「キューブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キューブとは

2018-11-18

anond:20181118113149

コンソメやだしも、一からとりますか?キューブのは無添加とか探したらあるよ。

そんな感じだけど。

そっかぁ、男の人は、総菜買って帰るとかではなくもう、食べに行くという選択肢なのですね。

女はちょこっとある自炊の作り置き+買ってきたお惣菜でも背徳感ひしひし感じます

2018-11-15

なんでも出汁にしやがって!

なんだよ野菜出汁って。

野菜食えばいいじゃん。なんでいちいち野菜出汁をとってそれで肉食べるんだよ。

そのうち、野菜も何もかも出汁をとってそれをキューブ上に固めて「完全食」とかいって食事キューブを2,3個食べるだけのディストピア飯になるだけじゃん。

キューブといえば鍋のキューブ状のスープ。あれすげぇな。

金ない時はあのキューブを1個お湯に溶かして、それにわかめとか入れて食べてる、ってよっぽど今もディストピア飯じゃん!ばかー!

2018-11-02

うなぎパイフォーエヴァー

うなぎパイが好きなんだけど、うなぎ絶滅危惧種って言われて食べるのひかえてる。

うなぎパイが素晴らしい。

お茶にも、コーヒーにも、紅茶にも、それこそコーラファンタにも、究極をいうと水にも合う。ボルヴィック飲みながらうなぎパイなんて洒落ているじゃありませんか。

でも、このうなぎパイが無くなるなんて人類の損失だと思うんですよ。

北斗の拳の種籾爺さんみたいに、今ある分だけ食べるより、もっとたくさんの人間うなぎパイを食べてほしいから、俺はうなぎパイ食べるのを我慢するよ。

数十年後、孫ができた時、渡すのはもちろんヴェルタースオリジナルうなぎパイ

なぜなら彼は特別存在からです。

 

うなぎパイがなくなった世界を考えてみよう。

多分、コレを機に源氏パイ勢力を伸ばすことでしょう。すると平氏人間が黙っていないでしょうから平家蟹でバランスを取ろうとするでしょう。

平家蟹って平氏怨念が映らないと行けないので、バランスを取るために多くの平家である人間処分されるでしょう。

そんな世の中でいいのですか?源氏パイ勢力拡大させないためにもうなぎパイ必要なのです。

 

うなぎパイの模造品についても言及をせざるを得ない。

うなぎパイ 偽物」でググると山のようにでてくる。これらはうなぎ使用の偽物です。代用魚を使っている。

しかし、うなぎ使用ならいいんじゃないか?と言われている。

でもそうじゃないんです。もしこれらの模造品がメインになったら何が起こるか。

そう、人類食事を人工的に栄養を固められたキューブ状の食料をとるようになる。

じつはうなぎパイの模造品は、それらのキューブ食材試験である

誰もが大好きなうなぎパイを使うことで実験するなんて許せない。

今こそうなぎパイを守るために立ち向かうべきである

 

※ この文章は昔、ワードサラダ生成して鍛えた乱文製造能力で作り出しました。あの仕事をしていら乱文を製造しないと気が休まらない体になってしまったのだ。

2018-10-07

料理わりと好き

シチューカレーグラタン市販の粉を使う。

だしの代わりでめんつゆ使ったりするし、鶏ガラスープの素、コンソメキューブめっちゃ使う。

味噌汁料亭の味っていう水で薄めればオッケーなやつで作る。

パスタ市販パスタソース適当具材で作る。

料理わりと好きなんだけど、出汁ソースから作る人、ホワイトソース手作りする人やスパイスからカレー作る人も居る中で、料理好きです!とは言いづらいなあ。

私が作るものの中で1番美味しいのはロールキャベツだそうです。

2018-09-23

ルービックキューブ

キューブは高くても2000円。タイマーも2000円。

メガハウス元祖ルービックキューブアンチョコに載ってる10パターンほど簡易LBL法の回し方を覚えるととりあえず解ける。

それで3分ほどで解ける。

そこからLBL法を少しずつ覚えていく。

全部で100パターン強。

頭で覚えるのではなく指が勝手に動くようになるまで回し込む。

これで30秒は切れる。

教科書に載っているのはここまでで、後は研究になる。

通常キューブは白か黄色を下にして揃え始めるが、他の色が揃えやすい配置だった場合それを起点にして始めたほうが

有利なんだけど、覚え始めた時に特定の色を目印に始めた手前、頭を切り替えて柔軟にやるのは非常に難しい。

それが出来る人を’color neutral'という。ここまでくるとはっきりいって頭おかしい。

また、回し終わると変な方向向いちゃうパターンがあって、その場合普通は正しい方向に持ち替えるんだけど、

時間短縮のため持ち替えずに回したりする。そうすると覚えるパターン爆発する。全部覚えてる人は頭おかしい。

ルービックキューブ競技インスペクションタイムといって15秒ぐちゃぐちゃになっているルービックキューブを眺められる。

おかしいひとは4手から5手その時に組み立てている。goがかかった瞬間カシャカシャとやって下面のクロス

既に出来ている。ほんと頭おかしい。

color neutralまでいくと15秒までは行けるんじゃないかな、アタイにはわからんが。

ちなみに世界最速のsolveは4.6秒、運も味方してるとは思うがどこまで修行するとその時間でsolveできるのか全くわからん

https://anond.hatelabo.jp/20180923135833

anond:20180923135833

ルービックキューブ

上達◎費用○家◎披露

アプリタイマーセリカの108円キューブで始められる。

編み物

上達○費用△家○披露

大きめのダイソーとかでコーナーがある

なろう作家

上達?費用◎家◎披露

2018-09-04

パンからハンバーガー作った

強力粉薄力粉ドライイースト調味料まぜて捏ねて丸くして濡れ布巾をかけて1時間待つ。

発酵させてる間に玉ねぎをみじん切りしてレンジでチン、トマト切ったりサニーレタスちぎったり下準備。

せっかくなので玉ねぎは半分ポタージュにしよう。牛乳もあるし。

スライスした玉ねぎオリーブオイルで焦げない程度に軽く炒めて鍋で水とコンソメキューブと一緒に煮込む。

1時間経ったら空気を優しく抜いてあげて形を整えて20放置。この時点でも元のサイズの2倍ぐらいに膨らんでる。うーん発酵って面白い

4つに分けてまた濡れ布巾を被せて置いておく。

その間にハンバーグを作る。

冷ましておいたみじん切り玉ねぎ、卵、パン粉、牛豚挽肉、牛乳、あらびき塩胡椒、お醤油ナツメグ、全部混ぜてこねる。

4つに肉だねを分けたら、小麦粉ぱふぱふまぶす。とりあえずハンバーグは一旦放置

鍋の玉ねぎがいい感じに柔らかくなってきたので牛乳を水と同量加える、とろみをつけるために小麦粉も入れる。入れすぎてダマになった。ついでにパセリも振っとく。

パン生地の様子を見る。

なんとなく1.5倍ぐらいには膨らんでる…?

ちょっと手で形を整えて、卵を溶いて表面に塗りたくる。多分艶が出る。

あと白ごまを何粒か載せる。

オーブントースターを180度20分にセット。

その間ハンバーグを焼く。

まずは油だけで両面に焼き色をつけたら、白ワイン適当に入れて蓋をする。

で、別の鍋で油をあっためる。

冷凍ポテトをこれで揚げるのだ…。きつね色にこんがり揚がったら引き上げてザルと吸取り紙みたいなので油を切る、塩もまぶす。

そうこうしてる間にパンがふっくら焼けた。

初めてにしては上出来かも。半分に切れ目を入れて、ハンバーグトマトサニーレタスチーズサンド

プレートにハンバーガーレタスポテト盛り付けて完成〜〜!

美味しくできて良かった良かった。

2018-07-24

高笑いしながら

鍋に余り物の野菜コンソメキューブをぶち込んで「おいしく煮込まれるがよい…クハハハ!!!!!」ってやるのが最近ストレス発散法

2018-06-24

見れるかどうかわかんないんだけどさ、↓このBROOKSの水出し珈琲宣伝画像

https://tpc.googlesyndication.com/simgad/5690787427473848189

右側の白いキューブなんなんだろ。砂糖じゃないよね。ミルクゼリー

2018-06-22

[]6月21日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:へこきまんじゅう(この世で一番うまい)、温野菜サラダトマト

○間食:柿の種しるこサンド

調子

仕事はいろいろ動き出す準備と題して、今までの課題棚卸しという名の愚痴言い合い大会

なんか雑談時間が増えてきたからか、仲良くなってきた気がする。

帰ってからは、ここ最近恒例の東方遊戯を見る時間ほとんどあてた。

全15セッション中の11セッションまで見終えたので、もう少し。

なんだけど、同じ作者の卓M@Sがさらに膨大な量あるので、そっちも見る予定。

面白いから仕方ない。

ポケとる

メロエッタを157までクリア

超久々に完走しようと思う。

いまさらだけど、ズルズキンの完全体作っておいたよかったな、150〜の道中がだいぶ楽できる。

コマスター

イベント、1220pt。

こっちもたまには完走したいな、キューブEX欲しいし。

2018-04-23

[]4月22日

○朝食:なし

○昼食:天一

○夕食:ソーメン

調子

はややー。

メーデーなので近所が騒がしくて、ぐったりしてた。

けど、こんなのじゃ休日もったいない! と思い立ち、レイトショー映画を見て来た。

ただ、ちょっと僕には合わなかったので感想は書きません。

iPhone

コマスター

ゾロアゾロアークにキューブやカルモナイトをつぎ込み強化した。

圧迫デッキを組むためにデオSとコケコをマテリアル交換…… まではしてないけど、するか否か超悩んでいる。

ただ、メガバンギラス実装が予告されてるので、そこでガチャを引いてから考えようと思う。

2018-04-16

FOOTBATH

家庭でできる『足湯』が案外良くて思いのほか長く続けられたため、話を聞いて興味が湧く人がいれば試してほしい。普段から湯船に浸かる習慣がある人には正直効果がないと思う。毎日シャワーばかりの人向けです。特に女性は化粧や生理関係でいつでも銭湯温泉に行けるわけではないから、行きたい行きたいと思いながらタイミングを逃し続けることがありませんか?足を熱いお湯に浸けるだけでも結構気持ちよくなります

必要な物


やり方

  1. 床に濡れ・滑り防止の布をしく。
  2. 桶に入浴剤を投下して熱いお湯を張る。足首までの浅い桶はすぐ冷めるので温度は高く50度か60度で出して、熱すぎた時だけ水でうめる。
  3. お湯が冷めるまで、もしくは飽きるまで足を浸ける。同時に読書スマホセルフマッサージができる。
  4. 足を片足ずつ上げて丁寧に拭く。冷めないようにすぐ靴下を履く。寝室など水場以外でやった時は壁や家具がいたむかもしれないから換気する。
  5. 桶のお湯を浴室に捨てて、さっきのタオルで縁や中を簡単に拭いて終了。

効能個人の感想です):めちゃくちゃ眠くなる。だから、その日の仕事を残して足湯をやってはダメ集中力がなくなって危険理想タイミングは就寝直前だが、少なくとも大事な用は終わらせてからやる。


以上です。私はマッサージ屋さんで、肩が凝ったから肩を揉んでもらうという単純なオーダーばかりしていましたが、気まぐれでリフレクソロジーという足裏マッサージを頼んだ時、最初フットバスが出てきました。お客の足の汚れを落とす実用的な意図のものだったので足湯パートはすぐ終わってしまい、熱いお湯に足を浸けるのがシャワー生活の私には新鮮で「もっと入っていたかった」と思ったあまり、「足湯だけでも家でできないか?」と桶を買ってきて実行したという経緯です。足にある古い怪我への効能は全くないですが、睡眠改善には役立ちました。このために特別に購入したのは桶(捨てる時は明らかに粗大ゴミになる大きさ)と入浴剤のみで、合わせて5千円もかからず、費用対効果効果圧勝でした。

2018-04-02

18年新規アニメ五話以上視聴したけど途中下車した作品の雑感

長くなったので分割したやつのつづき。前のは → https://anond.hatelabo.jp/20180402204454

【よりもい】いやあ、マッドハウスはいアニメ制作ですなあ~

11話まで。

「よりもい」ってのは「宇宙よりも遠い場所」のひらがなの部分だけを読んで「よりもい」。この手の略称は「はがない」以外に定着した試しがない。

正直にいうとストーリーはそれほど好みじゃない。序盤で「わたし馬鹿にしやっがって、ざまあみろ!」みたいなシーンがあったけれど、なんとも思わなかった。

ツイッターで「抑えるべき感情をあらわにした、その正々堂々たる姿勢に感動した」という旨の感想を見て、なるほどなあと思った。

あのシーンに感動しなかった理由はふたつ。ひとつは、単純にああいストレート物言いをあまり好まないこと。

もうひとつは、情熱に満ちた人を小馬鹿にする人間というのは、自分の言ったことをたいして覚えていない、深く考えないことがほとんどだから、「ざまあみろ!」と言ったところで、「クソ!してやられた~!」なんて思わないということ。何事もなかったかのようにスルーいじめられた側はいじめの記憶が脳に焼きついているけれど、いじめっ子はまったく覚えていないことがよくある、というのに似ている。

こんな考えだからか、ストーリーにはあんまり入っていけなかったし、最後どうなるかがそんなに気にならない性格なんでラスト一歩手前で視聴終了。じゃあ、なにを観ていたかというとアニメーションの出来の良さとギャグシーンだ。

まず、キャラデザ。美形のキャラと美形じゃないキャラちゃんと描きわけられている。かといって、美形じゃないキャラちゃんとかわいく描かれている。このバランスの良さがすごい。

つぎに、テンポの良さ。軽すぎず重すぎず、適度にギャグシーンが挟まれ、見やすさと納得感をうまく両立させている。最後映像の鮮やかさ。地味なシーンでもアニメーションの鮮やかさが加えられ、青春の輝きがうまく描写されている。

まあ一言でいうと、マッドハウスアニメーションが好きだなあ~!ってことだ。マッドハウスは好きなんだけど、なかなか好みの内容のものをやってくれないかフラストレーションたまる一方(森見登美彦はもういいよ……)。でもマッドハウスにはこれからも期待してるし楽しみにしている。

ダリフラ】なにもかもが中途半端

七話まで。

アクションシーンは手間がかかっているわりに楽しくないし迫力もいまいちもっさりしているように感じた。コクピット露骨エロ要素は、変に視聴者を絞っているだけだからやらないほうがいいし、やるならもっと徹底してやってほしい。

一話から六話までのストーリー主人公挫折と苦難と達成の話でそれはいいんだけど、スランプに悩んでいてそれを解決しようと積極的に行動している主人公が、うじうじしているように見えるのはもったいないと思った。

設定をつくり込んでいるのは好意的に見ると察することができるけど、画面からその設定の奥行きが匂ってこない。なにかのメタファーっぽい設定(パラサイトと呼ばれるパイロット、男女がエロ態勢で操縦するロボ、パパと呼ばれる上層部など)もそんなのもういいよ……としか思えない。

いまどき、うじうじして許されるのはシンジ君くらいだし、メタファーをやって許されるのはイク監督だけだ。つまり九十年代覇者特権だ。

あと、キスってなあに?ってのは古臭いEDセンスちょっと古い。大人子供がどうたらってのもどうでもいいし七話の展開はいさら一話みたいな展開をしてどうするさっさと話をすすめてくれ一話完結だとしてもおもろくねえよ次回予告を見ても話がすすみそうにないしもういいや。

たぶん深夜アニメを見慣れていれば見慣れているほど中途半端さを感じるんじゃないかと思う。

スロウスタートかわいい以外に取り柄のない、萌え玄人向けの作品

七話まで。

留年という萌えにまったくつながらない設定をどう調理するんだろう?という興味で観つづけたけど、余計な設定でしかないというのが結論だ。

留年設定もそうだけどキャラ関係性もいまいちだし、話の起点が留年以外になにもなく、その結果、下ネタに頼らざるを得なくなるという始末。日常系露骨エロは悪手だ。

あと、無駄にもにょもにょ動いてたのはなんだったんだろう?その八割以上がかわいい動作でもないし、演技でもなかった。手間をかけていたわりに作品の魅力に全然つながっていない。

この作品は、かわいければそれでOK!という萌え玄人しかおすすめできない。

りゅうおう】用意周到で上手い作品。けど好みじゃなかった

六話まで。

バトル系のラノベアニメとしてよくできていると思った。展開は少年マンガのように熱いし、将棋のことをほとんど知らないか解説の多さも鬱陶しくないどころか、ありがたく感じる。

ローキューブが切り開いた(?)ネタ系のロリ貪欲に吸収していて、作品エッセンスになっている。念のためにいっておくが、作者はロリコンではない。将棋ロリ作品研究した成果がこの作品だ。

でも、いまいち好みじゃなかった。窮屈さを感じた。

どういうことかというと、ありえなさそうな、おもしろい設定・状況のほとんどに現実将棋界の根拠があるのがなんか嫌だった。

たとえば、マントをつけて試合に挑む棋士。ありえねえ~とおもしろがっていたら、どうもこれは将棋ファンならだれでも佐藤天彦名人元ネタになっているとわかるらしい。

かにも、試合中に喋りまくったりするのも一応は可能らしいし、一番ありえなさそうな、女子小学生住み込み弟子入りですら実例があるらしい。用意周到すぎる。

なんでこんなに用意周到に現実リンクさせてるかっていうと、現実将棋界がおもしろいからってのももちろんあるけど、ネット上でのツッコミ(叩き)を避けるためだ。

ありえない設定・状況・展開に「こんなのありない!現実的ではない!このアニメは糞!」となんの考えもなしで書き込む輩が大量発生するけれど(ここ五、六年でさらに増えたような気がする)、それを避けるためだ。こういういまの状況は窮屈だ。木を見て森を見ないどころか、木も森も見ず、枝がたった一本折れているのを見ただけで、みんなで寄ってたかって糞!糞!と叩きまくる。SNS時代の窮屈さ。それに巧みに順応している原作小説ひいてはアニメ作品にも窮屈さを感じてしまった。

【とじみこ】古き良き萌えアニメにはなれなかった。とくに序盤がいけない。

七話まで。

一言でいうと萌え以外のポテンシャルが低めのダリフラ。設定を詰めこみすぎて、うまく回せていない。

とくに序盤はダメで、いちおうフックらしきものはあったけれど雑然とした展開の犠牲になっていたし、急な展開に無理やりキャラが動かされている印象があった。やっぱ序盤でコンセプト・ストーリー展望をはっきり打ち出すのは大事だよ。

それでもなんとな~く観つづけたのは古き良き萌えアニメ匂いを感じたからであって、途中からストーリーや設定が見えてきたものの、なんとな~く観るのをやめてしまった。

でも嫌いじゃないし録画はまだ残しているし、春アニメがつまらなかったらなんとな~く視聴を再開するかも。

ハグプリ】テーマ性・メッセージ性にあふれすぎていて説教臭い

五話まで(一話未視聴)。

ネットでの評判がよかったのでひさしぶりにプリキュアを観てみたけれど、なんかいろいろテーマ性やらメッセージ性やらが、これでもかとてんこ盛りで鬱陶しかった。

力のプリキュアフィジカル問題で苦悩する、つまりみずからの強みが強いがゆえに自分自身を苦しめる、というのは女児向けアニメには難しすぎるよ。

でも、今年のプリキュアが世の中の大半の教育者よりもまともなのはよくわかった。道徳教育よりは断然まともなんで、作中キャラと同年代中学生に観てもらえればいい影響があるんじゃないかと思う。

今年のプリキュアは完全に大人向けだ。オトナ帝国の逆襲だ。

こういうことを書くと、子供馬鹿にしすぎだ、完全に理解はできなくともなにか大切なものは伝わるはずだ、とか言う人がいるけれど、ガキの頃に観た「オトナ帝国の逆襲」になにか大切なものを感じたかと問われれば「とくに感じなかった!」と言い切ることができる。たしかに、しんちゃん東京タワーを駆け上るシーンは印象に残ってたけど、ただのお涙ちょうだいモノとの区別がつかなかった。まあガキだったかしかたない。「オトナ帝国」で感動・感心するのは大人だけの特権だ。

子供が楽しんで観れて、大人も唸るテーマ性・メッセージ性を組みこむバランスは、女児向けアニメのなかではやっぱり「プリパラ」が頭ひとつ抜けてうまい。とくに、このあい最終回を迎えた「アイドルタイムプリパラ」の後半部分の夢を巡る物語はとくにうまかったと思う。

アニメ作品としては良作になるのかもしれないけど女児向けアニメとしてはちょっと間違っていて、キャラデザ萌えに寄っていて好みだっただけに残念だった。




おまけ:五話まで観てないやつの一言コメント

小泉さん】二話まで。食べるとき必要エロい顔するのいい加減やめてください。ラーメン屋行ってとなりにああいう奴がいたらどう思うよ?

バイオレット】二話まで。京アニの高級感ただようアニメーションが好きな人は好き、嫌いな人は嫌いってだけの、ある意味とってもわかりやす作品

シトラス】二話まで。百合という枠・様式に甘えすぎ。内輪で評価されても外では通用しない。

ビートレス】二話まで。この原作小説アニメ化するのに必要クオリティ全然足りていない。まあディオメディアだしね……。原作ファンには同情する。

【たくのみ】二話まで。こういう雑学系のやつはマンガで事足りる。あと不必要エロくするのはいい加減やめてください。

【戦記】二話まで。硬派なの?軟派なの?どっちかに振り切ったほうがいい。サクサク進みすぎて戦記物なのにあっさり感がある。

【ハクミコ】三話まで。マンガ喫茶で既刊全巻読んじゃった。そのほうが手っ取り早いしおもしろい。

【恋雨】三話まで。マンガ喫茶で既刊全巻読んじゃった。そのほうが手っ取り早いしおもしろい。

メルヘン・メドヘン】二話まで。ダメアニメ化の典型。二話までの展開は20分あれば余裕でやれる。「俺様ならもっとおもしろアニメ化できるぜ!」なんてズブの素人に思わせちゃいかんだろ。

2018-03-28

FGOリアル脱出ゲームソロ参加炎上問題

https://togetter.com/li/1212920

いやー炎上してるなー。

ぶっちゃけ、このベテランの人が頭おかし案件しかないんだが、そうなってしまう要素がリアル脱出ゲーム(というかSCRAP)にはあって、SCRAPはそれに気づいていながら、解決できずに今に至っている。

今はブイブイ言わせているSCRAP京都フリーペーパー作ってた頃から参加してるんで、ちょっとまとめてみる

リアル脱出ゲーム始めてからしばらくの間

知ってる人は知ってるだろうが、もともとはSCRAPフリーペーパー作ってるサークルみたいなもんだった。

いろいろあってリアル脱出ゲームを作るようになるのだが、この頃はまだ一部のマニアが行くというレベル知名度は皆無に近い

ちょっとづつ知る人ぞ知る、になりはじめ、他の地域でも公演をするようになった。

この頃の公演は、アーリーアダプターしか来てないこともあり、とっても厳しい。

なんだか売れてきたので力を入れ始めた頃

この頃から、他の脱出ゲーム会社や団体も出始めたように思う。AnotherVisionとかボウズとかクロネコキューブとか聞き始めたのはこの頃だった

加藤さんが、脱出ゲームに本腰を入れて会社を大きくしていこうと考えたのもこの頃だったんじゃないかな、と思う

  • 友達で参加したら同じテーブルに座れるようになった
  • コラボ公演がはじまった
  • 社長はあまり姿を見なくなった(公演に来ている暇がないんだろう)
  • 二桁参加勢が増えてきて、難易度があがってきた
  • まりに進んでないチームはスタッフがヒントをくれるようになった

ファンとなったベテラン勢を取り込みながらも、新規参加者が参加しやす雰囲気作りをしようと考えていたのだろう

友達を誘っても一緒にプレイできないために、誘いにくいという声が多かったりしたのと、3千円も払って参加しても、最初で躓いて目の前の宝箱も空かないんじゃあつまらない、という状態をなくそうとしたのと思っている

売れてきたので試行錯誤

この辺から、脱落者も増えてくる。加藤さんが、人が増えてきたことによって、難易度をどうするかを悩んだという話。

結局今まで通りの脱出率1桁パーセントを維持することにした。吉と出るか凶と出るか。

コラボイベントを大量に行い、アジトはどんどん増えた。地方にも積極的進出し、拡大を狙っていたように見える。

だが、地方アジトや公演は結局根付かなかったため、47都道府県公演や、沖縄鹿児島など、地域アジトほとんど今はない。

地方根付かなかった理由簡単である

失敗も踏まえて、いろいろ改善を試みる

おそらく、この時に、地方ほとんど捨てて、コラボに舵を切ったんだろう。

初心者ガチ勢トラブルが増えてきたんだと思う。つまり新規ユーザーがあまり増えなくなったか、増えても楽しめなくなってきたのかもしれない

初心者に厳しかったSCRAPが、軟化してきた。上記まとめの人も初心者テーブルに参加していればよかったんだと思う

ただ発端のツイッタラー時代にはなかったのかもしれないが

オリジナル公演ツアーは客の入りがとても悪かった

それ以降、コラボが増えた。オリジナルでやっていければよかったのだろうが、結局コラボじゃないと人が来ないと痛感したのだろう。人気ゲーム漫画コラボが連発される

現在に至る

かくして、立派に二つの層ができあがる。

つの層は目的も違う

ライト層は楽しくゲームが出来て、雰囲気が味わえて、脱出できたらもっと嬉しい

ガチ勢はとにかく脱出したい

目的が違う二つの層が同じテーブルゲームをする

ここで最悪なことに、「時間制限」「脱出成功率数%」「参加は一回限り」という3つの条件が、ガチ勢に心の余裕を失わせる

楽しもうとしている初心者罵倒し、問題を奪い取ることになる。

SCRAPはこの問題認識しており、いろいろと施策も練ってはいるのだが、コラボ優先でライト層を呼び込む今の方向性だと上手くいってはいない

脱出成功率の低さ、一度だけの参加という前提が、ライト層と相性が悪すぎるのに、お金のためにはライト層が必要なのでぶつかっている

個人的感想ではSCRAPはあまり儲かっていない

新宿にでっかい箱も作った。とんでもないテナント料だろうと思うので、かなりでっかい博打だなあと個人的には思っている

アジトもあれだけ作って潰して、どれだけ金がかかったのだろう

地方の公演も客が一桁だったり、地方アジトは参加ゼロの回もよくある

1次試験参加しないと参加できないと言われていた宇宙兄弟二次試験もなんだか1次試験なしで受けられるようになっていた。二次試験には大金かかってそうなのだが、値段も高く一次試験終了画面からしか申し込めないという敷居の高さにより、参加者が少なかったのかもしれない

ちなみに昨年求人サイトで、

基本給15万 残業は40時間 残業代込みで月額20万という東京最低賃金以下の値段で求人をしていたので、どう見ても儲かってないか社員還元はされていない

加藤さんは年収10倍になったようだが。ボランティアスタッフを大量募集することからもおそらく金はないんじゃないかと思っている

AnotherVisionとコラボするようだが、今まで他社のことは一切俺たちには関係いから、レベル違うし、という感じだったのに、どうしたのだろうかと思っている

押さえ込んできたいろいろな歪みがでているのか、最近は全額返金なんて事件もあった

不満を解消できないまま、先に進もうとして、少しづつ壊れかけている気もする

ぎんさんはなんか偉そうであまり好きではないがこの記事問題点をよく捉えている

http://www.nazomap.com/entry/20150805_repeat

FGOは儲かるから手を出したのだろうけど、界隈的に過激なのも多いからねえ。悪評が広がらなきゃいいけど

2018-03-14

anond:20180314100748

計量て地味に大変だよね。寝不足だとミスやすいし。

いまはキューブ型もあるからおすすめ

2018-02-10

自炊がめんどくさい全ての人類

追記

無洗米おすすめ!!!!2回くらいしか研がなくていい!!!



炊き込みご飯を作れ!!!フライパンいらんぞ!!!!!

※米くらいは炊く人向け


※最低限要約※

米をとぐ→鮭を入れる(冷凍まんまでもok)→めんつゆ入れる→炊く!!!!終わり!!!



炊き込みご飯って私に言わせればほぼチャーハン

しかも米を炊くときに一緒に具材入れるだけ。そんだけでチャーハンレベルのものができる。

基本的に米を洗う→好きなものぶち込む。

こんだけ。あと待ってれば上手いご飯が食える。


入れるものおすすめは鮭。

安いし栄養になるし良いことしかない。

安売りの買ってきて冷凍しといて、米炊くときに凍ったまま入れる。

あと適当めんつゆとかだしとかみりんとか酒とか醤油とか入れる。

もうほんと超適当でいい。冷蔵庫にある調味料適当に入れとけ。

死ぬほどめんどいならめんつゆだけでいいよ。食える食える。美味いし。


野菜摂取したいなら適当キャベツとか白菜洗ってぶち込んで。

ミニトマトとかでも。

大豆とりたいならサラダ用の豆買ってきていれとく。

あと大葉とか入れとくと美味さがアップするからおすすめ

海苔とか塩昆布とかあるなら入れてもいい。


めんつゆ飽きたわ!毎日食えん!って人はコンソメキューブ2個くらい入れとけ。

ついでにバターちょい入れるとうまい

胡椒オリーブオイルあたり足してもいける。


それもあきたらあごだしとか昆布だしとかそのへん買ってきて入れる。なんでもいい。


そもそも鮭に飽きたわ!って人は適当に缶詰買ってきて好きに入れて。

うなぎでもツナでも鯖でも。

もうなんでもいける。ほぼチャーハン。美味い。


一回炊いたら数日持つし、洗い物少ないし、最低限に省エネに生きたい人向け。

2018-01-21

2018年クールのすべての萌えアニメ感想を書いた

※ただし続編アニメは、前期をすべて観たものに限る。

ゆるきゃん△

思いのほか良くてびっくりした。職場の先輩がキャンプ好きなので今度連れていってもらおうかとすら考えはじめている。

テントの骨組みの束がカシャカシャカシャとなったとき、あっ、このアニメいいかもと思いはじめ、テントの組み立て作業なんてものに本気で見入ってしまった。その場で何度もリピートたから、たぶん同じタイプテントだったら組み立てられると思う。

そしてカップラーメンを食べるシーン、めちゃくちゃ美味しそう。夜中、キャンプ場というシチュエーションを抜きにしても、抜群に美味しそうで素晴らしかった。料理ジャンルの作品は、なぜか食べる少女露骨エロく描くことが多くて気色悪いんで、ちょっとはゆるきゃんを見習ってほしい(露骨エロのものを否定しているわけじゃない)。

ギャグも適度に挟まれていてよかったし、あと、いい感じの狭さと謳われたゆゆ式の部室よりも狭い部室を見ることになるとは思わなかった。キャラは、アンニュイな子のアンニュイさ加減がちょうどいい。でも、アホの子が窓ガラスにぶつかるのはさすがにやり過ぎ。

りゅうおうのおしごと!

押しかけロリ女房、年下の姉弟子などさり気なく最先端萌え属性バブみ」(ロリコンマザコンをぶち込んだ属性)をおさえているのはポイント高い。

作中での出来事は、すべて現実将棋界で起こり得るらしいんだけど、ぶっちゃけそんなことはどうでもいい。正しさよりおもしろさや萌えのほうが重要

キャラがあざとすぎて嫌という意見を目にしたけれど、萌え系の作品にとってあざといは褒め言葉ロリキャラ組には期待してる。ブラブレみたいなのを期待してるけど、この感じだとローキューブになるのか?

三ツ星カラーズ

見方は「うまるちゃん」と同じで、積極的に見たいというよりは夕食を食べながらだらだら愛でたいって感じ。

苺ましまろの独特なキャラデザを借用してるのは案外気にならなかった。調べてみたらアニメは13年も前だし、まあ記憶の彼方だわな。ファッション面もがんばっているのはわかるんだけど、本家には及んでいない。よーし雑誌でも参考してみるか!って程度じゃ難しいんだろうか。かなりの執着が必要なんだろうか。

三ツ星ということは主要人物は三人から増えないのだろうか。日常系は四、五人いないと話が回しづらくなって見てる側もつらくなってくるんで、どう工夫するのか気になる。警官のあんちゃん、雑貨屋おっちゃんだけじゃ限界がある。

宇宙よりも遠い場所

無茶なことするなあ、でも無茶をしてこそ青春だよなあ、という気分にさせてくれる。

ストーリーがいいというわけじゃない(良いか悪いかは現段階ではよくわからない)。そうじゃなくて、たとえば二話で主要人物たちが逃げるシーンがあって、じっくりと三分弱くらい逃げるんだけどまったく間延びを感じない。むしろ、わくわくする。

バレた、逃げろーって感じで三人が逃げはじめて、めっちゃ走るフォームがきれい、速い!って思ってたら、他のふたりは路地に入ってうだうだやってて、怖いけどあれ?楽しい?ってなったときに、いいタイミング挿入歌が流れはじめて、石の段にちょっとつまずいて靴がポーンと跳ね上げられたのをキャッチしてあげて、ふたりでニコッと笑いあって……

みたいな細かいことの積み重ねに、疾走感とかおかしさとか楽しさを感じられて、青春だよなあという気分になる。ド派手なアクションはないけど、映像に華がある。実写でおなじようなことをやってもこの華やかさを出すのは難しい。アニメ独自のうま味を十分に噛みしめられるという意味でこのアニメおすすめ

ダーリン・イン・ザ・フランキス

少年が後背位で少女を突くような姿勢ロボットを操縦する設定だけでムラムラくる。でも、おっさんセクハラ不快リアリティゼロの下品エロは好きだけど、リアル下品エロは嫌い。にしてもエロい妄想が止まらん。だって、ツノ付きツリ目強気な年上ボクっ娘が「ダーリン」って呼んでくれるんだぜ!?

ロボットアニメとしては、新世紀創生のファイブスタードライバーだゾイって感じのごった煮がグイグイ動くからそれなりに楽しいベタなことをベタベタにやってるのは賛否がわかれるところ。

ひとつ気になるのは、燃え要素がかなりうすいこと。ロボットアニメってのは中二心(燃え)を揺さぶらないといけないというのが自論なんだけど、露骨エロに寄ってるこのアニメ中学生燃えるとは思えない。いまの段階で面白がっているのは、ロボ好きよりエロコメ好きだと思うんでここからどうなるんだろう。

CCさくらCC編

知世ちゃんはあいかわらず知世ちゃんだった(満足)。

からかい上手の高木さん

原作は三巻の途中まで読んでる。おもしろい。でも、高木さんの声はもうちょい高めのイメージだった。

恋は雨上がりのように

好きな漫画原作は声のイメージがつくのを避けたいのでアニメは見ない。いいアニメ化になることを陰ながら応援している。

ラーメン大好き小泉さん

ゆるきゃんよりラーメン描写が劣っているのが致命的。おれが見たいのは雑学ではないし、百合としてもなんか微妙

たくのみ

なんか薄味。べつに雑学を見たいわけじゃない。

スロースタート

留年設定は今後うまく機能するのか。機能したとして萌えにつながるのか。

デスマーチからはじまる異世界狂想曲

異世界転生するのに10分もかかってどうするんだ。はじまって三秒で轢死してほしい。

グランクレスト戦記

おじさん猫がかわいかった。なんというか、減点方式だと80点は残るけど、加点方式だと20点しかないから話題にしづらい。手堅くサクサク進んでるなあとは思う。

刀使ノ巫女

つまんねえ、でも、ひとつひとつの要素はけっして悪くはない(クソダサいアーマーは除く)。

全体を俯瞰すれば良く見える可能性だってあるんだけど、一話一話のつかみが悪く(戦闘百合キャラ萌えなどでつかもうとしている。でも微妙)、やりたいことがたくさんありすぎてゴタゴタしていて、説明不足も相まって置いてけぼりをくらってしまう。

この失敗のしかたは前期の「URAHARA」に似ている。ただ、萌えオタクが好きな要素が盛り込まれているので、クソアニメマニアには受けるような気がする。

メルヘン・メドヘン

おれが読書要素に求めているのは、そんなフワッ~とした「小説はわたしを知らない世界へ連れていってくれる(恍惚)」みたいなのじゃなく、書店員に「その小説(SF)好きなんですか?」と聞いたら「ああ、いえ、ハヤカワはブックカバーが他とちがうので面倒で、あっ、って声が出てしまいました」とか言われて微妙空気になるようなやつ。つーか、手際が悪い。モノローグを入れすぎ。展開がトロい。見せ場という見せ場がない。一話でやったことはAパートまでで終わらせるべき。

citrus

メインふたりより、前髪パッツンの子のほうが好みなのがちょっとつらい。リアリティが低い、といっても低すぎる(ぶっ飛んでる)ことはないのもちょっとつらい。価値観がすくなくとも10年は前で止まっているのもちょっとつらい。

キリングバイツ

うそう、こういうのでいいんだよ、こういうので。なんでライオン男に勝てたかからないだって?勝てたから勝てたんだよ!気にすんな!けっこう古臭いかもしれないけど、アホでエロいB級を正々堂々とB級らしく仕上げていて、いいと思う。こういうアホエロ突き抜けスピリットをもった深夜アニメ最近減っちゃって寂しい。

BEATLESS

めっちゃ微妙。「人とアンドロイド共存」というやりつくされた素材をどう調理していくのか、という段階に達しておらず、単純な話、アニメクオリティが低い。一話は展開が急ぎすぎているし、見せ場が見せ場として機能してない。二話の街なかでのファッションショー(?)ライブ(?)も見せ方が下手で笑う気も起きない。

20年くらい前の小説をサルベージした最近流行りのパターンなのかな?とか思ってたら、2012年刊行でちょっと驚く。

類似アニメ(?)であるまほろまてぃっく」みたいに必要な設定をピックアップして、ほかを捨てたほうが深夜アニメには適してるし、重そうなテーマからしても、小説で読んだほうが確実におもしろタイプ。原作ファンは不満なんじゃないのか。でも、キャラデザは好き。

ハクメイとミコチ

おもしろくないことはないし、出来もいいんだけど、もしかして原作漫画のほうがおもしろいんじゃないだろうかと思ってしまった。二話まで観ても四頭身のキャラデザいまいち慣れない(デフォルメの強い六頭身美少女を見慣れているせいか?)けど、画像検索で出てくる漫画の絵はかわいいと思うんで、アニメに向いてない絵柄なんじゃないだろうか。

類似キャラデザメイドインアビス少女終末旅行は、常に(一話二話の時点から)死の影と冒険感があり、かわいらしいキャラデザとのギャップが作品を引き締めていたけれど、このアニメみたいにかわいいキャラが、かわいい異世界で、かわいい不思議なことをフワッ~とやってるのを映像(自分のペース見られない遅い媒体)で見るのは退屈してしまう。

じゃあ、なんで日常系アニメは見ていられるんだ?って話だけど、いちおうは現実に即しているからってのと、なにより萌えキャラアニメ化に適している(着色されて動いて声がついたほうが断然かわいいからじゃないかと思う。とりあえず原作は買う。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

魔法使いの嫁みたいな感じだったら……と見当をつけていたら、やっぱりそうだった。女向けなんで、男キャラのほうがかわいい(当たり前だけど)。ユーフォみたく平々凡々な原作をアニメの力で昇華していく京アニ必殺技が今回も炸裂するんだろうなあ、もったいない

ポプテピピック

このアニメ存在価値はふたつ。ひとつは、いまどき珍しく大々的に「このアニメに理解を示しているオレ、カッケエエエ!!!」をSNSなどを通じて共有できること。もうひとつは、アニメ業界はこういう無茶ができると教えてくれているということ(製作委員会方式じゃないからできたらしいけど)。

伊藤潤二コレクション

ホラー漫画女の子って妙にかわいかったりする。この作品の女の子はかわいらしさと美しさが共存していて、とてもいい。ホラー短編は大して興味ないんで、一話でやったようなユーモア短編か女の子がメインの短編を期待してる。

新幹線変形ロボ シンカリオン

アニメに詳しい人の評価が高かったので観てみた。おもしろかった。

主人公男の子がガチの鉄道オタクでなに言ってるのかわからないときもあるけど、なるほど!よく知ってるなあ!って気になるし、かわいい電車の時刻なんてスマホで調べられるご時世にわざわざ時刻表の本を読んでるのも、なにか明確な理由があるんだと思う。ヒロインがJSユーチューバーを堂々と名乗っているのもなんかすごい。

マスコットロボットオペレーションも兼ねていて、性格も口調もガラリと変わるのもしっくりとくる(昔デジモンを観ていて、かわいいテントモンが「光子郎は~ん」って言うのはいいけど、進化してイカつくなったカブテリモンが「光子郎はん」って言うのは違和感しかなかったので、なんとかしてほしかった)。

親子関係の良好なエヴァ大人がちゃんと大人エヴァという意見を見たけど、エヴァというよりは朝の男の子向けアニメ王道をやりきっている、というのが正しいんじゃないかと思う(その王道が捻くれちゃったのがエヴァ)。ミサトさんポジションが父親で、司令が父親の後輩(?)という関係性もおもしろい。司令は父親になにか恩がありそう。

新人の言った「いまは大人と子供がいっしょに未来を守らないといけない時代になったのかもしれない、わたしたち大人には受け入れづらいことですけれど」は名言

2018-01-10

triboxアカウントフォローバックすべき

突然だけど、私はルービックキューブが好きで、triboxというショップを利用している。

triboxはキューブ専門の通販ショップで、珍しい種類のキューブも多く扱っている。

日本キューブを購入するとなると、すごく便利なショップ(というか専門ショップがほかにない)なので普段から利用している。

さて、このtriboxのツイッターアカウント(@triboxJP)なんだけど、現時点でフォロワーが2593人、フォローが1482人。

まりフォローバック率が57%くらい。

これがどう考えてもおかしい。

公式アカウントだったら、大抵、全員フォローバックするか、関係者だけフォローするか、だれもフォローしないかというパターンが多いと思うけど、なんでこんな中途半端な数なのか理解不能

自動フォローバックもtwittbotとかの機能にあるし、手動でフォローするにしてもそこまで大変な数でもないと思う。

自分フォローしてるんだけど、なぜかフォローバックされてない43%の人間で、非常に憤りを感じている。

今まで、このショップで五万円分くらい買い物してきたし、こんな冷酷でひどい仕打ちを受ける筋合いはないと思う。

運営の怠慢か、それともライトユーザーに対する差別なのかわからないけど、もうちょっと考え直してほしいと思う。

十万とか百万って単位で買い物しないとフォローバックしてくれないのかな?

それともスピードキュービングやってないとフォローバックに値しないとでも考えているのかな?

triboxの人はライトユーザー差別を早急にやめるべきだと思います

2017-12-21

任天堂のピキーンはいからピコーンになったのか

ファミコン→ピキーン

ゲームボーイ→ピキーン

スーファミ→ピキーン

64→ジュン!って音

キューブボン

Wii→忘れたけどこのへんが怪しいかな?

2017-11-21

anond:20171121221129

例えば日産でいうと

4ナンバーバンながらNV150ADは先進安全装備は設置済みなのに、兄弟である5ナンバー乗用車ウイングロードには設定がない。

「古い車だしフルモデルチェンジが近いから衝突軽減ブレーキなんていらねーよ」ってゴーンの気持ちが透けて見える。

マーチもそう、キューブもそう。

既存車種にだって最新安全設備を追加してもいいと思うんだけどね。

後部座席3点シートベルトハイマウントストップランだって法律強制されるまで付けたがらないし、あまり期待しないほうがいいかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん