「hd」を含む日記 RSS

はてなキーワード: hdとは

2021-05-13

VIP待遇ってあるじゃん

VIPルートコロナワクチンの予約をしている奴がいっぱいいそうだな

今回のスギ薬局の杉浦会長の件も、報道されなけりゃ

そのまま接種されていたんだろ?

スギHDプレスリリース秘書独断のようなこと言っているけど

まゆつばものだなー

急に思い立って市役所に何回も電話するわけないじゃん

それが普通ことなんだろうね。他にも便宜を図ったことがあるんだろうなぁ

と誰しもが推測するよ 

2021-05-12

anond:20210510224030

別に教えてもいいけど、この中から有用チャンネルを掘り出すのは結構シンドいと思うよ

本当ならジャンル別に整理したいところだけど、面倒すぎる

更新止まってるチャンネルとかも応援意味登録してる

はてな的には、徳丸浩のウェブセキュリティ講座 を実は知らない人も多いか

あと どうぶつ奇想天外 と さまーず は自力検索してて発見したので、このあたりも知らない人多いと思う

スギHDといい、五輪関係者といい...

選手団にはもちろん山下泰裕会長をはじめとした理事たちも含まれるんですよね

日本オリンピック委員会山下泰裕会長国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪パラリンピックに参加する各国選手団に向け、米大手ファイザー社の新型コロナウイルスワクチン提供すると発表した事を受けて、日本選手団へも接種を求めていく

上級国民

○ギHD会長ワクチン接種の件が問題になっているけど、何が問題か分からない。

程度問題とはいえ、高額納税しているのであれば、多少なりとも便宜がはかられるのは許容範囲しか思えない。

医療関係者向けの期間に若者優遇されるとかならNGだと思うけど、高齢者向けの期間内優遇されることに何が問題が??

生命平等という声は出るだろうが、貢献度合いに対して平等というのも一つの考え方だと思う。

2021-05-11

スギHD会長に学ぶ自助・共助・公助

自助薬局創業して法人成り、チェーン化して大企業

共助:秘書市役所圧力をかけてくれる

公助:市からワクチンの優先接種枠が貰える

スギHDの件

ネットでは上級国民(?って騒いでるけど、秘書が頼み込みに行って相手にされず副市長あたりが出張ってきてる時点で三下感パネェ

上級国民を称するならチューバーが家の周りをうろつくだけで、警視レベル出張ってくるくらいにならないとな

2021-04-12

みんな本当にそんなにゲームが楽しくてやってるの?

なんていうか、名作と言われるゲームがのきなみつまらないのだけど。

FPS格ゲーは基本やらない。

RPGが好きだけど、フリプのFF7リメイクなんてホストと匂わせ女同士の地獄絵図にしか見えなかったし、ライザのアトリエバ美肉キモオタイチャイチャだけに思えて30分でそっ閉じ

ダクソ系、オープンワールドRPG、名作HD リマスター系に手を出しては、面白みがわからないままに積みゲー化していっている。

もともとモンハンソシャゲー見たく強くなるために千本ノックしなきゃいけないようなゲームは嫌い。

しかも強くなるっていってもそのゲームしか通用しないしね!

一応最近でハマったゲームゼルダBOW。Neir automata。

この2つは別格に楽しかった。

そのせいもあるかもしれないけど、それ以外のゲームがどれも本当につまらない。

せっかく大事な時間を削って遊ぼうとしてるのに、ちょっともつまらないと時間のもったいなさが半端ないんだよね。

それで結局テトリスとか数独でダラダラとすごしてしまう。

それこそ糞の役にも立たないといわれればそれまでなんだけど、なんかちょっと頭の体操になっている感じが他のゲームよりも心地よく感じてしまう。

好き嫌いなのはわかってるけど、でも、本当はみんなもそんなに面白くないゲームでも、自分面白い!って言い聞かせながらプレイしてるんでしょ?

そのゲームを選んだ自分を信じたいだけなんでしょ?

変化球とかなしに、本当に面白かったゲームを俺に教えてみて頂けないでしょうか。

2021-03-22

anond:20210322034324

からAmazonPrimeVideoでの初期シリーズHD配信アニメ史に残る快挙なんだよな あと数年したら既存ネットミーム的消費ではない若手のサザエさんガチ勢による新たな魅力の発掘が行われると思うと楽しみ

2021-03-05

anond:20210305100330

自分は3をBDプレイヤー用途も兼ねて買った

当時はFull HDテレビ高かったなー(40インチ液晶で安いのでも実売20万近くはした)

2021-02-28

Cities:Skylinesをやりたいのだが

増田知恵袋的使い方してすみませんね。

IT系ならこちらの方がいい返事が来ると思ったのです。

中学生の時からシムシティプレイするのが夢だった(今は大学生です)。

どうやら今どきはCities:Skylinesというゲームの方が盛んらしい。

春休みで暇になるしやってみたい。

しか問題がある。「手持ちのパソコンでは多分スペックが足りない」ということと、「パソコン用語全然からない」と言うことだ。

パソコンは「office全般youtubeが使えればいい」と言って父(家電メーカー勤務で色々と詳しいのでお任せした)に選んでもらった。

マシンスペック用語全然からなかったのだが、おそらくスペックは足りないだろう。

本当に全く何言っているかからなかったのでググって出てきた最小と推奨のwindowsマシンスペックをそのまま載せます

【最小動作環境

OS : Microsoft Windows XP/Vista/7/8/8.1 (64-bit)

CPUプロセッサー) : Intel Core 2 Duo, 3.0GHz / AMD Athlon 64 X2 6400+, 3.2GHz

メモリ : 4 GB RAM

グラフィックボード : nVIDIA GeForce GTX 260, 512 MB / ATI Radeon HD 5670, 512 MB

DirectX : Version 9.0c

【推奨動作環境

OS : Microsoft Windows 7/8 (64-bit)

CPUプロセッサー) : Intel Core i5-3470, 3.20GHz / AMD FX-6300, 3.5Ghz

メモリー : 6 GB RAM

グラフィックボード: nVIDIA GeForce GTX 660, 2 GB / AMD Radeon HD 7870, 2 GB

DirectX : Version 11

自分PC環境

OS: Microsoft Windows 10 (64-bit)

CPUプロセッサー) : Intel Core i5-6200U CPU 2.30GHz 2.40 GHz

実装RAM 4.00 GB

メモリー : 6 GB RAM

追記

グラフィックボード:Intel(R) HD Graphics 520 2130 MB

DirectX : Version 12

まーじで何を言っているか分からん。これでスペック全然足りないのかよく分からない。

私のPCスペック情報はそれっぽいのを写経したが、これで情報が足りているのかもよく分からない。

そして推奨スペックPC新規で買うとすればいくらになるのだ…?諦めるべきか…

でもせっかくの休みなのにコロナでどこにも行けないんだぞ!!おうち生活を楽しみたい!!!

PS4Switchを買ってそちらでやるという方法もあるが、それらも持っていないし、やはりMODが色々と入れられるPCでやれたらいいよなぁ…。

でもこのIT音痴じゃ厳しいか…。どの知識からつける必要があるのかすら全然分からん

もしものすごく親切な人がいたら、諦めろとか何かコメントをください。


追記

呪文のごとき数字を見比べたが、おそらくCPUが最小3.0GHz必要なところ自分PCは2.30GHzしかいから、これはダメそうなのかな?

フリーズカクカクでも動きはするかな?

うーん。とりあえずもう少し考えます。似たようなスマホゲーでお茶を濁しておきます

お返事くれたひとありがとう

2021-02-24

anond:20210224135338

数少ない真夏の夜の淫夢DVD所有者を名乗る人物淫夢HDリマスターしてるとの情報があります

昨日スレ立ってました

2021-02-13

囲碁・将棋チャンネルは極めて適正に2018年審査を通ったという話

囲碁・将棋チャンネル2018年に再認定されたことが不自然なような書きっぷりだが、実際はごく自然認定しかないことが明らかなので書いておく

結論審査基準優先順位①~⑤の順番で唯一④だった囲碁・将棋チャンネル認定されるのは当然




囲碁将棋チャンネル2012年10月1日から東経110度CSデジタル放送にてSD放送を開始した。この時点では 3.2スロット放送を行っている。

ちなみに、スロット周波数幅の量を表していて多いほど放送ビットレートを高くして高画質の放送を送れる数値と思っておけばいい。HD放送12スロット

時は流れて2017年、新たに周波数割り当てを行うために再編の募集が行われ、2018年4月6日に認可の発表が行われた。

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000101.html

審査結果としては下記のPDF公表されている。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000544266.pdf

この審査基準平成 23総務省訓令にある審査基準の順番に審査を通していったらしい。この審査基準自体はggっても改定部分を改めていくのが面倒だったのでやめた。

読んでないけど、いくらなんでも審査順くらいは守られているでしょう。

で、その実際の審査を行った順番として、5つが上げられている

第一比較審査審査基準別紙3「2」)

②第二次比較審査審査基準別紙3「3」及び「6」)

新規のHDTV番組12 スロットに限る)の審査

既存のSDTV番組の高画質化(6スロットに限る)に係る審査

⑤ その他の申請に係る審査

審査順を眺めた限りでは不自然な点は無いような気がする。

①~③までは関係ないので無視して、④が囲碁・将棋チャンネルに関する部分となり、

2012年に3.2スロットSD放送をしていたのを6スロットの割当に増やして高画質化する目的申請を出したようだ。


動画に詳しい人なら理解できるが、同じ画面サイズTV放送でもたくさんの周波数を割当してビットレートを上げればよりキレイな画面になる。

ちなみに東京MXは一つのチャンネル幅を3分割して放送しているので、他の地上波よりも画質が明らかに悪い。深夜アニメの画質が汚いので今すぐやめて欲しい。


ここで、2018年審査で落ちたのは2社となるが、

そのうち1社はSD放送申請も出していたようだが、比較審査を行う以前にそもそも放送法に適合しないとして審査以前に、却下されている。

残りの1社は⑤その他の申請に係る審査SD放送となり優先順位囲碁・将棋チャンネルよりも下となっていた。

HD放送チャンネルは全て①~③で優先して割当が決定され、続いての基準④で唯一の囲碁・将棋チャンネルがまずSD放送認定をとるのは基準ものすごく当たり前の結論になるのだ。

⑤で応募していた1社は割当する周波数がなくなったので、比較する以前に落選

恣意的審査のしようがないところに囲碁・将棋チャンネルはいたのだ。

残りのSD放送応募の2社は第2希望としてSD放送を出していたが、HD放送が通ったので不要となった。


じゃあ、審査基準④が菅に都合がよいように恣意的に作られたのかと思う人もいるが、この基準平成 23 年、2011年のもの民主党政権時代のものだ。

さらには囲碁・将棋チャンネルCS放送開始する前から見越してたとか考えるのは陰謀論しかいいようがない。




そもそも囲碁・将棋チャンネルHD放送設備を持っているのだ。スカパー!プレミアムサービスではハイビジョン放送囲碁・将棋チャンネルHD」を放送している。

しかCS110度のSD放送開始した2012年10月から免許貰う頃にはとっくにHD放送設備投資済んでます…。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%83%BB%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#%E5%9B%B2%E7%A2%81

しろ囲碁・将棋チャンネルHD放送できる能力があるのに、新規HD放送局を増やすために総務省の内々の調整でSD放送のままのアップグレード申請を出したような気がする。

HD放送化なら②の優先順位になるので審査も安泰なはずだったのに。

疑惑がある風に記事書くのも大概にしてね…。


話を書くことになった元の記事など

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20210212/k00/00m/010/251000c

https://mainichi.jp/articles/20210212/k00/00m/010/251000c

2020-12-29

iMac買ってデータ移行してたけどMailのデータ移行で失敗した!

ググって出てきた環境設定ファイルを移動するやり方だけど、やってもMailには移行できなくて、その上アカウトの追加が選べなく追加ができなくなった

ねんのためとバックアップしておいた環境設定ファイルを戻してみても状態は変わらずアカウントの追加がグレーで選べない

修復は無理と判断してOSインストールをし直そうとしたけどカタリナからHDが二つ作られてる仕様で、こちらも念の為ググって調べたら、まずデータ用の方は削除してそうじゃない方HD初期化しましょうってあったので削除・初期化したら不完全なシステムの一部がどうとかになってOSインストールができない!

これは本格的にやべえな・・・さらにググって立ち上げ時にあちこちキーを押しながらのやつで本当のイチからインストール準備したけどやはり不完全なシステムで再インストールができねえ!これはアップルに送って直してもらうしかいか・・・と思って、最後にもう一度HD初期化してみたらインストールできた!(涙)

結論的にはググって出てきた技術系ページをあてにするのはやめようという教訓

うそを書いてるわけじゃないと思うけどやはりそれぞれみんな環境が違うわけで公式情報を読み取って進むのがやはり一番正確だなと痛感

今日は1日新しいiMac環境整備になると思うけど、なんとかちゃんと動くようになってよかったわ。。。

2020-12-23

anond:20201223164331

毎年最高益を更新してた4℃ HDの業績が落ちてきたのってメルカリのせいだと思う

毎年クリスマス後に4℃のやつが大量出品されるせいで滅茶苦茶イメージ悪くなった

2020-12-08

[]増田は株を始めようとするようです

ボーナスの使い道を考えていた増田は株を始めようと思い至りました

ネット記事を調べてまずはネット証券口座を開いてみようとしました

必要事項を記入していくとマイナンバーカード写真必要だという

マイナンバーカードどこにやったかなと半日掛けて探し当てました

これで必要ものが揃って開設が出来ます、やったね

口座開設申込受付されて完了メールが3日経ってもまだ来ていません

これっていつ頃完了するんだろうか?

とりま入金できるように準備しようとネット証券のサイトを見てみると入金にゆうちょダイレクトなるものを使わないといけないとのこと

ゆうちょダイレクトを使うには暗証番号必要

暗証番号入力してみると暗証番号が間違っています。と無情な反応を返された

尚、ロックされた模様

ロックを解除してもらう為に郵便局に行くもキャッシュカード必要とことでキャッシュカードの再発行に1100円支払った

キャッシュカードが届くのに2週間ぐらいかかると言われた

マジィ?

俺はJT日本郵政イオンモールオリックスとヤマダHDファイザーを買う予定だったのに

ニーサ範囲内で非課税配当金貰えると思ったのに悲しい😭

また、増田ゆうちょ暗証番号を忘れてしまっているので暗証番号確認申請しなきゃならない

これで2週間ぐらいかかるので年内に株を買えるのは絶望的だ

あーぁ(´;ω;`)

続きますhttps://anond.hatelabo.jp/20201210201455

2020-12-05

阪急阪神HDエンタテインメントセグメントステージ事業

決算説明会資料から

歌劇事業演劇事業

営利は他事業と按分で出してみる

梅芸、tca宝塚舞台は期末純利直近3年だけ官報決算DBから取れた

単位億円

3月中間
(按分営利)
期末 (按分営利) (梅芸/
tca/宝塚舞台純利)
期末コメント
中間コメント
2021年55 (△24)コロナ△138: 減益。新型コロナウイルスの影響を受け、宝塚歌劇の多くの公演を中止したことに加え、各公演の観劇人員イベント 開催制限措置の影響で大きく減少したこと等により、大幅に減収・減益
2020年179 (58)344 (54) (0.5/17/0.5)コロナ23: 減益。歌劇事業において各公演が好評を博し、また関連商品販売好調に推移していたものの、第4四半期に新型コロナウイルスの影響を受けたため、減収・減益
増益。歌劇事業において、各公演が好評を博したことや、関連商品販売好調に推移したこと等により、増 収・増益
2019年164 (35)349 (51) (0.7/0/0.7)横ばい。歌劇事業において、関連商品販売好調であったことや海外公演を実施したこと等により増収となっ たものの、公演に係る費用が増加したこと等により、営業利益は前期並み
減益。前年同期の歌劇関連商品販売トップスター退団により好調であったことの反動減や、演劇事業の 公演回数が減少したこと等により、減収・減益
2018年171 (41)340 (48) (0.6/9/0.5)増益。歌劇事業において、雪組公演「ひかりふる路~革命家マクシミリアン・ロベスピエール~/SUPER VOYAGER!」や花組公演「ポーの一族」等の各公演が好評を博したこと等により、増収・増益
増益。雪組公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」や宙組公演「神々の土地/クラシカル ビジュー」等の各公 演が好評を博したこと等により、増収・増益
2017年168 (38)329 (44)増益。歌劇事業における宙組公演「エリザベート-愛と死輪舞(ロンド)-」や、演劇事業にお ける「バイオハザード-ヴォイス・オブ・ガイア-」等の各公演が好評を博したこと等により、 増収・増益
増益。演劇事業において主催・共催公演回数が増加したことや、歌劇事業において 宙組公演「エリザベート-愛と死輪舞(ロンド)-」等の公演が好評を博したこと等によ り、増収・増益
2016年165 (37)326 (44)出版事業の一部外部化影響△19: 増益。2014年10月1日付で出版事業の一部を外部化したことや、歌劇関連商品販売が減 少したこと等により減収となったものの、宝塚歌劇100周年(2014年)に引き続き高稼 働率を維持したことに加え、宝塚大劇場・東京宝塚劇場の公演回数が増加したこと等に より増益
出版事業の一部外部化影響△19: 増益。前期(2014/10/1)に出版事業の一部を外部化したことや、演劇事業におい て主催・共催公演数が減少したこと等により減収。一方、利益面では、歌劇 事業において宝塚大劇場・東京宝塚劇場の公演回数が増加したこと等によ り増益
2015年187 (39) 352 (46)出版事業の一部外部化影響△21: 増益。出版事業の一部を外部化した影響があったものの、2014年100周年を迎えた宝塚 歌劇の各公演が好評を博したことに加え、歌劇関連商品販売好調に推移したこ と等により、増収・増益
増益。宙組公演「ベルサイユのばら-オスカル編-」や星組公演「The Lost Glory-美しき幻影-」・ 「パッショネイト宝塚!」等の公演が好評を博したことに加え、歌劇関連商品販売好調に推移したこと等により、増収・増益
2014年166 (36)337 (43)横ばい。雪組トップスター披露目公演「ベルサイユのばら‐フェルゼン編‐」や星組公演「眠らない男・ ナポレオン‐愛と栄光の涯(はて)に‐」等が好評を博し増収となったものの、宝塚歌劇100周年 に向けた拡大宣伝等による費用が増加したため、営業利益はほぼ横ばい
増益。雪組トップスター披露目公演「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」や星組公演「ロミオとジュリエット」が好評を博したことや、演劇事業における主催・共催公演の増加等により増収・増益
2013年137 (25)282 (31)増益。月組公演「ロミオとジュリエット」、「ベルサイユのばら」や宙組雪組トップスターの退団公演が好評を博すとともに、歌劇関連商品好調に推移したことなどにより増収増益
増益。宙組トップスターの退団公演や月組公演「ロミオとジュリエット」が好評を博すとともに、歌劇関連商 品が好調に推移したこと等により増収増益
2012年126 (n/a)258 (24)(なし)
減益。ステージ事業においては、歌劇公演回数が減少したことなどにより減収減益
2011年n/a261 (n/a)歌劇事業において、宝塚大劇場・東京宝塚劇場で、2008年に上演し話題となった「THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)」を月組で再演し、特に好評を博したほか、2001年フランスで 初演されたミュージカルロミオとジュリエット」を雪組で上演した。また、演劇事業においても、梅田芸術劇場で、同ミュージカルを宝 塚歌劇星組により上演したほか、「ファントム」等の話題性のある 公演を催した。
(略)

2020-11-16

再生品のThinkPadを使い続けている

再生品のThinkPadを買った 」という記事を今から2年前に書いた。

anond:20181108012844

この記事を書いた時とほぼ同じ状態で、ThinkPad X240をいまだに使い続けている。

ハードウェア不具合はいまのところまったく起こっていない。

変わったことといえば、Windows 10からManjaro Linuxへ乗り換えたことだ。

anond:20201116213141

ちなみにこのThinkPad X240というモデルトラックパッドが他のモデルと違っていて大変評判が悪いので中古市場では投げ売り状態になっており、今では格安で手に入れることができる。

しかにこのトラックパッドは押し下げるとバコバコ音がしてやかましいし、右クリックしようとすると少し力を入れてはっきり押し下げなければならない。が普段無線トラックボールを使っているのでとくに気にならない。

欲を言えば、Full HDディスプレイ換装したいとか、Wifiの速度がちょっといかもしれないとか、細かいところはいろいろあるけれど、ネットを見たり文章を書いたりといった普段遣い用のPCとしては普通に使えている。

とくにオチはないけれど、Manjaroへの移行記念に書いた。

2020-10-25

anond:20200105131728

fire7タブレットを所有しているが、これでバーコードを表示してコンビニレジで読みとろうと五軒くらいまわって試したが読めなかった。最近発売した新型Fire HD 8は明るくなったそうなのでこれならどうなのか気になったがppiが171から189にちょい上がるだけなので正直頼りなくプライムデーセールスルーした。その代わりに3000円の中古スマホを購入して試すことにした、2017年発売4.5インチ720pだが326ppiある。ただこれは有機ELディスプレイなので画面が暗めというのを後で知って、しかも「明るい 普通 暗い もっと暗い」の4段階しか調節できないので不安になったが、結果的には明るいで無事に読み取れた。明るさ普通でも試してみたいがちょっと不安

やはり国内メーカースマホなら古くても大丈夫だろう。ppiが飛躍的に向上したiphone4の登場が2010年なのでバッテリ生きてるスマホならほぼ余裕なのではないかしかし正直激安amazonfireタブレットで読み取れてほしかったのだ、実に残念。後の新機種では可能になるのだろうか?激安タブレットではこの用途では使えないかもしれないのは頭に入れておきたい。10インチfireタブレットなら224ppiなのでなんとなく行けそうな気もするがこの用途だけで1万出すなら、他に選択肢広がるしfireタブレットを選ぶ気はない。もちろん中古ipadなら余裕だろう。

2020-09-25

ヘイト名誉毀損、二審も罰金 京都朝鮮学校巡り←佐賀県ヘイトソングの時はここまで騒がれなかったし

日本国民みんな佐賀県を笑っていたし県知事も怒らなかったのに

🇯🇵 Saga 佐賀県 はなわ Hanawa Song(HD)

2020-09-17

2010年代ってさ

訳あって2010~2012年くらいの色々な映像

見返してるんだけど、今とほぼ変わんないよね。 

画質もHDだし、ファッション音楽なんかも今と差はない。

手元見るとまだちらほらガラケーの人が居るくらいか

2010年から見た2000~2002年

2000年から見た1990~1992年とかって

もっと色々変わってたような気がするんだよな。

あー、こんな〇〇流行ってた!みたいな。

これは単に俺が年取っただけなんでしょうか。

それとも社会成熟して移り変わりが少なくなったのかね。

2020-09-11

Apple TV vs Xbox

太字 は優位を表す

tvxbox
OStvOS(64-bit Unixベース)winOS(16-bit DOSベース)
プロセッサ64-bit A10X FusionAMD
iGPUA10X Fusion 内蔵AMD
ストレージ64GB フラッシュストレージ+ iCloud1TB(規格不明)
最大解像度4KHD
AppSoreAppleMS
ゲームサービスApple Arcade不明
App の数約200万本数千
開発環境macOS(全て無料)winOS(有料)

2020-09-05

気が付けばCM中にチャンネルポチポチしてた俺

俺の実家にはテレビが一つしかない。

夕方家族みんなで夕飯を囲みながら、居間ででテレビを見る。家はそんな古き良きお茶の間風景みたいな感じだった。

俺の父親は、必ずと言っていいほどCMの合間にチャンネルを変えた。

バラエティ番組を見ていようが、アニメを見ていようが、CMの隙にリモコンポチポチした。

兄弟で一斉にブーイングをしても、父親は「すぐ戻すから」といって聞かない。そして大概、ちょっと間に合ってない。

どうして俺の父親はこんなことをするんだろう。そう思ってた記憶がある。

俺が実家を出て数年。

気が付けば俺は、一人暮らしの部屋の中で、テレビに向けてリモコンポチポチしていた。観ていたバラエティ番組CM中の事である

仕事で疲れていた。メールを観たくないかスマホはいじらなかった。

何となくテレビ番組を眺めていたが、さほど興味を持てなかった。何か面白いものは無いか無意識に探っていた。

自分クタクタになっている事に気付いた時、俺は昔の実家食卓を思い出したのだ。

今になって初めて分かった。父親にとって俺達が観ていたテレビはつまらなかったのだ。

当時子どもだった俺達にチャンネル権を譲ってくれていたが、やはり少しは気分転換がしたかったのだろう。

今になってそんなことに気付くなんて、俺は親不孝だと思った。

今はスマホタブレットで観たい番組を選べる時代だ。これからは心置きなく、好きなコンテンツを楽しんでもらいたい。

不器用で優しい父親に向けてそう想いを馳せていたが、ふと、実家に住んでいた兄弟からラインが届いた。

父親が録画をしまくるせいで実家HDを埋め尽くして困っているという。

ケーブルテレビ契約して以来、父親は気になる映画を片っ端から録画してしまうらしい。

然も、観ている間にすぐ寝落ちしてしまうので、なかなか消化できないんだそうだ。

あの頃に我慢していた反動が大きすぎるなと、静かなワンルームスマホをたぷたぷしながら俺は思った。

2020-08-30

anond:20200830203807

320kbpsあれば、ソースとして基本的には十分だ。音がスカスカなのはモバイル機器の出力が貧弱すぎてそのヘッドホンを十分ドライブできていないだけではないか

320kbpsのサブスク音源では飽き足らず、ハイレゾ音源を高音質な環境で聞きたいという人はDAPを使っている。Androidベースのものならサブスクも合わせて聞ける。

そこまでするほどではない、スマホメインの人であっても、音質を追求するなら、オーディオメーカーが作ったスマホの充電口に差すタイプUSB DACなり、aptX HDやLDAC対応したワイヤレスヘッドホンアンプなりを噛ませることで、スマホ内蔵のDACチップを通して再生するよりも音質向上を図れる。バランス接続対応する製品もある。ワイヤレスアンプ特に熱い分野で、ライターサイズコンパクト型でも数百Ωのヘッドホンを鳴らせる駆動力を持つものもある。少し前はRadsone ES100というのが一人勝ち状態だったが、FiiO BTR5などの中国製品の登場で選択肢が増えた。ワイヤレスと言ってもアンプには有線イヤホンヘッドホンをつなぐので、スマホアンプの間がワイヤレスなだけだが、それでも若干の取り回し向上を果たしつつ、スマホ差しどころかエントリークラスDAP差しにも比肩する音質を得られるのだ。TWSでも高音質を謳う高級機はあるが、そもそも耳穴に入れるような小さな筐体のなかに十分な音響性能を持つチップと回路を詰め込むことはまだ難しいのが現実なので、オーディオ愛好家はあくまでもイヤホン自体は有線を好む。音質を気にしない場面なら別だが。今は中華イヤホンでIEMタイプ安価で良いものいくらでも個人輸入できるし、一部の有名中華ブランド代理店がついて国内量販店正規販売もされている。例えば1-2万台のレンジだとTFZ King Edition、MoonDrop KXXS、TRI-i3などが日本マニア評価が高い。

そして母艦となる端末も、安価バッテリーストレージが大容量の高品質中華スマホが色々出ており、最近Androidなら普通にaptX HDやLDACを飛ばせるので、分厚いDAPを選ぶ必然性は年々薄れて来ている。ちなみに俺は引きこもりなので外では聞かないし音楽アニソンゲーソンくらいしか興味ないので「みんな」のことは一切知らない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん