「MP3」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MP3とは

2019-07-27

[]7月26日

○朝食:なし

○昼食:カロリーメイト

○夕食:ピザフライドポテトビール

調子

むきゅーはややー。

仕事はちょいなちょいな。

土日はお休みですが、来週は地獄東京出張なので英気を養わないとだなあ。

どのぐらい地獄かというと、連続稼働時間法律に引っかかるか引っかからいかだから、うんぬんかんぬんと面倒臭いになるぐらい地獄

はあ……

コマスター

サービス終了が告知されました。

まじかあ。

っていうか、じゃあゾロアークナーフせんでよかったんちゃう

どうせ基本的にはインフレインフレインフレを重ねるしかないゲーム性だったんだから、技のパワー比べインフレゲームから抜け出せてたデッキタイプを残しててもよかったんじゃないかなあ。

なんだかんだと、遊ばない期間もあったし、面白くないデッキタイプ環境を染めてたころもあったものの、いろいろなデッキタイプ群雄割拠できてた環境の時は楽しかったと思う。

具体的に言うと…… チルチルチルレックを圧迫でさくさく倒せてたころかなあ。

いやこれは、僕が好きだった圧迫が強かったから楽しかっただけか。

というか、結局僕は、マニュマニュマニュイベがデオに駆逐されたあとからずーーーっと圧迫ばっかり使ってたなあ。

タイプ別のアーキタイプみたいなのがあったけど、僕が好きな悪タイプはマニュマニュマニュイベ以後特になんにもなかったのがイチバン大きな理由かも。

タイプという括りで振り返っても、マニュマニュマニュイベの後は特にないんだよなあ。

ゾロアークは圧迫デッキの要だし。

サメハダークラックマーカーデッキから相方ハッサムとかカミツルギだし。

ゲッコウガMP3金技でそれなりに強かったけど悪タイプというよりは、マナフィヒレと組んでの水デッキMP3枠や、ヘラクロスと組んでのスピンデッキとかだし。

デルビルヘルガーメガヘルガーは、火傷付与による炎タイプデッキだったし。

アブソルメガアブソルは、プレート封じ目当てのスタンパへの起用だったし。

ヤミラミメガラミはゴーストデッキの置物枠だったし。

ミカルゲは、もう専用デッキだったし。

こんな感じで「悪タイプ」でデッキを組めなかったから、それが出るまでのつなぎで

「安くて早くてそこそこ強い」の圧迫を組んでたって感じだった。

なんか悪いように書いたけど、なんだかんだ楽しかったし、振り返りの記事でも書こうかなあ。

○ポケスクSP

エリアランク14。

グラブル

虹星晶1114/2900。碧空の結晶191/380。

2019-07-21

文字化け

お試し版?のmp3無料で配布しているアーティストがいる。それで気に入って、今回初めてCDを買ってみた。

mp3版は、解凍の際に何か起こったのか、日本語タイトルの曲が文字化けしている。

どんなタイトルなんだろう?と思いつつ、曲リストも無いのでそのままにしておいた。

今回アルバムを買って、知らないタイトルの曲を聞いたら、知ってる曲が流れてきた。あの曲のタイトルはこれだったのね。ようやくわかったね。嬉しいね

2019-05-21

はるか昔、MP3サイト運営してたんだけど

今、動画関係仕事をすることになって、

当時の曲をエンコードするエンジンどうこうってやってた経験

ムダに生かされていて謎のお得感

2019-05-16

ニョキニョキ

っていう電波ソングしってる?

あれがめちゃくちゃ好きなんだけど、昔使ってたSONYウォークマンをなくしてから聞いてなかった。

久しぶりに聞こうと思ってYoutubeで聞いたらやっぱ良くて、たしかMP3をどこかで配布してたなとおもって電波ソング一覧みたいなサイトいったらやっぱりダウンロードできるみたいなんだけど、

配布先アドレスジオシティーズから消えていた。

つらい…。

2019-05-14

anond:20190514004149

まず別に僕強くないから、あんまり鵜呑みにしないでね(今のレートは3495)

あとなんか割と長文書いちゃいました、めんご。

環境始まったばっかなので、今回追加とアッパー調整されたポケモンは置いときます

化石デッキとは何度か対戦はしたんですが、僕が使ってる圧迫は相手デッキとの対話拒否するアーキタイプなんで、良くわかんなかったです。(ガチゴラスは強そう)

そんな感じでいわゆるスタンダードデッキに入るポケモンのことを対圧迫時に気をつけること以外はあまり知らないので間違ってたらゴメンな!

ギルガルド(シールドとブレードのセット。進化運用が良いかいかはよくわからん)

まあなんか色々書いてあるから要約すると「強い」と書いてある。

ブレードフォルムになると射程2で殴れるようになる。

コマスターの射程2の仕様はややこしいんだけど、要するに一方的になんのリスクを負うことなく殴れると理解して良いと思う。

とにかく、色々面倒なこと全部無視してゼロリスクハイリターンで殴れる、強い、中央に陣取られると攻める気が失せる。

シールドフォルムシールドフォルムで強いから完全に入れ得。

ルナアーラ

PC移動紫技と攻撃力半分デバフが強い殴れる守れるポケモン

古いポケモンだけど、今も現役。

相手の白Z技に対抗できる広めの紫技、ダメージ計算も都合上相手攻撃力を減らすマーシャドーと相性バッチリ、超強い専用Z技と環境に愛されている。

マーシャドー

MP3すり抜け枠。

紫技が無いので未進化前のZ技ので確実に狩られて進化の餌になるという、弱点ができたものの、MP3すり抜け枠は1人いるとプレイの幅が出る。

スカイシェイミカプ・コケコビクティニなど色々いるけど、ルナアーラとの相性の良さと格闘タイプマイティスフィアが使えるというコマの外の性能もあって、この子が刺しやすいと思う。

ルカリオ(メガルカリオ)

気絶紫技と金無効で、色々殴っていけてメガ進化MP3にもなれるイケメン

これも古いポケモンだけど、今もよく見かける。

ミュウ

広い金技のMP3相手の100以上を無効にする金技と100の白技があるので理論上は負けない、守りのコマ

コマスターにとってミュウ特別なうんちゃらかんちゃらと明言されてて今後も強化されそう。

専用Z技とかで。

ワカシャモ(バシャーモメガバシャーモ)

広いPC移動紫技持ち。

だいぶ古いポケモンだけど、Z技実装で誰でもお手軽超火力白技が出せるので、広い紫は重宝されてる。

メガは、まあ、無くてもいいよ。

アシマリ(オシャマリ)

紫技殺しの特性持ち。

今の環境でおそらく単体で一番強いのは暁ネクロズマなんですが、あの暁ネクロズマをとりあえずで殴っていい頼れるイケメン

とにかく役割が明確で使いやすい。紫を見たら殴る! それだけしかないけど、それが強い。

(暁ネクロズマは交換不可なんで、イベント再開祭を待とう)

アブソル(メガアブソル)

実質青か金しかでないポケモン

役目がわかりやすい上に、メガ進化時は相手プレートを封じる特性もある。

金技の火力が足りないからかあまり見ないんだけどコマスターはこういうわかりやすポケモンが僕は好きで、スタン組むなら僕なら入れる。スタン組まないけど、圧迫好きだから

ハガネールEX(メガハガネール)

対圧迫時の性能が異様なので、入れないでください(僕のハガネール対策は、ハガネール入れてる人と当たらないように祈り囁き念じることです)

こんなにも圧迫メタがいるのにゾロアークナーフしなくたって良くない?

クチートEX(メガクチート)

ゾロアークナーフされたんだから圧迫メタ勢も弱くしろ!!!

移動封じの特性と青技と金技を選択できる青技があるので、色んな相手を雑に殴れる

僕はこのポケモン嫌いです、強い。

ビブラーバ

相手の進行を妨害する特性持ち。

地面Zが強いことと相まって、古いポケモンながらよく見かける。

おそらくポケモン史上最もビブラーバが着目されているのが今のコマスター環境だと思う

僕はこのポケモン対策に「ビブラーバを握った奴は全員対圧迫時に後攻になる呪い」をかけるよう努力している

事実、今のところ五分五分確率で先手を握れるているので、あとはロングスローが無いことを祈れば怖くない。

ガルーラ(メガガルーラ)

なんかみんな入れてる。

いわゆる「普通に強い」系なので、使ったこと無いかあんまりからない。

2019-05-11

[]5月11日

○朝食:チーズ

○昼食:回鍋肉定食ご飯たまごスープ餃子漬物回鍋肉

○夕食:松屋で何か食べてくる

調子

むきゅー。

37.2〜37.6あたりの発熱

強烈な喉の痛み。(痛み止めが切れると夜に目が覚めるほど)

という状態が、かれこれ二週間以上つづていている。

原因はお医者さん曰く、喉が食道のあたりまで腫れていること、らしい。

今日は通院の日。

検査の結果、どうも水曜日ときよりは「かなり、良くなっている」そうだ。

とはいえ、元が重症なので、いわゆる健康状態比較すると、まだまだだそうなので、今日抗生剤を点滴をしてもらった。

この点滴はかなり効くようで、日中はわりと普通に過ごせたので、洗濯をなんとか済ませた。

ただ、ここ数日ろくに眠れていないので、痛みと発熱がおさまったのをこれ幸いと、昼間はぐっすり寝た。

しづとはいえ、快復に近づいているようなので、頑張ってちゃんとお薬のんで治そう。

コマスター

昨日も少し書きましたが、長年使ってきたアーキタイプ「圧迫」の要の中の要

ゾロアークナーフされることが決定しました。

ゾロアークは、相手攻撃を仕掛けてきたとき入れ替わる能力を持っています

そのため、MP3で足が早いけど攻撃力はないポケモンを一気に攻めさせて、相手から攻撃ゾロアークで受ける。

というのが「圧迫」の基本的なコンセプトなのですが……

MP2以下のポケモンとのみ入れ替わることができ、MP3以上のポケモンと入れ替わることができなくなるそうです。

ただれこれ、冷静になって考えると、今の圧迫デッキで「攻めている時」にゾロアークでなりかわるポケモンは、MP2のベベノムであるケースがほとんどなんですよね。

MP3ケルディオ生存保証があるから無理にすぐ交換しなくていいし、

MP3セレビィは攻めているとき自分から殴りに行くポケモンで、殴られる立ち回りをしてる時点で微妙だし、

MP3ポニータ特性の都合で、ゾロアークと元々入れ替えられないし、

MP3メガゲンガーは相打ちOKの白技があるから無理に交換せず、メガ進化が終わってMP2のゲンガーときに交換すればいいし、

と考えると、実のところそこまで影響はないのかもしれない。

ただ。

ただ、明らかに問題なのは「守らざるを得ない時」なんだよね。

守りの際にはデオキシススピードフォルムゾロアークの組み合わせで、相手事故を誘うって守りの定石があったから、

圧迫で相手エントリーを無理やりに潰して、相手が少ないポケモンでゴールに特攻を仕掛けてくるパターンの時なんかは、割と困りそう。

というか、

なんというか、

長年の相棒感、ポケカでいう「タッグチーム」みたいなポジションだった

デオキシススピードフォルムゾロアーク」のコンビ解散してしまう、というシチュエーションに思いの外、衝撃を受けている。

そうか……

デオSとゾロアークはもうズッ友じゃないんだ……

うわ……

まじか……

これからの圧迫どうしようね。

まあとりあえず、適当ルカリオセットとか、アルセウスみたいな一匹で安定して仕事できるポケモン入れとく?

(暁ネクロズマはおりゃん)

Amazon Music Unlimited から返金処理してもらう(.co.jpと.comアカウント問題

audible.com(amazon.com)と amazon.co.jp で、同一メールアドレス・同一パスワードアカウントを持っていたおかげでトラブった(多分)記録。7ヶ月分全額返金獲得への3日間に渡る戦い(会社員の平日)。返金対応についてはKindle Unlimited記事は見かけるけど、Music Unlimited記事を見かけなかったので。

7ヶ月間980円が引き落とされ続けていたことにセブ島のおかげで気がつく

Round 1(火曜日)~ 別アカウント契約可能性(同一メアドパスワードで別アカウント

サービス利用終了のメールも来ているし、ステータス確認しても契約していない。

問い合わせ

Amazonサポートに「課金され続けているけど間違いだと思うから、気がついたのが遅くて申し訳ないけど7ヶ月分返金処理をお願いいたします」とメール

回答

ご連絡いただいたアカウント確認したところ、980円の請求が見当たりませんでした。ご利用のAmazon Music Unlimited2018年10月17日キャンセル処理されましたことがわかりました。

そのため、お客様Amazonアカウント複数お持ちである可能性が高いと思われます

※同じメールアドレス電話番号)での登録でも、異なるパスワードで会員登録をされた場合、異なるアカウントとして認識されます

Amazon.co.jpでは、プライバシー保護観点からサービスのご利用に関するお問い合わせは、該当するアカウント登録されておりますEメールアドレスからお送りいただく必要があります

万一、別アカウントについて心当たりがございません場合あらためて、お電話チャットにてお問い合わせくださいますようお願いいたします。

Round 2(火曜日)~ 別アカウントに心当たりなく不審メール調査願うも翌日電話へ持ち越し

アカウントについて心当たりはない。その場合電話チャットで、という回答だったが、明日仕事だし寝たかったのでとりあえずメールを投げた。

問い合わせ

アカウントについては今のところ心当たりがございません。

無料体験登録した際に「Amazon Music Unlimitedへようこそ」という件名のメールが送られてきていたようですが、全く同じ内容のメールを2通受け取っています。1通目は2018年9月17日22時49分、2通目は9月18日0時19分です。

これが何か悪さをしている、ということはございませんでしょうか。

回答

この問題について、情報確認しながら担当者からご案内することで迅速に問題解決できると存じます。お手数ですが、カスタマーサービスにお電話でご連絡くださいますようお願いいたしま

Round 3(水曜日)~ 謎の別アカウントあり。サービスは解約処理。返金は不可。

電話しました。

一般サポート

請求が来ているカード番号の下四桁を伝える。

つながるのを待つ間にメールボックスをさぐると、2018年5月3日に、audible.comから「Welcome | Great listening starts now」のメールが。これか・・?

しか無料体験登録時に異なるパスワードログインし直したような覚えはないのだけど(別ブラウザアクセスし直したりしてて、それぞれで記憶しているパスワードが違っていたりしたらあり得るか)。

Music Unlimitedサポート

とりあえずサービスは解約処理をしてもらった。返金は?

このアカウント何なの?

アカウントはとりあえずそのままにしてもらう。「返金処理をしていただけない点については全く納得がいっておりません」と、今思うとただのモンスター顧客捨て台詞を残して電話を終えた(ごめんなさい)。

Round 4(水曜日)~ 同一メアド同一パスワードの.co.jpと.comアカウント問題。ひとまず1ヶ月分返金獲得。

調べてみると、確かにプライムMusic Unlimitedの返金ポリシーは違うようだ。

アカウントの件は、同一メアド同一パスワードだった。audible.comとamazon.co.jpMicrosoft EdgeGoogle Chromeも現時点で記憶しているパスワードは同じ(パスワード変更もしてない、はず)。

聞いていることと違うし、変な操作をした記憶も無いし(過去のことすぎておぼろげだけど…)。自分操作ミスではなく、.comとco.jpアカウント体系がおかしなせいなんじゃないのか?!

と思って再びメール。あと無料体験終了後の再生履歴も再問い合わせ。また「電話しろ」と言われるのは嫌だったので(電話ってきっちり落ち着いて調べてくれない感じがしたので)、メールでの回答をお願いした。

問い合わせ

明日仕事だけどがんばってメールを書く。

今回何が起こってしまったのかいまいちつかめておらず、以下ご教示をお願いいたします。

アカウントBは、新規登録日付から察するに、audible.com のトライアル登録をした時のものと思われます

audible.com と amazon.co.jpアカウントは、同一メールアドレスで同一パスワードです(かつ同一クレジットカード)。

質問1】

同一メールアドレスでも別パスワードだと別アカウント認識されてしまうとのことでしたが、同一パスワードでも別アカウント扱いになり、2つの無料体験登録ができてしまうのでしょうか。

質問2】

アカウントA、アカウントBそれぞれで、無料体験登録処理を行った日時(2018年9月X日X時X分)はわかりますでしょうか。

また、その際のそれぞれのブラウザ情報はわかりますでしょうか(Microsoft Edge or Google Chrome 等)。

質問3】

無料体験期間後も音楽再生履歴があると伺いました。

こちらの内容も詳しくお知らせいただけますでしょうか(直近のもの)。

2018年10月X日X時X分、曲名ブラウザ

質問4】

契約自体は解除いただきましたが、同一メールアドレス同一パスワードである状況で、私のほうで解約する方法はあるのでしょうか。

今回発生したことは、そもそもの貴社のシステムバグのようなものではないかと、現時点では感じております。そうであれば、返金処理に応じていただくのが筋ではないかと思っております。7ヶ月分が難しいのであれば、最低限1ヶ月分だけでも。

カード明細を毎月確認していなかったことに引け目を感じていたため、毎月確認していて気が付いて連絡していたとしたら、1ヶ月分の返金には応じてもらえてもいいんじゃないかと思った次第。あとは、返金額ゼロよりは、少しでも返金してもらえたほうが自分として納得できるかなと思った次第。100を目指して0となるよりも、という。

回答

質問1】同一メールアドレスおよび同一パスワードでも別アカウント扱いになり、2つの無料体験登録ができます

質問2】アカウントA無料体験登録日時:2018年9月17日月曜日 22:49

アカウントB無料体験登録日時:2018年9月18日火曜日 0:19

誠に申し訳ございませんが、それぞれのブラウザ情報不明でございます

質問3】最終再生日:2018年9月17日 MP3 Desktop無料体験期間後には楽曲再生履歴はございませんでした)

質問4】同一メールアドレス同一パスワードである状況で、お客様にて解約いただく方法はございませんので、カスタマーサービスにて解約させていただきますクレジットカードの明細等をご確認の上、できるだけ早急にご連絡ください。

サイトの定額サービスは、通常ご返金対応をしておりません。しかしながら、このたびのご事情考慮させていただきまして、1ヶ月分のご返金を処理いたしました。

とりあえず、、再生履歴なかったんやん!しかもこれだけ見ると最終再生日より後で.com側の無料体験登録してるのかい

Round 5(木曜日)~ 再現性の無さとKindle例を挙げて、全額返金獲得!

あの「最低限1ヶ月だけでも」という記述をしていなければRound 4で全額返金をもぎ取れていたのかどうか。書いたせいで足元を見られたかどうか。

ことの顛末ランチで同僚に熱弁。「おかしすぎ、こうこうこういう例もあるし、全額返金目指して戦え」とエールをいただく。

KindleAlexaアプリで発生する.co.jpと.comアカウント問題では.comのアカウントが勝つとのことで、こうして必ず一方のアカウントが勝ってくれれば二重で登録してしまうことは無いだろうからよいのだけど、今回はそうではないからひどくないか(今回の自分現象KindleAlexaアプリ現象が同種なのかどうかもよくわからないけど)。

問い合わせ

もらった回答と、さらに調べた情報を組み合わせて、(再生履歴なかったんやんてめえらプンスコ、と埋め込みつつ、)明日仕事だけどがんばってメールを書く。これはもうお金問題ではないのだ。

同一メールアドレス・同一パスワードで別アカウントとは難解なシステムですね… 最初jp アカウントログイン、1時間半後に com アカウントログインが行われ、無料体験登録をした?原因は不明再現性なし = ユーザ側で解約する術がない)。

また、無料体験期間後に再生履歴は無かったとのこと、安心いたしました。「有った」と聞いた際にはひどく混乱いたしました。そして最終再生日よりも後に com アカウント無料体験登録をしているのですね…。

さて、1ヶ月分の返金のご対応、誠にありがとうございました。

あらためてググってみると ”Kindle Unlimited登録したつもりが無く、その旨サポート説明したところ8ヶ月分の返金処理をしていただけた” というブログが引っかかりました。

Kindle UnlimitedMusic Unlimited も「サービス性質上、通常は支払い済みの料金の返金を行うことはできない」という規約は同じかと思うのですが、ブログの方と私の対応に差が出る理由をご説明いただければ幸いです。

状況として「登録したつもりが無かった」は共通しています(1つのアカウント登録し、解約処理を実施した。もう1つのアカウントについては登録したつもりは無かった)。

回答

問い合わせのAmazon Music Unlimited過去の会費の返金につきまして、ブログでご覧いただいたKindle Unlimitedのケースと今回のケースは異なり、個々のサービス対応方法は異なりますが、今回は再考慮した結果、システム起因の可能性が高いことを考慮させていただき過去の会費を返金させていただきました。

ありがとう!!セブ島ホテル

まとめ

少なくとも、めんどくさいのでアカウントどちらかのパスワードは変更しておいた方がよさそう。

あと、今はもう無料体験登録したとき記憶が薄れていて、自分がした操作が思い出せないのも悪かった。カードの明細はこれからは毎月チェック、、しないだろな。ようこそメールが2通来て、なんか2通来たわ変なの、と思ったのはおぼろげに覚えている。

2019-05-09

数字だけ日本語

4WD(よんダブリュディー)

MP3(エムピーさん)

LAWSON STORE 100ローソンストアひゃく)


iPhone5Sアイフォーンごーエス

iPhone6アイフォーンシックス

最近AKB48(エーケービーフォーティエイト)みたいに全部英語読みが増えたね

2019-03-13

CDMP3に変換するのって、

CD2WAV32をインストールして午後のこ~だも入れれば良いんでしょ?

2019-02-11

ホーチミンで使っているサービス

日本から駐在で行ってる。自分が使っているサービスベトナム語は読み書きできないので、英語で展開もしているサービス、というのが必須になってしまう。android app。

https://anond.hatelabo.jp/20190202071054

https://anond.hatelabo.jp/20181129233609

https://anond.hatelabo.jp/20190203001248

Grab

rideshare。何はなくともこれ。現在位置と行き先を入力すると、そのへんのおっちゃんが拾いに来てくれる。

最高。

Vietnam には car, bike, food, deliveryが来ている。わたしbikeをよく使う。foodは一回だけ使った。

UberはSouth East Asia撤退した。ただ、Grab一強ではなく、Go-JekのGo-Viet, あと最近Be ってのもよく見る。

Vietnammm

food delivery. vietnamでたぶん一番強いのは foodyのNowってアプリ。ただ、店のメニュー英語じゃないことが多く、わたしVietnammmのほうが好き。vietnammmはfoodpandaのベトナム事業を買収している。

- ただしその場合ベトナムクレジットカードでもpaypalレートが乗ってしま

lazada

楽天、aliexpress的なやつ。市場でモノを探して歩くとか、値段交渉を楽しむとか、全然楽しめないタイプなので、多少手数料載っててもこういうほうがよい。で、手数料載ってるかというと、lazadaのほうが安い。配送料入れても。

その店舗が、Ha Noiにあるのか、Ho Chi Minh Cityにあるのかで、ものダメときに返送したり保証したり対応してもらう必要があるようで、それを気をつけたほうがいいらしい。aliexpressから注文して送りますって書いてある個人輸入とは、みたいなshopも多い。

もの結構届かない。忘れた頃にキャンセルされて返金されることもある。あと保証付きのもの壊れても電話するの怖くて保証めしたことない。意味ねえ。

店ごとの満足度、軒並み40%50%60%でびびる。ふつう9x%じゃんそういうの。でもそういうものらしい。ベトナム人すぐ電話かけるんだけど、「電話かけても出ない☆1」みたいなレビュー多くていやいや、って気持ちになる。

ベトナム語からないので、配送ラストワンマイル鬼門会社に送って誰かが受け取ってくれるのがベスト会社はたまったものではなさそう。

超巨大荷物バイクに乗せて配送してくる。強い。

alibaba傘下。

Foody

食べログyelpてきなやつ。近くをこれで探す。レビューがある程度数ある中での、点数を見てる。そんな絞り込みあんまりしないらしく、これで絞り込むことは出来ないし、点数やレビュー自体どんどん端の方の機能に追いやられている。注文とかそっちに寄せて行ってる。

特定urlからアクセスすると、まとめてオーダーできる機能がある。

使い方: inviteのurlslackで送られてきて、そのurlから注文すると、いろんな人の注文が1個にまとまってオーダー行く。注文親側では使ったことないけど注文子側で使ったことある。支払いは注文親に現金でする。wechat pay決済圏ほどにはまだ。

TripAdvisor

味覚がベトナマイズされてきてもはやこれが日本から来た人にすぐ美味しいか判断できなくなってきているので、欧米人の評判をチェック。

Facebook

店の予約はだいたいこれ。お店のfacebookページから、連絡する。何日、何時、何人、で予約!ぐらいの英語大丈夫

booking.com

ホテルの予約。あと民泊との境目ぐらいのやつも。なんでbooking.comを使い始めたのかはよく覚えていない。perlからかな。

itviec

software engineer募集はこれ一強。ほんとについ先日マイナビに買収された。

zalo

ベトナムだけで使われている国産チャットツール。みんなつかっているみたいだけど、わたしには毎日の天気と気温がpushされてくるサービスしかなってない。あと、ごくたまにgrabのおっちゃんからzaloでも電話かかってくる。友達ではない。仕組みはよくわからない。

zing mp3

みんなよくカラオケで歌うので、わたし中学生高校生以来に歌を練習しなくては。みんなが使ってるのがこれ。歌詞on/offができる。権利関係本当にクリアかは不明日本IPアドレスから提供サービス範囲外なので、って弾かれる。

youtube動画をそのまま歌うことも多い。

これを、スピーカーカラオケ機で再生して歌う。グレー。黒ちゃうの。

Transfer Wise

日本からベトナムにはこれが一番安く安全に送金できる。ベトナムから国外送金はtransferwiseではできない。

Money Lover

おこづかいちょう。timo普通口座をaggregationできるのでありがたい。

Timo

銀行口座のようで銀行口座でない何か。VPBankが出資して作っている。work permitなくても、ビザがあれば、銀行口座のような何かが作れる。キャッシュカードが持てる。海外から送金するときには、VPBankの該当銀行口座に振り込むと、timoで使えるようになる。前出のtransfer wiseなどをつかう。裏では銀行口座作っているんだけど、って感じの処理ぽい。VPBankの銀行口座銀行口座として使えるわけではない。海外への送金は出来ない。

timo同士で個人間送金普通に使いやすい。携帯料金のtop upもこれでできる。mobifoneもvinaphoneも。

work permit後は、timoのmaster cardも持てる。使ってすぐにpush notification来るのが便利。

30shine

チェーン美容院アプリ。日時と店舗で予約取れる。店舗では英語通じない。店舗店員によると思うけど。

My VNPT

vinaphoneのアプリプランを選んだり、今の使用量を確認したりできる。前は英語がなくて全然意味がわからなかったが、最近ちょっとずつ英語が増えている。月4.5usdで1日2GB使えて無料音声通話も何分かあるプランにしてる。意味がわからない。このプラン新規半年だか一年だか限定なので、そのうち切れる。

BusMap

バス停留所時刻表、今どこにいる、など便利にわかる。まだ、空港発のバスしか乗ったことがない。

2019-01-14

anond:20190114120119

80年代 ゲーム好きで、ゲーム音楽自然と好きになる。インストゥルメントつながりでクラシック聴くようになる。邦楽殆ど聴かない。

90年代 ↑と似ている、(avexCD)テクノ/ハウス/ユーロビート聴くようになる。MIDI全盛期で音楽作りもするように。

95年代 ↑と似ている、ハッピーハードコアMP3聴くようになる。MP3日本ではまだ知られていない時代

00年代 ↑と似ている、ダンス系/トランス/チップチューンも、このころ流行りだしたインターネットラジオ経由で聴くようになる。

05年代        ダンス系で良くカバーされるポップス聴くようになる。

10年代 ↑と似ている、ダブステップ/エレクトロポップも、YouTubeなど動画サイトなど経由で聴くようになる。

           チップチューンで良くカバーされるロック(オルタナティブ系)も聴くようになる。

15年代 ↑と似ている、シンセウェーブ聴くようになる。

2019-01-09

おっさんになってかわったこ

アラフォーおっさんです。

この歳になってからなんだけど、日常的に使うモノにこだわるようになってきた。

といっても、仕事で使うキーボードFilco青軸だ!とか、イヤフォンヘッドフォン

買い漁ってるくらいだけど。

部屋が狭いかオーディオヲタにははれない。だからこそヘッドフォンくらいは気に入った

やつを買うんだ!とイキったところで、聞く音楽J-POPばかりだし、ソースmp3どころか

google play musicとかの圧縮音源

冷静に考えるとちょっと無駄かも…。

だが、それがいい(と思いたい)

2019-01-03

anond:20190103201153

ど初期のMP3(当時はそんな名前じゃないが)を日本で紹介したら

こんな音質の悪いもの売れないCDがあるのにこんなもの売れるわけがないと言われた時代があるよ

2018-12-06

[]12月5日

○朝食:なし

○昼食:豚のご飯

○夕食:白菜しめじ豆腐を煮たもの納豆、卵

○間食:柿の種

調子

はややー。

朝一で例の人から嫌味を言われるという、超面倒臭い展開。

お仕事するの辛かった。

早く帰ることだけを考えてた。

辛いっす。

3DSDS互換

ポケダン空プレイしかける

青の次は当然これですね。

これ発売当初にクリアして、活躍の後全部埋める程度にはがっつりプレイしてはいます

ただこれは、超ダン満喫するというのが目的なので、再プレイしたいと思いスタート

しようとする前に、ジュークボックスBGM満喫してからにしよう、と聞いてたら

けっせんディアルガに行くまでにもうシーンがすごい思い出されて涙、涙でなんかすごい疲れちゃいました。

っていうか、このデータ消したくない!

かといって、今更、もう一本買うのものなあ……

うーん……

よし、実は時と闇は持ってて、セーブデータはないので

時か闇のシナリオ普通にプレイして、要所要所でスペシャルエピソードだけ、空でプレイ

その後、恒例の「あくタイプ(および、進化メガシンカフォルム違いがあくになるポケモン)集め」は、強いデータの方の空で行う。

これでいこうと思います

シェイミイベントだけ見れないけど、まあ妥協点でしょう。

ということを決めるのに時間を使ったので、結局今日は未プレイです、なんじゃそりゃ。

iOS

ポケモンGO

レイドバトルは人が多そうなところで寄生ばかりしてたけど、今日は近所で難易度が低いニューラレイドバトルがやってたので、一人で挑戦してみた。

このあいだのイベントで育てたバンギラスで弱点がつけるだけあって、一人でも倒して捕獲できた。

ニューラも僕が好きな悪タイプポケモンなので捕獲もできてとても嬉しい。

これからレイドもなるだけ参加していこう。

コマスター

デッキは、ゾロアークマーシャドールカリオメガルカリオ)、Sデオキシスワカシャモバシャーモメガバシャーモ)、ベベノム

ここ数日割と調子がよく、レートも自己ベストにかなり近い3471まできた。(自己ベストは3489)

ただ、デッキ的にはもっと考えどころがある。

まず、すり抜けMP3枠はマーシャドーでいいのか? マーシャドーが強いのは間違い無いのだろうけど、もうちょいシナジーがあるポケモンが欲しいかな、ルナアーラとかフワライドとか? ただそこまでいくと、ゴースト統一した方が強そうだしなあ。


今日やれた楽しいこと

OK1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

NG2.コマスターデイリーミッションをこなす

 なんかルームマッチマッチングしなかった。この目標面倒臭すぎる、やめ。

NG3.なにか新しいゲームをする

ポケダン時か闇を明日からすることを決めただけ

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

2.コマスターキートレボをあける

3.ポケダン時か闇を始める

2018-11-15

W-ZERO3EMONSTERを白い目で見てたのに

iPhoneを便利とか言ってるクソどもに辟易する

いつもお前らはそう

国産メーカー携帯電話を嬉しそうに使っているお前らはNokia携帯電話を使っていた俺をバカにした

NokiaMP3再生できるしSkypeも使えるんだよ?MMCも挿せるし」と教えても「は?Skypeなにそれ?意味あんの?」って言ってたじゃん!

PC98で俺が遊んでたときだってテレビ見れんの?えっ標準では見れないの?必要いね」とか言ってたじゃん!

SEIKO WRISTOMOやSONY SmartWatchを使っていたときも鼻で笑ってたくせに何AppleWatchを自慢してんだよ!

お前らいつもそうだよな時代最先端ぶりやがって!

お前らが正しかったのはSEGAハードくらいなもんだよ!!!!!

2018-10-30

個人によるサブカルメディア放送歴史

海賊放送(不法無線局)

アマチュア無線FM放送によって法律違反した電波帯利用、強度電波によって放送される無許可ラジオ

当然ながらバレると摘発され罰金刑を貰うが、無線局運営者が学生だったりすると注意だけで済むことがある。

アマチュア無線をやっていると「ラジオやったら面白いんじゃね?」と発想しやすいため(未成年なら尚更)、アマチュア無線全盛期ではかなり問題になった。

ただし、地域アマチュア無線コミュニティが大抵は遵法派が多いので、地域アマチュア無線コミュニティメンバーから摘発される前に無線上で注意することが少なくない。

クロスベアリング法などによって不法無線局(≒自宅)は簡単に割り出されるので、法律は守ったほうが良い。

この件で代表的ものは「FM西東京事件」が有名。運営者は大学生だった。

ミニFM

免許必要としない無線局で、放送法上では放送局ではない。

超極狭エリアでのみ受信できるFM放送で、実際のところコチラがサブカル放送のメイン。

大半が音楽を垂れ流すミュージックラジオであったが、普段音楽を流しつつ、番組表を作りトークラジオもやるという局もあった。

リスナーからメッセージ郵便局私書箱を設置して受け付けるスタイルほとんど。

稀に地域アマチュア無線おじさんがやる気を出し地域イベント情報提供を行う目的ラジオ放送したりするのに使われたこともある。

この特性から同人誌即売会などでもミニFM限定的に開設されることも多々ある。コミケ参加者バッテリ駆動できるFMラジオ受信機を持っていくと新たな楽しみが増えるかも知れない。

Podcast

長らく個人によるサブカルメディア放送ミニFMが主要なプラットフォームであったが、ブロードバンドの登場によりミニFMからインターネットを通じて放送するPodcastへ移行する者が増えた。

WMAMP3で収録し配信するスタイルは非常に気軽で様々なPodcastチャンネルが生まれたが、Podcastブーム煽りを受けてあまりにもPodcastチャンネルが生まれすぎて混沌と化す。

そして同時に今までリアルタイム放送をしていた者達からするとPodcast感覚が掴めない、配信する環境を整えられないという欠点存在していたので、Podcastリスナーを取られたミニFM局が終了するなどが相次いだ(ミニFM終焉の原因がPodcastかは不明)。

Podcastは全盛期よりもリスナーが減ったとは言え、幾度かの転換点を迎えて今日も続いている。

ネットラジオ

ブロードバンド進化のお陰でリアルタイム配信可能となったことで誕生した音声配信サービス

日本では「らじおちゃんねる(後のねとらじ)」がブームとなり認知度が上がり、更にTVワイドショーで紹介され一部の一般人にすら認知されるようになった。

2ちゃんねるの実況板文化から派生したインターネットラジオを介した声によるTV放送実況は文字ベースの実況からの1つ転換点だったと言える。

極少数例ではあれど、ゲームを同時に起動してボイスチャットのように利用してMMORPGなどをプレイする用例や、ビジュアルノベルゲームをみんなでプレイするなどの用例もあった。現在で言うゲーム配信に近い。

こちらも全盛期と比較してリスナーは減っているが今日も続いているが、個人的な印象としてPodcastの方がリスナー人口は多いように感じる。

インターネットラジオが登場した頃にはミニFMはほぼ壊滅状態にあり、現在では極々一部の趣味人によってのみ期間限定運営されていることが多い(有名な老舗もいくつかはある)。

Adobe Flash

様々なメディアを埋め込みつつ、プログラマブルプラットフォームとして開発されたシステム

2ちゃんねるを中心に爆発的流行をし、現在Webクリエイターの中にはFlashで注目された者も居る。

現在でいうところの「コラボ」も数多く行われ、様々な表現実験の場となり、今でも参考になる発想が多い。

企業Webサイトでの採用事例も多く、インターネットの一時代を築いたと言っても過言ではない。

現在は惜しまれながらもAdobeFlashサポートの終了予定発表やHTML5の登場なども合わさり採用ゼロに近いものとなっている。

ニコニコ動画

Youtubeに感化され、2ちゃんねる実況板の影響を取り込んだ動画文字を表示するスタイル確立したのがニコニコ動画

当初は違法動画アップロードサービスと化して居たが、MAD動画ブームを皮切りにクリエティティの発露の場として成立する。

Flashからの移行組も数多くおりニコニコ動画黎明期を支え、次代にその技術を伝えた。

TV番組実況やゲーム実況が映像と音と文字により完全に成立。

2ちゃんねるDTM板のVOCALOIDスレしか注目されていなかったVOCALOID初音ミクの登場によりニコニコ動画で再評価され爆発的ブームが起こる。

初期のVOCALOID2ちゃんねらー全体で言えば知らない2ちゃんねらーの方が圧倒的に多い状態であり、何ならDTM板住人であってもDTM Magazine読者くらいしか知らないレベルであった。

更にはMikuMikuDance(MMD)の登場により、Flash時代ではマシン性能の兼ね合いで難しかった個人による3D表現が本格化。

現在Vtuberに近いMicrosoft Kinectとの連携によってMMDモデルを動かす試みなどが始まる。

そしてニコ生リリースされるとリアルタイムゲーム実況が確立され、現在Youtube LiveやTwitchの萌芽とも言える状態だった。

一部では現在でいうところのVLOG投稿する者もおり、様々な試みがなされた。

しか運営側の迷走の伴いサービスのコンセプトや品質陳腐化し、対応が後手になってしまユーザが離れるという事態に陥った。

現在ではユーザ目線での改善に力を入れているらしく今後どうなるかが注目される。

Youtube

そして現在個人によるサブカルメディア放送Youtubeがメインのプラットフォームへとなっている。

特徴的なのがニコニコ動画では登録者すべてがいわゆるニコ厨と呼ばれていたのだが、Youtubeでは動画投稿者がYoutuberで視聴者リスナーと呼ばれている点である

ニコニコ動画からコンテンツをそのまま移行したYoutuberも数多いが、元々ニコニコ動画投稿していた者は実写系が少ないという特徴がある(一部例外も居る)。

ニコニコ動画が自らコケたという部分もあるが、堅実に強化とユーザビリティの向上に努めたYoutube日本サブカル層も無視できなくなり、今日Youtube人気を決定付けた。

ニコニコ動画時代では少なかった顔出し実写系動画が増えたり、マシン性能の向上によって実現を果たしたVtuberの登場など個人によるサブカルメディア放送は転換点にあると言って良い。

次は何か?

プラットフォームの移行が発生するかはわからないが、これまで顔出しを拒んできたサブカル層が徐々に顔出しするという動きが昨今では起きている。

日本ではこれまで大手メディアの影響などにより社会全体でのオタク蔑視時代があったりなど海外に比べてサブカル層は顔出ししにくい環境であったとされてきたが、世代交代が進んできたのかサブカル層の顔出しが起きている。これは良い環境変化だと言える。

この次に何が起きるか?と言えばおそらくは「実名活動・顔出しの敷居がより下がる」程度にしか予測はできないが、様々な選択肢が増えることは歓迎したい。

視点を変えれば旧来のサブカル層が若い世代が持つ印象に救われつつあるわけだが、その若い世代技術継承したのは何だかんだで活動を続けてきた旧来のサブカル層なので、今後とも持ちつ持たれつという関係を築けていけたらなと思う。

そして続けて現れる今の若いサブカル層の技術継承した次代・次々代の子たちがどんな風にクリエティティを発揮するか楽しみでならない。

2018-10-06

ハイレゾのサブスク配信

FLACmp3を落ち着いて聴き比べしたら

まじで音を浴びてるというか、音を食べてるというか、音に食べられてるというか、没入感がすごくて

すっごく感動した。

とはいえiPhone+テクニカか、MacBook Proスピーカーで聴いてるだけだから

もっとちゃんと装備整えたらすごい事になりそう。まじで。ほんとに感動した。

もっと色んな曲をハイレゾで聴きたいんだけど、現状サブスク配信サービスって無いよね。

正直、「いい音源を少し」よりは「ふつーの音源を目一杯」っていう気持ちのほうが勝ってるから

Apple Music解約してmora音源買いまくるぜ!」っていう気持ちにはなれない。

サブスク配信ハイレゾ解禁したら、月額いくら位になるんだろう。

ハイレゾ、普及してほしいし結構感動するからみんなにも味わってほしいんだけど

いかんせん、高いんだよなあ…。

2018-09-20

[]9月20日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:温野菜サラダひじき春雨酢の物、卵、納豆豆腐春雨酢の物美味しかったんだけど、量が多すぎた、お腹いっぱいでくるしい)

○間食:餅太郎

調子

はややー。

仕事で、なんか妙にいろんな人が質問に来る日だった。

忙しなさすぎて、敬語で喋らないといけない人にもぞんざい物言いをしてしまった。

ごめんなさい。

今日も続いて、スーツという海外ドラマを見ていた。

主人公二人の関係性がとってもとっても尊くてすんごい良い。

同人誌とか探して見ようかしら。

iOS

コマスター

ノルマをこなす程度。

ゾロアゾロアーク)を試して見たけど、スピーダーかけて紫主体を殴るって役割は割と強いような気が一瞬だけしたけど、

あんまりだわ。

ラティ山積みするやつ苦手、MP3が多めのデッキと立ち回るとケアレスミスちゃうんだよ。

グラブル

クロム鋼は、今日で累計8個。

目標まであと2つ。

モバマス

BPドリンク 64個 → 64個

BPドリンク1/5 2022個 → 2014個

ロワイヤルpt 447593pt → 756542pt

愛海の上位報酬目指してイベントに参加中。

昨日、ドリンクは使わないと書いたのだけど、Sレアボール三個が出たので嬉しくて回してしまった。

まあ順位報酬やらメダルチャンスやらで差し引きはそんなに使ってないから、大丈夫でしょ(楽観的)

けれど、メダルチャンスは掘り尽くしてしまったし、レアメダル交換もし終わったりと、そろそろドリンクは減る一方になりそうだから、楽観視しちゃいけないかなあ。

プラチナガチャチケが200枚あるので、そちらがまだあるけど……

こっちはリミテッドガチャとかのために取っておきたい気持ちもあるなあ。

ただ、これだけお金をかけているのに、愛海が取れないのが一番嫌だから、ここは余計な余裕は見せずに全力をかけるべきだよなあ。

頑張るぞいや……

2018-08-29

anond:20180829010820

mp3じゃなくてアップルミュージックでそれなったことある

不思議なことに、Mac特定の部屋に置いたときだけ発生したから、特に解決しないまま放置してる。

anond:20180829010437

MaciTunesmp3の曲だけ1分30秒で勝手に次の曲に行っちゃう問題

似たような人はいたけど、解決はしなかった

2018-08-16

MP3とかのブラインドテスト

よく「どっちが高音質でしょう?」ってやってる気がするけど、違いがわかるかどうかだけテストしてほしい。

3択で一個だけ違うのにして「違うのはどれでしょう?」ってやるべき

MP3の音質

192kbps以上は人類には聴き分け不可能なため、音質が変わると言ってる人はみんなガイジです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん