっている

武漢放射能ならぬコロナウィルス被爆地になっていて、人間文字通り住めない地域になっている。

朝鮮半島はその後に続き、そして北海道(下手すりゃ東京も)もまた第二第三第四の武漢予備軍になっている。

きちんと撲滅に向けて動かないと、北海道東京福島みたくなってしまう。強制的医療専門家保護観察のもと全員避難させられて何か月も下手すりゃ何年もその地域には人が住めなくなる。

安倍政権厚生労働省北海道東京感染症版のフクシマにしたいのか?人が住めねぇ街にしたいのか?

anond:20200304123348

絶望には共感しつつも申し訳ないけど長いから全部は読んでないが

ニュースや一次情報の内容しか書いてないように見えたぞ

厚生労働省など国の公式情報でもなく

記者名の書かれた文責のある大手ニュースメディア情報でもなく

日本海外医学関連の学会情報でもなく

それらが難しいなら科学系の読み物雑誌でもいいけどそれですらなく

YahooトピやTwitterはてブ情報源ってほんまよくないと思うで

厚生労働省職員多忙メンタルをやられた人もいる」

新型コロナウイルス対応に追われる厚生労働省国会議員一般市民からの問い合わせや苦情電話さら仕事が増し、メンタルを崩して仕事に出てこられなくなった職員もいるといいます

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-mhlw

上級国民が苦しむくらいなら下級国民コロナ勝手に死んでくれないか

anond:20200304014440

なるほどTVで煽るはやってないのね


厚生労働省など国の公式情報でもなく

記者名の書かれた文責のある大手ニュースメディア情報でもなく

日本海外医学関連の学会情報でもなく

それらが難しいなら科学系の読み物雑誌でもいいけどそれですらなく

YahooトピやTwitter情報源ってほんまよくないと思うで

2020-03-01

官僚無能理由

寝てない。

人手が足りない。

この2つが大体原因。

まず、厚生労働省官僚、マジに寝てない。ほぼ霞が関勤務は、ろくに寝てない。隣の人間がいつ自殺したとしてもおかしくないレベルで働いてる。家に帰れと言われてもかえって着替えを取ってまた勤務。寝るのは電車の中だけって感じだよね。

あれは、異常。

次に人手が足りない。ずっと公務員採用カットし続けてたせいで、今更増やそうとしても全然間に合わない。DP号の際に、人手があまりに足りなすぎることを露呈した。でも、マスコミ官僚無能だというだけで人も予算も増やさない。少人数で専門家も少ない状態だと誰でもああなる

それでもここまで感染を抑え込めてるのは、「常軌を逸して優秀な奴ら」が、全力を尽くしてるからなんだよな。

しかし、マスコミ危険を煽って、全員検査しろだの頭のおかし危険論をぶち上げてる。マスコミは本当に危機になればなるほど足を引っ張るし、そもそもまともな医学監修がついてるのか?

今後、非常時に強い官僚が欲しいなら、「人数を増やして、非常時に備えられるように、人材を確保しろ」ってことなんだよね。いまの人数だと、明らかに「通常業務すら困難」なぐらいに人間が足りてない。そこに非常事態が起きたら破綻するだけ。なのに、だれも「人を増やせ。増員しろ」とは言わない。

東日本大震災の後、一番最初にやったのが、公務員給与カット人員の削減だった。さすがにまずいというので、採用を増やしてるけれど、それでも全然足りてない。次に東日本大震災クラスコロナウィルスクラスが来たら、「韓国とか中国みたいに破綻するんじゃないか?」と誰もが思ってる。それぐらいに人が足りない。

日本政府の先手先手で行ったウイルス駆除大成功を収める

日本政府は、ウイルスの驚異から国民を守るべく、先手先手で駆除を行ってきており、もうすぐ世界も驚くような目覚ましい成功を収める見込みである

こう書くと「新型コロナウイルス感染者は国内で増えていくばかりではないか」とか、「ダイアモンドプリンセスの件は大失敗で、新型コロナウイルスを撒き散らす結果になってしまったではないか」と言う声が聞こえてきそうだが違うんだ。前提条件が違うんだよ。みんな「日本政府新型コロナウイルスの驚異から国民を守る」と思っているでしょう?全然違うんだ、そうじゃないんだよ。

はっきり言っておく。新型コロナウイルスなんて今日本が直面している大きな国難に比べれば大したことじゃ無い。新型コロナウイルスは驚異かもしれないが、日本にはもっと恐ろしいウイルス存在するのだ。その名をA型ウイルスと言う。A型ウイルス日本政府感染し、政府を大暴走させる恐ろしいウイルスである。実はそのA型ウイルス特に新しいウイルスではなく、もう日本政府感染して何年も経過している。最近新型コロナウイルスに便乗して活動が活発化してきており、日本国難に直面しているのだ。しかも、そのA型ウイルス過去に一度日本政府感染したもの駆除されているが、再感染が発生して今に至るという、生命力の強い厄介なウイルスである

さて、そこで日本政府が行った先手先手の対策というのは何かというと、ダイアモンドプリンセスの件である厚生労働省職員が少なくとも90人船内に入っており、ウイルス検査をせずに仕事に復帰したというニュースに注目して欲しい。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012296751000.html

なぜこのようなことをしたのか?それは新型コロナウイルス特性に着目すれば答えが出る。新型コロナウイルスの致死率は50歳以上で高く、さらにその中でも男性の方が致死率が高いことがわかっている。

https://www.asahi.com/articles/ASN2L3CPPN2KULZU00M.html

そう、その条件にピタリと当てはまるのがA型ウイルスなのである。つまり新型コロナウイルス対策をするフリをして、大本命のA型ウイルスコロナウイルスを用いて駆除しようとしているのだ。そのために大量の職員ダイアモンドプリンセスに送り込み、職員経由でA型ウイルスコロナウイルス感染させて駆除しようという作戦である

新型コロナウイルス潜伏期間が2週間程度だ。厚生労働省職員検査せずに仕事に復帰したというニュース2月22日に公開されている。そろそろ作戦成功兆候がで始めるころだ。作戦成功すれば、これには世界もあっと驚くに違いない。

anond:20200301025025

医療関係者は?

功労章の職員は?

自衛隊は?

どうしてマスクをしているの?

どうして特権的自分たちだけ検査しているの?

意味が無いんだろ?

じゃあどうして自分たちはやるの?

 

横浜港クルーズ船で検疫などにあたった厚生労働省職員の大半が検査をせずに職場に戻っていた件で、河野防衛大臣自衛隊員が船内で活動した後は「検査をして停留している」と述べました。

 河野防衛大臣:「作業が終わった後はPCR検査をやったうえで決められた時間の決められた日数の停留を行うことにしております

https://www.youtube.com/watch?v=yi38Cz6GFuE

2020-02-29

anond:20200229184736

厚生労働省って機関であって人じゃないんや

中には東大卒なんかのエリートが詰まってるんやで

安倍首相国会議員に代わって私たち厚労省日本医師会に雷落としてやろうか

武漢発祥の新型コロナウィルス(COVID-19)、厚生労働省日本医師会の怠慢は国民の命に関わる。

今こそ疫病の恐怖に怯まずに怒りの声を厚生労働省日本医師会にぶつけなければならない。

FAX電子メールSNS厚生労働省日本医師会の怠慢に怒りの声をぶつけてやろう。もちろん、協力も歓迎だ。

これは私の私的衝動ではない。日本に住む民の子孫を絶やすまいという義憤に駆られた行動だ。

からでも、安倍首相に代わって厚生労働省日本医師会に雷を100発位お見舞いしたいぐらいだ。

2020-02-28

Covid-19禍に災害対策基本法適用できるか

Covid-19で政府対応が後手後手という指摘があるが、今回の案件はほぼWHOの腐敗と中国の隠ぺいだったため

いずれにせよパンデミックは防げないってことなんだけど、今後発生する様々な問題、たとえば企業資金繰り等を

勘案すると、今回のコロナの件に災害対策基本法適用できないかと考える。

災害対策基本法では

内閣府防災ホームページ http://www.bousai.go.jp/shiryou/houritsu/001-1.htmlより

二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。

 一  災害 暴風豪雨豪雪洪水高潮地震津波噴火その他の異常な自然現象又は大規模な火事若しくは爆発その他その及ぼす被害の程度においてこれらに類する政令で定める原因により生ずる被害をいう。

今回のコロナウイルスは、自然にあった新しいウイルスが人体に大きな被害を与えたとあって、その他の自然現象に類するのではないかと思っている。

かなり無茶な論法からできれば改正してくれればいいんだけどね。

災害対策基本法適用できれば、激甚災害認定補助金投入をはじめとした国費の投入

トップダウン形式災害対策本部の設置が可能になる。また内閣府防災はそれらに必要

人材を流動的に呼び出せるので、厚生労働省を呼ぶのも容易だし、関連メンバーを一気に集め

地方自治体との連携リエゾンを駆使して行うことが可能になる。

また、今後の問題等の教訓に今後は防災対策をとることもできる。

東京防災などの書籍ウイルス禍に関する対応方法を書いたり、マスク代用方法を書くことも可能だ。

また、災害対策基本法における災害緊急事態条項の1を別運用として、不足物資流通制限を仕掛けることも必要だと思われるが

災害対策基本法適用できれば色々なことが 特に情報集積や地方自治体との連携が容易になるので

なんとか通してほしいところ。

と、たぶん自民党はとっくに考えていそうではる。コロナ専用予算を立てないことを見ればそうするつもりなのかな。

わーわー言うとりますが

玉川

早期検査をするメリットですね。

まず一番。

いまおっしゃっていただきましたけども重症化を防ぐという。

今回取材をしてわかったんですけれども、例えば、いまアビガンって言う薬が注目されてますね。

インフルエンザの薬というふうなことで、限定的な認可された薬なんですけど。

ちょっと副作用心配等があるので他の(抗)インフルエンザ薬が全部効かなくなった時には使いましょうと。

インフルエンザ薬がもう無理だ」ってなったときに使いましょうってことで備蓄されてたんですけども。

このアビガンっていう薬もやっぱり早期、軽症の段階で使うということだと、軽症者を治す効果があるんじゃないかというふうに今言われてて。

で、これから治験が始まるのでまさにこのアビガン使うとしても軽症の段階で使わないとやっぱり意味が薄れてしまう、というようなことですね。

それからレムデシビルなんですけど。

これも中国なんかではもういま治験が始まっているんですが。

これはもう一つその肺組織の損傷を改善させるっていう効果もどうもあるらしいということなんですが。

しかするとやっぱりこれも軽症から使ってもいいかもしれないんですよね。

で、でどういい人を軽症から治療対象にしなければいけないかというと、ハイリスクグループ ですよね。

から高齢者だとか、それから基礎疾患を持っている人。

これウイルス治療)の鉄則ですよね?岡田先生

岡田

あと、妊婦さんとか。

まぁ妊婦さんはアビガンダメなんですけども。

やはりそういうハイリスクの方になると思います

玉川

そうですよね。

からやっぱりその薬を使う、これから候補になってくる薬を使う、という意味でも軽症から始めなきゃいけない。

で軽傷から始めるためには軽傷で判らなければいけないということなんですね。

それともう一つメリット

検査をして感染を確定させることで感染者を自宅待機させて他人への感染拡大を防ぐと。

例えば今政府が言ってるのはなんかちょっと熱があるなとかそういうような段階は病院に行かないで家に入ってくださいって言う。

4日間というの話ですけど、これがそもそもをよくないんじゃないかって僕ずっと思ってたんですけどこれどうですか?

岡田

もしもほかの病気だった場合重症になるかもしれませんし、「コロナかもね?」ぐらいだってちゃうかも知れないところがあると思います

玉川

そうですね。

から例えば自分のこととして考えても、「あれ、ちょっと風邪がもしれないな」と思ったら、言うほど外へ出ない動機づけにはならないと思うんですよね。

だけど診察をして「あなた新型コロナウイルス感染してますよ」って言われたら、これは人にうつしちゃダメだっていうのが人情ですから、やっぱり家にいるっていう動機づけにもなるし、会社にも言いやすいですし、あらゆる意味でその感染を広げない、っていう意味でその軽症の段階で診断をしなきゃいけない。

からこの(メリットの)1番、2番、両方とも十分なPCR検査体制がなければいけないわけですね。

今では全然足りないです。

こんなことできない。

さっきその例えばある一定地域を限ってこの地域の人全員にPCR検査をしてどれぐらいの感染率なのかを調べる。

これだって例えば100とか200、PCR検査必要なわけですよね

岡田

万、万。

玉川

万ですよね。

そういう意味で言うと全然足りないんです。

で、聞きました私厚生労働省に。

そのどうなってるんですかと。

もうやっぱり厚生労働省聞かなきゃいけないな、というふうなことで、なんでこんな増えないんだろうと。

なんで保険適応できないんだろうっていうのを聞きました。

そしたらこれ回答。

「より多くの検査可能となるよう力を尽くしています

検査実施していない民間検査会社にも検査受託の働きかけを行い PCR検査用キットの配布を進めています

また大学病院PCR検査のできる病院にも同様に PCR検査用のキットの配布を進めて…」

僕ね、もうすでにここで疑問なんだけど。

なんで国からこれキット配布しなきゃいけないのかと。

別に入手できるものだったら民間独自にやればいいと思うものを、国がこれを配ってるってこと自体が僕はもう意味がわからないですね。

もうすでに。

羽鳥

これ国は配んなくても別にいいんですかね?

岡田

あのプライマー設計っていうのがあるんですけど、それも多分民間でもできますし、プライマーだけやってあとはあの民間でって言うんでもある程度できると思うんです。

ただ精度管理だけ1回やればいいかなって思います

玉川

から最初だけ、その助走のとこだけ国がやったらあとは民間で十分できるはずなんですね。

それをずっと「配る、配る」と。

厚生労働大臣民間レベルが上がらなきゃいけないとか言ってるんですけど。

まあ従前から行っているように民間レベルは高いです。

でこの後

「…今後感染状況の推移を踏まえながら、PCR検査保険適用について、必要対応臨機応変に行なっていきたいと考えております

あの厚生労働大臣もその僕は順番が逆だって言ったんですね。

その準備が整ったら保険適応を考えますと。

そうじゃなくて増やすために保険的をすると、保険適用をすれば自律的に増えていきますよ、ということずっと言ってるんですけど。

そこは岡田先生どうでしょう

岡田

もっともだと思います

大谷医師

私、おととい保険会社検査会社の方に聞いたんですけども、もし保険が通ったらオーダーがいっぱいてるでしょうからPCR機械別にまた今ももちろんあってフル活用すれば1000件以上できるんですけど、もう一台買ったっていいですよね、ぐらいにおっしゃってました。

そしたらもっとできるってことですね。

玉川

それはその発注が来ると見越してことですね。

大谷医師

発注が来ればもっと買います

玉川

そういうことなんですだから民間ということはやっぱりちゃん投資したらそれに見合う利益が出ないとダメですからね。

anond:20200228020241

ブログに書くか厚生労働省内閣府意見書で投げ込めよ

まあ匿名ダイアリーがどうしてもいいならご自由にだけどさ

今人はないし昼間暇人コロナおばけごっこしてあそぶとこに投げてもやっぱりだれも読めないんだよ

2010年新型インフルエンザ(A/H1N1)対策総括会議 提言(案)

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/06/dl/s0616-3p.pdf

病原性等に応じた柔軟な対応

1. いわゆる水際作戦学校閉鎖等、感染症拡大防止対策効果限界と実行可能性を考慮し、感染力だけでなく致死率等健康へのインパクト等を総合的に勘案して複数対策選択肢を予め用意し、状況に応じて的確に判断し、どの対策を講じるのかを柔軟に決定するシステムとすべきである。ただし、流行の初期においては、病原性感染力等疫学情報不明又は不確かな場合が多いので、万が一病原性が高かった場合を想定し、最大限の措置選択せざるを得ないことに留意必要である。こうした観点に立ち、今後新たに新型インフルエンザが発生した際に、速やかに、かつ、円滑に行動できるよう、行動計画ガイドラインについて、現行をベースとして見直す必要がある。

【迅速・合理的意思決定システム

2. 迅速かつ的確に状況を分析判断し、決断していく必要があることから、国における意思決定プロセス責任主体明確化するとともに、医療現場地方自治体などの現場の実情や専門家意見を的確に把握し、迅速かつ合理的意思決定のできるシステムとすべきである。また、可能な限り議論過程オープンにすることも重要である

地方との関係と事前準備】

3. 地方自治体も含め、関係者が多岐にわたることから、発生前の段階から関係者間で対処方針検討実践的な訓練を重ねるなどの準備を進めることが必要である。また、パブリックコメントなどを通じて広く国民意見を聴きながら、事前に決めておけることはできる限り決めておくとともに、地方がどこまで裁量を持つかなどの役割分担についても、できるだけ確認をしておくことが必要である

感染症危機管理に関わる体制の強化】

4. 発生前の段階から情報収集情報提供体制の構築や収集した情報の公開、発生時の対応を一層強化することが必要であり、このため、厚生労働省のみならず、国立感染症研究所感染症情報センターインフルエンザウイルス研究センターを中心に)や、検疫所などの機関地方自治体保健所地方衛生研究所を含めた感染症対策に関わる危機管理を専門に担う組織人員体制の大幅な強化、人材の育成を進めるとともに、関係機関のあり方や相互役割分担、関係明確化等が必要である特に国立感染症研究所については、米国CDC(疾病予防管理センター)を始め各国の感染症担当する機関を参考にして、より良い組織や人員体制を構築すべきである。なお、厚生労働省における感染症対策に関わる危機管理を担う組織においては、感染症に関する専門的知識を有し、かつコミュケーション能力マネージメント能力といった行政能力を備えた人材養成し、登用、維持すべきである

法整備

5. 対策実効性を確保するため、感染症対策全般のあり方(感染症類型医療機関のあり方など)について、国際保健規則地方自治体関係学会等の意見も踏まえながら、必要に応じて感染症法や予防接種法見直しを行う等、各種対策法的根拠明確化を図る。

検査は不足もあるし、過剰要求もあるけど、なんか大臣答弁おかしくね

検査の過不足について

これは、気づいている人も多いけど、検査の不足が一部にある一方で、過剰に検査要求している人も多数いて、両方を分けて議論をして、両方とも改善しなければいけないという話。

検査不足については、高山義浩先生岩田健太郎教授プロレス相手)も「これまでの積極的疫学調査感染者の接触者を追跡する調査)の結果をみると、このウイルス感染力は必ずしも強くはありません。少なくとも、インフルエンザほどは強くない。」「私たちは封じ込められる可能性を捨てるべきではありません。」と語っている(https://www.facebook.com/100001305489071/posts/2716494688404021/)。封じ込めるためには、感染者を確定診断し、その濃厚接触者を追跡・隔離することが何より重要であるにも関わらず、死亡後に感染確認という例があったり、検査忌避に関する報道が多数あり、後述する検査キャパ改善が遅々としている点は問題であり、何としても改善すべき話である

現状において、風邪症状のみで濃厚接触者でもない人が検査を求めるのが害悪しかないという言説は、確かにその通りであり、啓蒙必要であると考えるが、良い記事があるのでリンクを紹介して省略する。(新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理専門家に聞きました/https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-sakamoto)

検査キャパについて

検査キャパについては、これが不足しているがゆえに検査不足があり、改善すべきと考える。積極的検査抑制不正告発が容易な日本社会においては、ほぼないと考えるが、検査キャパ不足が改善がなされないのは行政不作為であり、追及すべき段階と考える。(当初は、「武漢市への渡航歴」とか「武漢市への渡航歴があり、発熱かつ呼吸器症状を有する人との接触」など検査対象に制約があって、それも問題であり別増田で指摘したりもしたけど、そこは改善した https://anond.hatelabo.jp/20200210110528

では、なぜ検査キャパが後述の大臣発言もあるのに増えないのか。この件は、1)受け手側の機器検査要員の限界、2)輸送手段限界 3)院側での梱包発送 という問題があり、全てクリアにならないと検査実施できないという3点があり、さらにはその限界を超えないように見通して、優先順位をつけ、検体受入れ可否も含めた調整も必要であること。

また、大きな要因として検体を量産していたダイヤモンドプリンセス号も含めて、検査需要があるエリアが偏っていて、稼働率が極端に低い都道府県と、極端に高い都道府県があることは容易に想像でき、日本全国での検査機器キャパを母数として稼働率を見ても、そうそう上がらない状況にあった可能性は高い。

特定病原体を含むかもしれない検体の輸送は、梱包受け渡しにせよ、輸送業者体制にしても厳格な決まりがあり、末尾にリンクを貼るが、そう簡単民間委託キャパを増やせず、結果として保健所職員などの自治体職員の人的リソースの枯渇もあると考えられるし、長距離輸送も困難を伴うことになる。この点は特例的な臨時許可業者検討したり、自衛隊災害出動をかけるべきと考える。

また、東京都愛知県内などの一部の保健所・衛生環境研究所では、人的リソース不足があるのは明白で、DMATでも自衛隊でも県庁職員でもいいし、その他大学教育者研究者技官でも良いので、応援人員の動員を検討すべきである

検査数についての追加疑惑

加藤厚労大臣は、国会答弁で18~23日の検査件数の内訳を明かし、その内容は18日996件 19日672件 20日656件 21日1594件 22日1166件 23日675件とのことである。この検査数はダイヤモンドプリンセス号、武漢帰国者チャーター便の搭乗者を含む可能性は高いが、両者ともにピークは超えている日程と考えられる。

一方で、「新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省対応について」と題して、ほぼ日次で厚労省Web上で報告している文書によると、「2月25日18時時点までに疑似症サーベイランスおよび積極的疫学調査に基づき、計1,061件の検査実施。そのうち147例が陽性。」とある。同文書時点の国内感染者数は160名(含む無症状者・除くDP号とチャーター便帰国者)であり、陽性者数と国内感染者数に大きな乖離はないので、市中の検査においては、1,061件がほぼ国内検査全数であるように読める。

一番さかのぼれる「1月27日12現在 計14件」から約1カ月を経過して、1,061件しか検査してないという説明は、加藤大臣の答弁とも大きく乖離してており、どちらの数字が正しいかにより、検査不足の度合は大きく異なる。マスコミならびに野党各位は、「1日約3800件の検査可能説明していた」のになぜ「1日平均約900件」というピンボケな指摘をやめて、厚労省Web大臣答弁の数字差異こそ追及して欲しい。

なお、厚労省Web数字は一部韓国紙にも参照されていて、間違いがあるのならば国際的な誤解を解くためにも訂正が必要であり、一方で大臣答弁に虚偽や欺瞞があったとすると、実態として1カ月でわずか1000人ちょっとしか検査していないということであり、国家総力をあげて改善すべきであると考える。

加藤大臣答弁の数字について、1つ仮説を述べておく。厚労省が出している検体採取に関するガイドラインリンク末尾記載)によると、1人の患者から2検体「下気道由来検体(喀痰もしく䛿気管吸引液)」「鼻咽頭ぬぐい液」を検査することになっているが、それを2件とカウントし、同一患者からの経時的な検体も個別カウントアップして検査数としている可能性を指摘しておきたい。

他に検査数・陽性者数の差異として、DP号下船厚労省職員や検疫官を中心に、一部「疑似症サーベイランスおよび積極的疫学調査」のいずれにも該当しないものの、検査実施し、一部陽性となっているものがあることは予想される。

自宅待機要請検査について

「自宅待機しろって言うけど、家族への感染は許容しろってことか?」という発言も多い。これは一理ある。この観点から課題は2つあり、隔離場所の確保と、隔離に際して誰をどこへ隔離するかの優先順位付けの問題とに分かれる。この隔離優先順位付けのために、PCR検査もっとすべきという意見は一面では正しいが、以下の観点から現状では軽症者は避けるべきという話になる。

PCR検査キャパが限られていること

・(特に軽症者の)検査精度が低いこと

日本国内流行がそこまでではなく感染確率のものが低いこと

PCR検査をするために病院へ出かけることが感染リスクを高めること

家族への感染リスクは、現状ではそもそも感染確率が低いところから許容すべきではあるが、より流行が拡大した場合などは、もう一方の課題、「軽症の疑い者」の隔離場所の確保という観点も含めて対応すべきであろう。その場合インバウンド激減となっているホテルの一棟借り上げとかも想定されるが、その施設スタッフの防疫も考えると、むしろ「軽症の疑い者」の家族を、普通に宿泊客としてホテル等へ避難させ、当人を自宅隔離する方が簡便だと考えられる。

地場観光産業を救う意味にもなるし、補助金を積んで「軽症の疑い者」の同居者に感染リスク回避したい高齢者、基礎疾患がある高リスク者、もしくは受験生などがいる場合リスク回避する家族が、ホテル公立宿泊施設公営住宅の空き部屋などを比較安価に利用できるようにすれば良いと思う。自宅に要介護者がいるケースなどは、例外対応的な、病院未満の隔離先もあればなお良い。

そこまでの事態にならないといいんだけどね。以上。

情報ソース検査数について

貼ろうとしたらリンクが多すぎると投稿できないみたいなので、伸びたらトラバで貼ります

2020-02-27

お前ら、死因統計でも読んで落ち着け

 死因統計によると年間10万人程が肺炎で死んでるんだぜ。つまり毎日300人弱が肺炎で死んでるってことだ。新型コロナによる肺炎で多少死んだって統計的には誤差に近い数値さ。

 そんなことより死因順位の高いものに気を付けたほうがいいぞ。二十代・三十代は自殺が死因トップで、四十代以上になると癌(がん)が死因トップになる。自殺したくないならメンタルに気をつけろ。癌になりたくないなら、酒・タバコストレスに気をつけろ。お前らを見ていると新型コロナのものよりも、パニックストレスに駆られての自殺や癌の進行が心配だ。

参考:平成30年(2018)人口動態統計月報年計(概数)の概況|厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/index.html

会社倒産しても給与退職金も出る

[厚生労働省] 未払賃金立替払制度概要と実績

「未払賃金立替払制度」は、企業倒産により賃金が支払われないまま退職した労働者に対して、未払賃金の一部を立替払する制度です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shinsai_rousaihoshouseido/tatekae/index.html


対象


【条件】

(1)事業主が、

(ア)1年以上、労働者災害補償保険(労災保険)の適用事業活動を行っていたこ

(イ)倒産したこと

(2)労働者が、倒産について裁判所への申し立てなど(法律上倒産場合)または労働基準監督署への認定申請事実上倒産場合)が行われた日の6カ月前の日から2年の間に退職した者であること

 

[厚生労働省] 賃金の支払の確保等に関する法律

https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=73044000&dataType=0&pageNo=1

わかりましたか

anond:20200227221335

anond:20200227220659

anond:20200308152139 anond:20200227140443 anond:20200308132422

日本研究者数は主要国中第3位
平成282016)年の日本研究者数は84万7100人

人口当たりの研究者数は、日本が52.2人(2016年)で、ドイツが48.7人、英国が44.4人、米国が43.0人(2015年)、フランスが41.7人(2015年)、中国12.2人


なんだけど、彼らは霞をくってるの?


なお、企業研究者数全体に占める割合57.4%、大学等が38.0%、非営利団体公的機関が4.6%と、企業が約6割ね


なお、国が出している年収統計調査

就職四季報プラスワン(厚生労働省 平成29年 賃金構造基本統計調査)

https://toyokeizai.net/articles/amp/212579?page=3

順位 職業        平均年収

1.  医師        1237

2.  航空機操縦士    1192

3 .  大学教授     1051 🌟    

4 .  公認会計士税理士    1042

5 .  弁護士    1029

6 .  大学准教授    861 🌟

7 .  記者    822

8 .  不動産鑑定士    777

9 .  歯科医師    757

10 .  大学講師    708 🌟

11 .  自然科学研究員  674 🌟

12 .   高等学校教師    662

13 .  電車運転士     643

14 .  一般建築士    642

15 .  電車車掌    584

16.  技術士        572

17.  堀削・発破工      571

18.  システムエンジニア  550

19.  航空機客室乗務員   544

20.  薬剤師         543

大学教授教員大学専門家を育成するところ

1. 高等教育と呼べる質がないことは明白なのに税金が投入されている大学存在問題 anond:20190216104925


2. 研究拠点としては機能していて、研究結果をちゃんと発表していたり、企業と協業してたりはするが、教員としての自覚がなさそうな先生方が多い。潰して研究開発法人にしたら?

 ↓

大学教員研究するついでに授業してるだけです

 ↓

大学教授教員です

学校教育法 第3条、第8条及び第142条の規定に基づく大学設置基準


(教授資格)

十四条 教授となることのできる者は、次の各号のいずれかに該当し、かつ、大学における育を担当するにふさわしい教育上の能を有すると認められる者とする。


学ぶ意味から理解する必要がある高等教育に適さな学生存在問題ではあるが、教育放棄する教員存在も同じくらい重大な問題

大学以外のどこで専門家をつくるつもりなのか?

あと、SNSメディアで大暴れしている方々とか、専門外に言及してる方々とか、いい加減なんとかしませんか?



なお日本研究者数は主要国中第3位

平成282016)年の日本研究者数は84万7100人

企業研究者数全体に占める割合57.4%、大学等が38.0%、非営利団体公的機関が4.6%と、企業が約6割

人口当たりの研究者数は、日本が52.2人(2016年)で、韓国が70.5人、ドイツが48.7人、英国が44.4人、米国が43.0人(2015年)、フランスが41.7人(2015年)、中国12.2人である


大学等の研究者数 を人口比で算出した場合は、英国を下回り、ドイツフランスと大差のない状況


https://www.stat.go.jp/info/today/119.html

https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2018/RM274_22.html



研究開発法人とは

国立研究開発法人とは、日本独立行政法人のうち主に研究開発を行う法人で、個別法によって定められたもの

独立行政法人通則法の一部を改正する法律平成26年法律第66号)によるもので、2015年平成27年)4月1日より施行された。

科学技術に関する試験研究・開発にかかわる業務を5~7年の中期的な目標計画に基づいて行う。 https://www.jst.go.jp/link/agency.html


改正前の研究開発法人はこうだったら良いよね懇談会(平成22年) :文部科学省

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/015/gaiyo/1292055.htm


大学にはないような独創性、国際性、自由度を強く保障する研究体制を構築し、人材の厳格な評価、国際公募実施を行うべき。一方、若手人材に対する助言機能の充実、また彼らに雑務をさせないことなど、研究開発法人には優秀な次世代エリート研究者を育成するシステム科学技術振興国との差別化観点必要


研究開発法人は、民間企業研修員を受け入れることなどにより、研究開発関係者の育成に対して積極的に貢献するべき。


研究開発法人には、科学技術国民につないでいくこと等の重要機能がある。


○若手研究者がいきたがるような、輝くような研究開発法人必要。輝いているところには資金も集まる。いい人材を引っ張り合うような競争、売りを作り出すようにすることが必要



なおそれなりの給与は貰っているように見えます

順位職業平均年収
1.医師1237 🌟
2.航空機操縦士1192
3.大学教授1051 🌟
4.公認会計士税理士1042
5.弁護士1029
6.大学准教授861 🌟
7.記者822
8.不動産鑑定士777
9.歯科医師757
10.大学講師708 🌟
11.自然科学研究674 🌟
12.高等学校教師662
13.電車運転士643
14.一般建築士642
15.電車車掌584
16.技術572
17.堀削・発破571
18.システムエンジニア550
19.航空機客室乗務員544
20.薬剤師543

就職四季報プラスワン(厚生労働省 平成29年 賃金構造基本統計調査)

https://toyokeizai.net/articles/amp/212579?page=3



権威に甘い方々が甘やかした結果です

anond:20200227132355

anond:20200227132421

anond:20200303095001

anond:20200308132422

anond:20200308152139

2020-02-26

安倍総理病気の事が忘れられている件

安倍総理潰瘍性大腸炎という処方の無い難病持ちだ。

この病気持ちにとって新型コロナは死亡率が高いウィルスではないのか?

 

潰瘍性大腸炎自己免疫疾病で、免疫反応の亢進によって大腸が炎症を起してしまう。免疫の働きが自分の体を攻撃してしまうのだ。アレルギーと同じである

再発、増悪、寛解を繰り返して完治しないため、免疫抑制剤が処方される。

 

厚生労働省作成した新型コロナ受診の指針では、多くが軽症で治癒するので軽症なら安静にして自宅療養せよとされているが、高齢者病気持ちなどは悪化やすいので直ぐ受診せよとされている。

その悪化やすい群の中に「免疫抑制剤使用者」がある。

基本的コロナ肺炎を治すのは自分免疫が頼りだ。免疫抑制剤使用者はその薬によりその免疫力が弱い。だから肺炎があっという間に進行してしまう。

まりは「詰み」やすいのだ。

総理最近でも会食ばかりして批判されているが、その席で感染したら重症になる可能性が高いのではないか

また厚労省感染蔓延している可能性が高いが、官僚と頻繁に会って大丈夫なのか?

 

なお、肺炎は急速に悪化する事が多く、それは免疫暴走が起こりやすいかである免疫過剰で健康な肺細胞も滅茶苦茶になってしまう。

為に免疫抑制剤が使われる事がままある。

「現状コロナ治療薬が無いか自分免疫だより」と説明されるが、その免疫力が命取りになりうる。特に若い人。

そもそも「軽症の肺炎」ってそれ重症から。歩くの困難だから病院自力で行くの難しいよ。

熊本20代女性

20代女性看護師入院後も肺炎の症状が続き、呼吸器障害悪化。体内の酸素濃度を保つため、25日から気管挿管して呼吸を管理している。市は、厚生労働省インフルエンザなど既存治療薬の使用相談したが、認められなかったという。

なぜ、認められない?岐阜でも同じこと起こるんじゃないのか?厚生省怖すぎる。厚生省なのに人の命をなんだと思っているんだ?

Quoted やふこめ

2020-02-25

コロナ対策基本方針

政府の指針というのは多くの人が思うよりも重い。官僚は必ずやる。

クラスター集団)が次のクラスター集団)を生み出すことを防止することが極めて重要であり、徹底した対策を講じていくべきである

これ重要。だからこそ会見でも専門家に喋らせる気満々だった。

このための法令ないし委員会ないし何かが必ず作られる。

この時期は、今後、国内患者数が大幅に増えた時に備え、重症対策を中心とした医療提供体制等の必要体制を整える準備期間にも当たる。

国立大学国立研究所などを中心に、体制準備のための基本方針が作られる。拠点病院の整備やそのための条件の設定など。

国や地方自治体医療関係者事業者、そして国民一丸となって、

政府の指示に従えと暗に行っている。こう言われて従わないのは基本的には国民のみで、それ以外は逆らえない。

感染拡大防止策で、まずは流行の早期終息を目指しつつ、患者の増加のスピード可能な限り抑制し、流行の規模を抑える。

重症者の発生を最小限に食い止めるべく万全を尽くす。

社会経済へのインパクトを最小限にとどめる。

目指す、可能な限り、万全を尽くす、最小限など、これらはつまり目標であって、結果が得られるかは問われていない。でも、これに沿った方針を作れ、ということ。

国民に対する正確で分かりやす情報提供や呼びかけを行い

このためのHPやらなんやらが作られる。もう既にある場合、それをより広めるための広報活動をする。

企業に対して発熱等の風邪症状が見られる職員等への休暇取得の勧奨、テレワークや時差出勤の推進等を強力に呼びかける。

強力に。これ大事。必ずやる。罰則を設けるかもしれないレベルでやる。(障害者雇用義務化したのと同じレベル

地域患者数が継続的に増えている状況では、入院を要する肺炎患者治療必要な確定診断のためのPC検査に移行しつつ、国内での流行状況等を把握するためのサーベイランスの仕組みを整備する。

PCRを全例にやる体制は作らないと明言。

積極的疫学調査や、濃厚接触者に対する健康観察は縮小し、広く外出自粛の協力を求める対応シフトする。

一方で、地域の状況に応じて、患者クラスター集団)への対応継続、強化する。

取捨選択を明言。

治療法・治療薬やワクチン、迅速診断用の簡易検査キットの開発等に取り組む。

アビガンなどの適応外薬剤を公知申請することを示唆

地域患者数が大幅に増えた状況では、外来での対応については、一般医療機関で、診療時間動線区分する等の感染対策を講じた上で、新型コロナウイルスへの感染を疑う患者を受け入れる

あわせて、重症者を多数受け入れる見込みの感染指定医機関から順に帰国者接触外来を段階的に縮小する。

一般医療へ移行。つまりコロナウイルスの専門的な対策はどこかでやめると明言。

医療機関における感染制御必要な物品を確保

資源流通制限を行う。

まずは厚生労働省がその考え方を示した上で

厚生労働省への強い圧力

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん