「こいし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: こいしとは

2020-04-19

人通りがもとに戻ってないか

久しぶりに外に出たんだが、人通りがコロナ前の水準に戻ってないか

俺の知らないうちに終息宣言でてたのか?

よっこいしょういち

2020-04-18

北朝鮮みたいに仕事する人

引き出しか書類を引っ張り出して「ぅーし!」

3秒ぐらいキーボードカタカタして、Enterキーターン!して「ぃよーし」

また3秒ぐらいキーボードカタカタして「う~ぅ」

書類クリアファイルに挟み、横にパシッと置いて「~はぁ」

500mlのペットボトルを持ち上げながら「ぅし」

ゴクゴク音を立てて飲み「っぷはぁ」

蓋を締めてドンッと横に置き「っふぅ」

「ぃょぃしょ」と言いながら立ち上がりどこかへ

1分したら「はぁはぁ」言いながら戻ってくる

「っこいしょ」言いながら座り

「はぁ…」とでっかいため息をつきながら消えていく

2020-03-27

白人デブとやったらちんこ届かなかった

事情あってアメリカのクソ田舎にいる

まだダイプリどうなるかなーくらいの時期にTinder出会った相手とやった

否、やろうとした

身長は俺よりちょい低かったから170cm前後

体重は正直なところ見当がつかないくらいの未体験ゾーン

金髪で顔はかわいかった、でも髪は染めてる(脱色してる?)らしい

から上はちょい太ってるかなくらいの印象なのにそこから下はデブデブ

二の腕スーパー無料ビニール袋にぬるま湯入れたみたいな見た目と触り心地

腹は詰まってる感じがなくてドゥルンとしてた

太腿は骨無し鶏もも肉を何枚も貼り付けたみたい

まあ仕方ないと思いつつ始めたんだけど、肉をかきわけないとゾーン突入できない

よーっこいしょっ!って具合に広げると僅かにピンクの亀裂が見えるがそこまで届かない

から後ろから試すも、俺の17cmのヘッドがスライドするだけ

まんじゅうにこすりつけてフンムフンム言ってた

亀頭けがぬらぬらと毛ヌルに刺激されて痛くなってきた

俺は日本に帰る事にした

何だかんだ諸事情を片付けていたらこのコヴィッド禍

実家92歳の祖母がいるのでホテル住まいになるがまだ隔離用のホテル飛行機も取れていない

2020-03-24

保護犬の成犬を引き取ってから暮らしについて

https://anond.hatelabo.jp/20200228200523

保護犬の子犬を引き取る予定だったが、縁あって成犬を引き取ることにした話のつづき

ベッド

俺たちはこの借家の新居に越してくるにあたり、犬か猫を飼おうと決めていたのに付随して決めていたのが、「ベッドを買おう」だった。ペットとベッドである。それは俺と嫁の憧れだった「犬と一緒に寝る」という行為を実現するためのものだった。残念ながらさほど広い部屋ではなかったのでセミダブルのベッドを一つ買うことにして、俺たちはまだ見ぬ犬(猫)がベッドにもぐり込んで来る様を想像してはIKEAレジの列で鼻の下を伸ばしていた。嫁に至っては子犬がベッドの上り下りがしやすいようにと小さな台まで買おうとしていた。

やがて当初の予定を変更して子犬でなく成犬を引き取ることとなり、トライアル期間はケージ使用する約束だったので夜はケージからさなかったのだが、「大きめの犬だからケージ飛び越えて来ちゃったら仕方ないよなあ」「仕方ないよねえ」と期待しながらベッドから犬を観ていたのだが、暗闇のベッドから自分を見つめる人間二人の目を無視して犬はケージの中で丸くなり、トライアル間中に仕方ないことは起きなかった。当たり前だ。この犬は賢い良い犬だからだ。


そして遂に正式譲渡がなされた日、俺は昼間のうちに思いっき散歩した。そして帰宅すると、ばっちゃばっちゃと水を飲んだばかりの犬を嫁が抱きかかえるように風呂場へ連れて行き今度はシャンプードライヤーだ。犬はドライヤーとか掃除機とか嫌がるときいていたが、顔に温風を浴びながら、なんかうっとりした顔で目を閉じて座っている。その後はエサを与える。これだけすればこの犬は今日もうクタクタのはずである。俺たちもそそくさと食事風呂を済ませると「そろそろ寝るかぁ」と犬と一緒に寝室へ行く。ケージはあけっぱなしで俺たちはベッドに入り犬の名前を呼ぶ。

ところがこの犬、俺たちがベッドの上でポンポンすると一応はお愛想で乗って来るのだが、やがて「そろそろいいかい?」とベッドの下に降りてその場で寝そべる。もしかして前の飼い主に躾けられた習慣なのか、そもそも床に広々と寝そべりたいのかはわからない。とりあえずベッドの上で寛ごうとはしないのである。ただ、ケージの中ではなくベッドの下と言うあたり俺たちの傍にいたいと言う意志は感じられたので、なるほどこの犬は定位置をここに決めたのだと納得することとした。

俺の嫁は朝から昼までの間パートに出てる。だからその朝も6時前くらいに目覚ましが鳴るわけだが、俺がぼんやりと目を開けると、犬が昨晩は居心地悪そうにしてたベッドに飛び乗ってきた。そして俺と嫁の顔に交互に鼻をつんつんしながらせわしなくモゾモゾしている。ぺろぺろではない。鼻でつんつんである。嫁が寝ぼけながらも「おふとんはいりたいの?ん?」と布団をめくると「そうじゃない!俺は朝だから起こしにきたんだ!」と言いたげにモゾモゾしている。なんとこの犬は俺たちを起こそうとしたのだ。トライアルときも目覚ましは当然毎朝鳴っていたがそのときに犬はケージの中で尻尾を振ってるだけだった。しかし昨日からうちの子になったこの犬は、この家の一員としておそらくは重要であろう仕事を見つけ、初仕事をしようとしていたのだ。「起きろ!朝だよ!」と。そうだ。起こしてくれてありがとう

防犯カメラ導入

嫁が仕事に出て数時間後俺も出勤し、さらに数時間後に嫁が帰宅する。そうすると毎日およそ3時間程度この家は犬が留守番することになる。一応引っ張り出されたり壊されたりされて困るものしまってあるが、とりあえず嫁が帰宅するといつも玄関で座って尻尾振っていて、部屋の中も特に変化がないのだが留守番中の犬がいったい何をして過ごしているのか興味は尽きず、協議の結果「防犯のために必要からな」「居間玄関台所用に3台ね」と言う話になり、事前に中村玉緒似の大家さんからワンちゃん何してるか気になるわよねえ!どぼぼぼぼぼ」と笑顔許可を頂き3台の防犯カメラを購入することにした。VPN接続の工賃も含めて結構金額となったが防犯のためには致し方ない。

俺が出かけると犬はしばらく玄関に座っている。やがて居間に来ると窓辺に座っている。予想したほど家の中を動き回らない。そしてソファに飛び乗ると長々と寝そべっている。ときおり思い出したように台所に来て、ごみ入れ(フタはしてある)の匂いをくんくん嗅いでまたソファに戻って長々と寝そべる。思ったより面白くない。ようするにちゃん留守番している良い子なのだうちの犬は。一番面白かったのは昼に帰宅した嫁がやきそばマヨネーズかけていた所だった。

ドライブ

嫁の実家に行く日、当然のことながら犬も連れて行くことを決めていた。考えてみたらこの犬を車に乗せたのは、トライアルで連れてきたとき以来かもしれない。そのときトランクケージごと入れていたのだが、今回は後部座席に座らせた。車が動き始めるとシートの間から首を出して何やら興味深そうに前を見ている。すると嫁がどっこいしょと犬を助手席自分の膝に乗せた。俺の嫁は小柄なので膝に乗せたと言うよりは自分が犬の下敷きになってるっぽい体勢だ。嫁は右腕にリードをぐるぐる巻きにすると助手席の窓を少しだけ開けた。外から入る風を感じると犬は注意深くではあるがひょいっと窓から顔を出す。

「あぶないかリード離すなよ!ウィンドーのスイッチ気をつけろよ!」「わぁかってるから黙って運転しなさい!」と言い合う飼い主たちを意に介さず犬は顔を進行方向に向ける。どれほど自分が早く走っても決して感じない初めてのスピード、そして風圧。「うぉ!なんだなんだ!早いぞ!俺走ってないのに!うぉぉぉぉ!」と言いたげに犬は嫁の膝の上に立ち上がり尻尾ぶんぶん振りながら上機嫌で前を見てる。やがて信号待ちで止まると不思議そうな顔をして車内に首を引っ込める。隣の車のカップルうちの犬ニコニコながら見ている。可愛いだろ?可愛いだけじゃなくて賢いんだぞ?と俺は心の中で鼻高々である。嫁もである

再び車が動き出すと、今度はためらうことなくまた首を出す。風圧で開けっ放しの口の中が乾いたのか、思い出したように口を閉じて舌なめずりをする。なお途中で運転代わってくれと嫁に頼んだが却下された。高速に乗るときにさすがに窓を閉めて犬を引っ込めると「鼻が冷たくなってる!!」と嫁が笑う。俺は運転しているのでその感触を味わうことができなかった。嫁の実家に着いた頃には俺の車の左側ガラスファイヤーパターンのように犬のよだれが付いていた。

帰宅するとき助手席のドアを開けてシートを前に倒して犬を促すと、一瞬入ろうとして止まっては「え?後ろ?どうしても?さっきのはなし?なんで?」とこっちを見上げて「こっちかぁ。どうしても?ダメ?」という顔をするのを繰り返している。なんて賢い犬なのだろう、たった一回車に乗っただけで窓の外を眺めることを覚えたのだ。いやしかし毎回そんなことを当たり前にさせるわけにもいかないので後部座席に入れた。まず後部座席に座るのを当たり前にして、車が動き始めたら初めてシートの隙間から首を出すというプロセスを覚えさせるのが良い。そう判断してのことだ。

かくして犬を後部座席に収めることに成功した俺は帰りの運転を嫁に頼んだのだが却下された。

2020-03-06

よっこいしょういちの

よっこいしょういちさんって誰?

2020-02-28

anond:20200228074129

マジレスすると今後過去記事までさかのぼって面白いといってくれる人がいたかも知れない、

ささやか可能性と楽しみをお前みたいなストーカーがぐちゃぐちゃにした、が正しい認識

そして先程書いたとおりしつこいし気持ち悪い。

2020-01-23

はてブの表示なんか遅くね?

リンククリックしてからよっこいしょって感じで表示される。

前はスパッと表示されたのに。

2019-11-24

fate grand orderは不思議アニメ

すべてが淡々と進む、登場人物が死んでも「そんなもんか」という感じで進む。ゲームっぽいと言えばゲームっぽいとのだけど。とはいえつまんないわけでもない。絵はきれいアクションもすこいし声優の演技もよい。

でもなんでこんなに淡々としてるんだろ。

2019-11-21

背景、増田

ちんぽこどっこいしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2019-11-12

anond:20191112144900

少子化だもんね どっこいしょ~!はいゆさゆさ!って応援してあげたいよ

フェミニストさんならちゃんデキ婚してくれそうだね

2019-11-10

自分理解出来ない割引には自分は縁がなかった

と納得してとっとと現金で払えよクソジジイ案件が本当に多い。

そもそもキャッシャレス還元にこだわるのは貧乏人だからしこいし根性も汚いし無知なんだよな~。

2019-11-03

anond:20191102223301

よっこいしょよっこいしょが面白いんだが

男性ってのは服などの都合ですぐ「ジョンジョロリン」できるから女性トイレが長いと文句をいうのではなかったのだろうか

よっこいしょだとすると前立てとはなんのためにあったのか

2019-11-02

トイレで並んでる時にちんちんを出しておかない人

行楽シーズン観光地サービスエリアなど、どうしてもトイレが混む。

混んでいるトイレで気になるのは、自分の順番になってからやっとベルトを外したりパンツを下げたり等よっこいしょよっこいしょやってる人。

レジ会計額が出てから財布を出す人もそうだけど、トイレに何しに来たのか。

すいてればいいよ。でも後ろも並んでるんで。少しは後ろの人間のことも考えてほしい。

トイレに並んでいる時間は全員にとって不幸でしかないので、一人一人の心がけで少しでも無駄時間を減らしましょうよ。

2019-10-20

あんきら!?狂騒曲が嫌いなPの話

2016年年末デレステ内で「あんきら!?狂騒曲」というイベントがあった

この時に同名の楽曲が追加されたが、吐き気がするほど嫌いだった

「だった」というのは狂騒曲に対する感情が風化・変化してきたからだ

なにせ2年以上も前の話で、他のPと話していて何が嫌いだったのかうろ覚えになりつつある自分に気付いた

今なら客観視できるだろうと思い、記憶整理も兼ねて書いておく

ただしこれは一ユーザー意見であり「こんな人もいるのか」程度に読んでほしい

あんきら」と「HappyHappyTwin」

最初違和感をおぼえたのはイベ告知時の曲名にある「あんきら」という単語だった

今まで双葉杏諸星きらりという二人のアイドルは、公式二次創作わずコンビとして描かれることが多かった

その際にプロデューサーの間で使われ、親しまれた呼び方が「あんきら」だ

ただし「あんきら」という呼び方公式では数える程度しか使われていない

(おねシンCDアニメ内のあんランキング等)

公式が使いたがらない理由は明確ではないが

その一つに双葉杏諸星きらりユニット杏ちゃんときらりんのハピハピツイン☆」があるのは間違いないと思う

このユニットは元々モバマスで初登場したユニット

何度かの表記揺れを繰り返し、先に挙げた「あんきら!?狂騒曲」において「HappyHappyTwin」と名称が固定された

そう、双葉杏諸星きらりユニットは「HappyHappyTwin」であり「あんきら」ではない

「HappyHappyTwin」についてはゲームイベントあんきら!?狂騒曲」コミュ

エンディングあんきら☆ふぉーえばー!」にも触れられている

杏「ふたりで、話したんだ。

私たち、ただの仲良しな『あんきら』でいるか

ユニットの『HappyHappyTwin』でいるか。」

きらりふたりで話して、やっぱり、アイドルから……

ユニットとしてお仕事がしたいねって。

の子たちが、ユニットお仕事をしているのを見て、いいなぁって。」

トレーナー「そういうことだったんですね」

杏「それと……杏ときらりって、ヘンじゃん。ヘンなヤツじゃん。

みんなよりちっこいし、でっかいし、

ダラダラだし、ハピハピで、ヘンでしょ。」

きらり「そんなヘンなふたりでも、ユニット活躍して、

カワイイって言ってもらいたいって思ったの。」

文脈から察するに、デレステ世界では他アイドルファンからあんきら」呼びが定着していると考えれる

そこからの脱却。仲の良い二人だからこそユニットとして活動をしたいという話だ

たここで簡単ユニット方向性も示されている

二人とも「可愛い」と言われるアイドルであるため、奇を衒わず可愛い路線で攻めるということだろう

モバマスの頃は何となく一緒にお仕事しているだけだったため、明確にしてもらえるのは有り難い

冗長になるため割愛するが、イベント告知コミュエンブレム等においても「HappyHappyTwin」という名称が使われており

現実世界においても「あんきら」という愛称から脱却させようとする意図が読み取れた

しか楽曲名は「あんきら!?狂騒曲」である

私には意味がわからなかった

歌詞について

実際「あんきら!?狂騒曲」の歌詞はどうなっているのか

これについては見てもらうのが早い。以下冒頭の掛け合い

きらり「にゃっほーい!わたしたちあんきら!歌いまーす!」

杏「え~~、もう歌うの?」

きらり「歌うよ、杏ちゃん!準備準備!」

杏「それよりさ、アンキモ食べたくなってこない~?」

きらり「えっ…!?

杏「アンキモ食べたい~!」

きらり「違う~!あんきらだよ~;;;;」

きらりが「あんきら」と主張するところから始まっている

この調子最後まで続き

イェーイ!

こんな調子で、もいっちょ

イェイ!イェイ!イェイ!

やっぱり一緒がいいよね?

うん、いいんじゃない

ハピハピな関係、続けていこうよ

そうです わたしたち

二人であんきらなんです

二人で「あんきら」と締めくくっている

ただの仲良し二人組の「あんきら」ではなく、

ユニット「HappyHappyTwin」ではなかったのか?

上述した「カワイイ」のくだりは

ダメダメ~;

アイドルなんだから

もっとカワイイこと言わなきゃ☆

と、アン肝が食べたいと言っている杏を注意するセリフだけである

ファンカワイイと言ってもらいたいのではなかったのか?「HappyHappyTwin」とは何だったのか

どう考えてもイベントコミュ齟齬があり方向性が定まっていない

同時期に実装された曲として

PCSの「ラブレター」、Rock the Beatの「Jet to the Future」があり

ここにHappyHappyTwinの「あんきら!?狂騒曲」が並ぶ

これがHappyHappyTwinの代表曲だなんて思いたくもないし思われたくもない

別の視点から考える

双葉杏諸星きらりデュエット曲として

お願い!シンデレラ(ハピ☆ハピver)」というものがある

これは「HappyHappyTwin」というユニットが出来る前のものであり、正真正銘仲良しな二人「あんきら」で歌っている曲で

二人がわちゃわちゃしながら歌っているのが特徴的で仲の良さが伝わってくるもの

では「HappyHappyTwin」のことは一旦置いておいて、そういった目で見てみたらどうか?

あんきら連呼違和感なく、杏がサボりきらりが叱るいつものパターン

杏が飴を欲しがり、2番ではきらりが本気で怒って仲直り、最後に飴あげる

あんきら」の二人としては悪くないと思えてくるが

わざわざそれを歌詞に起こして表現する必要はあるのか?と別の疑問が湧いてくる

というのも上述した「ハピ☆ハピver」は一応本来歌詞をなぞって歌っており、

アレンジしたり、コールを入れ、間奏に掛け合いを入れることで「仲良さそう」なのが初見でも分かる作りになっている

それに対して「あんきら!?狂騒曲」は

この二人はこんなに仲良い!こんな掛け合いをする!実はこんな側面がある!と主張が強すぎる

二人の関係は良いものだが、古くからコンビであるため担当外のプロデューサーもご存知だろう

ましてや担当Pからすれば周知の事実であり、わざわざ新曲として披露されてもくどい

そもそもときらりはお互いを分かり合ってるからこその二人で、

たとえミュージカル調でも曲中に怠けたり、飴を欲しがって曲を止めたり、キレてふくれるなんて関係性ではないし

お互いについて吐露するようなとこは何年も前に通過している

イベントコミュ内では二人も楽曲制作に絡んでおり、二人がこんな曲を欲しがったとは考えたくもない

要するに

どっちにしても中途半端解釈違い

ファンからカワイイ」と言ってもらいたい

そういう方向性ユニット「HappyHappyTwin」の楽曲なのだから

可愛さやハピハピ系に重点を置いて、二人の仲の良さが分かる要素を少し盛り込んだ曲で良かった。そういう曲がほしかった

あんきら!?狂騒曲」のような二人の関係性を重視したものにするのであれば

イベントコミュと話を擦り合わせて、やっぱり今までの二人の感じでいくことを明言してほしかった

いずれにせよ「HappyHappyTwin」としてやるなら「あんきら」の文字は下げてほしかった

中途半端なのは何がしたいのか分からず楽しめない

原因

あんきら!?狂騒曲」の作詞作曲編曲ヒゲドライバーという方で

アイマス作品に関わるのは今回が初めてだった

そんな状態でありながら双葉杏諸星きらりに関する資料バンナムから貰えず

ヒゲドライバー氏はPixiv大百科を見て勉強したというエピソードがある

ソースイベント実装時のデレラジ。双葉杏役の五十嵐裕美さんの発言

ただし五十嵐さんは悪態をついたわけではなく、

からこそ「アン肝」なんてものが出てきて面白かったという発言に繋がるものだが

担当Pとしては疑問視したくなる

資料は本当に渡さなかったのか?渡し忘れなのか?

くれと催促しなかったのか?資料なしで作れとのオーダーだったのか?

発言の真偽や実際の経緯については分からないが、

ヒゲドライバー氏がTwitterブログで「あんきら!?狂騒曲」について何度か触れている際に

特に訂正していないのは確かである

また上述の「アン肝」についても語感から選んだというエピソードも嫌いだ

今まで杏はアン肝が好きというエピソードもなく

出身地である北海道名産品、特産品というわけでもない

実家が裕福な設定なため、実家にいる頃に食べていた可能性はあるが、その程度である

その程度のものキャラクター性の強いコンテンツに入れてきたのだ

最後

「単純に曲の好みが合わなかっただけ」と片付けれる話ではあるが

ヒゲドライバー氏の資料貰ってないエピソードや、語感で「アン肝」を入れたエピソード

こういったものが出てくると、ユーザーのことは舐めきって仕事をしているんだなと思ってしま

結果としてイベントコミュ楽曲方向性バラバラになり

「HappyHappyTwin」がふわふわする事になったのではないか

やっぱり、「あんきら!?狂騒曲」は嫌いだ

もし「HappyHappyTwin」の2曲目が出る時があれば、こうはならないことを切に願う

2019-09-17

anond:20190917151736

うーん、罵り用語オリジナリティ出しただけの話じゃね?

医学的な話をしているとき脳みそ洗って出直して来いという非科学的な言い回しを使うことですべてが台無しになるのはなぜでしょうか?

文章過去言及を見る限り、自分で原因分かっているくせに何度もしつこいし性格悪いだろお前。

俺はみていただけだが何度も何度もうるせぇなと思ってたわ。うるせぇ奴。

お前の脳みそホルマリン漬けにしてみろって話じゃねーの?知らんけど。

2019-08-28

やる気が出ない in the world

出勤出勤 in the sky

どっこいどっこいどっこいし

save me save me from this hell

どっこいどっこいどっこいし

2019-08-26

スマホ新しくした増田須又氏串良多アホ朱眞(回文

じゃーん!

と言うわけでスマホ新しくしました!

から銅鑼を思いっ切り鳴らす音じゃありません!

銅鑼の音はこうです、

じゃーん!

おはようございます

今日から新しいiPhoneです!

ライトレモン可愛い色のスーケーも買っちゃったのでションテンが上がります

るんるんです!

携帯を新しく買って持って出かけて3秒で落として画面割って、

修理代が新しく携帯買う金額と変わらないから、

5秒後にまた同機種の新しい携帯を買ってしまった誰かとは訳が違うんです訳が。

ってそれ私~!

今までスーケー付けない派だったけど、

ちょっと落としたらションテンがダダ下がりなので、

可愛いやつを探して付けるようにしました。

それでね、

ぎりぎり最新のiOSが動く最後iPhoneからの変更は一目が瞭然で

スゴい速いわって思っちゃう

ガンダムで赤い飛行機に乗ってる人が言いそうな台詞を言っちゃいそうな気分!

と言っても新しくしたiPhoneと言っても3年前の未使用iPhoneなんだけどね。

ヒロシアンドキーボーばりに3年前のiPhoneでも大目に見てよ!って思っちゃうけど

ぜんぜんいいわよ!

もうさ、

今までのだとアプリの立ち上がりがもの凄く遅かったか

10秒ぐらいかかってたのが1秒ぐらいで立ち上がっちゃうのよ!

10倍よね!

でも逆に不便なのがアプリが立ち上がる間に

風呂には入れててさらにその間に冷えてないルービーも冷凍庫に入れて急冷しちゃいつつできたのが、

その間にお風呂入れなくなっちゃったルービー冷やせなくなっちゃったり出来なくなったのが残念ではあるけど。

でもその進歩たるや凄いなとつくづく思っちゃったわ。

Androidのは最新の安いリーズナボーな機種がいいけど

iPhoneは3年前のでも充分戦えるわ!

またガンダムで赤い飛行機に乗ってる人が言いそうな台詞を言っちゃいそうな気分よ!

でね、

SIM格安SIMが発行カウンター店頭にあるお店を教えてもらったので、

ほんの10分ぐらいでそれも即発行で

本当に本人確認とか大丈夫なのかしら?って思っちゃうほど。

また郵送で1週間ぐらいかかっちゃうと思ったので

時間節約ができちゃいました!

私それ店頭カウンターSIM発行って知らなかったので、

今度からそこ行くわ!ってみんなに勧めまくりたいんだけど、

やっぱりご年配の人は3キャリア伝説絶対の全幅の信頼があるみたいで、

なかなか携帯界隈の安い話しとなると怪しまちゃうわよね。

私は携帯電話替わりました!って連絡を方々にしていたんだけど、

馴染みのない見慣れないアドレスだったので、

何かなと思って調べたらJ-PHONE時代アドレスらしく

ソフバン前前前世ぐらいよね?

まだそのアドレス生きとったん貝割れ!って思っちゃったし。

古い物と新しいものが混在する四文字熟語って何だったっけ?

おんしこちん?

ゆめじいとしきみこいし?だっけ?

そんな感じよ。

お出かけした際さらに嬉しかったのは

美味しいインド飯屋さんをまた発見したことよ!

そのお店は凄いのよ!

注文してから一人一人にインド飯を土鍋で炊き上げてくれるの!

これはマジパなく映えるわ!って!

スパイスマイルドなんだけど、

付け合わせの小皿がたくさん付いてきてそのお皿ごとで味変できるから

とても美味しかったわよ!

土鍋で炊くからちょっとお焦げチックなナイススパイススネル香ばしいバスティ米も堪能できちゃうのよね。

ここはまた足繁く通いたいお店ね!

ほんとNew Creationよ!

スマホインド飯の話しでした。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムサンドウインナーの挟まったホットドッグ

ウインナーの挟まったって改めて今更言わなくてもいいわよねと今思ったわ。

そのホットドッグのしんなりしたキャベツが美味しいのよ。

デトックスウォーター

ラズベリーレモネードウォーラー

可愛いラズベリーマーケットにあったので、

作ってあるレモンと氷砂糖ハチミツのいわゆるレモネード

甘さ控えめに炭酸で割って一緒にしてみました。

デトックスウォーラーカワイさは字面でも出せるのよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-08-04

結婚観とか確かめてくる男性ときどき遭遇しては、キモっと思ってたけど、やっぱキモいな。

結婚なんて興味ない、したくない、考えたことない」

そう言ってるのに、さらにしつこく聞いてどうするの?キモいんですけど。

ヴィーガンにどういう肉が好きですか?って聞くようなものじゃない?私ヴィーガンじゃないから知らんけど。

・女は結婚をちらつかせると飛びつくと思ってる

結婚に興味ないと言ってる時点で悪手でしょ。頭悪い。親しくもないヤツに結婚ちらつかされても重すぎて引くだけ

結婚相手候補として条件確認

お前と結婚したいと1μmも思ってない人間に聞くだけ時間無駄無駄無駄無駄出会い系アプリかなんかで知り合った人間とならやればいいか知らんが、それ以外でやんなよ

サンプルがとりたい/市場調査

結婚願望ゼロの女の意見とかなんの参考にもならんだろ。アホなん?

まずさ、相手好意があったり関係の発展を期待してたら「結婚願望ないんで」とか言わんやろ?言われてる時点で察しろよアホ。こういうアホに限ってしつこいし。まず結婚願望あったとしてもお前とかそもそも選択肢にねーよ。ラインとかインスタとかフェイスブックとかでしつこくメッセージ送ってくるのとかもキモいし、すべてがキモいわ。

お前のメッセージ見て、彼氏爆笑してんぞ

2019-08-02

恋愛」の定義

広辞苑』第6版では「男女が互いに相手こいしたうこと。また、その感情。こい」と簡潔に記し、さらに「恋い慕う」は「恋しく思って追い従おうとする。恋慕する」と記す。その「恋しい」は「1 離れている人がどうしようもなく慕わしくて、せつないほどに心ひかれるさま」「2 (場所事物などが)慕わしい。なつかしい」と歴史的用法を踏まえて説明する。

(出典:日本語版wikipedia-恋愛

>離れている人がどうしようもなく慕わしくて、せつないほどに心ひかれるさま

美しい

2019-07-02

椅子に座るときに「よっこいしょういち」って呟いたら隣席の新人に「昭和ですかw」って言われた

うーむ、俺も年をとったもの

2019-05-11

anond:20190511153226

紅魔勢統一

波平 …パチュリー

フネ …小悪魔

カツオフラン

ワカメ美鈴

サザエレミリア

マスオ咲夜

タラオ…???


美鈴フランドール姉妹の中に入っているのが違和感

タラオ思いつかず。

チルノとか?

地霊統一

波平 …星熊勇儀

フネ …パルス

カツオこいし

ワカメキスメ

サザエ…さとり

マスオお燐

タラオ…お空


紅魔勢同様古明地姉妹の中に誰を入れても違和感がある。

三世代を八雲勢で残りは操作キャラ勢(訂正)

波平 …八雲

フネ …???(神主とか。ゆっくりがあるか知らんが)

カツオ霧雨魔理沙

ワカメ博麗霊夢

サザエ八雲

マスオ東風谷早苗

タラオ…橙


藍がサザエさんというのは性格の不一致が気になる。

あと、早苗入れるとサザエと被る。

早苗サザエとする

波平 …八坂神奈子

フネ …守矢諏訪子

カツオ霧雨魔理沙

ワカメ博麗霊夢

サザエ東風谷早苗

マスオ鈴仙・優曇華院・イナバ

タラオ…因幡てゐ or レイセン(2号)


早苗の両親はこの二人しかあり得ないので固定。

三兄弟主人公勢で固める。

マスオさんの立場性格からうどんげを起用。

タラオに邪気は無いのでてゐは違う気がするが、レイセン(2号)だとそれはそれで違う気がする。

かといって妖夢もなあ。

永遠亭勢統一

波平 …八意永琳

フネ …上白沢慧音

カツオ藤原妹紅

ワカメ???

サザエ蓬莱山輝夜

マスオ鈴仙・優曇華院・イナバ

タラオ…因幡てゐ


まとまら

命蓮寺勢統一

波平 …聖白蓮

フネ …雲居一輪

カツオ封獣ぬえ

ワカメ村紗水蜜

サザエ寅丸星

マスオナズーリン

タラオ…幽谷響子

2019-05-05

2019年アニメ1話ほぼ全部観たか感想書く その4

2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その3 からの続き )

 

みだらな青ちゃん勉強ができない

 津田がいない「生徒会役員共」。思春期謳歌し始めた女子ラブコメショートアニメ制作はSILVER LINK

 監督はSILVER LINK制作アニメ「すのはら荘の管理人さん」助監の人。エロとラブとコメバランスはアレくらい、だと思っていた時期が私にもありました。2話から本番が始まる。横手美智子脚本ほんとキレッキレで好き。主人公かぐや様くらいウブ(ただし英才教育済み)なので、何気ないモノローグがひっどいことに。でも思春期ってこんな感じだった気がする。

 キャラかわいいキャラデザ:大島美和)。今期1,000個さんのキャラデザも同氏が担当していて、しかメインヒロインの声を共に和氣あず未担当しているという偶然の一致。声でいうと親父の声(CV.津田健次郎)で笑った。しわがれた声とイケボ駆使して笑かすのやめろぉ!

 

異世界かるてっと

 異世界転生の異世界生モノ。角川資本の4英傑によるちびキャラアニメ。参加作品

・このすば(劇場版公開予定。響ラジオステーションラジオ配信中)

幼女戦記劇場版が評判良いらしい。音泉ラジオ不定配信中)

オーバーロード(3期が放送終了)

・リゼロOVA劇場版に続き2期制作決定)

 本編のクロスオーバーというより、各アニメの本放送と並行してようつべ配信されたちびキャラアニメ作品クロスオーバーという感じ(なおこのすばだけちびキャラアニメ化は初)。この4作品に限らず、各ちびキャラアニメ監督はすべて「怪獣ガールズ」でおなじみ芦名みのる。ということで本作の監督も同氏が務めている。

 基本的ギャグアニメなんだけど、とにかくこのすばみが強い。意外と順応してんな!と思ったんだけど、よく考えると主人公は全員異世界転移経験者っていう性質を利用したシナリオになっているのが面白かった。異世界転移モノが現代価値観をモノサシに使って異世界を測るお話なのに対して、これは異世界人(元現代人)が、現代のモノサシを使って理解した異世界価値観をモノサシに使ってこの世界を測るお話という入れ子構造に。基本的に「俺、異世界転生人でーす」的な身バレNGという共通常識のせいで、お互いに腹の探り合いをするコメディだった。2話クッソワロタ

 芦名みのる作品は元作品の読み込みが丁寧で好き。本作でめぐみんエミリアを演じる高橋李依自身ラジオで語ってたのは「エミリア自身ハーフであることや髪の色が白いことでずっと迫害を受け続けていたので、こっちの世界で様々な種族の人たちが(一部を除き)同じ教室で仲良くしていることがすごく嬉しそうに描かれていて、いちファンとして嬉しい」とのこと。これに限らずセリフの一つ一つに各作品バックグラウンドを感じさせる。監督ももっと俺めっちゃ拘ってるんですよアピールすればいいのに。

 

超可動ガール 1/6

 大人トイ・ストーリーショートアニメ制作は「フレームアームズ・ガール」で3DCG担当したstudioA-CAT。

 FAGは主人公素人なので「プラモってなあに?」という視点から語られてたけど、こっちはオタク強度の高い主人公なので、視点ガチ。あとこっちはフィギュア

 FAGやトイ・ストーリーと違い主人公大人なので「主人公少年から青年になる過程で成長する姿」とかは無く、あらゆるトラブルに対していい感じにやってくれている。トイ・ストーリーが「身バレ=死」だったのに対して本作は主人公教育済みなので安心。観やす日常アニメ

 FAGの3DCG担当したスタジオによる作品ゆえ、3DCGの動きに拘りを感じる。周りをキョロキョロして何かを見つけ、そっちに駆け寄るとことか、頭の上に持ってたマグカップをよっこいしょして置くとこが特に好き。

 

RobiHachi

 銀魂みたいな水曜どうでしょう制作美男高校地球防衛部シリーズでおなじみスタジオコメット。

 本作のテーマSF東海道中膝栗毛とのこと(東海道中膝栗毛江戸時代流行った水曜どうでしょうみたいなやつ。弥次さん喜多さんという呼称でもおなじみ)。無一文なのにやたら調子のいい主人公一行が、遠路はるばるイセカンダル(「イスカンダル」と「お伊勢参り」を掛けたジョーク?)を目指す。

 銀魂美男地球防衛部監督による作品ということで、あんな感じのノリ。特にSF描写銀魂っぽい。借金取りに追われ命からがら宇宙に逃げ切ったと思ったのも束の間、追いかけてきた鯱に捕縛され絶体絶命の主人公が突然スーパーロボット大戦を始めるシーンとか、2話のラストがまさに「あーそうそうこういうノリだったわ」感。口コミ評価を参考に食べ物買ったり旅館に寄ったりするSF宇宙旅行とか合間にちょくちょく挟まる劇中CM監督センスが光る。

 キャラデザは八尋裕子。キツめの目つきがすごくツボみたい。とじみこ然り、グラクレ然り、かぐや様然り。特に借金取りのアニキが好き。アニキCV.杉田智和)の歌に感動した。

 

群青のマグメル

Netflix独占

 夢追い人のケツを拭くダークヒーローの話。原作中国漫画で、ジャンプ+でも連載されている。というわけで制作ぴえろプラス

 本作がトリコとかハンターハンターから強く影響を受けていることを原作自身公言してるらしく(ソース中国語だから良くわかんなかった)、あんな感じの異界に挑戦する人々の群像劇になっている。出てくるモンスターデザインあんな感じ。

 決定的に違う点として主人公探検家ではなく「無謀な探検家を連れて帰る」という一歩引いた役回りなので、夢追い人の人間模様を俯瞰する立場という語り口になっている。なのでクソみたいな探検家を切り捨てたりクソみたいな研究者が異界を荒らすことを諌めたり、比較世界バランスについて重きを置いたシナリオに。

 序盤のぬるい感じと後半の戦闘パートとの振り幅が大きい。アクションシーンの作画熱量が高く、さすがぴえろプラス

 

賢者の孫

 苦労してない方のハリー・ポッター。SILVER LINK制作のなろう系はデスマ以来?エスタブリッシュメント日常アニメデスマOPがランガで、これはIRIS。そういう感じ?

 1話のあらすじ:不慮の事故によって命を失った主人公記憶を持ったまま異世界で幼子として生を受ける。が、またまた不慮の事故によって第2の両親を失い命も風前の灯火。そんなとき彼は一人の老人に拾われる。実はその老夫婦は名だたる大賢者で、孫同然に寵愛を一身に受けながらすくすく育った主人公はいしか天武の才にも恵まれ大賢者の友人であり主人公とも親交があった国王の助力を受け学徒となり、社会人としての一歩を踏み出す。学校では素晴らしい友人にも恵まれ、弱々しかたかつての幼子はいしか立派な孝行息子となっていたのであるめでたしめでたし

 それにしても、なぜに学校生活。ファンタジー作品基本的に「ここがどんな世界なのか」を描くのがテーマになっていることが多いけど、本作はあくま学校の中でのお話がメインみたい。ハリポタみたいな感じ?

 異世界転生自体が極端なチートということも無くはないけれど、それ以上に多様なチートを授かってて草。才能(魔法体術)はまだしも、師(賢者王国きっての剣士)、親(優れた思想資産)、人脈(王様と親戚)とか、現代におけるチートってこういうことだよね的なやつを授かるってちょっと斬新。

 主人公チート具合を端的に表している魔法の練度。主人公科学の申し子だった頃の記憶をもとに外法を編み出していくのだけれど、それらが全部世の理を逸脱していて「めっちゃ強い」というより「オーパーツ」になっている。1話サブタイが「世間知らず」と銘打っていることからわかるように、実は主人公魔法を見ててもこの世界普通理解することができず、「世界を識る」という縦軸の上では主人公は実質ゼロスタートだったりする。その上で、主人公の別ゲー魔法は「いやいや、魔法ってそういうもんじゃいから!これが普通魔法だよ」っていう比較のためのモノサシになっていて、例えば主人公どこでもドアを使えば「ねえよ、そんなもん」というリアクションをもって「この世界ワープ魔法は無いのね」ってなる。ノリは基本的に軽めかつサクサク進む。主人公存在自体ギャグみたいなもんなので実質ギャグアニメ

 主人公外法学生魔法に差がありすぎて好き。入学試験のあれ(風よ踊れ!)めっちゃかっけーじゃん。中二病て、君も大概やで。魔法作画演出にこだわってるところを見るに、お話の中心は魔法魔法使いなのかな。

 

真夜中のオカルト公務員

 魑魅魍魎跋扈する街こと新宿区日常アニメED歌わないんかい。って歌うんかい!「公式サイトURL初見音読するのが難しい今期のアニメ」暫定1位。

 公務員として、人間妖精境界管理するお仕事を描く。1話新宿御苑騒音問題を地道に調査するお話。途中で「新宿御苑複数の区にまたがってるので、一部が別の管轄になってる」というガチ解説が入るとことか、よその管轄公務員に連絡するシーンとか、リアルな背景(特に役所の中の廊下めっちゃリアル。背景:スタジオ・ユニ)とか、あくま新宿日常の一コマというリアリティを大切にしているみたい。調査に訪れる場所も、どうして妖怪がそこに居着くのかちゃん理屈説明してくれるところが好き。

 本作と同じくライデンフィルム制作アニメでいうと「Phantom in the Twilight」に似ている。ただあっちは自警団なので、組織的に街の平和を守っているわけではなく突発的な事象に対して武力制圧デフォ。一方こっちは公務員なので総じて組織的事務的に街の平和を守っている。ちなみにどちらも結構大事件が多い。

 本作での呼称は「アナザー」で、日本古来の妖怪だけではなく海外妖精とか天使とか色々出てくる。彼らは基本的にはよそのアナザー共存するための対話ができる程度にはインテリジェンスを持っているので、概ね平和。さすが新宿ダイバーシティ

 音楽めっちゃ好き(音楽Evan Call)。同氏が去年担当したアニメ劇伴と比べてかなりJAZZY。こういう日常感の演出もいいよね。

 

八十亀ちゃんかんさつにっき

 秘密ケンミンSHOW内で流れる茶番ドラマみたいな名古屋県日常ショートアニメ。d’アニメストア等でロングバージョンが公開されており、内容はリアル名古屋の紹介動画

 基本的に(トーキョーモンの)主人公と八十亀ちゃん対話形式で進む。本作が名古屋観光文化交流特命大使に任命されていることから会話内容がほぼ名古屋県ご当地ネタ紹介。赤福美味しそう。原作4コマ漫画なので、4コマ特有テンポ感を失わない怒涛の展開。

 

ノブナガ先生の幼な妻

 あの時代現代における婚姻制度の違いをテーマにしたラブコメショートアニメ。「超可動ガール」「女子かう生」とこれの3作品が、双葉社アニメ作品を扱うTV枠「ふたばにめ!」として放送されている。制作は3つともアニメーションスタジオセブン

 よく考えたらあの時代における奥さんって「幼な妻」という表現が適切だよね。ジト目かわいい。「好意の有無と婚姻関係はない」と明言している通り、あくま信長を落とすことを重視しているスタンスなので、煮え切らない信長に対し「は?こいつ何いってんだ?」という視線を向ける嫁かわいい。2話は「どうやったら13歳と罪悪感を感じずにSEXできるのか」という話。こと恋愛に関しては経験ゼロの二人なので、急にドギマギしだすの好き。

 

なんでここに先生が!?

 シチュエーションエロアニメ。内容はタイトル通り。ウルトラCシチュエーションによって外堀が埋められていく主人公先生お話ショートアニメ規制のゆるいバージョンが各種配信サイトで見れるけど、ぶっちゃけあんまり変わらない。

 OP上坂すみれ 音楽:吟(BUSTED ROSE)という組み合わせはポプテピでおなじみ。1話からEDM全開の劇伴すき。ていうかこの組み合わせにこの作風、これじゃまるでSYDやらシモセカ等でお馴染み須藤孝太郎プロデュースアニメみたいな・・・クレジットにいたああああああああああああああ

 

女子かう生

 無声?ショートアニメ。「超可動ガール」「ノブナガ先生の幼な妻」と共に構成されている双葉社アニメ枠の一つ。うち本作とノブナガ先生監督も一緒だったりする。

 まさかの全編セリフ無し(一応声優が何らかの声を当てている)。京アニ「日常」にあった無声フィルムめっちゃ好きなんだけど、あんな感じのシュールギャグ。そうはならんやろ。

配信アニメ見る人向け情報

消滅都市:FOD独占配信

この音とまれ!:FOD独占配信

ULTRAMANNetflix独占配信(全話配信済み)

7SEEDSNetflix6月から独占配信開始

見るタイツ:各種配信サイトで5/11配信開始

メルヘン・メドヘン映像修正版):各種配信サイトで5/1~配信開始

続・終物語:各種配信サイトで5/20配信開始

四月一日さん家の:Paravi独占配信

最後

 増田感想を書くのはこれにておしまい。全てのきっかけこそ「最近アニメおもんないやんけ」みたいな言説に対してカウンター意味を込めて書き始めたものの、いざアニメを観始めたら当初の予想に反してその尽くがあまり面白かった。気づけば「ねえねえ!このアニメ見て!めっちゃおもろいねん!」という内容に終始した感想になってて、正直カウンター云々なんてどうでも良くなってしまった自分がいる。今まで世論や風潮に対する不満や反論を書く場として増田が適切だろうという建前で書き続けてきたので、現状もう増田で書く理由がない。

 今まで書いた感想としては「こいつどんだけアニメ好きなんだよ」に尽きる。逆説的だけど「これだけアニメのことで文章かけるくらい、この人はアニメが好きに違いない」という自己認識の仕方をもって、多少胸を張って「私はアニメが好きです」と言えるようになった事は大きな進展だと思う。と同時に、「好き」を伝えることの難しさを痛感した。面白いと思ったはずなのに、なぜか言葉にすることが出来ない不思議。「面白い」って、どうやって書けば良いんだろう。

 ともあれ、これまで書いた増田をもって「最近アニメおもんないやんけ」に対する私なりの反論ということで(これでも不十分だとは思うけれど)ご査収ください。お目汚し失礼しました。今後もし書くならブログかな。

 

 

いかがでしたか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん