「デザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザイナーとは

2016-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20160826224503

そもそも専門学校に入って学んだことはほとんどなかったように思います

私はHTMLCSSJSも多少はできますけど、講師質問しても調べれば分かるよとしか言われませんでした。

制作物持って評価お願いしても真っ当な答えが返ってきたことはありませんでした。


そもそもうちの専門学校にはデザイナーをやっている講師は2人しかいませんでした。

なんかバーの店員映像講師やってたり、無職で何やってたのかもわからない人がグラフィック講師でした。

嘘かと思うかもしれませんが本当です。田舎専門学校なんてそんなもんです。

ほとんど雑誌デザイン本買ったり、展示会に通ってデザイン学んだり、考え方?を自分なりに考察したりしてました。

タイポグラフィ表現に興味を抱いていたので書体のなりたちを独学ですけど学んで、イラスト写真は正直上手じゃないんですけど

文字だけは恥ずかしくないようにしていました。

なので、正直、社長にそこを褒められた?時は嬉しかったです。お世辞だったのかもしれないですけど(笑

2016-08-24

何で貧しい人ほど、堅実に勉強してとかじゃなくて一発逆転を目指そうとするんだろうか

ギャンブルで一発逆転とかアイドルデザイナーのような一握りしか成功者がいなくて、失敗した屍の方が多く転がっている仕事行為を目指すんだろう。

2016-08-23

世の中辻褄なんて合ってない

ゆとり教育学力が下がったかゆとり教育はやめることになったけど、実際はゆとり教育を始めた直後のテスト学力が下がってたかゆとり教育が原因じゃないとか、その後参加する国が増えて相対的日本順位が下がったとか、でも最近ゆとり教育を受けた世代が受けたテスト順位が上がってるとか。

オリンピックエンブレムパクリ問題デザイナー職業規範ではパクリじゃないらしい。だけど一般国民にはパクリに見えたとか、対応が悪すぎたとか、そんなんで選考し直してさ。

その雰囲気体験した世代には分かるけど後世の人には理解できなさそう。

2016-08-22

職場にすごく尊敬してるデザイナーがいる。

「○○さんならこのチラシどんなデザインにするかなぁ」っていつも考えてるんだけど、

なんか好きすぎてもはや恋してるんじゃないか勘違いしてしまう。

根深自覚なき男女差別

カスタマー向けの広告デザイン発注担当している。

デザインの最終確認上司に送ってお伺いを立てたのだが、その修正内容に閉口してしまった。

今回は女性限定イベントを告知する広告なのだが、広告内のイラストが短髪・シンデレラバストで、広告全体のカラーリンググリーンなのが女性に響かないといって聞かないのだ。

その挙句修正内容は女性イラストを長髪に、カラーリングピンク主体しろと言ってくる始末だった。

今時そんな広告を見て、女性が喜ぶと思っているのだろうか。

男性客が自分向けではないと感じる程度で、肝心の女性に訴えかけるにはあまりにも程遠い内容だ。

発注先は長年付き合いがある個人デザイナーで、シングルマザーでありながらそれを感じさせないレスポンスと完成度の高さが定評の、いかにも現代を生きる女性象徴のような女性だ。

今回のターゲットもまさにその世代を生きる女性たちであり、だからこその視点で生み出されるデザインに対して、アラフォーを迎えるおっさんとしては絶大な信頼をおいている。

そのデザインに口を挟んできたのは、齢50を数える枯れはじめのおっさんだ。そろそろ感性の部分について口を挟んでくるのは諦めて欲しい。

わかるよ。そのどちらでもない第三案で解決すればいいっていいたいんだろ?

でも、若い人間感性を信じないでどうするんだって、そのステロタイプ発言で苦労している若い世代がやまほどいるんだってことを知ってほしいわけですよ。

こんなんでデザイナーデスマーチが止まるわけないよな。

ただただ無力を嘆く毎日をここに垂れ流す。

2016-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20160820004448

貧乏でも夢や趣味はあってしかるべき、生活は満たされるべきだと思うけど

それなら口だけでも美大に行きたいくらいって言ってほしいよね…。

多分この娘は環境が整っててもデザイナーにはなれないと思うよ。

2016-08-18

年収を上げたいなら、webを出ている場合ではない。

なんかイラッとしたので反論したい。

ちなみに年収主題かもしれないが、

言っていることも矛盾が気になった。

あと、自分匿名感情的な指摘なので、支離滅裂していることは最初に謝っておきます

やはり、web世界にいるだけじゃダメですね

どの会社web仕事はしていても、お客さんはweb世界だけではないので、

言うほど閉鎖的なものではない。

スタートアップとかは、web × 他業種だったりして、

他業種について、本業の方と同レベルで詳しくなることもあるんじゃないかと。

できる人とそうでない人の違いはどこにあるかというと、仕事の幅なんだそうです。

別にweb関係ない。どの業界でもそうだろ。

技術の幅が狭いエンジニア、例えば「JavaScriptしかできません」のような専業エンジニアがいる。これは東京に多いんだよ。

逆に、大阪には、仕事の幅が広いエンジニアがいる。大阪場合、「なんでもやれる」と言えないと仕事がとれないから、結果、フルスタックエンジニア生まれる。

なんとなく言いたいことは分かる。だが、

一方、大阪エンジニア自己評価が低く、基礎的な技術をしっかり学んでいるそうです。PHPからRubyといったように言語浮気をしようとしないんだとか。

おいおい他言語浮気はしないけど、一言語だけではダメとかどっちなんだよ。

何でもできるんですか、それとも知ってることだけですか?

フロントとバックの違いは浮気にならないとでも言いたいのでしょうか。

でも、言語としてはjsphpの2言語となるので1言語以外をやるなら、それは浮気ととれるでしょう。

結局、言葉遊びで「言語浮気」って使いたいだけだろ。浮気定義からやり直せ。

加えて、東京大阪の違いは分かった。だが、東京ディスる必要はない。

他人から聞いてきた話を引用するなら、不快になると分かる箇所くらいオブラートにつつめ。

今はweb仕事が多くなったけど、インターネットがない時代にはもっと他にもエンジニア仕事があったわけ。

別にだってweb以外はあるだろうに。なんなら、エンジニア不足って言われているんだよ?? あと、IoTでググって。

あと、web世界だと35歳になったプログラマーが悩むなんてことがよくある。これは、35歳定年説を信じてのことなんだけど、気にする必要はない。そんなの実際はないから。

おそらくですが、「35歳定年説」をそのまんま鵜呑みにしてるのは、webで働いてない人がほとんどかと。

web系の人は、ずっとプログラマーでいく意識が強い。生き残るために新しい言語を求めてしまうけど、そうじゃなく、仕様書を書いたり、情報処理勉強をしたりして基礎的なことを学ぶ方が賢いよ。

プログラマーバカにし過ぎ、基礎をやってるやってないは個人差。プログラマという職業関係ない。

ギャルIQが低いといっているのと何も変わらない。

実際は勉強のできるギャルはいくらでもいる。

から、稼ぎたいなら銀行システムを作ったほうがいい。ペースもゆっくりだし。銀行システムは作るのに数年単位かかるしね。

数年かかるのはいいが、終わらないのは困る。「みずほ銀行 システム開発」でぐぐれ。

特にweb世界はまだ単価が低く、紙の方がギャラが高いというのが現状。なので、割のいい仕事をしたいなら、やはりwebを出ないといけないんですよね。

また、手を動かす仕事から離れる話でも、最近思うところがあるんです。先日、界隈の人と話した時に「目立ってる人より、影に隠れている人の方が稼げてる」なんて話を聞いたんですよね。

これって、ライター世界にも当てはまっていて、注目を浴びているライターよりも、その人に仕事を振る人、編集をする人の方が効率的に稼げてるなんてことがあるんですよ。

単価の話関係ないじゃん!!

用は、管理職系の方が給料高いんですよって言いたいんでしょ。

ついでに具体的な年収記載してから言ってください。

仕事を振る人の方が効率的に稼げていることもあるでしょう。

あ、もしかして、この文章アウトソーシングですか?(煽り

なので、この記事を読んで、その重要性に気づいたエンジニアデザイナーライターなどの専門職の方は、ぜひ将来のキャリアについて考えてみてください。

その重要性ってなに?

フルスタックになること? 情報処理資格をとること? 管理職を目指すってこと?

それとも、Webをでること?

締めで使う「その」という指示語の範囲が広すぎる。記事の内容をまとめた後に使ってください。

それと、年収をあげるのは、別にプログラマのままでもできるんじゃない?

基礎を勉強して、フルスタックになって、

プレイングテクニカルディレクターとかになれば、

そこそこ給料はよくなりそうだが??(そんな職種があるかは知らんが)

金額会社次第でしょ。

提供:らふらく(@TwinTKchan))

お前が聞いてきたはなしじゃねえのかよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

社長から聞いてきたーというくだりもそうだけど、

89世代意識高い「系」だったら、平成生まれ視点での言葉を言ってほしいわ。

この増田を読んで、煽り重要性に気づいたブロガー意味のある煽りについて考えてみてください。

「聞いた話をうまく活用しているサイトはやっぱアソコだよな」

エロサイトか。

2016-08-17

なんでデザイナーってヒラギノ角ゴ使いたがるの?

Macの標準フォントではあるけど、MacWinシェア比って

http://news.mynavi.jp/photo/news/2016/04/04/063/images/002l.jpg

Winが全世界で9割の使用率で、それって大雑把にいっても日本で1億人いたら

そのうち9000万人がWinヒラギノ角ゴが標準フォントじゃなくて

だのに1000万人のためにデザインヒラギノ角ゴで上げてくるのは何なの?

もちろんヒラギノ角ゴのほうがデザイン的に洗練されて優れているのは分かる

でも客先では表示されるのはMSゴシックからね?

ちゃんとMSゴシックで表示されたときバランスを考えてデザインしてね?

もちろんWebフォント使ったり色々やりようはあるけどさ、

ヒラギノ角ゴは10%以下の超メジャーデフォ設定だから

クソださい大衆に親しまれるMSゴシック使ってください

ヒラギノ角ゴはそりゃデザインよくみえから一瞬知らない人がみたら「おお!?」とハッタリになるけどさ

2016-08-15

デザイナーのみなさん

グラフィックでもwebでもなんでもいい。

デザイナーやってるみなさん。

元気ですか?

仕事楽しいですか?

私は楽しかったです。

デザイン仕事、好きでした。

くそだと思うこともあったけど、楽しかった。

自分デザイン最高と思ったこと一度も無いけど楽しかった。

何で続けてるんだろうと思う時もあった。

一度過労で倒れたし、死ぬかと思った

でもこの仕事が好きだった。

考えて形にして世に放って、残ったり消えたりしながら世に放ち続けて。

特に賞も受賞しないようなパッとしない感じだったけど、

私はこの仕事が好きだった。

内臓疾患と不眠症でアホみたいな量の薬を飲んでる。

こんな状態でこの仕事好きですって言ってるの、おかしいなと気付いた。

気付いた時、崩れ落ちるような感覚だった。

心が折れたんだと思う。

もう潮時かなと思ってるんだ。

仕事アイデンティティにするべきではないんだな。

みんなはデザイン仕事好きですか?

私は好きです。

でももう身体がついてこないようなので、身を引こうと思います

みなさんはどうか健康に気を付けて。

20年間、楽しかったです。

2016-08-08

日本Web デザインは今後本格的に終わる

みなさんの周囲を見回してみればわかる話かと思いますが、日本Web デザイナーのなかで大勢力を誇るのが昔自分Web サイトを作っていた腐女子です。

ですが今や腐女子は沢山ある Tumblr テーマのなかから好きなのを選べばよくわざわざむかしみたいにチマチマやる必要はないですから、あれは今後供給されないわけです。これが日本デザインにどういう影響を与えるのか、本気で検討してやっていかなければならない時期がきているのではないか

2016-08-06

「ダサくても別にいい」と言っているから没落する

高島屋デザインしたという、ものまね王座決定戦榊原郁恵みたいな日本選手団ユニフォームについて、Twitterなんかで「別にダサくてもいいじゃん」「日本ぽくていい」「清潔感があっていい」みたいな意見を言っている人達大勢いて絶望的な気分になった。そんなんだからどんどん日本が没落するんだよ。

オリンピック開会式世界中に中継されている。世界中の人に対して国をアピールする大舞台なのに、いつものように内向きに「日本ぽくていい」「このダサさでいい」とか言ってても世界の笑いものになるだけだ。ネタとして笑われるならまだいいけど、今回のようなユニフォーム世界中に「なにこのぱっとしないダサい国…」というネガティブな印象しか与えないと思う。何がクールジャパンなんだろう。日本だって世界活躍するファッションデザイナーや若手デザイナーがたくさんいるのに、なぜその人達を使って世界PRしようと思わないんだろう。

ネット上ではよく「オリンピック選手達は国を背負っているんだから云々」と言われてるけど、ユニフォームだって選手たちと同じように国を背負っていると思う。ユニフォームはその国のイメージPRする重要媒体だと思う。日本は国も企業も「PR」という面を軽んじすぎているよ。だから没落する。世界で戦うには、「別にそんなのどうでもいい」なんて言っている場合じゃない。他の国に負けないくらい素敵なもの世界中の人が素直に「いいね」と思ってくれるような方向を目指さないといけないと思う。

2016-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20160804205954

マジレスすると安売りのところは専任デザイナーいないし

見た目よりいかに安く作れる設計かを重視する

安い素材で作れるとか既存の金型を使いまわせるとか

2016-08-04

ダサいデザイン作るデザイナーっていう職業があるのかな

いつも思うんだけど、100均とかに売ってる安っちい商品とかって、カスみたいなデザインだけど、

あいうのも一応新商品会議とかあって、だれかプロダクトデザイナーとかが入ってデザイン決めてるんだよね?

あいうダサくて蛇足デザインって意図的にやってるんじゃないかなと思ってるんだけどどうなんだろう。

あえてイイ物に見え過ぎないように、ある意味100均らしい商品になるようにデザインしてるんじゃないかな?

そういうダサいデザイン専門のデザイナーかいるのかしら?


それとはあんまり関係ないけど、なんで日本製品って本体ベタベタ余計なシール貼るんだろう。

PCとかにインテルはいってるとかグラボバージョンとか、そんな情報必要

空気清浄機マイナスイオン放出中とかそれ要る情報

炊飯器のなんちゃらコート釜!とかそういうのって本体に書いておかなきゃいけないの?

パッケージとか説明書いくらでも載ってるんだからいらなくね?

それみて誰か得するの?

「あーあのPCインテル入ってるんだ!私も買おー!!」とかなるの?

ああゆうのってプロダクトデザイナーからOK出てるの?




--------------------------

下記追記

たくさんのコメントを読んで思うところがあったものコメントします。


インテルシールメーカーが好んで貼ってると思ってる人がいたのか…

絶対イヤだろうから疑問に思ったの。


ガリガリ君とかうまい棒キャラスタイリッシュな格好してたら引くだろ。

ガリガリ君ちゃんとキャラデザされてるしわりと普通にかっこよくね?


わかる。100均商品で、無地でいいのに花柄とか、装飾なくていいのにロココ調?とかやたらフェミニンだったり。英文とかイラストとか。装飾つけない方が安く済みそうなのに謎。

言いたいのはこれ。

形は良いからそのまま透明にすればいいのに、なぜかクローバーとか意味不明英文とか書いてあるグラスとかばっかり。


100均デザインにも“これ以上削ぎ落しようがない”というくらい「機能だけ」の良商品もあるのでなんとも言えない。100均バージョンしか買いたくないアイテムもある。無駄に多機能にしてほしくない人も多いのだ

これは全然いいと思う。それで成立しているから。


デザイナーは洗練されてかっこ良いものをつくるって勘違いしてる。顧客要求するものちょっと専門家視点を足すぐらいが求められるデザイナーだと思う

なぜ蛇足デザインをするのか不明。やるにしてももうちょっとなんかあるやろってのおおいで。


ダサいデザイナーという供給があるんじゃなくて、需要が先にあってデザイナーが合わせてるだけだろ。需要供給相互作用認識できてない増田の推論能力ダサいデザイン以上にアレ。

タイトルしか読んでないのかもしれないけど、そういう需要があるから意図的デザイナーが作ってるの?

なんでそういう需要が生まれるの?

それともデザイナーの力量不足もしくはデザイナーがいないとそうなるの?って話なんだけど。


昔付き合ってた彼女がそういうデザイナーだった。100均に売ってある商品パッケージ作るやつ。

デザイン決定のプロセスすげー気になる。

あれはマーケット裏付けられて、意図としてやってるのか(ならデザイナーすごい)

力量によるのか、そもそも担当者とかデザイナーじゃない人がやってるのか。誰がOK出してるのか。


ちゃんとしたデザイン製品が世に出るまでにどれだけの工程がかかってるかを理解してない人ほどデザイナーのせいにしたがるし、そういう人が企画発注するとコストや期間が非常に少ないものになる

デザイナーのせいにしてない。


デザイナー通す時点で高くなっちゃうじゃん。わざとださく作るのって凄い才能いるし、ノースキル素人やらせたほうがそれっぽくなるよ。

結局そういうことなのかな。


量販価格帯の車は開発費は多額に投じられているし社の運命もかかっているが自社の高級車よりはダサく作る必要ありで、どうデザインしてるのかには興味ある。

気になる。どういう基準で、下位のデザインとしているんだろう。(素材とかが良いとかは別として)



ちょっと論点ズレてきたからこの辺でやめとく。

表現の自由が少数者を抑圧してる」…都内出版関係者シンポジウム

ヘイト本に歯止めをかけることができるのか」「表現の自由が少数者を抑圧してる」…都内出版関係者シンポジウム

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160803-00011003-kana-l14

ヘイト本」巡りシンポ 自由言論とは

ヘイト本」と表現の自由問題を考えるシンポジウム都内で開かれ、出版関係者らが、あるべき自由言論の場やメディアとしての出版責任について話し合った。

外国ヘイト規制も紹介され、第三者機関によるヘイト行為への規制必要性を訴える意見も上がった。

 7月29日に開かれたシンポは出版労連主催で約80人が参加。

ヘイトスピーチ排外主義に加担しない出版関係者の会」の岩下結さんは、「5月にヘイトスピーチ対策法が成立したが、実際に『ヘイト本』に歯止めをかけることができるのかは分からない」と指摘。

出版公共メディアとしてあり続けるためには、ヘイト被害に遭う当事者視点に立った対応必要だ」と強調した。

 「反ヘイト本」の常設コーナーを設けているジュンク堂書店難波店長福嶋聡さんは「意見対立しても、民主主義必要なのは議論だ。書店はそうした意見意見がぶつかる場でもある」と主張。

異なった考えや意見を持つ人が対話を重ねる場所重要性を説いた。

 「ヘイト本」の内容の信用性に触れたのは、小学館川辺一雅さん。

事実関係を確かめていないような、編集機能が果たされていないヘイト本も多い。クオリティーが低く、本として読む気になれない」と話した。

 いわゆる「嫌韓本」を多く出版する青林堂営業職を務めた中村基秀さんは、デザイナーからヘイト本装丁を断られた経験に触れつつ、「言論の自由を言い募り、差別をあおる本を売ることに目をつぶってきた」と自省を込めながら振り返った。

 会場からは、相模原障害者施設殺傷事件への言及もあり、暴力を誘発しかねないヘイト行為に抜本的な対策がないことを不安視する声も上がった。

 諸外国ヘイト規制事例を紹介した弁護士水口洋介さんは「政府から独立した第三者による審問機関をつくるべきだ」とし、ヘイト行為に対して行政的な処置必要性を訴えた。

シンポでは、多数者が享受する「表現の自由」が少数者の声を抑圧しているのでは、との問題提起もなされた=都内

参考

出版労連児童ポルノ禁止法改正法案に「反対」する声明

http://www.syuppan.net/modules/news/article.php?storyid=142

2016-07-30

エロゲー売り場がどんどん小さくなっていく

いまから20年前

地方都市家電量販店にもアダルトコーナーがあって、最新のゲームからちょっと古い旧作まで完備されてたりした。

場所によってはプレミアがつくような限定版すら売れ残っていて定価でかえるような場所もあった。

時は過ぎ10年前

アダルトゲームブームが下火になり始め、

地方家電量販店からアダルトコーナーは駆逐され地方アダルトゲームを買うのは困難になった。

しか政令指定都市クラス家電量販店だと健在で最新作なら不自由なく買えるような時代だった。

そして今

政令指定都市クラス家電量販店ですらアダルトコーナーは縮小され、新作がちょこんと台に平積みされ

棚には蛍光灯の光で色あせた売れ残りゲームが並んでいる。

しかも、良質なデザイナーすらほとんど居なくなったため、明らかにデザインが5年前よりもダサい新作すらある始末。

 

こうしてソシャゲ安価同人DLゲーなどに時代が移り変わったのだと痛感するようになった。

アダルトゲームメーカーも相当な大手ですら、アダルトをメイン事業にしなくなった会社もちらほらある。

 

むかしの準大手アダルトゲーム以外に売れる事業を持っていない企業ジリ貧

規模を縮小し、存亡の危機に瀕してるメーカーもあると風の噂に聞く。

 

時代の流れとは無常ものだ。

 

 

 

追記

むかしは公式通販の方が実店舗より売れすぎると、金を貸してくれる流通がいい顔しなかったけど。

今は自社だけで資金調達できる体力のある企業しな残っていないとか、DLが主流だからそういう問題もないのかな?

 

売れているゲーム作ってたチームも資本のある別のゲームメーカー移籍して新作作るみたいなのも増えてて

業界の再編が進んでいるのかもしれない。

 

昔みたいにアダルトゲームの売り上げを一般にも公開してくれる情報媒体がなくなったか

市場規模は縮小してるというのは判るけれど、

かいデータとかは業界に居ないと集めにくい。

2016-07-26

Pokemon Goクールさの狭間

皆さんPokemon Go やっていますか?僕はやってるよ。すげー楽しい

僕は職業デザイナーで、周りもファッション建築デザイン系の友達が多いんだけど、オシャレでクールな奴はPokemon Goをやたら敵対視してるんだよね。聞いてみると、公共空間で周りを見ないでスマホばっかりしている光景が美しくない、とのこと。確かにスマホの小さな画面に顔と近づけてピコピコしているのはあまりかっこいいものではないよね。だから、街でポケモンに興じている群衆群衆を見て「うわぁ、キモ」みたいな感じで見下してるポストFBとかにあがってくる。

でもね、そういうふうに物事の表層的な部分だけを捉えて他者を見下すというのはどうなのよ、って思うわけ。

自分はさすがにソーシャルメディアポケモントレーナー(LV. 16)であることを公言してないけど、普通に街でやっています。僕はデザイナーだけどギークでもあるので、拡張現実GPSゲームリンクという部分でかなり胸熱の部分があって、割とすんなり入っていけたんだけどね。

2016-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20160722125910

お前、なんで全員に一般化なんかしなくちゃなんないんだよ。

選択問題だろ。

学校に行く・行かない、

学費を稼ぐ・借りる、

それらの組み合わせの選択問題だろが。

学費が高いんだったら、その学校に行かないか、より安い学校通信制学校を探す。

学費が無いんだったら、学費をどのように稼ぐか借りるかを考え選択する。

なんで一般化するんだよ。

新聞奨学生として新聞配達をもし選択する場合

学費支給:70-120万円ほど(年間)

家賃(寮):0円(月)

食費2食:0円(月)

給料:実質小遣い 6-9万円ほど(月)

集金業務するしないなど店・契約によって異なるがだいたいこんな感じで、

学費を一切親に頼らないで稼ぎたい学生向けに、選択肢として昔からあるシステムだ。

自分が行っていたところは、

みんな、弁護士公認会計士弁理士税理士デザイナーなど目指して、

学費稼いで学校に行って働きながら必死勉強していた。

いったん社会人になったけど、やはり資格をとりたいからって会社辞めて

新聞配達しながら学校に行っている人もいた。

女の子もかなりいて、小柄な子とかも普通に朝4時位に起きて朝刊配って

夕方夕刊配って、集金業務もしていた。

それを朝のコンビニバイトときで大変だったてなんだよ。

2016-07-16

WebデザインWebシステムは、相手企業事業が失敗しないように話を進めるべき

雑談

最近LINE株式上場(証券コード:3938)したようだ。一時は高値で5,000円まで上がったが、安値4,310円(2016年7月16日 17:44現在)まで下がり、なんと690円も下がっている。一瞬の差し足で儲ける連中は賢い。

流行統計的手法deep learning(機械学習人工知能)を駆使し、株価が3,000円台まで下がるタイミングは何月何日か?を探り空売りできないかを考える今日この頃

さてここからが本題。金融に関する仕事コンサルタントなどはできないと思い、とりあえずWebシステムもどき、あるいはWebサイトらしきものを作る仕事を始めた人の愚痴である

商品販売広告戦略立案Webサイト制作までの流れ

まずA社が商品販売するところから、B社がWebサイト制作をするまでの流れを簡単にまとめた。

[Step1]:商品を売ろうと企てる

[Step2]:商品の開発期間・開発コスト広告集客を考える(Plan)

[Step3]:2におけるチラシ・ホームページ外注に投げる

[Step4]:外注先がそれらを一件○万円で引き受け、広告完成(Do)

[Step5]:広告効果がどれだけであったか?を調べ、問題点について調べる(Check)

[Step6]:商品販売を取りやめるべきか?広告の打ち方を変えるかの改善を図る

[Step7]:改善された広告販売戦略を基に動き直す(Action)

さて、かの有名な電通鬼十則( こちら参照)にも「「大きい仕事」と取り組め。小さい仕事は己を小さくする」と言う言葉がある。

先日その大きい仕事のお膝元というべき会社で、Step4を担当している人と話した。それが意外に俺と同じ事を考えててビビった。って事は日本広告業界すべてが、派手な物を作って...って発想なのかと思った。

さて案件の規模が小さい程[Step1〜7]全体の大部分に関与でき、大きい程[Step1〜7]全体が見渡しにくく、関与もしにくい場合もある。そして自分アクションを起こしたが、結局[Step1〜7](PDCA)全体が回ってない事もあるのは何処も一緒なようだ。

もちろん自分は[Step4]の工程の1部品として動いていて、基本1〜7の大枠の中の1部品として動いているに過ぎない。ここでStep4の仕事をしていて愚痴りたい事の1つに、「[Step4]の人たちって、どうして[Step4]の事しか考えないのだろうね?」と言う事だ。以下その愚痴を書きたい。

愚痴:デザイナーに居る「俺が作ったデザインすばらしい」な意識高い系

どうも俺は「俺が作ったデザインすばらしい」「よそがやらないようなデザイン」をひけらかす為に話を進めている場合程、やる気なく仕事している。

過去の嫌な事例

過去酷いと思ったのは、[Step1〜3]側のクライアント会議で決まった内容を、[Step4]のこちら側で無理矢理ひっくり返した物を作った事だ。無論自分らの意見を押し通すのも商談の上で必要な事もあるが、必要ないならやらなくて良いと思う。

上は上で「クライアントでなくウチがやりたいんだ」と一点張り。それに対し、実際に手を下す俺は「既に決まった物なのに、そもそも全体の進捗を狂わす事はないんじゃない?ただただ作業日数も増え、俺のやることも増えるだけだし、俺そこまで能力ないし」と思っていた。

その結果中間会議クライアントに「やらない方がいいんじゃないですか?」と言われ、ざまーみろと思った事もあったっけ(笑)。こうなると「俺はこんなに素晴らしいと思っているのに、お前はそう思わないのか」と言う流れになり、相手からすげえ嫌がられることも少なくない。

確かに「とりあえず始めて見て反響を見る」と言う事も重要だ。しかしながらStep4の自分らが、デザインをひけらかすが目的ならこれは論外だ。以上。こうして俺はデザイン仕事ではやりたくないなあと思うようになった。

商品広告をお客さんに見てもらい、売上を上げる事がそもそものやる事

この時自分がやっていた仕事は、「商品Pの広告ターゲットとする客層のx%に見てもらい、商品Pにおける売上高をy%向上させる」事の一部ではなかろうか?ならば見た目自慢よりも、サイトに依ってお客さんにどれだけ反応が呼べたか?という事を調べ、クライアントと一緒に[Step5〜7]に活かす事も重要だと思う。

サイトの見た目、機能SEO(検索エンジンソーシャル対策)などがそれぞれバラバラなのもいけない。そしてそもそものところで「どのようなお客さんに見てもらったり使ってもらったか?」「そもそもの事業戦略」が無視されている。

そんなに見た目や機能重要か?必要最小限で良いか会社事業が回るようなものにする事こそ、自分ら[Step4]の人間のやる事だと思う。

クライアント、各Step毎の人と連携する姿勢を忘れない

そのためにクライアント、各Step毎の人と連携する姿勢を忘れてはいけない。先ほどの愚痴みたいに各Step毎にバラバラに行動するようなやり方は、今後世界的にも流行らないと予想する。又、システムホームページが内製化されるのも、Step毎の連携を良くする為である

ツールを作る事に頼らず、他のみんなができるように

さて、商売柄わからないことがあると、はてなブログQiita、StackOverflowなどのレシピサイトを見る事が多い。ここで最近Qiitaを読んでいて、「マーケティング担当者にSQLを完全マスターさせた話:Qiita」と言ういい記事があったので紹介したい。以下デザインの話から離れるが、是非聞いて欲しい。

みなさんこの試みをどう思うだろうか?俺はこの動きに賛成だ。俺の推測を書くが、恐らくこの会社社員数は多くて100人前後まで位で、上記の[Step1〜7]までの多くの部分を1社で担当していると思う。

無論顧客情報や売上情報に関するデーターベース(SQL)にアクセスし、それを分かりやすく画面に表示してくれるアプリはあるはずだ。これをみて経営商品を売るのをどうしていくか?を考えて行く訳だ。

例えば、1ヶ月に100回以上データベースに対し特定の処理がなされるのなら、アプリにした方が良い。しかし「この時だけ単発にデータベースに○○な処理をさせて、△△な事を調べたい」と場合もあるはずだ。こうなってくると、「マーケッターの人に単発のSelect案件を片付けてもらおう♪」という流れになる。

以下何故この作戦必要かを熱く語る。例えばファミコンボタンは「Aボタン、Bボタン、STARTキーSELECTキー十字キーしかなく、それ以外の事は一切できない。これはアプリケーションも同じで、アプリケーション化する事でユーザーの動きを制限することにつながる。

必要最小限に仕事をまとめたい場合は別だ。しかし今回の場合「火属性の敵に対し、どう対処するか?」「そもそも相手属性E_1,E_2,…,E_nに切り分け、それぞれに対しどう対処するか?」の場合ならば敵の弱点も変わってくる。そのため制限ありだと対処できないケースも出て来る。

こうなれば「賢者すっぴんすっぴんすっぴん」では某エ△スデスに勝てないだろう。それに賢者戦闘不能の時はもう冷あせもんだ。レイズアレイズ、フェニックスの尾がないときは、誰がケアルエスナしてくれよう。そこで全員が「賢者、赤魔導士、赤魔導士、赤魔導士」位ならば、賢者が忙しい時にケアルが使えてラクだし、全体を有利に進める事が可能になる。

[Step4]の会社にいる立場としてこんな選択が出来るのが羨ましい。なので新しくツールを作るだけが選択肢ではなく、みんながある程度できるようにしておきたい。

その為に自分は何ができ、どうしていきたいか

以下その為に自分は何ができ、どうしていきたいか?について話す。まず自分学生時代、どちらかと言えばxとyが嫌いだった人が絵や音楽をやる事もあるようだ。俺はその逆で、絵を描くのをサボってでもxとyをやり続けていたい人だった。なためどうも絵が好きな人音楽好きな人の話が抽象的に感じる事がある。(俺、Webシステムの方がリクツが分かるほうだから得意かも...)

起業は無いものとして考えた時、どの道Step1〜7のPDCAサイクルなど早々回りゃしない。ならば、少しでも自分の出来そうな方で仕事したいと思っている。わがままを言えば[Step1〜3]寄りの仕事がしたいと薄々思っている。

このまま堅い商売を続けるなら、それこそ物理学者みたいに世の中の物事を数値やy=f(x)化し、扱いやすくしてやりたいとも思う事もある。例えば商売なら、未来予測しきる無敵の関数y=f(x)を編み出してもうけるとか。

又は経営層やマーケッターがxとyを見やすく、確認やすくするデーターベースツールの開発が出来て、売っぱらう事ができれば…(用語言うなら、Microsoft PowerBIと言ったツールかな?)

xとyをフル活用することで、できる限り失敗しない線を探して勝ちを拾う。又はマーケッターなどの人と協力し、無難商品Pを売る上での最強の市場(=有利な戦場)を見つけて行ければとも思う。

最後に「無理に成功を夢見る」ではなく、「出来る限り失敗しないように無難にやる」「無難にやる策を模索する」で行きたい今日この頃。まあ、難しいんだけどな。

2016-07-10

入籍前夜

明日婚姻届を提出する。


決めてからあっという間な気もするし、とても長かった気もする。

付き合って4年目、住居を共有して1年と少し。

明日には姓を共有するらしい。

正直、嫁に行くという感覚さらさらない。

彼もそうだし、彼の母だってそうだ。

から私も受け入れられたし、母も安心している。

金曜は実家に帰って泊まった。

特に何かをするでもなく、普通に過ごした。

「今までありがとう」みたいな言葉が頭を掠めることもなくて

それはきっと、言葉による区切りや変化をつけようという意志がないのだろう。

プロポーズとは違う。

実家を後にして、地元の馴染みの美容院へ行き髪を切った。

数年担当をお願いしているその人は、私の母親譲りの栗色の髪を褒めつつ、

「式に向けて伸ばすんじゃなかったの?」と笑う。

私の堪え性のなさを少し呆れながらも、ウェディングアレンジやすい長さにしてくれた。


今日は彼と一緒に指輪を取りに行った。

ふたりとも気に入ったそれは、情熱的なデザイナーが描き、頑固なドイツ職人が作ったもの

試着し写真を撮っただけで元の箱にしまい、明日の出番を待っている。

明日の夜は、ふたりピザを作る。

お気に入りワインを買って、予約した特注のケーキを取りに行って。

結婚する」というのは、ちょっとした人生集大成みたいだ。

意志性格、育ち、好み、色んなものがこの瞬間に露わになる。

そして今この瞬間が、これから人生の基盤のひとつになるのなら

なかなか軽やかな軌跡を歩くことになっていきそうだ。


明日婚姻届を提出する。

この先どんなことがあるのかわからないけど

とにかく今は幸せで、嬉しくて、

そして、ほんの少しだけ、切ない。




■160711 追記

こんなにたくさんの方々から反応が頂けるなんて思っていなかった。

読んでくれた方、その上お祝いの言葉をくれた方、ほんとうにどうもありがとうございます

本日無事に婚姻届受理され、晴れて夫婦となりました。

2016年のこの日は天赦日と一粒万倍日が重なるちょっとレアな吉日なのです。セブンイレブン、いい気分。

ピザワインケーキも全部おいしかった。

ピザ作るの楽しかったよ。ちょっと失敗もしたけど、ひっくるめて楽しかった。

多分外食で食べても、宅配で食べても、この日のこと思い出せると思うんだ。

私たちふたりとも順風満帆な家庭育ちではないけれど、それでもふたりで生きて行くことを決めました。

だって私たち私たち以外の何者でもないから。

2016-07-05

3か月でWebデザイナー

「3か月でwebデザイナーになれる」

半年インテリアデザイナーになれる」

そんな広告良く見るけど、

なんだかコンビニ店員みたいな扱いだな~って思う。

実際はどうなんですかね?

ちなみに自分は上記とは全く関係ない業界です。

スーパーファミコンデザインした人天才だわ

今最新家電と並んでも古臭さを感じさせないデザイン

デザイナー未来人だったのではないか

2016-06-29

ソフトウェアエンジニア転職するときに気をつけること

いままで3回転職したけど、うまく行ったこともあるし行かなかったこともある。いままではわりと気軽に転職先を決めてしまっていたのだけど、そろそろ慎重に行かないと後がないなという危機感を覚えたので、とりあえず今までのことを振り返って気をつけるポイントを書いてみようと思う。

自分はこんな感じのエンジニアです。

  1. 技術的には広く浅くタイプ
  2. デザインインフラは不得意
  3. マネージメントは不得意
  4. いままで所属していたのは上場企業が多かったが、スタートアップ経験済み
情報収集
IRを読め、短信だけでいいか

これまで何をしてきたか、これから何をするつもりなのか、会社の強みは何なのか、今後考えられるリスクをどう捉えているのか。上場企業ならばIRという形で外向けに情報を発信しているので、それを読むのはかなり大事

で、具体的に書いてなくてよくわからないところが絶対あるはずなので、それを面談で聞く。ピンと来なかったらその会社は駄目だ。

公開されているコードを読め

公開されているコードがなければリスクは跳ね上がる。もちろん公開していないすばらしい技術というのはあるのだけど、会社評価という点では使えない。

GitHub会社アカウントがあれば分かりやすいが、それ以外でもがんばって探そう。OpenJDK, Ruby, LLVMなど大きなOSSプロジェクトコミッタがいればちゃんとコミットをいくつか読もう。GitHubも個人リポジトリはなくても別のリポジトリコミットしているかもしれない。

面談
経営陣や部長クラス技術に対する考えを聞け

社長エンジニアを信頼しているかCTOがいる場合は、CTO社長信頼関係があるか。

技術手段に過ぎない、ビジネスへのビジョン大事。確かにその通り。ただしそれは、経営陣の技術者に対する信頼があればの話。

これはできれば上層部と平社員両方の考えを聞こう。

使っている技術スタックや将来への展望を聞け

技術目的にするな。確かにその通り。しかしいまどきSVNを使い続けていたりデプロイを手動でやっているのはさすがにヤバイ。ついでにOSSを利用することへの意見も聞いとけ。

もしそういうダメな状況を変えるために自分を雇うのだということであれば、上層部がそういう技術的なアップデートをどのくらい必要だと考えているかを聞くこと。社長が「エンジニアを君とあと何人か雇って、一年それに全力を注いでいいかバージョン管理インフラなどの下回りを一新したい、既存社員にも納得してもらう」というのであればいいかもしれない。権力のある人がそういう強い決意をもってないと改革は難しい。

この話は技術者ならば誰から聞いてもいい。もし面談過程技術者がでてこなければ、その会社は諦めよう。

デザインについてのどう考えているかを聞け

ここでいうデザインは「サービス設計」のことね。デザイナー出身マネージャーがいれば、その人と面談してデザインをどうやってしているかの具体的な流れを聞けると最高。あるいは、エンジニア・デザイナ・企画の三者がどうデザインに関わるかを聞くのでもいいかもしれない。

サービス開発手法については納得するまで聞け

企画デザインプロトタイピング、開発、リリース改善、このサイクルを具体的に聞こう。直近の成功例と失敗例を聞けると最高にいい。

これは現役の技術者から聞こう。実際に自分体験することになる日常になるのだから

外注と内製の比率とどういうとき外注するのかを聞け

外注管理することになったらとにかく最悪だ。そうでなくても、君がもし生粋エンジニアなら、外注にはなるべく関わらないほうが幸せだろうと思う。

以上。

願わくば、次の転職がうまくいかんことを。

追記

"見出しエンジニアと書いているのにプログラマの事しか書かれていない。それもソフトハウスへの転職。" という指摘をうけたのでタイトルだけ変えた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん