はてなキーワード: ゆで太郎とは
近々のことなので文体の乱れは心の乱れを反映しているということで、どうかご勘弁を。ライヴ感というやつ。障がい者の解雇増などのニュースに触れ、ふと思い立ち記録する。
・主催者側が手話通訳や筆記者などを用意しており、希望により同伴可能だった。
・企業側の採用担当者も様々な障害とその特性について学んでいる様子で、インタビュイーへの配慮が見てとれた。
・面接会場と、志望者の列が近く、内容が筒抜けだった。恐らくコロナ対策でオープンブースだったんだろうが、気後れした志望者も多かったのではないか。
・参加企業の数に対し、志望者が過供給。希望する企業の面接を受けられない志望者もかなりいた様子。
さて、ここからは私の面接の様子である。ファンタジーなので真に受けないでほしい。直前の申し込みだったので、採用した戦術は、やる気·元気·いわきと英語がんばりましたアピールである。持たざるものにはこれしかないと思ってよ......
「元々、海外で働きたくてTOEFLの対策などをしていました。その過程でTOEICもぼちぼちの点数になりまして。でもコロナ禍以降、諸事情あり、TOEFLの受験や海外という選択肢自体も難しくなりまして。」
――うちは今回は事務だけになるんですけど、のちの評価次第ではスキルに合わせた配置もあり得ます。ただ外国の方と対面してやり取りするようなポジションを用意するのは難しいかも知れません。
「御社が提供しているサービスの性格を踏まえても、現状のインバウンドの激減は影響が大きいものかと思いますし、その事による英語話者の需要低下もありますよね。また、健康リスクを抱えたものを窓口に配置するのは、やはり難しさもありますよね(ザ庶務な求人多めだなー)」
――......あれ、入学と卒業時期のずれがありますね。前期卒業予定とは?あと出身高校などの記載がありませんが。
「恥ずかしながら元々引きこもりでして、中学、高校に通っていませんでした。20代前半に高認(旧大検)を取得し、非正規雇用で働きながら放送大学のサテライトで受講生として学ぶようになりました。その後、学習を継続したいという思いから地元の夜間大学に入学しました。
20代後半になって、職場での不適応を自覚し通院を始めました。発達障害の診断を受けたのですが、それがちょうど4年次のことでして。そのタイミングで1年半ほど休学したので、卒業が遅れました。初診時は若干の抑うつ状態もあったかと思いますが、現時点では主観的に、また主治医の見解においても、そういった抑うつなどの二次障害はありません(元気アピール)」
「学部は○○学部となっており、○○にまつわることを幅広く(i.e. 浅く広く)学びました。また語学への関心から、英語で提供される留学生混合の講義や、国際協力のゼミなどに参加しました。」
「NetflixやYoutubeの活用や、TOEFLの対策などを通じて学んできました。ある程度、スピーキングが上達したのはオンライン英会話や、英語話者と1年半暮らしていたことも大きかったと思います。」
「発達障害です。障害特性上、マルチタスクやタスク管理が苦手です。また仕事における正確性にも問題があります。個人単位でToDoリストの作成や、タスクの段階的な処理、レビュー回数を増やす、などの注意を払っていますが、それでもミスを完全に無くすことは困難です。職場に望むのは、上記した特性を踏まえた仕事の割り当て、またミスなどのチェック機能です。」
「基本的に私ができる仕事なら、どのような仕事でもやりたいと思っています。正直に言うと、非正規での経験しかないので、適性が分からない部分もあります。これまで経験したのは主にサービス業ですが、その中でも向き不向きはあったように思います。
願わくは英語を活かしたいですし、その方が生産性を発揮できるのではないか、とも思いますが、絶対条件ではありません。ただ法定雇用率を満たすため、という以上の付加価値を多少なりとも生産できるような仕事をしたいです。」
――では、まだ並んでいる方もいますので、この辺で。本日は有難う御座いました。結果に関しては一月以内にお知らせします。
こうして私の障害者就労1stラウンドは惨敗に終わった。じきにお祈りされるのだと言う確信を得て会場を後にした。帰り道に蕎麦屋があって心底すくわれた。麺つゆでひたひたにしたかき揚げで、唇をうるおすと少し回復するものがあった。ゆで太郎はえらいんだ。麺つゆは大人のエナジードリンク、萎れた中年につばさを授ける。
反省点は下記の通り。多分、傍から見たらもっと、もーーーっとたくさんある。
・ 面接が下手
みんな、すらすら御社とか言えて偉すぎ。1000本ノックの必要性。
・人生が下手
中年に差し掛かろうという年齢にも関わらず、新卒枠を狙わざる得ない痛さ。元ヒキで小卒で発達でアラサーが新卒(予定)とかいろいろな要素が合体事故なのよ。
・準備不足
直前に知ってアプライとか舐め過ぎ。勢いで合同面接会いくやつはしぬ。おれが生きた証拠だ(しんでいる)
もー、コロナやりすぎだよう。あとDeepLしゅごすぎだよう。。
・覚悟のなさ
銭のためなら、滅私奉公という精神に欠けた。年齢、職歴等、諸事情によるニーズのなさは踏まえた上で面接に望まないとね...... このご時世、売れたら儲けものよね......
小卒発達障害者の就活 to be continuedということで、まぁ、がんばりますね。結局がんばるか、がんばるの二択なのでがんばる。俺はシュレッダー担当になるっっ!重要文書を紛失するのは得意なので働かせてください!!
貧乏自慢では無く店側のね
大分の田舎発祥のサービスらしいが、飲食店経営の基本である「クーポンのバラマキはしない」を完全に無視してるよね
ローカルな例えで悪いが、ゆで太郎のクーポン使ってそば食べてて、ある日クーポンを忘れてもそばを頼むだろうか?食べたとしても損した気分になるし、最悪嫌悪感すら発生する
クーポン前提の価格で営業してしまうと、その店の単価はクーポン価格になってしまう。そんな人間が定価で来るだろうか?ランチは夜に呼び込むためとも言うが、昼の客が夜にも来ることは非常に稀である
きっとピンポイントなPRになりますとか言ったのだろうけど、実際は1ヶ月間注文済のお客が人数読めないくらい来るという地獄なだけだ。普通の客は混んでたらどっか行くが、注文済なので客は待ち続ける。想像以上に来店したら材料は無くなって貧相になるし、読みを間違えると材料を余らせる
超低価格でお客に満足される味と量を余り待たせず提供して手に入るのは若干のPR。どうして登録する店があるかな?不安しか無いだろう
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 121 | 10081 | 83.3 | 30 |
01 | 91 | 4920 | 54.1 | 26 |
02 | 22 | 1662 | 75.5 | 50.5 |
03 | 22 | 4014 | 182.5 | 56 |
04 | 8 | 635 | 79.4 | 46 |
05 | 7 | 1411 | 201.6 | 79 |
06 | 30 | 3078 | 102.6 | 35 |
07 | 22 | 4461 | 202.8 | 40 |
08 | 55 | 7131 | 129.7 | 43 |
09 | 123 | 8324 | 67.7 | 38 |
10 | 212 | 20097 | 94.8 | 38 |
11 | 236 | 14669 | 62.2 | 37.5 |
12 | 245 | 20617 | 84.2 | 32 |
13 | 218 | 13612 | 62.4 | 39 |
14 | 156 | 11324 | 72.6 | 26 |
15 | 160 | 9650 | 60.3 | 30 |
16 | 103 | 8945 | 86.8 | 26 |
17 | 210 | 9860 | 47.0 | 27 |
18 | 178 | 15317 | 86.1 | 34.5 |
19 | 192 | 14933 | 77.8 | 44 |
20 | 93 | 5823 | 62.6 | 28 |
21 | 111 | 17492 | 157.6 | 39 |
22 | 89 | 12070 | 135.6 | 42 |
23 | 63 | 8335 | 132.3 | 45 |
1日 | 2767 | 228461 | 82.6 | 35 |
友情結婚(11), オフセ(4), 一次資料(4), eats(7), 干し芋(3), 例のプール(3), ゆで太郎(3), 反日デモ(3), 週刊ポスト(5), コミュニケーションスキル(6), アイコ(3), やみつき(3), なびい(3), 黒髪(29), 眼鏡(24), 上級(27), キッズ(11), バッグ(9), ジェンダーロール(10), メガネ(15), 傘(8), サザエさん(6), V(7), 福岡(9), アイコン(14), Vtuber(13), ワイ(156), 文脈(22), 養っ(8), 制服(8), 武器(11), レイプ(19), 豚(10), 潰し(11), 雨(10), 旦那(18), ここに(13), 韓国(45)
■もうダメだよバーチャルyoutuber /20190902115544(25), ■時短する(男)宣言で親を泣かせたはなし😂 /20190903191019(16), ■ネコの方にお伺いしたい /20190902224056(16), ■オレ流プログラマー腹立つ /20190903144842(13), ■美人の苦労が理解できない /20190903084348(13), ■初めて丸亀製麺に行ってみた /20190902134313(12), ■ネカマを義務教育化したらいいのではないか /20190903123120(10), ■共働きの癖に上から目線になるんじゃなーい! /20190903164750(10), ■uber eats使ってる人に聞きたいんだけど /20190903113605(9), ■広島県ってどんなイメージ? /20190903104309(8), ■ /20190903164733(8), ■参加者にはカンファレンスを選ぶ義務がある #builderscon /20190902021257(7), ■恐竜やクリーチャーにやたらガオガオ吠えさせるのやめろ /20190903163613(7), ■結局のところ、みんなは何Pay使ってるの? /20190902065447(7), ■anond:20190903105642 /20190903173826(7), ■ビルコン某セッション炎上への一女性エンジニアのぼやき /20190903105642(7), ■京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう /20190902125312(6), ■スロカスに成り下がってしまった /20190903090512(6), ■ /20190902231847(6), ■韓国の不買運動がよく分からん /20190903134537(6), ■ /20190902140814(6)
6572256(3293)
チェーン店でも美味しそうなうどんが食べられそうなお店なので、
勇気を出して初めて行ってみた!
お店のルールが分からないと常連客や慣れた店員さんからモタモタするなよ!って列に並ぶプレッシャーがあると思ったけど大丈夫だった。
注文の仕方が分からなくて、
と言うより焦ってしまって、
釜上げでお願いしますと言ってしまって熱いのがきたのが唯一緊張して間違えたところだったけど。
トレーを取り忘れて、店員さんにトレーも一緒に持っていって下さいねって案外優しく言ってこれたのにも救われたと思う。
次はトッピングコーナーになる
どれを入れたら良いのか分からず、
トリ天を入れてみたかったが、
みんな見てくれが一緒だったので迷ったけど、
なんとか2つのせて追加することが出来た。
取り損ねた他の天ぷらもバックして戻って乗せたらバック禁止!と怒られると思ったから乗せられなかったけど
次は美味しそうな天ぷらを乗せてみようと思う。
違うお店で天ぷらの順番が変わっていたら困るけどね。
釜揚げの熱いうどんだったけど、
トリ天も美味しくてよかった!
お店に入ったときは緊張したけど
厳しい常連さんや店員さんに遭遇しなかったのも運が良かったんだと思う。
また今度色々な天ぷらを乗せてみて、
ざるうどんに挑戦してみようと思う。
本当に緊張したけど誰にも怒られることなく無事うどんが食べられたからよかった。
もうこれからは普通の顔をして丸亀製麺に行けるなと自信が付いた。
今度はゆで太郎にも挑戦してみたい。