「交際費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交際費とは

2022-01-23

この世の理不尽お小遣い手当詐欺編)

友人と、コロナがまた流行って大変だよなー、と言う話をしていたところ、この世の理不尽を聞いたので増田に書いて供養する。

とあるまりオンライン飲み会

コロナ流行大変だけど、悪いことばかりじゃないよな、みたいなよくあるなぐさめ話。その中の一人がこんなことを言い出す。

コロナが落ち着いて出張が増えて金欠だったが、また禁止で今月は一息つけそう。この間に見直さなきゃなあ。

ん?

うちの常識だと、出張が多い方が給与は増える。

手当が出るからだ。そうでないと誰も出張なんて行かなくなる。営業職などは給与額がだいぶ減った人もいるようだった。

何より彼は中小企業とはいえ役員だったはず。

だけど、出張が増えると足りないってどういうこと?

気になった人は他にもいたらしく、他から突っ込みが入って、どうやらこういうことらしい。

彼の家ではお小遣い制。

夫婦で働いたお金は全部直接家計に入って、そこから決まった額のお小遣いが出るやり方をしているそう。

このお小遣い額には食費交際費も込みなのがポイント

出張では食事外食になるが、この金もここから出すと。彼は人が良いので部下におごったりもしているのでは。

ただ、会社出張手当は給与と一緒に振り込まれる。しかし、その分はお小遣い額には反映されないので、事実上お小遣いが減るという事だそうな。

の子子育てガリ就職したと言う事だとおもわれる)だけど下の子2人受験だし、お金貯めなきゃいけないし、みたいな。

コロナで浮いた分、散在しちゃったけど戻さないといけない、みたいな。

そう言うの他にありそうで大変ですよね、と適当コメントしたが……。

これって補助金詐欺みたいなもんじゃねえの、と。

構造としては、コロナ対策補助金を得てるのに給与に反映しないのと何ら変わらんじゃんとか思った。仕事すればするほど金が減る仕組みじゃん。

他人の家の事ながら理不尽だ。

まぁ、その人が幸せならいいんだけどさあ。

でもさあ。。。。

と思ったので増田に書いた。

2022-01-09

お金の使い道が何もない虚しさ

28ITエンジニア

昔は欲しい物リストとか作ってたが数年前に全部一挙買いしたら中身が空になってしまった。

友達恋人もいないので交際費ゼロ。車は端から免許も持ってなくて、

服はユニクロの感動ジャケット+感動パンツ仕事でもプライベートでも常に着回す戦法。

フィギュア腕時計等の収集趣味はやらない主義

趣味であるゲームに費やそうにも遊びきれないほどの積みゲー群が既にSteamライブラリには並んでいて、

映像系サブスクなんて入ってもたかが知れてる。

新卒の頃から年収は諸々込で多分3倍くらいになってるけど、トータルの生活費マジで新卒から変わってない。

自炊節約スキルが上がった分食費とかむしろ下がってる。

欲求不満みたいな感覚がやんわりあるけどぶつける先も特にないっていう。


ああ、そうか。多分こういうお金って愛する妻や子供を守るためのものなんだろうなって。

自分は、何者にもなれなかった。

2022-01-04

anond:20220104095034

医療費・食費・日用品趣味(小遣い)以外の項目をけせば

まあ個人事業やってたら経費としてプレゼント代(交際費)は控除できるんで

サラリーマンが控除できるようになったら必要な科目だったことに気づくんじゃないかな、おまえが

2022-01-01

anond:20220101164818

批判も多いけどさ、素人で顔も可愛くない女との関係維持のために月何万も払うなら風俗の方が良いと思うんだよな。

前は彼氏との交際費に月3,4万は使ってたけど、女風使い出してからわざわざ彼氏作るのアホらしくなったもん。

自分のことを棚にあげるけど、たいして顔も良くない男の上手くないセックスに対して「気持ちよかったよ♡」と嘘ついて付き合って月4万払うならプロに同じ金払う方が良いわ。

もちろん相性良い相手もいるけど、新しく付き合う人が必ずしも合う相手かはわからないし。

そりゃ相性悪くても努力はするけど、短小や膣内射精障害持ちだとこちらの努力改善も難しい。

周りでも結婚前なのにセックスレスのカップルセックス価値観の相違を抱えてるカップルがすごく多い。

価値観は人それぞれだけど、恋人ってそんないいもんじゃないよ。コスパ悪いわ。

2021-12-10

まとめ Re:客観的にはどうなんだろうか?

◆まとめた。他の増田コメントも聞きたい。

夫の年収1000万円前後(額面)

夫の小遣いは月2万円(昼食込)

娘の教育費は月1.5万円

交際費 3~5万(自分の友人との飲食/浮気ではない)

医療費 3~8万(自分のためのマッサージリフレ

雑費 5~7万(自分の親への仕送り含む)

年間の貯金額:実際は70~80万円ほど

夫は節約生活(やりくり)を楽しんでいる(はずだ)

求職中だから無職ではない

前職は700万(事務)、同様の求人が見つからない

半分の給料では働けない

積立NISAを知らない

ローンの繰り上げ返済原資を投資に回すのはギャンブルから嫌だ

FP相談する費用は高くて出せない

娘の学資積立はしていない

旦那の親の遺産が入る予定だから学費大丈夫(なお存命)

仕事事務だったので、家計は得意

クレカの明細を見せて怒られたことがある

旦那マネーリテラシーが低い

文句をいうなら旦那家計管理すればいい

マンスプレイニングはやめてほしい

旦那の稼ぎがなくなったら離婚しま

旦那文句を言われて喧嘩になった

夫婦喧嘩で寝ている子を起こして泣かせた

20211210追記

旦那は遅くても夜8時には帰宅から激務ではない

家事育児は平日は元増田多めだが土日は旦那メイン(専業主婦

元増田が朝起きられない日は旦那に色々やらせちゃっててその度に嫌味言われる(専業主婦

元増田希望元増田両親との二世住宅になった為住宅ローンが高い

元増田両親の借金(ローン?)を旦那が返済した

祖父母財産子供教育を受けるのは当たり前(ただし元増田の両親から出させる気はない)

20211211追記

会計簿は以前つけてたが、PC買い替えたけどオフィス入れるのが面倒で結局そのまま

朝寝てて起きたら(旦那からライン入ってて「朝の挨拶も無いのか?」

上記を踏まえて下記の相談

から「思っていたより貯金額が少ない」と指摘があって、それから毎月の貯金額も少ないと言われ、見直せと強い口調で叱責され、喧嘩になってしまった。

(中略)

客観的には少なかったりするんでしょうか?


スレ

https://anond.hatelabo.jp/20211210012655

anond:20211210012655

家系預かってるくせに帳簿もつけてないからそんなことになる。 

 

だいたいそういうのは、ほなこの帳簿から削ってもらおうか! で実際にたたきつけたら、本来解決する。

お前の昼飯代をワンコインにしたら貯金増えるなあ~とか、私の交際費よりたばこ代酒代のがずっと高いなあ~とか

そういう話になる。

anond:20211210012655

記念にぶら下げとく

貯金の使い込みは無いです。が、夫には近い事を疑われていました。

交際費とか、雑費が高すぎると、何に使ってるのかと。

浮気疑ってる?最低!!って売り言葉に買い言葉だったけど、実際は友人との飲食費用だったり、

親に対してのサポートから、やましい事は無い。

どうして金に細かい…悪く言えば汚いタイプの人って、すぐに使い込みとか疑うんだろうね?

自分立場になったらやるからとか嫌味言いたくなるよ。

リンク

https://anond.hatelabo.jp/20211210041052

anond:20211210012655

子供が1人で公立校通いの小学生くらいだと思われる

このまま収支が変わらないままもし離れた私立大学に通うことになったら今してる貯金のほぼ全てが消し飛ぶよ

そのころには増田はおそらく50代

医療費、雑費、交際費生活費見直した方が良い

医者治療では無いただのマッサージに毎月そんな金を使う余裕は無い

2021-11-28

手取り14万円関東在住

家賃5万

9万

光熱費1万

8万

通信費スマホインターネット

8000

7万2000円

食費3万(一日1000円計算

4万2000円

さてここから交際費やら自分の欲しい物や雑費等に使うと考えると……手取り14万円は少ない。

2021-11-27

anond:20211125205805

貯金できない人が支出の枠に貯金を作るように無駄遣いの枠作れば良いんじゃないかな。無駄遣いが嫌ならゆる投資自分へのご褒美とか人脈のための交際費とかそういうやつ。バカにされがちだけどそういうのが要る実感があるようだし。

2021-11-23

anond:20211123154436

わい

家賃:0

食費:0

光熱費:0

通信費:0(楽天モバイル)

お小遣い:5000

交際費:0(リアルではぼっちなわい)

貯金投資:245,000

 

俺みたいな手取りでも、20貯金できるのにお前らときたら。

2021-11-14

生活費月6万円(追記あり)

一人暮しで生活費月6万円(家賃借金返済費用抜き)って可能だと思う?

身内が、資格取得して転職するまで、

生活費月6万円でいける、とか言い出しているんだが、そんな仙人みたいな生活している人いるのか?

最低でも10万ないと人間的な生活できないと思うんだけど

[追記]

できる人いるの?内訳どうなってるの?

6万円で食費、光熱費通信費交通費日用品類、自動車保険(たまに交際費、被服)って、

品目並べただけで無理ゲーって思ったんだけど、どういう家計管理なんですか?

2021-11-12

3000円(食事デート代)×10回で手に入れた嫁(中古)の実勢価格は3000円ってことか

交際費が5分の1くらいになりそう

anond:20211112161354

anond:20211112014119

高級な食べ物って意外と食べるのにコストがかかるのだ

遊興費とか交際費かにカウントされることが多い

2021-11-05

子供部屋おじさんの月の手取りと出費

手取り28

出費と資産運用の内輪は以下の通り

資産運用

内容金額
社内預金40000
自社株20000
積立NISA30000
確定拠出年金5000
社内年金税金対策9000
合計104000

出費

内容金額
生活費(家に入れてる金)30000
食費(ほぼでぇと💓の食事代)35000
通信費携帯4000
交通費8000
交際費(でぇと💓食事代は食費)5000
趣味平均50000
合計132000

余った44000円は貯金してます

今後は投資割合を増やしたかったけど、彼女同棲したいと言い始めたので無理そうです

2021-10-31

親に頼ることは恥なのか

※注意

この記事大学留年した24歳が最近思ったことを愚痴ついでに吐き出したものです、文章は散らばってて何を言おうとしたいのかも分かりません、思想押し付けようとかそういうものはありません

私は最低賃金ランキング下位5位に入る県の人間だ。大学を2回留年し親には多大なる迷惑をかけた。

そんな自分来年から就職。全国の新卒平均よりも2万ほど低い月収だが地方だし留年してるし仕方ないと感じた。

さて私の実家郊外にあり、会社県庁所在地である距離的には電車で1時間程度となっておりまあ実家からでも会社周辺に一人暮らしでもどっちでもいいだろう。どちらにしようか、そう考えたときふと「こどおじ」という言葉が浮かんだ。ネットでの考えによると実家ぐらしの人間など言語道断、恥晒しらしい。私も漠然と確かにそうだ、実家ぐらしは恥であると考えており一人暮らし目標にしていた。

一人暮らしを考えるときにまず立ちふさがったのはお金だ。

月収から会社からの控除、家賃水道代、ガス代、電気代、通信費...それら引いた額を予想してみると10万は消える。もちろん実際に行ったわけではない、完全なる予想だ。しかしまあこんなもんなんだろう、残ったお金で食費や交際費を考えればいいだろう、そう考えていた。

次に思い浮かんだのは将来のことだ。2000万問題は皆さん記憶に新しいだろう。食費やらなんやらを残ったお金で使うと貯金できても1万2万くらい、これでは2000万など夢のまた夢である

ももう若くない、自分も将来どうなるか分からない、そんな状態一人暮らしをしたら色々と成り立たない、下手をすると自分が壊れるんじゃないか???ここ数日そんなことを考え軽い鬱になった。食事は喉を通らないし胃はキリキリ痛む。今まで楽しめていたアニメ配信動画笑顔で見ることもできない。そんな状態が1週間ほど続いた。

ある夜、母がスマホ操作で分からいから教えてくれと聞いてきた。教えたあと何かが決壊したのだろう。ポツポツと不安が全部言葉に出てきた。涙も出た。週1でしか今は学校に行ってないからひげもはやし放題、髪もボサボサの24歳が泣きわめくのは非常にみっともなかっただろう。しかし母はそれをきちんと聞いてくれて一つづつ諭すように教えてくれた。

お前は今2つのことで悩んでいる。知らない会社で働くことへの恐怖と初めての一人暮らしに対する恐怖だ。それを一緒に解決しようとしているから何も解決しない。ならまず一人暮らしは止めろ。そっちは自分でなんとかできる未来である。まずは1年ほど会社に慣れて自分が月にどのくらい得られるのか、どんな生活をするのか、それを知ってからでもいいじゃないか

もし働いて未来が見えないならそこで転職をしたり副業をしたりと様々な手段がある。でもお前は経験してないか漠然とした不安しかない。具体的な対策が思いついていないだけなんだ。

からまずは経験して慣れてから考えろ。

そう言ってくれた。確かに無理して一人暮らしをして壊れるより実家暮らしちょっとずつ慣れていくのがいいのは分かりきっている。

なんで自分はそんな簡単なことをしようとしなかったのか。簡単である。親に頼るのは恥だと思いこんでいたからだ。

実家暮らしを恥だと思いこむのはなぜだろう。それは「こどおじ」や「パラサイト・シングル」といった言葉のせいだろう。小さい頃からいい大人一人暮らしをするものだ、実家暮らしは恥だとなんの理由もないのに思いこんでいた。

でもその言葉ネット上でしかいたことがない。某匿名掲示板笑笑動画くらいしかいたことがなく、私の勤務していたバイト先では一切聞いたことがない。

もちろん「パラサイト・シングル」という言葉があるように昔昔からある考えなのだろう。ではなぜ実家暮らしは恥なのか、なぜ親に頼ることを止めないといけないのか。

そういうことを考えると最終的に「別に実家暮らしでもいいや」と考えることにした。

まだ20代と言うが正確には24歳で来年からアラサーの仲間入りでもある。

勿論ずっと実家暮らしにする気はない。1年位で慣れれば一人暮らしをしたいし3年位してようやく一人暮らしが出来るかもしれない。

将来は誰にもわからない、でも今は誰にもわかる。だったら今を生きることが大事なのだろうな。

何が言いたいのか自分でも分かってません!!

愚痴を吐き出したくて書いただけなので許して下さい

追記

追記方法を知らなかったやつです

私がこのことを考えたのは青い鳥の「手取り13万」なるトレンドを見たからです。

私は1万ほどしか変わらない(予想、基本給だけの計算)のでやばいなぁと思って胃が死んでました

東京自分の県の平均賃金差を調べるとエグいこと...

それでいて物価都心殆ど変わらない

やばいですね

個人的には地方格差に関して国にはどうにかして欲しいと思ってます

2021-08-30

anond:20210830230533

でも東京彼女交際費全額彼女持ちだったわ交通費以外 芸能関係仕事してたかトータル10万円くらい奢ってくれた 引退してからは割り勘になったのですぐ別れた

看護師の方は金をせびってもくれないし 5000円くらいの服を買ってもらっただけ

2021-08-26

anond:20210826165444

半分自分向けまとめ

Amazonとかヤフーショッピング履歴確認した

交際費は含まない

自作PC 25万

カメラ 30万

レンズ 計50万

ドローン 6万

ヘッドホン(含DAC)計10

スピーカー 2万

midiキーボード 3.5万

マイク 5000円

スニーカー 計5万くらい

アマプラ 年5000円くらい

音楽サブスク 年7800円

番外編(趣味じゃないけど趣味みたいな物)

投資 月6万

月毎に均すと月8万くらい?

一応毎月9万は趣味費として計上していて、余った分を貯金に回してる

あと貯金は月8万(社内預金含む)

2021-08-15

死んだ母は生活保護だった [生活保護][人生][社会][生活]

メンタリストと名乗る男性が、ホームレス生活保護受給者に対して発言した内容で炎上しているのを目にした。

その男性やその発言憎悪を抱く人が多く、Twitterでも多くの人が非難しており、さら厚生労働省が「生活保護申請国民権利です」と書き込みもしていた。

私は生活保護受給者ではない。だが、母が世の中の目を気にしながらでも生活保護受給してくれたことによって、母だけでなく、私も助けられたと思う。

世論の思いも分かるが、生活保護受給したことで本人だけでなく、扶養者も助けられるということも、どこかの誰かに知っておいて欲しい。

 

先週、64歳で母が亡くなった。ステージⅣの乳がんと3年9か月向き合ったが、この状態乳がん患者における5年の生存率、33%の中には入れなかった。

母の乳がん発見されたとき、すでに手の施しようがない状態だった。意識がある時の母は何度も、何度も、治療費がないことについて私に謝った。

母は何年も前に離婚し、家を出ていったが、性格は気難しい、親戚、友達づきあいもない、実の親は精神病を持つ高齢祖母一人、頼る人は子の私一人という人だった。

母は職業が定まらない人だったが、あるときハローワーク職業訓練にお世話になり、介護福祉士資格を取らせてもらってからは、職場を変えつつも何とか介護現場で頑張っていた。

 

乳がんが発覚する前日、母から「やっと新しい職場が見つかった。これから頑張るね。」と言っていたが、様子がおかしかった。

私はその様子のおかしから病院に行ってくれとお願いしたが、母は「新しい職場保険証もらったらね。」と言っていた。

今となっては、なぜ私は自分扶養に入れなかったのか、扶養に入れられなくても、お金を渡して保険証を作れるようにしなかったのか、自分を責める。

当時の私は無知で、無力だったのだ。

月々20万の給料は、納税奨学金の返済、同居する父に渡す生活費勉強費、交際費通勤費などの雑費、自分の身になにかあったときのための貯金。そして毎月母に少し貸す。

そんな中で、母の生活までしっかり見る余裕がなかった。

母は、胸から謎の汁が出てきている、胸に大きな穴が開いているのはただ事ではない、全身が痛い、手がしびれるなど様々な異常を感じてはいたが、治療費入院費も出せない。

職場採用されるためには、この異常を隠し通すしかないと思い、薬局で買った包帯や軟膏を塗って、給料保険証を手にするのを待っていた。

 

しかし、どれも手にすることが出来ないまま母は入院することになった。

病院に運び込まれとき、すでに母の意識はなかった。そんな状態でいろいろな検査が始まった。

保険証のない母に施される医療費簡単に3桁に上った。そんな高額な金額は母にも、私にも払えない。年金暮らし透析が欠かせない父にも頼めない。

色々あって最初は、私が80万ほど払ったが、母の家賃入院費、手術費、私一人ではまかないきれなかった。副業もできない。借金をすべきか本当に悩んだ。

そんな折に、病院ソーシャルワーカーから生活保護提案があった。私は迷わずお願いをしに行った。

すんなり認められたわけではなかったが、手続きのために何度も市役所を訪れ、色々あったが、ソーシャルワーカーの方にも協力して貰い、なんとか受給できた。

途中からは在宅医療に切り替え、月1の受診を続けていたが、最後の方は病院でお世話になった。

母は「元気になったら働きたい、生活保護を止めたい。」と、いつも言っていたが、死ぬその日まで生活保護を脱することはできなかった。

 

ニュースで流れてくる不正受給、それに対して誤った知識無知からくる受給者に対する攻撃的なコメント、今回の某メンタリストのような考えを持つ人々に、母はいつも怯えていた。

一度、母が自宅に戻った時、私の車が停まっているのを見た大家から生活保護なのに車を持ってていいのか」とお叱りがきたことや、

市の職員巡回に来るたびに「元気そうなのに、仕事はしないのか」「なんで倒れるとき貯金なかったのか」と言われ続けたことなど、

周りの人の言葉や態度が母の心に強く残り、3年9か月いつ死ぬか分からない恐怖に加えて、生活保護受給者としての負い目も感じ続けていた。

そのたびに私は「大丈夫、これは国民権利から」「私がお金を出せなくてごめん」と言い続けた。

ひょっとしたら、生活保護受給者は負い目を感じて当然、細々と生きよ、という人もいるかもしれない。私はそれに対して、否定することも肯定することもできない。

ただ、生活保護のおかげで、私の母は3年9か月生きれたと思う。そして私も生きることができたと思う。

 

かましくも、最後火葬費用を、葬祭扶助でお願いしようかと思ったが、それはできず、結果自腹を切ったが、それまでのところで、生活保護恩恵をたくさん受けたから仕方ない。

火葬のみの25万を私が支払えたのは、母が生活保護受給させてもらえたからだと思う。

墓を建てるほどの貯金はできておらず、また、母が借りていたアパートの退去費も自腹を切らねばならないが、

それでも生活保護のおかげで、今私は父の面倒を見ることができ、なんとか一人の人間として今生きることができている。

 

不正受給の人もいるかもしれない、収めた税金自分以外に使われることに腹が立つ人もいると思うが、

生活保護受給することでその扶養義務が発生する人も助けられていることを分かってほしい。私みたいな人がいることも、どこかの誰かに知っておいて欲しい。

2021-08-09

手取り25万円できついと思うこと」ランキング 1位は?

ITmedia ビジネスオンライン

https://twitter.com/itm_business/status/1424544725239955464

手取り25万円だけど、コロナ交際費から欲しい物買えるし貯金もできるし、

単純にお金の使い方が下手くそなのではと思う。

2021-07-10

悪いのは全部酒

これを機にアルコール提供ある店で使うた交際費福利厚生費認めるのはやめようで

全部使途不明金扱いにして、税収増えた分飲食店に多少でも還元したらええ

深夜営業以外でもアルコール提供免許制にして、要請に従うことを条件にして従わんようなら免許取消しや

また来るから、今からでもとっとと立法の準備せい

2021-07-06

anond:20210706213352

収入の件は知らない

最初から支出の事しか言ってないでしょ?

「支払方法クレカ現金か分からいか不適切って言われても

両方とも現金で支払ってるなら現金科目しか使えないじゃん」って言ってるけど

そもそもなんで現金で支払う必要があるの?

社内ルール

税務署に報告する資料で、交際費現金で払わなきゃいけないって決まりはない

それに、その内容が社内チェックではねられるって事は本当に社内で周知されてる事なの?

誰かが決めたルールが一人歩きしてない?

「要するに旅費交通費現金で、交際費クレカ可能性がありうるから、貸方現金でまとめずにちゃんと書けって話?」

そう言う事

書いた方が誰がみてもわかるから親切だよってだけ

anond:20210706211602

ええ・・・

からそのおかしい点について解説がほしいんだけど・・・

支払方法クレカ現金か分からいか不適切って言われても

両方とも現金で支払ってるなら現金科目しか使えないじゃん

要するに旅費交通費現金で、交際費クレカ可能性がありうるから、貸方現金でまとめずにちゃんと書けって話?

そんなこと言い出したら全部の取引領収書くっつけないと信用してもらえないでしょ

anond:20210706205912

税務署OKならなんでも良いと思うよ

収入は知らんけど、増田の報告に出てた交通費とか交際費の件については第三者自分が見ると引っかかる点があるってだけ

社内のローカルルール常識なら総務が良い感じにやってくれるんだろうけど、提出書類としてはちょっと不親切かもね

2021-06-26

26歳で貯金600万に到達したが、使い道が何もない

26歳で貯金600万は世間の平均からするとかなり多い部類に入るらしい。額面の話だけならば、同世代から結構羨ましいと言われる。

しかし実際には残業や長期の出張手当の割合がかなりを占める。さらに、俺はこれと言って金のかかるような趣味がなく、基本的他人と関わるより一人でいる方が落ち着く人間なので、交際費もかからない。同世代が夢中になっている遊びなんかほとんど知らないということだ。

プライベートで親しい人間はごく僅かだし、仕事はそれなりにキツくメンタルゴリゴリ削りながら生きている。何か人生において大切な物を、色々と犠牲にしながら貯めた金だ。

しかし、どう使えばこの空虚な気分から抜け出せるんだろうな。ドラゴンボールみたいに一瞬でパワーアップ出来る(=メンタルが強くなる、仕事が出来るようになる)方法があれば、いくら金出してでもやって欲しいんだが。現実的な金の使い方で自分人生をより良いものにする方法全然思い浮かばない。

正直、貯金のお陰で自分の身に何かあっても当分は食いつなげる、という安心感はあるけれども。金を使わないということも一種の使い方なのかもしれない。このままアーリーリタイアを目指すとか、今の仕事を抜け出して新たなビジネスを始めるための資金源にするとか、そういうのでもいいのかな。

まあ、ゆっくり考えていこう。時間無限にある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん