「非コミュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非コミュとは

2019-08-15

非コミュにおけるピーターの法則

俺より友達の少ない人間ってのに出会たことがない

ネットでは友達いないと言っている奴でも、時々出会う程度の遊び友達がいたりする。俺には皆無である

自分非コミュだとネット上で呟いていても、俺のようにまともに会話も続けられない非コミュには会ったことがない。

みんな嘘つきだ、ファッション非コミュだと思っていたが、考えてみれば俺もこうやってドキドキしながらもオフ会に行ったりはするのだ。

俺より非コミュ人間がいたなら、それはきっと家から出ることもできずに、オフ会に行く俺をファッションだと思うのだろう。

しかし、彼らと俺が交わることはないだろう。彼らは非コミュなのだから

非コミュを突き詰めていけば、最終的には自分が一番非コミュになるところに落ち着いてしまうのだ。

2019-08-14

コミケ打ち上げ

初めてコミケに参加した。それはまぁどうでもいい。

問題はその後の打ち上げである非コミュ自分が思い切って参加した飲み会

最初はまんべんなく盛り上がるが、時間がたつと面白い人を中心にグループができるようになる。

私は最終的に端っこで良く聞こえない会話に参加しているふりをして場をしのぎ、

時々同情で話しかけられるという会社飲み会と同じポジションに納まった。

そのあとカラオケに行く流れになったが、うまくやれそうにないと思ったので帰ることにした。

私はこういうオタクの集まる場に今までろくに参加したことがなかったが、逆にそれが自分にとって最後の砦だったように思う。

そういう場に行けばどこでもなじめなかった私もなじめるのだと想像することで、日常のみじめさを耐えてきたのだ。

だが、そこでも居場所を作る能力がないことを痛感した。

周りの人たちは私の保護者ではない、私が何らかの価値提供できなければそばにいる理由はない。

当然だ。わかっている。でも、もうどこへ行けばいいのかわからない。

2019-07-18

俺は推しに何もしてやれない非コミュゴミ溜め糞非人

職場でこっそり推しにしている人が、感極まって泣いていたのだけれど、俺は黙って見守って立ち去ることしかできなかった。

こういう時、どうしたらいいのかわからない。

もちろん感情に寄り添って、話を聞くやその場にいるというのは適切な解だということは理屈ではわかっている。

けれど感情的に、その感極まった感情あなただけの物だしそれを理解してあげることは無理だ。その感情の動きこそが尊いのだというふうに思い、

自分を介入させていくことができない。つまり上に書いたような慰めをしたり話を聞いたりということができないのだ。

そしてこの動きっていうのが傍から見て「冷たいやつ」「人間じゃない」と呼ばれる類のやつだということもわかっている。

みんなこういう時どうやって寄り添っているのだろうか。

自分人間的な振る舞いをしているという恥ずかしさの前に人としての感情が動いているのだろうか。

2019-05-02

上田担の愚痴

(先に言っておくが、俺は夢見りあむのファンでは無いし夢見りあむのアンチでも無い。この文章全体的にりあむ関係無えから!りあむアンチを期待してきたお友達は森へお帰り!!)

うるせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

俺はな、好きなんだよ。アイドルが。虚構がよ。

から俺の好きなアイドルを貶さないでくれ。漢字読めるか?「貶(けな)す」って読むんだよ。「ことさら欠点を挙げて悪く言う」っていう意味な。お前には他人を貶したことがあるか?それともされたことがあるのか?されたことがあるなら一緒に泣こう。貶してる自覚があるやつは、正直救いようが無い。そういう奴は大抵自分のしたことに自信を持ってる奴だ。だから説教食らっても反省なんてまるでしない。まあ、説教するつもりも無い。なんというか、これは愚痴だ。最初に貶すなと言ったが、まあ貶したいなら貶せばいい。それが表現の自由というやつだろう。

俺はアイドルマスターシンデレラガールズというやつが好きだ。190名近いアイドルから自分の好きなアイドルをチョイスしてプロデュース出来る。素晴らしいな。でも、190人だ。名前と顔と性格と、全部一致させて覚えられるか?まあ〜〜〜無理。完璧に覚えている人はめちゃくちゃ凄いし尊敬するわ。俺は190人のアイドルのことを全て知ってるわけじゃない。だからよく知らないアイドルがよくわからないことをやっていても何も言わない。それが彼女にとって意味なすものなら、彼女ファンが喜ぶなら良いと思っている。お前はどうだ?自分担当以外はモブだとか思っていたりするんだろうか。まあそれも自由だ。だけど興味ないなら何も言わないでほしいと俺は思ってしまう。

まあ俺が言いたいのは、上田鈴帆にも色々あるんだってことだよ。…急にすまん。実は俺は上田鈴帆担当なのだ。ここで語ってもしょうがいから諸々は語らんが、彼女にも信念があってアイドルやってるんだ。別に彼女がお前の担当を虐めたりした訳じゃないだろうよ(ステのSSR担当が隠れてしまったらそれはごめん。通常衣装に戻すなりなんなりしてくれ)。奇抜な格好に疑問を持ったのなら是非コミュを見てくれ。単純に興味がないのなら放っておいてくれ。それか貶すなら俺を貶せ。彼女SSRはハズレだと言う輩もいる。それはごめん。俺が謝るから彼女を貶すのはやめてくれ。でもSSRチェンジ前可愛くね?可愛くない?そうでござんすか…。

俺にだって苦手なアイドルくらいいる。なんせ190人も女がいるんだから誰にだって苦手なアイドルが1人くらいいてもおかしくない。今は選挙中だし、苦手なアイドルが上位にいたらめちゃくちゃムカつくのかもしれない。俺には経験がないからよくわからないが…。誰だって自分担当が一番だと思ってる。でも無為な争いはやめよう。お前が嫌いなアイドルを貶してもそのアイドルファンが減る訳じゃないし、キャラクターが変わる訳じゃない。だからなるべく貶さないで欲しい。こんなことを言っても誰に届くわけでもない。だからこれは願いでも説教でもなく愚痴なんだ。

俺は何を言われてもアイドルマスターシンデレラガールズと上田鈴帆応援するし、みんなも自分担当応援するだろうよ。それじゃあ元気でな。

P.S. もしどうしてもアイドル達に対する愚痴文句があるならツイッターじゃなくココに書いてくれ。よかったら、彼女達や彼女達のファンではなく俺をサンドバッグにしてくれ。

2019-04-06

anond:20190406211105

夫はなんかおまけ。

自分の成長(?)非コミュからコミュれるようになったという、その記録自慢かぁ。

もっとから付き合いたかったねって夫に言われるのがうざい

これは割りとライト愚痴なんだけど、夫はよく「(我々が)もっと早くに付き合っとけばよかったよね〜」って言う。私は全くそう思わないし、同意を求められるのがうざい。

うちの夫婦大学同級生で、卒業して2年後くらいから付き合い始めた。大学の頃から友人であり、一部同期や教授からはお似合いだとか付き合ってるんでしょとか言われていたらしい。夫の母も、付き合っちゃえばいいじゃん!とか言っていたらしい。

らしいらしいばかりなのは、全て夫から聞いたが裏取りはしていないから。

私は交友関係が狭く浅くで顔見知りの教授指導教授くらい、大学の友人は夫しかいない。

私と夫の友人関係は、一年の実習(泊まり込み、一ヶ月くらい)で同じ班になり始まった。ぼっちの私とおとなしい系男子の夫は実習の当番(2〜3人で一組)でよく組み、雑談を交わす仲に。実習の解散地点は大学から東京大阪くらい離れていたので、帰り方わからないんだよね(調べるのめんどいから教えて)と言って一緒に帰ることになった。帰りの新幹線では、夫持参のラノベを借りて読んだりしていた。たしかアドレス交換(まだLINEとかない時代)もした。これがおそらく、夫と大学で二番目に仲が縮まったシーン。ちなみに実習が終わって大学に戻ってからは、週に一回、一言言話す…かな?話さないかも?用事ないし。みたいな程度。

二年の実習は学科全員ではなく半々に分かれて行われ、夫とは別だった。

私は一年の実習で後悔している部分が多々あり、それはまあ、簡単にまとめると実習にコミットしなかった事が原因だった。班員に壁を作り、班に出された課題他人事のように聞き、他の人が仕事を割り振ってくれるのをただ待つ。座学こそ真面目に受けていたけれど、手を動かすのも避けていてはぶっちゃけ何も身につかなかった。真面目系クズとか言うやつ?

二年の実習では、他学科も合わさり班の顔ぶれも全然知らない人たち。しかもなんか、皆良い奴そう。少なくとも苦手な奴は入っていない。皆初対面なのに班の雰囲気がいい。これはチャンスだと、リーダー立候補して性格も明るく装い、実習にも率先して参加した。楽しかった。

(ぼっちコミュ障喪女的な私に何故これが出来たかというと、一番は班のメンバーが良い奴だったから、あと全員作業服安全帽なので私服センスがだっさい中学生レベルの私でも誤魔化せた、勉強は得意なので実習も本気で取り組めば出来る奴になれた、双方向コミュニケーションは苦手だけどプレゼント一方的に話すのは得意、などの理由による)

ちなみに実習が終わって大学に戻ってからは、別に友達になったとかでは全然ないので班の人とは関わってない。相変わらず私は、講義最前列ぼっちで受ける変人枠。

三年の実習は挫折を味わった。

班のメンバーに苦手な人が複数人いた。知らないうちに、去年も立候補したんだからと私がリーダーになっていた。私のやる気は皆無、それを見た班員も当然こっちを舐めてかかって指示には従わない。班の空気は最悪だし、実習降りて来年後輩と一緒に受けようかなって割と本気で考えていた。この頃、夫に気晴らし?相談?のようなメールをした気がするけど気のせいだったかも。

ここまでほぼ実習の話しかしてないけれど、まじで通常の生活は「講義ぼっちで受け、直帰、たまに休日単発バイト」だけなのでしょうがいね大学生活の思い出は7割実習、2割卒論、1割その他みたいな‥‥。就活大学推薦で簡単に決まったので思い出は無い。(なお肩慣らしに受けた面接3件は全部落ちた。大学推薦様様)

さて、一年では集団コミットしなきゃ面白くないことを学んだ。二年では自分で先頭に立って集団を引っ張る面白さを、三年ではその大変さを学んだ。そして四年の実習では、集団の一員として能力の無いリーダーを信じることの難しさを学んだ。

四年の実習は三ヶ月の長丁場で、前半と後半でリーダーが交代する。前半のリーダーは去年、一昨年に他班のリーダーとして存在は知っていた男。経験者+やる気ありとして順当に決まった。しかしこの人物、熱意はあるんだけど空回りしているというか、やり方が下手で粗が目立つ。徐々に班内ではリーダーに対する信頼が落ちていく空気を感じたし、リーダーの補佐役になった私自身、上手くフォローは出来なかった。

後半、リーダーが代わることでその鬱々とした空気は一変する。そこで私が考えたのは、これまでの三年間の実習のことだった。

一年の実習は辛かった。周りは、私のことを戦力外の変なぼっち女として見ていたし、何か発案すると変な注目を浴びた。私の知らないうちに何かが決まって、皆何かをやっていて、でも私には知らされていなくて、どうしたらいいのかわからなくて。夫だけが私とコミュニケーションを取ってくれた。

二年の班員の人たちが好きだった。初対面で気さくに輪に入れてくれたから、この中なら自分を出すことができると思ったし、じゃあ一年の実習では周りが皆敵で出来なかったあれをやりたい、これも本当はやりたかった、その為には私が一番に頑張るって責任を持つ立場リーダーになって、面倒なことも引き受けるし、皆が楽しく実習できるように、一年ときの私みたいに何すればいいかわかんなくて言い出せなくって困ったりしないようにフォローもしようって思えた。皆がいい人たちで、好きだったからだ。

なのに三年では、「なんか去年すごいリーダー頑張ったらしいじゃん、今年もよろしく」みたいなノリで、というか何も誰から一言も言われず、勝手リーダーにされた。

ふざけるな私がなんで(別に全然好きでもない)お前たちに去年と同じ働きを期待されなきゃならないんだと、静かに、一人で勝手に私はキレて、勝手リーダー仕事サボることにした。点呼の際に人数を数えるのと、号令をかけるのだけはやって、後は徹底的にサボった。課題の話し合いも指揮を取らず、希望者のみ参加の課題には露骨に反対して、班員が揉めそうなトラブルの芽は放置した。個人課題は一人だけやって勝手に出した。

「なんでリーダーとしてちゃんとやらないんだ」とか、一言でも言われていたら、私も「なんで勝手リーダーにしたんだ、だったら私が何しても私の勝手だろ」と言っただろう。でも彼らは、やっぱりここでも私に何も言わず勝手に私のことは諦めて自分たちでやっていった。私はめちゃくちゃ怒ってたし、彼らがめちゃくちゃ嫌いだった。

でも、それは、やっぱり正しくなかった。

前半のリーダーは、たとえ空回りしても、班員が全然ついてこなくても、熱意を持って最後までリーダーをやった。後半のリーダーは、前半のリーダーに呆れつつ、なんか上手いこと(←ここ何したのか、未だに全然からない。すごい。)まとめて、なんか上手いことやった。

上手く言えないんだけど、私もこうしたかった、とか、こうすればよかったのか、とか、そんな感じ。

これは自分的に褒め称えてほしいポイントなんだけど、あと一週間もすると実習も終わりってぐらいに、三年のときに班員だった何人かに、去年のことを聞いてみたりした。私がリーダーに推薦された経緯なんて、誰も覚えてなかった。自分から言いだしたんじゃなかったっけ?って聞かれたから、私も知らないうちにリーダーになってたから、ほんとびっくりだったんだよって笑った。その中でも自分的に、一番ひどい態度したなって人には、去年のことを謝ったりした。まあ、お互い、今年は楽しくやれてよかったね。

と、このように、私にとって大学の四年間(というか実習)はぼっち非コミュ人間以下が人間仕草を覚え、コミュ力を身に着け、リーダーシップとフォロワーシップを学び、圧倒的成長を遂げた物語なので、そこに夫との楽しいキャンパスライフが入る隙間は無いわけです。私の視点では。

というか、一年の実習の後で付き合っていたら、おそらく二年、三年、四年の実習は全然別の体験になっていて、それは、 絶 対 イ ヤ だ !

私にとって大切な、血肉となった経験を奪うな。

2019-02-20

anond:20190219204340

非コミュだったり貧困層ゴミには珍しいんじゃね?

俺の知り合い結婚してないやついないから、上下格差じゃなくて内外の格差だと思うわ

2019-02-13

かわんごはなぜ嫌われたのか

カドカワ社長としての振る舞い

かわんごは、もともとホリエモンひろゆきを足して3で割ったくらいのポジションで、ファンアンチも多かったが、ここまで嫌われてはいなかった、と思う。

ただ、カドカワトップになったことで責任感みたいなものが出てきたのか、あちこちに顔を出してさまざまな持論……たいていは「理屈の上では」が常にエクスキューズされるようなピーキーもの……を語るようになり、それがひろゆきのような在野の論客であれば「またあい炎上商法やってるよー」で済むところ、肩書きのこともあって変に影響力が強まりあいつ本当にヤバイのでは…?」と思われるようになったのではないか

たとえば「理屈の上では中国みたいに金盾やるのが権力者にとっては理想っすよ(国民としては許しちゃダメだけど)」みたいな過去発言が、ブロッキング問題ときに引っ張り出されて「かわんごは金盾を作ろうとしている!」とか言われたりしていた。

ブロッキング問題

直接的にはこれが最大の理由っぽい。

かわんごの主張を簡単に紹介すれば「著作権侵害にはブロッキングが最も有効である」であり、これを批判するなら「違憲からブロッキングダメ」、あるいは「政府悪用するかもしれないかダメ」というだけの話なのだが(ブロッキングが本当に違憲かどうかは裁判に持ち込まないかぎり明らかではないし、ひとつでも例外を許せば中国みたいになっちゃう!という潔癖すぎる態度にも問題はあるわけで、個人的には情状酌量余地はあると思っている)、結果的にこれがほとんど一方的非難対象となり、「政府独裁擁護する悪の腰巾着」のような印象がついてしまった。

これはコミュ力の塊であるところの山本一郎煽りが効いてもいるのだろう。

ニコニコ動画不振

こちらも情状酌量余地はあると思っているのだが(もともとインフラ面も同時に強化するつもりだったのが「発表は新サービスに絞ったほうがウケがええやろ」と言及しなかったら、「変な機能を増やすだけでサーバーを増強しないつもりか!」と怒りを買ったとか)、ちょうどニコ動サービスレベルの低下でヘイトを買っており、その憂さ晴らしもあって、水に落ちた犬は叩け状態になってしまった。

けもフレ問題

たつき降板で、オタクカドカワに抱いた憎悪にも近い感情が、そのトップであるかわんごに向けられた可能性もある。

ちょうど炎上していたときに、マストドンネタバレを隠す機能をつけて、「けもフレについて」というタイトル→(クリックしたら)「書くわけねえだろ」みたいな冗談かまし顰蹙をかったこともあった。

「こんなところでそんな重要情報を書くわけないじゃん」という本当にただの冗談だったのだが「けもフレことなんておまえらに教えるわけないじゃん」というファンへの煽りだと解釈されてしまったのだ。

これもコミュニケーション下手すぎ問題である

夏野剛とばっちり

「かわんごってsuica使えないとかで炎上した奴だろ?」みたいなツイートをいくつか見た気がする。

まとめ

とにかくコミュニケーションが下手。

理屈を説けば理解してもらえる」みたいに思ってるんじゃないか

本人はネット活動にさまざまなルールを設けていて、それをブログに明記しているのだが、そんなの読んでからやってくるアンチなんているわけがない。

たとえば一定フォロワーが集まったらアカウントを消すというルールがあるらしいのだが、そんなことを知らない大多数のアンチは、アカウントが消えれば「かわんごが逃げた!」と盛り上がるだけである

ブロッキング問題とかもあちこち意見を残して、Twitterではアンチ煽りでも何でも質問に答えていたのだが、本人には一貫した文脈があっても、大多数の人はその場にある発言だけを(さらに色眼鏡付きで)見て判断するから盛大に誤解を招くのである

ただでさえエクスキューズが多いのに、そのエクスキューズを伝えようとしない!

ルールに則って一貫した態度を貫けば皆もわかってくれるはずだ」みたいな、そういう非コミュの極みみたいな考えを持っているかダメなのだと思う。

がんばれ、かわんご!

2019-01-19

anond:20190119205011

レズ風俗男性より女性が好きな女性、もしくはレズではないけれど人と人との精神的な繋がりや温もりを求めて利用する人が多いイメージ

性欲処理のために行ったら「よかれと思って客に話しかけまくる美容院店員VSただ髪を切って欲しいだけなのにめちゃくちゃ話しかけられてメンタル削られまくる非コミュ客」みたいなことになりそうで気後れする

偏見だけど

「まさだけい」逆から読むと「いけださま」

今日のプロブロガー(2019-01-09)(3) | MechaAG

イケダハヤトがやりたいことはわかる。目的は素晴らしい。できれば俺だって応援したい。しかし…イケダハヤトのやり方ではイケダハヤトがやろうとしてる目的は実現しないんですよ、残念なことにね。だから「それでは駄目だよ」と言ってる。

今日のプロブロガー(2019-01-10) | MechaAG

必要もないのにルール無視したり否定するのは賢くない。ルールというのは崖の柵のようなもの。柵がないと崖に落ちて危険からその手前に柵を設置してある。柵(ルール)を取り払ったからといって、その先(崖の向こう)にいけるわけじゃない結局イケダハヤト個人でやるしかないよね。自分のやりたいようにやりたい。そして他人に協力してもらうコスト無駄しか考えないから。其れなら何でも自分一人でやるしかない。

社畜とか会社を辞めさせるだけで後は自分運命を切り開けなんてのは、若者残酷すぎ。というかそれで成長できる人は誰も何も言わなくても勝手にそうするのですよ

今日のプロブロガー(2019-01-10)(2) | MechaAG

ブラック企業とは違うだろう。だってブラック企業社員給料を払ってる。脱社畜サロンは逆に会員が会費を払ってるwwww

界隈は別にイケダハヤトから給料を貰ってるわけじゃないのに、まるで社畜のようにイケダハヤトの顔色を窺ってびくびくしてる。サラリーマンの方が安定して給料を貰える分ずっとマシだと思うけどね。それになんだかんだサラリーマンをやってるとスキルも上がる。一方イケダハヤト仕事のやり方を教えてくれるわけじゃないでしょ。給料ももらえない。スキルも身につけさせてもらえない。なのに社畜と同じ待遇wwwww

もしそういうのに本気で魅力を感じるなら、手本にすべき人はもっと他にいると思うんですけどね…。だってイケダハヤトは口だけじゃん?イケダハヤトから聞けるようなことは、ネットのどこにでもあると思うんですけどね…。なにも有料サロン情報商材買わなくても。さりとて進学塾教師みたいに教え方がうまいわけでもないし。というかむしろ下手。「ブログ書け!」ですからイケダハヤトとか正田圭に憧れる人は世界が狭いんですよ。インターネットという巨大な海が目の前に広がってるのに、砂浜にあるちっちゃなビニールプールで泳ごうとしている。プールイケダハヤトや正田圭ね。しかも海は無料なのにプールは有料(笑

今日のプロブロガー(2019-01-10)(3) | MechaAG

イケダハヤトサル君が考えたことはわかるよ。非コミュの人は今一つ普通社会にうまく適応できない。ならば非コミュに適したコミュニティを作れば、幸せになるんじゃないか、と。でもならないんですよ。だって非コミュなんだもん。むしろ非コミュの人はコミュニケーションうまい人の中に散らして配置すべきなんですよ。

イケダハヤトサル君の発想は、まあ気持ちはわかるけどあまり原始的。誰でも最初に考えそうな方法。その方法じゃうまくいかないので、企業採用していない。イケダハヤトサル君も企業を侮りすぎなんですよ。イケダハヤトサル君が思いつくようなことは、企業だって馬鹿じゃないから試してるわけ。それでうまくいかなかった。

今日のプロブロガー(2019-01-10)(4) | MechaAG

イケダハヤトも含めて界隈の連中も徐々にオッサンになってきてるってことじゃないですかねw。時の流れは若者にとって残酷オッサンになると「体制を壊す」側から、「体制を守る」側への転換に迫られるわけですよ。イケダハヤト場合自分が作ったサロンを「守る」必要に。

はたで見てると界隈の連中って苦行に見えるんだけどね。修行中のお坊さんみたいに、わずかばかりの食べ物(ベーシックインカム)だけで、あとはひたすら自分自身を見つめて「生き方」の本質探究する。オウム真理教信者を思い出すんだよね。

今日のプロブロガー(2019-01-10)(5) | MechaAG

「まさだけい」逆から読むと「いけださま」。相性抜群。

正田圭は、一応結構な規模の(これも一応だが)社長だということ。イケダハヤトとは事情が違うんですよ。その点に思い至らないでしょ?それがイケダハヤトの未熟な点なわけ。

元に戻ってはいないんですよ。一度信用を失った人は戻ってこない。ただ大衆は無数にいるから新たな信者が補充されてるだけ。でもそれいいの?「その他大勢」は補充が聞くけど、かけがえのない人からも見すてられてるじゃん

2019-01-04

[]2019年1月3日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00719892139.337
01366742187.358.5
02337078214.561
03115436494.2100
04151533102.218
05234368189.945
06126098508.267
07144361311.566
0834330097.149
09576856120.343
1092839191.229
1185606771.434
12708691124.240
136410543164.725
1466609092.340
158913096147.143
1671325645.927
17899813110.340
181151064392.532
19123654653.236
2010611900112.334
211981393670.434.5
22166943156.831
231811147663.431
1日1821185543101.935

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(165), ワイ(134), 自分(126), 増田(109), 今(81), 話(77), 好き(56), あと(52), 問題(50), 必要(46), 人間(45), 気(43), 日本(40), 前(40), 他人(39), 感じ(39), 仕事(39), 相手(38), 理由(36), 結婚(36), 普通(35), 女性(35), 人生(33), 子供(32), 一人(32), 最近(31), 男(31), 頭(30), 手(30), 女(30), ネット(29), 投稿(29), 気持ち(29), ー(28), しない(28), 今日(27), 時間(26), 一番(26), 家族(25), 子(25), 無理(25), 関係(25), 今年(25), 時代(25), 意味(24), 正月(24), 大学(24), 他(24), ゲーム(24), 嫌(24), 韓国(23), 勝手(23), 結局(23), レベル(22), 平成(22), 社会(21), 目(21), 別(21), 世界(20), 会社(20), しよう(20), 本(20), 親(20), 理解(20), 昔(20), 幸せ(20), ハラスメント(19), お金(19), 先(19), ゴミ(19), 受験(19), 顔(19), 全部(19), 加害(19), そうだ(19), 一つ(19), 存在(19), 学校(19), 絶対(18), 会話(18), 家(18), 自体(18), 最初(18), 言葉(18), 甘え(18), 内容(18), 漫画(18), 個人(17), 男性(17), 逆(17), では(17), 金(17), バカ(17), ホモ(17), 興味(17), 勉強(16), 経験(16), 間(16), 認定(16), 女の子(16), 東大(16), ダメ(16), 母(16)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

ワイ(134), 増田(109), 日本(40), 韓国(23), 平成(22), 東大(16), 元増田(14), じゃなくて(12), KKO(12), キモ(11), 被害者(11), ブコメ(11), 承認欲求(11), 可能性(10), アプリ(10), マジで(10), 一般論(10), ブログ(9), 一緒に(8), 低脳(8), イケメン(8), なんだろう(8), 京大(8), アメリカ(8), ムーブ(7), 阪大(7), 北朝鮮(7), 何度(7), PC(7), 被害妄想(7), ブクマ(7), テトリス(7), 3日(7), LGBT(7), 自衛隊(7), 低能先生(7), 具体的(7), 藁人形(7), 同人誌(7), わからん(7), キチガイ(6), どんだけ(6), 社会人(6), 娘(6), なんの(6), はてサ(6), 3年(6), スマホ(6), キモい(6), 生産性(6), -1(6), ブクマカ(6), Amazon(6), ネトウヨ(6), VR(6), 2019年(6), Google(6), metoo(6), t(6), 30歳(5), 円高(5), 個人の感想(5), その子(5), is(5), 日本政府(5), 昭和(5), プレイ(5), アレ(5), ヤバい(5), いいね(5), Apple(5), 数年(5), 高校時代(5), s(5), 大学受験(5), 個人的(5), P(5), バーサーカー(5), Oculus(5), オナホ(5), SNS(5), 東京(5), な!(5), 中国(5), 好きな人(5), 20代(5), なんJ(5), hatena(5), twitter(5), 10年(5), 過去問(5), 脳内(4), 熊本(4), 上の(4), 日(4), 人間性(4), 国立大(4), ロシア(4), 早稲田(4), 卑怯者(4), A(4), 1人(4), かもしれん(4), 2人(4), ウザ(4), 政権批判(4), 100点(4), FGO(4), 竹下通り(4), ガチャ(4), キツ(4), いない(4), ガチ(4), youtube(4), 偏差値(4), センター試験(4), お酒(4), おせち(4), 数年前(4), OK(4), 1番(4), 1000円(4), -3(4), 外国人(4), ノンケ(4), 自分自身(4), 40歳(4), 何回(4), ザ・ノース・フェイス(4), …。(4), 自分語り(4), にも(4), 地震計(4), 専業主婦(4), 1年(4), ー(4), はてブ(4), 滑り止め(4), ツイート(4), アセクシャル(4), レズ(4), 安倍(4), 3人(4), 30代(4), 高3(4), ええんや(4), CM(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

わらい(4), ロスカット(3), バーサーカー(5), 今年の抱負(3), Quest(3), 竹下通り(4), 初売り(3), そごう(3), 赤本(3), 非コミュ(3), 破れる(3), 年賀状(11), 正月(24), ワイ(134), 加害(19), 包丁(9), 早々(10), 年末年始(8), metoo(6), ハラスメント(19), 受験生(6), 地震(15), 京大(8), 低脳(8), 藁人形(7), 平成(22), 受験(19), 再(32), 東大(16), 思い出(14), 試験(11), 甘え(19), 去年(10), ホモ(17)

頻出トラックバック先(簡易)

■兄に虐待されていたこと /20190103065022(14), ■誰かと付き合いたいと思う感情が湧かないまま20代が終わった /20181230221848(11), ■買った鞄がホモランドセルと呼ばれている噂を知り感情を整理できない /20190103174931(10), ■承認欲求という奴がよくわからん /20190103053948(9), ■姉と一線越えかけた話 /20190103055748(8), ■電車の中で外人さんに話しかけられた /20190103224650(7), ■ /20190102211142(7), ■転職する度に後悔している /20190103224035(7), ■〇〇は平成で終わりにする /20190103085720(7), ■孫がウザい /20190103145155(7), ■小さなことを気にしない奴が主人公の話 /20190103161935(6), ■電子マネークレカ中心で生活してて、広域停電になったら /20190103134507(6), ■コミュ障活字中毒者は漢字の読み方を知らない /20190102215750(6), ■こういうドラマがみたい /20190103104753(6), ■笑い以外の感情を湧かせる芸人っていますか /20190103190346(6), ■「起立性調節障害学校にいけない状態」には適したサポートをしてほしい /20190103015906(5), ■東大までの受験の思い出 /20190102063518(5), ■ラーメン屋に行ったけど /20190102154322(5), ■ダメージジーンズ業界もっと現実を見ろ /20190103101841(5), ■正月モヤモヤした気持ちのとりとめもないメモ /20190103212946(5), ■引っ越したら住所変更しろ /20190102225933(5), ■年始早々のクソ縁起悪い話 /20190101213910(5), ■結婚したいけどできない人なんているんかな /20190102213349(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5917212(0)

2019-01-03

anond:20190103123204

平均以上の見た目で交友関係が広ければ→アセクシャルかもしれませんね。きちんとした診断はネットでは難しいです。

見た目が野暮ったく非コミュであれば→アセクシャル(笑)まぁそういうことにしといたら良いんじゃない(嘲笑)

承認欲求という奴がよくわからん追記あり

ブクマや星もらって嬉しいもんなの?1円にもならんしそれでQOLが向上したりしないが…。YouTube再生数ならまだ金になる可能性だけはあるからわかるんだが。

でもうちの猫承認欲求はあるらしく、かわいいかわいいって褒めてやると嬉しそうにする。俺安全欲求ぐらいまでしかないわ。猫以下か。

あ、でも能力を発揮して創造活動をしたいという自己実現欲求はある。どうなってんやろ。

[追記]

わざわざここに書くことが承認欲求だろ?みたいなコメント多いけどやはりちょっと違うんだよな。

承認欲求で書いたならホッテントリしたことを嬉しく思うはずだよね。

反応が付いたこ自体別にどうでもよく、その中で有益知識情報が得られれば嬉しく感じる。

非コミュから他人交流したいとか認められたいとか思わない。はてなでもそういう人は少数派なのか。

[追記]

あと承認欲求でわからないのははてなって基本的匿名じゃん?IDあっても周りの人間は知らないだろ?

自分が誰だかわからない、特定できない状態承認されてもうれしいものなの?

[追記]

増田理解である「嬉しい」は少し違和感がある。不安の解消と言った方が近い。自分存在行為肯定的に受け入れられている確信からくる安心というか」他いくつかのコメントを見てなんとなくわかりました。そもそも不安がない人には感じられないとすれば納得がいく。ネットでこうして自分より賢い人に知見を恵んでもらえると大変うれしい。なんとなく増田に書いてみてよかった。

2018-12-27

anond:20181227014442

「どうして坊や」。

昭和中期ではうざいやつの代名詞だったけど

増田になると自分で話がながくつなげられた=

非コミュ障の証、みたいに思ってるから手に負えない。

芯のとおったまとまった教養のない聞きかじりガキって

ものすごく疲れるよね。

「盲人象を語る」になりがち。

いやこっちは全体像みえてるんだけど無料でしらんやつに教えてやるには人生は短すぎる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E7%9B%B2%E8%B1%A1%E3%82%92%E8%A9%95%E3%81%99

2018-11-30

NTT就職したいだけの人生だった

別にNTTじゃなくても労基法とかの法令を遵守する有名大企業ならどこでもよかったんだが

非コミュアスペ自分就活連戦連敗で卒業まであと数か月でようやく決まったもの

労基法違反しまくりパワハラ三昧の無名中小しか就職できんかった

みなしを含めても残業代の支払い実績は四捨五入しなくてもピッタリのゼロ円だし(もちろん残業時間ゼロじゃない)

休日出勤でも割増しどころか時間分の賃金すら一円たりとも出ない

かといってボーナスは出ないことが多いし基本給が多いわけでもない

開発環境こそ8コアCPU・SSD1TB・メモリ32G・ディスプレイ4K×2)とマシな方だが

開発環境にかける金あるなら給料に回してほしいとしか思わん

いくら開発環境が良かろうと上司取引先の気まぐれで朝令暮改仕様変更が繰り返され

怒鳴られながら深夜まで穴掘って埋める作業を繰り返すむなしい毎日を過ごしてる自分から見れば

きっちり残業代もらってる優良企業エリート社員たちがマシンスペックが気に入らないとか愚痴ってるのは自逆風自慢にしか見えない

好きで好きでたまらない相手結婚した人ってめっちゃ少ないんだな

周りを見てて思った。

社会的地位年収肩書容姿、非陰キャor非コミュ障かどうか←これらをまず重要視してその人のことが好きかどうかは問題にしない、という態度でみんな結婚までこぎつけてた。

から旦那関連会社への転籍が決まったとか、病気したとか、子供インターナショナルスクールに行かせようとしないとか、そういう理由で平気で離婚したりしてる。あと、特に夫婦の間で何かあったわけでもないのに出会い系の男と付き合ったり、勤め先の上司不倫したり。

人物のものを好きで好きでたまらなくて結婚まで行ったって夫婦はほんと少ないんじゃないか?と思う。

なんか周り見てると「配偶者のことを好きです(≒好ましい利害関係を築ける配偶者です。生理的嫌悪感もありません)」みたいな関係性の夫婦ばっかりだわ。

2018-10-12

当方女、非コミュなのに勉強会に行くとなれなれしくしてくる男がいるから、もう女限定勉強会しかいかない」とのことだけど、リアルでなれなれしくしてくるおばさんもいるから、女限定にしてもやっぱなれなれしくしてくるやつもいる可能性。

2018-09-06

独身40代孤独」とか貴族戯言だろw

非正規ワーキングプア40代が嘆くなら同情するけどさ、正規仕事して生活にも困ってないのに「孤独」だとか「生きる意味が見つからない」とか知るかよw

古代ギリシャでなぜ哲学数学が発達したかって理由で、当時はそこそこ平和ギリシャ上級市民家事子育ての大半を奴隷に丸投げしてたから暇すぎて哲学とか数学とか考えてたって話きいて、これってまさしくお前らじゃんって思ったよ。

そんなに生きる意味が欲しいなら古代ギリシャ人に倣って社会人学生大学にでも通って哲学文学でも専攻してろよ。

独身40代孤独」に打ち勝つには家族子供を持つことだって言ってたブログミソジニーたちが炎上してたけど、あんなの当たり前じゃん。子持ち世帯毎日が忙しすぎて「生きる意味」とか「孤独」とか悩んでる暇なんてないんだよ。

人付き合いが煩わしいからって面倒な人間関係を断っておいて、いまさら人恋しいとか言われてもねー。

本当に貧困状態で困っているシンパパ、シンママブログ愚痴時間も気力すらないから、お前らみたいな面倒くさいミソジニーもの愚痴ではてぶが埋まっていくのも高学歴非コミュが集まるはてならしいな。

anond:20180905184317

2018-08-28

anond:20180828182827

真面目な話、潔癖な思想を完全に受け入れてしまって変な方向に行ってしまった男とか、

それこそ成長したらああいう界隈に女の敵とか言われてそうなんだよなあ……

そういうのに興味ないってのは非コミュ系へ行ってしまうってことだし。

2018-07-27

anond:20180727143422

お前の周りは同類虚弱非コミュしかいないのかもしれないが…

あと精々自分学校の生徒数百人くらいしか知らないのかもしれないが…

2018-07-17

anond:20180717113257

高いものほどさら情弱非コミュが不利になってく。

自動車だと数十万〜、不動産だと千万〜ぐらいで差がつく。

2018-07-04

旦那出会ったのは2ちゃんねるだった

出会った」どころか、実際にはもっと人に言えないような出会い方だった。

私は、童貞だった旦那と、出会ったその日にセックスをしたのだ。

10年か、もしかするともうちょっと前かも知れない。私はまだ学生だった。当時、2ちゃんには過激恋愛板というのがあって、恋愛話というか、エロ話があちこちで盛り上がっていた。といっても、多分女性は少数派で、たまにいる女性は妙にもてはやされた。

女という証拠が出せるだけでちやほやされるのがデフォルトで、私もたまに貧相な乳を自撮りしたりして、その画像を出して「女神とかちやほやされたりしていた。今から思うとバカの極みだったと思う。

で、そんな中に、「童貞エッチしたい人のスレ」みたいなのがあった。タイトル正確に覚えてないけど、「童貞くんとエッチしたいなー」とかなんとか、そんな感じだったと思う。そこには、自称女性と、そこに群がる男性という感じのひどい光景が展開されていた。

その頃、画像を出してちやほやされるのも飽きていた私は、そんな中、なんとなく感じが良さそうな男性書き込みに、いたずら半分でメールを出してみた。すごい勢いで食いついてくるのかと思いきや、その人は案外冷静で、もしよかったら童貞卒業させてくれると嬉しい、けど会ってみて嫌だったらやめてもいい、みたいな感じだった。

会ってみる気になった。実は、出会い系どころか、ネット経由で人に会うこと自体初めてだった。

待ち合わせは渋谷で、ハチ公前は分かりづらいので109の前だった。根は非コミュな私は、いつ引き返そうかいつ引き返そうか迷いながら待ち合わせに向かっていた。どんなキモいのがいるか、もしかすると複数人に襲われちゃうかも知れない、みたいなことまで想像していた。実際私も、経験なんてそれ程なかった。正直心臓バクバクだったと思う。

待ち合わせの人は、意外な程普通そうな人だった。スマートで、一見すると普通にモテそうな眼鏡男子。後から聞いてみると、大岡山にある某有名理系大学に通っていて、女性との出会いは小学校以来無かったらしい。

そんなに気が向いていたわけじゃないんだけど、ちょこちょこ話をする内に、この人とならセックスしてもまあいいかな、という気分になった。今でもあるのかどうか分からないけれど、渋谷セラヴィというラブホ。一緒にシャワーを浴びたり、洗いっこしたり。貧相なおっぱい押し付けたりとか、普段はやらないようなことも、妙に浮足だっていた私もやってしまった。

シャワーの時点では超興奮していた彼は、ベッドにいくと緊張のあまり脱力してしまって、わざわざシックスナインのようなことをしなくてはいけなかった。私のお尻をなでると彼はいきなり準備OKになって、彼の初体験は私が上になる騎乗位だった。

正直、リードすること自体が新鮮だったので、この時はかなり興奮したし、そこそこ気持ちよかった。彼にはもっと夢のような時間だったらしい。お昼寝も挟まないで何回かするのも、実は初めての経験だった。

で、この後も続くのかな、なんなら付き合ってもまあいいかな、と思っていたのだけど、彼は童貞力を発揮してしまって、その後メールは全く来なかった。後から聞いたところによると、なんと声をかければもう一度会えるのかさっぱり分からなかったらしい。自然消滅みたいな形になった。

何年か経った。

金融会社就職した私は、ある時IT会社提案を受けた。提案メンバーの一人が彼だった。お互い一目で相手が誰か分かったけれど、必死に隠し通した。当たり前だ、「2ちゃんで会って、その日の内に童貞をもらいました」なんて説明できるもんか。提案が終わった後、名刺で渡した会社メアドと、変えていなかった私の携帯アドレスの両方に、「良かったら会えませんか?」というメールが来た。

食事をしながら言ってきた彼の言葉は、「あの時よりは、経験積んだかも」だった。これも後から知ったことだが、これは単なるハッタリであって、彼の経験人数は一人のままだった。今でも一人のままだ。

結婚式では、「二人の出会いは、たまたま仕事提案をしに行ったとき」ということになった。けど実際は2ちゃんの、ひどく薄暗い、いかがわしい場所出会った。

もう2ちゃんもなくなって、今は5ちゃんになって、多分あの頃のいかがわしい空気ももうないんだと思う。ふっと思い出したので書いてみた。長文ごめんなさい。

いかがわしいところで出会った二人の間には、もうすぐ初めての子どもが生まれます幸せに育てようと思います

2018-05-10

anond:20180510212926

コミュ力のある人」の大半はキャラクターの魅力のおかげで大抵の言動が許容されているに過ぎない

非コミュが下手に真似すると火傷して死ぬ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん