「機会費用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 機会費用とは

2017-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20170225223721

最近敷金礼金仲介手数料0は珍しくないか10万以下でも出来る

あと同じ所に住み続ける場合保険更新料とられたりするんでそれを差し引かないと正確な機会費用計算できない

2017-02-10

どうしてブログをやらないんですか?

と部下に聞かれた。

共有サービスに、ニュース経営に関する知識をまとめてアップしてる内容を、ブログでやれば多少は儲かるんじゃ?リターンで得られる知識もあるんじゃ?とのこと。

管理コストで失う機会費用を考えればお金はいらない。

今時の大学受験レベルで、偏差値60もない人たちが大半の世の中に発信して、情報のリターンを期待するの?

どう考えても合理的じゃない。

ブロガーソシャゲと一緒で、ムダだけどやってる人が大半だよね?

2017-01-29

優秀な人たちが競争すると社会が悪くなる一例

たとえば某業界だとコンペで決まるわけじゃん

優秀な人達が長時間かけて企画制作してくるわけだけど

1社しか選ばれないでしょ?

そうすると他の人達労働時間って、要はムダなわけだよね。

しか競争の割に、生み出す社会的価値が大きいかと言われると、そうでもない。

誰かに何かを買わせる、ということのために、他社がやってるからやめられない、ということで大金を払ってるけど、

社会的な側面から見た付加価値ゼロだと言ってもいい。

しろ付加価値ゼロなのに大金が動くから優秀な人達が長時間を溝に捨てる、ということで、機会費用が膨大とも言える。

そう考えると、高所得者の税率を高めても、実際は大した影響がない。

社会的付加価値ゼロ機会費用が大きいことを辞めてもらったほうが、社会のためになるのだから

2016-11-18

「「結婚をする人の…」を書いた者だけども。」を書いた者だけども。

11/21 追記

新しい記事書きました。お仕事ヒマだカ・ラ。。。

聴いてください。

付き合う人の気持ちがわからない。



昨晩から一睡もしていません(ウソ)。増田です。


昨日書いた「結婚をする人の気持ちがわからない。」を書いた者だけども。にも、予想以上にたくさんのはてブコメントが付きました。

ありがとうございます


はてブコメントは全て読ませていただいています仕事がヒマなので。


昨日の夜から布団にくるまりながらずっと考えていた(ウソ)のですが、皆さんが結婚したい理由が少しわかった気がします。


ブコメから推測すると、大体こんな感じでしょうか?

  1. 見栄
  2. 世間体
  3. 寂しいか
  4. 子どものため
  5. 相手を縛るため
  6. みんなしてるから


社会保障制度があり、結婚した方が金銭面でお得というコメントを頂いたので1に関してはまだわかります

まあ正味な話、他人が何を理由結婚しようが僕には関係ないのでどうでもいいのですが、

1以外の理由結婚しようとする人の気持ちがまだわからないですし、それは知りたいとも思っています


既婚者からコメントで「なぜ結婚たかからない」というものもいくつか見られました。

皆さんアホみたいに特に何も考えずに取りあえずで結婚しているのでしょうか?


そこんとこ正味な話どうなんですか?

そこで結婚願望のある皆さんに質問です。


あなたはなぜ結婚したいのですか?

なぜ結婚したいと思っているのですか?


この記事はてブコメントで教えてください。

全部読みますので。(お仕事ヒマだカ・ラ。。。)


あっ、ちなみに寂しいからとか一緒に居たいからとか意味不明理由はやめてくださいね




ここから「結婚をする人の気持ちがわからない。」を書いた者だけども。についたブコメに返信していきます

"多くの人が賛成している感覚=正しいみたいな考えほど怖いものはないね。" なんで?どうして?

そんなこともわからないのか。

信号でも皆が横断歩道渡ってたら左右も確認せずにスマホ見ながら渡るのかって話。


「まず風俗に行ってセックスのイ・ロ・ハを教えてもらってください。」君はカレーを作る時にいきなり鍋にルーを入れるの?

近道を教えたまで。

インドカレーの作り方をプロに教えてもらってから作るのと、自分であれこれ考えながら作るのでは、前者の方が美味しく作れるのに時間がかからないというお話


何のためとか思っている時点で自分本意であり、恐らく結婚は向かない人だ。損得なんて考えずにしたいからするのだ。人を好きなるのに理屈なんてない。

理由になってないな。好きになるのに理屈はないというのは同意できるが、そこからなぜ結婚になるのかが理解できない。

じゃあ結婚という制度がこの世になかったとしたら、お前は好きになった人と何をするんだ?


この増田だって金のために仕事してるんでしょ?

そのステージはもう卒業しました。


そもそもメリットのために結婚しているわけではない。移り気な気持ちを留める家族になるためには結婚するのが手っ取り早い。次は家族になりたくない理由を綴ってくれませんか?あとただの責任逃れに見えますよ。

結婚しないと移り気な気持ちを留められないということは、単にあなたに魅力がないだけでは?

というか何の責任ですか?株主総会じゃないんだから


一人だと寂しいという意見が多いけど、今の時代ルームシェアという方法普通にあるんだよなあ・・・

そうなんだよ。結婚しないと一人って考えが古いんだよ。


私は一人の人生がつまんなかったので結婚してみた。別にみんなが結婚する必要ないし、結婚する理由理解する必要も全くないと思う。

なぜ結婚をしないと"一人の人生"という考えになるのか理解できない。


いい人ほど結婚していくので、良い相手を探す機会費用が加齢とともに増える。取られる前に契約で縛る。

こわっ。


同意です。でも僕はそこまで抵抗しないな。偉いと思います結婚ネクタイみたいなもんじゃないっすか?意味からない慣習だけど、しないと社会が許さないみたいな。今後変わっていくといいなと思う。

良い例えだ。君にはネクタイ1年分あげよう。


逃げ恥見過ぎやで。

前の記事でもいいましたが、僕はドラマに全く興味ないので一切見ません。


うそう。本当にお互い愛し合っているなら結婚セックスもする必要ない。

セックスは愛を確かめるためだけの行為ではないが。


結婚しなくても一緒に居られるし、子供も作れる。育てることもできる。それなのに何故結婚と言う契約をするのか?答えになって無いコメントが多い。

ホントその通りだ。


恋愛に割けるリソースがある人生が羨ましい。私は、低学歴雑魚労働者という低スペ以前に、労働趣味学習セラピー人生が食われてほぼ何も残らないので、余力がない。

恋愛に割けるリソース自分で作り出すものだが。

なぜ自分自分自己評価を下げるんだ?


損得で結婚して正解なの。日本婚姻制度戸籍管理の一環であり、例えば非嫡出子より嫡出子優遇されてるのも、届け出て籍を管理させた人々への特典なわけ。届出させたら国民がどんな感情結婚しようがご勝手

認知すればいいだけの話。


多分この増田は仮にブコメを全て論破出来たとしても目の前に一組の幸せ夫婦を見ただけで自分価値観に自信が持てなくなって揺らぐだろうから相手のことを考える前に自分を見つめなおした方がいいですよ

一組の幸せ夫婦を見ても「ああ幸せそうだな」くらいにしか思わないが。

他人価値観を気にして生きるほど虚しい人生はないね


核家族化(イエの衰退)・避妊技術の発達で、今の婚姻制度とその倫理観(キリスト教的な性愛相互独占)が実情に合わなくなった感はある。結婚メリットが減ればフランスみたいに事実婚増えるだろうね。/逃げ恥はいいぞ

何回も言うがオレはドラマに興味ないんだ。だから見ない。

ガッキーに「一緒に見よう?」と言われたら見るが。


風俗SEXいろはは無理。学べて「ろ」の前半くらいまで。

風俗営業プレイしかされたことないのかな。

オレが言いたいのは、腹割って「童貞なので女性の扱い方・セックスを教えてください!」って言えってことだよ。


何言ってものれんに手押し感がハンパないので、とりあえずそんなことより野球しようぜ

子供の頃の夢はプロ野球選手になることだったから。オレ肩はいいぜ。


実際フランスのように婚外子権利が認められて事実婚でも税制待遇が変わらない社会になったら結婚は減るだろな。今の日本では「夫婦も子もおトクだから結婚する」でいいじゃないか

日本フランスみたいになったらいいな。


例えば今の日本で、ベーシックインカムが上手いこと成立して、年齢関わらず一人頭無条件に15万円ぐらい支給されるようになれば、結婚制度など崩壊しても、第二次ベビーブームが到来すると思う。

ベーシックインカムは早く導入してくれと思ってる。


仕事しようよ->「もうすぐ仕事終わるのでこの辺で終わります

仕事ヒマなノ・デ。。。


永遠は誓わず、今一緒にいたいか結婚という形を取ったわ。パートナーという関係がありなら結婚という関係でもいいだろ。それが多様性離婚が面倒とかそれこそメリットデメリット判断してるじゃろ。知らんけど

結婚しないと一緒にいれないという考えが理解できない。


わたしもわからないよー!永遠を違うなんてむり!結婚したくないけど子供ほしいよー!日本しね!

気が合うね!一緒に子作りしよう!オレ、勃ちはいいよ!


まずは逃げ恥でも読んで疑似体験からどうぞ。

オレ、マンガも興味ないんだ。


案外こういう奴が、一年後くらいに結婚しましたってなったりするから世の中はわからない

オレはこの先も一生結婚することはないと現時点で思ってるけど1年後、自分の考えがどうなっているか予測できないので、その可能性は0ではないですね。


結婚すればお互いが別の相手結婚していないかどうかを役所通じて確認できて少し安心できる。最大のメリットは死んで資産を残すとき贈与税がかからないことか。

安心なんてこの世に存在しませんから


大好きで一緒にいたいけど、国際恋愛相手がいる国で一緒に暮らすには結婚しないとほぼ100%一緒に暮らせないか絶対結婚しなきゃいけないんだけど

それならいいんじゃない


こんだけ長々ぐだぐだ書くんだから結局のところ結婚願望あるんでしょ。プロポーズ断られたばっかとか??(長すぎてほぼ読んでないし、前回記事も読んでないけど)

一切ないですし、プロポーズしたこともないです。


あれ?もっとプラスの方向のブコメあったよね?チョイスのセンスが君の偏った思考物語ってるとは思わない?「愛してるから」といわずに損得で教えてくれるのは、恥じらいと、君に分かりやすくしてくれてるだけさ

プラスブコメ載せても「ああそうだよね、同意見」としか言いようがないかほとんど載せなかった。


結婚契約自分の実力以上の奥さんに逃げられずにすんでいる。恋人以上に特別感覚があって嬉しい。幻想はなく夢がある。誰がどう思うかは関係なく結婚して10年以上、楽しいこと多し。逆だけど増田の信念と同じ位

こわっ。


待って待って!私そんなことのために結婚してないから!!いっしょくたにすんなー!ただ相手がいとおしくてずっと一緒にいたいか結婚したんだってば!!縛ってる気なんてビタ一ないから!

相手がいとおしくてずっと一緒にいたいか結婚した?意味がわからない。

一緒に居たければ一緒に居ればいいだけの話であって、なぜ結婚までするのかが理解できない。

結婚しなくても一緒に居れるが。


元増田結婚が嫌だけどせがまれてる立場なのではないかと思う 責任とれとか言われてるのではないかなあ 責任は取った方がいいよウン

結婚をせがまれたことは一度もないですし、責任を取れと言われたことも一度もないです。

ゴムする派なので。


どうでもいいけどこの人は結婚できなさそう。

できないのではなく、しません。


恋愛はいつか終わるので、社会的に結びついておかないと刹那的関係が終わりがち。結婚しとけば恋愛後の人間関係が作れる。その良し悪しは個人価値観。あまり他人見解を見下さないほうがいいとは言っておく

幻想です。

恋愛はいつか終わるかもしれないし、終わらないかもしれない。

"社会的に結びついておかないと刹那的関係が終わりがち"というのは自分がそれだけの関係性を作れていなかっただけの話。


こういう考え方があってもいいし、結婚という概念になんの疑問ももたないほうがおかしいのかも。フランスパクスのこととか調べるとそう思う。

あとで調べてみます。(仕事ヒマなノ・デ。。。)


オナニーなら自分の部屋でやってください。

一昨日しました。


誠実であるために制度必要ないってこと?

それも一つある。


全方位弾幕ご苦労様です。疲れた時は塩分必要ですよ。・とれたてのハナクソです。良かったらお召し上がりください!

そう言えば小さい頃、癖で自分のハナクソ食べてたな。何であんなことしてたんだろう。


他の方も言っているが、実用性を説かれるとやけにエモい反論をするのは何なのか。結婚制度反対の割には結婚制度に夢を見過ぎでは? そんな夢を見てる人が奥さん、彼女二股かけられたら悲しくないのかなぁ?と疑問

なぜ悲しいと思うのか疑問。友達が他の友達と遊んでたら悲しくなるのか?自分の知らない所で誰と会おうが何しようがオレには関係のないことだが。


ここでうんこ撒き散らして満足かね?

うんこは今朝家でしました。


そろそろ休憩に入るのでこの辺で終わりにします。

2016-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20160801132452

報道社会全体の利益になるから単なるビジネスとはちょっと違うわけ。

これを言う資格があるのは時事と共同だけ

NHKのような実質公共サービスと多数のメディア存在している現代で「ウチの報道社会のためになってるから取材対象者はウチに貢献しろ」とかバカもいいとこ

自分に酔ってるバカが集まる企業に居続けると、「ヨソの部署では稼げないからとかテメーんとこの都合なんて知るかバカ」と言われて終わる感覚すらわからない世間知らずのバカになるんだろうなぁ

取材を断りたいという目的で謝礼を要求するというのは、あまりにも常識外れで業界のことを分かってない素人的な対応

このあたりからもテメーの都合で取引先の要求を間違ったものとして規定するキチガイじみたビジネス感覚が伺える。

こんな感覚のくせして社会正義とか笑いが止まらない。

みなさんのご指摘の通りマスコミの中にはおかし特権意識を持っている者も多く(特にテレビ)、取材現場で他のメディア恫喝したりするのは日常茶飯事だ(特にテレビ)。だからマスコミは何様のつもりなのか」と反感をもたれるのもよく分かる(テレビ屋は何様のつもりなのか)。

上記のように特権気分丸出しの文章を書いておきながら、自分たちよりもひどいとこを挙げてウチは違いますけどねヅラしてるから呆れられてるんだろ

もちろんプロ業務として仕事をしてもらった場合には、相応の対価が発生する。

機会費用という概念すらないバカメディアにいるとは。ここで書かれているのは「ウチの都合の商慣習」だけであって、吉田側の都合をいっさい考えていない。

取材対象マスコミの間には、ビジネスとか金銭のやりとりを抜きにした対等な関係が前提としてあって、ほとんどの真っ当な取材記事はそうした関係性の中から日々作られている

信頼関係がないか金銭要求されてるんだと気付かないんだろうな。ヘラヘラしながら「吉田さん結婚は」「吉田さんアルソックとは」みたいなくだらないゴミ質問しかできないくせに独占インタビューを欲しがるゴミメディアにあきれてるからこその金銭要求だろう。レスリングや本人に寄与するようなインタビューばかりだったら金を取ろうと思うだろうか?

winwinの関係も築けないレベルが低いバカの集まりのくせして社会の公器からという時代遅れ大義名分によって他人時間情報搾取しようとするゴミ集団だということが増田記事でよくわかった。

これで説得できると思ってるとか相当ゴミメディア世界なかにどっぷり浸かって世間知らずに落ちぶれてると自覚したほうがいい。

2016-03-30

激安グルメ店に並ぶ人は馬鹿

機会費用って概念がすっぽり抜け落ちてるよね

激安グルメを食べるために1時間ぶってことは、時給分のコストを払ってるってこと

時給1000円の人が500円のラーメンを食べるために1時間行列に並んだら、ラーメンコストは1500円ってことになる。

果たして君はそのラーメンを1500円出してまで食べたいのだろうか

激安店に限らず、長時間行列待ちをするなら、並ばずにもう少し高いものを食べたほうがいいってことは少なくないでしょう?

2015-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20150915221337

無料配布しても儲からないだろ。

からなければモチベーション下がる作家は多いだろうし、

まして無料配布なんて、作ってる間の機会費用考えたら赤字じゃん。

作家が適度に儲かるというのは、文化を維持するのに必要なことだと思うけどね。

さらに、本にするってのは、ただ形としてあるってだけでもないだろ。

本として持ち寄って、即売会を開いて売る。

そういうイベントごとを維持するために本にする必要はあるんじゃないの?

で、作家が本作ってくれることでそういうイベントが開催できて、

参加者作家と話をしたり、同じ趣味人間で集まって祭り事を楽しんだりできるわけだから

参加者だって費用を支払うべきだと思うなぁ。

お前が作りたいから作ってんだろ。金は作家が全部出せ。ってのはあまりにも乱暴な理屈だとしか思えない。

というわけで、俺は元増田意見に賛成だよ。

儲け主義とかほざいてるバカは心を入れ替えるべき。

2015-05-19

増田には来る日も来る日も働かされている現代奴隷

増田時間費やして機会費用をドブに捨ててる戦士のどっちが

多いの?

2015-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20150203224018

この場合機会費用考慮しなくていいんよ。だって主観的な追加効用コストを超えない日がいつか来るって話だもん。

2014-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20140727144835

君は別の意味バカだ。というか非合理的だ。

オナニー中毒みたいなもんだ。

合理的なのであれば機会費用を考えて行動すれば良い。

論破することで機会費用以上の価値を得ることができる奴だけ相手にするように心がければ良いのだよ。

2014-06-27

なぜ日本大麻合法化の「議論」すら真剣に始めないのか

世界では~」「海外では~」と声高に叫ぶのは嫌いだが、

まり日本人現在大麻を巡る状況に関する意識が低すぎる。

今どの程度の国や地域大麻合法化しているか知っているだろうか。

嗜好用マリファナ2012年ワシントン州コロラド州2013年にはウルグアイ合法化されているが

エイズ、ガン治療吐き気鬱病、慢性腰痛などを抑えるのに用いられる医療大麻は、

今週ニューヨーク州合法化され、現在ではアメリカ23州ならびにワシントンDC合法化されている。

医療大麻合法あるいは非犯罪化されている国はカナダドイツベルギーチェコオーストリアオランダイギリスイタリアスペインフィンランドなど20ヵ国以上にものぼる。

恐らくこの事実を知らなかった人の方が多いだろう。あるいは、それを日本で実現すべきかどうかなど考えもしなかったという人の方が多いだろう。

機会費用の考え方でいうと、我々日本に住む日本人大麻厳罰化することで何かを得ると同時に、何かを捨てていることを意識しなければならない。

日本医療大麻を認めず、また大麻所持に対し欧米に比べ非常に厳しい刑罰を課している。

大麻使用の違法を続けるにしても、そのことから何を得て、また何を捨てているか認識した上で非合法化を続けるべきだろう。

治安ハードドラッグへの入り口としての防止、労働意識の低下要因の排除等などが我々が大麻非合法化していることで得ているものとして一応挙げられるだろう。

では、一方そのことで何を捨てているだろうか。

医療大麻を使用することによって癒やすことのできる病気苦痛さを、それが損ねるクオリティ・オブ・ライフを我々は選択的に捨てている。

大麻を吸うことによって癒やされる鬱の苦しみは科学的に証明されているが、大麻を吸うことで確実に減らすことのできる自殺者を我々は選択的に犠牲にしている。

医療大麻合法化すれば3000人は自殺者が減るのではないだろうか。うつ病患者も1,2割減るのではないだろうか。そうであれば、救えるはずの彼らを今我々は選択的に犠牲にしている。

本当にそれだけの数が減るのか分からない。なにせ、それを確かめるには医療大麻科学実験と議論が必要なのだから。それなら、まずそれだけでも日本で始められないだろうか。

僕がガン治療で苦しむまでのあと何十年か後に状況は変わっているだろうか。

また池袋など度重なる事故で注目を集めている脱法ハーブだが、その報道は「危ないドラッグですね。いけないですね。法律を変えないと」程度だが

そもそも、これはなぜ流行っているかといえば大麻所持刑罰が重いのがその一因ではないだろうか。

脱法ハーブなんてやる奴が悪いんだから、どんどん取締りを厳しくすればいいし、大麻がどうとか関係ない」という理想論は分かるが

現実的ドラッグで気分を軽くしたいという一定層は変えることはできないし、大麻厳罰化している結果、皮肉にも彼らはより危険脱法ハーブに流れていることに目を向けるべきだろう。

脱法ハーブ当局とのイタチごっこが続き、どんどんよく分からない混ぜ物も増えていっているし、脱法ハーブを吸った結果の事故は増える一方だ。

大麻所持厳罰化として僕らが得ているものの一つとして、脱法ハーブ蔓延、その結果としての事故があることは意識するべきだろう。

なにせ日本では大麻で捕まったら重犯罪人扱いなのだから、やる奴は健康リスクがあるが刑法リスクのない「脱法」のものをやるに決まっている。余談だが、小山田壮平はその点でダサい

いや、大麻を吸って捕まれば、CD店頭から回収される国だからしょうがないのかもしれない。

オバマ学生時代吸っていたなどと公言するなどアメリカを始めとする欧米日本ではあまり大麻に対する意識が違うし、そもそも日本では議論すら始めるのも困難だ。

日本では、我々が何をよしとして、何をよくないとするのかを意識的に決めていく、あるいは決めていくことができるという感覚が欠如しているように個人的に感じている。

同姓愛結婚にしても、日本では否定的に感じる人は比較的少ないのに、それが実際に法制化されることはない。「お上が決めることだから」だろう。

我々が共に行きているこの社会を「どう作り上げて、維持し、その社会の中でこの生を生きていく」という感覚がないのだ。それはいつの間にかできあがっている。

同姓愛が法制化される動きがないのは、いま法制化されていないという事実があるから、それだけだ。大麻に関する議論も同じように感じている。

僕は日本の常識というのは簡単に変わると思っている。一旦、既成事実化してしまえば、それは簡単に常識になる。

カジノ合法化を見てほしい。この前までは「カジノなんて日本には合わない、ありえない」という感覚ほとんどの人が持っていたはずなのに、

議員が動きだして、実際に法制化の話が動き出したら「ああ、そうなんだ、カジノ作るんだ」という感じで、恐らく法律は通るだろう。

そんなものなのだ、この国の常識というのは。

恐らく、そこには権威必要なのだろう。

からヒッピー崩れが大麻効用を訴えても状況は変わらない。今や「欧米ではこうしている」は利き目がないので、レディ・ガガブラピリアーナ大麻を吸っていようと大した効果はないだろう。

ワイドショー自民党議員教授医者がなぜ医療大麻日本合法化しないのか、日本では古来からうんぬんという感じの議論を始めるまで、日本大麻に関する常識は変わらないのだ。

それまで、僕はアメリカへ旅する度に、友人の家で大麻を楽しむしか方法はないのだ。

村上春樹の言うように、日本では大麻を吸うリスクが高すぎて、それを犯してまで吸うものではないからだ。

だけど、これが合法化されれば、ずいぶん人生を楽に生きられる人がいるだろうになとその度に思うのだ。そして、脱法ハーブなんかよりもずっと安全なのに、と事故を伝えるニュースを見ながらまた思ったのだ。

2014-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20140327181938

庶民の子供は大学なんか行かずに高卒奴隷人生、ってのを受け入れれば解決する。

そもそも子供が足りない!っていうのは「若い奴隷が足りない!」っていう問題なわけで、

国には庶民の子供が奴隷にならなくて済むようにわざわざ支援するモチベーションなんてない。

そんなことよりマイルドヤンキー(笑)万歳!とか煽って奴隷人生を進んで受け入れる奴らを増やす方がよい。

前の世代たまたま時代がよくて奴隷生活水準も向上したけど、奴隷はあくまで奴隷なわけで、

次の世代もっとよくなる!とか勘違いした幻想持たれても困るってことだろう。

税金奴隷から吸い上げるのも限界があるわけで、子育てという無償労働力(及びそれによる親の機会費用)で吸い上げるのが目的

子育て楽にするのに金使ったら吸い上げられなくなるじゃん。意味ないじゃん。

2014-02-12

1000万円を投資してイギリス留学して半年たって振り返って僕が思うこと

仕事をやめて、イギリス大学院留学した。

そして半年がたった。

なにか変わったかというと何も変わらない。

英語が上達したかというと、そんなでもない

いまだにネイティブとはまともに会話できてないし、聞き取れないこともしばしば。

英語留学すれば上達するは嘘だ。

自分は、友達もいるし、授業でも発言とかをしたりしていて、

それなりに英語を使う環境にある。

でもろくに、上達してない。

日本に戻ってTOEICで800点以上とかは楽に取れるだろう。

でも、外資系企業で円滑な英語コミュニケーションが取れるかどうかについては懐疑的だ。

こんなに上達が遅いと思わなかった。

あと半年しかない。俺は外資系に入りたい。

そもそも外資系に入って、前の会社よりも給料をあげないと、

大学院費用(500万円)+1年間の収入機会費用(500万)を回収する、

事ができない・・・

この投資は失敗だったのかもしれない。

留学して、200万給料を上げれば、5年でペイできる。

そう思っていた。

でも、こんな状態じゃあ。

まえの給料を維持するのがせいぜいかもしれない。

そうすると、機会費用を含む投資額1000万は無駄になる。

1000万円の自己投資無駄になる。

改めて考えるとすごいことだ。

1000万円でなにができたろう

留学という経験は決していいものではない、

名前をだして書くなら、留学はいものだ。みんなしたほうがいいと書くだろう。

でも名前がでないからこそ、はっきり書く。

留学なんて糞だ。

飯まずいし、

別に外国人コミュニケーションしても面白くないし、

街は汚いし、

物価は高いし、

授業は聞き取れないし、

何か質問しても細かいことは聞けないし、

課題はそもそも意味がわからないこともあるし。

早く日本にもどりたい。

でも金がないから卒業してするまで戻れない。

なんだ俺の留学って、、、

<追記>

タイトル修正

2013-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20130708183215

一番の贅沢は子供教育費/食費/住居費/専業主婦機会費用/etc)だろう。

奥さんが貯金してるんでなければ、住居費が分不相応に高いか散財されてるとかもあるかも。

てか子供はそれなりにでかいんだし、奥さんがもっとまともに働けばよいのでは。

てか、年収650万で子供2人いて専業主婦だったら住居費は8万くらいが限界じゃないかって気がする。

奥さんのパート収入を当てにしても10万くらいが限界か。

これで東京郊外家族4人も住めるようなとこあるんだろうか。

と思って調べてみると、多摩センターとかならいけそうだな。意外といけるもんだな…。

2012-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20121201191413

企業が無借金で金を溜め込んでいても、金利投資に影響する。

企業は溜め込んだ金をただ現金で寝かしているわけではなく、銀行預金にせよ国債投資にせよ何らかに投資している。

あくまで、お金を使って設備投資した場合収益お金を預けて利息をもらった場合収益のどちらが得かを比較して、前者が得になる分だけの設備投資を行う。

実質金利が高どまりして、銀行預金国債投資利益が相対的に高まっている時には、設備投資は少なくなる*1。

このように金利企業投資行動に影響するということは、金余りの時代だろうがなかろうが関係がなく成立する。

言い換えれば、溜め込んだ金からの調達にしてもコストゼロではない(その分を国債などで運用すれば得られた金利収入を諦めるという機会費用が掛かっている)ということ。

だいいち、インフレを起点として利益が2%増えたとしても、通貨価値が2%下がっているので、それは利益ではない。数字マジック

以下の部分は、実質金利の影響について考えている考察においては無関係。すべてインフレを調整した上での話。

インフレで調節した実質金利が、デフレの時には高どまりしてしまうという議論であることを確認して欲しい。

特にインフレによる(額面での)利益の増加ではなく、実質金利の低下によるコスト減での利益の増加の話であることを理解して欲しい。

先進国殆どデフレ化しているという事を考えると

ただの事実誤認。一時的な物価の落ち込みを除き、先進国デフレが起きているのは日本だけである

名目金利が負になれないという制約から実質金利が高どまるという問題を解決するのに必要インフレ率は先進国でも2%程度あれば十分。

日本以外の先進国は概ね平均的にこの水準のインフレを達成しており、デフレ化などしていない。

なお、本当に金余りの時代が続いているのであるならば、余っているお金価値は低くなっていっているはずでありデフレにはならない。

デフレというのは人々の求めるお金に対してお金の量が足りない状況が続くと思われていることを表している。余る余らないは、あくまで需要供給の相対関係なのだ

まり現在は金余りではなく金足らずの時代であり、それが続くと予想されるからこそ企業家計必死現金や換金性の高い預金国債などの資産を溜め込もうとしている。

追記

80年代から比べると実質金利は下がっているので高どまりしていないというコメントを頂いたが、均衡実質金利経済の需給を均衡させる実質金利)と比べて実質金利が高いままになるという意味

高どまりという言葉を使っている。80年代のように均衡実質金利が高い時代には実質金利は高くてもそれで経済の需給は均衡する。

一方で、現在のように均衡実質金利が低くなっている時には80年代より低い実質金利でも経済の需給を均衡させるには高過ぎるということになり、投資抑制される。これが高どまり

均衡実質金利が-1%を下回ることが頻発している*2現在、最低でも1%のインフレ期待がなければ名目金利ゼロであってさえ実質金利が均衡実質金利を上回る事態が頻発する。

均衡実質金利が-2%を下回ることも数度あるので、余裕を見て2~3%のインフレ期待があることが望ましい。

追記2

銀行に対しての融資相談のもの現在でも多くある。決して企業の事業投資案件自体が少ないわけではない。お金の量が足りない状況が続くと思われているから、

企業は事業投資に回すよりも現金や換金性の高い預金国債などの資産を溜め込むことを優先し、銀行側も融資という資産ではなく換金性の高い資産を保有することを優先している。

これは金足らずの状態。



註1:デフレが深刻な場合には、金利の付かない現金当座預金という形で持っていてさえ、デフレ現金実質的価値が増えるという予想が強まれば設備投資が少なくなる可能性がある。

註2:http://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2012/data/wp12j03.pdf

2012-06-09

そろそろAKBが何なのかはまとめたほうがいいんだろうな

最近AKB48が何かと話題だ。先日あった総選挙なんかはいよいよ全国盛り上がる国民イベントの様相を帯びてきて当団体の人気を示すものになっている。一方でその商法などなど問題点が多いこともかねてから指摘されて久しい。ちょっと自分メモ程度にまとめていくのでよかったら参考にしてください。

AKB48とは何なのか

いや、別に言うまでもないことだけど総合プロデュース秋元康氏、AKS窪田氏、Office48芝氏が電通メディアを巻き込んで立ち上げたアイドルプロジェクトになります。このへんキーワードにしてググるだけでもいろいろ出てくるので興味のある方は調べてみればいいんじゃないかなと。各メディア巻き込んで且つ、所属メンバーの事務所を分散したまさに"総占拠”。素敵ですね。(※参考 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120607/233074/

まさかここまで人気になるとか思ってもなかったんじゃないかな。とかとか言ってみるもの別に個人的にAKB自体を負の塊のような見方はしてなくて、むしろ不況やら自然災害やらでなんだか閉塞感漂う日本の世の中に明るさをもたらしている側面は少なからずあると思っていて、その点は少なからず本当に意義のある団体だと思うんです。

ただ一方で最近になって様々に問題点を指摘する声が多くなってきたのでちょっと整理。もちろんマスメディアAKBを扱うのはタブー的になってしまうのは理解されるところなのでね。あそこまで様々に数字持ってる団体と関係が悪化するのなんて、そりゃその数字で飯食ってる業界からしたら下手に触れないのは理解できるわけで。まあそれはともかくとして、

まず握手券付きでCDを売る商法はどうなのか

最も頻繁に取り沙汰されるのがこの握手商法に関して。これでCDを売ってもCDは廃棄にいって音楽としての価値微妙なのに握手券欲しさにCDが売れてオリコン1位常連に。これって音楽業界的にどうなの、的な話が多い昨今ですね。(※参考 http://matome.naver.jp/odai/2133826050573002201

で、結論からいうとこれに関してはいろいろと分けて考えなきゃいけないなあと。個人的にはよく言われるほど悪いこと一辺倒ではないのかなとは思ったりします。

音楽業界からするとCDが売れること自体はもちろんいいことなわけで、AKB団体自体や関連事務所らもそれを喜びます。また資源にやさしくないので握手券だけ売ればいいじゃないか的な、批判が多かったのだけれど、これも個人的には業界利益を考えると必ずしも合理的では無いと思っていて、ここで書いたレーベルやまたプレス(要するにCDという商品それ自体を実際に作るところ)にも利益をもたらすことになるので「たとえ無駄でもCDを作って売ったことにする」ことをやめるというのは業界だけの部分合理性を考えるとそう簡単にやめよう、とはならんのがわかります。(というかその辺の音楽業界全体に利益がわたって、悪い顔されないようにしてるあたりが前述の秋元さんはじめとするマネージャのしたかなところかなと。)まあ、もちろん環境的によくないというのは事実なので、それなら環境団体NPOみたいなのが頑張って反対するくらいの話にしかならんでしょさしあたり。

よって「CDの過剰生産」自体は何を問題とするかによるけれどもちろん必ずしも悪といえないということになります。論点として環境資源視点商業 に凝り固まってるきらいがあるけれど、音楽業界の延命治療的な側面(まあ穴掘って自分で埋める公共事業的なもんですね)を置き去りにするとこの話はあまりに短絡的になりすぎるかなと。(もちろん新しいビジネスモデルを構築できずに苦しんでいる音楽業界をこのような形で延命治療するのはいかがなものか、という批判はここにおいて非常に真っ当且つ建設的なものだと思います。ここは後述)

で、音楽業界目的として、やはり「よりよい音楽消費者提供する」のが一応建前上の至上命題ということになってます。で、そのためにはもちろん健全利益を出して業界自体のサステナビリティを保っていくようなのは手段の一つとして認められるところなので(この辺出版業界押し紙的な話と非常に似てますね)、この商法音楽業界が「よりよい音楽消費者提供する」目的には経済的には音楽業界に資している一方で、他のアーティスト露出機会を食ってしまっているという機会費用的な側面を考え合わせるともしかすると我々の音楽文化はよりよいものにはなっていないのかもしれません。カラオケで歌う曲とか良い感じの作業用BGM継続的に提供されるだけで嬉しいんですけどね。最近そういった状況が実現できているかというと正直微妙でしょ。AKBの曲ばっかりヘビーローテションするのも飽きちゃった。

ドラマとかグラビアとかやるのはどうなのかな

また、メンバーがその他業界に今後展開していく(お芝居、グラビアとか)にあたってパフォーマンスが非常に下がることが予想されます。これも個人的には実はあまりよく思ってません。やっぱりどうしても彼女らにそういったパフォ-マンスの質を求めるのはかなり難しいからです、ただでさえ忙しくて稽古はできないし、またグラビアとか見てもお世辞にもルックスが他のグラビアやってる人達よりいいとはいえないあたり、別に彼女らをDISりたいわけではなくて、やっぱり専門で分業を行うことがより豊かなものを生み出せることがあるのでこの場合も然りなのかなと思ってる次第です。

ファンは幸せなの

いろいろ漏れやダブリがある記述なのはさておき、ファンは幸せなの、つまり消費者の側はどうなのかね、っていう話。これもあまり言い始めるときりはないからなあ... ただガチャとかの話に似て、一人で何百枚購入とかして破産寸前までいったり依存的な精神状態になったりするのがいたりするけどそれ自体はこの団体に関連するものに一切を責めれないですよね...(コンプガチャの件も規制理由は射幸心煽るなとかだし)会いにいけるのコンセプト自体はファンを喜ばせるのに成功してるんじゃないでしょうか。

労働環境としての団体はどうなの

まり焦点があてられないのは個人的には少し不思議に思うのは、少女ら側の労働負担に関してです。これだけの人気団体になったのだから、多少は忙しくて当たり前、というのは至極当然で、まあ有名税だ贅沢な悩みを吐かずに頑張れ、というのは一理あるとは思うのですが、これも程度問題なので、例えば最近とあるメンバーが体調を崩して入院したけれどもなんとか復活してライブ笑顔を見せた、みたいな話もあったじゃないですか。どうなんですかね、健康な15やそこらの少女が過労で体調を崩すような労働環境果たして健全なんですかね。

また、より個別の話をするなら、ここにおいて握手会商法は最も糾弾されるべきだと個人的には思っています。なぜならちょっと知ってる方なら知ってる話しなんですが、握手会これずっと立ちっぱなしでベルトコンベア的に次々流れるファンの人々と握手をすることになってるんです。一人10秒とかで。これ非常にきついですよ。もちろんこれだけで体壊した、というわけではないんですが、自分も一度参加させてもらったことがあるんですが、大したコミュニケーションができる場ではなかったように記憶してます。(※偏見を拝するために書いておくけど、そこまで熱心なファンではないけど社会見学的なノリで行きました)あれだったら、もっと抽選くらいにして一人あたりのコミュニケーションを高めたほうがいいとは思うのですが、もちろん握手券の拡販のためにはそれができないジレンマを抱えるため、そのような案は検討されなくなるのは言うまでもありません。本当にファンならこの辺声をあげたらいいのにと思うけどそういう話ってないんですね。

それでありながら個別の有名所、例えば前田敦子さんや大島優子さんらでも個人の給与が推計で3~4千万と出てますね。末端メンバーになるとまさにワーキングプアに近いような言い方をされることが時々ありますね。これだけ稼ぎだす団体がこのような利益配分というのは少し胴元が持って行きすぎに見えるんですけどどうなんですかね。これで夢を売るとか言っても無理だと思うんだけど、アメリカンドリームな壮大な夢を見ないのは日本お国柄かしらね

おわりに

とりとめもなくメモしたんだけど何かしら参考になれば幸いです。以上見たように、個人的には世の中を明るくしたり、共通の話題としてはすごくいい、けど、音楽業界がその微妙な体質を無駄に延命するのに加担してしまっていたり、本業以外に今後侵食することで他のコンテンツの質が下がることが予想されること、またメンバー人達労働環境に大いに改善部分が見られるあたりは問題なのかなと思っています

もちろん繰り返すけど世の中を楽しくするあれってことで総合的にはいいと思ってるんですけどね。総選挙大島さんの笑顔写真は良かったですね。

2011-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20111210171830

セックス抜きにしても人の時間を拘束するなら機会費用補償してやらなきゃならないよな。

お前は誰かと遊んだり、会話したりする時間でも相手に料金を請求するわけ?

お前が言ってるのはそういう事だよ。

どれだけアホな事いってるか自覚した方がいい。

そもそも”強要”っておかしいだろ。

誰が強制するわけ?

そんな事だれも出来ないだろうがwww

http://anond.hatelabo.jp/20111207195206

客にレベルの高い低いなんてないよ。風俗嬢には厳然としてレベルの差はあるけどね。

客はみんな等しく決められたお金を払う立場なんだから序列化できるわけがない。

あるのは、

セックスすることに対して、結婚して責任を取るか、責任を免れる代わりにお金補償する」

という「男として当然の義務」を果たす意思及び能力がある客とない客、

という違いだけだよ。

本来的には、乞食やってるような女だって当然のごとく男に要求できる権利なんだよ、

じゃなかったら私生児が世に溢れるからな。

高級レストランだろうが粗末な定食屋だろうが、決められた金額を全部払わなかったら抗議して代金を要求する権利があるのと同じだ。

店外デートセックスするだけじゃないって?

二人で会うってことは最終的にはそうなるってことだからな。

本人が意識しているにせよいないにせよ。

セックス抜きにしても人の時間を拘束するなら機会費用補償してやらなきゃならないよな。

これは相手が玄人だろうが素人だろうが誰でも同じ話。

2011-06-16

高専と「普通高校から大学工学部」の二択について

普通高校には行ってないけれど、高専卒で大学理学部数学科編入、大学一般入試経験したので、迷った人へのアドバイスを。

このテーマネット検索してみると出つくしているようにも思うけれど、できるだけ具体的な物になるようにしました。

僕自身は高専時代反省点も多いながら充実した生活をした一方、今のキャリアを考えればあんまり意味がなかったので、

高専に対する評価は中立です

あと、高専から大学編入については自分からはあんまり扱いません。

編入生は優秀と言われても、客観的に見て単なる大卒ですから

高専に入る前からこういった考え方の人は自分の進路の合理性について考え直した方がいいと思います

但し、長岡豊橋技科大学とかなら編入生が多く、それ用のカリキュラムがあるかもしれないので、話は変わるかもしれません。

もちろん質問等があったらコメントもらえれば答えます

※以下「普通高校」と言った場合、「普通高校で学ぶ学習内容」を指します。

1.普通高校高専の共通点

1.1 一般科目に大差はない?

高専に行っても現代文、古文、漢文地理歴史倫理経済英語、第2外国語芸術、体育、法学…など

一通り勉強します。授業時間は少なめなんでしょうが、こうやって書くと多いでしょう?

大学入試と言う超絶重要な節目のための勉強をしなくてよいだけましですが、試験もあります

1.2 専門科目に見えても…

 機械電気建築で学ぶ専門科目には、低学年では工業構造力学電気回路流体力学材料力学等がありますが、

これらの大部分(エッセンス的な意味で)は普通高校物理でも学ぶことができます

化学工学についても普通高校生物化学で学ぶこととかぶってる部分があるでしょう。

したがって3年までの勉強内容はみなさんが思っているほど普通高校(の特に理系)との間に大きな違いはないと思います

2.違い

2.1 機会費用を考えよう。

 これは本人よりも親御さんにとって重要なことかもしれませんが、

高専から働きだすのと、大学からとでは最短で2年。浪人や院に進学するなどすればそれ以上の間、

社会人としての収入がたたれます

年収400万として2年で800万の収入国立の学費で100万(私立なら200万?)、

就職先の福利厚生(飯付き独身寮など)が充実してたらさらに200万位の差がつきます

軽く1000万以上の収入差が短期間の間に生じるわけです

 もちろん大学進学でそれ以上の収入が得られれば良いのですが、家庭の経済環境が厳しい人は

金銭的に早く親孝行する道として、自衛隊の次にお勧めです

2.2 数学は進度が早いけれど…

 確かに普通高校で3年までに多重積分はやらないでしょうが

やはり大学受験がないだけあって演習量は少なめです。僕は教科書の例題を解いただけでしたが定期試験はほぼ満点でした。

また、確率や数列、図形分野はあんまり力を入れません。微積分も一般入試向けの解法をやるわけじゃなく、

専門分野に必要な計算力を養えばいいわけです。もちろん大変ですけどね。

個人的には高専で学ぶ数学についていくよりも、黄チャート大学受験の為の基本問題集)をマスターする方がずっと大変です

2.3 ちゃんと統一してほしい。

 電気回路を専門科目として学ぼうとすると、早い段階で微分が出てきます

しか高専一年では微分の基礎である極限すら学んでいません。

したがって「この式はこういうもんだと思って」(実際に先生に言われた言葉)学ぶ必要があります

理系ならできるだけちゃんと理解していきたいところですよね?

くさび型のカリキュラムにはこういう弊害もあると言うことです

 もっとも、段階をちゃんと踏む普通高校では物理加速度、速度、距離の概念積分を使わずに学びます

直観的で分かりやすいですが、これはこれで気持ち悪い人もいるかもしれません。

3.その他

3.1 いまどき英語は必須

 私たちの時代から言われてきていましたが、今はそれ以上に語学力を売りにする必要がある時代です

実際私の高専の同級生や同僚にも海外出張や、英語仕事をする人はひとりずついます

私もベトナム人に試験のやり直しなどの指示を英文ですることがあります

3人とも別に英語が得意だったわけではありません。僕は学生時代TOEIC300ぐらいでしたし、

他は僕以下の英語成績でした。

 エンジニアとして、英語ができないのは数学ができないくらい不自由なことになると思います

そんなときに「高専英語が弱い」なんていっても駄目ですね。

今はTOEICに力を入れている高専も多いようですので、そういった学校の実績をオープンキャンパスで聞いてみてもいいかもしれません。

3.2 シラバスをゲットしよう

 高専に限らず、大学文学部に行くにしても、まず志望学校名とシラバスでググってその学校で使われている専門書を数冊手に入れましょう。

田舎の人はamazonで買えると思います。数日都会の大型書店ジュンク堂紀伊国屋など)に入り浸ったり、その分野に関するライトな本を読むのもいいでしょう。

そしてその本を理解するのではなく、ざっと読んでテンションが上がるかどうかを確認します。微分方程式や、精密な図面を見て、こんなことを学べるんだ!と思えればいいんです

テンションが上がればその学科に進んでも後悔する確率は下がります

 専門書は高いですが、入学して後悔する事に比べたら数100分の1の損失(進学できればそのまま使用可能)で済みます

 ちなみにもし僕の子供機械電気系に行きたいと言ったら、まず製図の本を同様に読ませて、それでテンションが上がらなかったら

普通高校で様子見を進めます

 あと、シラバス通りに授業が進む可能性は低いと思います

とりあえずこのくらい。思いつくところがあったらまた書きます

7/10追記

いまだにこんな↓独りよがりレポートを課している教員がいるのか。やっぱり高専おすすめじゃないかも。

title:高専1年生です情報処理1のレポートで授業で習ってないし教科書にも載ってなくて困っています

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366034508

2011-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20110209231852

そのメシの金額とアホに何時間も付き合う機会費用とを比較すればいいじゃん。

2011-01-28

本当の失敗は、挑戦しないことだ。


[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語・会計・IT

なせば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり。

行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、

行動のない所に幸福は生まれない。

ベンジャミンディズレーリ

ウォールストリートジャーナル」の調査で、

65歳以上の人を対象に以下の質問しました。

人生をやり直せるとしたら、何をやり直しますか?」

どのような回答がもっとも多かったと思いますか?

解答

最も多かった答えは、

仕事上でもっと冒険する」でした。

決心する前に、完全に見通しをつけようと決心する者は、決心できない。

アンリ・フレデリック・アミエル

選択しなければならないのに選択しないのは、

それ自体がもう選択していることになる。

ウィリアムジェームス

間違った決断は、最後まで下されない決断に優る。

ブライアントレーシー

きみには、次のことしか言えない。

ボッカチオが『デカメロン』の中で言っているように、

「やった後で後悔するほうが、やらないことで後悔するよりもずっとましだ」

という一句だ。

今日きみが享受している、恋することによって得る喜びは、明日になればもう受けられないものなのだよ。

それを受けているきみは、わたしにすればイギリスの王よりもうらやましい。

マキャベリ

失恋の格言

愛することによって失うものは何もない。

しかし、愛することを怖がっていたら、何も得られない。

アンジェリス

最善の策は正しいことを選ぶこと、

次善の策は間違ったことを選ぶこと、

最悪の策は何もしないことを選ぶこと。

セオドア・ルーズベルト

ある事を真剣に三時間考えて、自分の結論が正しいと思ったら、

三年かかって考えてみたところでその結論は変わらないだろう。

フランクリン・ルーズベルト 第32代米大統領

2011-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20110125174238

貧乏人かどうかというより、機会費用という概念を理解してない馬鹿かどうか、っていうことなんじゃないの?

2010-12-20

ポイントとかが得なのか

楽天ポイントとか各種カード会社ポイントとか銀行とかスーパーとか鉄道とかのポイントとかってがんばるとどのくらい得なんだろう。あと航空会社マイレージ

例えば楽天カード使うと1%のポイントがつくし、ツタヤカード使うとTポイントが200円で1ポイントたまる。月10支出する人は1%だから1000円返ってくる計算になる。1年で12000円。そう考えるとあんまり得じゃない様な気がする。そのための機会費用のほうが多いのでは?

2010-11-29

[][][][][][][]

ドリルを売るには穴を売れ | 佐藤 義典 | 本 | Amazon.co.jp

採用

ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか? | ウィリアム パウンドストーン, 松浦 俊輔 | 本 | Amazon.co.jp

[非公認] Googleの入社試験 : 竹内 薫 : 本 : Amazon

Amazon.co.jp: 地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」: 細谷 功: 本

はてなブックマーク - Google: 奇問による入社試験はまったくの時間の無駄だった - Digibo

はてなブックマーク - 雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと : ライフハッカー[日本版]

はてなブックマーク - 学歴・成績不問 グーグル、5つの採用基準  :日本経済新聞

はてなブックマーク - 優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー[日本版]

「グーグルの社員の半数は大学の学位を持っていない」

渋沢栄一

人を選ぶとき、家族を大切にしている人は間違いない。仁者に敵なし。私は人を使うときには、知恵の多い人より人情に厚い人を選んで採用している 渋沢栄一

アンドリュー・カーネギー

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

自分で仕事をするのではなく、仕事をさせる適材を見つけることが大切だ。 アンドリュー・カーネギー

人が言うことには以前ほど注意を払わない。人の行動をただじっと見る

ピーター・ドラッカー(Peter Ferdinand Drucker)

“事業の目的とは顧客の創造である” (1/3):EnterpriseZine(エンタープライズジン)

自らの強みに焦点を合わせ、強みでないことは他社に任せなさい

顧客に対しては ベストのチームで臨むべし 自前主義を捨てよ

利益の最大化のみを目的化する企業は、短期的視点からのみマネジメントされるようになる。

http://enterprisezine.jp/article/detail/2346

マイケル・ポーター(Michael E. Porter)

「マイケル・ポーター教授のものづくり競争戦略」最新記事一覧 - ITmedia Keywords

戦略とは、ある特定の顧客を不幸せにするよう、あなたに要求します。

ベストプラクティスは戦略ではない

顧客のすべてのニーズに合致した製品で、なおかつ最高のものを提供しようとするならば、必ず失敗します。そんな戦略では、勝てるわけがありません。

「戦略とは、競争上必要なトレードオフを行うことなのである。戦略の本質とは何をやらないかという選択肢である」

戦略とは何をやらないかを決めることである マイケル・ポーター 米ハーバード大学教授

競争戦略 M.E.ポーター

戦略的ポジショニング

より高水準の経済的価値を生み出す唯一の方法は、

独自方法競争し、コスト・リーダーシップを得るか、

プレミアム価格要求できるかである

常に収益性に焦点を絞り、

独自バリュー・プロポジション価値提案)を打ち出す能力を持ち、

そして「何をやらないか」を選択するという

厳しいトレードオフに耐える強い意思必要である

マイケル・ポーター教授のものづくり競争戦略(2):ビジネスの競争に勝つ戦略はたった2つしかない (1/3) - MONOist(モノイスト)

http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/porter/02/porter02a.html

N's spirit 投下資本利益率 ROICとは OOICとは

ROIC(投下資本利益率)

情報システム用語事典:ROI(あーるおーあい) - ITmedia エンタープライズ

2003年末のコカ・コーラののれん代を除くROICは48%

マクドナルドとモスバーガーの違いをポーターの『戦略論』で解き明かす|新聞記事から学ぶ経営の理論|ダイヤモンド・オンライン

ウォーレン・バフェット(Warren Edward Buffett)

ウォーレン・バフェット - 年間のROEが15%以上ある限り、四半期の業績を見てうろたえる必要はありません。

売上高が1000万ドルで利益率が15%の会社Aがあり、売上高が1億ドルで利益率が5%の会社Bがあるとします。私なら、Aをとります

米国の優良株コカ・コーラはバフェットが保有している株式ですが、表を見ると30%を超える高ROEを長年維持

バフェットの利益率とROIC

http://www.kazkabu.com/itouen.html

硬派の長期投資シリーズ 銘柄選択編 なにをポイントに選ぶか? バフェットの考え方 - Market Hack

戦略

[25億秒]【カネより時間を大切にせよ】人生は25億ページの書物

人は「物事には限りがある」と分かったとき、初めて戦略的になれる。

戦略とは何をやらないかを決めることである:日経ビジネスDigital

残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である : まだ東京で消耗してるの?

[戦略とは捨てること]

戦略とは一体なんでしょうか。私なりの考えを述べると、時間やお金といった自分がもつ資源をどこにつぎ込むかを選ぶということ、裏返すと、何を捨てるのかを選ぶことが、戦略だと考えています。自分の限られた人生の貴重な資源を、どう使うのか、ということです。

どの港に入るのか分からなければ、どの風も追い風にはならない。

何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである。チェスタートン

自分の銭を分けてやりたがる者は見当たらないが、生活となると

Webの仕事をするなら最低限知っておくべき戦略フレームワーク×10 | sogilog

覚えておかなきゃ損!考える時間が短縮できるビジネスフレームワーク10選

ビジネス問題解決フレームワーク20選|今日から使えて最速で成長できる

はてなブックマーク - 読書感想文 #0093 『戦略とは戦う事を略すると書く』|RICOH Communication Club 経営に役立つ情報発信サイト

キャッシュフロー

硬派の長期投資シリーズ 銘柄選択編 なにをポイントに選ぶか? キャッシュフロー(その2) - Market Hack

投資先は営業キャッシュフローマージン15%以上の企業から選ぶべき

キケンな「ブラック企業」はたった一つの指標でわかる 財務諸表の見方

会社の経営は「資産増やしゲーム」である

シコー、民事再生法申請(倒産)で上場廃止

売上額」「人件費」「材料費」「設備費」「総支出」の5つ

(株)エーワン精密【6156】:単独決算推移 - Yahoo!ファイナンス

エーワン精密 (年次決算): 株式投資レポート 6156 - EDIUNET

日本電産が「脱帽」した最強の中小企業がある (2ページ目):日経ビジネスオンライン

日本電産が脱帽した最強の中小企業(2)~“5つの数字”で問題発見 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

「“親方”経営こそ最強!~経常利益率40%の町工場~」 エーワン精密 カンブリア宮殿:テレビ東京

経常利益率35%超を37年続ける 町工場強さの理由 : 梅原 勝彦 : 本 : Amazon

ファンダメンタル分析 : 副業 銘柄選定 エーワン精密

知識

知識への投資が最も利回りが良い

[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語・会計・IT

「枯れた技術の水平思考」横井軍平

http://anond.hatelabo.jp/20071022153917

.

目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる:らばQ

プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、どう乗り越えるか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん