「プラットフォーマー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラットフォーマーとは

2021-03-06

anond:20210306131623

どこに金が出てもその先でお金が回転すればなんでもいいんだよなー

Vtuberがたんまり貯まったスパチャのお金で高級車買えば自動車業界寄与するし、プラットフォーマーGoogleが潤えば法人税として…迂回されたりして

2021-02-28

プラットフォーム弊害

よく使わせてもらってます食べ物宅配プラットフォームサービス。でもこの前、はじめて不利益を感じた。

よく電話宅配を注文していた中華屋があって、チラシがたまに入ってるから電話してたんだけど、この前電話したら「ネットから注文して」って言われて。まぁ時代だな〜と思いながら、ネット宅配プラットフォームで値段を見ると、どの品目も20-30%ほど価格が上乗せされてるじゃねーの。

いや、わかるよ。プラットフォーマーの取り分が乗っているのは。キャッシュフロー管理とか決済機器の貸し出しとかもしてるだろーけどよー。

以前の値段を知ってるだけに、損した気持ちなっちゃった

2021-01-27

anond:20210127105232

消費税関係ないよ

amazon日本法人は物販は行っていない、全て米国本社経由」って形式にしてたので利益はほぼ米国本社に吸い取られてた

日本法人利益として計上してたのは米国本社から業務委託料のみ

最近になって各国が利益移転は許さないって態度を示してプラットフォーマー規制をはじめたからようやく納税しはじめたってだけ

2021-01-16

anond:20210115191843

しろ全く逆で映像音楽だって勝手動画に使っても何も問題ない、相手が訴えてこない限りわな。

著作権侵害親告罪から

映像音楽が実質即アウトみたいになってるのは業界一丸となって団体作って政界プラットフォーマー圧力かけたから。

からそっから外れる作品素人が作ったオリジナル曲自主製作アニメなど)は複製しようが勝手動画に使おうが実質セーフ。

ゲームも同じようにしたいならまず団体作って利用基準統一して圧力かけるところから始めろ。

2020-12-29

「これからHTML5だ!」と、真っ先にflash対応拒否った〝あのブラウザ〟が

よりにもよってHTML5リッチコンテンツ表現力についてはIE最下位争いをしてた、という事実

俺は忘れんぞ絶対にだ。

結局は企業のやる事だ。

表現力豊かなコンテンツ自由配信されるWebブラウザは、プラットフォーマーとして強くありたい企業にとっては、煩わしい存在だ。

ブラウザは貧弱なままにしておき、ストアのアプリばかりになって課金コントロールやすい方が、企業利益になる。

あ~あ。

IEアンチは多かったのに、なぜ〝あのブラウザ〟のアンチはこんなに少ないんだろう。

と、俺のブラウザアプリバグを潰しながら、考えたりした。

# 俺のブラウザアプリで出てくるバグと言えば、決まって〝あのブラウザ〟関連ばかりだ。IEなんて可愛い方だった。

2020-11-09

忙しい人のためのバイデン政権展望

元ネタ

https://www.mizuho-fg.co.jp/company/activity/onethinktank/pdf/vol021.pdf

はっきり言ってこれを読んだ方がこんな素人増田を読むよりずっといいのだが、なかなかのボリュームがある資料なので簡単にまとめる。

トランプ政権レガシー

経済

経済レーガン政権時並の好調だったが、コロナショックで帳消しに。所得格差保有資産一極集中は拡大する一方であった。

(筆者補足)トランプ実施した大規模減税いわゆる「トランプ減税」については富裕層減税・低所得層増税であったという分析がある。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=3555

国内政治

共和党民主党対立が激化した。共和党多数派上院では強行採決が増加。トランプ政権議会による立法を経ず行政命令として政策を実行することも多かった。

州政府抵抗のため訴訟を提起するようになり、最高裁判事保守派が増えたにも関わらず法的根拠の無さなから却下されることも多かった(トランプ政権勝率は5割を切る)。

こうしたことの結果、米政府に対する国民や諸外国からの信頼が低下した(なぜか日本では上昇)。

外交

アメリカファースト主義採用し、多数の条約国際機関から離脱。それに代わる新しい枠組みを確立することはできなかったが、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)構想」はバイデン政権にも引き継がれる。

環境

パリ協定離脱に見られるように、環境問題には消極的だった。結果として大企業による動きが先行している。

バイデン政権政策

経済

富裕層所得給与遺産税)、企業法人税)へ増税中間層以下には減税を実施する。

4年間で2兆円規模の環境インフラ投資を行う。大規模なクリーンエネルギー政策への転換により自動車産業の強化なども図る。

大企業による寡占化低賃金や過少投資の一因となっているという見方から市場集中度を低下させようとしている。

具体的にはGAFA代表されるプラットフォーマーによる自己優遇や独占的地位濫用禁止プラットフォームコマースの分離を求めるなど。

上記プラットフォーマー改革バイデン本人は乗り気でないが民主党要求している。共和党は断固反対)

金融

破産法改正消費者金融規制強化、住宅ローン規制緩和など低所得層向け支援が中心。

抜本的改革の優先度は低い。

外交

外交ではトランプ個人的関係に基づく協力関係廃止。従来の同盟国重視に戻す。

中国との対立はこれまでは輸入拡大要求制裁関税など貿易摩擦に過ぎなかったが、人権問題への対応など構造問題踏み込むと見られる。

気候変動や対北朝鮮など特定分野での協力はありうる。一方的制裁発動には抑制的。

対日関係ではトランプ安倍間の個人的関係消失するため従来通りのやり方に戻り、駐留費用負担倍増のような過大な要求は求めてこない見通し。

対中政策への協力は求められるだろう。

移民

トランプ政権下の規制策を撤回するが、国内雇用重視の路線継続する(ビザ発給数制限など)。

不法移民問題については合法化プロセス創設を提案する。

環境

パリ協定復帰を明言している。トランプ政権下で行われた排ガス規制等の緩和は全て巻き戻す方針

バイデン政権の影響

全ての改革が実現すれば2022年に3%程度のGDP押し上げ効果が見込まれるが、共和党の反対や保守派判事の増加により実現性不透明

バイデン本人は民主党中道派として知られるが、民主党内では左派の勢いが強く彼らに引っ張られる可能性もある。

環境政策立法を経ずに実行できるものが多く、実現可能性は高いと考えられる。日本企業対応必須である

これで中国を含めた主要国の国際的な足並みも揃うことになる。

2020-11-06

本当に必要な物が価格下がってなくないか

プラットフォーマーによって価格が下がったもの

映画音楽ゲームといったものだ。便利になった。

でも本当に必要な、快適な家だったり、知識を得るための書籍だったりは価格が下がってない。

論文を調べる手段は楽になったが、購読料は高くなる一方だ。


ネットで調べても有益情報が出てこなくなった。

書籍出版社危機的な状況は深刻になっている。

今のネット構造は、知識を集めて課題解決し、次のステージに持っていくというのに適していないのではないだろうか。

もてはやされているわりに、個人的絶望感が強い。

2020-10-09

anond:20201009201801

出版社作家関係なんかもそうなんだけど、Web個人の発信能力がある程度発揮できるような環境になったときプラットフォーマー広報能力って実はそんなに大したものじゃないってのが可視化されちゃったんだよ。

(そっちのほうが詳しいので)出版の話をすると、出版社が多少金をかけて宣伝したとしても、その規模感で言えば、作家なり個人担当編集者が豆にフットワーク軽くSNSなんかでまめに情報をばらまいたほうがよほど宣伝効果が高い。

もちろん超大規模な広報活動(テレビCM映画化などのメディアミックスを用いたもの)をすれば、そりゃそれなりに広報効果はあるけれど、それは当然もとより超有名で売れてる作家からそそういう事ができる。

そもそもメディアミックスなどのそれそのもの利益が見込める広報以外の、純然たる宣伝としての広報なんてのはその作家の売上の出版社の取り分のそのまた内側の割合でやることなわけであって、経済原理から言えば、その作家出版社提供した利益以上の広告宣伝費用が費やされるなんてありえない。

身もふたもない話で言えば、売れてる作品宣伝してその売上を何%か増やすほうが、売れてない作品宣伝してその売上を同じ%で増やすよりも、基底となる売上規模差の問題で、前者のほうがプラットフォーマー広告宣伝戦略として、合理的なんだよ。

そんなわけでメディアへの露出は、人気作とそれ以外の二極化が進んでしまう。

名もないアーティスト作品が、まずは広告宣伝の可否という戦場に進むまでの知名度獲得は、いまやまったく自助努力世界になってしまった。

その段階まで自力でたどり着けないアーティスト作家は、プラットフォーマーが目にかけてもどうせ芽が出ないと判断される時代なっちゃったんだ。

プラットフォーマーってクリエイター宣伝しないやん

音楽CDの時は、まだ所属アーティスト宣伝してたけどさ。

プラットフォーマーって自分とこのサービス宣伝にはクリエイター利用するけど、推しクリエイター宣伝せーへんやん。

どっちかというと、所属してる会社から広告費取ってくだけなん、あかんちゃうんか。

2020-10-06

どうして不動産プラットフォーマー競争に乗せられなかったのか

色んな業界プラットフォーマー価格競争に晒されたわけだが、不動産価格が上がっていった。


アメリカテック企業給料を上げたら、それが不動産に吸い取られていった。


原因の一つは、スマホのように数値による性能の比較というのが、曖昧だったりすることだろうが、

どうして逃れることができたのか。

2020-09-23

政治のせいじゃないと思うんだがなあ。

俺ら日本民間人全員、「誰の尻馬に乗れば楽して儲けられるかなw」ばかり考えまくった結果、誰もプラットフォーマーになれなかった。

その結果が今じゃね?

ソフバン孫はそれをとても上手くやったが。

2020-09-10

プラットフォーマーGAFAの圧倒的・技術力・物量・コスパとき無料)はすごいが、IT業界にいる身としては

ダンピングのものやんけ

2020-09-06

Web技術が進んでも中間マージンを取るとこが変わっただけだった

株の取引きだと、payment for order flowのように途中に割り込んで儲けているところがある。

スマホアプリAppleの30%問題がある。

コンピュータサイエンスサイエンスだと、研究費がクラウドで持っていかれれる。

論文を読もうとすると特定企業に年々上がる費用負担しないといけない。

Web広告収入に多くの人が依存しているが、広告を出す側は物が売れない。

飲食宅配個人責任押し付けマージンを取る。

YouTubeTwitterは、フォロワー数や視聴率を上げるのに、過激な行動をするハードルを下げ、何かあるとトカゲのしっぽ切ができる。


プラットフォーマーを目指すべきというのが重要視されれるが、大きくなりすぎて問題解決できなくなっている。

Facebookなんて技術問題ではなく、大きくなりすぎたコミュニティ運営統治問題だ。

分断し、対立し、より過激発言と、誰も落としどころを考えておらず、問題毎日生み出す空間に、さらに人を動員しようとしている。


グレーゾーンイノベーションという風潮があり、それをWeb技術を使ってマージンを取ればいいとなっている。

発言していることは確かにやっていないが、発言していないことは何をしてもかまわない、成長こそが正しく、その正当性お金が集まることで証明される。

技術で何か問題解決しているわけではなく、新しい問題を生んで問題解決するのをアウトソースしてどこかに押し付けている。



コンピュータの性能が上がり、通信速度も価格も下がったのに、どうしてこうなったのだろう。



地方にいるとどうしてとこうなったと、最近はずっと思ってる。

いくらWeb技術勉強しても、知り合いの和菓子屋1つ救うのも大変だ。

1度バズって注文が多くなっても1か月後には元通りになる。結局持続しないのだ。

1人の技術者で変わるわけないだろう、それはおごりだという指摘はごもっともだ。

自分では何もできない、だから政治が悪いのだ、アベガーと言いたくなる気持ちもわかる。

持続しないから常に炎上するネタを探したくなる気持ちもわかる。

とはいえ、もう少しなんとかならないものなのか。

2020-09-05

anond:20200904215143

作り手とかプラットフォーマーとか現場レベルで守っているのはあくまで偉い人が決めた"18禁"というルールであって、別に子供を守ってるつもりはないと思ってる。

コンビニで年齢確認する時に、「未成年者を酒タバコの害から守らなければ!」みたいな使命感を持ってる店員なんて殆どいないでしょ。年齢確認しないと偉い人から怒られるからマニュアル通りにやってるだけ。それと同じだと思う。

から「これはエロコンテンツです」と注意書きしておけば年齢確認しなくていいルールになれば、多分みんなそうする。

2020-09-01

これから情報空間プラットフォーマーって、面倒くさい重力に押しつぶされるだけの苦行になりそう

2020-08-20

anond:20200820155548

アップルグーグルプラットフォーマーが30%も取っていくのはズルい。

というのが、Epicの考えだと思うのだけど、Epicは何もわかってないとしか言いようがない。

プラットフォーマーの責務は、そのプラットフォーム消費者にとって魅力的であり続けることであり、

そのためには、OSは常に最新機能無料アップデートされ、多くの無料ソフト無料配布できるプラットフォームである必要がある。

無料配布されるソフトからお金を取れない以上、有料配布、課金機能のあるソフトからお金をたくさんとるしかないのだ。

2020-08-04

Switchを巡るゲーム店の苦悩

Switch転売を巡るゲーム店の苦悩。曰く「ゲーム店は、商品のものだけでなく、商品を通じて得られる体験提供しているのだ」という旨。他者のそれを破壊しうる転売行為は悪だと言い切れる、とのこと。悲しいくらい、情緒的なアプローチに終始している。市場経済論理は、一小売店が立ち向かうには巨大すぎる。この情緒的な『お願い』は、市場主義者には間違いなく響かないだろう。立っている論理が異なり、確固たる正義がある。彼らにしてみれば、「何故市場原理が悪なのか?情緒が何か救うのか?」というところ。

 まぁ、市場原理100%には情緒が無いので、それに依拠している方々に対して、「情緒無くして人間と言えるのか?」という問いはある。人間情緒動物なのか市場動物なのか。情緒動物も(おそらく)持ちうるが、市場人間以外形成しえない高度な機構なので、市場動物か?否、より低次であるからこそ、より根源に近いのではないか市場が無くなっても人は人であるが、情緒が無くなったら人は人ではなくなるのでは?情緒を全て排除した市場原理は、果たして“正しい”と言えるのか?

 こういう環境にしてしまったプラットフォーマー責任がある。「中古品を持ち寄ってやり取りして、みんなお得!」という考えは悪ではないが、そのプラットフォーム悪用(?)され、結果として情緒破壊してしまっている。であれば、プラットフォーマーはそれを収める責務がある。もっとも、プラットフォーマー市場主義者であれば、そんな責務知ったことではないだろう(彼らの原理に従うと、そんな責務は無いし、そもそも発生している事象も悪ではない)。つまり、そういう商売を停止するもっと大きな力(つまるところ政府)の統制が必要になる。

 そして政府特定企業営利活動に踏み入ることは、果たして是か非か。法律に反していればナタを振るえるが、今回は特段法律には反していないケースである。それを統制するのは、権力濫用ではないか経済活動自由のはく奪ではないかいくらでも反論が沸いてくるし、実際のところ濫用なので、直接的な統制は不可能であろう。結局、政府レベルでも、良心に訴えるくらいしかやることがない。

 しかしてまた、良心に訴えなければならない状況で、歴史的にそれがうまくいった試しがない。あるいはこの日本国で、良心に訴えて、それが万人に響く可能性があるのは、天皇皇后陛下上皇ご夫妻の『おことば』くらいだろうが、あまりに非現実

 情緒は美しいが、かくも脆い。日本人共通した倫理を持っていない。宗教でもあれば少しは共通良心くらい生まれるかもしれないが、現代日本ではまず不可能宗教が国を立てると言った聖徳太子はここまで見通していたのだろうか。

2020-08-01

ゲーム配信著作権問題現実的ソリューション

2020-07-29

転売問題5

https://anond.hatelabo.jp/20200729001629

 こういう面を含めてプラットフォーマーに厳しい目が向けられているとは思いますが、法規制がなければ営利企業は動きません。

 特にシェア支配率が高いならなおさら

 しかし古物についてはブコメがないようです。元棘記事コメはいくつかありますが、どれもいいねがもらえず埋もれています

 つい最近あったその出品、違法かも フリマアプリで摘発相次ぐブコメがごくわずか。(記事内に「フリマアプリ運営会社などはこうした商品について利用者向けのガイドライン記載し注意を呼びかけている」とありますが……上で書いたようにメルカリガイドに古物なし

 そのわずかなコメントの中の id:mkusunok さんのこのコメントが調べる動機になりました。

どれくらい売買すれば業としての古物商に当たるのか、もうちょっと明確にルールをつくってサイト上で統制しないと難しいのでは?

 警察庁が明確な指針を出し、プラットフォーマーがそれに基づいて古物商許可番号を出品者に要求し、またそれを販売ページに表示する。

 この時代にその程度は巨大プラットフォーマーに求めてもよいのではないでしょうか。

 なお古物商許可自体転売行為を阻止しませんが身バレします。

 また三大義務(転売者では実質一義務)などの事務コストがかかります

 しか仕入れを経費にできるため、「いままで許可を経ずにまともに確定申告していたときと比べて」納税額は減ります

 身バレし、番号も出され、納税もしっかりしてなお、特定された高額転売者が市場に受け入れられるとするなら仕方ありません。またそのときはそのときで考えましょう。

 以上については転売古物商などに詳しくないこの方面の完全な素人ネットぽちぽちしながら調べたことです。

 間違いや勘違いも多々あると思います。ご注意ください。

転売問題2

https://anond.hatelabo.jp/20200729000715

 警察庁が少しは動いたとして次は、個人間売買プラットフォーム業者に指針に基づいて「業として」かどうかをチェックさせ、業として行っているユーザーについての報告を義務化することです。(これは特定商取引法においても)

 義務化するのですから、チェックや報告の不備があれば罰則を設けましょう。(たぶん困難……)

 罰則には時代に合わせて、一時間単位や品目単位での営業停止処分などがあれば実効性があがります。(まず不可能……)

 競争政策として、規模の大小で罰則に軽重をつけるのもありです。現在の巨大プラットフォーマー市場への影響力が強いのですから。令和時代大店法大規模小売店舗法)ですね。(わりとアリでは……)

 オークションサイトに似たものがあります古物競りあっせん業 - Google 検索

 プラットフォーマー古物商、古物競りあっせん業についてはメルカリユーザーは古物商?フリマアプリと古物営業法との関係を解説 | TOPCOURT LAW FIRMにも詳しく書かれていました。

https://anond.hatelabo.jp/20200729001129

2020-06-07

自分はなぜVTuber文化が気に入らないのかまとめてみた

コロナ自粛していたここ数カ月、暇を見つけてはVtuber動画に熱中していた自分だったが、最近段々と我に返ったかのように熱が冷めてきた。しかしなぜだろうとその理由を考えてみた。

・まずチャンネルページの動画一覧にずらりとサムネが並んでいるのがなんかダサい。1本あたり一時間とか二時間とかの中身のないだらだらとした雑談とか下手くそゲーム実況で埋め尽くされているため、Vtuber活動って一体何なんだろうと思ってしまう。(おまけに同じ企業でも膨大な数の配信者がいるため、視聴者時間の奪い合いをしているのだと考えると虚しくなる)

・「チャンネル登録者数〇〇万人達成!!」とかの文言をみると結局、空虚な数の競い合いなんだと思えてしまう。(おまけに毎度のこと誕生日パーティーのような催しが盛大になされる)

配信開始前にOPがついてる必死さが萎える。(peercastニコ生OPついてるのを想像するとなんか笑ってしまう)

日本アニメ漫画文化を培ってきた人々の成果を、なんだかタダ乗りしているような気がする。(Vの人たちも普通声優と変わらない気もするのだが、しか声優声優技術を磨き一つの仕事に専念して偉大な作品を作り上げてきたはずだ)

・知らぬ間にライブでずいぶん盛り上がったようだが、しかしこれも考えてみれば他の歌手の曲を「歌ってみた」だけだった。

コロナ世間が混乱しているさなか、棚から牡丹餅とばかりに集金活動に勤しむ。(ちゃん寄付とかしてるのか?)

他人著作物は金儲けに利用するが、自分たちの3Dモデルを金儲けに使われるのは規約違反という徹底さ。

しかし結局やってる内容はテレビバラエティ以下なんじゃないか?彼ら彼女らにとってゲーム自体に興味はなく、数字が稼げればそれでいいのだ。

最近あった権利問題しろ、何もかもがグダグダ中途半端な印象でしかなくなってしまった。身内のごたごたがある種のコンテンツになっているが、そんなもの楽しんでも仕方がない。

これから時代クリエーター志望の若い子が金儲け主義に走って中身のないコンテンツを量産しまくるのだと考えると暗澹たる思いだ。そのうち大手広告代理店なんかが絡んでそれは加速していくのだろうか。

もちろんすべて個人の感想しかない。ただ、この業界全体を俯瞰して思うことは、やってることの割には金が流れ過ぎなんじゃねぇの?とは思う。初期の頃はこれが次の時代を担う新しい文化なんだなぁと思っていたのだが、如何せん場末地下アイドル崩れみたいな連中が何の目的も高度な技術もなく、巨大なプラットフォーマーら(Youtubeエンジニアイラストレーターなど)数字至上主義の連中の食い物にされているような気がして、肝心の「物語」がうまれてこず、オタク人生を数十年続けてきた身としては、ますます日本オタク文化もつまらなくなるのかなと思った今日この頃

こいつらは数年後、何をもって「私たち、頑張ったよね?」と互いを激励し合えるのだろうか?後に残るであろうものは、膨大な時間を浪費しただけの空虚動画の一覧ばかりだ。頑張ったと言えば頑張ったといえるであろうが、やっぱり無といえば無だよな・・・と思えるそんな危うい業界

自分コロナで鬱になってるだけかもしれないから、聞き流してもらって構わない。

自分VTuberのそれぞれ個性的な声とイラストマッチングクオリティに当初は感動さえ覚えていたもので、これが新しい文化を作ればいいと思っていた。(彼ら彼女らは、なんというかうまく言葉にできないけど、現実人間と、2次元キャラクターというものの枠組みを拡張させる何かがあるような気がした。)

しかし結局自分に対するコメにもある通り、嫌儲的な思想にならざるを得ないし、そうなることが正義のような気がする。

彼女らは自分たちで実際にソシャゲゲーム課金要素に金を突っ込みまくり、それがさも普通の事であるかのように演出してみせる。そうなると当然、彼女らにスパチャを投げるのが当然のことなのだと若い子らを間接的に洗脳する。(Vtuber本人たちにもその意図が見え透いている感じがする。)

現代貧乏日本社会では、本を買う金すらも惜しむはずなのに、あんものに金を突っ込んで本当に大丈夫なのか?と考えざるを得ない。

かに世の中にはソシャゲやらなんやら巧妙な商法がもはや当然のようにまかり通っているが、Vtuberもまた、形を変えたキャバクラホストのようなものときつく言及しておいたほうがいいのではないか

あの高速で流れるスパ(1万円の寄付)のような、金の流れを見ていると、自分もこの流れに乗らなければならない!と熱狂してしま人間が少なからずいることは当然のことではないのか。一時の感情に瞬間的に値段をつけさせるシステムが怖い、というのもある。

自分別に彼女たちのことが嫌いではないし、嫉妬しているわけでもない。むしろ彼女たちは根本的に頭が悪かったり、貧乏だったり、もしかすると見た目が悪かったりして不遇な人生を歩んできた人たちが多い。(確かにこれはほとんど憶測だが、自分の好きな女性Vはアイドル目指す以外に何の取り柄もなく、家庭環境もまともでなく、とてもまともに社会で生きていけるとは思えない人たちばかりだった。余興でやってる余裕のあるVならともかく、何の保証もない不安定世界に飛び込んで毎夜のごとくメンヘラ発症してるのを想像するといたたまれなくなる)

そんな人たちが頑張って毎日のように配信したりTwitter宣伝する姿は胸打つものがあるのだが、これも結局バックの何も考えていない大人たちに踊らされている気がしている。(ある配信者は、得意だったテトリス配信権利関係のごたごたでできなくなってしまった)。

彼女たちは政治について語ることはないし、語ることもできない。無駄に歳を重ねて新しい若い子がでてきて一瞬で捨てられて忘れられてしまうのかなと思ってしまう。そう考えると彼女たちに全力でコミットできない。

自分はVの世界というか、アニメ漫画業界、あるいは今はGAFAに乗っ取られた日本社会全体について危惧している気がする。金持ちいくら散財しようが知ったことではないが、10年後、20年後に咲く花の種を今植え始めたのだと考えると、今のアニメ業界(なろう系のような)を見れば焦土と化しつつあるのは火を見るよりも明らかだ。

既存youtuberや自分嫌儲思想とごっちゃにするなという意見はわかるが、全てはつながっているし、つながってしまった。

youtubeというプラットフォームのせいで、どのコンテンツにどれくらいの価値があるかということが、動画再生数やチャンネル登録者数で決められてしまうような気がしている。そんな世界からオリジナリティのあるものなど生まれてこないのだ。なぜ、しょうもないお笑い芸人youtuberたちと高尚なオタク文化混同されなければならんのだ。

Vtuberけが倫理観のあるプラットフォーマーが構築した独自システムに移行するというのなら、自分は喜んで金を出すだろう。これだけ無駄に長い謎長文を書いてるんだから自分がどれだけVtuberを愛しているかわかるだろう。

何か根本的なものが間違っている、これでは10年後に何も咲くものないのではないか、ということがいいたいだけだ。

かに自分しか当てはまらない、1つの実感でしかいかもしれない。自分には向いていないものかもしれないし、知らないVもたくさんいたことだろう。しかしなぜ、このような戯言のくだらない記事がここまで伸びてしまたか、そのこと、その事実のものについて考えてみてほしい。熱狂していたものに冷めてしまうことというのは、日本人の戦争に対する見方を取り出すまでもないが、勝手に信じて勝手に裏切られたような気持ちになるのは見当違いだろう。「興味ないなら黙っていればいいじゃん」というロジック人間は、ならば自分のこの記事に対しても余計なことを言わず黙ってスルーしてればいいじゃん、と忠告しておく。

いや、皆様本当に申し訳ない。こんな記事にたくさんのマジレス頂いて本当に恐縮しております

考えてみれば自分がこんな文章書こうと思ったのはつい数日前にnetflix攻殻機動隊見てそのクオリティの高さを改めて思い知り、今のアニメ産業言いがかり的に文句言いたかっただけのようだ。自分精神的な未熟さを甘んじて受け止めると共に、確かに自分Vtuberのことを皆様ほどあまりよく知らないのです。この記事にしたってよく考えて書いたわけではないし、ふと日本サブカルチャー的なもの不安を感じてしまい、気軽なつもりで書いてみたら予想外に伸びてしまいました。

しかし逆にどうしてこれだけの人がこの記事に反応しちゃったのか疑問でもあります

しろ皆さまの方にV業界に関して思うところがあるのではないでしょうか?どうでもいいならむしろスルーしているはずです。それがこの業界の"鉄則"だったはず。

業界に対して、何か思うところがあるのなら、今のうちにちゃん議論しておいて小さな芽は潰しておいたほうがいいのでは?

次に何を書けばもっと伸びるか考えてる。こりゃ確かにハマるわ。こうやって数字稼ぎを頑張ってるんだね、今の人々は。コメント欄でも書かれていたが、何もかも "not for me"だよ。すべてブーメランなんじゃないか

そもそも俺は何も考えて書いてないもの。何を書いたのかももう忘れてしまった。

実は俺には何の信念もないし、何もよくわかってないし、何も考えていない。

それでも今のあなた達のような人々の神経を逆なでするくらいは、どんなネタでもあっけなく簡単にできるということが今回分かった。

この流れに乗じて言うが、コロナの件でも思ったけど今の人たちは言葉数が少なすぎじゃないか

そうやって気にいらない意見を全力で叩き潰そうとしてもがき苦しんでいる姿があなた達の"病理"だと思う。

行け!もうすぐで200だ!

200行ったら記念配信するからみんな赤スパ投げてねv(^^)

今のあなた方を煽って数字を稼ぐのも、喜ばせてスパチャ投げさせるのも、赤子の手をひねるように簡単かもしれない。

ただ反応してるだけで、何の信念もない。もちろんこの記事も中身がない。

もはやVのことなどどうでもよくなった。家帰って攻殻見る。

つの間にか200行った!見ろ、数字ってのはこうやって稼ぐんだよ。

これで俺もVとして明日から食っていけるかなぁ。

ふとVtuber的なものパロディをこの場で再現できるのではないかと思いつき、良質な中身のないコンテンツを皆様にお届けできるかと思ったのだが、さすがに疲れたのでここで降りる。あなた達の時間を奪うことは、私の時間無駄にすることと即ち同じだった。

たった少数の人間にたくさんの人間人生時間と金を消費されてることについてもっと考えてほしい。特に最後までこの記事を読んでしまったような人達と、給付金を一瞬でVに散財してしまったフリーターの友人に対しては。

自分はゆたぼんがお前らのせいでダークサイドに落ちないように見守る仕事に専念する。

いやしかし何もかもが空虚だ。

起きたらまだ伸びてたので最後に1つ、自分が本当に言いたいことだけ書いておく。

別に特定企業がどうとか、権利関係がどうとか、V業界に関する不満をぶつけてるわけではない。

それは飽くまできっかけに過ぎない。

このコロナ禍で思ったことは、個々の人間がどう立ち回れば自分が最も有利なポジションにつけるか少なからず学んでしまたことにあるんじゃないか、ということだ。

自分たまたま在宅勤務を命じられて家にいることができたけど、現実には外で仕事するしかできない人間がたくさんいるってことだ。そいつらの中にはウィルス感染して自粛警察や近所の人間に心無い迫害を受けたり、あるいは破産して生きるか死ぬかの瀬戸際をさまよっている奴もいる。

ところがyoutuberはどうだ?むしろこの機に乗じて独り勝ちして、リアルが上手くいかずやけくそになってる引きこもりリスナーは金を吐き出しまくっている。

かに嫌儲は不健全思想だろう。けれどこれが、儲けるにせよ儲けないにせよ自己責任という形をとってほしくないのだ。

自粛して家にいた若い子供たちの中に、恐らくこう思ってる奴もたくさんいるかもしれない。

「なんだ、結局外に出て働いている奴がバカで、家にいて配信で人集めて金稼いだ奴が勝ちなんだ」と。

これは俺の思い込みかもしれない。しかしそうでもないかもしれない。少なくとも自分だったらそう思っていただろう。

嫌儲だ!嫌儲だ!とバカの一つ覚えみたいに過剰に反応してレッテル貼りしてみんなで安心感を得たい気持ちもわかるが、しかし君たちの現実大丈夫なのか?本当に生活費は払えているのか?少なくとも良識ある大人なのだったら、もっと自分人生必要ものに金を使ったほうがいいし、そういう忠告をする人間の言うことを多少は心にとどめておくべきだし、他人にもそう諭してやるべきなんじゃないか

何に金使うのも自己責任他人をそそのかして金を使わせるのもそいつ自己責任、Vにならなかったのもそいつ自己責任、そんな危ない思想若い子たちに広めないでほしい。

多少思うところがあるから君たちも反応しちゃったんだろう、でなきゃそもそもこんなどうでもいい記事普通ここまで伸びない。

キャラの向こう側にいる等身大彼女たちをちゃんと見極めて、プラットフォーマーたちの作ったシステム上で数字を稼がせ、それが彼女たちのアイデンティティの全てだと思わせ、そのためには何でもするという闇に引きずりこまないでほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん