「インディーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インディーズとは

2022-10-25

悲報ブクマカラーメン赤猫にドヤ顔コメントするも外れる

ラーメン赤猫32話のブコメ

id:ks1234_1234

32話。面白いんだけど、テンポインディーズ枠のころと違う。ついた編集さんの手入れなのか。でもこれは安定してみなに受ける「わかりやすさ」なんだと信じる。さて、いいジャンしよう

id:pikopikopan

最初だけかなと思ったんだけど、ブコメにもあるようにストーリーの作り方インディーズの頃と変わったね。キャラ描写は前の頃とは変わってないし、ねこねこ展開で可愛いんだけど

それに対して作者がコメントした。

テンポが違うとか編集さんの介入が入ってるとかいう方おられますけど

なんにもつくりかた変わってないです…

https://twitter.com/angyaman/status/1584447413439594496



恥ずかしいね

2022-10-19

ミュージシャン絵師AIに対する反応の違いが面白い

自分は両方やってるんですが(たまにお金貰えるけど専業は無理なレベル)2つの村でAI話題になるたび結構反応が違うのが面白いです。

簡単に言うと、絵師人達AIに対して厳しめで、ミュージシャン人達はゆるめ。

絵師の中では、反対派はもちろんたとえAI肯定派の人達も「補助ツールとしてなら」「AIオンリーちょっと手を加えた程度の場合は明記するべき」「学習される側の権利は守るべき」くらいの立場の人が多い印象です(もちろん全部完璧正論です)

ミュージシャン場合、上のような「条件」も「まあそんな気にしなくて良くね?」と思ってる人がそこそこ多い。

なんでそうなるかって言うと、音楽場合そこら辺の意識(美意識?)がガバガバな作り方が良くも悪くももう既に市民権を得ちゃってるからだと思います

AIによる作曲はまだそこまで強くない(簡単BGM程度や補助ならいけるけどかっこいい曲がパッと出てくるのはまだあまり実現してない)ですが、補助としては強力ですし使ってる人はいますしそれをいちいち明記しません。

それにAI以外でも「一から自分でやるのに比べてすごく簡単に作れちゃうやり方」がもうありますし多くの人が使ってます

あ、最近この手の議論でよくボカロが例えに出てるのを見ますけど、ボカロAIはわりと距離遠いと思います。あれはもう全然簡単ではなくて、普通にめちゃくちゃ技術必要な打ち込みツールです。パッとできるものでは全くない。歌えるなら歌う方が簡単レベルです。

簡単度合い」で言えば例えば一例をあげればサンプリングなんかは近いです。凝った加工をする人もいますが、切り取ってデータを貼って繰り返すだけの場合も多いです。それならボカロの100倍簡単。かつてこの手法自体批判されていた時代もありましたが、今となってはあまり聞きません。

権利的な話でいっても、大手から出す人はさすがに許可取ってますが、インディーズなら無許可既存の曲からサンプリングして使っちゃってる(ぶっちゃけバレなきゃセーフだよな的な空気がある)人は海外含め沢山いますし、たとえ権利が多少気になる場合でも今は月額で登録できる素材サイト(spliceやLoopcloudというサイトが有名)があるのでそれを使ってる人が大勢ます

そんでその素材もまあ権利的にはクリアってことになってますが「これ明らかにあれじゃん笑」みたいなのがいっぱいありますイラストで例えるなら「画風の真似」をしてる素材みたいな(著名な演奏家作曲者が本人シグネチャーとして自作素材を売ってる場合もありますけどね)

音楽を作ったことがない人は、海外ミュージシャンが素材サイトアプリを利用してペタペタ素材を貼りながら高速で曲を作ってく動画youtubeで探して見てみるといいと思います

ごくシンプルヒップホップなら5分で、あとはラップ乗せてね〜ってトラックが一個作れますし、それを何も明記せず平気で販売してますし、買う側(ラッパー)も聴く側(リスナー)も気にしていません。

またイラストで例えるなら、線画素材に色を塗って(というより買った線画に合う"色素材"みたいなものもあって貼れちゃうみたいなイメージ)そのまま何も言わずに売るような感じです(絵師さん的な常識からするとビックリですよね)

AIとは違いますAIよりかはまだ覚える作業はいっぱいありますけど、やっぱり上で書いたように「すごい簡単に作れちゃう」点では近い。一から全部自分でやるのと比べたら。

もちろんそういう便利ツールを全く使わない人からフル活用する人までグラデーションはあります。ですが、少なくとも、何度も書いてるように「フル活用しても何も明記しなくていい」でほぼ決着してるような空気なのはイラスト界とだいぶ違うかなと。良くも悪くも全て横一線です。

他にも演奏のパクり合い文化だったりとか色々あるんですけど、長くなったのでここら辺で。

一方の絵師さん達は、まあ主張はいっぱいTwitterに上がってるので切り上げますが、マッチョだなって思うくらいとにかく色々ちゃんとしてますね。これは悪い意味ではもちろんなく。いやまあ最近二次創作でfanboxでどうこうみたいなのでモメてたりするのでスネに傷がある人もいるのかもしれませんが…まあ一般的絵師さんはもうちゃんとしてます。悪い意味ではもちろんなく(2回目)

音楽は上のようなうねりの中で沢山素晴らしい進化を遂げましたが、損してる人達も沢山いますからね。サンプリングされすぎて共有財産みたいになっちゃった昔のミュージシャンが、功績に見合った対価を貰えてなかったりね。まあそれでも自分ミュージシャン側のノリが嫌いではないのですけど。

2022-10-15

anond:20221015103443

読んでないけど、直球で児童対象にしたポルノファンタジーを繰り出してくる集英社イカれてるって感想しかならない

基本的腐女子たちは共同感覚が欠如していて海外なら児童ポルノ児童虐待判定される作品を平然と肯定したり垂れ流す

そして日本という社会はそれを誰も咎めないし、むしろ売れれば何でも良いとばかりに腐女子応援ちゃうノリだ

  

具体例をあげたらキリが無いが、近年のジャンプで言えばBLを題材にした『腐女子除霊師オサム』

ポルノ作品でも社会作品でもないのに差別的ポルノファンタジーであるBLを題材にする時点で既にヤベーのだが『どっちが受けか攻めか』なんて公式アンケートを無邪気に取ったりする

https://twitter.com/shonenjump_plus/status/1411894677385613319?s=21

 

ちなみにBLの受け攻めとは『どっちがちんこ入れる方か?』であり、単なるポルノの嗜好の話である

しかも『腐女子除霊師オサム』の中でポルノファンタジー対象になっているキャラクターは"未成年"である

これをインディーズ独立系出版社・・・でなく、日本代表する出版社編集部やらかした上に自らSNS拡散しているのである

海外ならフツーに担当者なり役員なりの首が飛ぶレベルの話だと思う

(ちなみにジャンプ過去にはスポーツ漫画公式スピンオフを同作品bl描いていた(る)同人作家に描かせていたりもする。

もちろんポルノファンタジー対象になっていたキャラは"未成年"だ)

2022-10-13

switch】Young Souls

・積んでたゲー消化

・通知なくswitch配信日が後ろ倒しになったと悟った時、

このゲームやりたい欲はピークを超えた

ゲームやりたい欲が出てきたしインディーズで5,000円位出して

今までやってなかったからやった。

イージーモードだけどクリアした。

・色とかおしゃれ

ポップでキュート

ストーリーとかは特にびっくりとかはなかったけど

ぼんやりゲームやりたかたからちょうどよかった

服装とか装備とか色々あってこういうのこだわるの

好きな人は好きなんだろうなと思った

2022-10-11

anond:20221011003713

いから読んでないけど、直球で児童対象にしたポルノファンタジーを繰り出してくる集英社から

土人国家で諦める他無し

基本的腐女子たちは共同感覚が欠如していて海外なら児童ポルノ児童虐待判定される作品を平然と肯定したり垂れ流す

そして日本という社会はそれを誰も咎めないし、むしろ売れれば何でも良いとばかりに腐女子応援ちゃうノリだ

  

具体例をあげたらキリが無いが、近年のジャンプで言えばBLを題材にした『腐女子除霊師オサム』

ポルノ作品でも社会作品でもないのに差別的ポルノファンタジーであるBLを題材にする時点で既にヤベーのだが『どっちが受けか攻めか』なんて公式アンケートを無邪気に取ったりする

https://twitter.com/shonenjump_plus/status/1411894677385613319?s=21

 

ちなみにBLの受け攻めとは『どっちがちんこ入れる方か?』であり、単なるポルノの嗜好の話である

しかも『腐女子除霊師オサム』の中でポルノファンタジー対象になっているキャラクターは"未成年"である

これをインディーズ独立系出版社・・・でなく、日本代表する出版社編集部やらかした上に自らSNS拡散しているのである

海外ならフツーに担当者なり役員なりの首が飛ぶレベルの話だと思う

(ちなみにジャンプ過去にはスポーツ漫画公式スピンオフを同作品bl描いていた(る)同人作家に描かせていたりもする。

もちろんポルノファンタジー対象になっていたキャラは"未成年"だ)

2022-09-30

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/30/news061_4.html

サブスクに出せってのは基本的レーベル圧力だろ

インディーズに帰るか自分レーベル作れよ

もし自分選択して「こんなはずじゃなかった」とか言ってるなら頭悪過ぎだから死ね

2022-09-26

anond:20220926044355

日本アニメ業界から才能が生まれる事はないのかと思うと寂しく思っております

そもそも金のない業界から才能は生まれないんだわ基本的に。

ゲームとかだって昔はなんなら数人で作って一発当てればガッポリ儲かるという感じだったから才能がゴロゴロまれてたわけだけど、グラフィックスが際限なく高度化してベース制作費が高騰したらコスパが悪くなって(=金がなくなって)才能なんてほとんど生まれなくなった。最近steamとかでインディーズコスパが良くなった結果また反転してるけどね。

才能っつうのは教育できない上に純粋に素質があるというだけでなく生まれ育った生育環境や偶然の出会いを上手く獲得して活かせた個体必要になるので、とにかくプレイヤーの頭数を増やしてハードル全クリしてきたレア個体を引くのを待つしかない。それには金が必要

アニメ業界やりがい搾取で金がなくても人を集めて無理やりどうにかしてきた面があるけど、さすがにもう限界ということだろう。

2022-09-15

anond:20220915232044

あれが問題ないとか思ってるのただの知能障害じゃん

欧米なら役員の首が飛ぶ

基本的腐女子たちは共同感覚が欠如していて海外なら児童ポルノ児童虐待判定される作品を平然と肯定したり垂れ流す

そして日本という社会はそれを誰も咎めないし、むしろ売れれば何でも良いとばかりに腐女子応援ちゃうノリだ

  

具体例をあげたらキリが無いが、近年のジャンプで言えばBLを題材にした『腐女子除霊師オサム』

ポルノ作品でも社会作品でもないのに差別的ポルノファンタジーであるBLを題材にする時点で既にヤベーのだが『どっちが受けか攻めか』なんて公式アンケートを無邪気に取ったりする

https://twitter.com/shonenjump_plus/status/1411894677385613319?s=21

 

ちなみにBLの受け攻めとは『どっちがちんこ入れる方か?』であり、単なるポルノの嗜好の話である

しかも『腐女子除霊師オサム』の中でポルノファンタジー対象になっているキャラクターは"未成年"である

これをインディーズ独立系出版社・・・でなく、日本代表する出版社編集部やらかした上に自らSNS拡散しているのである

海外ならフツーに担当者なり役員なりの首が飛ぶレベルの話だと思う

(ちなみにジャンプ過去にはスポーツ漫画公式スピンオフを同作品bl描いていた(る)同人作家に描かせていたりもする。

もちろんポルノファンタジー対象になっていたキャラは"未成年"だ)

2022-09-14

anond:20220914131108

言うていまのゲーム多様性って日本クリエイターも含めたインディーズに頼るところが大きくて「最先端のグラ」とか関係なくね?

2022-08-27

anond:20220827100306

トレンディ女優としてハリウッドで名を馳せたジュリア・ロバーツ第一線で活躍を続けるジュリアを射止めたのがダニエル・モダーというカメラマンジュリアの主演映画ザ・メキシカン」の撮影出会った二人。

1997年インディーズ映画グッバイモロッコ』で主演中、アシスタントディレクタージムスリープルトンに出会ったケイト・ウィンスレット。ウィンスレット23歳の1998年11月22日結婚し、イギリスオックスフォードシャーにあるおしゃれなパブ披露宴をしたそう。

2001年9月29日ジェニファー・ロペスと元バックダンサークリス・ジャッドが結婚したのは、カリフォルニアのカラバサスにある個人宅でのこと。出会いは2000年スペインで、ジャッドがロペスの「Love Don't Cost a Thing」のミュージックビデオ監督するために雇われたのでした。


スタッフ結婚した有名女優はいっぱいいますよね

エマワトソンが身近な人には目もむけず選り好みをしてるだけですよね

2022-08-21

忘れられない男

36歳既婚女、子あり、地方出身、在住。高校の時付き合っていた男が未だに忘れられない。

忘れられないけど誰にも言えないのでここに書いてみる。

その男=(Sとする)は小学生から友達で小中のうちに2回告白してくれた。

その時は友達で仲良くしていたけど全く付き合う気持ちにはならなかったので断るでもなく誤魔化して友達のままでいようとした。

趣味が合うし話しやすいし、正直に言うと私のことが好きだということも若干利用してわがままなことも言っても許される空気が楽だった。

高校ときに私は別の人と付き合っていたがSとはよく遊んでいて普通に家でと遊んでいた。

いきなりキスをされて押し倒されたがビックリして抵抗も受け入れも何もできずに固まってしまった。しかしそのまま先には進まず、Sもバツの悪そうな顔をして帰っていった。

そんなことがあっても、しばらくすると私は友達でいてほしくて何もなかったかのように振る舞ってまた同じ関係に戻った。そのキスについても何も触れなかった。Sも普通にしてくれていた。

しばらくして私は付き合っていた彼氏とも別れた。そのときに、やっとSのことがすきなのかもと気づいた。

から告白して付き合い始めた。

別の高校に通っていたので一週間に一度くらいしか会えなかったが丁度良く楽しかった。

バイトもしていたし高校も遠かったし受験のために塾も行っていたので忙しかったけど、会える時間を作った。散歩したり、ほしいインディーズバンドCDを色んなお店を回って探し回ったり、ブランコにのってコンビニおでんを食べたり、それだけで本当に楽しかった。

でも楽しかったのは最初の1,2ヶ月だけだった。

段々とSが私を束縛し始めた。

連絡を5分以内に返してほしい。

他の男と事務的ものでも連絡するな。

過去の男の話を想起させるような話をするな。

大学に行ってもサークルに入るな、飲み会行くな。

などなど、それまで私のことが好きな何でも言うことをきいてくれる幼馴染の男の子。であったSが彼氏になったことで全然言うことを聞いてくれないキレると怖い男になってしまった。

極めつけが、とにかくセックスをしたがること。セックスをしているときだけは満たされる。私の過去を気にしなくてよくなる。と言い、とにかく毎日セックスをした。

一日の少しの時間でも隙間があればSの家に行かなければならなかった。行かなければ、死にたい、殺してほしい。というほど落ち込んで立て直すのにかなりの時間必要だったから、行くしかなかった。

そんな毎日が大変だったのにも関わらず、私もSに依存していった。

こんなに愛されるなんて二度とないことかもしれない。他の人と付き合ってももう満足できないかもしれない。と思った。

Sが一緒に死にたいと私に言うと、私もそうしたいと思うようになっていった。

依存が加速していくと、この瞬間を永遠にしたくなる、だから死にたい、みたいな、よくわからない感覚になっていくらしい。

初めての感覚だった。それも嬉しかったんだと思う。

忘れられないのは、セックスをしているときの彼の顔。苦しそうな幸せそうな顔を毎回していた。

その顔が今でもフラッシュバックする。

お互い相当依存していたが、大学にいくようになり、新しい世界に入ると、段々洗脳のようなものが薄れてきて、やっぱりこの関係は良くないよな。と思うようになった。

それをそのまま伝えると、Sは別れたくないと泣いて怒った。そして勢い余って私を殴った。

首を絞められたことはあったが殴られたのは初めてだった。

殴ったことは流石にSをも正気にさせたのか、私はその場から逃げて、それきりになった。

そんなふうにして別れ、私はそれからも何人か付き合ったりして今の夫と結婚した。

今の夫はとても穏やかで優しく私のこともとても好きでいてくれて幸せではある。

けど瞬間的な、暴力的な、あの異常な空間の愛(と呼べるかはわからないが、相手支配したいという感情)が未だに忘れられないし、できることならまた味わってみたいと思ってしまう。

あれはなんだったんだろう?狂喜に満ちていて、でも未来が全く見えない恐ろしさが常にあった謎の恋愛

二度としたくないような、またしたいような。

Sは今どうしてるんだろう。

元気にしてるかな。

彼も私のことを忘れられないでいたらいいのにと思ってしまう。

2022-08-08

音楽にもピンキリがあるの知った

例えばね、絵だったらPixiv小説だったら小説家になろうに行くと素人の酷い出来の作品に出くわすことがよくある。

でも今まで音楽ではそういうこと無かったんだ。

インディーズって言っても普通に聴けたし、地元オーケストラコンサートなんかも普通に聴ける出来。マイナーアイドル楽曲も、印象に残らなくても違和感を感じるまでではなかった。

それがね、この間ついにその曲とYouTube出会った。

その曲との出会いは偶然で、自分推してる作家MV作ってる歌のうちのひとつだった。その作家の作った新作の出来が良かったか過去作品も見たくなったんだよね。ところが、そのうちの1作の歌が最後まで聴けない。歌手無名で、音楽素人の俺ではうまく説明できないが、構成が変、としか言い様がない曲だった。音痴とも違う。だが明らかに、欲しいメロディが来ないという感じで気持ち悪くなるような曲だった。

それで俺はやっと、今まで俺の耳に入っていた音楽一定水準を超えていたんだなとわかった。考えてみれば、音楽というのは誰でも続けられるものではない。小さい頃から音楽教室に通って、楽器を弾けるようになり、正しい知識理論を身につけた選ばれた人間けが音楽を作れる。全身入れ墨ボカロPでもピアノを当たり前のように弾ける。それは英才教育によるものだ。

絵や小説とは、かけられている手間や金が違うのだと、俺は思ったね。

2022-08-06

anond:20220806163603

ゲーム会社社員って言われたものを作るだけだから「俺のかんがえたさいきょうのゲーム」を前面に出せないんだよねツマンネ

やりがい搾取されるだけならインディーズの方が楽しいかもね

2022-07-08

anond:20220707005043

ライブ配信の同説数・再生数・注目度」でいったらその4人で良いと思う。

海外勢はあまり見てないので、サメちゃんがどんなもんか、サメちゃんを入れるなら他に入れるべき人がいるかはわからない。

サメちゃんNO.1登録者数。

サロメ→V最短100万人登録達成、お嬢様構文で現在ブームの渦中にいる。

ぺこら→キズナアイ停止中のため日本NO.1登録者数。視聴時間ランキング世界トップクラス

葛葉→にじさんじ内の大会等大型企画を盛り上げ、V以外の配信者とも顔役になるスター性。

配信」という尺度以外で、四天王候補になりそうな人は何人かいると思う。

今が旬だったり今後に期待だったりで何人か上げてみる。

・P丸様。

他のトラバから

自作アニメ動画オリジナル曲などでバズり散らかした末、去年Vにもなった。

活動内容を「Vの四天王」に入れるかどうかは判断が分かれそうだが、影響度で言えば前述の4人すら上回る。

言わずもがな輝夜月の中の人であり、輝夜月以前から活動していた名義である

Vox Akuma

他のトラバから

にじさんじEN。海外勢は見れていないので伝え聞いてしかいないのだが、女性の多いASMR界隈でイケボ男声で女性ファンから熱狂的な支持を集め、特にbilibiliでの人気がすさまじいらしい。

・星街すいせい

配信以外の評価軸」を鑑みて、楽曲ライブでの活動となると星街かなと。配信者としてももちろん押しも個性スキルも強い。

ここにカリオペが入るかもしれない。8月ライブ次第で、配信に力を入れてないとしても花譜を入れるべきかもしれない。

音楽全般に言えることだが、まだ「Vファンの枠を超えて大ヒットした」と言えるような曲はまだ存在してないので((P丸様。のシル・ヴ・プレジデントはVになる前の曲だが、YouTubeで7000万再生された2021年代表する曲の一つ。そのレベルのヒットはまだ他にない。))、その枠を飛び越えるものを期待したい。

・kson

桐生ココ、ホロライブという箱自体をバズらせた龍。

個人で1年間、相変わらずのフットワークの軽さで活動していたが、アメリカVtuberエージェント、VShojoと契約したニュースの衝撃は大きかった。

箱ではないものの、チームがあってこそその真価を発揮するタイプと思うので、彼女バイタリティガッツリ組みあう展開に期待している。

他に上げておきたい人達。すでに安定した活動実績があるため「現在四天王」には当てはまらない人たちが多くなった。

・ヒメヒナ

技術的に凝った動画と、アーティスト性が高く世界観が練られたライブ

ガラパゴス戦略インディーズというイメージがあったが、最近方針転換して他Vとのコラボを解禁してきた。

古参Vだが、ここにきて更にハネる可能性もあるかなと。

渋谷ハル

FPS大会主催、V界隈と配信者界隈の懸け橋の1人として。

・天開司

麻雀リーグ主催麻雀界隈とV界隈の懸け橋の1人として。

・ぽんぽこちゃんねる&ぴーなっつ君

箱の枠にとらわれない大型企画の注目度、Vとリアルを行きかう音楽活動

・舞元啓介

にじさんじ内大型コラボ主催の他、個人配信でもVトップクラスの同接。

・白上フブキ

群雄割拠のホロライブ内において、初期から活動し休止などのない安定感。

犬山たまき

自身の箱を運営しつつ自身数字を持つプレイングマネージャーっぷりと、因幡はねるらと共に箱にとらわれない企画を連発するバイタリティ

海外勢の有力V、ホロ以外でも100万超えてる人が複数人いるし、有識者が付け加えてほしい。

2022-07-05

楽天のポイ活サービスが儲かるって話

インディーズゲーム界隈で小耳に挟んだ話。

楽天ワードミニゲームはとんでもなく稼げると言うのだ。

https://reward.rakuten.co.jp/app/index.html#mini

内容はと言うと、ユーザーがこれらゲームで50ステージを遊ぶと、楽天ポイント5Pが獲得できると言うもの

まりはポイ活アプリなのだ

ポイ活用ゲームが儲かることを疑問に思うかもしれない。しかゲーム中に広告を見せて収益を得る仕組みと、ユーザー心理を巧みに構築して、楽天ワードは儲けるシステム確立している。

ゲーム制作者にとって画期的に儲かる重要項目が3つある。

・低報酬ミニゲームであること

・そのミニゲームが大量にあること

ユーザーの質

まずは5ポイントの低報酬。これがなぜ良いかと言うと、楽天ワードにバックする金額が少なくて済むからだ。広告収入タイプミニゲームであれば、1ユーザー当たり5円をバックで済むのは美味しい。1ユーザー1日100円の広告収益があったとすると、5円をバックするだけで、あとの95円が利益となる。

そして他のポイ活と違う点はミニゲームが大量に存在するところだ。一般的なポイ活サイトは上限がある。しか楽天ワードには上限が存在しない。大量にあるミニゲームユーザーが順番にクリアしてポイントを獲得していくのだ。まるで流れ作業のように。楽天ワードサイトリンクがあるだけでユーザーがやってくる。Twitter宣伝することもない。ユーザーポイント欲しさにゲーム巡回してくれる。1日当たりのユーザー数が1000を超えるゲームもある。ミニゲームにしてはかなりのユーザー数だ。そのユーザーの中には1日1000ポイント以上稼ぐツワモノもいるらしい。ユーザー巡回することを前提に簡単ゲームにすることが制作のコツらしい。

最後ユーザーの質がとても良いことだ。これは正直なところ、バカにしている意味だ。彼らは楽天ユーザーであり彼らは楽天アカウントを握られた市民なのだ。とてつもなく従順で、逆らう事はなく、悪さもしない。もしバグがあってゲームが落ちても彼らは始めからゲームを遊び直してくれる。ゲームシステムクレームを付けるユーザーなどいない。広告収入タイプゲームにおいてアドブロック系のサービスは厄介な問題なのだが、楽天ワードにおいては広告をしっかり見てくれる。なぜか…。彼らは楽天アカウントを握られているため下手な動きはできない。垢BANされたら、今までのポイントは水の泡だし、楽天経済圏のあらゆるサービスにおいて支障が出るかもしれないと脅えて生きているのだ。楽天ワードを遊んでいるのは、非労働者が大半を占めるらしい。働いた方が稼げるに決まっているが、働いたら負けと言う格言を持って生きているのかもしれない。親が子供に小遣い稼ぎとしてやらせているパターンや、定年退職で暇な親に子供が内職をさせるように遊ばせているパターンもあると言う。情弱ビジネス搾取社会と言うやつか。

とにかく彼らが従順なためゲーム制作サイドは、ノルマである50ステージの間に広告を挟めば挟むほど儲かるのである

Appleガイドラインには広告に関する事項がいくつか存在する。

3.1.7 広告

ユーザーエクスペリエンスを中断させたり妨害したりする広告では、広告であることをはっきり明示する必要があります。また、広告タップするようユーザーの行動を操ったり、だましたりすることはできません。

3.2.2 許容されない行為

広告の表示のみを目的設計されたAppを作成する。

しか楽天ワードでは無法地帯。酷い広告の表示方法をしたところで素直に広告タップしてくれて文句もありません。

Apple審査って難しいのでは?と、話しましたが、どうやら審査中と審査後で切り替えられる仕組みを作り、切り抜けているそうだ。

リリースするアカウントはもしもの事を想定して、新しく作った方が良いとアドバイスももらった。もっと楽天ワードミニゲーム登録されているゲームデベロッパアカウントを見ると確かにそれらしい適当名前が並んでいる。

アプリ制作には時間を掛けず、簡単ものにする事。型を決めればその型を複製して1週間4本ぐらいで量産する事。1アプリ月商20〜100万。本数が揃えば月商1000万が見えてくる。

2022-06-27

Steamセールの歩き方完全保存版

ちょいと前にあった毎回おんなじ名作を挙げるな委員会 anond:20220625113314 を見て、じゃあもう自分で探すしか無いよねって思ったのでちょいと書く。

anond:20220628125804 本文で発売前からチェックしろとか言っちゃったので整理を兼ねてウィッシュリスト晒しリンクもあるからチェックしやすいとは思う。8まで更新済み(6/29)。そっちの方のブコメ自己顕示欲満たすために分割すんなって言われたけど、そもそも知らないものを知ってもらうのって難しいのよ。だからリンク踏めるように上限数9で分割してるって書いてあるんだけど。そもそもそのクソメディアって広告のために分割してるわけで広告料一切もらってないしメディア仕事なんて一回もしたこと無いわけで。じゃなきゃこんなところで書いてないんだよな。文才もないし。)

くっそ多いタイトルから選ぶのはかなり難しい。結構な頻度でゲームをチェックしていても、このゲーム面白そうじゃんいつ発売だ?えっ二年前!?みたいなのは普通にある。

なのでできればセール時ではなく、直前に開催されていたSteamNextフェスみたいなデモ版が遊べる新作見本市とか、発売前からチェックしてウィッシュリストにとりあえず気になったのをぶちこむ作業から始めよう。ウィッシュリストまじで大事

(ゲームによってはゲームのショーケース(TGSとかアワード系)で急に発表されて即発売とかもあるから困る)


選ぶとき基準なんだけど、例えば、評価値で注意すべきは元値が安くて高評価ゲーム

コスパで語られる事が多く、期待値より外れること多し。

あとはセール前提の評価とか、…まあ別にゲームに限ったことじゃないか

セールの値引き率は発売日から半年くらいで-30%前後、例えばSEKIROなんかはセールじゃなくても売れるので-50%になるのに2年以上かかったり、俗に言うクソゲーの部類だと半年を待たずして-50%になったりする。

アーリーアクセスだと基本は-10%よくて-205年モノの御長寿アーリーさんとかになると-50%とかあったりするけど。

最安値を見たいときは、SteamDB https://steamdb.info/ や、STEAMSALE https://steamsale.me/等を確認するといい。

とにかく数が膨大すぎるので売上トップランキングを開いて自分の好きなジャンル等で絞り込んで上から順に見て迷ったらとにかくウィッシュリストに入れろ。

セールが来たらウィッシュリスト開けば安いかどうかひと目でわかるし忘れない。

あとは売上上位の絶対にこのゲームやらねぇってやつがあるならゲームのページを開いてスルーって項目にチェックを入れれば表示数が減って他のゲームが探しやすくなる。

面倒くさいかもしれないけど、これを何度も繰り返して蓄積していくことがセールを楽しく歩くコツだ。

というわけで、最後一年以内に発売されたものセール対象タイトルを一つ挙げると、

DRAINUS(ドレイナス)-20% ¥ 1,184

https://store.steampowered.com/app/1975360/DRAINUS/

スクロールシューティングゲーム

そんなにシューティングゲームやったことない自分でも取っつきやすい。

内容はゲームページでご確認を。

オススメするわけじゃないけど最近めっちゃやってるゲーム

Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder's Revenge -10% ¥ 2,339

https://store.steampowered.com/app/1361510/Teenage_Mutant_Ninja_Turtles_Shredders_Revenge/

ミュータントタートルズの最新作。

今度コレクションも出るからちょーたのしみ。

https://store.steampowered.com/app/1659600/_/

追記

そういえば随分前にオススメ書いてたのをすっかり忘れてたので一応貼っつけておきますね。例の委員会の人が発狂するやつ。

https://anond.hatelabo.jp/20211223200708

ウィッシュリストを入れるメリットは他にもあって、インディーとかだとウィッシュリストの数で日本語がないゲームだと言語追加される可能性が上がる。

実際に追加される順番がウィッシュリストかなんかで決める企画があったので、どんどんウィッシュリストに入れてアピールしていこう。

ディスカバリーキューカードもらえるからお金になるしやるけどほぼ飛ばしちゃってるなぁ

自分は発売直後に買うことがまあまあ多いのであれなんだけど、セールは好きなジャンル外のゲームを買うことが多いかな。

好きなジャンル外のゲームを買うのって結構ハードル高いと思うので挑戦するにはセールがありがたい。

食わず嫌いだったなんてこともあるし。


ウィンターセール記事書いたときもそうだけど、あくま自分が好きなもの晒してるだけで当然ながらオススメするためにゲームはしてないし、探すことが目的でもない。

自己顕示欲が高いわけじゃないのでブログもめんどくさいし、ただちょっといろいろと整理してもいいかなって思っただけ。

未発表のウィッシュリスト晒しも9本*8ページ72本にもなってしまって自分もびっくりした。

どこで見つけるかって言ったらこの時期に集中する新作のショーケースを海外時間なので深夜に見たり、ドット好きなのでドットTwitter界隈見てるとゲーム作ってる人が多くてそこらへんから情報が入ったりする。

日本インディーズはソロでやってる人が多くてなかなかに難易度が高い。最近ゲームメディアもそこらへんに力を入れてるっぽいか話題性があれば記事になりやすいかも。

2022-06-21

宮崎駿久石譲庵野秀明鷲巣詩郎

みたいな映像監督作曲家ペアっていいよね

他にあったら教えてほしい

新海誠インディーズ時代天門と組んでたけど

メジャーヒットしてからRADWIMPSと組むようになってちょっと寂しい

2022-06-19

ゲーム】Wolfstride -ウルフストライド-

タンクさん戦が一番大変だった

 回復が多い

雰囲気絵柄キャラクターみんなすごい素敵

 グレンラガン大好きマンが作ったのは分かった

イベントセリフを音声読まないと進まないとか街周回とかもうちょいスキップできたらな〜ってとこはちょいちょいあった

主人公さん、最初はスカシ感傷タイプかと思いきや物語が進むにつれシェードP(アイマスのP)じゃん…ってなった何だかんだいっても面倒見よいし初見で「なんやこいつ…」からの「あいつはやるやつだよ…」マンじゃん…(ZZさん・コンビニお姉ちゃん・前妻デートおじいちゃん)

価格以上の価値ありあり 

 インディーズゲームでこの値段で5GBはびびる

何だかんだロボット戦は楽しい

 チマチマパーツ組みなんてやるかよォ!って思って  

 たけどやらないと勝てないからやると楽しい

ナイフさん、屈託なく産まれ持ったスペックが全方位に高い 

上半身裸にアロハシャツ羽織る奴の前職が銀行員とかあざてぇ〜 日常パート戦闘時のギャップあざてぇ〜 世界一位とって即引退とかファンこじらせさせるのやめて

・全キャラを63日の間で確実に好きにさせる手腕、すごすぎ

・街周回めんどくせえとかスキップ要素増やして欲しいとかシェードPの感傷パート長すぎィとかあれなところはあるけど好きか嫌いかって言われると好き

ラストのみんな街から離れて各々の道を行くのさみしい感じだけど好き

2022-06-17

Vtuberそんな人気あるのか

これ

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/17/news051.html

アニメゲームコンテンツとしてやってるものちゃんキャラ作りや事前にセリフまで決まっていてクオリティ高いけど、そういうのじゃないVtuberって絵がアニメ調ってだけで中身はそのへんのYoutuberと同じで表紙詐欺のようにしか思えない

まあ好きな人が見る分には好きにしろなんだけど、人気になったからとか言って他コンテンツ侵食してくるのだけはやめてほしい

特にアニメゲームとか

絵柄のせいで近いように見られるかもしれないが、ユーザ層は全然違うと思う

実際インディーズゲームVtuber特典をつけようとして炎上してたし

 

こういうのはどうにかして止めたいものだけどゲームを作る側にそれらを好きな人がいるとコラボとかやってきそうだからなぁ

2022-05-31

anond:20220530131239

そういうインディーズ的なところで出てくる作品を一番チェックしている、

アンテナを張っている人ってのはさ、漫画通とかじゃないんだ。

同業者なんだよ。具体的にいうと大手の若手編集とか。

元増田個人的面白い漫画を探している以上に、彼らは仕事でそれを探している。

弱小版元はもとより、コミティアなどの即売会TwitterなどのSNSにいたるまで日々目を光らせている。

で、仮に既存のヒット作の10倍も面白いような作品個人出版みたいなところから出てきたとするじゃん。

さてどうなるか?当然、そんな作品が出てきたらメジャー出版社はほっとかないわけよ。

そんなこんなで、結局文句なし面白い作品ってのは日の目をみることが多いし、

元増田がそんな作品を原石の段階で、メジャー編集者の目に止まるより早く発見することはほぼないと思うよ。

まぁ元増田の好みがよっぽど人と違って、世の中的には駄作だけど自分的には10面白い、みたいなことが多いなら別だけど。

2022-05-30

anond:20220530162756

俺も彼の意見に賛成だな。

amazonだとインディーズ作品無料で配れるらしいじゃないか

そっちでやってみるのがいいんじゃないかな。

2022-05-24

anond:20220524134105

言うほどそうか?

オープンワールド形式が定着して

サクッとクリアしたければメインシナリオだけやって20〜30時間程度、

時間やりたい人はお好みでサイドクエストをこなしてくださいって感じになってるだろ。

もっとコンパクトインディーズゲームもすげー増えてるし。

おまえの言う「おかしくなったのはPS1の頃から」ってのがそもそも何十年前だよって話だし。

ぜんぜん「最近」じゃないだろ。

AV対策新法が話題になっているけど、先に対策した方が良いと思うもの

前提として、

FANZAとかの大手販売されているAVに関しては、AV強要問題になるのを避けるために、しっかりとやっていることになっております

AV販売するには、警察に「映像送信性風俗特殊営業」という届け出をしているし、

大手とかは継続して商売を続けたいのもあるからトラブルは避ける方向で進んでる。

ハード作品最初には警告文も出るようになってるし。

ネットも発達して悪いことをするとバレちゃうからね。

女優オーディションで選んでいて、免許証で年齢の確認したり、変な借金の作り方をしてないかとか、トラブルを避ける質問してるらしい。

AV制作大手WILLは、元がDMMなんで特に厳しいらしい。

なんで「女優が騙されていたら嫌だ」とか思う人は、最近発売されたものFANZAで買えるものを見ておけば、まあ、大丈夫なんじゃないすか。

きな臭くてヤバそうだなーと思ってたメーカーの某Pだったり某FだったりはFANZAから撤退してたしね。

インターネットの発達で、エロコンテンツも多岐に渡ってしまい、

パイの奪い合いで、AV自体ちょっと弱くなっているというのもあるけど、

AVの値段も、VHS時代は1万以上してたのに、

DVDになって価格破壊ネットが主流になったらもっと値下げされて、

最近4Kや60pで価格の値上げを狙っているけど、撮影機材が高い、

画質良くなると粗が見えやすくなるので照明もメイクもこだわらないといけないし

規制も厳しいから手間=人件費も掛かるし、

そんなに頑張ってるのに、意外に画質低くて大丈夫人間が多かったり、

違法サイトが無くならなくて

そんなこんなで、AV業界もあまりからなくなっていて、

今はAV女優キカタン1本50万ぐらいが相場ですってよ。やっす。

最近、金が掛かりそうなスタジオで撮ったものも減ってきて、ラブホやビジホで撮る素人モノ増えてきましたよね。

そりゃあ女優さんもAVだけじゃ食えなくて、副業としてイロイロやってるわけですね。

youtubeならまだしも、風俗で会えるAV女優めっちゃ増えてるよね。

業界クリーンになればなるほど、儲からなくなってくる。せちがらいのじゃ~

おっと前提が長かったですね。

そんなAV業界を叩く前に、なんでこれ対策しないの?というものを書いていこう。

まずはインディーズAVとか同人AVとか呼ばれている。

同人AVって言い方は、既存同人イメージを損なう表現なので好きではないけど、

もう定着しちゃってるので、仕方ないが使わざるを得ないのが残念。

販売サイトは、FC2が有名だけど、他にもたくさんある。

ただFC2海外サーバなので、海外基準になってて例えばロリ禁止。なので別にいろいろある。

警察への届け出済みであることを販売ページに書いている販売者も居るけど、

モザイク無しはアウトな業者。でも全然販売停止になってない。

定期的にモザ無し販売者が捕まったニュース流れるけど、

小物ばかりで、大物がぜんぜん。組織立ってやってるのが捕まってない時点でアレだな~とか思ってる。

そんなヤベー販売者なのに、女優も、どういうつもりで出演しているんだろう、と思うじゃないすか。

風俗業界スカウトという仕組みがありまして

スカウトした女性風俗店に派遣してピンハネするという流れで

もし派遣された風俗店に合わなくても、別の店に移籍簡単にできるっていう

まあIT業界SESみたいな仕組みです(どこの業界もおんなじですね。笑)

んで、最近同人AV派遣しているみたいなんですよね。

まとまった金が緊急に必要な人なら、出演しちゃうかもしれないよね。

いまAV撲滅運動しているフェミっぽい人は、

お金に困ったことになっても、別に助けてくれる仕組みがあることをアピールする組織になればよいのにね。

ちなみに、AVオーディションでは、同人AV出演チェックをしていて、

出ていたら基本NGにするらしいから、同人AVは出ない方が良いですよ、皆さん。

そういやスカウトの人って、税金とか払ってんのかな…? グレーっぽいよね。

次は、未成年イメージビデオ

イメージビデオ」というジャンルがあるんですが、

これも過激さが階層構造になってて

みんなが知ってるテレビにでるような芸能人のイメビは、まあ、おとなしい感じですが、

女優によっては、AVに出れない年齢なのでギリギリを攻めるようなものもあるわけで、

例として「イメージビデオの手」とかで検索するとよくわかるかも。

で、それぐらいだと、まだ審査も通るぐらいの弱いものですが、

もうね、ここに書くのもエグいのがあるわけですよね。

年齢が1桁とかね。生地の少ない水着を着せたりね。棒状なアメやアイスを咥えさせたりね。

ある意味AVよりもエグい。

ただネットだと簡単リンクできちゃうので、見つからないように検索除け&ログイン必須の会員サイトになってる。

それとオフライン。「撮影会」や「握手会」という名目で、いろいろあったりする。

これも定期的に逮捕者が出ている。でも無くならないよね。警察に届け出するシステムにすればよいのにね。

イメビってこういうAVが叩かれているとき話題に上がってこないよね。

まあ、親が問題なんだよね。ああいうのに出しちゃうのは。

子供なんで、そもそも判断できる知能が無かったり、洗脳だったり、親に逆らえなかったりするわけなので。

例えば、学校側とかで、そういうときになんとかできることを教えることできないのかね。

親側にも、そういうことに手を出す前に、やれることがあるのをできないかと思うんだよね。

他にも、アイドル声優アテンド、マッチングアプリ出会いカフェライブアプリ社会人サークル、など、いろいろあるけど、

それはもっと詳しい人が居るから、任せるよ。

2022-05-23

anond:20220523020353

してるよ!!!!!

してたよ!!!!!

もちろん!!!

でも本体設定をいちいち切り替えるのが面倒でやめちゃった。

地味にフォントが綺麗なのがいいと思うんだよ。これまでに主にインディーズを中心にいろんなゲーム言語設定を英語に切り替えてやったけど、あつ森とかゼルダフォントがくっきり綺麗だよねぇー。

でも続かないんだよね!あなたのおかげで思い出したよありがとう!久々に雑草抜きに行くよ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん