「文化大革命」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文化大革命とは

2021-08-17

美少女JCお嬢様ですが三体みたいなSFを教えてほしいですわ(追記あり

追記部分に三体1のネタバレがございますわ)

はてなの皆さんごきげんよう。わたくしは、美少女貞淑淫乱女子中学生お嬢様ですわ。

先日、生まれて初めてSF小説というものを読みましたの。タイトルは、劉慈欣『三体』。あのオバマ大統領も愛読しているという話題中国SFですわ。

その感想は……

こんなおもしれぇもん初めて読みましたわ!

人類有数の大愚行である文化大革命と外宇宙接続するif歴史ヨタ話が、否応なくワクワクを煽るⅠ巻。

「面壁者(ウォールフェイサー)」VS「破壁人(ウォールブレイカー)」という、字面も響きも由来も実態オチも何もかもが超絶カッコイ頭脳バトル展開で、最高傑作の呼び声が高いのも頷けるⅡ巻。

スケールインフレが留まるところを知らず、地球と三体世界関係のみならず本当に行き付くところまで行って完膚無きまでに物語を終わらせたⅢ巻。

もう、シリーズ全巻にわたって大大マンマン満足の読書体験でしたわ。SFって、とーっても面白いんですのねえ。こういうのがもっと読みたいと強く思ってしまいましたわ。

つきましては、SF読者の多いはてなーの方々にお願いがありますの。SF初心者おぼこ)のわたくしに、三体みたいなSFオススメしていただけないかしら。

ここでいう「三体みたいなSF」とは、

といったあたりの要素を指しますわ。

全てを満たす必要はありませんけど、当てはまる項目が多いほどポイントが高いのは言うまでもないですわ。

夏への扉を見ても明らかなように、SF読者の方は9割がペドフィリアだとうかがっておりますわ。だからきっとやに下がって、もとい、はりきってわたくし好みの三体みたいな名作SFタイトルを挙げてくださるものと信じていますわ。

あみなさん、レッツ・マンスプレイニング





追記ですわ(三体1のネタバレ有りですのよ)

びっくりするぐらい沢山のリコメンド、どうもありがとうございますなのですわ。

と、素直に感謝するよりも皆さんが喜んでくださるであろうこの言葉を、最後に送らせていただきますわね。










おまえたちは虫けらだ

2021-07-29

anond:20210729215333

中国人は「中華人民共和国」をプッシュして、文化大革命自分たちペナルティを食らったのだから民族自決法則日本人文句言う筋合いはないと思うで。中華人民共和国軍事的な驚異なら、日本自衛のために投資するだけであって、負けない準備をやるだけだし。

なぜ大富豪では「2」がいちばん強いのか?

anond:20210728154633

大富豪

日本において「大富豪」は1970年代に広まった。

最初は「大貧民ゲーム」「貧民ゲーム」あるいは「階級闘争ゲーム」などと呼ばれており、おそらく「大貧民」よりも聞こえが良い「大富豪」という呼称が後から使われるようになっていった。

Wikipedia確認すると、「大富豪」と類似したゲームとして、

「争上游」「闘地主」「鋤大D」「ティエン・レン」「大統領」「グレートダルムチ」「ティチュ」「アーシュロッホ」

などが挙げられている。

このうち「大統領」「グレートダルムチ」「ティチュ」「アーシュロッホ」といった欧米圏のゲームはわりあい新しく、日本の「大富豪」や中国の「闘地主」「鋤大D」から派生したものなので除外できる。

残りの「争上游」「闘地主」「鋤大D」「ティエン・レン」のうち、「大富豪」と関連が深いのはどれなのだろうか?

大貧民 起源」などでググると以下の記事を見つけることができる。

大貧民のルーツはベトナム戦争にある説『トランプゲーム大全』 - エキサイトニュース(2/4)

日本大貧民は、“日本起源説も十分あり得ます”が、“ベトナム戦争などを通じて、ベトナムから米軍を経由して伝わった可能性もあります”と書かれている。

この記事で紹介されているのがベトナムの「ティエン・レン」である

まずはこの記述を取っ掛かりにしていこう。

ティエン・レン

英語版Wikipediaルールを見ると、「富豪」「貧民」といった階級がないこと、スートにも強さがあることを除けば、確かに大富豪と似ている。

もちろん「2」が最強であることも共通している。

A standard 52-card deck is used. The ranking of the cards from highest to lowest is: 2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3.

標準的な52枚のトランプ使用する。強いカードから弱いカードへ並べると「2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3」となる。

ただし、ベトナム語版のWikipediaを見るとティレン・レンは「1980年代に登場した」らしいので、残念ながら大富豪よりも後発になってしまう。

英語版Wikipediaではティエン・レンの原型となったゲームが挙げられている。

It is derived from Chinese card games Winner, which uses a specially printed deck of cards, and Big Two.

特別印刷された山札を使う中国カードゲーム「争上游」や「大老二」から派生したものである

というわけで、次はこの二つを見てみよう。

争上游

「争上游」も「2」が最も強いゲームである

ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。

また「上位を争う」との名前どおり、大富豪とよく似た「階級」要素が存在している。

2回目以降のゲームでは、下位の2名がいちばんよいカードを上位2名の任意カードと交換する。

この点においてはティエン・レンよりも大富豪に近いと言えるだろう。

争上游の起源についてググってみると、そこから派生した青島の「够級」というゲームについての記事を見つけた。

揭秘青岛够级:起源于沧口广场“争上游” 青报网-青岛日报官网

够级的起源和演变过程有好几种说法,据沧口一带的老“够级”们回忆,它的产生和形成,是在五十年代末到六十年代末的那段时间。那会儿,打扑克已经有了“争上游”的玩法。

「够級」の起源と変遷についてはいくつかの説があるが、滄口地区の古い「够級」のプレーヤーたちが記憶するところによると、1950年代後半から1960年代後半にかけて生まれ形成されたものであるという。当時、トランプゲームには「争上游」という遊び方が存在していた。

この記述が正しいなら、争上游は大富豪に先行して存在していたことになる。

大老

日本語版Wikipediaを見るかぎり、「階段縛り」と同じ要領で「ストレート縛り」「フラッシュ縛り」「フルハウス縛り」みたいなものがある大富豪、という理解でいいだろうか。

大老二」の他に「鋤大弟」「鋤大D」といった異称があり、いずれも「2が最も強い」という特徴に由来していると思われる。

カードランクは2が一番強く、3が一番弱い。

「鋤大D」(「鋤大弟」とも書く。「鋤D」とも言う)の名称広東語に由来する。「D」とはトランプの2のことを言い、広東語の変音で「di2」と発音する(普通広東語では「弟」は「dai6」)。

大老二の起源香港にあるらしいが、どのくらいの時期に生まれたのかはわからなかった。

Google Booksで検索してみても80年代以前に遡れないので意外に新しいのか?

地主

最初に「類似ゲーム」として挙げられていたもののうち、最後に残った「闘地主」についても触れておく。

ルールとしては、一人の「地主」とそれ以外の「農民」とに分かれて戦うあたりに特徴がある。

得点計算のやり方などは麻雀にも似ている気がする。

日本語版Wikipediaによると、

ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。

という条件はやはり満たしている。

中国文化大革命における階級闘争では、黒五類や臭老九のひとつ区分された地主人権農民が冒すことを権威づけられたという。闘地主名前はそこから来ている。

という点では、かつて「階級闘争ゲーム」と呼ばれていた大富豪共通しているようにも思える。

ただし、闘地主自体文化大革命期に作られたわけではなく、1990年代ネットゲームとして広まったものなので、比較的に新しいゲームと言える。

なぜ「2」がいちばん強いのか?

以上からすると、中国の「争上游」が(とりあえずは)最も古く、それが日本に伝わって大富豪ゲームとなり、あるいはベトナムに伝わってティエン・レンとなった、と考えるのが自然に思える。

ただし、「2」がもっとも強いというルール起源が「争上游」にあるのかというと(おそらく)そうではなく、そもそも中国トランプゲームでは全般的に「2」が最強であるようだ。

扑克(基础含义)_百度百科

现今国内一般则是以鬼牌最大、2次之、A为第三大、后接K的打法

現在中国では、ジョーカーが最も大きく、「2」が2番目、エースが3番目に大きく、その次にキングを置くのが一般である

扑克牌 - 维基百科,自由的百科全书

原先最小的2被規定為最大的牌,有如國家由平民做主,但其實Ace本身就是這個意思

国家平民を主とみなすように、最小である「2」が最大のカード規定されている。実はトランプの「エース自体が同じ意味を持っている。

この「エースが同じ意味を持っている」という話は以下のとおり。

エース (トランプ) - Wikipedia

エースが高い役の起源

15世紀後半の時点で、一部のゲームでは「エースが高い役」という民間伝統存在した。例えばポーカー前身となったブラグである。この昇格(エースが低い役から高い役に変身を遂げた事)が起こったのはフランスデッキだけでなく、ドイツデッキを使うゲームでも2のカードを最も高い役のカードとする事が発生した。フランスデッキエースを最も高い役のカードとして使用する事は、フランス革命の結果としてより広範囲に受容される所となった。(中略)エースの昇格は、貴族階級(特にルイ16世)の排除平民地位の向上を象徴した。

まりヨーロッパでは、市民革命象徴させるために「最も弱いカード」を「最も強いカード」とするルールが広まった、ということらしい。

中国でもそれと同じことが起こり、「最も弱い農民(2)が最強の皇帝資本家(KやA)に勝る」といった発想で「2」がいちばん強くなった、ということか。

なんだか大富豪における「革命」のルールとの相似性が感じられる。

あるいは「スペードの3ジョーカーを返せる」といったローカルルールも想起されるだろうか。

「最も弱いカードが最も強くなる」という現象はさだめて普遍的ものなのだろう。

というわけで、「なぜ大富豪では2がいちばん強いのか?」という問いの答えとしては、

中国トランプゲームでは一般的に「2」がいちばん強く、それが争上游を通じて大富豪に影響したか

ということになるのではないか

こちらからは以上です

2021-07-19

人類史上最悪の虐殺ランキング

1.コロンブス 4000万人

 アメリカ大陸を「発見」しととされる征服者。彼自身インディ誘拐して奴隷として売りさばいたり、略奪を働いた極悪人である。だが、更に凶悪なことに彼の「発見」は白人によるインディオ大虐殺の幕開けとなってしまった。

1.毛沢東 4000万人

 無謀な大躍進政策により3000万人以上の国民餓死。その責任を取って辞任するが、権力欲に負けて文化大革命を起こす。これにより更に1000万人以上が死亡した。

3.スターリン 2000万人

 過度の猜疑心人間不信から自国民1000万人以上を処刑大粛清)。また、ウクライナでは人工飢饉を起こし、1000万人を餓死させた。

3.レオポルト2世 2000万人

 ベルギー国王コンゴを自らの私有地として所有したが、そこで過度の収奪を行った。税を納められない者は手を切り落とされるなどして殺された。

5.ピサロ 1000万人

 スペイン征服者アンデス山脈インカ帝国征服し、インディ1000万人を虐殺した。

5.コルテス 1000万人

 スペイン征服者メキシコ高原アステカ帝国征服し、インディ1000万人を虐殺した。

6.ルーズベルト 600万人

 アメリカ大統領日本人に対して強い差別感情を抱いており、日本経済的に締め付け太平洋戦争引き起こした。

7.習近平 400万人

 コロナ世界にばらまいた。

8.チャーチル 300万人

 ベンガルで大飢饉が発生した際、首相でありながらそれを放置し、大勢餓死させた。

9.ポルポト 200万人

 共産主義者エリートを中心とした大虐殺引き起こした。

10.マッキンリー 150万人

 アメリカ大統領フィリピン人スペインから独立と引き換えに米西戦争への協力を要求した。戦後約束反故にし、フィリピンで大胆なジェノサイドを行った。

anond:20210719203016

スターリン大粛清で1000万人、ウクライナ人口飢饉で1000万人の合計2000万人以上を殺しました。毛沢東大躍進政策で3000万人以上餓死させ、文化大革命で1000万人以上殺しました。ポルポトは150万人以上虐殺しました。メンギスツは数十万人粛清し,100万人以上難民しました。因みにホロコースト犠牲者は600万人。共産主義ナチズムより多く殺しました

2021-07-03

anond:20210702215058

世界ヒトラーナチスを徹底的に否定するのは、ヒトラーナチスが魅力的だから

文化大革命アメリカ原住民虐殺とかをもう一度やりたい!という人には会ったことはないけど、ヒトラーナチス政策を実行したい!

という人は多い。

ユダヤ人根絶や優生学思考とかそういうものがたまらなく魅力的に映る人間が少なからず居る。自分の国でも同じような事をしたい!という人たちが居る。

ヒトラーナチスは悪の魅力なんだと思う。

誰もが持ってる差別意識を刺激してデコレーションして正当化する。

俺は世界には正義と悪が存在すると思う。正義は讃えられて悪は否定されなければならない。

ヒトラーナチス否定されなければならない悪だ。

同じことをしようとする人間は後を立たない。

2021-07-02

謎の勢力ヒトラー悪人ナチス悪の組織!」

ホロコースト犠牲者 600万人

奴隷貿易アフリカから拉致された人数 1000万人

スペインアステカ征服犠牲者 1000万人

スペインのインカ征服犠牲者 1000万人

インディアン戦争犠牲者 1000万人

スターリンの大粛正の犠牲者 1000万人以上

ホロドモール犠牲者 1000万人以上

ベルギーコンゴ統治犠牲者 2000万人

イギリスインド統治犠牲者 3000万人以上

大躍進政策犠牲者 3000万人

文化大革命犠牲者 1000万人以上

 あれ??ヒトラーより大勢殺してる人たくさん居るよね?なんでヒトラーだけ悪者扱いなの?

2021-06-14

中国って国家戦略建てるの下手すぎるよな

日米を離間するのが最重要テーマだろうに

尖閣諸島刺激し続けるから集団的自衛権行使するように法改正して、軍備も増強し続けていて

敵基地攻撃ミサイル配備しようとしてるし、そのうち憲法9条改正必要と言い出すよ

それらは全て中国危険だと認識したおかげで、平和ボケ日本人が目を覚ましたことが切っ掛けだ

おまけに日米同盟重要さを再確認して、離間どころか結びつきは更に強固になって

自由で開かれたインド太平洋という国家戦略の根幹を共有するまでになった

1,3位を切り離す一方で、中国が1位になりアメリカからかに対抗力を奪うのが最上シナリオだったとして

中国国家戦略だった一帯一路も寸断されて、今や最低のシナリオを歩んでいる

米英日加印豪が組んだ上に中国戦略を潰す方向に舵を切った以上は中露南北が組んだところで風向きを変えるのは難しいだろう

中核をなす米日、米英の関係中国が脅かすことで、コロナ流出説も相まって国民レベル中国を脅威とみなす強固な反中体制が出来上がった。崩すのは困難だ

ウイグル香港問題のおかげで、台湾中国絶対平和一国二制度を認めない事を実感し台湾をだますことは無理になり

WW2のトラウマから一際敏感な人権問題で、味方に取り込んだイタリアドイツ距離を置こうとしていてG7では対中国声明が採択された

少子化問題のために経済的黄金期は残り10年と言われる中国だが、もう既に斜陽は始まっている

習近平中華人民共和国史上でも屈指の暗君として記憶される事だろう。もちろん文化大革命にはかなわんがw

2021-03-07

DW馬場記事次世代ポリコレウェーブ予兆だ、直ちにオタクは止まれ

たかゲーム

繰り返す、たかゲーム

たかゲームスタッフが何故ここまで追われるのだ

まらゲームを作って炎上した、ま、そりゃ炎上するね

そもそもサクラ革命ヨクシランけどね俺

だが、現代再チャレンジの時だ、安倍総理再チャレンジを掲げて勝利した、妨害するのはパヨクくらいだ

お前らはパヨクでいいのか?精神パヨクでいいのか!?

安倍総理は次も必ず帰ってくる!世の中は再チャレンジが勝つんだ!認めろ!

繰り返す!

精神パヨクでいいのか!?


はっきり言おう!これはゲーム業界にとってあらたポリコレ棍棒となる!!

ただかがゲーム業界人が何故政治家のようにストーカーされねばならない?

皆が政治家のように追及され、政治家のように一挙手一投足を追われ!

マスゴミと化したにわかオタク市民に追われ続ける!

そんな殺気立った世の中で才気あふれるゲームクリエイターがのびのびと創作が行えるか?

わけないだろう!!!!!!

百歩譲る、馬場記事通りクソ無能としよう、だがそんな無能は往々にして面の皮が厚い

効果→減

そして委縮するのはDW無関係で才気あふれる若手なんだ、

かに似てるよね?!

そう、リベラル差別を叩いて若手が委縮する

そう、かのノーベル文学賞カズオイシグロ懸念した自主検閲がこれから起ころうとしているのだ

そう、あのカズオイシグロだぞ!?世界が誇るカズオイシグロだぞ!

あの カ ズ オ  ・  イ シ グ ロ 先生も怒っているんだぞ!

なお俺は読んだことな

まらいから叩かれて当然だ?

そりゃその通りですわ、だが叩きの規模が大きければ委縮が起きる、言論弾圧が起きる!

滅ぶ!滅ぶ!滅びますぞ!

すべては灰燼に帰す!!

SF作家スタージョンのいうには世の中の9割の作品はクソだ

クソ作品を叩きつ続けるという事は、創作界の9割が炎上してすべて灰になってしまうんだ!

あははははは!ぜーんぶ燃えちまう!

全部焼けちまうんだ!

作品も人も全部文化大革命が起きちまう!

ああ、まるでボーナスステージだな!

ハァ~

これ書いてる今もリベラル差別叩きのボーナスステージを楽しんでいる、そう世の中の9割は焼けていくんだ

ポリコレ棍棒世界9割の消し炭を灰にすべくドンドンドコドコ殴りつけてる、

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

きっと止められないんだ

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

すべてがポリコレだしゲハになる

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

最悪の二乗

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

ドンドンドコドコドンドンドコドコ

ドンドンドコドコドンドンドコドコ


ハァ~

はちまJINやらおん衰退どころか

ますます元気♪

ナカイドとかいう新星が現れて♪

世の中どんどんクソゲハ化するな~♪

ハァ~♪(ドンドンガ(太鼓の音))

もううんざりだろう?!!

こいつら実質クソリベラルの仲間だ!いい加減に一緒に叩かれろ!!!

うんざりだ!

つぶし合え!

消えろ!

やさしいせかい!!(最強魔法

現実を見るんだみんな!!

世界の9割が焼けるんだ、そんなディストピアに向かって突き進む気か?

未来を変えよう!未来を変えるしかない!!変えるんだ俺たちは!!!

繰り返す!!!

これは新たなポリコレ棍棒!!!オタク直ちに足を止めろ!!手を止めろ!!!

取り返しがつかなくなる!

正論に恐れ若手はのびのびと創作できなくなる!!!

繰り返す!!!

これは新たなポリコレ棍棒!!!オタク直ちに手を止めろ!!足を止めろ!!!


でもDWソシャゲ馬場Pのゲームはこれまでもこれからも遊ばない

俺みたいな単細胞には4096くらいがちょうどいいんだ

でも今更でもどうぶつタワーバトルは遊んでみようと思った人生枯れた酔っ払い明け方ですわ

2021-02-12

anond:20210212140155

昔の話をするなら、日本島国統一後は虐殺必要性は少ないけど、そのまえは熊襲とか蝦夷とか隼人とか滅ぼしてるよねー。古代では東北アイヌ文化圏だったのに、完全に文化消失して地名くらいしか残ってるものがない。

あと、ウイグルは大躍進みたいな単純な愚かさによるものでも、文化大革命みたいな半クーデターによるものでも、昔のモンゴルみたいな戦争直後の占領国によるものでもない大量虐殺から、あらゆる意味正当化が難しい。ポルポトだって殺してたのは「知識人」で、ある民族組織的に滅ぼすのは、普通虐殺を超えた人類への犯罪だと思う。

話題独身税たっぷり触れてます。【移民と置き換わり、消滅しゆく日本人への「逆説の少子化対策」】

https://yt3079.hatenablog.com/

日本人は毎年数十万人単位で急減の一方で、移民外国人住民)は毎年増加(コロナ渦で数年はずれるが)を続ける

日本人移民人口比逆転は時間問題「40年後の40才以下の3人に1人は移民?」

出生率に変化がなければ、将来の人口動態もほぼ推計通りになる) 

◎約90年で人口が半減するスピードしか子供が少なく老人が多い)。人種単位の持続性の観点では有事であり、危機非常事態。それなのに対策は後手後手

→例えば、ウイルス蔓延現在進行形悪化スピードが早く、人権制限してでも効果的で思い切った対策をとる機運も生まれやすいが、少子高齢化ダメージ時間スピードが遅いために、切迫感が低く、結果、対策が「常に」後手に回る。

◎現状の育児支援中心で自由意志に期待した少子化対策は30年以上、毎年失敗の連続政府自治体対策対象世帯である「産みたくても産めない人。結婚したくてもできない人」はどれだけ存在するのか。被害者感情に流される対策効果が出ていないのが現実

→本当はお金ではなく、大変だから子作りをしたくない。面倒だから結婚したくない。だから育児支援保育所いくら作っても、育休を増やしても結婚に結びつかず、子供は増えない。(平均年収の倍で待機児童のない東京都千代田区出生率は全国平均以下)

出生率低下の要因は未婚率の上昇と多産の減少。その原因とされる「格差拡大説」はどこまで正しいのか。

独身低所得者が多いのは「原因ではなく、結果」。1970年代までは、低所得者年収200万円以下)でもほぼ結婚して子供がいたが、現在戦時中よりもはるかに低い出生率日本を含む先進国生活多様化しており、コスト要因の結婚必要性優先順位の低下により、低所得者から結婚回避するようになった。

◎子作りしたい人への環境支援ではなく、子作り「したいと思っていない人」に子作りを促す対策重要

→既婚者の完結出生児数は約2人であり、現実として子作りをしたい人は支援関係なく、子供を作っている。問題出生率低下の要因である未婚者の急増であり、結婚を諦めている人、意欲に乏しい人にどう働きかけるかがカギ。結婚個人自由だが、その自由により、社会の持続性を大きく損ねている。

動機に働きかけ効果だけ求めた少子化対策は次の通り。「3大義務同様に子作りの努力義務化の指針」「第3子以降に1000万円超など、多産ボーナス」「子作り負担のなく福祉を受ける40才以上の独身増税実質的独身税)」

→早婚に金銭メリットが生じて、相手理想ハードルが下がり、これまで結婚できなかった層も結婚相手対象に。育児放棄など社会問題の増加より、少子化放置で起こる社会問題の方がはるかに深刻。消費性向の高い育児世帯と若年人口が増えれば内需が復活。

少子化対策の失敗は、効果でなく倫理的視点(受け入れられやす育児支援のみ)で選ぶから失敗する。本来負担の大きい子作りに対し、反発のない対策効果も期待できないはず(作用反作用法則)。先祖の多大な負担があったからこそ、現代人が存在する。現代人が身勝手倫理モラル負担回避正当化すれば、将来世代は先細りの一方。

目的少子化解消)は手段人権問題があるが効果を見込める対策)はを正当化するのか。メリットデメリットを上回れば導入すべき(人が減り続ける悲惨社会になっても、子供を作らない自由意思尊重大事なのか? 倫理観や同義性の遵守より、手段が受け入れ難くても「問題解決を優先」すべき) 

★本稿のポイント

少子化対策の「思い込み=(人権モラル少子化解消よりも重要)」を解消し、少子化対策にの人権モラル我慢すれば、効果的な対策を実行でき、少子化問題解決可能。昔の子沢山を成立させていた周囲のプレッシャーや後継、労働担い手などの子供が生まれる要素が無くなった現在、「法律一本の施行」で制度を作り、子作りに動機を与えて出生率の上昇に繋がる具体策を提案する。それを実行するには、いかにしてハードルとなる人権倫理観を我慢してもらうのかの説得が少子化対策本質にして、本稿の最大のテーマだ。少子化が解消し子供が増えれば、内需が復活し日本経済回復する。本書では、このままの少子化状況が続いた場合日本人に訪れる悲惨運命とそれを回避するための、効果を優先した対策提案解説する。

〜〜〜〜〜〜

近代社会学の祖オーギュスト・コントは「国の未来人口構成で決まる」と見抜いたそうな。人口を減らしながら常に高齢者が多い逆ピラミッド状の人口構成では、衰退は避けられません。合計特殊出生率1.36(2019年)と低迷を続ける日本。このまま人口が減り続ければ、国の発展以前に現日本人が将来的に存続できなくなります。存続できない可能性が高いのではなく、日本人出生率が2を切り続ければ将来的に存続できなくなるのは物理現象です。それに対し、どこか他人事日本社会政治問題意識を投げかけたいと思います

問題解決するより、発見する方が困難です。個人組織も、自ら気づかない潜在的問題により、傾いていきます少子化問題は極めて深刻な問題にも関わらず、政府少子化対策関連予算先進国の中でも総予算に占める割合が低く、口では声高に危機感を高めていると言っても、財政支出観点からは本気度が極めて低く、問題視していないレベルと明確に言えるでしょう。2019年末に決まった26兆円(真水4.3兆円)の経済対策でも少子化関連には1円も使っていません。使い先は電線の地中化など。。

現状の少子化対策育児支援など環境整備の観点しかなく、30年間も同じような方向性政策しかとられておらず、改善兆しが全くないのに、「地道にやるしかない。環境整備が大事だ」と言い続けています。一方、日本人が減り続ける中で、近年の政府実質的移民政策に大きく舵を切りました。100年後の日本列島は日本人移民の混在する国になっていますさらに、それ以降も出生率が大幅に回復しない限り、容赦無く日本人は減り続ける一方で移民割合は増え続け、その時の日本国籍のルーツ海外由来になっている可能性が物理的に極めて高くなります公用語中国語などに変わっている可能性も十分あるでしょう。

そうはならない為の少子化対策。現状の育児環境改善策以外にも、視点を変えれば効果のある対策はあるはずです。出産育児個人権利に関わる問題ですが、残念ながら環境支援だけで結婚、子作りの有無を自由意志に委ねた現在少子化対策では増えていない現実があります。それを改善するためには、より、子作りの動機付けに導く政策必要であると考えますしかしそういった対策は、個人自由意志に反する可能性のある対策であり、モラル倫理観の問題で実行に大きな障壁がありますしかし、動機付けの対策有効性があって少子化改善される可能性があっても、現代人のモラル人権を優先すべきなのでしょうか。その優先順位がどうあるべきか、問題提起したいと思います

少なくとも現状の育児支援中心の対策より、効果が見込めそうな対策を、モラル現代人の自由権利理由放棄してもいいのか。現代人のモラル価値観はその人種の存続や持続性以上に重要価値観なのかーー。

このように、少子化対策の具体策だけでなく、タブー視される少子化対策問題に対し、「どう向き合って、どう考えるべきか」。そういった観点を問いただすような内容になります現在出尽くしている対策論点とは違った観点と具体的な対策提案し、実効性のある少子高齢化対策に繋げたいと思います

【要点・トピック

現状の少子高齢化改善しないまま、実質的移民外国人労働者を受け入れ続けると、いずれ日本人移民が「人口比で逆転」する事になる。日本人の為の日本ではなくなり、多民族国家に変わる。日本人外国由来の国民住民人口構成逆転に繋がる現象はすでに進行しており、人口構成比の逆転は時間問題。不可逆になる前に手を打つべき。

政府自治体育児環境支援ばかりの少子化対策は結果が出ておらず、失敗との結論けが必要国民自主性に任せれば、少子化は進行する一方。少子化構成要素である未婚率の高まり少子化現象の原因ではなく結果。日本を含む先進国が直面する少子化の原因は文明化による価値観多様化で、結婚と子作りの優先順位が下がった事による晩婚化、非婚化が進んだ影響。現状の育児支援中心の対策方針を「大幅に変えないと」今後もさら日本人は減り続ける。子作りの動機付けをアメとムチの両面でやるくらいでないと解決は難しい。効果的な対策を打てば「翌年から出生率は著しく反応する事が過去の事例からも分かっている。子供が増えだし、出生率が2を越えれば、日本の将来は明るい。

モラル倫理観、自由意志を優先して、負担感のある少子化対策をせず、現状の効果が上がってない対策をなおもやり続け、その結果このまま滅びるか、逆にモラル人権をある程度我慢して、有効性のある対策を実行し、安定した持続性のある社会にするかーー。

続きは以下にて

https://yt3079.hatenablog.com/

ーー第一部//「現日本人が少数派になる日」ーー

第一章・日本人が少数派になる日

◆このまま人口が減り続けると、どうなるのか

政権関係なく、労働や消費の担い手不足という現実問題対応するため、政府経済団体は、外国人労働者という形態で、実質的移民国連定義では1年以上住む外国人)の受け入れをさら推し進めるようになるだろう。実際、2018年の「骨太の方針」でも外国人労働者受け入れ拡大の方針が決まり、2019年4月には改正入管法施行された。彼ら外国人高齢者になった時、どうなるか。もちろん追い返す事はできず、いずれは外国人移民高齢化問題も出てくる。

このまま、日本人人口減少分を外国人で補おうとすると、コロナ渦で数年はずれ込むだろうが、基本的には時間の進行とともに、日本人外国人比率が相反し、やがて逆転することになる。この点ははるか先の未来の事として、ほぼほぼ論じられていない。このままでいいのだろうか。すでに東京都内ではかつて外国人が多かった街は新大久保観光地くらいだったが、今や主要繁華街で昼夜問わず、その割合は静かに増え続けている感がある。

出生率数字は「人口が減っていくかもしれない」危険指数ではなく、数値が2.0を下回る状況が続けば「いつまでに人口ゼロになるか」の確定年数を導ける指数内戦中のシリアアフガン北朝鮮より先行きが危ない少子化日本

出生率を人に問うても、いまひとつ危機感が薄い。出生率低下と言っても、「人口ゼロになる事は無いだろう」「単なる警告信号のような数字だ」と、漠然認識する人は多い。しかし、出生率の1.41という数値は男女2人の親から約30年後の次の出産サイクル時の出生数は1.41人しかまれてこない計算だ。これを分かりやすく1人に置き換えると約0.7人になる。1年間の出生数が87万人(2019年出生数)だとすると、この世代が、第一子を生む頃の30年後は87万×0.7の約60万人、その30年後は約42万人。その30年後は約30万人とどんどん減り続ける。そんなバカなと思うかもしれないが、実際、第二次ベビーブームの1973年は209万人の出生数で、彼らが出産適齢期になった30年後の2003年あたりは不景気の影響もあって、出生率が1.26程度まで減っており、その結果、113万人と親世代の半分程度の出生数に落ち込んでしまった。団塊ジュニア世代就職氷河期世代不況と重なる運の悪さがあったが、現実的に、出生率が2を切ると、容赦なくその数値の割合だけ、出生数は減り、人口が減り続けるのである

この危機感の無さには、「出生率」と言う単語にも問題があるのではないか。2018年に国会を通過した「働き方改革」も「残業代カット改革」なら法案は通らなかっただろう。それほど名前大事だ。言葉は悪いが「人口半減期」のような数字で、出生率人口が「半減する期間」で示した方が分かりやすいのではないか。例えば、今の出生率が続くと人口半減期はおよそ80~90年だ。つまり、2100年ころには日本の総人口は6000万人に半減している計算だ。今の出生率が続いた場合に、半減するまでの期間を書いた方が、危機感は伝わり易いだろう。

内戦シリアアフガン独裁政権下の北朝鮮はいずれも出生率が2を上回る。いくら内戦政治不安経済状態が悪くても、それにより大規模な内戦に発展しない限り年間1万人も死亡する事はない。しかし、日本では団塊世代平均寿命を迎える2030年頃は年間170万人程度の人口減を経験することになる。そして、今後70年かけて日本の総人口が6000万人に減少すると予測されている。結果的に早く滅びる国がいい国と言えるのだろうか。

◆現日本人外国人実質的移民)に徐々に置き換わり、日本人はやがて少数派に転落して、いずれゼロになる・・・100年後に純粋日本人消滅へ。アメリカではすでに16歳未満で白人過半数割れ

移民が来ても、混血化するから日本人の血は残るはず」というのは大きな誤解である出生率が2を割っていれば、人口減少は続き、その減少を補うために、時間の進行とともに、外国人移民が入り続け、日本人の血はゼロになるまで混血化しながら希釈化され続けていく。

2020年6月には国勢調査局の統計を基にAP通信がまとめた情勢によれば、アメリカではすでに16歳未満で白人人口が初めて半分を割ったという。流入が急増するヒスパニック黒人アジア系に対し、白人人口が増えなかったためだ。アメリカでは1990年に75%だった白人割合は2020年現在は60%に急減。たった30年で約20%も人種割合が低下したことになる。さら2045年までに白人人口が半分を割るという推計がある。白人出生率が2を切り続けて増えず、白人人口ゼロに向かい減っていく一方で、ヒスパニックアジア系流入がその穴を埋めているためであるアメリカ出生率は2を上回っているが、それはヒスパニックを中心に移民出生率が高いためである現在アメリカ多民族国家だが、そのうち白人が減り、やがて黒人ヒスパニックだけの国になり、逆に多様性は少なくなっていく可能性が高い。

日本は今のPermalink | 記事への反応(1) | 02:50

2021-01-03

anond:20210102170247

人工知能学会あたりから本件まで、一貫してフェミニズム文化大革命的な手法を取るのが興味深い。

自分らが設けた規範に、抵触『しそう』な表現を片っ端から狩っていくという方法ね。

そこにあるのは、非科学ポピュリズム

本来であればアカデミズムこそが、これを止めないといけないのにね。

2020-12-15

anond:20201213191351

英語話者アラビア語の文献に自由アクセスできるとはいえない

中国語話者文化大革命あたりの文献に自由アクセスできるとはいえない

そういう政治的背景からもだいぶ自由なところではないか

結局その利をアラビア中国アメリカのどこから忌避されているペド向けコンテンツ創造のためにつかっちゃってるのが笑っちゃうんだけどな

2020-11-19

anond:20201118194307

左翼党派の歴史は分裂→内ゲバの繰り返し

レーニン死後のスターリントロツキーの抗争、隠居状態だった毛沢東の大逆転=文化大革命カストロによるゲバラ追放・・・

日本でも代々木に対する幻滅から新左翼が生まれ、それが更に四分五裂して内ゲバ激化した

歴史は繰り返す

2020-10-24

https://anond.hatelabo.jp/20201024155338

文化大革命とかって、権力者お墨付きで偉そうなやつらをボッコボコにできるんだから、そりゃ流行るよなあとは思う。

2020-10-11

anond:20201011052039

そりゃ学者必要であれば政権に耳の痛いことを言うもの。無論その耳の痛いことが誤りであることもあり、その場合政権は「いや、正しいんだ」と突き進むことも必要からな。

結果的政権運営が失敗であれば、知識人批判してくる。知識人批判が気に食わないと政権虐殺に走る。

更に「あいつらが敵であり、アイツラを潰せば幸せになる!」というアジテーション国民の目くらましに有効から

ナチスドイツといい、文化大革命といい、クメール・ルージュといい。

もともと小泉からの「あいつらが敵であり、あいつら(中国韓国北朝鮮)を潰せば幸せになる」という流れに加えて、新自由主義改革が本格的に何も生み出さないどころか長期不景気産業低迷で失敗に終わりつつある末期だからな。

で、その「コイツラを潰したら幸せになる」という敵に学術界が認定されつつあるんだろう。

また新自由主義は売上がすぐに見えない金を出すのを非常に嫌う。だがそれはすぐに産業化が見えない多くの学術のものが「すぐに売上が見えない金」だからという面もある。

2020-10-10

anond:20201010141037

だな。改革の一番怖いのって「アイツラが敵で、そいつらを叩けば俺たちは平和になるんだ!」っていうのを改革遂行者がいいだしたときなんだよな。

実際中韓に吹き上がったのも小泉の頃からだし。ナチスドイツ知識人ユダヤを殺したこと文化大革命クメール・ルージュもそう。

ナチスドイツがメフォ手形による財政出動限界を感じたこと(そもそも当時ドイツ第一次大戦で膨大な賠償金を課せられていたため、財政出動しづらい)、中国カンボジア共産主義革命に失敗したことといい。

改革がどうも失敗に終わりそうなとき知識人攻撃が始まるのかね。新自由主義改革30年。結果的には日本凋落するだけだったが。

まあ、知識人おかしいことをおかしいというし、実際に納得行く理由から為政者にとっては都合が悪い。

anond:20201010082716

今の苦境は政府以外の誰かが敵だ!そいつらを潰せばうまくいくんだ!

インテリもよくやり玉に挙がってるよね。

政府の強権主義共産主義政府の強いリーダーシップが加わった新自由主義も変わらんのかもね。

学術会議とその周りのデマを見てると、まさにクメール・ルージュ文化大革命を見ているかのようだ。

あの時代も、甘利みたいな政治家が撒いたデマと、その取り巻きデマ拡散することにより「インテリ虐殺国民が求める正義」だったんだろうね。

政府がうまく制御できないし、批判されているからと、インテリこそが敵だと槍玉に挙げる

ある思想共産主義新自由主義)がうまく行かないときの末期はこんなものかと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん