「高認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高認とは

2021-03-04

[]2021年3月3日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007311476157.259
01546434119.136
0291543159.731
03507388147.875
04264877187.669
05142100150.070
064210347246.451.5
079312757137.239
0810711889111.143
092221971188.842
102501993279.748.5
112111695680.451
121741414981.336.5
131641236375.442
1419021012110.647.5
152281399761.432.5
161471284487.438
171681427084.936
189414355152.738.5
1911813314112.848.5
2017218009104.741.5
211141046391.833
229211011119.742
239111958131.439
1日298529704399.542

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ひな祭り(3), brew(3), 高認(5), 染髪(6), 育児休業(3), ハフハフ(4), ホック(7), 育児休業給付金(3), 牧場物語(5), 日本語学校(3), ボナティ(3), ジャングルジム(3), スポーツブラ(3), 染め(16), 社会性(12), 髪(45), 東北(11), ブラ(8), 毛(31), 汚く(8), オワコン(8), 信念(7), 韓国人(13), ダブスタ(14), 訓練(15), 嫌う(12), 馬(12), 2ch(12), 夫婦別姓(10), 高学歴(15), LGBT(19), 地(21), ルール(48), 守ら(18), 証明(28), 汚い(20), 字(19), 痴漢(21)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ぼっち美大生がコロナにかかった話 /20210303084523(22), ■採用した社員妊娠して全員いなくなった件。 /20210303120555(18), ■「はてなー人種差別は許さないけど田舎差別するじゃん」 /20210302222233(16), ■【疑問】優秀な人から順に昇給させることは差別? /20210302181255(15), ■生活相談所に行ったが公的支援はほぼ受けられず実質詰んでいるという話 /20210302232910(14), ■ぶっちゃけた話 字が汚い人なんか嫌だ /20210303082930(13), ■ハムスター食べたい /20210303151731(12), ■実家暮らし結婚メリットは無い。 /20210303094821(12), ■はてなの人って弱者理解ある風を装ってるけどさ /20210228103452(12), ■グダ崩し /20210228002516(11), ■ぐるぐる回ってもバターになれない /20210302234049(11), ■みんな階段の手すりを使わない /20210303024055(11), ■初めてセックスしたけど全然良くなかったので開発を試みた話 /20210303042014(11), ■増田は2つの「嫌う自由」を混同してるぞ /20210302093544(9), ■”上の下”の謙遜 /20210302233318(9), ■Twitterの怖さをネットストーカーが教えるよ /20210302213758(9), ■金が無いか結婚出来ないというのがいまいちピンと来ない /20210303091054(8), ■最近ジョジョ雇用が増えてるらしいけど、 /20210302202942(8), ■日本広告下品 /20210302221224(8), (タイトル不明) /20210303192401(7), ■anond20210303105500 /20210303110035(7), ■anond20210302093544 /20210302122214(7), ■マスコミワクチンの扱い /20210303090559(7), ■でもお前ら「ウマ野郎 マチヅモダービー」だったらやってないんやろ? /20210302210411(7)

2021-03-03

anond:20210303123254

AOや推薦で大学受験なんかしてないやつがゴロゴロしてるだろ

高認と比べたら適当高校でてF欄いくのなんか簡単だよ

anond:20210303113613

べつに規定ルート以外で生きることが否定されてるわけでもないし、高認なんて面倒なもの受けなくても適当に通ってるだけで高卒なれるわけだから普通の人にはそのほうが楽だし、高卒より高認のが真面目に勉強したり家庭環境問題とかを自分解決したりって見られるのは普通の話だろ。

俺なんか高認なんかだるくてやれる自信ないしな

anond:20210303113231

残念ながら、中退して高認から大学というルートで逆らったのにデメリット無しで生きれてしまってる人間が居るし

そっちのが困難を跳ね返したって評価されてるの見て、クソ真面目にルールとか守って普通に進学しても何も良いことなかったて気づいたよ。

2020-11-24

anond:20201122233558

高認試験とか名前だけで内容中学レベルだし運転免許難易度そんなに高くないから体動かせないレベルの鬱じゃなきゃとれるよ

2020-11-09

社会人が楽しすぎてワロタ

毎月決まった日に決まった額のお金がもらえるし、体調悪かったり天気が悪かったり災害警報が出てたら簡単に休める。何なら上司が先に当日欠勤の申請してる。信じられないことにお金もらいながら休むこともできる。

9時間拘束は面倒だったが、実働はその半分にも満たなかったし、どちらかというと残りの時間つぶしに苦慮してた。それは俺だけではないらしくて、たまに中庭意味もなくうろついてる同僚を見かけていた。今は半分テレワークでそこらへんもあいまいになったので解決。定例で行われる飲み会あんまりきじゃないけど、状況により業務時間にあてられるし、会社から補助が出るので大きな不満はない。ただ自分から振れる話題ほとんどないのでつまらない人間だなと思う。他人の意外な趣味や家庭の話が飛び込んできたりして、聞かせてもらう分には面白い

忙しい時は残業宿題もあるけど、その分お金はもらえるし、もともとプライベートが充実してるわけじゃないので、あんまり困らない。大体の休日ちゃんと休めるし。

そんな態度でやってる仕事から年収は平均に結構劣るけど、物価も安いところに住んでいるので暮らしていく分に不便は少ない。自分としては平穏のもの人生で、不安は親の老後と自分孤独死ぐらいしかない。

それに比べると、学校に通っていた頃は本当につらかった。学年が違うというだけで廊下すら聖域扱いされる上級生とは、距離感を見誤ってよく怒られていた。名指しで呼び出されたこともあった。たかだか数年早く生まれただけでなぜあんなに偉そうなのか、進級して同じ立場になってもわからなかった。俺は人間関係が下手だった。

学校が終わったあと、やりたくもない部活動強制で放り込まれ、全く興味がないことに心身を疲弊させられるのは死ぬほど嫌だった。実家お金がなかったので、課外授業とか教材費とか合宿とか部費とか、出費がある度にお願いするのも心苦しかった。

バイトをすればよかったのかもしれないが、学業のために休日放課後に何かできるほど人生真剣ではなかった。そういう意味では、親に甘えていた。そのうち幽霊部員になった。部活に行かなくなった最初はほかの部員にドヤされたが、そもそもまじめにやっていなかった人間なのですぐに無視されるようになった。後ろめたさはすぐになくなり、心も軽くなった。修学旅行も、旅費を出してほしくなかったので行かなかった。多くの人間と寝食をともにすることに強いストレスを感じる性分だったので、もともと行きたくなかったのもあった。部活修学旅行も、強制されるものだと思っていたので、拒否することが可能なのに驚いた。やらない/行かないという選択肢そもそも目の前に存在していなかったが、選ぶことができるのを知った。

学校では出席日数がすべてであり、どんな体調、どんな天気だろうが通い続けることが美徳なのは悪夢ですらあった。高熱だろうが出校をうながされ、大雨だろうが台風だろうが大雪だろうが、まずは連絡網を待ち続けるのは不快しかなかった。休みにはならないと言うので学校に向かったら、朝のホームルーム帰宅指示が出された豪雨の日のことは、今でも呪っている。

教師ともソリが合わずいつもにらまれていたが、それは俺の思い過ごしかもしれない。ただ、こんな態度なのだから、好かれてはいなかっただろうと思う。授業はまじめに受けているつもりだったけど、勉強にはついていくことができていなかった。遅れた部分を取り戻すこともできないまま、内容はどんどん先に進んでいき、完全に一周遅れとなった俺はいしか学校に行っても何も学べなくなっていたので、授業中は椅子に座ってぼーっとしているだけだった。苦痛だった。問題を当てられて黒板の前に立たされても、どうせわからないのだから棒立ちしていることを繰り返していたら、指されなくなった。

それでも勝手単位が出てきて進級したし、進級したら高認をとれたので、そのまま学校をやめ、就職活動をしてみた。それしか道がなかった。奇跡的に就職できた後は一人暮らしも始めた。それまでの世界に比べると、そのあとはまるで天国だった。俺に対して決して捨て鉢にならなかった親にはとても感謝している。昨今は社会情勢的に実家に帰ることがなかなか出来ないので残念だ。連絡はときどきしているし、できる限り孝行をしたいと思っているが、敬愛の示し方がわからないため、なかなかままならない。

さておき、学校本来学ぶはずだったことが、仕事において必要なことはたくさんあった。日本語がうまくなくて困ったことがあった。確率割合計算ができなかったり、放物線がグラフで描けなくて困ったことがあった。世界の略歴を知らなくて困ったことがあった。グローバルな会社ではないが最低限の英語必要になることはあり、当然そこでも困った。野球サッカーゴルフ将棋麻雀ルール全然知らなくて困ることすらあった。義務教育の内容や、集団生活での経験社会必要ないなんて思ったことはなかったけど、俺が社会必要なことを学校で学ぶのに失敗していたのは事実だった。学校に通い、必要なことを必要な時にちゃんと学べている人は本当に立派な人間だと思う。

だがそれらが俺の責任である以上、学生のころは全くわからなかった学問を、小中学生レベルからやり直した。社会人になってから勉強することでお金がもらえるし、もらえるお金も増えるようになるので嬉しい。スポーツや遊びは俺を幼稚園児だと思って教えてほしいと伝えて学ばせてもらっている。強制されない、ノルマ存在しない運動楽しいということは社会人になってから知った。さかあがりはいまだにできないけどね。

今でも学生のころは夢に見る。そのほとんどは良くない思い出のごった煮で、目が覚めた時の気分はいつも最悪なのだが、それと同時に、現実ではもう社会人であれてよかったと安堵する。社会人になってから人生が楽しくてしょうがない。

2020-10-31

anond:20201026003439

自分はド田舎育ちで地元駅弁卒で就職で都会の大企業に入った口だから都会でずっと育った人ともよく会うけど、駅弁大には逆に首都圏出身学費や塾の費用など出して貰えなかった学生、働き始めてから受験してきた学生なんかもいた。

自分自身も病気理由に一度高校中退してから高認取って受験したけど人にはそんな話軽々しくしないし、わざわざ自分の苦労を話さない人も多いから周りが恵まれて見えるだけかもしれない。

まれいるかどうかというのも、都会に生まれいい大学に入れば勝ち組とかそういう単純な話ではなく、経済状況や教育方針もっと言うなら心身の健康とか運とかいろんな要素があって、たまたま複数の要素を持つ人とそうでない人がいるってだけだと思う。

もちろん皆がいい環境で学べるならそれはいいことだけど、環境を揃えるなんて自由な国であるほど難しいんでないかな。

2020-08-20

もう聞きたくないキーワード


あとなんだ。。。もっとあるけど…

仕事とか人事な言葉、もう飽きた。聞きたくない。

2020-08-16

anond:20200816024220

児童養護施設で働いてたことあるけど

単純に小学校にまともに通ってなかったとかじゃないかな?

そういうタイプなら1年かけてじっくり教えれば、高認取れるくらいにはすぐなるよ

2020-08-02

障害者向けの合同面接に行ってきた。

近々のことなので文体の乱れは心の乱れを反映しているということで、どうかご勘弁を。ライヴ感というやつ。障がい者解雇増などのニュースに触れ、ふと思い立ち記録する。

良かった点

主催者側が手話通訳や筆記者などを用意しており、希望により同伴可能だった。

企業側の採用担当者も様々な障害とその特性について学んでいる様子で、インタビュイーへの配慮が見てとれた。

悪かった点

面接会場と、志望者の列が近く、内容が筒抜けだった。恐らくコロナ対策オープンブースだったんだろうが、気後れした志望者も多かったのではないか

・参加企業の数に対し、志望者が過供給希望する企業面接を受けられない志望者もかなりいた様子。

面接の様子

さて、ここからは私の面接の様子であるファンタジーなので真に受けないでほしい。直前の申し込みだったので、採用した戦術は、やる気·元気·いわき英語がんばりましたアピールである。持たざるものにはこれしかないと思ってよ......

――TOEICスコア、すごいですね。

「元々、海外で働きたくてTOEFL対策などをしていました。その過程TOEICもぼちぼちの点数になりまして。でもコロナ禍以降、諸事情あり、TOEFL受験海外という選択肢自体も難しくなりまして。」

――うちは今回は事務だけになるんですけど、のちの評価次第ではスキルに合わせた配置もあり得ます。ただ外国の方と対面してやり取りするようなポジションを用意するのは難しいかも知れません。

御社提供しているサービス性格を踏まえても、現状のインバウンドの激減は影響が大きいものかと思いますし、その事による英語話者需要低下もありますよね。また、健康リスクを抱えたものを窓口に配置するのは、やはり難しさもありますよね(ザ庶務な求人多めだなー)」

――......あれ、入学卒業時期のずれがありますね。前期卒業予定とは?あと出身高校などの記載がありませんが。

「恥ずかしながら元々引きこもりでして、中学高校に通っていませんでした。20代前半に高認(旧大検)を取得し、非正規雇用で働きながら放送大学サテライトで受講生として学ぶようになりました。その後、学習継続したいという思いか地元の夜間大学入学しました。

20代後半になって、職場での不適応自覚し通院を始めました。発達障害の診断を受けたのですが、それがちょうど4年次のことでして。そのタイミングで1年半ほど休学したので、卒業が遅れました。初診時は若干の抑うつ状態もあったかと思いますが、現時点では主観的に、また主治医見解においても、そういった抑うつなどの二次障害はありません(元気アピール)」

――大学では何を学びましたか

学部は○○学部となっており、○○にまつわることを幅広く(i.e. 浅く広く)学びました。また語学への関心から英語提供される留学生混合の講義や、国際協力ゼミなどに参加しました。」

――どのように英語を学びましたか

NetflixYoutube活用や、TOEFL対策などを通じて学んできました。ある程度、スピーキングが上達したのはオンライン英会話や、英語話者と1年半暮らしいたことも大きかったと思います。」

――障害の内容は?職場配慮してほしいことはありますか?

発達障害です。障害特性上、マルチタスクタスク管理が苦手です。また仕事における正確性にも問題があります個人単位ToDoリスト作成や、タスクの段階的な処理、レビュー回数を増やす、などの注意を払っていますが、それでもミスを完全に無くすことは困難です。職場に望むのは、上記した特性を踏まえた仕事の割り当て、またミスなどのチェック機能です。」

――どのような仕事をしたいか

基本的に私ができる仕事なら、どのような仕事でもやりたいと思っています。正直に言うと、非正規での経験しかないので、適性が分からない部分もあります。これまで経験したのは主にサービス業ですが、その中でも向き不向きはあったように思います

願わくは英語を活かしたいですし、その方が生産性を発揮できるのではないか、とも思いますが、絶対条件ではありません。ただ法定雇用率を満たすため、という以上の付加価値を多少なりとも生産できるような仕事をしたいです。」

――では、まだ並んでいる方もいますので、この辺で。本日は有難う御座いました。結果に関しては一月以内にお知らせします。

「あっ、本日はああ有難う御座いました。失礼いたします。」

こうして私の障害就労1stラウンドは惨敗に終わった。じきにお祈りされるのだと言う確信を得て会場を後にした。帰り道に蕎麦屋があって心底すくわれた。麺つゆでひたひたにしたかき揚げで、唇をうるおすと少し回復するものがあった。ゆで太郎はえらいんだ。麺つゆは大人エナジードリンク、萎れた中年つばさを授ける。

反省

反省点は下記の通り。多分、傍から見たらもっと、もーーーっとたくさんある。

面接が下手

 みんな、すらすら御社とか言えて偉すぎ。1000本ノック必要性

人生が下手

 中年差し掛かろうという年齢にも関わらず、新卒枠を狙わざる得ない痛さ。元ヒキで小卒で発達でアラサー新卒(予定)とかいろいろな要素が合体事故なのよ。

・準備不足

 直前に知ってアプライとか舐め過ぎ。勢いで合同面接会いくやつはしぬ。おれが生きた証拠だ(しんでいる)

英語厨ざまあ的環境

 もー、コロナやりすぎだよう。あとDeepLしゅごすぎだよう。。

覚悟のなさ

 銭のためなら、滅私奉公という精神に欠けた。年齢、職歴等、諸事情によるニーズのなさは踏まえた上で面接に望まないとね...... このご時世、売れたら儲けものよね......  

まとめ

小卒発達障害者の就活 to be continuedということで、まぁ、がんばりますね。結局がんばるか、がんばるの二択なのでがんばる。俺はシュレッダー担当になるっっ!重要文書を紛失するのは得意なので働かせてください!!


安倍首相、名簿のシュレッダー処理「担当障害雇用職員」と答弁 批判相次ぐ」

https://mainichi.jp/articles/20191203/k00/00m/010/243000c

2020-07-02

anond:20200702232556

日本が抱えている問題は『教育の質』と『教育の質の平等』の問題であって

名ばかりだろうが高等教育自体トップレベルで受けているぞ

先進国日本の進学率は低いってあのさぁ・・・

日本は各国の25歳~64歳人口における学位取得者の割合は第3位だよ、アメリカヨーロッパよりも高いよ

つーかヨーロッパでは真面目にお勉強してないと小学校卒業中学校卒業時点で、就労コースに振り分けられて高等教育に進むことそのものを許されない国が多い

日本高認に相当する資格さえとれば許される国でも、日本東大とは毛色の違うエリート選別をやっている

から豊かな社会主義国家のはずの国でネオナチやら極右翼が暴れる土壌が出来る

進学率が日本よりも他国が高く出る事が多いのは、

1. 他国専門学校職業学校が入っているのに日本は入っていない

2. 日本全日学生が極めて多いため

3. 日本は25歳以上の入学者が極めて少ないため

とりあえず、Fランはブッ潰してオンライン学部の推進を進めましょう

国立大は全面無償化でいきましょう

公立学校も質の良い授業をするためオンラインしましょう

受験産業から優秀な講師を引っ張ってこい

えっ、受験産業となぁなぁ仲良しだから出来ない?

2020-06-14

anond:20200614164109

学校行ってるのに高認未満の学力の奴もおるしヘーキヘーキ

anond:20200614164109

しろどんどん高認受ければいいじゃん?

ロースクールみたいに3年通う方が逆にアホという風潮になってしまえばいい

2020-03-25

コロナは俺のこと監視してると思ってる

「浮き沈みの激しい人生です」

霊感ガチ勢のおばはんにそう占われたことがある。

当時、某名門私立中でノビノビ楽しく過ごしていた俺は「適当言いやがって」と内心鼻で笑っていた。

直後、窃盗冤罪をかけられて自主退学に追い込まれた。

地元公立中に転校するも、充実した日々がぶち壊されたショックは全く癒えず、ストレスアトピーが大爆発し不登校になった。

高校受験すらせず、そのまま引きこもり生活突入した。

ていうか体を動かすと全身のアトピー部位が割れて激痛&リンパ液バドバになるから家の中を動き回ることすらできなかった。

引きこもったまま7年経った。

このままじゃ確実に自殺すると思い、一念発起の猛勉強

死ぬほど苦労した末に高認取得→首都圏私立医大合格し、社会復帰成功した。

ありがたいことに、大学入学に合わせるかのようにあれだけ酷かったアトピーは嘘のように治まっていった。

で、今までのブランクなどものともせずに全く問題ない楽しい医大ライフを送っていたが、5年生の秋に父親経営する会社が潰れた。

年500万は超える学費等々をこれまで通り払えるわけもなく、色々悩んだ末に中退することになった。

またしても突然、宙ぶらりんになった俺。

まもなく両親は離婚し、母親と一緒に住むことになった。お嬢様育ちで23結婚した母親から、生きるためのガチ労働なんてできない。

スーパーフルタイムパートするのがせいぜいでまあとにかく一気に貧乏になった。

母親の月収は20万円にも届かないレベルだったので、甘ったれの俺も働くしか道はない。

で、とりあえず宅建取って不動産屋に就職したんだけど、仕事キツイいじめられるわで胃に穴が開いて3年で辞めた。

自分としては「3年も耐えた」って内心で言い換えてる。あの仕事死ぬほどきつかった。

退職に合わせて恒例のアトピー大爆発。

再び物理的に身動きが取れなくなったので、不動産時代貯金を食い潰しながら1年間の引きこもり生活突入した。

どんどん老けていく母親を見ながら床に臥せているだけの自分という図式で死ぬほど絶望的な気分になったことをよく覚えている。

このとき、あの占いのおばはんはマジで凄いと恐れ入った。

まさに浮き沈みの激しい人生ドン引きするほど当たってるじゃないか

そして貯金が尽きた。

それと合わせてアトピーもほぼ引いていった。

「ああ、また『浮き』のフェイズ突入したんだな……就職活動しないと」

このころになると、もはや神の見えざる手を信じるようになった。とにかく俺がなにがなんでも浮き沈みするよう人生デザインする神の手

俺はタクシー運転手になった。

どんな過去問題視されず、なんの積み上げも重視されない特殊稼業で、しかも手っ取り早く金が稼げる仕事と聞いたからだ。

住み込み寮もあったので内定貰ったら迷わずそこに行くことに決めた。

で、実際にこの3K仕事に就いてみるとまあとにかく楽しい

同僚のおっちゃん連中はとにかく親切だし、所長を始めとする管理者も良い人ばかり。

技術面でもかなり適性が高かったのか、入社3カ月目にして売上ランク最上位の常連になった。

月収は手取り30万円は下らなかった。母親に充分な仕送りができた。

なにより、なんのストレス不安もなくサラリーマンくらいお金を稼げている状況が幸せだった。

入社2年目、技術が行くところまで行きついた。

1回の乗務で平均10万円売り上げるようになった。全ドライバーのなかでブッチギリトップ

「もう一生この仕事でいいや。なんの不満もない」

そう思ってた矢先に、はい来ました新型コロナウイルス

騒動最初期に感染した人(屋形船のあれ)が個人タクシー運転手だったこともあり、街の人がタクシー乗らなくなって売上激減。

会社レベルで激減。

ご存じのようにコロナ騒動はどんどんヤバくなったので、先月末には俺の平均売上はついに5万5千円にまで落ち込んだ。

ほぼ半減。

「また浮き沈みの『沈み』がきたな」

そう思ったらもうとにかく腹立たしくて仕方なかった。

「なにが浮き沈みだぶち殺すぞ」。

まれて初めて『浮き』に執着するようになった。もうこうなったら意地だった。

どういうわけかお約束アトピーも出ない。

ここが人生正念場かもしれないと俺は思い、コロナだろうがなんだろうが売上を改善するために頭フル回転で戦略を練った。

で、今月。

死ぬほど苦労して、本当に死ぬほど頭使って1乗務平均7万円まで売上を改善した。最盛期と比較して7割程度の戻しでしかないけど、これでも会社ブッチギリトップ

ようやく甘ったれメンタルを克服し、泣き言言わずにとにかく食っていく労働者に脱皮できたのかもしれないと、

相変わらずのクソな状況なのにもかかわらず妙な達成感と安堵を抱くようになった。

傲慢な言い方だけど「コロナ、恐れるに足らず」くらいに思ってる。

いや、思ってた。1時間前までは。

で、さっきの小池都知事記者会見

いや神はやっぱりいるわ。

神が決めた『沈み』の局面を俺ごときそこらへんの人間が変えるなんておこがましいとお怒りになられてるとしか思えない。

もしも、俺が明日から今まで以上に、もうこれ以上無理だってくらい歯食いしばって死に物狂いで働いたら、

今度こそ神の怒りの鉄槌が下るんじゃないかと怖くなった。

東京武漢化?それとも第三次世界大戦?あるいは俺がコロナ陽性になって死亡?

俺は沈みを受け入れるべきか、こんななかでも浮きを目指すべきか、

自己中心的世界キチガイしか思われないだろうけど真剣に悩んでる。

追記:

今思い出した。

俺、12月に生まれて初めて株買ったんだ。10万円分。もちろん、「20%儲かったら売って温泉旅行しよう」という下心ありありで。

案の定株式市場暴落したね。怖くて買った銘柄株価は見てない。

世界中の投資家のみんな、ごめん。

2020-02-13

今春大学卒業する。高校行ったことないけど

自分でもこんな未来が貰えるなんて思ってなかった。

一生ひとりぼっち仕事風俗かになるかなとか

思ってたから。


中3の冬休みから学校に行けてないから、

大学卒業式中学校入学式以来はじめて参加する式典になる。



中学校入学式の時は、普通に中学生活も高校生活も楽しみにしてたし、

将来は勉強して大学行って研究とかして、先生とか、

薬剤師になったりしたいなあって考えてた。

中学生からの6年間の記憶はほぼない。

辛すぎて普段は飛んでる。

母親発達障害があって、それと本人のもともとの持ち合わせた性質が合わさって、

精神疾患になってるのが病院で判明したのが自分が壊れたあとのこと。

もう泣き叫ぶ声も死にたいと暴れる姿も見たくない。

大量の精神薬の入った棚。


ごはんがない。冷蔵庫が空。

部屋のものは全部捨てられたか中学以前のものがあまりない。

カプセルホテルに泊まったりしてた。

苦しんだ祖母母親心中しようとしてたこと。


勉強するの好きだったから、高認大学入った。

無名で、偏差値出てなくて、みんな「バカ大学」って自嘲するけど、自分にとっては大切な大学

帰れる学校がないから、居場所を捨てるしかなかったから、

経営難で苦しいらしいけど、潰れないでほしい。笑



それに奇跡が起きた。

母親が突然何十万人にひとりのケースの肺がんになり大手術をしたら、身体障碍者になったものの、手術前の記憶ほとんどなくなり、

自分精神障害だったことも覚えてなく、

優しく、あたたかい、母親に戻ったこと。

自分ご飯買って食べろって500円渡されたり、毎日カップラーメンスーパー弁当だったのに、

手作り食事を用意しようとするようになった。

まだ、信じられない。



今、就職先もちゃんとある正社員

今、頑張って書いた卒論が、学科の優秀賞に推薦されてる。

今の生活神様からプレゼントなのかなって思うよ。

恩返ししたいから、これから先も病まずに、沢山働いて、いつか子供福祉に携われたらいいなと思う。

2020-02-06

鬱なので人生が詰んでいる

高校生の頃から鬱を発症し、結局高校卒業できずに高認を取って地元短大に進学した。

短大特別講義系列校の大学先生の授業が衝撃を受けたみたいに面白くって、その学校への編入を決意した、ことまではよかった。

東京の誰も知り合いがいない土地で、一人ぼっち勉強しなくてはいけないことに恐怖を覚えてまた鬱が再発してしまった。

鬱を隠しながら就職活動して、夏になっても内定が決まってないことに不安を覚え、今考えたらどう考えてもブラック企業就職してしまい、結局三ヶ月で根を上げてしまった。新宿で立ち尽くし、帰り道を思い出すのにかなり時間がかかった。

その後別の会社転職したが、こちらも内部の人間はよかったもの取引先がしんどくて泣いたまま外に出られなかった。

その状況が発生してから二年、働けなくなってしまったが私の鬱は未だに寛解しない。ODとかやらかししまう分前よりも酷くなった。

こんな状態じゃ再就職なんて夢のまた夢だ。

このまま死んだ方が誰にも迷惑をかけずに終われるが、その勇気もなくまだだらだらと生きている。早く死んで周囲のみんなを安心させたい。

メンヘラ乙ですね。早く死ねばいいのにね。

2020-01-16

人生スタートしなきゃいけないとはわかってるけど

15歳のとき地元で一番の高校に行くことが決まってた。でも入学前に急に病気になった。気づいたら5年経ってた。20歳でようやく体調が元に戻った。

ようやく人生スタートだと、高認を取った。それから予備校に数ヶ月通って、ふと気づいた。何かやってるんだろう私は?

病気に苦しんでいる間、時間が止まっていた。毎日毎日体の辛さに耐えていて、それだけが人生だった。その間に自分の貴重な時間が目減りしていることになんて気づいていなかった。

今私は22歳になっている。子供のころ、いい大学に行くことだけを言い聞かされていて、病気が治ったら当然その夢の続きを追った。だけど、私がやってることって果たして正しいんだろうか。

このまま勉強をして大学に入って、私の人生好転するんだろうかと考えるようになった。試しに専門学校見学に行ってみたら酷い言われ方だった。高校に行ってない人は企業に求められないよ。学校に通うこともできないで、ちゃんと勤めてくれるか不安から、どこも採用しないよ。

この人辛辣だなあと思った。そして、めちゃくちゃ正論じゃん、と思った。

自分のことを客観的に見ずに、馬鹿面して勉強とかしてた。何やってたんだろ。

予備校には通っているけど、全然集中できない。私がやるべきことはこれじゃないんだろうと思う。でも他にやるべきことがわからない。やるべきことがわからないならやりたいことを探したらと親に言われて、考えてみたけど思い浮かばないや。

10代の時間を遊びにも勉強にも使わず、痛みに耐えることだけに費やしてきたんだから

誰にも求められない。情熱もない。未来が見えない。

いっそ、病気が急変して(寛解しているけど別に完治はしてないわけだから)もう一度、ただ痛みに耐えるだけの人生に戻れたらいいのになとか思ったりする。

なんなんだろう。もう楽になりたい

2019-09-26

ASDなんだけど、悩み事についてアドバイスしていただけませんか?

自分は話をまとめるのが苦手で、話したい話題があると2時間~4時間ほど喋ってしまます

から長く見積もっても30分ほどしかない精神科の診察では言いたいことも言えないし、聞きたいことも聞けない。

精神科受診して発達障害テストを受ける要因となった悩みの数々は、依然として解決していないです。

.

悩みについて具体的に書くと、下記のような感じです。

.

・物忘れが激しい

 予定を忘れたり、ひきこもりから生活範囲は自室だけなのに、物をよく無くします。

 通院時に携帯すべきものを忘れがちです(保冷剤入りのバッグとか)。

 部屋が荒れているので掃除しようとするけど、ゴミ捨てできる曜日や、仕分けの状況を把握できなくなり断念してしまます。もはや断捨離しか片付けられない感じ。

.

・短い単語なら聞き取れるが、会話になると相手の言っていることを把握できなくなる。自分が話しているときも同様の症状に見舞われる。

 スカイプを利用した通話なら、内容を録音して後日書き起こしすれば内容を把握できます。だけど、電話口や外ではそんなことはできません。

 発達障害テストの結果には「言われた内容の中から重要なところに注目することが難しく、結果として話の本筋がわからないことに繋がっている」と書いてあります

.

横書き文章を読むのが苦手。

 縦書きなら普通に読めます現在電子書籍で「コンビニ人間」を読んでいます

 これが横書きになると、文章を目が追えなくなる感じ。

 高認試験を受ける予定があるので勉強中なんだけど、とても困っています

 精神科からは「定規を使って視覚情報制限しろ」と言われたんだけど、他に方法はないですか?

 高認試験の本番で定規の持ち込みが可能なのか不安なので、別の方法があるのならそちらも試したいです。

.

聴覚過敏

 物音がとても苦手です。以前住んでいた家では、一階のトイレの音や隣家生活音が気になって辛かったです。

 遮音効果を期待して、2階の床に畳を並べて床板を厚くしたこともあります

 現在街宣車と、暴走族と、エーコープ訪問販売と、雷と、犬の遠吠と、ほぼ毎日発生している両親の口論辛いです

 精神科で「ストラテラ」を処方されて一週間ほどになります効果が出るまで4~6週間ほどかかると知り、頭を抱えています

.

 悩みについて書き出すときりがないんですが、近々のうちになんとかしたい問題は以上です。

 この日記を見たかたでアドバイスをできるかたがいましたら、ぜひとも書き込んでいただきたいです。よろしくねがいします。

.

追記

.

>>https://anond.hatelabo.jp/20190926130547

>>でも横書き文章が読めないのによく増田利用しようと思ったよな。縦書き表示に変換するChromeアドオンとかあるの?

.

横書きが全く読めない」ということではなく、「横書きの長文が読めない」あるいは「横書き+記入欄の混在が読めない」と言った感じです。

例えばですが、スマホから閲覧する場合は「文字サイズを大きくすることで、一行あたりの文字数を減らして」対処しています

一方で、教科書契約書の場合は一行あたりの文字数を調整できないので、苦戦することになります

高認試験の申し込み用紙などは「文字が小さい+文字数が多い+記入欄が存在する」に加えて、「手引書が読みにくい」だったため、母親に代筆をお願いしました。

.

アノニマスダイアリーに書き込んだのは、「以前にも書き込んだことがあったこと」「ASDの症状について、不特定多数相談する場所として勧められたこと」が理由となります

.

本当に悩んでいたので、こうして返信(アドバイス)をいただけてほっとしています

皆さんありがとう

2019-07-23

”はやく人間になりたい”と思ってた

窮鼠、ねこをはんでごめんな!噛むよな!これまで、ずーーーっとはんでた。

さておき、先週末、tofubeatsライブの前売りを買った。

ライブに行くのなんて、本当に久しぶりで、ちょいビビってる。

まぁ、これで取り敢えず、秋までは大丈夫

あれを書いた時点で、俺はまだ境界線上にいると思ってたけど、

よくよく考えたら両親は捨て置けないだとか、

色んなアルバムやら、映画がすげぇ楽しみだとか、tofu見にいく約束だとか。

そういう事が続く限りは、もう、だいそれた事なんて、できっこないとわかった。

油断はしないし、悲しいことをしないよう努力し続けるよ。

から俺が無敵の人ってのは、もう正しくなかった。指摘してくれた人ありがとう

改めて、今、身の回りにあるもの豊かさに気づいた。

正しくは、引きこもり歴すげー長くて、発達障害おっさん夜間大学生だわ。

昔は、毎朝シャワー浴びながら、黒歴史こすり倒して

"ファックファックファーーック(@勝手にふるえてろ)"言ってた。

最近、そういうのほんとに少なくなってた。

あと指摘があったけど、引きこもりなのに夜間学生ってどういうこと?ってのは、

まり書きこんでなかったから年表書いた。世の中こういう奴もいる的な。

長くなりすぎたから、暇な人だけね。最初に謝る。

13-23歳 

ひきこもっていた。よく覚えていない。

母と折り合いが悪く、父と住んでいた。

20くらいのとき高認取得

22のとき合宿免許に放り込まれ

すんげーデブいじりされた。同室の元ヤンと買い出しに行ったときに、

一番デカポップコーンを手にしたら、"納得だわー"といじられる。

俺もすげー納得したので後にジムに通った。

11ヶ月ほどで102kgから62kgくらいまで落とした。

おかげで妊娠線はばっちり刻まれた。

元ヤンは大型取りに来てる人で、車をもってきてた。こっそり海に連れて行ってくれたりした。

浜辺に転がっていたウニに車の鍵を突き立てて、中身をすすった。粗野な味がした。密漁だよな。

ちなみに適正検査は全て最低だったし、VRで受けた危険予測講習では、

飛び出したボール子供もみーんな轢いてしまった。すまん。

24-26歳

引きこもりから、使えねーやつになる。バイトはじめる。

ミスりまくる。高校生バイトdisられまくる。

より良くなったる!と決意。

一時期、はてなに氾濫していたlifehack英語記事を全ブクマ自己啓発書を読みあさる。

"道は拓ける"したかったし、"思考現実化する"したかった。全部、真に受けた。元気だけはあった。

5時に起き始める。勉強する。音読する。運動する。

じっとできない、瞑想できない。野菜350g取れない。今も取れてない。

(でも、キムチ鍋と蒸し野菜は時々やるようになった。)

作業熟練するも、同期より能率悪いことに気づく。

職場に居づらくなる。シフトを減らされる。ジョブチェン

何度か上記の流れを繰り返した後に、

家族の紹介で、初めてスーツを着るような仕事をする。

非正規だったが、二年後には正規に、という今思えばクソほど有り難い話だった。

博多駅そばにある誰もが名前を知ってるような企業だった。

仕事内容はちょっぴり特殊事務って感じだったけど、

これまでの職場で一番人が穏やかで、一番仕事が楽だった。

公衆面前で誰かを痛罵する人もいなければ、生ゴミぶっかけるやつもいなかった。

周りのおいちゃん達はすきあらばタバコ休憩とソリティアしてたから、

コツコツやってればうさぎと亀というか、そこそここなせていた。

なんとなく職場女性が気になったりもした。

お互い読書音楽が好きだったこともあり、すこし話すようになった。

本の貸し借りを何度かした。俺は穂村弘とか、向田邦子とかを貸した。

向こうから江國香織エッセイを借りた。

売れっ子かぁ、と舐めてかかって読んで、ビビりまくった。超よかった。

一緒に中洲ジャズにいった。後ろ姿が凛としていて、綺麗だった。

あと一歩で某委員会に送れるエピソードだったのではないか

職場を離れ、数年後に再会するが、詳細は割愛する。

やれたか委員会の各エピソードは、それがその夜の最適解だと思う。

5時起きは続けてた。DUO3.0やall in oneの例文を単語アプリのflashcards deluxeに突っ込んで、

ひたすらシャドウイングしていた。こういう反復作業めっちゃ得意だった。ADHDで良かった。

ああ、中学行ってないから、導入に教科書発音用にフォニックスは挟んだ。

完全英語上達マップとか、ライフハック記事に踊らされまくってた。俺だけじゃないよな?

あと語彙蓄えた後で、速読英単語音読とかも勿論やった。

例文でコアラの生態を知って戦慄した。毒ばっか食うてんのかよ。

交通事故でしにがちなんかよ。なんか、ごめんと思った。

そこらへんから、色々と英語で読み下せるようになり、面白くなった。

アクセスできる情報が一気に増えて、"ネットは広大だわ”ってなった。

ご多分に漏れrarejobもやった。英会話学校も通った。放送大学の単科受講生にもなった。

超冷や汗かいて、ふるえて、人前で英語を話す度胸がついた。

もっと学びたいと思った。本当に楽しかたから。

何も知らずに上辺だけでやり通すのに無理も感じていた。

貯金もある程度できてたので仕事をやめ、バイトしながら夜間大学に行こうと思った。

一番行きたかった神戸市外大の2部には落ちた。地元の2部に通うことにした。

親の力も多分に借りて、一人暮らしを始めた。

27-今

少し背伸びして部屋をしつらえて、初めて友達を家に招いたりした。

ikeaがある事に感謝した。それっぽいけど、リーズナブル

一年の頃、大分辛かった。生徒の大半は学習に意欲的でなく、先生もそのことに疲れていた。

鳥が先か、卵が先かというような話ではある。

放送大学講義面白かったなぁ、とか思ってた。大学の使い方がよくわかってなかった。

二年になると生徒が減り(体感4割減)、大教室だけではなく、

狭い教室での講義も増えた。すこし質問もできるようになり、楽しくなった。

英語で行われる講義や、留学生混合の講義に参加するようにした。

先生に"どこで育ったの?"と聞かれるくらいには話せた。結構、込み入った議論もできた。

ありがとうはてなありがとうライフハックアジアから留学生の賢さにびびった。

何人かの女性デートする機会があった。

そのうちの一人とは縁あって付き合いが長くなり、同棲した。喧嘩もよくした。

母国語でキレたときやばいと学んだ。まぁ、未だにビビッドな記憶なので、詳細は割愛する。

ただ当時、元彼女家族skypeするのを見ながら、家族観もだいぶ影響された。

俺は正月お盆すらも帰るか帰らないかというぐらいだったが、

元彼女はほぼ毎日おかんと"鯖?"、"じゅてーむ、おぶわー"の人だった。

散々、罵倒しあってきて、今も仲良しこよしじゃないけど、

俺は両親のことを愛してる、といえるようにはなった。

彼女と別れる直前ぐらいから、通院を始めたり、

家族間でのトラブルがあったりして、すごく荒んでいた。バイトもきつくなりはじめた。

弁護士相談とかしながら、家ではおっさんなのに泣いてばかりいた。

まりに身内ネタでエグくて、身内同士でやりあうと行くとこまで行っちゃう感じのやつで、

彼女には心配をかけるばかりで、内容を話せなかった。凄く未熟だった。

ちゃんと話をしない事で元彼女大分傷つけたと思う。

彼女スポイルしてしまう気がして、一緒にいるのが本当に申し訳なくて、別れてもらった。

それから一年半くらい貝になった。よく覚えてない。

休学した。バイトやめた。宅建落ちた。奨学金は打ち切られた。

妹に絶縁された。家から出られなくなった。知り合いにあいたくなかった。

寝れなかった。薬の量が増えた。netflixつけた。

"その他の決済手段選択してください"

限度額だった。水が止まった。未払い2、3ヶ月で止まると知った。

親父がきた。前より老けてた。凄く泣いた。

それから家族と、様々な人の助けを得て、復学できた。

久々に参加した講義で、全く英語が話せなかった。超久々にflashcards deluxe開いた。

DUO3.0やら金のフレーズやらやった。すげぇ楽しかった。一ヶ月くらいで話せるように戻った。

それ以外の、少し背伸びして選んだ講義は歯ごたえあるけど、楽しかった。

質問も良くするようになった。わかんない事が多すぎるし、

三十路になった分、面の皮も厚くなった。

たまに喜んでくれる先生もいて、何だかありがたかった。

後輩だった似たような境遇おっさんが、大学事務室で働くようになってた。

涙が出るぐらい嬉しかった。

食堂のおばちゃんが、まだ俺のことを覚えてた。少し痩せてた。

最近元彼女ともジムで再会した。幸せそうにしていて、ほっとした。謝った。

"学校はいってる?"だとか、"仕事大丈夫?"だとかひどく心配された。

あんな別れ方をしたのに、まだ友人でいてくれるのが有難かった。

それで、この間のやつを書いた。ついたブコメは本当に全部読んだ。

読みすぎるくらいに読んだ。なんか泣いたりもしたし、

俺の考えが至らなくて悪かったと思うことも沢山あった。

一つ一つ返事したかったけど、明日からテスト期間でちょっと難しそうだ。

でも、それぞれのブコメに本当に感謝してる。

昔も今も、俺にとってはブコメの方がその他のメディアよりもずっと距離が近くて。

色んな人が大真面目に、時に露悪的に、物事について話してるのに影響されてきた。


はてぶには、どんなポジションの人でも、弱者に対する視線が柔らかい人が多いような気がする。

そういうのに日々、助けられた。外に出始めてから出会った人々の中には、

本当に人を削るようなことを躊躇わない人も多かった。

みんな、人のこと構ってられるほど余裕がないから。

学もスキルもない俺がアクセスやす職場ほど、ポリコレやら、

アファーマティブ・アクションやら、そういう横文字綺麗事から距離があった。

から、建前であれ、誰かに優しくあろうとする人は本当に凄いと思う。

ポリティカル・コレクトネスの是非とかあるけど、

たとえば"次の007は、若い黒人女性"となったときに、

それを(建前でも)歓迎できない世の中は、ちょっと息苦しいから。

うそう。勿論、joy divisionも好きだし、UniqloコラボTもゲトった。

James Blakeも好きだよ。今年はtoro y moiとかも新譜出したし、

chillwaveが流行ってた頃のアーティストリリースが多くて、嬉しかったな。

あと去年だけど、小袋成彬とか本当にやべー日本人でてきて、それも嬉しかった。

Asianとして、88risingの躍進は楽しんでる。Yaejiかわいい


映画も超好きなまま。最近ラースフォントリアーの"ハウスジャックビルト"を観たかな。

相変わらずの胸糞映画で、芸風変わってねえな!と思った。

あとnetflixリラックマを定期的に見返してる。

恐ろしい労力をかけて作られた、最高の精神安定剤やで。

リラックマたちのフラダンスみてたらどうでも良くなんねん。

シュヴァンクマイエルもびっくりや。

時系列に起こしてたら、はてぶの記事に流されまくりだったわ。

おかげで教育うけられたわ。恋愛できたわ、貝になったわ、もう色々だったわ。

そう言えば、引きこもりやめて、初めてできた友達もはてぶのユーザーだったわ。

まだ見てるんだろうか。

"早朝、パン屋の前を通ると世の中が動いてる感じがして少し嬉しい"って会話、未だに覚えてる。

あの頃、通勤経路に大楠のウーパンベーカリーがあったから、

たまに思い出し笑いしてた。元気にしてたら、うれしい。

さて書いてる途中でエモくなりすぎて、長くなった。もう朝だわ。

でも今は"太陽は僕の敵"ってよりも、"Everybody loves the sunshine"な感じだ。

完全に薬切れてる。

"started from the bottom"だけど、もう"life's a bitch"なんて思わないよ。

たまに食らって"I'd rather be the devil"とか考えるけど、悪墜ちはしない。

"shit, damn, mother fucker"とかいいながらも、

基本は"love is everywhere"だと信じてたい。

まぁ、オールドスクールな言い方すると長文スマソってやつ。





以下、引用とか。

"太陽はぼくの敵" by Cornelius 言わずと知れたクソ野郎。曲はいい。

"everybody loves the sunshine" by Roy Ayers 鉄琴叩いてるファンキーな神。

"started from the bottom" by Drake 元子役。本当はあまり"Started from the bottom"でもない。

"Life's a bitch" by Nas クソみたいな日々だが、俺、お酒控えめにして宝くじ買うぜ!って曲。

"宝くじ愚者への課税"という言葉もよぎるが、団地育ちの20そこそこの黒人が夢を買う手段でもあった。

"I`d rather be the devil" by Skip James NTRソング。切ないファルセットを持った牧師

映画Ghost world"でも使われている。良い映画なのでオススメしたい。

"Shit, damn, mother fucker" by D'angelo NTRソング2。D'angelo現代Prince的な存在

とりあえず天才。そして繊細。キャリアの大半は引きこもったり、薬中してたりする。最近復活した。

"love is everywhere" by Pharoah Sanders 御大。恐ろしくながい曲を作りがち。そしてそのどれもが美しい。

Toro y moi

"Still Sound"

https://www.youtube.com/watch?v=0Gqh4e1S6j0

"So Many Details"

https://www.youtube.com/watch?v=O0_ardwzTrA

Jamese Blake

"The Wilhelm Scream"

https://www.youtube.com/watch?v=isIABK-0ohQ

tofubeats

"Run"

https://www.youtube.com/watch?v=c0wsotqcKr0

小袋成彬

"Lonely One"

https://www.youtube.com/watch?v=OFvyPVWYnK4

Yaeji

"Drink I'm Sippin On"

https://www.youtube.com/watch?v=xoxCItHxLiM

2019-05-16

anond:20190516002126

高校数学の真の理解を目指すのであれば年単位時間がかかるし根気も才能も必要

ただし高認突破目標であればまずは教科書さらっと斜め読みし、あとは過去問を解いて解きまくって頭でなく反射で解けるようにするのがクレバー

anond:20190516002126

高認過去問見てみたけどセンター以下だしこれに苦戦してるようだと中学数学もわかってないレベルだと思う

まずは中学数学教科書から読み直した方がいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん