「F91」を含む日記 RSS

はてなキーワード: F91とは

2018-12-09

ガンダムNTあるいは福井ガンダムに対する主立った批判反論について

やあ (´・ω・`)

ようこそ、ズィージオンの泡沫拠点みたいな腐った地獄の底へ。このヘリウム3サービスから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

機動戦士ガンダムNTは見てくれたかな? 機動戦士ガンダムUCは? それはよかった。

うん、まるで中立的タイトルをしておいて、実は福井信者側の一方的エントリなんだ。済まない。仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ああ、こいつ富野信者中立的立場ナラティブ見に行ったのかな?と思って開いたブログ普通に福井こきおろしててゲルググのトサカに来た可哀想なやつなんだな」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐としたガノタ界隈で、そういう気持ちを忘れないで欲しい(もっとサツバツとしてんじゃねーか)

そう思って、この増田を立てたんだ。

(といっても真面目に多くの人に読んでもらいたいわけではないというか、書いているうちに気持ちが落ち着いてしまったため、増田に投げ捨てているというほうが正しいかも)


Q1:ガンダムどうしてこんなオカルトになってしまうん?

A1:富野ガンダムのZから逆シャア(あと一応Vも)がバリバリオカルトだったんやで。またナラティブの話の筋は「富野ガンダムの一時期のオカルトは一体なんやったんや?」と問う側面もある。


Q2:シャアの反乱からF91までの30年間大きな戦争はなかったのに、福井サンライズ勝手戦争だらけにしようとしよる

A2a:マフティー20年前首都テロを仕掛けたんですけど戦争カウントされませんでした」

A2b:オールズモビル「我々はここ数年で二回戦争をやりましたがカウントされませんでした」

A2c:時期は違うけど参考までにデラーズ「観艦式潰してコロニー落としたんですけど後者事故扱いされました」

A2d:というように「大きな戦争」の基準ガバガバすぎるため、正直割と大丈夫だと思う(おい)。もちろんマフティー動乱は戦争というには小さすぎるのでテロ扱いだろうが、言い換えるとそれぐらいの規模ならよいということになってしまうし、とにかくオールズモビル戦役の扱いが際どい。


Q3:サイコフレームやらNT流行らなくなったのはF91までに大きな戦争がなかったんでNT概念が風化したからや、なんでそこ踏みにじって「サイコフレーム封印の切欠になる事件が〜」とか言い出すんねん

A3a:隕石一個動かすレベル現象を、”愚”民どもが30年ずっと解析も模倣もせず放置して風化ってのはやっぱ厳しい気がするんですがそれは(小並感)

A3b:あとこれは反論というよりこじつけなのだが、「市井では廃れたが各軍、各企業の一部では密かにNT研究は続いていた」という(それ自体福井以前からある)解釈を重視すると、意外とUCナラティブ問題ない気はする(強引小並感)。結局ユニコーン無双は一部の局地戦で発生したに過ぎず、多くの一般市民が(正確に真相を)目撃した事例ではないから、市井NT神話衰退を食い止めてはいないのではないか。もちろん一部報道や(宇宙世紀内の)オタク共がユニコーン存在活躍にある程度は触れているとは思われるし、その結果噂程度に真相が広まってもいようが、世間にどこまでインパクトがあったかというと微妙であろう。たぶん宇宙世紀内のミリオタ共も「サイコフレームがそんなイデオンみたいな力出す訳ないだろwww 架空戦記www」「っせーなじゃあこのアクシズどうやって動かしたんだよテメェ!!」って言い合って、周囲からキモがられてるに違いない


Q4:なんかダ・ヴィンチインタビューで「F91以降ニュータイプはいない」とか意味不明なこと言ってるで福井

A4a:お前さっきQ3で自分で風化言うてたやんけ!!!(ごめんなさいこれはちょっと言いたかっただけです)

A4b:批判側の典型的まとめサイト意図的誤読。当該のインタビュー普通に読めば「世間的にNT存在に関する話題ほとんど消え去った」であって「NT能力を持つ人間がいない」ではないのは明白。

A4c:ただこれはもう福井擁護ではなく余談になってしまうのだが、もともとNT論は「ジェリドはどうなんやジェリドは」「サイキッカーってなんやねん、NTちゃうんか」みたいな謎もあって割とガバい。そのためマジでF91以降NTおらんやんって暴言も全く通らないわけではないような(通すのが良いわけではないにせよ)。「カミーユ級を(真の)NT言うんならシーブックは(レベル高低的にも健全的にも)NTとは言わへん」「ウッソはNTというよりスペシャルやないんか?」みたいな過激意見もなくはないし(F91時代はみんな一種NTなんや!っていう人見たときは流石に度肝抜かれてしまいましたが……∀時代の話じゃなくて……?)


Q5:新訳Zで肉体を持った健やかなNT像が示されたのに、福井はまだそんなところにいるの?

A5a:「まだそんなところにいるの?」ではなく「そんなところを無視すると、新訳ファが拉致されて強化人間にされるんよ」という悪意の問題

実を言うとナラティブ批判するために新訳Zを持ち出すのは、福井を憎むあまり富野の最新動向を無視することになるので富野信者は気をつけた方がいい。というのも、新訳Zは「肉体と生活を傷つけられ、健やかさを奪われた人々はどうすればいいのか」という視点を欠いた、ゆとりNT論あるいは富裕層NT論となっているため。「シロッコみたいな傷つけるやつ片付けよう」だけで止まっており、「手遅れ」や「傷つけるのは特定悪人ではなく社会構造」といったケースに対応しているとは言い難い。富野本人はGレコですでにこの課題あるいはそれ以降に挑戦している(厳密には∀の時点で萌芽はあるし、もっといえば強化人間はもともとそうだったわけだが、では新訳でのフォウとロザミィの扱いはなんだったのか)。「人を家畜のように扱ってはいけない」とは言うが、ナラティブには手遅れで家畜にされてしまった人達物語という側面もある。

余談だが、このあたりはAGEオルフェンズ、AOZ黒兎の火星組にも通底する部分があり興味深い。三者が上手にやっているかというのは議論あるにせよ、である。また新訳Zにある意味隣接しているはずのクロボン系もまた、この生活貧困問題には新訳Zより常に切り込んでいる。

A3b:またこれはちょっと勘違いされているケースが多いかもしれないのだが、厳密に言うと福井側も肉体の放棄を手放しで賞賛している(できている)わけではなく、「遠い未来にある姿としてはそうなんやけど、いま無理してそれになろうとするのはアカンで」という風に言っている。ナラティブはまさにこの無理に関する話であったことと、先達としてバナージが結局肉体に戻って来たことに注意されたし(特に原作ではカミーユの真似して体貸そうとしたら幽霊disられてやめる、というくだりがあり分かりやすい)。


Q6:長谷川クロボンNTry

A6a:よく引き合いに出されるクロボン系列であるが、実はUCナラティブと言っていること自体はそこまで乖離してなかったりする(『しかもっと長い長い年月をかけて、いつか人は”NT”に進化するでしょう』)。どちらかというと現存するNTに対し周辺技術含めての評価(長谷川「現NTなんか山道12km歩くだけやん」福井サイコフレーム使えば1000km歩けるで。めっちゃ危険やけど」)と、目の前の困難に立ち向かう際のスタンス差(福井「例え戦争連発を止めることができなくても、今ここで人間が止めようと努力して、未来に祈ることは無駄ではないんやで。そのことを証明するためにちょこっと1000km歩く危険デモンストレーションもしとこ」長谷川「今ここで戦争連発をせめて100年だけでもガチ止めるべきだし、そのために人間努力のみならず結果を出すべきなんや。1000km歩く危険デモンストレーションは——どうか手をお貸しにならないで——決着は0〜12km歩く人間達だけでなんとかせなあかん」)が対立の主である

から実は、福井長谷川は確かに対立軸にあるものの、それは同じ棒の両端だと考えた方が良い。無論そこで右がいい左がいいという対立は大きいにせよ。黒歴史という自己責任人災に対して祈るしかなかった人々を見捨てないのが福井、手近な資材で立ち向かうよう人々を陣頭指揮するのが長谷川、という乱暴な要約でいいかもしれない。(黒富野人災はお前らのせいだ!と丁寧に説明し、白富野人災だけではない人の魅力を描き、Gレコ富野は「そういや白だと魅力描くのに専念し過ぎた、人災の具体的な説明対処はまだやる余地あるな」という境地)

A6b:すみません反論になってませんねこれ……。具体的に人々救済のために奔走する長谷川クロボンの方が面白い好きだという意見は多いにあると思う。

A6C:これも反論でなく補足だが、幽霊ネタ長谷川ガンダムでも時々やっており、「富野ガンダムを真面目にリスペクトすると割とオカルトに向き合ってしまう」というのは割と福井長谷川とも共通してそう。(向き合い方の問題ではあるにせよ)


Q7:サイコフレーム光速移動なんやねん

A7:エンジェルハイロゥも分解後光速移動してるからええんちゃうか(小説版)


Q8:サイコフレーム時間操作なんやねん

A8:根拠出典はアムロララァの「人はいつか時間さえ支配することができるさ」やろ(まぁさすがにここで怒る気持ちはわかる)


Q9:サイコミュ技術そんな凄いんならエンジェルハイロゥのあの中途半端な性能なんやねん

A9a:いやあれとんでもない性能でしょ(小並感)

A9b:眠らせるだけやなくてもっと気合い入った洗脳や全滅できるやろ、という意味ならば、クロボン幽霊の「もともと暴動鎮圧用だった」ので(あとで高性能化したとはいえ)設計レベルではそこまで気合い入った威力設定してないんじゃないか、っていう感もある


Q10:話してんのは幽霊やない、残留思念や!

A10a:ごめんなさい、これはちょっとトピ主が用語理解ちゃんとできていなくって「幽霊残留思念なにが違うんや……?」ってなってます。単にあの世がないとか鳥に輪廻転生はしないとかい意味なのだろうか。

A10b:自律思考する魂ではなく、死亡時点の意志キャッシュデータである、という意味なのかもしれないが、これはこれで意味のある差なのかどうかちょっとからない(強いAI弱いAIの差みたいな感じ?)

A10c:たぶん本気ではなくネタだと思うのだが「NT洞察力で相手思考完璧洞察しているだけ(残留思念は受信側脳内残留説)」という話を見かけたことがあって、ええ……「(脳内)ララァはいつでも会い(妄想)に行けるから」は辛すぎるんちゃうか……?とドン引きしたことはある。ゲームオタクゲイナー君でさえ恋した相手NPCではなく生身の女だったというのに。


Q11:閃ハサまで福井担当すんのは嫌

A11a:ごめんそれはトピ主もちょっと思った。

A11b:一応現時点だと、サイコフレーム封印事件云々はUC2の方メインで、閃ハサは流石にそっちには(一部設定を繋ぎやすくするだけで)持っていかないのではないかとは思っているが……。

A11c:そもそも福井以前にベルチルと映画ちゃうやん問題小説の内容そのまんま映画にできるんか(できたとしてもアニメとしてテンポおもしろいのか)問題どうするんだろうか。ベルチル問題はあえて原作ママンにして「別に映画ともそこまで乖離しとらんやろ?」とか厚顔無恥フルアーマーしていいと思うんだが、無理だろうか。


Q12:人の褌でスモー取ってるのが許せん!

A12a:逆に富野はもう古い褌脱いで次のステージ行ってる(繰り返すが新訳Zよりもっと先行ってるんで注意)からそっち追えばいいやんけ、と簡単に思っているのだが、そうはいかないだろうか。

A12b:かつて「ペンタゴナは永野にくれてやった」という富野発言があったらしいが(ソース不明)、同じように「宇宙世紀前半は福井に、後半は長谷川にくれてやった(あるいは積極的にくれてやったわけではないが好き勝手にやってろ)」と、サンライズバンダイ経営層だけでなく富野本人が思ってそう……というのはうがちすぎか。


Q13:せめてパラレルしろ

A13a:現状だとしてもあまり意味がないのでは?(時系列的に直接重複するパラレル作品がないと、大抵のガノタからパラレルいうてもシリアル解釈不可能やないやん」程度に思われてしま危険性が高いため。つまり原作オリジンとはちょっと状況が違う)

A13b:上記には、結局パラレルにしてもUC2自体F91に繋ぐ気があるためという側面もある。ZZをばっさり斬り捨てた新訳Zという前例もあるにはあるが、あまり斬り捨てていくとその亡霊を背負った外伝が出てきて話をさらにややこしくしてしまうので注意は必要だぞ(なんせUCの背後にいるものの一部は、まさにそのZZの亡霊である)


Q14:サイコフレーム封印したのになんでF91に積んでるんや

A14a:条約は破る物。(割と冗談抜きで、南極条約ガン無視NBC兵器抱え込むような宇宙世紀人たちが封印を守るとは思えない。もちろんUC2で示されるであろう危機に瀕して「使いすぎはやめよう」にはなるのだろうが、「適量や代替(ネオサイコミュ)ならいいよね!」という麻薬みたいな思考回路に落ち着くのではないか)

A14b:あとF91サイコフレーム搭載はホンマ公式なんかな、ってのちょっと気になるんですよね。最近曖昧になってきたみたいな話もあるのと、そもそも初出ソース(寡聞にして知らないのですがどこでしたっけ)からしてうっかり無断で書いちゃった程度なのではないかという気もしている。EB大図鑑には書いてなかったはず(こういう文脈でEBをソースにするのは普通は鼻で笑われるところなのだが、やっぱ現在も隠然とした影響力は残っているのと、F91時代はむしろ割とオフィシャルに食い込み気味だったという事情もあり、一応参考として挙げても怒られないと思う)


まだまだ左右どちらも色々あると思いますが、本トピはここまでということで。君も自分だけのガノタ憎悪を育てよう!!(育てるな)

2018-12-07

anond:20181207103933

UCの話なら、一応バナージがアルバイトしてた廃品回収業がブッホ・コンツェルンフロント企業って所でF91と繋がってるだろ。

ただ、福井視点で考えると逆シャアF91結構穴が開いててもっと糊付けできるとは考えていたと思うので、多分閃ハサあたりからその辺の穴埋め作業するんじゃないかという予測

閃ハサ終わった後にUC110あたりの原作無しの話作るとかな…

anond:20181207102722

まあそこは、逆シャア最後まで描かれたアムロシャア物語の、

出来の悪い続きをわざわざやる必要ある?ってのがいちばんだと思う。

しかF91・Vガン方面にはどうにも繋がってない。

二次創作って言われるのはこれが原因だと思う。

あの「僕が考えた最強のガンダム」感とかも寄与してるけど。

これまでどおり年表の空いてるところに別の物語を突っ込めばいいんだよ。

2018-11-19

機動戦士ガンダムF91』の評価はなぜ微妙だったのか 劇場版ガンダムの食い合わせの悪さを考える | キャリコネニュース

https://news.careerconnection.jp/?p=62499

90年代SD系のコンテンツを見て育った俺にとって、

当時のヒーローガンダムF91仮面ライダーブラックRXだった

本編を見ずともファミコンスーパーファミコンの主役はF91RXで、

食玩F91すげー感満載。

でも本編を見る機会は無かった。評価など知らぬ。

2018-10-17

追記あり】なんでそんなにブラックジャック女体化が騒がれてるのかわからない

一つ一つ返していくから下記に上げた事以外あったら言及ブコメして。

 

何でもかんでも美少女化すればいいってもんじゃない

人ですら無い艦船やお城や花を美少女化した作品を認めておいて何をいまさら

 

リスペクトが感じられない

散々戦国武将女体化してきてそれ言う?

Fateキャラなんかほとんど偉人しかいないけど、そんな不満が全く出ていないじゃん(信長とか性格が悪いだけにされた全くの別人なのに)

 

原作の重みを感じて欲しい

重み?手塚治虫歴史織田信長や、それこそ三国志諸葛亮孔明や、アーサー・ペンドラゴンより歴史が重いとは恐れいった。

 

敬意が感じられない

敬意もなにも手塚プロダクションが協力しているのでしっかり手塚プロダクションと精査してできあがったデザインですが…。

 

元の手塚キャラのほうが萌える

それはわかる。

 

追記

俺は艦これとかとうらぶとか「擬人化になってない萌えイケメン擬人化ものに毎回辟易している者だが、なぜ手塚治虫キャラ場合だけネットで反発が大半になっているかが確かに疑問

自分擬人化は大賛成だけど、言いたいことはこの人の「なぜ手塚治虫キャラ場合だけネットで反発が大半になっているかが確かに疑問」に近い。

リスペクト感じない擬人化特にいいたいのがガンダムコアファイターシステム無視しすぎ。一番重要だろ。)なんか鬼のように見てきたけど、あまりにもこの手塚作品は叩かれすぎていると思う。

 

なんでもいいから、自分が好きな作品(絵のあるやつね)を一つあげて「これがどういじられても(○○化されても)私は何も思いません」と宣言してみてほしいな。

びっくりするぐらい愚問。むしろ、この質問で今回の騒いでるやつの気持ちがわかったまである。つまりは同一視しすぎている。全ての世界が全て同じカメラで撮られるべきだと思っているのだろう。

アイドルマスターが大好きで特に如月千早、その中の人ミンゴスは俺をオタクに引き込んだものだが、ゼノグラシア普通に許せた。アイデンティティの72が奪われてもなお。アイドルマスターシリーズ如月千早ゼノグラシア如月千早は同一人物だったとしても世界カメラが変っただけだから

如月千早ミンゴスしかありえない。ミンゴスなくして如月千早はありえない。これはもう大前提よ。でも、それはただの歴史だ。今井麻美如月千早に影響を及ぼしたとしても、如月千早という人物今井麻美依存しておらず、劇中で如月千早今井麻美だと設定もされていないはずだ。

そして、如月千早ゼノグラシア世界カメラを通してみたら清水香里の声がして巨乳みえるだけ。(自分ゼノグラシアを「アイマスアイドル達がドラマ出演でゼノグラシアを演じた劇中劇だと思っていることもあるが。)

これに近いのが、ガンダムWゼロTV版とEW版であるゼロはEW版で特徴的な羽を得るが、設定上では同一の機体という事だが、これを許せる人のほうが多いだろう。

それのどちらが好きなのかは個人の感想なので別にいい。ただ、それで「千早は72じゃないと許せない!」とか「EWはTV版のゼロを使っていないのが許せない」なんて人は居ないだろう。最も、前者に関しては「ゼノグラシア如月千早は別人である」として受け入れている人のほうが多いが。

リスペクトが足りていただけと思われるからこれだけははっきり宣言するが、例えばガミPが引退し、バンナムアイマスにすがりついて古参を釣ろうと、公式で続編をだし如月千早25歳といって72が崩れ去り、例えばF91になっても全然許せる。綺麗な青髪が美希の金髪になっても許せる。(受け入れるか別として。)

なぜなら俺は如月千早ファンからだ。受け入れられなかったら、ちょっとアレは受け入れられないといって、現行のアイマス2(アニマス)の如月千早を愛するだけである。その受け入れられなかった如月千早を受け入れる人が居てもなんとも思わない。なぜならその人も如月千早ファンからだ。そこに何の違いもない。「違うのだ!」と言わない。

2018-10-15

anond:20181013113202

ガンダムの大雑把な作品リスト

監督世界タイトル主人公
富野宇宙世紀ガンダムアムロ
富野宇宙世紀Zガンダムカミーユ
富野宇宙世紀ガンダムZZジュドー
富野宇宙世紀逆襲のシャアアムロ
富野宇宙世紀ガンダムUCバナー
富野宇宙世紀F91シーブック
富野宇宙世紀Vガンダムウッソ
富野宇宙世紀∀ガンダムロラン
富野宇宙世紀Gレコベル
富野アナザーGガンダムドモン
富野アナザーガンダムWヒイロ
富野アナザーガンダムXガロード
富野アナザーガンダムSEEDキラ
富野アナザーSEED DESTINYシン
富野アナザーガンダム00刹那
富野アナザーガンダムAGEフリット
富野アナザー鉄血のオルフェンズ三日月


宇宙世紀」は、初代ガンダムの設定を引き継いでいるシリーズ

アナザー」は、初代ガンダムの設定を踏襲せず、作品ごとに独自設定で作られたシリーズ

宇宙世紀が好きなファンなかには「富野ガンダムしか認めない」という人がいるので注意。

アナザー作品ごとにファンがついていて、「ガンダムというよりその作品が好き」という人が多い。

SEEDと鉄血は知ってるけど00とAGEは観てないから知らない」という人もいる。

ガンダムファンと会話するなら、このあたりのスタンスを慎重に見極めないと、地雷を踏むことになる。

初代ガンダムから逆襲のシャアまでが「アムロシャア時代」。

F91Vガンダム時代はその数十年後、∀やGレコになると数千年後とかの時代

この他に、外伝的な作品が挙げきれないくらいたくさんある。

シャアについては、登場する作品は前述のとおりだが、

他の作品でも「仮面を被ったライバルキャラ」が定番になったり、

シャアクローン」みたいな奴が登場したりするので、

スターシステム的といえばそうかもしれない

MSについては「主役機くらいなら分かる」という人から

「同じMSの細かいバリエーションの違いまで分かる」という人まで様々。

ガンプラ好きならMSの違いには詳しいと思うが、

ガンプラに触れていないガンダムファンもたくさんいる。

そもそも、すべての作品に目を通しているファンが少ないので、

やはり「観てない作品わからん」ということも。

まあ最近は「本編は観てないけどゲームで知ってる」という人も多いと思うが。

MSの性能については、宇宙世紀アナザーとでは設定が違いすぎて単純比較ができない。

宇宙世紀のなかでは、概ね時代が下るほど強力になっていくので、∀ガンダムが現時点での最強という意見が多い。

2018-05-01

ガンダムは「黄角緑目赤アゴ」がテンプレなのか?

名前アゴのアレ
ガンダム
ガンダムMk-II
Zガンダム
サイコガンダム
サイコガンダム Mk-IIピンク
ZZガンダム
アレックス
νガンダム
ガンダムF91
ガンダム試作1号機
ガンダム試作2号機
ガンダム試作3号機ステイメン
ヴィクトリーガンダム
Vガンダムヘキサ無し
V2ガンダム
アシュラガンダム
ラクガンダム無し
ウォルターガンダム
ウルベ搭乗ガンダム
ガンダムシュピーゲル
ガンダムゼブラ
ガンダムヘッド
ガンダムヘブンズソード
ガンダムマグナート
ガンダムマックスター
ガンダムローズ
クーロンガンダム
グランドガンダム
コブラガンダム
ゴッドガンダム
シャイニングガンダム
ジェスタガンダム
ジョンブルガンダム
スカルガンダム
ゼウスガンダム
タントラガンダム無し
テキーラガンダム
テムジンガンダム
デビルガンダム
ドラゴンガンダム
ネロガンダム
ネーデルガンダム
ノーベルガンダム
バイキングガンダム無し
ファラオガンダム
ファラオガンダムXIII世
ファラオガンダムⅣ世ピンク
ボルトガンダム
マスターガンダム
マタドールガンダム
マンダラガンダム無し
マンモスガンダム
マーメイドガンダムピンク
ミナレットガンダムピンク
ミラージュガンダムピンク
ライジングガンダム
ランバ―ガンダム
アルトロンガンダム
ウイングガンダム
ウイングガンダムゼロ
ガンダムエピオン
ガンダムサンドロック
ガンダムデスサイズ
ガンダムデスサイズH
ガンダムヘビーアームズ
シェンロンガンダム
ガンダムダブルエックス
ガンダムX
ガンダムアシュタロン
ガンダムエアマスター
ガンダムエアマスターバースト
ガンダムレオパルド
ガンダムレオパルドデストロイ
ガンダムヴァサーゴ
ガンダムEz-8無し
陸戦型ガンダム
アルトロンガンダム(EW版)
ウイングガンダムゼロ(EW版)
ガンダムサンドロック改(EW版)
ガンダムデスサイズヘル(EW版)
ガンダムヘビーアームズ改(EW版)
∀ガンダム無し
M1アストレイ
イージスガンダム
カラミティガンダム
ジャスティスガンダム
ストライクガンダム黄と白
ストライクルージュピンクと赤
デュエルガンダム
バスターガンダム
フォビドゥンガンダム
フリーダムガンダム黄と白
ブリッツガンダム
プロヴィデンスガンダム
レイダーガンダム
アカツキオレンジ
アビスガンダム
インパルスガンダム黄と白
インフィニットジャスティスガンダム
カオスガンダム
ガイアガンダム
ガイアガンダム(アンドリュー・バルトフェルト機)
ストライクフリーダムガンダム黄と白
セイバーガンダム
デスティニーガンダム
デストロイガンダム
ムラサメ
ムラサメアンドリュー・バルトフェルド機)
レジェンドガンダム
スターゲイザーガンダム
ストライクノワール黄と白
ブルデュエルガンダム
アリオスガンダム
アルケーガンダムピンク
ガンダムエクシア
ガンダムキュリオス
ガンダムスローネアイン
ガンダムスローネツヴァイピンクオレンジ
ガンダムスローネドライピンク
ガンダムデュナメス
ガンダムナドレ
ガンダムヴァーチェ
ケルディムガンダム
セラフィムガンダム
セラヴィーガンダム黄と白
ダブルオーガンダム黄と白
リボーンズガンダム
ガンダム
ガンダム(実戦配備型)
ガンダムサバーニャ
ガンダムハルート
セラヴィーガンダムII
ダブルオークアンタ
ラファエルガンダム
ユニコーンガンダムユニコーンモード無し
ユニコーンガンダムデストロイモード
バンシィユニコーンモード無し
バンシィデストロイモード
ハイνガンダム
ビギニング30ガンダム
ビギニングガンダム
フォーエバーガンダム
ガンダムAGE-1ノーマル
ガンダムAGE-2ノーマル
ガンダムAGE-2(特務隊仕様
ガンダムAGE-2ダークハウンド
ガンダムAGE-3ノーマル
ガンダムAGE-FX
ガンダムギル
ウイングガンダムフェニーチェ
ガンダムX魔王
ガンダムアメイジングエクシア
ガンダムエクシアダークマター無し
ガンダムフェニーチェリナーシタ
クロスボーンガンダム魔王
パーフェクトガンダム
ビルドガンダムMk-II
ビルドストライクガンダム
戦国アストレイ頑駄無
ガンダムギルス(ゼハート機)
G-アルケイン
G-セルフ
カバカーリー無し
ジャイオーン
G-ポータント
ウイニングガンダム
ミキバーニングガンダム
ガンダムアメイジングレッドウォーリア無し
ガンダムジエン
ガンダムトライオン3
ガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ
ギラカノンガンダム
スナイバルガンダム
ディナイアルガンダム
トランジェントガンダム
ドラゴナーゲルガンダム
ビルドバーニングガンダム
ライトニングZガンダム
ライトニングガンダム
ガンダム・キマリス
ガンダム・キマリスヴィダール
ガンダム・グシオン無し
ガンダム・グシオンリベイクオレンジ
ガンダム・グシオンリベイクフルシティ
ガンダム・バエル
ガンダムバルバトス
ガンダムバルバトスルプス
ガンダム・フラウロス
ガンダムヴィダール
ガンダム(中期型)
アトラスガンダム
ガンダム・ヘッド無し
フルアーマー・ガンダム
陸戦型ガンダムS型無し
ガンダムダブルオーシアクアンタ
スクランブルガンダム
ガンダム AN-01 トリスタ
ガンダムフェニーチェリベルタ
ガンダムX十魔王
スターバー二ングガンダム
パルスガンダム
武者頑駄無真悪参
A-Zガンダム
ガンダムドライオンIII
ガンダムライトニングブラックウォーリア無し
ケルディムガンダムサーガVer.GBF
リバーシブルガンダム
ガンダムダブルオーダイバー
ガンダムAGEIIマグナオレンジ
セラヴィーガンダムシェヘラザード水色
ガンダムジーエンアルトロン
ナラティブガンダム
ユニコーンガンダム3号機フェネクス

2018-04-25

anond:20180424153139

ロボットアニメの話がややこしくなったワケ



富野ガンダム <戦争ものドラマ複雑にすればいいんでしょ>

悪い敵が攻めてきて正義ロボット地球を守る単純な勧善懲悪ロボットものに、長浜ロボで敵側にも侵略理由ドラマ付与

その流れを受けて富野シリアス路線ザンボット3を作るが、ヒーローロボに今週の敵メカが襲い来る方式を脱却できなかった。

そこへ双方勢力正義があり人間同士の大規模な戦争兵器として大量にロボットが使われる様を描いてスーパーロボットから

リアルロボットへの転機となったのがガンダム

初代はまだ悪のジオンと戦う正義連邦、として子供理解も追いつくが、Zから三つ巴裏切り転向で難しくなったが受けた。

勧善懲悪より戦争ものが受ける、政治社会問題に触れたほうがいいんだな、となったのがこの頃。

しかドラグナー当たりでテレビリアルロボットは一度断絶する。

庵野エヴァ <謎の敵と戦い謎の用語で謎っぽい司令が指示出せばいいんでしょ>

エヴァの直前は、勇者シリーズエルドランシリーズなど子供向けスーパーロボット回帰、また魔神英雄伝ワタル魔法騎士レイアース

ファンタジー要素を取り込んだものが人気を博していた。

ガンダムも根強い人気はあったがF91テレビ放送に至らず、Vガンダムあんな感じ、OVAアナザーで踏ん張っていた。

そこへエヴァンゲリオン、細かいカット割のOP特撮畑の細かい描写と凝ったアングル説明無しでの謎用語、そしておめでとう。

社会的ブームを巻き起こしたのはいいが、なんか謎っぽいのいっぱい出しておけば視聴者勝手考察してくれて盛り上がるんだろ?

と誤解した雨後の筍結構出ておおむねコケた。

ロボットアニメロボットに乗るワケ



作品世界内での理屈

・敵が怪獣とかでロボットでなければ対抗できない

ロボット兵器として有用で人vs人の戦争に使われている

商業理由

・カッコイ

・生身の人vs人の撃ち合いはNGだがロボットなら腕がもげてもメインカメラがやられてもセーフ

少年パイロットになるのは憧れだがリアル少年兵だとNG

戦闘で何やってんの

戦ってんだよ!

戦闘中に敵と味方で話したり必殺技叫んだりするけど、真面目に戦ってるんだよ。

相手を倒そうとするが、倒せなくて時間切れで双方撤退とかは、時間切れだから撤退してんだよ。

なんでそういう状況が多発するかというと、敵でも味方でもちゃんと背景描いてキャラ立てしたのを

つの戦闘使い捨てるのはもったいないからだよ。アンパンマンが今まで一度でもバイキンマン

したことがあるか?

で、双方峰打ち喧嘩両成敗でこの戦闘シーン要る?ってなるけどアクション映画カーチェイスとか

ガンアクションとか必須だろ、ロボットが動くシーン入れとかないと映えないんだよ。

文化の違い

昔の五月人形武者鎧が、現代ロボット殺陣モノに置き換わり男の子の憧れとなっても違和感のない日本

アメリカではFPS大人気だがロボットアニメ少年パイロットには引くという。

2018-04-21

RX-71とか言われてもわかんねーよ

でもF91は分かる

宇宙世紀ガンダムおじさん

宇宙世紀ガンダムおじさんは鉄血、AGE、00、種等の非宇宙世紀ガンダムボロクソに叩きつつガンダムNT発表を見て「また宇宙世紀の話か。しかUCの続きって。いい加減ガンダム宇宙世紀から離れろ!」と叫びつつも"宇宙世紀から"という理由で一応見るんだろうな。

そりゃ宇宙世紀ガンダム作り続けるわ。次は閃光のハサウェイUC2か。F91までの穴埋めでしばらく稼ぐ気なんだろうなぁ。

UCサンダーボルトオリジンが認められるんならいっそそこから先も自分たちだけで作ってみてはどうだろうか。

戦艦タイヤを付けるようなアイディアが産まれるとは思えないが。

宇宙世紀の大規模艦隊

ガンダムの新プロジェクトUC NexT 100 PROJECTとして逆襲のシャアからF91を埋めるアニメ複数発表されました。

ファンとしては楽しみですが設定としてF91までは目立った敵対組織もいないため軍縮が続きその影響で地球連邦軍クロスボーンに苦戦を強いられると言うストーリーだったかと思います

間を描いたガンダムUCでも敵は残党に近い立ち位置でしたので大規模とまでは行っていません。

どういうストーリーになるかは分かりませんがどこかの片隅で行っている小競り合いを描いたアニメが続きそうです。

宇宙世紀の大規模艦隊戦はUC NexT 100 PROJECTで見れるのでしょうか。

あと、かなり長い期間量産機はジェガンが続く設定ですがどうするのでしょう。

2018-04-20

anond:20180420194349

こう年表作ってみると、逆シャアF91の間の空白の30年って意外と埋まってきたな

100年にジオン消滅して、却って宇宙移民の反発が強まったって流れか

ガンダムUC以降

93年 逆襲のシャア

97年 UC ラプラス戦争 ミネバ様(16)の演説 ジオンの残党の残党の残党の袖付き壊滅

98年 NT

100年 ジオン共和国消滅

103年 閃光のハサウェイ マフティー動乱

104年 UC2(仮) ミネバ様23歳 マフティー動乱の後処理とか、初期のブッホコンツェルンとかサナリィとか出てきそう

111年 ガンダムF90が完成

120年 F90 火星ジオン残党(ゴキブリ並みの生存力)と交戦

123年 F91 コスモバビロニア戦争 ミネバ様42歳

133年 クロスボーン・ガンダム 木星戦役

153年 Vガンダム ザンスカール戦争 宇宙戦国時代が始まる ミネバ様72歳

2018-03-20

ミライとフラウって家族付き合いないのかな?

ハヤトとカツって連邦軍人として死ねてるのか? 遺族年金とか気になるぞ。

ZZのごたごたの流れでうまいことブライトが処理してそうだけども。

レツ、キッカ、名前のないハヤトとフラウの子供の3人を抱えて地球で生きて行くには中々辛そうだ。

とか、考えてたら、ミライさんたちの家族と付き合いあってもおかしくないよな。

ハサウェイとチェーミンたちと似たような年齢なんだし、仲良く……

まあ、ハサウェイと仲良くは無理そうだな

つうか、あいつ仲良いやつとかいなさそうだよな

それにしても思うのが、アムロしろカツにしろハサウェイにしろカミーユしろNTだなんだ言う前にちゃんコミュニケーションとれよな

ジュドーを見習えジュドー

まあそのジュドーも時折意味わからんくなるが、それにしたってこいつらよりはましだわ

なんつうか、今こうして改めて宇宙世紀ガンダムを思い返すと、ZZF91面白いのなんの

特にF91とか割と完璧アニメ映画な気がしてくるよ

小説版とかで脳内補完ができてるからかなあ

そうやあ子供話題で思い出したけど、シーブックの子供はリガティアに入ってるってエピソードがあるけど、その子はどうなったんだろうな

ダストに出せそうだよな、トビアの子供、シーブックの子供が共闘するとかテンション上がる

つうか、一年戦争時代キャラの子孫とか出ないのかな、ガンダムってあんまりそういうのしないよな

カイとか認知してないけど子供いそうじゃん(認知してないのは認知しなかったんじゃなく、そういうことを知らせないタイプの女と付き合いそうって意味

あと……

トビアの義理の両親の実の子供(ややこしいぞ、トビアの義理兄弟っていいたい)の家系とか?

2018-03-07

ガンダムF91バグみたいな殺人ドローンが現れたどうするかな

どうしようもできないんじゃないかな…

2017-12-29

F91(えふきゅうじゅういち)

ゲルググJ(げるぐぐじぇい)

2017-12-23

[]デレマス×ガンダムクロスSS機動戦士ガンダムF92 なおFは推定

こんにちは、アツミ・ムナカタさんですね」

若い男だった。

メガネをかけていて神経質そうというか、ナードっぽいというか、あたしの中の記者イメージとは違っていた。

あたしが頷くと、彼は向かいの席に座り、タブレットテーブルに立てた。

タブレットにはツインテールで派手な髪の色の女の子コンピューターグラフィックが写っていた。

さすがのあたしもコンピューターグラフィックの触らない女の子のお山には興味はない……

いや、なくもないが、この会話を録音するためなのだろうが、このようなアシスタントAIを表示させておく彼の記者らしくなさの方が気になってしまう。

彼は本当に記者なのだろうか。

「いきなり本題ですいません。宇宙世紀130年ごろに見たというモビルスーツの話を聞かせてもらえますか?」

もう40年近く前だ。

それでも、あたしにとってあれは忘れられない大切な思い出だ。

ただ、それはあたしにとって大切なだけで、あたしと彼女以外の誰かにとって聞くに値する話でもない。

彼も、あたしが見たモビルスーツが気になるだけで、あの時の会話に興味があるわけではないだろう。

だけど、あたしは彼女のことをどうしても自慢したくなり、口を開く。


宇宙世紀が進むにつれ、資源採取工業のためのコロニーでなく、観光コロニーという有り方が生まれ始めた。

宇宙余暇を過ごしに来るアースノイドや、商売で財をなしたスペースノイドたちを、コロニー内で作った地球より地球らしい自然で持て成すのが、あたしの住んでいた観光コロニーお題目だった。

もちろん、この地球より地球らしいというのは、人がそう感じる、というだけで、地球地球に住む人以外の動物にとっては、宇宙世紀以前のフィルムに現れる「間違った宇宙」のような居心地の悪さを感じるのだろう。

地球地球に住む人以外の動物も、言葉を介さないからわからないけど。

そんな観光コロニーホテルマッサージ師として、あたしは働いていた。

同業者には、自分屋号を持ち、複数ホテルを掛け持ちするような業務を行なっているものもいたが、あたしはそのホテル専属マッサージ師だった。

その日は、ヘリウムを運ぶ木星船団の方達が地球木星を行き来する途中に、慰安でこのコロニーに遊びに来ていた。

このような団体客が来ると途端に、コロニーが賑やかになる。

大通りには軽食を出す屋台なんかも出ていて、ずっと暮らしているのに少し見栄えが変わるだけで楽しくなってきた。

ぷにょふわで柔らかそうなお饅頭などを買って、食べながら職場に向かう。

「夜の時間」にコロニーが調整された時分、地球より地球らしい自然を唄う割に夕焼けみたいな表現がないのは良く上がる不満点だ、路地裏の方から男女の声が聞こえてきた。

「お姉さんいいおっぱいしとるなー」

ありがとうございますであります、ですがその勘弁してほしいであますが」

初老男性と、若い女性だ。

女性はずいぶん体格がよく、なにより健康的で圧倒的スイカをお持ちだった。

可愛いより格好良いと言われそうな雰囲気だ、豊満なお山は男性受けするだろう。

「いいだろ?

金は…… ねえな、俺ら貧乏から、こんなコロニーきても遊ぶ金がねえんだよ!」

「いやそのお金の話はしていなく」

「そうだ! 金券ならあるぞ! あの木星のじいさんからもらった、金券だ! 金券でどう?」

うんざりだった。

金で女を買おうとする男にも、

金で自然を買おうとする富裕層にも、

そんなスペースノイド地球への憧れをダシに優越感に浸るスペースノイドにも、

そんな金で成り立っているこのコロニーにも。

あたしにも。

気づくと、あたしは女性の手を引いて大通りを走っていた。

その手は柔らかかった、硬貨と比べて。

務めているホテルまで一気に走った。

あたしは息が切れて苦しかったが、彼女はまだ元気そうだった。

ありがとうであります、助かりました」

首を振る。

きっとこのお姉さんなら、自分でどうにかしていた。

二人で部屋に入り、電気をつける。

彼女の顔がよく見えた。

「アキ・ヤマトです」

互いに自己紹介をする。

「アツミ殿でありますか、同じ日系ですな」

そうなのかな?

宇宙移民三世だか四世ともなると、宇宙世紀以前の国の概念は今ひとつからない。

なんでも、ヤマトというのは日本の古い名称らしく、そういうのが面白くて調べてことがあるらしい。

それから色々な話をした。

彼女の話、あたしの話、二人ともの共通の話、二人ともが知らない話。

彼女も興が乗ったのだろうか、自分軍人でまだ公表されていない試作MS木星船団を護衛していること、その護衛には先のコスモバロニア建国戦争レジスタンスエースとして活躍したパイロットもいること、けれどそのエース差し置いて性能が優れた試作機に乗ることともどかしさ。

どこか、別の世界の話のように思えて、楽しく聴けた。

そうして、コロニーが「朝の時間」になる前にアキさんを見送った。

帰り際にまた取るに足らない話をした

「海を知ってますか?」

さすがに、それぐらいは知ってる。

「アツミ殿の名前の「ミ」の部分は海という意味なんですよ」

アツの部分はなんなのだろう。

「アツミ殿もいつか、一人で自在に泳げるようになるといいであますな」

あたしは彼女と二人がよかったが、そうは言えなかった。


「あのー、モビルスーツはいつ頃出るのでしょう?」

……無粋な男だ。

仕方なく、その後観光コロニーが何かしらのテロ組織に襲撃された話をする。

10年以上後の軍の発表によると「木星船団をあえて狙うことで木星から目を背けることが目的の、木星帝国マッチポンプ的な攻撃」だそうだ。

「それでその時にみたのが、F91とF92なんですね」

F92という呼称は、彼女が会話の中で漏らした試作機の名前で、本当にそうかはわからないし、そもそもあれがそうだったのかもわからない。

それでも、あたしの直感…… 少しニュータイプ思想のようで気味が悪い言い方だけど、

直感的にあれに彼女が乗っているのを感じたのだ。

「なるほど、それでその二機が撃墜してしまう。

それからホテルで療養していたF91の方のパイロットの面倒をみていたのがあなたなんですね」

違わないけど、違うと言いたい。

あたしが面倒をみたかったのは、彼なんかじゃない。

「ふーむ、それでそのF92の形状について詳しく聞かせてもらえますか?」

色々と話すが、なにぶん40年前だ。

それなりに適当に、それなりに真摯に、それなりに答えた。

「へー」

「ほー」

「ふむふむ」

相槌がうっとおしい。

「わかりました。そうだ、最後F91パイロットの話も少しいいですか?」

はっきり言って、これこそあまり覚えてない。

……いや一つだけあるな。

ちょっとした小話だけど、彼が泊まっていた部屋の隣部屋があの夜に彼女に言い寄っていたおじさんだった。

あたしが面白がって、同僚にこの話をしたら、

何故か話が混線してしまって、おじさんでなく彼の方が「金券でどう? の人」とホテル内で呼ばれてしまい、少しかわいそうだった。

勘違い?」

そう、あたしの話を聞いた他のスタッフ勘違い

「それは、それは……」

2017-11-11

F35なんて買わなくていいか

F91開発しろやオラァン

2017-11-06

ガンダムリテラシー

捨て値のゲームソフトを買ってきてレトロフリークで遊ぶのが最近の楽しみなんだけど、かなりガンダム系のソフトが多い。

ないとナイトガンダム物語ガシャポン戦記、F91とかZZとか。

正直に言えば、ガンダムを知らない。

俗にいうファーストガンダムテレビで半分ほど見たのがガンダムを視聴したすべてだ。

それで、スーファミ版のガシャポン戦記をやっているのだけど、どうも勢力が5つあって、それぞれで生産できる船とか機械が違うらしい。

船はまあ、どれも似たり寄ったりで金額に応じて性能が上下するだけのようなんだけど。

問題モビルスーツだ。

ガンダムは知っている。

ジムは多分、廉価版量産型だ。

百式はなんかシャアが載ってて、サイコガンダムはたしかデカいんだ。

あと、ザクジオン側の一般機で、ドムは若干火力に特化した機体。

ズゴックはなんか外見だけ知っている。水陸両用型?

頭の中のガンダム知識を総動員してもこんなもんだ。

ところが、ガシャポン戦記だともう話にならないほどいろんなやつがいる。

地上占用とか、宇宙船用とか、水で有利とかあるらしい。苦手エリアではほとんど動いてくれないので、そこで初めて苦手地形だと気づく。

世の中にはこういうのを全部わかっている人が当然いるんだろう。

いったい何の差なんだろうか。

やっぱりその、世の中のガンダム強者の皆様は幼いころからガンダムと触れ合ったりして基礎教養を身に着けたりしているのだろうか。

2017-06-11

[]6月11日

○朝食:なし

○昼食:納豆

○夕食:ケンチキ

調子

昨日できなかった掃除やら洗濯やらゴミ出しの準備やらをした。

もう暑いからか、汗だくになってしまった。

それからハンターハンターが連載再開するらしいので選挙から読み返したり、

漫画版虚構推理小説分まで終わるらしいので小説版漫画版の両方を読み返したり、

喧嘩商売金田戦あたりから読み返したり、

クロボンF91小説版から読み返したり、(読み返すの定義がブレてるけど)

と、一度読んだことのある本や小説を読み返す日にしてみた。

新しいのを読むのも楽しいけど、好きなのをもう一度読むのもやっぱり楽しいな。

特にクロボン、っていうか宇宙世紀ガンダムは、どうもトワイライトアクシズF91やクロボン重要な設定「ロナ家」と、ユニコーン逆襲のシャアあたりとの設定を繋げる展開があるらしく、

腰を据えてがっつり読みたいので、あえてF91小説版から読んで見たりした。

ゲーム日記と銘打っているくせにゲームをしていない、との思われるかもしれないが、

これは、明日の朝六時から始まる、ゲームの見本市E3Xboxブリーフィングにむけて、

あえて、あえて、ゲームをしないことで、

あえてゲームへの理力を高めているのです。

なので、明日からは生まれ変わったゲーム日記をお届けするんじゃないかな?

いやまあ、月曜日は恒例の大好きなラジオを2時間真剣に聞くからあんまり時間ないんだけど。

3DS

ポケとる

ログボのみ。

iPhone

○はねろコイキング

トレーナーランク27。

コイキングは、32代目。

コマスター

ログボのみ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん