「ソフト会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソフト会社とは

2024-05-12

anond:20240512101949

金額だけでいえば今は7000万で1クール作りきれる時代になってきてる。特に委員会式で国内音楽レーベル(とその関連会社としてのソフト会社円盤屋)を組み込まなければオーバーヘッド大分軽くなって同じ額集められるならフットワークの差も含め出来ることに大きく差が出てくる。

(そういう座組が出来るチームはそもそもフットワークが軽いので同じ予算で出来ることが多い)

もはやアニメはそんなに高額事業じゃないよ。地上波というかテレビを捨てれば更に安く作れる

2024-04-01

日本はまた八木アンテナをやっている

日本ソフトウェアって例えばみずほシステムなんか大炎上したわけだけど

ウォーターフォールという先に「上流」っていう大企業サラリーマンが全部やること決めといて

下流」っていう下請けが決めた通りに書くというやり方でやっている

これはアメリカでは70年代くらいに確立した手法なんだけどソフトウェアってのは変更とか後で判明する問題が多くて

プロジェクト炎上率(納期とか予算が大幅に超える事。数倍とか普通にあって怖い)が5割を超えて「2割は完成さえしない」という地獄になったのでアジャイルっていうもっと柔軟にやりましょうっていう方法論が作られて、今ではNASAロケットとかロッキードマーチンステルス戦闘機ソフトなんかでも使われている

このアジャイルの2大手法がスクラムってやつとカンバンってやつなんだけど、カンバンはそのまま看板トヨタ手法スクラムラグビーから来てて日本教授提唱した物

これらの有効性に関する議論は15年から10年ほど前まではあったんだけど今はアメリカのすべてのソフト会社がこのやり方でやってると言っても過言では無い状況になっている

ところが

日本大手と言われるNECだとか富士通だとかはいまだに上流だとか下流だとかやってるんだよね

ここでも自称ITに詳しい人がそういうことを言っている

まあ平日の朝の10時に書き込んでる人を(俺も含めてw)どこまで信じるかという問題はあるんだけども

とはいえこれって俺の知る限りは嘘ではなくて日本現実

顧みるに、第二次大戦の時に八木アンテナってのがあったんだよね

八木さんが発明したレーダーの性能が上がるアンテナなんだけど

日本では導入が遅れて英米積極的活用された

当時は目視でやってたから新兵器レーダーで目で見えないとこが見えるのは圧倒的なアドバンテージだったんだよね

日本が負けるのは「そういうとこ」なんかね

anond:20240401093103

IT屋とか言ってる君まともに設計されたシステムなんて見たことないし見てもわかんないじゃん

GAFA設計してる人で書いてない人なんていないよ

GAFAじゃなくてもまともなソフト会社ならいない

ユーザー企業はい

2023-09-06

anond:20230906171226

いやいち新興ソフト会社ならその理論はわかるけど

任天堂はそのフェーズはとっくに終わってるだろ

小売との関係もあるしメディアとも長年一緒にやってるし

君が言いたいことズレてるよ

2022-09-16

PCゲームけん引役に 利用者1.3億人、プレステを圧倒

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC12A5J0S2A910C2000000/

ゲーム業界のけん引役が「プレイステーションPS)」などの専用機からパソコンPC)へ急速に移っている。

米国発のPC向けのソフト配信が台頭し、ネットサービス利用者は1.3億人とPSを圧倒する。

これまで専用機を重視してきたソフト会社もPC向けに軸足を移し始めた。

プレステ6は出ないかもな

2022-04-15

ソフト会社以外の会社は、Office以外にどんなソフト導入してるのか

製造業従事していると、世の中のWebソフト界隈と距離が離れていくのを感じている。

データ分析やらレポート作成をしないといけないので、簡単ソフトは書く。

ただソフトエンジニアで雇われているわけじゃないので、片手間でできる分しか作れない。

OSSWeb寄りばかりで、仕方ないとはいえ、辛い。


オシロスコープデータは大きくなり、波形は複雑になっていくが、異常な波形を検出するアルゴリズムWeb検索しても出てこないし、OSSもない。

時間がないのに頭を捻ってなんとか検出プログラミングを作る。

外見検査などの画像サイズも増えていくし、ラインの速度も上げるために処理速度も求められる。OSSもない。

撮影する光も、赤がいいのか、白がいいのか、ググっても出て来ない。偏光フィルタを使うかどうかもググっても出てこない。

処理するためのソフトが足りてないのはわかっているが、ソフトエンジニアの人からするとキャリアとしても美味しくないだろうし、片手間で自分達でやるしか無い。

ただただ辛い。

2022-04-08

カスペルスキーを使い続けるべきか否か

思案している。

カスペルスキー社は出自ロシアであるとはいえグローバル企業から、単純にロシア当局支配のもとで“悪事”に加担するとは思えない。

一方で、アメリカセキュリティソフト会社は、NSACIAに存分に“協力”しているだろうとは思う。

政府当局から独立性という観点からすると、カスペルスキーアメリカ企業の方よりも評価できる気もする。

もちろん政府当局自体信頼性言わずもがなである

アメリカよりロシアの方が、自由を愛する一般市民からすれば、危険度が高く警戒すべきだろう。

けれど、グローバル企業への影響力という点から考えれば、ロシアの力はアメリカに遠く及ばない。

アメリカセキュリティソフトを使えばアメリカ管理体制下にずっぽり入るだろう。

覇権に対するオルタナティブは常にあるべきだと思うので、セキュリティソフトは非アメリカ製を使いたい。

というわけで、カスペルスキーを使い続けようかなと思っている。

(変更するのめんどくさいというのもあるが)

国際政治学者でも、セキュリティ専門家でも何でもない、一市民の印象論に過ぎない。

諸賢の意見も聞きたい。

2022-01-31

ソフト会社以外の会社って、ちょっとした内製ソフトってどうしてるの?

理想予算つけて人員確保して投資しろだが、現実はそんな上手くいかない。

Office365提携しているが、VisualStudioなんてずっと専属で開発しているわけではないので購入許可なんて降りない。

会社としては人は居るが、1つのプロジェクトの人数なんて限られているし、専門はソフトではない。

VBA簡単GUIも作れつつ皆持っているので動く、遅いとか止まるとか色々問題があるが、良い選択肢がなかなかない。

画像処理もやるが、顕微鏡画像だったり、照明方法特殊だったり、Webなどで話題になるのと違っていたりで昔ながらの方法以外に見つからない。

ソフト業界話題になることと分かれてしまっていてる感がある。

ほんと、ソフト業界以外の会社ってどうしてるのか。

2021-09-21

残酷だが、情報理工系東京大学生は有利だと思う

当方地方駅弁中退して東京の「偏差値の高い、理系イメージの無い、学費の高い、ロイヤルゴシップ」で有名な大学に再受験した、今はしがない三十路のオジサンプログラマーですのよ。まぁ、マイクロソフトグーグル日本法人に入れなかったけど、それぐらいなら上場企業創業たかったし、ゲームも自前でコードを書きたかたから、それができなくてコーダーに落ち着いたけど、悪くない人生だと思ってる。想定外なのは、カネがないくらいだ。

それで、何が言いたいかというと、地方駅弁情報理系は「教育品質は劣っていなかった」ということを言いたいのだよ。なんていうか、地方駅弁の方が教育品質は良かったのよ。間違いなく、地方駅弁の方が予算は潤沢だった。おそらく、九工大会津大とか筑波大とか、本当に教育は頑張っていると思う。たとえば東京理系大学だと、東大東工大は別格として、早稲田慶應(後述するがSFCは立地がダメ)も一流は多い。ただ、マーチレベルになると教育は、地方駅弁高専の方が良いような気がした。頭の出来は、地方駅弁有意マーチ関関同立に劣るということはないと思う。というか、マーチ理系プログラマー東大一橋京大プログラマー転向者(NやFとかの SIer に入って、プログラミングの歓びを知ったタイプ)にボコボコにされるケースが多いような気がする。都内だと LL需要が高くて、理工系知識不要コードで食っていけるからなんだろうけどさ。早慶文系プログラマー転向組は「これだから、私文は...」という感じが多かったので、本当に不思議な気がする。あと、何故か音楽好きな連中は、文系でもプログラマー適正が高い気がする。

それ以上に、東京がすごい。なんというか、東京中心部のプログラマー需要は凄まじく、バイトでも「俺の書いたコードが、世界で動く」というチャンスをくれたりしたので、やっぱり大学の立地は資産の上では差がつくと思うよ。自分なんかも、SDKJavaObjective-CJavaScript で書かせてもらったのは刺激になったよ。若さを金にできるのは、東京の良さだと思う。たとえば、大御所ソフト会社チュンソフトスクエア)が、学生起業で大きくなれたのは、東京土地でないと難しいと思うし。あと、駅弁大学ベンチャー企業成功していて、それは必ず東京成功している。

ということで、東京正義だ。

2021-08-27

anond:20210827225318

完全にそれ

まあ、元記事の人の苦労もわかるけどねぇ

かならずしも自分の得意分野に人間就職できるわけではない

ITに全く適正がない人(アナログな人)がソフト会社なんて入ろうものなら地獄だよ

コロナテレワークになる前は、社員の予定表の調整wしたりしてなんとか生き延びれていたが、

コロナだともうどうしようもなく誰がどのくらいの実力かがバレてしまう、残酷なほどに

そういうドロップアウトした人が、サビ残長時間労働でつぐなおうとするのは自然な姿

2021-07-18

需要なし】ゲーム業界黎明期のことを調べる人向けの業界レビュー

やあ、かつて初心会についての記事を書いた増田だよ。いろいろ本を買い足して読みなおしては新規の古い知識を突っ込んでるよ。新作はまだもうちょっと時間がかかるから待っててね。

息抜きとして今まで読んだ業界本を簡単レビューしていくよ。当時のことを調べたい人は参考にしてくれるとうれしいな。

1.スーパーファミコン 任天堂陰謀1991年

 ある種のバイブル存在スーパーファミコン登場時の任天堂ゲーム業界周りのことを非常に詳細に書いている。任天堂のことを持ち上げつつも当時から流通網の矛盾ロイヤリティビジネスおかしさを指摘していて非常にハイレベル。是非読んで欲しい。ただ後日山内社長は「300万台買うからリコーCPUを安くしてくれ、なんて言ってない」と否定してる。(後年の社長が訊くではリコー工場稼働率が非常に悪いことが上げられていた。だから任天堂無茶振りリコーが応えたのかな?)

2.久多良木健のプレステ革命1998年

 PS1立ち上げに関しての裏事情を綴った本で、流通ソフト会社呼び寄せるにあたってのアプローチが詳細に書かれている。またこの本では「任天堂がふざけた契約違反をしたかソニー激怒してゲーム機突っ込んできた」説を取っていて、任天堂との会談をまるで見てきたかのように書かれているが、久多良木健氏は別に恨みをベースにやっていなかったんじゃないか、とは丸山茂雄氏の談。それはさておき、最初任天堂久多良木氏が接近した話なども載っていて面白いFM音源ディスクシステム音源?)と、PCM音源スーファミ音源)との聞き比べ対決をして久多良木氏は任天堂音源チップの売り込みにいったんだと。

3.ゲーム戦争1993年

セガゲーム王国」が改題された文庫セガメガドライブでどんどん任天堂を追いつき追い抜く(米国にて)様を持ち上げたものセガ歴史を学びたい人にはうってつけ。ただ今読むと苦笑してしまう持ち上げっぷりなのは愛嬌

4.任天堂が危ない(1993年

 スーパーファミコン全盛期に書かれたものだが、上の「スーパーファミコン 任天堂陰謀」などを読んでそのまま書き足した記述があちらこちらにあってげんなり。作者自身取材した様子はなく、今の時代わざわざ読む価値はないと思う。ちなみに同作者は同時期「ソニー任天堂に食われる日」「セガにおびえる任天堂」、後年には「ソニープレステが消える日」なんて本を出している。一応全部読んだけれど、わざわざ読まなくていいレベルの本。唯一評価できるポイントソニースーパーファミコン一体型CD-ROM機について「スーパーディスク」と銘打ち、ソニーだけの独自規格広告したのを任天堂危機感持ったのでは、と指摘したことくらいでは。

5.証言 革命はこうして始まった(2011年

 PS1立ち上げの話をいろんな人にインタビューして記事にしたものCPU流通本体機構サードサポートコントローラーグリップ、値下げ合戦と、セガ任天堂に負けるなという気概でどのようなことをしてきたのか、どう決めてきたのかわかる一級品の資料となっている。PS1発売が12月3日に決まったものの、8月の時点でまだ生産台数が決まっていなかったなど、当時のどたばた状況が伝わってくるインタビューが載っている。あと最初のほうの開発機材でCD-R10枚焼いてもまともに読み込みできるのは3枚だけだった、などなど。

6.プレイステーション 大ヒットの真実1998年

 タイトルプレイステーションだが、内容は任天堂セガ松下にもバランスよく触れていて、いかにしてソニー任天堂を打ち倒すべく思案してきたかが書かれている。洗練された流通で、問屋を利用する任天堂よりもきめ細かい制御ができるソニーから勝利した、という内容なのだが、最終章に「このままいけばこの流通破綻するのではないか?」という記述があって驚く。革命は起こした時よりも、その後のほうが大事だという至極最もな結論に至ってる良書。

7.ゲーム業界三国志1997年

 当時のゲーム流通をうまくまとめてある本。セガ任天堂ソニーの三社をそれぞれ解説している。特にこれと際だってすぐれたものはないが、初心会流通任天堂独自ソニーバンダイ提携するかもしれないセガ立場をそれぞれかみ砕いている。

8.売られた喧嘩 買ってます 任天堂勝利青写真1996年

 とてもアレな題名だが中身は大真面目。「王者任天堂に勝つのセガでは無理だ。ソニーしかあり得ない」という視点で、挑戦者ソニー解説している。よほど念入りに取材をしたようで、初心会幹部セガが引き抜き工作をした話などが載っていて驚いた。面白い本だから是非みんな読んで欲しい。

 

9.セガvs任天堂 新市場で勝つのはどっちだ!?1994年

 任天堂山内セガ中山社長同士の経営理念過去を対比させて現状を解説していく本だが、とにかく取材がすごい。任天堂労働争議の話や、メガドライブ以前のセガコンシューマ機が問屋から嫌がられていた話(1ケースがでかくて重い!)など、他の本ではでてこない話がバンバンでてくる。わざわざアメリカにいって各地の小売店ゲーム売り場の様子まで確認しにいく取材力は感嘆する。著者の国友隆一氏はゲーム関連の本をこれ一冊しか出していないのだが、残念でならない。是非今のゲーム業界取材して本を書いて欲しい。そう思える良書。

10.ソニーvs松下 DVDゲーム最終戦争2000年

 「セガドリームキャスト日立製のパワーVR2というCPU採用している」や「入出力にはUBSホストコントローラー」といった腰砕けになる記述がある。お察しください。

 

2021-05-26

半導体って設計ソフトの使い方すら本もネットにもないんだよな

和書日本語圏のネットもない。

中国語書籍は頻繁に出版されている。

英語ソフト会社からもらってる所は詳しいのがあるが書籍はない。

2021-05-03

それでも昔のネットがよかった(20年~30年くらい前)

モノクロレーザープリンターが100万円位した時代

オフ会やってみたら、医師助教授社長・令嬢・ソフト会社通信会社研究員とかあんな人たちばっかりだった。

話とか超面白い

ソフト会社とか通信会社とか新技術実装とかアプリとか無償放出してた。

それをインストールしても何かウイルスを仕込まれたり個人情報を盗まれたりする心配はなかった。

大体回線が遅かったから大したもの抜いていけなかったし。

基本自分金持ち面白さを誰かと共有したい。熱量100%。基本ギブ

いま無料でおいてあるものはほぼ政治的広告個人情報収集意図がある。

きほんとしてテイクテイクテイク。

お金のない人達無為スマホポチポチしてる。誤クリックさせて1円稼ぐとかそんな商売

そこに大義があるのか。社会正義があるのか。社会全体の幸福への貢献はあるのか。

貧乏な人から1円ずつ盗んでいってみんなでより貧乏になる暮らしに少しずつ向かう現在

夢がなさすぎる

2021-03-27

anond:20210327082514

当時としては超大作の開発規模で、価格が500円だったんだから任天堂の意気込みは凄い。

1986年出版された『任天堂ファミコン戦略から引用

 

任天堂山内社長は、「私どもは磁気ディスクゲーム第一号として"ゼルダの伝説"を発売するが、この開発にはこれまでのカセットゲームの数倍の労力をかけてきた。自信作だが、かといって提携している各ソフト会社が、つづいてみんな面白いソフトをつくってくれるという保証はどこにもない。ソフトが似たり寄ったりになったらファミコンのものが飽きられる。だからディスクライターは、つまらないソフトは500円でポンポン書き換えてしまってくださいということです。厳しくなって当たり前。濡れ手で粟、というこれまでの状況の方がやや異常だったんです。今こそ、ソフト会社はいソフトを作って、企業存在価値を示してもらいたい。その能力がなければ、脱落あるのみ。任天堂自体磁気ディスクアダプタでは儲からない。大手ハードメーカー原価計算でいったら、とてもこんな値段設定はできない。ですから、我々自身ソフト勝負

2021-03-01

anond:20210301114329

売上5億程度の零細企業勤めだけど、うちの方がかなり低レベルで悲しくなった。

どこの会計ソフト会社の回し者なんだよ!!早く教えろよ!!

でも税理士事務所が導入してないとそんなにきれいには使えないのかな。

今はJDL使ってるんだけど。

2021-01-25

ジムライアン日本市場は軽視しない(イギリス以下の冷遇)」

ハード競合のXBOXが弱すぎる高性能据え置きはPS寡占市場

わざわざ力割く必要ないし提灯記事すら書いてるバカも多い

転売屋憎悪して発狂することで何かやったつもりでいる

正直間抜けだろとしか

ハード冷遇ソフト会社おま国する

一方の任天堂コントローラー対応日本欧米とは違う集金スタイル

日本人はネットでイキってるだけだからなあ

つべコメント欄は閉鎖される

なめられてバカにされてることに気が付いたほうがいいよ

2020-08-03

anond:20200803172951

なあに、どんなに変なことをやらかそうとしても、日本で一番売れているウィルス対策ソフト会社には敵わない。

2020-05-22

コロナ禍に思うこと

私は就職氷河期世代ロストジェネレーションなどと呼ばれる世代です。

コロナ禍の影響で世界が今後どうなっていくかはわかりません。

twitterでは高校三年生悲鳴などが話題になったりしました。

この話題に関して伝えておきたいことがあって、文章を書くことにしました。

勢いで書ききるつもりなので誤字脱字などはご容赦いただければと思います

から伝えたいこと、それは

氷河期世代の苦しみや悲しみは繰り返してはいけない」

です。

氷河期世代の過ちを繰り返してはいけない

氷河期時代に起きた過ちを細かく述べるなら、


さて、以降は私が経験したできごとを大きくわけて2つあげてみます

この経験から上記のような結論に至っています

1つ目は日本医療、もう1つが経済です。

その前に私について軽く述べておきます

西日本まれ東京就職です。

小学生の時分瀬戸大橋の完成、バブル崩壊などを経て、消費税導入がありました。

中学卒業の頃には氷河期が始まりつつあり、早めに進路を決める必要がありました。それは大学に行くかどうかも含めてです。

高校2年の時に阪神淡路大震災がありました。

私の家は、家の修繕や親戚関係お金を失っていました。

私は大学には行くことはできず、専門学校バイトを掛け持ちの進学。やっとIT系就職したものの、ブラック企業ばかりの状態でした。

自己責任という名のもと、必死に耐え忍んで、20後半の年代もっとまともな仕事に着こうと転職活動を始めた矢先にリーマンショック

リーマンショックが落ち着いて、立ち直りつつ今度こそと思っていたところへ東日本大震災

そういう世代です。

医療について

コロナの影響で日本医療崩壊が懸念されてはいものも、「何をもってして医療崩壊とするか」が個々人によってバラバラのため、議論が進まず、言葉けが独り歩きしていると感じています

さて、医療崩壊と併せてよく言われる言葉。「命の選別」というものがありますが、私の家族はそれによってこの世を去りました。

もう10年以上前のことです。

祖父の死

田舎の隅のほうに家がありましたので、先進的な医療は受けられません。

医療設備の整った病院まで車で一時間くらいかかるような田舎です。

ある日、心臓病が発症して県庁所在地病院まで搬送されましたが、もはや助かる見込みは無い状態でした。

親戚もそれは解っているため「仕方ない」「田舎から」と諦めた様子でした。

田舎とはそういうものですし、年齢的なものもありましたから。

父の死

数年後、世間リーマンショックで騒いでいる時代です。

父も同じ病気発症しました。

父の家、すなわち私の実家は少しだけ都市に近い場所でした。病院にも数十分で搬送されたとのことでした。

しかし助かりませんでした。

医者がいませんでした。」

「手術まで数時間待ちでした。」

「なんとか手術は終えましたが、合併症脳梗塞発症したため助かる見込みはありません」

これが私の父そして祖父に対して強制的に行われた「命の選別」です。

時代はちょうど小泉内閣の時です。

合併で多くの町が市になり、色々な予算が削られていきました。

医療制度が新しくなって、地方医者(研修医)が来なくなりました。

(興味がある人は調べてみてください。研修地方に来る人が居なくなり、その結果何が起きたか。)

その結果がこれです。

経済について

バブル崩壊消費税導入

私が小学生の頃、瀬戸大橋が完成して本州四国が一本に繋がりました。俗にいう「一本列島」ですね。

先行き明るいと思われていましたが、バブル崩壊消費税導入が押し寄せてきました。

家の家計は数十年先まで給料が上がり続ける前提で組まれたローンとなかなか上がらなくなった給料で苦しかったようです。

それでも父と母が共働きでなんとか学費などを貯め続けてくれていました。

進学と就職氷河期

高校に進学する頃には就職が難しいという話題があがりはじめていました。氷河期です。

高校大学と進んでも先行き不透明のため、中卒で力仕事従事する道を選んだ子も居ました。

大学進学までを希望していた子でも、普通科ではなく商業高校工業高校に切り替えたりしていました。

もちろんその道を選んだ人の自己責任と言われます

大学進学断念と阪神淡路大震災

高校2年の頃には阪神淡路大震災がありました。

私の家は大きな被害は受けなかったものの、親戚関係で色々あり、、、省略。

そして本格的な就職氷河期が始まりました。就職先はほとんどありません。

就職組の競争率は2倍、3倍。公務員に至っては10倍近い倍率もあります

なぜそうなるのか?

自分高校だけの話ではなくて、全国的就職先が無い状態です。

すると、偏差値の高い高校本来大学に行くような人たちが公務員などの就職試験を受けに来ます

これでは中堅の高校が敵うわけがありません。

では進学すればいいかというと、そうでもありません。世間では「即戦力」が求められた時代です。

そしてお金がない家庭に何が起きるかというと、とても居心地が悪くなるわけで、今でいう虐待に相当する行為が起きてしまうわけです。

それでも学校先生はこう言います。「勉強していい成績とれば、家庭環境も良くなる」

前提として「勉強」があるわけですが、それを阻害する要因の「虐待」が発生しつつあるので、もはやどうしようもないです。

今にして思えば父も母も不安だったのだと思います。もし受験失敗したら、浪人するお金はない。すなわち高卒で働くことになる。

滑り止めで私立は無理。震災お金が無く、そもそも受験費用の捻出だけで今は精一杯だったので。

公務員などの就職は難しい、、、では最初から少しでもマシな企業就職するか?

色々考えた結果、私は専門学校という苦肉の策を選びました。自己責任です。自分の選んだ道ですから

派遣改悪就職

進学、就職をなんとか乗り越えても、次の罠がやってきます派遣改悪です。

就職先を増やすためとの名目ですが、実態奴隷商売人身売買です。

私は派遣ではなく正社員として就職したものの、派遣会社に限らず下請けソフト会社などにありがちな二重、三重下請けの一部が派遣に切り替わったりしていきます偽装請負ってやつですね。

偽装請負二重派遣派遣法で禁止されていますが、派遣会社社員がそれを言い出せるでしょうか?

もしそれを訴えてしまうと「誰が訴えたか」が伝わってしまい、次に仕事に就くのが困難になります

労働基準監督署に依頼しても、そこまで保護してくれません。つまり誰も言い出せない。そんな状況です。

ならばスキルを高めてから転職。。。と考えます

なんとか実務経験を積んで、転職を繰り返すことで少しずつ待遇は良くなりました。

送別会で初めて会うN次受けの営業さんに「お世話になりました」などと大人対応で去り、次に行く。

しかし、転職ブラック企業をひくかどうかという、精神的に負担が大きいギャンブルです。

ギャンブルを繰り返し、少しづつまともなところへと向かっていった中で。。。リーマンショック東日本大震災が襲ってきました。

東日本大震災直後の年収は額面240万でした。計算やすくていいですね。

リーマンショックでは助成金があるから、その金額おかしいのでは?と考えるかもしれませんが、残念ながらあの助成金企業に対して支払われるもので、そこのやりとりに一般社員が関与することはできないんですよね。

労働基準監督署?もし訴えて未払い残業代を手に入れたところで、その業界で働けなくなったら意味なくないですよね。

脅しだから無視してよいと言われても、ずっとこういう生活を続けているとそれが当たり前になってしまうのです。

そもそも労働基準監督署リーマンショック震災などの有事の際は忙しいですし、一人ひとり真面目に相手になんてしてくれません。残念なことです。

最初に述べた意見の詳細説明

自己責任論で弱者(まだ世間を知らない学生さん等)に責任押し付けはいけない

自己責任論と言われて育ってきましたが、あれは間違っています

まだ世間の荒波を知らない20台の若者に「責任をもて」「経営者目線で」と言いつつ安月給や非正規雇用で働かせる。それは間違いです。

コロナでの「自粛」と同じく、「自己責任」は当人自主的に口にするべきものです。

そもそも選択肢が無い状態で仕方なくその道を選んでいるのに「自己責任」と投げかけるのは間違いです。

就職先無いけど、どうする?自分責任で選んでね。というのは無茶ぶりです。

強者弱者に対してこの言葉を使うのは「責任転換」です。

仕事があるかどうかは時代の流れが大きい。本人の能力問題すり替えはいけない

自己責任論とかぶる部分が大きいですが、就職先が無い状態学生さん能力が低いからと責めるのは間違いです。

たとえば競争率10倍の公務員試験であれば、100個しかない椅子1000人押しかける状況です。

そのような状況下で本人の能力問題など小さなものです。

学力をあげれば就職できる」論も間違いで、私の例でいえば家庭環境が終わっているのにどうやって勉強するのか?という話です。

当時の私には食事すらまともに出てきませんでした。生きるためにバイトしましたが、そうすると勉強時間が減ります

すなわち、環境悪化している状況下で本人に問題があると論点すり替えるのは間違いです。

twitterなどで話題になっていた高校生の悲鳴は「勉強できる環境づくりが難しい」という点だと思っています本来なら大人サポートするべきところです。

そして進学が不安だというのも納得です。

氷河期当初、進学するはずだった人たちが公務員試験を受けに来たという状況。それは当人にはどうしようもないし、平時であれば合格できたはずです。

それを「勉強不足だ」などと本人の責任にしてしまうのは間違いです。

世代間争いをしている場合ではない

ももう40台となってしまいました。失われた時間は返ってきませんし、怒りや憎しみを次の世代なすりつけるつもりもありません。

度重なる過労と鬱で子供を作る能力すら失われてしまいました。だからこそ、この文章を見ている人にお願いします。

年寄りから」「若者から」といがみ合って、物事本質を見失っていないでしょうか。

身の回りの小さなことに苛立つのではなく、そんな状況にしてしまった世界日本、そして政治をなんとかするべきです。

労働者階級同士でいがみ合い、会社間でいがみ合い、それでは誰も幸せになっていません。

消費税では福祉医療をまかなえていない

当初の導入では福祉医療などをまかなうため(という建前)の消費税でした。しか実態どうでしょう

父の命に対して

医者がいないので手術できませんでした」

という言葉を受けたからこそ言います

都会/田舎高収入/定収入所属企業を問わず皆が平等に収めている消費税

平等に収めた税金にもかかわらず「(田舎から)医者が居ません」と人の命を切り捨ててしまった。故に消費税不要です。

法人税はどんどん下がっているのに、消費税はどんどん上がっていく。そして消費税生活を圧迫し続け、私自身は生活も苦しい状況が続いています

さいごに

勘違いしてほしくないので最後に少しだけ書くと、犯人捜しや不幸自慢を推奨しているわけではないということです。

消費税が悪、政府が悪といった「犯人捜し」に躍起になったところで、誰も幸せになっていません。

氷河期は不幸だと不幸自慢したところで救われません。

過去にこのような問題があり、私自身がそれを受けて多くの不幸に見舞われたからこそ、新しい世代にはそうあってほしくないと願っています

2020-03-26

気にいらない人がネット悪口を書いてるに違いないと決めつけてた会社

有名な外資系ソフト会社派遣された時の話。

自分スキルを活かせる仕事だったし時給も悪くなかった。

でもどうしても我慢できなかったことがあった。

そのチームではある人をいつもディスってた。

自分はその人に仕事を教えてもらったんだけど特にヘンな人ではないし仕事は凄くできるようだった。

ディスる理由はあの人は仕事はできるけど優しさがないとか、仕事はできるけどバランス感覚がないとか。

バランス感覚って何だよ?って感じ。

要するに仕事以外のことで何とか理由をつけて貶めたいのが見え見え。

何かあるたびにそんな話を聞かされてウンザリしていたのである時、「どうしてあの人がそんなにダメなんですか?」と聞いてみた。

すると返ってきた答が「あの人はネット会社悪口を書いている」というもの

「そんなことしたらクビなんじゃないんですか?」と聞くと「でも証拠はないから」と言う。

この人達はそんな無茶苦茶な決めつけで人をディスりまくっていた。

まるで魔女狩り

繰り返し聞いているうちにその人達人間でなく人の形をした豚か何かに見えてきた。

派遣契約の満了まではなんとか我慢したけど、こんな人達と一緒に働き続けて自分も豚のようになりたくない。

そう考えて派遣契約更新を断って辞めた。

2019-11-09

ソフト開発でも土地に縛られずに仕事できなかったのに、土地に縛られない仕事って出てくるんだろうか

ソフト会社ってリモートワークできるけど結局都心部に集まってる。

東京しかり、サンフランシスコしかり。ボストンしかり。


最近だと空港の近くで東京に日帰りで行ける範囲なら、という感じで和歌山などの空港近くとかはオフィスできてるそうだが、

どこでもというわけではない。


VR上のオフィスなら、と思ったが、そういうわけでもなかった。


東京近郊の方が転職やすいというのはあるが、どこでもいいという会社が大半であれば、

面接以外は東京いかなくてもいいはず。


集まるから不動産にばかり費用かかるし。

2019-04-09

SEKIROのイージーモード希望する外人の主張がよくわかる

最初に、自分ソウルシリーズから遊んできてイージーモードは要らないと思っている人の1人です。

そんな自分がSEKIROはイージーモードがあっても良いと思っています

理由簡単です。

SEKIROはオフラインゲームから

オンラインゲームで協力プレイなんかがあるソウルシリーズみたいなものだったら、不要でした。

というのも、フロムソフトで遊ぶ人でオンラインを繋ぐ人は、それなりに自分で学ぼうとするから諦めないのでそこそこ基礎ができている。

オフラインオンラインと違うので基礎できていないでも別に誰にも迷惑はかからない。

なので、イージーモードクリアしようとも別に問題はないのです。

フロムゲームから、難しいのが当たり前という考えもオフラインゲームには別に必須ではないでしょう。

オンラインなど他人へも影響がでてしまゲームイージーモード必要ないです。

難しくないと立ち回りも覚えられないし、何よりイージーモードがあったら敵のAIも変わるでしょうし余計に覚えられません。

そういった理由からオフラインであるSEKIROはイージーがあっても良かったんじゃないかと思います

誰にも迷惑をかけないゲームなのに、クリアすることすら許してもらえないような難易度では

耐久力のない人はクソゲーしか言わないし、今後もソフト会社自体を憎しみの目でしか見なくなるでしょう。

そういうことにならないように、アクション性の高いオフラインゲームならイージーモードはあってもいいのではないかと思えます

下手だから遊ぶなというのは傲慢であり、やらなければ良いという考えは、単細胞的な意見で見ていて愚かしいとも感じられます

私はSEKIRO自体難易度をとても楽しんでいるのでいいですが、やはりあのゲームは難しい。

イージーモードで遊ぶ人が居ても良いんじゃないかと思いました。

最後に、

ゲームは一人ひとりが楽しむものから仲良くね。

2018-11-01

製造ソフトって日本で育たなかったな

去年、年収の高い米企業だと、

  1. 半導体設計ソフト会社ケイデンス年収15万6000ドルシノプシスが14万5000ドル
  2. 建築3DCGAutodesk10万5000ドル
  3. 3DCADのDassault Systemが9万7000ドル


アメリカはこのあたりのソフト強い。中国で作るとしても、設計ノウハウソフトは充実している。

日本で使わなくなっていき、いつ撤退するのやら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん