「交際費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交際費とは

2022-11-23

うちの今月の収支

収入 190,000

家賃火災保険込み) 73,000

食費 40,000(大体3万ちょっと

通信費 6,000

水道光熱費 12,000

消耗品費 5,000

被服費(年額÷12か月&散髪込み) 4,000

交際費  10,000

貯金 20,000

予備費 5,000


余った額が娯楽費(使わない分は翌月繰越)なんだけど、これで高いらしい。そんなに高いか

しか貯金はもうちょっとしたいけど貯金する額なんて青天井みたいなもんだからキリがないし

転職するのに引っ越したからしばらく引っ越す予定も無いし、よく分からん

貯金目標があるわけでもないから、無理のない範囲キャリアに応じてちょびちょび増やしていければと思ってる

決まった相手が居なくて楽観的に考えてるのが原因なんだろか

服も基本安物(高くて1万ぐらい スーツが3万)で何年も着るから、やたらめったら買わないし

あとどこを削るのって聞かれたら家賃と食費ぐらいしか無いが、今の目標キャリアアップとそれに伴う年収の増加だから

下手に生活の質を下げるのも嫌なので今ぐらいが無難かなって個人的には思ってるけどおかしいのだろうか

2022-11-08

anond:20221108201559

夕食を誰かと飲みに行って交際費に計上したり

酒+つまみ代を遊興費に計上したりした上で

朝食を抜いたりコーンフレークだけ、トーストコーヒーだけ、等々簡易に済ませて

自炊する食事の頻度を月90では計算しないようにするのが普通らしいよ

2022-10-10

anond:20221010202149

じゃあそれをテーマ創作した方が良かったのでは?クレヒス真っ白そう。雑過ぎる

 

奨学金は、金に困ってなくても借りて投資しろというコラムで溢れてるよな

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E9%87%91+%E6%8A%95%E8%B3%87&client=safari&hl=ja-jp&ei=i_HRYvyTHouw4-EPrqCluAI&ved=0ahUKEwi8hbvf__v4AhUL2DgGHS5QCScQ4dUDCA0&uact=5&oq=%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E9%87%91+%E6%8A%95%E8%B3%87&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDoHCAAQRxCwAzoECAAQHjoGCAAQHhAPOgYIABAeEAg6BggAEB4QBUoFCDwSATFKBAhBGABKBAhGGABQ6ghYthZg3RpoAXAAeACAAVCIAawCkgEBNJgBAKABAcgBCsABAQ&sclient=gws-wiz

 

あとこういうのも

約450万円を「学費以外」に使う

社会人になった時点で、有本さんの手元に残っていた奨学金は約100万円だったという。つまり、4年間で450万円以上を使ったことになるが、その使途は主に①旅代②部活動にかかる費用生活費交際費の3つだった。

まず①の「旅代」だが、これは4年間で150万円ほど。

最初の旅は、東南アジアでのバックパッカー旅行大学2年から3年に上がる春休みタイミングです。当時は都内観光施設アルバイトをしていたのですが、東日本大震災が発生し、節電自粛ムードの影響でしばらく営業しないことになったんです。

部活動オフシーズンで、大学講義も1カ月開始が遅れることになり、『こんな状況だけど、これだけまとまった時間は、社会人になるとなかなか取れないだろう』と思って海外に行くことにしました。ベトナムタイカンボジアなどをまわりましたね。

本音を言えば先輩たちが旅行したヨーロッパかに行きたかったのですが、お金もかかりそうだったので……。軽い気持ちで行ったので、『人生観が変わった』みたいな体験はしていないです。強いて言うなら『人生ってなんとでもなるな』ということですかね」

 

わりと行き当たりばったりの旅行だったようだが、海外旅行の楽しさを覚えた有本さんはその後、大学在学中にインドイタリアなどにも足を運ぶことに。就職前の最後春休みには、アメリカ横断旅行を実行した。

「もうすぐ卒業という段階で、まだ借りた奨学金が200万円以上残っていました。また、社会人になれば1カ月以上休める機会なんてそうそうない……そう考えて、ひとりでバスを乗り継いでアメリカを横断しました。

サンフランシスコには友達が、ニューヨークには叔父が当時住んでいたので、その2カ所にはもともと寄る予定でしたが、それ以外の目的地は全然決めていなかったですね。『ラスベガス行ってみたい』とか『シアトルにあるスターバックスコーヒーの1号店に行ってみたい』とか、軽い気持ちで行動していました。

1カ月近くうろちょろして60万円近く使いましたが、最終的にたどり着いたのはマイアミ叔父からキーウエストという島で行われるハロウィンパーティが最高にクレイジー』と聞いていて、興味が湧いたから行ったんです(笑)

https://toyokeizai.net/articles/-/580659?page=2

 

まぁそこそこお金持ってる人が敢えて住宅ローン借りて投資するのと同じ話ですね

 

住宅ローンの方は金持ちがより金持ちになる仕組みでしかないのでうーんと思いつつも、

教育とかじゃないんでスルー出来るけど、奨学金の方はスルー出来ないよね

返済する能力のない人・返済する気がない人に貸すのもおかしいし、投資旅行飲み会とか論外だよね

2022-10-07

やりたいことないから極貧生活を送っている

極貧生活楽しいかって聞かれたら勿論楽しくない。

でもお金使っても楽しくない。

使っても使わなくても楽しくないなら使わない方が良くないか

友達恋人もいないか交際費は年中通してゼロ

趣味らしい趣味は無い。強いて言うなら動画視聴。

人付き合いが苦手でインドア派。

食にこだわりも無いかお金もかけてない。

全く面白みのない人生

私って何のために生きてるんだろうな。

じゃあせめて新しい趣味でも見つけたらいいんじゃないかって思うかもしれないけど、全然ダメなんだよな。

なんかもう新しいことに挑戦するってこと自体ストレスなんだよ。

もう全然楽しくない。まるまる全部ストレス

お金払って、新しいこと初めて、ストレス抱えて帰ってくる。

なんの罰ゲーム

世の中の人は楽しみを見つける為に罰ゲームを乗り越えてるの?

そんなわけなくない?

この罰ゲームを乗り越えたら豊かな人生が待ってるの?

本当に?

からもうさ、さっさと死にたいんだよな。

でも現状の自殺手段だと他人迷惑がかかっちゃうんだよ。

別に人に迷惑かけたいわけじゃないか自殺という手段はなかなか取りづらいよな。

から安楽死じゃなくて良いか自死手段を用意して欲しいんだよ。

苦しむ死に方でも構わないから、その死に方をしたら私の死体の回収と処分をして、私の死亡手続きしてくれる業者とか出て来ないかな。

お金かかっても良いよ。利用料数百万でもいい。極貧生活のお陰でお金は多少ある。

お金足りなくてもあと数年極貧生活続ければいいだけだし。

まあそんな業者出来るわけないよな。

でも年収300万・ひとり暮らし田舎暮らし自家用車持ちで、毎年120万前後貯めてんだからだって褒められたっていいよな?

まあ生活を代償に貯めたお金から褒めようもないか

本当に人生ってクソだね。

2022-09-19

ハイブラ持たなくてもええやろ別に

めんどくさがり屋だから手入れが面倒なの無理だし、小心者だからあんまり高すぎると気を遣って疲れるし、機能性がアレで使いづらいものに何十万(下手したら何百万)払うのバカバカしく感じるしでハイブランドの靴服鞄その他宝飾品買ってこなかったしこの先も買う予定無いしそれを恥ずべきことだと思ったことはないよ。お金を出し渋りまくって衣食住やら交際費やら美容費を変にケチってるわけじゃないしね。だけど、感性が乏しい人間扱いしてきたり、成人女性として終わってる風な扱いしてくる一部の人間だけはどうにかしてほしいね?私がハイブラ持たない話になったとしても、その場にいる誰かしらは価値魅力を感じて大事にしてる人がいるかもしれんって思って機能性がアレ〜の件は絶対言わないんだが……。うらやましがらないのが気に食わないってことなのか?勘弁してくれ鬱陶しい。

2022-08-28

同棲することでなんとか東京で生きてる

25歳女。大学卒業と共に上京し、一年と経たないうちに付き合った男が転がり込んできてはや2年以上たつ。

その間に私は2回ほど転職し、現在手取り22〜25万ぐらいのところに腰を落ち着けている。

家賃生活費(食費は除く)などを割り勘して一人5万ほど。

そこから私の個人経費として奨学金矯正のローンで約5万、食費4万、女として生きる費用2万、その他医療費交通費交際費に3万

残った数万円は貯金している

正直男がいなければ生活は厳しかったなと思う。

私が無職の時は10万ほど家計に入れてもらったし、彼氏無職の時は私が全額助けていた(後程お互い返済した)

食費が別れているのは毎日ほぼ夜勤彼氏と在宅の私の生活が合わないためである

あと在宅のため家事の全てを担っているので料理はしたくない。

自分のためならするが、彼氏のための料理はその分の食費計算など負担もかかるし皿洗いも増えるためあまり気が進まない。

作っても次の日の私の昼ごはんになることが多い。

あと2年後に契約更新がある

それまでにローンは払い終えているのとボーナス含めて100万以上は貯金できているはずなので、東京アクセスやす家賃も安くて広い部屋に引越したい

結婚は全く考えていない。彼氏のことは好きだが、引越しできたら別れてもいい。

このまま慎ましく生きていきたらいいと思っているが、30歳までには手取り30万になれていたらもっと生活に余裕が出るのでそれを目指している

2022-08-22

anond:20220822005924

それなりってたかが数千円から数万円だろ。それすら厳しいなら同人活動なんかやってないで働くべきでは?

これは同人に限らずすべての趣味に言えるし、趣味どうこう以前に単なる交際費の出費にも言えるよね

貧乏だし働きたくもないけど二次創作したいなら紙じゃなくてWEBでやればいいじゃない

同好の者に無料で公開してもいいし、FUNBOXやFantiaで有償公開してもいい

 

自分趣味お金他人負担してもらって当然って言うメンヘラ根性嫌悪感覚えるけど

二次創作で小銭を稼ごうというのはふーんというか割と気持ちはわかるし自分もやったことがある

他人の褌で小銭を稼ごうとするなは正論だけどまぁ小銭にやし売れなきゃ赤になるし良いやろの精神

明らかに利益乗っけてたけど騒がれたことは良くも悪くもないよ

というか自分の周りで原価以下で出してる人、1人いたかなくらいだったわ

2022-07-27

結婚相談所登録して9ヶ月で成婚退会できた話

双方のスペック

自分
相手

恋愛遍歴みたいなもの

過去にまぐれで何人か付き合った女性はいたが半年上長続きしなかった。かといって女が途絶えたことはない、というわけではなく途絶えまくった。

マッチングアプリ

Pairs

半年やったけど全く出会えなかった。それぐらいにはブサメンである

Tinder

マッチングしたけど詐欺っぽいのが多かった。2人だけ、女性出会えた。恋人というよりいい友達になった。

その他

Omiaiゼクシィ縁結びなどはフリーで試した。もちろん何もなかった。ギガ時間無駄だった。

結婚相談所

結婚相談所に入るにはそれなりのお金がいる。だからそれなりに検討した。実際に店舗に足を運んで話を聞いたのは以下の3つ。

オーネット

安さが魅力ではある。検討した3つの中で一番安い。しかし、アプリ主体でやっていくのでこれまで失敗したマッチングアプリとほぼ同じではと思ったら支社でしか見られない写真検索という謎システムもあったりする。結局はルックス勝負世界アドバイザー仲介なしで申し込むので、申し込みに対する相手からの可否についての回答は早いと思う。あとでわかったが、月6件の紹介と月8件申し込みは実は少ない。なお一番営業が激しい。つい最近までメールが来ていた。

パートナーエージェント

値段は検討した3つの中で真ん中。コンシェルジュコースの月6人紹介、5人申し込み可というのはやっぱり少ない。営業は激しくない。ときどきメールが来ていたが、脈なしと分かったのか早々に来なくなった。

IBJメンバーズ

検討した3つの中で一番高い。その分、社員教育もしっかりしているのか、説明質問の受け答えもしっかりして安心感が持てた。実は最初から本命だった。ほかの婚活サービスとの違いは手厚いサポート日本一を誇る会員数。必ずカウンセラーと呼ばれるアドバイザー仲介を経てお見合いを設定してくれる。ほかの相談所とIBJメンバーズの違いは、ほかの相談所はIBJサービスを使っているので、直営のほうが強気で出られる、ということだった。最初は少しお高めのコースにしようかと思ったが、安めのコースでもいいと思いますよ、と言われたので言われるがままにそうした。それぐらいに余裕を持った営業をしてくれる。1年で8割の会員が入れ替わるらしい。あと、成婚費用が一番高い。裏を返せば成婚費用企業側の大きなインセンティブになっているといえる。

結果、IBJメンバーズに決めた。

婚活データ体感

婚活はいろいろなところで書き散らされているので、それを参考にしていただいたらおおよそ間違いない。仲人Mさん結婚物語。のTさんも書いていることはやや誇張されていても間違ってはいない。

IBJメンバーズコースにもよるが月にだいたい15人から25人前後申し込める。5ちゃんにも書いてあるデータ体感的にも正しくて、俺レベルの男だとスーツを着てちゃんとした写真館で撮った写真を使っていても20人申し込んで1人か2人にOKがもらえる程度だった。大体同世代か少し下に申し込んでいた。20代に申し込むという神風特攻隊みたいなことはしなかった。1人の申し込み枠が大体500円だと考えると真剣に、慎重になる。

出会った人々

IBJメンバーズではそれぞれ以下のステップを踏む。

9か月でだいたい100人に申し込み、20人くらいから申し込まれた。初回のお見合いまで行った人が40人弱ぐらい。そのうち次のステップである交際に行けたのは15人ほどだった。こちから断ったのは初回のお茶の段階では3人、仮交際では2人。あとの30人ぐらいからはお断りされた。

以下のような方々はこちから断った。

  • 話が盛り上がらない。(これはどうしようもない。)
  • 時間(一応初回は1時間とされている)より前に時計を見始めて切り上げる
  • 笑顔が素敵と言われます」と自己PRに書いているのに笑顔を見せない
  • 週4回実家に帰りたい人。(どうぞ今のままご実家に住んでください。)
  • 上品すぎる御令嬢

話が盛り上がらないのは心地よいと感じられるときもあるみたいで、断ったらそういう風に伝えられたこともあった。一方、話が盛り上がらなかったけど「次回もお会いしたいです」といって笑顔で「はい、ぜひ!」と言われた数時間後にお断りが来て、数日後にはその人のステータス真剣交際になっていたときは正直へこんだ。

お見合いについて

場所時間カウンセラー指定される。15分以上連絡なしで遅れたらペナルティ2万円。交通機関が乱れても問答無用で2万円。さすがに遅れたことはなかった。お茶代は男性が出すように言われる。1杯千円ぐらいのコーヒーを飲むので正直大変。お見合いが2件入った日などは午前と午後に千円のコーヒーを飲んで、お昼ご飯サイゼリヤで食べていた。

交際について

お見合いから交際に行けるのは5ちゃん情報だと3割程度らしいが、たぶん5割ぐらいの確率で進めたと思う。

IBJアプリではお見合いから交際真剣交際になっても毎回デートの報告をすることになっている。アプリを介してお断りもできるので気軽さはある。仮交際は3回続けると真剣交際に行くかどうか聞かれる。最高で7回デートした人もいたが、結局フラれた。今の婚約者とは、彼女のほうから3回目のデート真剣交際を申し込んでくれた。

交際中もデート代は全部支払った。ドライブデートは合わない人とは苦痛だが、合う人とは楽しいのでやってみる価値はある。お金はかかるけど。レンタカーにせず、タイムズカーシェアを使った。

交際から真剣交際に行けるのは2割程度らしいが、全然いけなかった。ここが女友達が多くても彼女ができない理由に通じるんだと思う。

真剣交際について

真剣交際から成婚退会する確率も2割ぐらいらしいが、幸い1人で退会できたのでよくわからない。しかデート代は全部払った。

デート代を支払うのはカウンセラーアドバイスに従った。モースの『贈与論』を読むまでもなく、支払われたほうはなんとなく「負担」を感じる。それがちょっとしたプレゼントで返ってきたりして、お互いの関係が深まるきっかけになる。その点、懐は痛むが割り勘よりは可能性はある、と思う。

かかった費用

入会費(20万)、月会費、成婚退会費(20万)と交際費を含めると100万円ぐらいはかかっていると思う。

ドライブデートとかしていたので毎月のカードの明細は交際費だけで10万円近く行っていた。正直きつかった。

これから

祝言を挙げるまでにはいろいろある。ご挨拶結納・両家顔合わせ、引っ越し入籍etc…。

恋愛をしたうえで20代でこんな大変なことをしている人ってすごいなあ、というのが正直な感想

ここからスタートなので頑張っていきたい。

2022-07-16

anond:20220716080328

そもそも奨学金借りれるまともな親の元に生まれ自分学費貯めらないって

立て続けに不幸が起きるとか災害犯罪事故に巻き込まれたりしない限り起こり得ないので

 

おバカ増田のために『奨学金』のサジェスト教えてあげます

奨学金 投資 なんj

奨学金で株を買う

奨学金返済 投資 どっち

奨学金 投資 2ch

奨学金 JASSO 奨学金投資

奨学金 インデックス投資

 

ずらりと並ぶ、お金に困ってなくても借りて投資しろというコラム

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E9%87%91+%E6%8A%95%E8%B3%87&client=safari&hl=ja-jp&ei=i_HRYvyTHouw4-EPrqCluAI&ved=0ahUKEwi8hbvf__v4AhUL2DgGHS5QCScQ4dUDCA0&uact=5&oq=%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E9%87%91+%E6%8A%95%E8%B3%87&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDoHCAAQRxCwAzoECAAQHjoGCAAQHhAPOgYIABAeEAg6BggAEB4QBUoFCDwSATFKBAhBGABKBAhGGABQ6ghYthZg3RpoAXAAeACAAVCIAawCkgEBNJgBAKABAcgBCsABAQ&sclient=gws-wiz

 

あとこういうのも

約450万円を「学費以外」に使う

社会人になった時点で、有本さんの手元に残っていた奨学金は約100万円だったという。つまり、4年間で450万円以上を使ったことになるが、その使途は主に①旅代②部活動にかかる費用生活費交際費の3つだった。

まず①の「旅代」だが、これは4年間で150万円ほど。

最初の旅は、東南アジアでのバックパッカー旅行大学2年から3年に上がる春休みタイミングです。当時は都内観光施設アルバイトをしていたのですが、東日本大震災が発生し、節電自粛ムードの影響でしばらく営業しないことになったんです。

部活動オフシーズンで、大学講義も1カ月開始が遅れることになり、『こんな状況だけど、これだけまとまった時間は、社会人になるとなかなか取れないだろう』と思って海外に行くことにしました。ベトナムタイカンボジアなどをまわりましたね。

本音を言えば先輩たちが旅行したヨーロッパかに行きたかったのですが、お金もかかりそうだったので……。軽い気持ちで行ったので、『人生観が変わった』みたいな体験はしていないです。強いて言うなら『人生ってなんとでもなるな』ということですかね」

 

わりと行き当たりばったりの旅行だったようだが、海外旅行の楽しさを覚えた有本さんはその後、大学在学中にインドイタリアなどにも足を運ぶことに。就職前の最後春休みには、アメリカ横断旅行を実行した。

「もうすぐ卒業という段階で、まだ借りた奨学金が200万円以上残っていました。また、社会人になれば1カ月以上休める機会なんてそうそうない……そう考えて、ひとりでバスを乗り継いでアメリカを横断しました。

サンフランシスコには友達が、ニューヨークには叔父が当時住んでいたので、その2カ所にはもともと寄る予定でしたが、それ以外の目的地は全然決めていなかったですね。『ラスベガス行ってみたい』とか『シアトルにあるスターバックスコーヒーの1号店に行ってみたい』とか、軽い気持ちで行動していました。

1カ月近くうろちょろして60万円近く使いましたが、最終的にたどり着いたのはマイアミ叔父からキーウエストという島で行われるハロウィンパーティが最高にクレイジー』と聞いていて、興味が湧いたから行ったんです(笑)

https://toyokeizai.net/articles/-/580659?page=2

 

まぁそこそこお金持ってる人が敢えて住宅ローン借りて投資するのと同じ話ですね

住宅ローンの方は金持ちがより金持ちになる仕組みでしかないのでうーんと思いつつも、

教育とかじゃないんでスルー出来るけど、奨学金の方はスルー出来ないよね

返済する能力のない人・返済する気がない人に貸すのもおかしいし、投資旅行飲み会とか論外だよね

 

高等教育国立大学オンライン限定無償化すれば片付く問題っすわ

教育は贅沢品じゃないでしょ

2022-07-11

2022 Summer リーマン

スペック

理系大卒、男、41歳、部下無し管理職、3人家族、TOEIC4年前に850点ぐらい、今受けても変わってないかも。

  

仕事

上場製造業で買収企業インテグレーション事業企画管理製品ハイテク部材。事業規模は小さい。

  

収入の部

日本

月給:6万/月、手取り:4万/月

ボーナス:600万/年、手取り:480万/年

年金の標準月額は65万で、最高額設定

IDECOへは、1万円/月をマッチング拠出

  

アメリカ

月給:手取り:$9,500/月

  

手当

医療費無料 50万円相当

火災保険自動車保険 $2000/年相当

iPhone支給通信費無料

教育費の補助 $100/月の支給

年に1回の帰国費用、主に航空券 50万円相当

  

支出の部

家賃 $3000、激安

食費 $1200、日本食は割高

水道光熱費 $300

インターネット家族携帯 $120

ガソリン $100

車のリース $190

交際費など $500

旅行日本に帰った時の滞在費など 100万ぐらい

  

ドルベースの額面上の年収、すべて込み

$250,000

  

手取りから上記生活費などすべてを引いた収支

900万円

  

積立投資残高(損益)

$150,000

  

生活費節約はまったくなし、車2台所有でこの手残りなら悪くない

後6年この生活をすれば1億貯まるので、日本に帰ってリタイアしたいな。どこに住もうかな。

2022-07-06

anond:20220706184341

サイゼランチはよほど割り切った人じゃないと厳しい

男性4人なら定食屋で800~1000円くらいのとこがよい

交際費

2022-06-26

https://anond.hatelabo.jp/20220625124534

年収3億はてなー生活

資産状況

ひょんなことから資産50億ぐらいになりました。

現在資産の65%がアメリカインデックス20%が暗号資産10%が不動産投資、5%が現金車など

不動産投資はしているが住居用の家は買っておらずずっと賃貸

家賃+クレカで毎月300~400程度の出費。

収入

数年前までは狂ったように働いていたけど、現在は職はなく、資産運用で平均3億円(税引前)ぐらいを儲けている。

この数ヶ月は株が暴落していてだいぶダメージ食らってるけど長期で見ればなんとかなるだろうと基本は放置

暗号資産も去年や一昨年は、単純な値上がり益もあるし、安定志向運用で年利30%とかを簡単に稼げたが、現在全然稼げないので撤退検討中

給与収入不動産投資をしている100%株主資産管理会社からもらっているだけ。

給与をもらいすぎると所得税住民税社会保険料(会社負担分も含める) などで法人税の35%を超えてしまうので、それを超えない程度で資産管理会社から個人お金を流してる。

税金

日本が好きなので日本に住む上で払うのはしょうがないと思いつつ、お金も好きなので税金を少なくできるならしようと努力はしてる。

それでもこれまで払ってきた税金は15~20億円には達している思うので、それで日本がより良くなってくれたら嬉しい。

イカ制度ふるさと納税はフル活用していて、返礼品率が高くてアマゾンギフト券なども有効だったときは、1000万円分ぐらいアマゾンギフト券でもらったこともある。

今は大したものがもらえないし、そもそも必要ものは金を出して買っているので面倒になってきた。

噂では直接自治体に掛け合えば好きなものを買ってもらえたりするらしい。

資産管理会社ではタクシー代や交際費損金にしているけど、タクシー代は毎月10~20万円程度しかからず、交際費も年間800万円までしか損金に参入できないので正直そんなにインパクトはない。

税務調査で指摘されて面倒になるリスクを考えると、会社での経費計上はある一定以上の資産になってからはやらない方が幸福度高く、最近はやめた。

金より平穏のほうが大事

日々の過ごし方

収入の項目で書いたとおり仕事をしていないので基本的には暇。

株も暗号資産不動産投資ほぼ放置だし、決算確定申告の時期に領収書をかき集めて自分仕訳をつけたりしている。

からはてなブックマークが好きでウェブサイトの中だと一番よく見てる。次はヤフーニュース

ただ、両方とも最近政治関係面白くもないコメントが多くてつらい。

あとは男の友達飲み会したり旅行したりとか港区女子遊んだりとかが多い。

男の友達

こういった生活になってくると年が近くて、資産状況が似ていて、話が合う友達がどれだけいるか重要になってくる。

人生幸福度なんて言うのはある程度以上のお金を持っていればそんなに変わらなく、それよりも一緒に物事を楽しめる仲間がいるか重要

その仲間は仕事の仲間でも良いし、プライベートでのつながりでもいい。

ただし、それを見つけるのが難しい。

普通に働いている地元友達大学友達では金銭感覚が合わず、同じ悩みを共有することや同じ遊びをすることもできないので疎遠になっていく。

そのため、普段生活の中で交流を広げ、同じような金銭感覚、同じような経験をしている人を探し、一緒に物事を楽しむようにしないと、すぐ一人ぼっちになり金の使いみちもなく、鬱になってしまう。

自分旅行飲み会が好きなのでその2つが好きで気兼ねなく割り勘できる人とよく一緒にいる。

港区女子友達

港区女子は飯や旅行代などを奢られることに慣れているため、こちらがお金を払うことに過度な反応がなく、一緒に過ごしていて快適。(男だとプライドもありそうはいかない。)

ラウンジキャバで働いている人は話が面白いし、顔が広いので共通の友人も多く話が弾む。

ただ、彼氏ができたり結婚したり昼の仕事が忙しくなったりで、長くても2年ぐらいで港区女子卒業していく。

たまに5年選手もいるが周りからはまだあの人いるんだ……という評価になってしまう。

ちなみに港区女子から見た男も同じことを思っていて、長く港にいる人は変な人が多い。

さらなる金持ちの人たち

数年前までは3桁億円持っている人たちはシンガポールなどの海外税金対策移住していることが多かった。

それぐらいの資産を持っている人はだいたいが上場企業オーナーであり、自分保有している株式を売却すると20%の税金が発生してしまうため、それを避けるために海外移住してから売却していた。

ただ、現在ではタックスヘイブン対策税制施行され、移住する人は減った印象がある。

タックスヘイブン対策税制は、株などの資産を持った状態海外移住するとその株の含み益に対して20%の税金が発生する仕組みで、上場企業オーナーなんかは移住するだけで数十億円、数百億円の税金が発生し、さら自分会社の株なので売ることもできず、移住することもできないという税制である

また、3桁億円の資産の人たちはプライベートジェットを持っていたり、10~20億円程度の別荘やマンションさらっと現金で買ったりする。

それは自分程度の資産ではさすがに躊躇してしまい、羨ましいなと思う反面、それぐらいしか生活においての差はない。

六本木建築中のアマレジデンスは、一部屋最低15億円からで、上の階の方は40~50億円ぐらいらしく、自分には手が届かない。

https://www.aman.com/ja-jp/residences/aman-residences-tokyo

プロフィール

20代未婚ADHD

親は共働き世帯年収400万円ぐらいの地方一般家庭

大学中退

2022-06-22

anond:20220622203801

・食費3万(自炊1万外食2万(会食5千円✖️4週間))

通信費1万

洋服2万

スキンケアメイク0.5万

生理2千円(ピル使用

・遊び1万

多分これくらい。

メイクデパートドラッグストアどちらも使う。デパコスの人はもっとかかる。

洋服ZARAユニクロが主、気に入ったものだけセレショとかブランドコートとか込みだとこれくらいだと思う。

1週に1度外食する想定だけどもっと少ない時もある。2次会とかあるともっとかかる。

ピル飲まない人は生理1〜2千円くらいじゃないかな。

遊び費は本代とか会食以外の交際費

2022-05-30

お金のない人の言うことを真に受けるな

タイトル釣りっぽく書いてみた。お金がない人を馬鹿にしているわけではない。

お金がなくて困っている人は、お金がないことを直接言わない。理由は「恥ずかしいから」。

お金があるうちは「そんなつまらない理由で」と思うかもしれないが、実際にお金がないことを人前で公言するのはかなりストレスがかかる。

貧困に陥ると栄養のあるものが食べられないため、お金のない人はストレスさらされることを嫌う。ストレスに耐えられるだけの体力と気力がないから。

よって、お金がないこと以外を理由を述べるがだいたい矛盾していたり、お金に余裕のある人からすれば理解しがたい理由になる。

からお金のない人の発言は常に真意を探る必要がある。

そして、そんな「嘘」をつき続けていると人間関係が悪くなる。お金がないことで交際費がかけられないからこともあるが、嘘つきには信用がないという根本的なところで信用を失う。

本人は別に嘘をつきたくてついているわけではない、というところを理解しないといけない。

お金がない人が言う言葉には、二重、三重の裏がある。こういう状態理解しないで、お金のない人達を叩くのはどうか控えてほしい。

2022-05-13

大丈夫?これから若者

PC扱えません。表計算ってなんですか?

辞書引けません(漢字が読めないのでネットでも調べられません)

電話怖くて出れません、かけ方わかりません。

切符の買い方、バスの乗り方わかりません。

・車乗れません、バイクも乗れません、免許すらありません。

動画は等速は見れません。倍速でしか見れません。半分も見てないので内容憶えてません。

映画じっとしていられないので見れません。スマホイジれないと座ってられません。

・会話できません。話題がありません。

仕事続きません。少しでも嫌なことあると逃げてしまます

LINEしかやり取りできません。仕事を辞める時もLINEしか報告できません。

冠婚葬祭に参加できません。友人でも参加したくないです。そもそもネクタイの締め方もわかりません。

地図読めません。方角わかりません。

婚姻届とか書けません。戸籍謄本ってなんですか?

仕送りもらってもお金足りません。交際費足りません。食費足りません。使いすぎって言われても必要です。

メモに書いて残せません。写真で記録しても頭には記憶できません。記憶した写真を見ようとしても保存場所もわかりません。

スマホ自体も使いこなせません。You TubeLINEネットゲームしか出来ません。



大丈夫かなって心配だよ。

2022-04-26

anond:20220426180538

飲食代と交際費外食)で合計7万でしょ。

ここを減らすしかないと思う。

美容も高いから削れば良い。特にマツエクいらないでしょ。

今後のアラサーになってから美容皮膚科でお手入れしたほうが良いから消耗系の美容は削ったほうが良いよ。

iDeCoと積み立てNISAの満額運用は賛成。

2022-04-23

彼女風俗、結局どっちがお得なの

たとえば年収300程度のブサメンとかだったら風俗のほうが高コスパだよな?

彼女できてもブス、デブ高齢底辺女だろうし、交際費諸々考えたら可愛くて若くてその都度色々選べる風俗のほうがコスパがよくなってしま

2022-04-16

アメリカ西海岸へ出向中のリーマン 2022

スペック

理系Fラン大卒、男、40歳、部下無し管理職、3人家族、TOEIC4年前に850点ぐらい、今受けても変わってないかも。

仕事

上場製造業で買収企業インテグレーション事業企画管理製品ハイテク世界最先端だと思う。事業規模はまだまだ小さい。

収入の部

日本

月給:6万/月、手取り:3万/月

ボーナス:600万/年、手取り:480万/年

年金の標準月額は65万で、最高額設定

IDECOへは、1万円/月をマッチング拠出

アメリカ

月給:手取り:$9,000/月

手当

医療費無料 50万円相当、アメリカ医療費高すぎ

火災保険自動車保険 $2000/年相当

iPhone支給通信費無料

教育費の補助 $100/月の支給

日本からの本の送料無料、無制限

日本から食料品などの送料を負担、年に数回

年に1回の帰国費用、主に航空券 90万円相当

支出の部

家賃 $2800、お宝物件、同じレベル物件引っ越しすると $4000越え、子供のいる家庭は学区が命

食費 $1200、日本食は割高

水道光熱費 $300

インターネット家族携帯 $120

ガソリン $100

車のリース $190

交際費など $500

旅行日本に帰った時の滞在費など 100万ぐらい

ドルベースの額面上の年収、すべて込み

$250,000

手取りから上記生活費などすべてを引いた残高

900万円

生活費節約はまったくなし、車2台所有でこの手残りなら悪くない

後6年この生活をすれば1億貯まるので、日本に帰ってリタイアしたいな。どこに住もうかな。

2022-04-13

悪魔のような女の子と付き合ったことがある

もう8年も前になる。

当時付き合っていたころは苦しんでいたが、今は自分が悪かったと結論しており、自戒のためここに残す。

 

彼女は非常に可愛らしい人だった。

少し丸みを帯びながらも大きな目。

鼻筋の通った高い鼻。

均整の取れた顔立ちと綺麗な肌。

 

バイト先などではおよそ10人の男のうち8人が連絡先を知ろうと声をかけていたことを知っている。

当然その中には自分よりも格好が良く、お金にも余裕のある歳上の男性が多くアタックしていた。

 

しか彼女自分と別れることはなかった。

当時の自分は、彼女即物的ものに惹かれない素敵な女性だと思っていた。

一方で、いつか別れてしま不安も解消されることはなかった。

 

その不安を消すために、大学生だった自分扶養限度額の103万ぎりぎりまで稼ぎ、食費や交通費も削り、交際費に使った。

彼女はとても喜んでいてくれたと思う。

とても楽しい日々だった。

しかしそんな生活をずっと続けることは難しかった。

そのため自分はある日、交際費の減額をしたいと彼女に伝えた。

そして彼女は「そっか、それなら別れよう」と答えた。

当時の自分意味が分からなかった。なぜそんな答えが返ってくるのか。

彼女は「私のために頑張ってくれる君が好きだったけど、頑張ってくれないなら付き合う意味を感じないから」と言った。

衝撃だった。

自分が考えていた恋愛とは全く異なる価値観提示され、理解共感もできなかった。

彼女は僕のことを好きで付き合ってくれていたわけではないのか、しか彼女のために頑張る僕のことを好きだと言ってくれている、でも別れるとも言っていて、じゃあやっぱり好きではないのか。

堂々巡りだった。

しかし別れたくない一心で、減額を取りやめることをその場では伝えた。

彼女は喜び。その姿を見て自分もほっとした。これで良かったのだと思った。

しかし辛い生活が変わることはなく、彼女は今まで通りで、なぜ自分だけという不満だけが募っていったのだろう、だんだん彼女に対して性格の悪いことを言いはじめ、その数か月後にあっさりと振られた。

 

振られた直後はあれだけ頑張ったのにと腐る一方で、彼女のことは好きなままで、愛憎入り混じる感情を持ったまま生きていた。しか時間の流れはありがたいもので、数年たって当時の苦しみを忘れることができてきた。

 

大学卒業就職を経てお金時間にある程度の余裕が出てきた今、彼女のことを思い出すと、あぁ悪魔のような子だったんだと実感している。

 

さて、悪魔とはどのような存在だろうか。

ここではよくある悪魔エピソードとともに定義したい。

 

ある両親が、不治の病にかかった我が子を直すために悪魔に願った。

悪魔は願いの代償として、両親の最も大切なものを貰っていくと答えた。

両親は快諾し、子の病は治された。代償として子の魂を悪魔に持っていかれた。

 

なんともひどい話である子供のころに憤慨した記憶があるが、大人になった今では、悪魔には悪魔道理があるんだなと理解した。

 

もしここで最も大切なものである子の魂を両親が渡さなかったとしたら、それは悪魔に対して不誠実な行為である悪魔人間にとって性格の悪い存在ではない。人間にとって価値あるものを欲しがる存在と言える。結果的に、取られた人間は苦しむのである。逆に言えば、取られても苦しまないものはその人間にとって価値があるものとは言えないだろう。年収1億の人にとって100万円ははした金であろうが、年収100万のひとにとっては何よりも価値があるだろう。だからこそ悪魔のような彼女はそれを自分に欲していたのだ。

 

自分が苦しくなるほど価値あるものを代償に関係を維持する付き合い方は悪魔との付き合い方なのだろう。およそ凡人である自分にはとても不可能なことであるのも当然である。このように考えると、人との付き合い方とは、自分が苦しくならないもので保てる程度の関係で良いのだと思えている。

 

あなた悪魔の付き合い方をしている人はいませんか。もししているならば、私はあなた尊敬します。そしてあなた人生幸せであることを願います

 

 

 

2022-04-06

弱者男性だけど転職成功して年収300万以上上がっても何も変わらなかった

九州住専門卒28Webエンジニア

コロナの影響で東京単価の求人が増えたから思い切って転職したら年収700万円のフルリモート勤務になったけどマジで何一つ変わらなかった

まず金の使い道がないっていうか知らない

奢る後輩も友達もいなければプレゼントを渡す恋人家族も支えるべき子供配偶者もいない、交際費は変わらずゼロ

趣味代といってもサブスク映画見たりSteamセール時に何本かゲーム買うくらいだからたかがしれてるし、

無駄に高級時計買ったりVTuberに貢いだりする趣味もないかマジで何が変わったのかがわからん

月の積立投資金額はかなり増えたけど、結局それだって使い道がない以上「上がったからなんなの?」「下がったからなんなの?」って感じしかない

人生変えたくて頑張って転職したのに、何一つ変わらなかった

これくらい年収上がったら流石にもう弱者の枠じゃなくなっちゃうんだろうな

でも孤独は続いて、辛いのは辛いまま

お金解決できる問題ってなんなんだろう、誰か教えてくれよ

2022-03-27

貯金がない!

 貯金がない。一般企業ストレート就職し、勤続10年目を迎えるアラサー独身女にしては、壊滅的に貯金がない。貯金がなさすぎて毎月のカードの引き落としに耐えられず、口座から口座に金を移しては、ボーナスで何とか補填している。急遽結婚式などに呼ばれたときには、恥ずかしながら親にご祝儀代を借りたこともある。それほどまでに貯金がない。

 ところで私の趣味二次元ミュージカルを見ることだ。推し俳優がいると、タガが外れて全国の公演に帯同してしまう。そうすると交通費も嵩むし、宿泊を伴うこともあるので、まあ金が飛ぶ。

 とはいえまだ借金(親に一時的に借りたもの以外は)もしていないので、ぎりぎりセーフかな、と思っていたのだが、友人が「増田ちゃんって結局仕事ストレス言い訳に身の丈に合わない浪費をしてるから仕事を見直さないと貯金なんてできないよ」と言われてしまい、眠れなくなってこんな時間増田をしたためている。

 わかる、わかっている。私は仕事ができない。ミスが多いとかではないのだが、上司に気に入られるのが下手くそで、問題を起こしがちな先輩や同僚にやたらに執着される。「増田さんは怒らないから」とあからさまな炎上案件押し付けられ、上司も「まあそういうのは増田やらせとけ」と言う態度である。なので私の社内での評価はなんかいつも炎上してる人である。そのくせ一般事務の私の給料はじりじりとしか上がらないし、そもそも査定も悪い。

 そういうストレスに耐えるためには推し補給がいる。舞台があるから生きていける。舞台を見るためのお金必要経費生存のための費用なのだ。それを控えろと言われたらストレスフルな社内で死んでしまう。

 友人の指摘は最もだ。生きていくには金がかかる。そのためには貯金をして、有事に備えるべきだ。だけど、私は職場内で常に有事みたいな感じなので、つい舞台に通ってしまう。友人は、消費に耐えられるようにもっと給与の良い会社転職するか、もう少し舞台に行く頻度を下げるか、その他(一人暮らしをやめて、市内にある実家に戻る、食費や交際費など削れるところからどんどん削る、服を買わない、舞台に行ってもグッズを買わないなど)の対応しかないのでは?と言った。ぐうの音もでなかった。

 私に必要なのは仕事から舞台からも離れて、自分のことをきちんと見直す時間なのでは?と友人は重ねて言った。それも分かる。でも、休みとあらばチケットを探す自分がいる。明日も実は舞台なのだ。こんなことしてる場合じゃない。寝てコンディションを整えて舞台に臨むのがオタクのたしなみなのに。

 今月も25日に給与が入った。28日、翌4日のカード引き落としの頃には数万円しか手元に残らない。これで病気になったり事故に遭ったら詰む。分かっているのに、やめられない。

2022-03-21

何万もする肉とか定期的に食べてる奴って、年収5000万とかなのか?

年収500〜600万程度で

手取り年収の0.5〜1%くらいを1回の食事で使ってしま金銭感覚分からん

マイホームとか子供教育とか人生もっと大切なものがあると思うんだが。

接待を受けているとか

個人事業主交際費で落としているとか

そういうのならまだ分かるけど。

2022-02-10

 島根密漁問題の闇が思ったより深いので書いておく

密漁されても漁協告訴しない 5年間で1件も罪に問えず 「対応してくれない」漁業者危機感

最初は妙なニュースだな、と思ったんだが。

記事に書かれている「JFしまねの岸宏会長」をなんとなく調べた結果、とんでもない不祥事引き起こしいたことがわかった。

密猟告訴されてないのもこの会長不祥事が遠因じゃないのか。

JFしまねの岸宏会長」という人物は「全国漁業協同組合連合会」も兼任している。

JFしまねの会長を15年、全漁連会長を8年。日本漁業に多大な影響力を持ってると言っていいだろう。

報道記事を調べて時系列作ってみた

2009年07月20年03月 JFしま境港支所 総務部長による横領が10年以上に渡って行われる

202012月 組合員が岸会長損害賠償提訴

      ※岸会長が経費と認められない旅費や交際費を1000万円を使い込み

       そのために法人税消費税の決済を怠って延滞税800万円が必要になった、など

       公になってるだけでも少なくとも6000万円の損害があるとされる

2021年05月 横領事件を起こした総務部長を懲戒解雇

2021年07月 島根県JFしまねに業務改善命令を出す

      JFしまねが島根県提訴業務改善命令取り消し求める

2021年10月 県がJFしまねに役員改選命令 

      横領事件の元総務部長が逮捕される(横領額は5700万以上)

      横領事件の報告を怠っていたとして岸会長に50万円以下の過料を課すよう松江地裁申し立て

2021年11月 JFしま役員による臨時総代会 幹部20人の解任案の議決

      解任案が否決される 会議の内容は非公開

2022年01月 業務改善命令取り消し求める裁判…JFしまねの訴え棄却

      組合口座から不正現金引き出し横領 初公判職員横領事実認める

      島根県横領事件の発端となった経理や決済事務の不備が改善されてないとして、JFしまねに報告を求めた

横領事件もひどいが、岸会長自身も使い込みをしていて、組合員損害賠償提訴されている。

トップが使い込んだ結果税金滞納して延滞税採られる組織ってなんなのよ。これが漁協連の会長だぞ。

明らかにおかしいから県から業務改善命令出されるも、それに反発。逆に裁判を起こして県を訴える。

仕方がないから県は会長とその取り巻きを外すべきと、役員改選命令を出した。

それによってJFしま役員による解任案が出され臨時総代会が開かれたが、解任案を否決。

要するに「漁協連のトップ地元漁協役員をクビになりかけて、必死抵抗してる」わけ。

会計ボロボロで手がつけられないから、密漁告訴なんてできるわけ無いわな。

2022-01-23

anond:20220123153117

一方、ママ友ランチは夫の付き合いと違って、正当な交際費から家計として計上っ!よしっ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん