はてなキーワード: NexTとは
今回のWin Win Wiinはヒカルを取り上げたのだが全くもって中田敦彦のプレゼンが微妙だったので、俺がヒカルの魅力を語ってあげよう。
ずばり、ヒカルの魅力を一言で言えば、彼がサクセスストーリーそのものであるというところである。漫画のサクセスストーリーは、大きな変わることのない目標があるが、彼にとっての目標は大きく変わる。ヒカルは彼の掲げる大きな目標に視聴者を巻き込ませて、すぐにそれとは違った新たな魅力的な目標に勝手に移り、それを視聴者に納得させて着いて来させる。
Hikaru Gamesのチャンネル登録者数10万人の頃から見ているが、ヒカルには不思議な魅力が多くある。はじめは、パワプロが好きで見ていた。そしてそれが理由でこのチャンネルを見ていると思っていた。しかし、彼には別の多くの魅力があった。
彼は視聴者を裏切る。しかし、それに裏切られても彼の新たな目標を応援しようと思う不思議な魅力がある。私が覚えている限りでも、
上げるときりがないのだが、これだけ言っていることが変わると、ヒカルを信じられなくなるだろう。しかし、そんなことはどうでもいい。私たち視聴者は、ヒカルの目標達成を応援しているように錯覚を覚えながら、実際には視聴者自身が実現できない大きな目標に挑むヒカルという存在を応援しているのである。そして、言っていること、やっていることが変わるからこそ、ここまで大きなチャンネルになったのだ。
そして、彼は視聴者からの批判を受け止める。彼が視聴者を無視してここまで来たとは1mmも思わない。しかし、ヒカルは批判にこだわったりはしない。Hikaru Gamesの視聴者は、実写チャンネルに軸足を移してHikaru Gamesに動画をあげなくなることに非常に大きな不満を抱いた。しかし、今になってみればなんてことはない。私たちが見たかったのは、ヒカルのゲーム実況ではなく、ヒカルがゲーム実況中に言うビッグマウスだったのだ。そして、そのビッグマウスに近づいている現在は、視聴者からすれば面白くてたまらない。
人々はサクセスストーリーが大好きだ。そして、多くの人はそのストーリーを現実で経験することができない。しかし、ヒカルはサクセスストーリーそのものだ。大きな目標を描く時代、その大きな目標に近づく実写初期やNext Stage時代、そしてサクセスストーリーに必要なバリュー事件による炎上と挫折、そしてそこからの盛り返し。
しかし、今、彼は危なっかしくなくなった。サクセスストーリーに必要な挫折が少ない。もっと失敗をしてそこから這い上がって欲しい。視聴者はそのストーリーを見たいのだから。
ただ、この批判も間違っているかもしれない。ヒカルの視聴者は彼のやっていることをどんどん批判して、いつも視聴者が間違ってきたと気付かされてきたのだから。
増田諸兄はAI Dungeonというゲームをご存知だろうか。
テキストベースのRPGで、AIに対して対話形式で物語を作って遊ぶ基本プレイ無料のゲームである。
「DO(~する)」「SAY(~と言う)」「STORY(地の文含めて物語を1から書く)」などを使うことで、AIがこちらが書いた内容に応じて次の展開を示してくれる。
形式としてはAIを相手にTRPGをするというか、AIとリレー小説を書くような感覚に近い。
残念ながら対応言語は英語のみだが、日頃からこの場で高尚かつ熱い議論を交わしている増田諸兄は中学英語レベルなら余裕で使いこなせるだろう。
本当になんでもできる。英語で書ければだが。
剣と魔法のファンタジー世界で銃をぶっ放して遊ぶこともできるし、個人で楽しむ範囲なら、再現した版権世界に異世界転生することもできる。
NSFWな遊び方ももちろんできる。というか自分はもっぱらその使い方ばかりしている。
では実際にどうやって遊ぶか、軽く実例をお示ししよう。
まずはサイトに登録し、Homeから「NEW GAME」をクリック。
すると色々出てくるので、わかりやすいシナリオ群である「PROMPTS」から、「Fantasy」、続けて「Knight」をクリック。
すると、
You are Masuda, a knight living in the kingdom of Larion. You have a steel longsword and a wooden shield. You are on a quest to defeat the evil dragon of Larion. You've heard he lives up at the north of the kingdom. You set on the path to defeat him and walk into a dark forest. As you enter the forest you see a ogre.
こんなのが出てくる。
しかし同じことをした諸兄は全く違う文章が出力されているだろう。
それもそのはず、AI Dungeonは遊ぶたびに異なる物語を提供してくれるからだ。
なので同じシナリオでも、進め方次第で全く異なる結末を迎えることがよくある。
このシナリオでは騎士の増田がドラゴン退治に向かったらオーガに出会ったようだ。
せっかくなので倒してみよう。
>you slay ogre
You defeat the ogre with your sword, but as you go to loot his body you are engulfed in flames. You have awoken in Hell.
あっさり倒せたが、戦利品を得ようとするとなぜか急に地獄に飛ばされた。
思っていたのと違うのでやり直そう。
>you slay ogre
You run forward and slay the ogre with a mighty swing of your sword. Ogre blood spills out on to the ground and you continue. Suddenly you hear a roar.
全く違う展開になった。
もっと違う展開を見るため、一度やり直してみる。
因みに戻しすぎた場合は「REDO」で同じ文章が再展開されるし、「RESTORE」でなかったことにした文を引っ張り出すこともできる。
ここさえなんとかなればなぁ~という惜しい文章は、直接「EDIT」で自分好みに変えてしまうのもいいだろう。
You are Masuda, a knight living in the kingdom of Larion. You have a steel longsword and a wooden shield. You are on a quest to defeat the evil dragon of Larion. You've heard he lives up at the north of the kingdom. You set on the path to defeat him and walk into a dark forest. As you enter the forest you see a ogre.
「SAY」モードで「Excuse me, do you know where the dragon is?」とでも書いたらどうなるだろうか。
>You say "Excuse me, do you know where the dragon is?"
The ogre looks at you and says "The dragon? He is in the next cave!"
さっき殺したのが申し訳なくなるくらいフレンドリーに答えてもらった。
相手はかなりの頻度でこちらを殺しにかかってくるので何度かRETRYしたが。
では「Story」モードでは何ができるだろうか。同様の手順で文を戻し、こんな感じに入力してみる。
「The ogre is bathing in the river. She may be around your age, and she reveals her muscular but feminine body under the sun.」
You are Masuda, a knight living in the kingdom of Larion. You have a steel longsword and a wooden shield. You are on a quest to defeat the evil dragon of Larion. You've heard he lives up at the north of the kingdom. You set on the path to defeat him and walk into a dark forest. As you enter the forest you see a ogre.
The ogre is bathing in the river. She may be around your age, and she reveals her muscular but feminine body under the sun. She has a large bosoms and butts and her skin is a light green. She has long black hair and she is rubbing it with a white cotton rag. The ogre turns to you and gasp in surprise.
このゲームがいかに素晴らしいか、諸兄にお分かりいただけただろうか。
私が冒頭に述べた「英語で書ければ何でもできる」とはまさにこのことだ。
誰もが冒頭の展開からでっぷり太った醜いオーガと遭遇する場面を想像しただろうが、このように書いてしまえば乳と尻のデカいマッチョ亜人美女とのラッキースケベ現場に早変わりである。
もちろんこんなのは序の口で、ある種の英単語さえ知っていればそれはもうあんなことからこんなことまで自由自在だ。
そろそろ諸兄もAI Dungeonをプレイ(意味深)したくなってきたのではないだろうか。
さて、増田諸兄にAI Dungeonの素晴らしさを伝えたところで、諸兄らがぶち当たりそうな問題点について補足する。
もちろん他の疑問があれば、可能な限り追記して返答しようと思うので、気兼ねなくご質問をお願いしたい。
そもそもテキストベースのゲームなのでコピペで直ぐに翻訳できる。
AIも賢いので多少文法・スペルが間違っていても強引に解釈してくれる。
まあとりあえず遊んでみよう。話はそれから。
ページの右上タブから「Setting」に移動し、「Safe mode」を設定しよう。
「OFF」でNSFW展開を許可し、「STRICT」で完全に除外することができる。
試していないので不明だが「MODERATE」で中間程度だろう。
AIは語った内容を結構な頻度で忘れるため、登場人物の容姿や持ち物がコロコロ変わってしまうことがある。
そういうときは「PIN」や「World Information」に忘れさせたくない情報を記載すると良いだろう。
「PIN」は常にAIが覚えてくれるが、1000字以内という縛りがある。
「World Information」は特定の単語にのみ反応して情報を思い出してくれるが、多くの情報を入れることができる。
状況に応じて使い分けるといいだろう。
これは無課金で遊んでいるとどうしても出てくる最大の不満点である。
もちろんAI Dungeonは画期的なゲームだが、何度も遊んでいると同じような展開ばかりになってしまうことがある。
これはプレイヤー側の入力が偏っている可能性があることも一因だが、それ以上に大きいのは、AIにも出せる限界がある、ということだ。
無課金で利用できるAIは「GRIFFIN」と呼ばれる一段下のモデルであり、課金することで「DRAGON」という最上位AIの一部・または全部を使うことができる。
DRAGONモデルは驚くほど自然、かつクリエイティブで多彩なシナリオを展開してくれる。上記の例文もDRAGONモデルが生成したものだ。
課金することで「SCALE」というゲーム内通貨を入手でき、これを使って特定のプリセットワールドを購入することもできる。
フルパワーのAI Dungeonを遊び倒したい諸兄はぜひサブスクライブしよう。
サブスクライブしたら「Setting」から「AI Model」を変更することを忘れないように。
20世紀(2000年)までに出たアルバムを「古典」としています。
1.Revolver / The Beatles
2.Beggars Banquet / The Rolling Stones
4.Led Zeppelin 2 / Led Zeppelin
5.Paranoid / Black Sabbath
6.Trout Mask Replica / Captain Beefheart
7.Live at the Harlem Square Club / Sam Cooke
8.Red / king Crimson
9.Tarkus / Emerson, Lake & Palmer
11.Piper At Gates Of Dawn / Pink Floyd
13.Future Days / Can
14.Stand By / Heldon
16.White Light White Heat / The Velvet Underground
18.Radio Ethiopia / Patti Smith
19.End Of The Century / Ramones
20.Blank Generation / Richard Hell & The Voidoids
21.Remain In light / Talking Heads
22.Buy / James Chance & The Contortions
23.Never Mind The Bollocks / Sex Pistols
24.Damned Damned Damned / The Damned
26.Inflammable Material / Stiff Little Fingers
27.No More heroes / The Stranglers
30.Dameged / Black Flag
31.Rock For Right / Bad brains
33.Heaven Up Here / Echo & The Bunnymen
34.Substance / Joy Division
36.Killing Joke / Killing Joke
38.Cut / The Slits
39.Songs About Fucking / Big Black
40.Y / The Pop Group
41.Metal Box / Public Image Limited
43.In"Jane Fron Occupied Europe" / Swell Maps
44.Heroes / David Bowie
45.Purple Rain / Prince & The Revolution
46.Our Favourite Shop / The Style Council
47.Psycho Candy / The Jesus and Mary Chain
48.Kollaps / Einstürzende Neubauten
49.Daydream Nation / Sonic Youth
50.Appetite For Destruction / Guns N' Roses
53.Green Mind / Dinosaur jr.
54.Loveless / My Bloody Valentine
55.Screamadelica / Primal Scream
56.The Comforts Of Madness / Pale Saints
57.Siamese Dream / Smashing Punmpkins
58.Odelay / Beck
62.Weezer (Blue Album) / Weezer
63.Satori / Flower Travellin' Band
65.EVE / Speed, Glue & Shinki
68.風街ろまん / はっぴいえんど
70.燃えつきる キャロル・ラスト・ライヴ!! 1975.4.13. / CAROL
71.Public Pressure / Yellow Magic Orchestra
72.Welcome Plastics / Plastics
73.虫 / The Stalin
75.蔵六の奇病 / 非常階段
78.THE ROOSTERS / THE ROOSTERS
82.GOOD EVENING WONDERFUL FIEND / THE WILLARD
83.Shambara / Dead End
85.DETESTation / G.I.S.M
88.THE BLUE HEARTS / THE BLUE HEARTS
89.ヘッド博士の世界塔 / Flipper's Guitar
94.C.B.Jim / Blankey Jet City
95.ココロに花を / エレファントカシマシ
96.GEAR BLUES / thee michelle gun elephant
97.Kocorono / Bloodthirsty Butchers
追記2/21
すみません。Jimi Hendrixを完全に入れ忘れてしまいました。
追記② 2/21
Sonic Youthの綴りが違う、ご指摘感謝。訂正しました。
Stone RosesやSmithsあたりはTOP110なら入ったと思います。
追記③ 2/22
四人囃子も「一色即発」と書いていたので
順位ではありません。
第2次スニーカーブームの人間なのでちょっとジェネレーションギャップあるかも知れないけど手がソワソワして書かずにいられなかった。
増田がどういう意図で書いたのかわからないから、とりあえずスニーカーに詳しくない人向けにオススメすると
お金があるなら、ニューバランスの1000番台買っちゃってもいいと思う。
1300が有名だけど、個人的には1400を推す。まあニューバランスは自分のファッション感覚的に合わないから、そこまで詳しく言及できるものではないんだが
ニューバランスは公式でソールの修理などを行っているから、高いのを買ってずっと履くのに向いているんだ。
修理については下記のスニーカーが対象。まあフラッグシップモデルは手厚くサポートされてるから、マジで生活のための正当な投資としては、ニューバランスが一番いいよ。
https://shop.newbalance.jp/user_data/packages/support/repair_list.pdf
じゃあそんなお金がない人はどうすりゃいいの?って話なんだが
ナイキの安物ランシューを履いてりゃいいよ。スニーカーの魅力は、安い投資でそれなりの性能が得られる部分でもあるんだ。
やっぱタンジュンが一番安いな、3000円台ならこれがいい。アディダスならファルコンランかな、ナイキの方が軽くて汎用性高いらしいけど。
個人的にはアウトレット行って、サイズのあうそれなりのランシューがオススメ。
アウトレットで何を買えばいいのか?だが、プーマならスエード、アディダスなら都市名の名前のやつは最高、VANSはハーフキャブが大好き。ultra cushはマジで最高。
ナイキはなんだろう。。個人的にオレンジの箱以外ならなんでもいいかも。
たまに海外から日本へ商品が入ってきていたりしてるからアウトレットは面白い。
ちょっと前ならair max97のnintendo64カラーがアウトレットで売ってたね。
ちなみによく話題に上がるzoom alphafly next %なんかは勝負靴で、普段使いには向かないし、耐久性はかなり低い。なのでオススメしない。
主語をデカくして言うが、人間なんてNIKEのタンジュン履いて、GUの服着て、iPhoneSE持ってりゃ見かけ上は全員平等なんだ、そこに貧富の差はないんだ。
ファッションの素晴らしいところはそう言うところである。バーバラクルーガーはこれを見てなんて言うだろう。
大体言いたいことは終わり。
増田が「靴が欲しいんじゃなくて、知識が欲しい」とかそう言う感じだったらこっちの方が気に入りそう。
とは言っても、かなり偏見あるからここら辺からボロが出始めると思う。
ナイキは商売がうまい。スニーカーは正直、高くても値段相応ってわけじゃないんだけど、売るのがうまいから高くても売れちゃう。
カルチャーを促進することを重要視している。これはスタバとかもカルチャー意識から自社に還元しようみたいな働きがある感じに
ナイキも顧客に対してそう言う意識を持ってもらおうとしているんじゃないかな。ブランドは「思想」を買って着飾るのだ。
今はSB Dunkが流行っているが、スケートカルチャーとしてのナイキはカスで、カスすぎてスケートブランドのconsolidatedがdrunk hiって靴を出してた。
まあ、そんなナイキだが生まれもasicsのコルセアをパクってコルテッツとして売るっていう不義理なところから始まったブランドなので、カスみたいなことばっかりしてるのは平常運転かも知れない。
アディダスやプーマみたいな靴から生まれた会社じゃなくて、経営学の学生から生まれた会社だからどちらかというと、靴自体よりもその他周辺の物に魅力があると思う。
ナイキはスニーカーを少量生産して、希少性を持たせるというブランディング手法をとっているため、ほぼダメージがない。
みんなにスニーカーを持ち上げさせて、生産数絞って稼ぐって感じ。なので、コルテッツなどの有名スニーカーに関しても、数年単位で生産されてないこともしばしば。
結局この希少性による2次流通で余計に格差が広がるんだけどね。
じゃあ何が一番ダメなのかというと、ブランディングを崩壊させることだからフェイク品を履くことが一番ダメージがでかい。
全員が希少な靴を履けば価値の比較ができなくなって平等になるので。ちなみに偽物を履こうが履かまいが、少量生産なのでナイキの収益に違いはない。転売屋が泣くだけ。(在庫があるなら他社ブランド購入や不買の方が効果的だけど)
国内で偽物を買うとすれば、ラクマが偽物をめちゃくちゃ売ってるから、結局ナイキにお金を払うのか楽天にお金を払うのか、みたいな地獄の2択になってしまう。
偽物と言えば、マフィアにお金が回るとか児童労働が…みたいな話もあるが、ナイキも暴動の発端になるようなヤバい組織だし、児童労働もさせてたし変わらないかも知れない。
インスタで出回ってた工場のシーンでは、途上国の家族営業みたいな感じでフェイクスニーカーを作っているのは見かけたけど、子供はいなかった気がする。
ストリートカルチャーとフェイクは切っても切れない関係で、ダッパー・ダンの話などが見ていて面白いかも知れない。
第二次のスニーカーブームをざっくり語るとこんな感じだと思う。世間とネットの自論だし、メディアの説とは乖離してるかも。
1.スキニーブームで足元が目立つ この辺りでK-POPとかではスニーカーのブームがやや来ていた感じがする。
2.2016年にモアテンがアジア圏で発売される。 この靴は視認性を第一に作られたから、ここから火がついたと思う。
3.ダッドスニーカーが来る。 ここら辺から靴が強調される服装が多くなって来た気がする。
4.StockXが開始。 価格順でトップにDunk SB Low Parisが表示される。
5.リセーラーが中古で安くなったDunk lowを買い占める
なんか、それまでに2013年辺りとかは、「外し」として、きこりファッションと共にニューバランスやサッカニーとか地味目なのが履かれていた記憶があるけど、曖昧だからうまく言えない。個人的に世のアラサーはここら辺のまま地味目な靴を一生履いてるんじゃないかと思ってる。
2011年にも2014年にも2017年にも、何かスニーカーで暴動起きてるけど知らない。リベンジストームとかもう忘れた。オールドスクールが定番になって終わった。
そういえば2.の時点で視認性のあるスニーカーとオタクが相性良すぎて、ハイテクスニーカーのイラストがめっちゃ出たな。
(スプラトゥーンのおかげもあるかもしれないけど。)よふかしのうた とかが一番顕著でわかりやすいかも。
ここら辺でかなり広まったんじゃないかなとも思う。第一次の時はどうだったんだろう?遊戯王や格ゲーはスニーカー出てたよね。
第二次ではノームコアの流行りと共に「わかりやすさ」がより強調されてsupremeのボックスロゴとかが流行ってきて
オタクはとりあえずOFFWHITEだとかsupremeだとかを着てるイメージがある。
あとなんか謎にHUFとripndipを知っている。スケーターでもないのに…ジェルミクラインは知らない。
スニーカーの出る作品としては、ドロヘドロが一番世界観とマッチしてて好き。
これはマジで伝えたい。スニーカー好きがどんな考えなのかは知らないけど、個人的に好きな魅力が1つある。
スニーカーが貧富の差を逆転させて、ファッション史に名を刻んだこと。
ゴプニクだって金持ちに憧れて始まってるadidasジャージのファッションだし。ハイヒールだってそうじゃん。
ファッションショーはなんであんな奇抜な服作るんだ?着られねえよ、動きづらい。
とか思ったんだが、それが”狙い”らしくて、「動く必要もない」という部分に意味を持たせてるらしい。
ルブタンが赤い靴底なのも、絨毯以外で履かないみたいな理由だし。
でも、ラッパーなどが成功してセレブの仲間入りになった結果、ファッション史としては異例の事態が起きた。
あの、動きやすい、スニーカーを、なんならバッシュを。(ヴィトンはAVIAのパクリみたいなやつを作ってた)
貧民層のカルチャー(黒人文化の成功の証がスニーカーだったんだけど)が反映されたのが
個人的に、第一次と比べ、スニーカーの文化は随分オープンになった。
正直なところ、コレクションはあんまり意味をなさなくなった。(とはいえ気がつくと勝手に30足ぐらい溜まってたりするが)
と言うのも、ネットショップが発達していて「お金があればいつでもレアなスニーカーが買える」と言う状態になっている。
昔みたいにカタログを見て、毎日スニーカーショップに通って…なんてことはあまりないんじゃないかな。
唯一スケートショップでスケシューを買うときはある気がするけど。
だから、これ持ってます!ってアピールするやつはスベってて痛い。中身がない。
それこそ、適当に通ぶりたいならスニーカー売買サイトで値段の高い順で買えばいいんじゃないかって思う。
基本的にスニーカーもカードゲームなどと同じく、投資商品成り下がっているので
自分が好きだ!って思うデザインの靴を買ってみるといい。ポリシーを貫ける人の方がかっこいいと思う。
自分の持ってるものを、定価じゃなくて転売価格で語り始めるといよいよ"終わり"になる。
「AJ1だから」「つま先が黒だから」とか謎に正解を求め出す奴が多いけど、好きな物は理由なしにもっと胸張っていいと思う。
個人的に気に入ってるのは、セカストで手に入れたallstar w-punk xx-hiの30cmのやつ。
メンズでallstarのバカ長い靴は手に入らないから、vansのスノーブーツやasicsのボクサーブーツを買いかけた。
高いので言えばsupremeコラボのfoamposite oneやAF1 highの黒。最近のならStrangeLoveのDunkLowとか。
現代っ子って、コピーに対して寛容になっている。反動で現物に価値を見出したりするけど、そう言うのは逆張りでクールと見なされているだけで主流じゃない。
そんな感じのがスニーカーにも来ていて、インスタでちょっとした議論になったけど
フェイクを着るのは悪くないって考えの子が多くなったんじゃないかなと思う。
これに関しては序盤に話した希少性による格差に対するカウンターカルチャーかも知れないけど(カウンターカルチャーで食ってたナイキが食われるのは面白いね)
ラクマでは「dude9系」って言葉で質の悪い靴が売られてるから、見つけ次第通報した方がいい。
Dior x AJ1のフェイクも出るぐらいなんだから、セレブも大変だろうと個人的には思ったのだが
つまり、話題になったOFF WHITEのAJ1であっても数ヶ月経てば無価値とされてしまう(日常的に履いたりはあるかもだけど)
両方に言えることだが、スニーカー自体にそこまで価値はなくて、「セレブには物凄い人脈がある」ということをアピールしている。
回り回って言うと、オタクがモアテンみたいなわかりやすいスニーカーを好んで、絵に潜ませたり、自称スニーカーマニアがつま黒のAJ1 highにこだわるのも
言語として、相手とコミュニケーションを取るためであって、周囲あってこそのスニーカーになっている。
貧富の差があり、悩んだ末の行動がフェイクの着用かも知れないので、真っ向から否定はしないが。。
でも競争ばっかりしてないで、芯をもった上でルールに則った中での楽しみもあって良いと思う。
個人的にオススメするのは、日本限定の伊藤忠版ALL STARを履き潰すこと。
これは安く手に入るし、自分の個性が全面に出るし、他人には絶対に真似されない希少性のある靴ばかりだから、簡単に楽しめる。(履き心地はあんまりだけど)
当然ながら、靴は履く物であって、肩に乗せたり家に飾ったりする物ではない。
(そう言えば佐藤隆太も防水スプレーかけないし、スニーカーをスニーカーとして履いて楽しむタイプだった気がする。)
スニーカーマニアはCT70をやたら高尚な物だとするが、ナイキ傘下のコンバースは日本においてフェイクであり、フェイク批判してる奴がアレを履くのはダブスタじみてて個人的にあまり好きにはなれない。。
結構こういうマイナー叩きみたいなのは割とあって、ABC Mart製スタンスミスはクソだ直営を買え!みたいなのも国内だけでもあるんだけど、実際のところ直営版はシュータンが薄くてスネにぶっ刺さるとかあるから、あんまりライフスタイルを無視してイキる奴の話は当てにしない方がいい。
(abcmart製スタンスミスはシュータンにクッションがあって履きやすい)
ちなみに日本製のALLSTARも今やそんなクッション性に大差ないし、どちらも履けばすぐへたる。
ちなみにABC Martなどにある日本版ALLSTARは、品番すら書いてない物も多くアーカイブがしづらい。
内側がフェルト地のコンバースとか、アッパーが二重になったコンバースなどは今見つけることはできるのだろうか。。
関西に観光する場合は、柿本商店に足を運ぶといいかも知れない。
もっとマイナーで、とにかくスニーカーに関するアーカイブ知識だけを欲するならば
超マイナーモデル、カスタムモデル、PEモデル、チャリティーモデルの収集をおすすめする。
これらは球数が少なすぎて、フェイクすら作れないものも多い。(逆にネットに出回るコンセプト写真だけで再現したフェイクもあるが)
例えば最近ではNike Dunk Low Cactus Jack x PlayStation、製法上フェイクが作られにくいfoamposite one ParaNorman
Nike x MSCHF x INRI Air Max 97 Jesus Sneaker、WWWESH STUDIO™ x HEIGHTENED SENSE TN(c): NIKE® + CONVERSE®
日本人が当選してたUNHeardof × SABOTAGE × NIKE SB DUNK LOWやair32 x Nike Dunk SB Low "Stay Home"
世の中に存在するのか怪しい、triple S x AJ1 offwhite
PEシリーズの入門編としてのオレゴンダックスシリーズ、できるのならばF&Fモデル
アンダーグラウンドに手を染めて、没になってしまったコンセプトモデルの収集なども面白い。
「共同親権」導入も議論:離婚後の養育をめぐる課題解消に向け、上川法相が法制審に諮問 – アゴラ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/agora-web.jp/archives/2050221.html
11:13 cat_bird_wind_moon ←【2】、【3】
11:30 katuwo240 ←【2】、【3】
11:30 maechanman ←【1】
11:38 wagakonotameni ←【2】
11:45 tatiagare1 ←【2】
12:16 kagayakaze ←【4】
12:49 takumialisa ←【2】
【前回】
02/10 17:23 Akari-dad ←【1】、【2】
02/10 17:28 grgr_1230 ←【1】、【2】
02/10 17:32 lifeisbeautiful9030 ←【2】
02/10 17:37 katuwo240 ←【2】、【3】
02/10 17:40 GroupCprototype ←【1】
【1】https://anond.hatelabo.jp/20200823143254
12:08 12:09 12:10 saltwater213
12:56 12:55 12:55 GroupCprototype
12:58 13:02 13:02 Akari-dad
13:08 13:07 13:06 grgr_1230
13:34 13:33 wagakonotameni
13:35 13:35 13:35 Garuda21
13:40 13:39 13:39 wci
13:58 13:58 13:58 mtontake3067
【2】https://anond.hatelabo.jp/20201023110121
※①~3まで記事内容同一
①、「僕たち子どもの声はまったく届かない、単独親権制度は、子どもの立ち場にたったものではないんですよ」(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
2020/09/23 11:36 cat_bird_wind_moon
2020/09/23 17:11 wagakonotameni
2020/09/23 17:44 lifeisbeautiful9030
2020/09/23 18:02 GroupCprototype
2020/09/23 17:09 wagakonotameni
2020/09/23 18:04 koichiro_Hirayama
2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon
2020/09/23 17:10 wagakonotameni
2020/09/23 17:48 lifeisbeautiful9030
2020/09/23 18:03 GroupCprototype
2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon
【3】https://anond.hatelabo.jp/20201022022928
①.離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁 | 共同通信
2020/10/21 18:03 mtontake3067 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞配信版、西日本新聞配信版、琉球新聞配信版、47News版、もブクマ
2020/10/21 18:12 saltwater213 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:14 grgr_1230 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞Web配信版、神戸新聞NEXT配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:33 cat_bird_wind_moon ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web配信版、もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←10/21ファーストブクマ、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:48 semi_orange ←9ブクマ中6ブクマが同一記事の別媒体配信、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 21:02 KKMS ←「家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず(共同通信ニュース)」のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、中国新聞デジタル配信版、秋田魁新報電子版、佐賀新聞LiVE配信版、北海道新聞 どうしん電子版、もブクマ
2020/10/21 21:03 nobita0424 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 22:19 GroupCprototype ←『親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 』のYahoo!ニュース配信版、auヘッドライン配信版、dメニューニュース(NTTドコモ)配信版、gooニュース配信版、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2.①のYahoo!ニュース配信版(①と記事内容一字一句同一)
2020/10/21 18:23 katuwo240 ←3、4、6、もブクマ
2020/10/21 18:32 cat_bird_wind_moon ←①、3、4、5、6もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←①、4、5、6、7もブクマ
2020/10/21 18:51 grgr_1230 ←①、3、4、5、6、7、8、神戸新聞NEXT配信版、もブクマ
2020/10/21 18:52 saltwater213 ←①、3、4、5、6、7、もブクマ
2020/10/21 19:26 Regain_Access
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←①、3,4,5、もブクマ
2020/10/21 20:07 semi_orange ←①、3、5、6、8、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←①、3、4、5、6、8、もブクマ
2020/10/21 17:54 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 17:58 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 19:39 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 19:58 cat_bird_wind_moon
2020/10/22 07:29 wagakonotameni
8.①の西日本新聞(モバイル)版 (①と記事内容一字一句同一)
2020/10/22 07:29 wagakonotameni
【4】
親による「子の連れ去り」が集団訴訟に発展 海外からは“虐待”と非難される実態とは(AERA dot.) の
AERA dot.版(08/23 11:32)、goo ニュース版(08/23 11:32)、auヘッドライン版(08/23 11:32)をブクマ
離婚後の養育めぐる課題解消に向け制度見直しを諮問 上川法相 | NHKニュース
02/10 17:23 Akari-dad ←【1】、【2】
02/10 17:28 grgr_1230 ←【1】、【2】
02/10 17:32 lifeisbeautiful9030 ←【2】
02/10 17:37 katuwo240 ←【2】、【3】
02/10 17:40 GroupCprototype ←【1】
【1】https://anond.hatelabo.jp/20200823143254
12:08 12:09 12:10 saltwater213
12:56 12:55 12:55 GroupCprototype
12:58 13:02 13:02 Akari-dad
13:08 13:07 13:06 grgr_1230
13:34 13:33 wagakonotameni
13:35 13:35 13:35 Garuda21
13:40 13:39 13:39 wci
13:58 13:58 13:58 mtontake3067
【2】https://anond.hatelabo.jp/20201023110121
※①~3まで記事内容同一
①、「僕たち子どもの声はまったく届かない、単独親権制度は、子どもの立ち場にたったものではないんですよ」(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
2020/09/23 11:36 cat_bird_wind_moon
2020/09/23 17:11 wagakonotameni
2020/09/23 17:44 lifeisbeautiful9030
2020/09/23 18:02 GroupCprototype
2020/09/23 17:09 wagakonotameni
2020/09/23 18:04 koichiro_Hirayama
2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon
2020/09/23 17:10 wagakonotameni
2020/09/23 17:48 lifeisbeautiful9030
2020/09/23 18:03 GroupCprototype
2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon
【3】https://anond.hatelabo.jp/20201022022928
①.離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁 | 共同通信
2020/10/21 18:03 mtontake3067 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞配信版、西日本新聞配信版、琉球新聞配信版、47News版、もブクマ
2020/10/21 18:12 saltwater213 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:14 grgr_1230 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞Web配信版、神戸新聞NEXT配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:33 cat_bird_wind_moon ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web配信版、もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←10/21ファーストブクマ、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:48 semi_orange ←9ブクマ中6ブクマが同一記事の別媒体配信、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 21:02 KKMS ←「家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず(共同通信ニュース)」のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、中国新聞デジタル配信版、秋田魁新報電子版、佐賀新聞LiVE配信版、北海道新聞 どうしん電子版、もブクマ
2020/10/21 21:03 nobita0424 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 22:19 GroupCprototype ←『親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 』のYahoo!ニュース配信版、auヘッドライン配信版、dメニューニュース(NTTドコモ)配信版、gooニュース配信版、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2.①のYahoo!ニュース配信版(①と記事内容一字一句同一)
2020/10/21 18:23 katuwo240 ←3、4、6、もブクマ
2020/10/21 18:32 cat_bird_wind_moon ←①、3、4、5、6もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←①、4、5、6、7もブクマ
2020/10/21 18:51 grgr_1230 ←①、3、4、5、6、7、8、神戸新聞NEXT配信版、もブクマ
2020/10/21 18:52 saltwater213 ←①、3、4、5、6、7、もブクマ
2020/10/21 19:26 Regain_Access
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←①、3,4,5、もブクマ
2020/10/21 20:07 semi_orange ←①、3、5、6、8、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←①、3、4、5、6、8、もブクマ
2020/10/21 17:54 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 17:58 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 19:39 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 19:58 cat_bird_wind_moon
2020/10/22 07:29 wagakonotameni
8.①の西日本新聞(モバイル)版 (①と記事内容一字一句同一)
2020/10/22 07:29 wagakonotameni
【4】
親による「子の連れ去り」が集団訴訟に発展 海外からは“虐待”と非難される実態とは(AERA dot.) の
AERA dot.版(08/23 11:32)、goo ニュース版(08/23 11:32)、auヘッドライン版(08/23 11:32)をブクマ
[B! コロナ] 「こいつマスクしてない」の指摘に逆上…50代の男同士が路上で殴り合いのけんか(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/09be317c1b019c0000e91048f9005e2f0d9a7517
このブックマークは合計 Normal Star13 のスターを獲得しています!
whkrさん がスターを付けました。
togusa5さん がスターを付けました。
oblogさん がスターを付けました。
theatricalさん がスターを付けました。
ysyncさん がスターを付けました。
kurukurukururiさん がスターを付けました。
ninosanさん がスターを付けました。
kaionjiさん がスターを付けました。
politruさん がスターを付けました。
Erorious_BIGさん がスターを付けました。
mnagiさん がスターを付けました。
hatehenseifu 「兵庫県尼崎市のアルバイトの男(57)と、自称同市のアルバイトの男(59)を現行犯逮捕した」←双方とも50歳を過ぎてアルバイトだという現実社会の(以下略
このブックマークは合計 Normal Star54 のスターを獲得しています!
togusa5さん がスターを付けました。
akihiko810さん がスターを付けました。
nora27さん がスターを付けました。
haruyatoさん がスターを付けました。
uunfoさん がスターを付けました。
nenesan0102さん がスターを付けました。
nenesan0102さん がスターを付けました。
gorokumiさん がスターを付けました。
nakanohitonadoinaiyoさん がスターを付けました。
rshiさん がスターを付けました。
ysyncさん がスターを付けました。
nobgさん がスターを付けました。
kurukurukururiさん がスターを付けました。
ikd9684さん がスターを付けました。
JORGさん がスターを付けました。
kaionjiさん がスターを付けました。
usaginokainushiさん がスターを付けました。
fukurow57さん が「兵庫県尼崎市のアルバイトの男(57)と、自称同市のアルバイトの男(59)を現行犯逮捕した」←双方とも50歳を過ぎてアルバイトだという現実社会の(以下略を引用してスターを付けました。
mikizさん がスターを付けました。
MCBYNDさん がスターを付けました。
oakbowさん がスターを付けました。
threetea0407さん がスターを付けました。
ancient_tarakoさん がスターを付けました。
wanimihoさん がスターを付けました。
wumf0701さん がスターを付けました。
hamatuさん がスターを付けました。
politruさん がスターを付けました。
masayamm05さん がスターを付けました。
Nobeeeさん がスターを付けました。
maidcureさん がスターを付けました。
xarshさん がスターを付けました。
xarshさん がスターを付けました。
xarshさん がスターを付けました。
behuckleberry02さん がスターを付けました。
chibicoro0148さん がスターを付けました。
h1rotoさん がスターを付けました。
lenoreさん がスターを付けました。
xorzxさん がスターを付けました。
lou_lizさん がスターを付けました。
nekomashiさん がスターを付けました。
camellowさん がスターを付けました。
tea053さん がスターを付けました。
harutenさん がスターを付けました。
sunamandalaさん がスターを付けました。
h1romi ご近所じゃなくて良かったなぁと思うのと、アルバイトの50代男性って😖💦だろうなと思うのと。 news社会男女
suzu-syuuya 偏見ですがおそらくどちらも独身だと思うよ。話し合いがまともに出来ないので関わりたくない層である。
afurikamaimai ブコメ欄がまるでtwitterのよう。みんなどうしちゃったの(地方ネタになるといつものことか)。
このブックマークは合計 Normal Star1 のスターを獲得しています!
hirarinoさん がスターを付けました。
mugi-yama こういうニュースで、年齢はともかく職業を明記するのってノイズにしかならなくないかなー もめごとよくわからん
このブックマークは合計 Normal Star1 のスターを獲得しています!
nowandzenさん がスターを付けました。
このブックマークは合計 Green Star1 Normal Star49 のスターを獲得しています!
nobby81nobby81さん がスターを付けました。
lliさん がスターを付けました。
death6coinさん がスターを付けました。
nakanohitonadoinaiyoさん がスターを付けました。
nakanohitonadoinaiyoさん がスターを付けました。
laislanopiraさん がスターを付けました。
jacobyさん がスターを付けました。
kawacchosanさん がスターを付けました。
aikawameさん がスターを付けました。
sekretoさん がスターを付けました。
sekretoさん がスターを付けました。
arabastaさん がスターを付けました。
civic800さん がスターを付けました。
anus3710223さん がスターを付けました。
anus3710223さん がスターを付けました。
anus3710223さん がスターを付けました。
wonderword22さん がスターを付けました。
suica123さん がスターを付けました。
LaNotteさん がスターを付けました。
ozpさん がスターを付けました。
tapi423さん がスターを付けました。
purintanokamiさん がスターを付けました。
FlowerLoungeさん がスターを付けました。
kalmalogyさん がスターを付けました。
inaoxxxさん がスターを付けました。
cartman0さん がスターを付けました。
hirarinoさん がスターを付けました。
raicさん がスターを付けました。
shibainu46さん がスターを付けました。
FlemingYamamotoさん がスターを付けました。
gyogyo6さん がスターを付けました。
holysharedさん がスターを付けました。
holysharedさん がスターを付けました。
holysharedさん がスターを付けました。
holysharedさん がスターを付けました。
holysharedさん がスターを付けました。
holysharedさん がスターを付けました。
nekomashiさん がスターを付けました。
shinkansen_nagasakiさん がスターを付けました。
donald_loveさん がスターを付けました。
next.js が vercel を提供して CDN からサーバーサイドでの処理までをワンストップに提供しているとか、 firebase がクライアントサイドでの SDK と Cloud Functions をなるべく一貫した体験で提供しようとしていることとか、あるいは今話題の React Server Component とかについて、フロントエンドの最前線がいったいどのような苦しみにあるか、理解できる人は実はあまり多くないのではないか、と僕は思っている。
それは何かといえば、絶望的なまでのサーバーサイド/バックエンドへの忌避感だ。「とにかくフロントエンド領域しか絶対にやりたくない」という人が沢山いるが、しかし一方フロントエンドで無理しないでサーバーを書くだけで楽になるようなタスクはいくらでもある(典型的には API たくさんアクセスするとか)。
そうしたときに、フロントエンドメインだがバックエンドも書けるみたいな人がそういうサーバー忌避患者を介護する層として BFF の需要があり(無論それだけが BFF に求められるのではなく認証などの要素も大きいが)、サーバーサイドレンダリングというタスクもあるため node.js で何らかのサーバーが書かれていった。
アイソモーフィックな JS によりフロントエンドとサーバーサイドを統合する、という試みはこれまであまり成功しなかったので(結局どっちにも詳しくないといけないから正しく書ける人がすくない)、 next.js の getStaticProps や React Server Component は「サーバーサイドだけで動くコードを見た目上フロントエンドのコードの中に含める」という解決策を提示した。
ここまでしないとフロントの人がサーバー側を書いてくれないという現実は、あるわけですよ。「そんな奴言って聞かせりゃいいじゃねえか」とか思うかもしれないけど、これが現実。これが全てという話でもないけど、わりとこんな話が大きいように僕には見える。
起きていることはそういう話なのだけど、これはけして JSP 時代への先祖帰りではなく、この進歩の先にはサーバーとクライアントを跨いで快適な UX を誰でも簡単に実現するという未来が、もしかしたら今回こそ実現できるかもしれない、と僕は思ってます。
アフガニスタンというと、日本では人道的支援やODA(政府開発援助)の話が中心で、最近の情勢がどうなっているかという報道がほとんどない。なのでちょっと書いてみたい。
もうずいぶん昔の話だが、2001年9月11日にニューヨークの同時多発テロがあった直後、アメリカはアフガニスタンに侵攻してタリバンをパキスタンに追いやったのだった。
タリバンとはパキスタンのマドラサ(イスラムの学校)発の運動で、1990年代末にはアフガニスタンを掌握していた。
なぜアメリカがタリバンと戦ったかというと、アルカーイダ(同時多発テロを主導)の中心人物だったウサーマ・ビン・ラディン(2011年にパキスタンで殺害)を、タリバンがかくまっていたからだった。当時のブッシュ政権はテロとの戦い(The War on Terror)を標ぼうして、それに参加しない国は敵として侵攻もやむなしという国防戦略をとっていた。NATOの加盟国から軍隊がアフガニスタンに行ってタリバンと戦争をしていた。
タリバンは滅びていない。それどころかアフガニスタン国内で着実に支配を拡げつつある。一方、アメリカを中心とするNATO軍は今年(2021年)の5月までに完全撤退を目指している。(日本ではあまり報道されないだけで、)この間ずっと戦争は続いていた。
アメリカにとってアフガニスタンでの戦争は史上最長の戦争になったが、負けたという見方が強まっている。戦費の負担はアメリカにとってずっと重荷だった。オバマ大統領は2014年に多くのアメリカ軍を撤退させたが、完全撤退にはならなかった。アフガニスタン軍を育てて、アフガニスタン人に自分たちでタリバンと戦ってもらおうというもくろみだったのだが、これはあまりうまく行っていない。毎年アメリカがアフガニスタン軍の費用の4分の3(50億ドルぐらい)を注ぎ込んでやらないと戦えないからだ。
トランプ大統領は去年の2月末にタリバンとの和平交渉をまとめたことになっている。ことになっている、というのは、その内容がかなり怪しいからだ。アフガニスタンの国土をアメリカとその同盟国(allies)の安全を脅かす活動に使わないこと、タリバンと現アフガニスタン政府が和平交渉を行うこと、をタリバンに誓約させるかわりに、アメリカは今後一切アフガニスタンの国内問題に介入しないこととしている。
これは実質的に逃げを打っているのであって、NATO軍が去った後、これまでの努力は水泡に帰してタリバンがアフガニスタンを支配するのではないかという見方が強まっている。
アメリカとタリバンがまとめた合意にしたがって、去年の秋からカタールのドーハでアフガニスタン政府ととタリバンの和平交渉が続いていた。今月の5日からこの交渉は再開する予定だ。
2001年末にパキスタンへ逃げた当時のタリバンは完全に弱体化していたが、パキスタンやイランの支援のおかげで今はプロの軍事組織に成長していて、最近の構成員は6万人くらいいるといわれている。
和平交渉を行っている間も休戦にはならず、タリバンはアフガニスタン国内で毎日のように人を殺しまくっている。以前は政府や軍の高官をターゲットにしていたが、最近では一般人(女性の活動家を含む)を中心に襲っている。タリバンが政権中枢で力を持ったときに歯向かいそうな人間をあらかじめ殺しているといわれている。
タリバンはイスラム法の厳格な運用を目指している。現在タリバンが実効支配している地域ではだれもタリバンに文句を言えないそうだ。
女性は基本的に家を出ることはできず、外出の必要があれば親族の男性が付き添わなくてはいけない。もちろん学校に行くこともできない。
現在の政権下では女性の社会進出が進んで、労働人口の5分の1が女性になったらしい。タリバンが政権を取ればすべてが昔に逆戻りになるのでアフガニスタンの女性は脅威を感じているそうだ。
だがこの数年で現政権は交渉力をかなり失い、タリバンは力を伸ばしている。
今月再開される交渉の結果、タリバンがアフガニスタンのあり方を大きく変えるか、交渉決裂で内戦が起こる可能性がまことしやかに議論されている。
日本はこれまで開発援助でアフガニスタンを支援してきた。これは基本的に親米の現アフガニスタン政府とのつきあいだ。テロとの戦いでは基本的にアメリカに同調してきた。だが今回のアフガニスタン和平交渉の結果、タリバンのメンバーが政権中枢に入ることになれば、これまで実質的に「テロリスト」扱いしてきたタリバンを相手に日本国民の税金を原資とした開発援助が使われるという事態にもなりうる。
ちなみに、アメリカがタリバンと締結した合意では、アメリカの「同盟国」がどの国かは具体的に書いていない。これは安保条約の適用対象で日本も含まれるのかどうかはよくわからない。そうだろうと日本人が勝手に思っているだけの可能性もある。
ソース、もし興味があれば
Abed, F. and Gibbons, T. (2021) ‘Targeted Killings Are Terrorizing Afghans. And No One Is Claiming Them.’, The New York Times, 2 January. Available at: https://www.nytimes.com/2021/01/02/world/asia/afghanistan-targeted-killings.html.
Afghan, S. (2020) Living with the Taleban (1): Local experiences in Andar district, Ghazni province , Afghanistan Analysts Network. Available at: https://www.afghanistan-analysts.org/en/reports/war-and-peace/living-with-the-taleban-1-local-experiences-in-andar-district-ghazni-province/ .
Al Jazeera (2020a) Afghan gov’t, Taliban announce breakthrough deal in peace talks, Al Jazeera. Available at: https://www.aljazeera.com/news/2020/12/2/afghan-govt-taliban-announce-breakthrough-deal-in-peace-talks.
Al Jazeera (2020b) ‘Qatar to host next round of Afghan gov’t-Taliban talks: Official’, Al Jazeera, 27 December. Available at: https://www.aljazeera.com/news/2020/12/27/qatar-to-host-next-round-of-afghan-govt-taliban-talks-official.
Ministry of Foreign Affairs of Japan (2020a) Japan-Afghanistan Foreign Minister’s Telephone Talk, Ministry of Foreign Affairs of Japan. Available at: https://www.mofa.go.jp/press/release/press3e_000133.html.
Ministry of Foreign Affairs of Japan (2020b) Video message by Foreign Minister Motegi at the 2020 Afghanistan Conference in Geneva, Ministry of Foreign Affairs of Japan. Available at: https://www.mofa.go.jp/press/release/press6e_000250.html.
Thomas, C. (2020) Afghanistan: Background and U.S. Policy: In Brief. Washington, D.C. Available at: https://fas.org/sgp/crs/row/R45122.pdf.
U.S. Department of State (2020) Agreement for Bringing Peace to Afghanistan between the Islamic Emirate of Afghanistan which is not recognized by the United Statesas a state and is known as the Taliban and the United States of America. Available at: https://www.state.gov/wp-content/uploads/2020/02/Agreement-For-Bringing-Peace-to-Afghanistan-02.29.20.pdf.
Walt, S. M. (2019) We Lost the War in Afghanistan. Get Over It., Foreign Policy. Available at: https://foreignpolicy.com/2019/09/11/we-lost-the-war-in-afghanistan-get-over-it/ .
と、DeepL翻訳を駆使して書いてみた。
その辺りはご愛嬌って事で。
なお、元増田は観に行ってません。
---
これから書く文章はキングコング西野の絵本を劇場アニメ化した「えんとつ町のプペル」の感想である。
なお、私はこの映画を見てないし例え賄賂を貰っても観に行く事はないだろう。
つまり、これは私の想像に基づく感想文です。正確かもしれないし、正確でないかもしれない。
しかし、私は気にしない。これは語り継がれるべき物語だ。そして、それは全体として語られるに値する。では、始めましょう!
大前提として、キングコング西野がお笑い芸人を気取った炎上インフルエンサーであることに注目する必要がある。これは彼の作品に共通するテーマのようです。
これについては、「なぜ?これは、意志の弱い者のための松葉杖としての皮肉な現代の風潮に対する、ある種の皮肉なコメントなのだろうか?彼は本当にこのように気取っていたのだろうか?彼はそんなに面白かったのだろうか?(No.) 彼は刑期を終えて釈放されたヤンコ・ウルラの次の笑い中心のコメディアンになろうとしていたのだろうか? いやいや...
私はどこにいたんだろう?
どうやら「ペプル」なる少年を主軸としたジュブナイルファンタジーらしいのだが、私は原作を読んでないのでその様に類推した。が、もしかすると蒸気機関の様な何かが出て来るので、スチームパンク…もしくはそれに類する何かが出てくるのだろう。
重要なのは子供向けに作られたものだということだから、それはどうでもいいことだと思う。
私は子供向けの映画に文句を言う人ではありませんが(というか、誰がそうなのか!)、これは退屈しました。登場人物はすべて一次元的で、予測可能で、それらのどれもが歌うことができませんでした。
曰く「キングコング西野の影がチラついて鑑賞の妨げになる」と。
これは当然だと思います。
前述の通りキングコング西野は「炎上インフルエンサー」です。自身を執拗にアピールすることなぞ当たり前にやってのけます。それが彼の特技だからです。
「炎上インフルエンサー」は全員悪目立ちしないとお金が稼げない成年被後見人以下のクソ野郎なので、そこは笑って忖度してあげましょう。
しかし、この場合はキングコングが正解かもしれない。そう、この映画はひどい。でも、人が見に行かなければ世界が良くなるとは思えない。
最後に。
極端に聞こえるかもしれませんが この世の「炎上インフルエンサー」が 一人残らず絶滅することを心から願っています 数が多すぎるからね。
それは一般的に世界のために、これらの人々が死ぬべきであり、私は彼らが死ぬべきであると私たちの種族のために、特にそれがより良いと思います。
なぜですか?
もちろん、職業選択の自由はあるので一概には言えませんが、過激な言葉で注目を集める人が突然死しても何ら問題はないと断言します(YouTubeでも似たような行動をしています)。
彼らが絶滅してくれれば世の中が良くなると思う。彼らの才能で稼げなくなっても、いずれは消滅するだろうし、それはそれで良いことだと思います。
終わり。
---
(おまけ。英語版)
What I am about to write is my impressions of "Pupel of Entotsumachi," an animated film based on King Kong Nishino's picture book.
I haven't seen this movie, and I wouldn't go see it even if I were bribed to do so.
In other words, this is an opinion piece based on my imagination. It may or may not be accurate.
But I don't care. This is a story that needs telling. And it deserves to be told in its entirety. So let's get started!
As a basic premise, it is necessary to note that King Kong Nishino is a flaming influencer pretending to be a comedian. This appears to be a common theme among his work.
I have no real questions about this except why? Is this some sort of ironic commentary on the modern tendency towards irony as a crutch for the weak-willed? Was he really this pretentious? Was he even that funny? (No.) Was he trying to be the next laugh centered comedian Yanko Urla released after his prison term? (No.)
Where was I?
Now, let's talk about the important part of the story.
It seems to be a juvenile fantasy about a boy named "Pepuru", but since I haven't read the original, I guessed it that way. I haven't read the original, so I'm guessing that's what it's about, but maybe it's steampunk or something similar, since there's something like a steam engine in it. I suppose it doesn't really matter, since the point is, this thing was made for children.
Now, I'm not one to grumble at a child's movie (I mean, who is?!) but this one just bored me. The characters were all one-dimensional, the predictable, and none of them COULD sing.
In fact, I knew the reputation of this movie beforehand.
I was told that "the shadow of King Kong Nishino flickers in the background and interferes with the viewing.
As I mentioned above, King Kong Nishino is a "flame influencer". It's no surprise that he appeals himself relentlessly. That's because it's his specialty.
All "flame influencers" are wards of the law or worse who need to stand out to make money, so let's just laugh at them and let them be disciplined.
In this case, however, King Kong might be in the right. Yes, this movie is terrible. But I'm not convinced the world would be a better place if people didn't go to see it.
Finally.
I know this may sound extreme, but I sincerely hope that every single "flaming influencer" in this world will die out. There are too many of them.
It is better for the world in general, that these people should die out, and I think it is better for our kind specifically, that they should die out.
Why?
Of course, there is freedom of choice, so it is difficult to say for sure, but I assure you that there is nothing wrong with the sudden death of those who attract attention with their radical words (or similar actions on YouTube).
I think the world would be a better place if they were to just go extinct. If they are unable to make money with their talents, they will eventually disappear, and that's good for all of us.
「わが子に会えぬ」悲痛な訴え 新型コロナ、別居親子の「面会交流」に影響 「感染防止」理由に拒否も(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/53c2d1a6010ffb2a9f6d6d3fa8bea403efaad92c
2020/12/15 13:40 katuwo240 ←【3】
2020/12/15 13:49 cat_bird_wind_moon ←【2】
2020/12/15 13:52 saltwater213 ←【1】
2020/12/15 13:52 maechanman ←【1】
2020/12/15 13:54 stronghalu ←ブックマーク8【前回・前々回】
2020/12/15 13:56 eigoogino ←【1】
2020/12/15 14:01 takumialisa ←【2】
2020/12/15 14:02 lifeisbeautiful9030 ←【前回・前々回】
2020/12/15 14:16 tongarTK ←【3】
2020/12/15 15:06 Akari-dad ←【1】
2020/12/15 17:11 wagakonotameni ←【2】
【前回】離婚協議が長引くと夫の金銭負担増、待ち受ける「婚費地獄」とは(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
12/14 20:51 cat_bird_wind_moon ←【2】
12/14 21:05 GroupCprototype ←【1】
12/14 21:30 chitosekaikan ←ブックマーク23
12/14 21:33 lalalulala ←ブックマーク4
12/14 21:34 takumialisa ←【2】
12/14 21:37 stronghalu ←ブックマーク7
12/14 23:23 lifeisbeautiful9030 ←
【前々回】別居中の妻に子を奪われ、月26万の婚費を払う男性がそれでも妻を恨まない理由 | 女子SPA!
2020/12/07 20:19 cat_bird_wind_moon ←【2】
2020/12/07 20:35 grgr_1230 ←【1】
2020/12/07 20:44 koichiro_Hirayama
2020/12/07 20:48 Akari-dad ←【1】
2020/12/07 20:57 chitosekaikan ←ブックマーク23
2020/12/07 21:01 saltwater213 ←【1】
2020/12/07 21:03 lifeisbeautiful9030 ←
2020/12/07 21:07 stronghalu ←ブックマーク7
2020/12/07 21:18 eigoogino ←【1】
2020/12/07 21:41 takumialisa ←【2】
2020/12/07 22:36 GroupCprototype ←【1】
【1】https://anond.hatelabo.jp/20200823143254
12:08 12:09 12:10 saltwater213
12:56 12:55 12:55 GroupCprototype
12:58 13:02 13:02 Akari-dad
13:08 13:07 13:06 grgr_1230
13:34 13:33 wagakonotameni
13:35 13:35 13:35 Garuda21
13:40 13:39 13:39 wci
13:58 13:58 13:58 mtontake3067
1.親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) - goo ニュース
12:41 maechanman
12:56 GroupCprototype
12:57 kodomonoisi
12:58 Akari-dad
13:08 Garuda21
13:35 grgr_1230
13:40 wci
13:58 mtontake3067
2.親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 今、別居に際して一方の親が子どもを&ldqu…|dメニューニュース(NTTドコモ)
12:41 maechanman
12:55 GroupCprototype
12:56 kodomonoisi
13:02 Akari-dad
13:07 Garuda21
13:34 wagakonotameni
13:35 grgr_1230
13:39 wci
13:58 mtontake3067
3.親による「連れ去り」の当… (AERA dot.) - auヘッドライン
12:41 maechanman
12:55 GroupCprototype
13:02 Akari-dad
13:06 Garuda21
13:30 shirokumafusen
13:33 wagakonotameni
13:35 grgr_1230
13:39 wci
13:58 mtontake3067
【2】https://anond.hatelabo.jp/20201023110121
※①~3まで記事内容同一
①、「僕たち子どもの声はまったく届かない、単独親権制度は、子どもの立ち場にたったものではないんですよ」(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
2020/09/23 11:36 cat_bird_wind_moon
2020/09/23 17:11 wagakonotameni
2020/09/23 17:44 lifeisbeautiful9030
2020/09/23 18:02 GroupCprototype
2020/09/23 17:09 wagakonotameni
2020/09/23 18:04 koichiro_Hirayama
2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon
2020/09/23 17:10 wagakonotameni
2020/09/23 17:48 lifeisbeautiful9030
2020/09/23 18:03 GroupCprototype
2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon
【3】https://anond.hatelabo.jp/20201022022928
①.離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁 | 共同通信
2020/10/21 18:03 mtontake3067 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞配信版、西日本新聞配信版、琉球新聞配信版、47News版、もブクマ
2020/10/21 18:12 saltwater213 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:14 grgr_1230 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞Web配信版、神戸新聞NEXT配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:33 cat_bird_wind_moon ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web配信版、もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←10/21ファーストブクマ、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:48 semi_orange ←9ブクマ中6ブクマが同一記事の別媒体配信、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 21:02 KKMS ←「家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず(共同通信ニュース)」のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、中国新聞デジタル配信版、秋田魁新報電子版、佐賀新聞LiVE配信版、北海道新聞 どうしん電子版、もブクマ
2020/10/21 21:03 nobita0424 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 22:19 GroupCprototype ←『親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 』のYahoo!ニュース配信版、auヘッドライン配信版、dメニューニュース(NTTドコモ)配信版、gooニュース配信版、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2.①のYahoo!ニュース配信版(①と記事内容一字一句同一)
2020/10/21 18:23 katuwo240 ←3、4、6、もブクマ
2020/10/21 18:32 cat_bird_wind_moon ←①、3、4、5、6もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←①、4、5、6、7もブクマ
2020/10/21 18:51 grgr_1230 ←①、3、4、5、6、7、8、神戸新聞NEXT配信版、もブクマ
2020/10/21 18:52 saltwater213 ←①、3、4、5、6、7、もブクマ
2020/10/21 19:26 Regain_Access
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←①、3,4,5、もブクマ
2020/10/21 20:07 semi_orange ←①、3、5、6、8、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←①、3、4、5、6、8、もブクマ
2020/10/21 17:54 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 17:58 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 19:39 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 19:58 cat_bird_wind_moon
2020/10/22 07:29 wagakonotameni
離婚協議が長引くと夫の金銭負担増、待ち受ける「婚費地獄」とは(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
12/14 20:51 cat_bird_wind_moon ←【2】
12/14 21:05 GroupCprototype ←【1】
12/14 21:30 chitosekaikan ←ブックマーク23
12/14 21:33 lalalulala ←ブックマーク4
12/14 21:34 takumialisa ←【2】
12/14 21:37 stronghalu ←ブックマーク7
12/14 23:23 lifeisbeautiful9030 ←
【前回】別居中の妻に子を奪われ、月26万の婚費を払う男性がそれでも妻を恨まない理由 | 女子SPA!
2020/12/07 20:19 cat_bird_wind_moon ←【2】
2020/12/07 20:35 grgr_1230 ←【1】
2020/12/07 20:44 koichiro_Hirayama
2020/12/07 20:48 Akari-dad ←【1】
2020/12/07 20:57 chitosekaikan ←ブックマーク23
2020/12/07 21:01 saltwater213 ←【1】
2020/12/07 21:03 lifeisbeautiful9030 ←
2020/12/07 21:07 stronghalu ←ブックマーク7
2020/12/07 21:18 eigoogino ←【1】
2020/12/07 21:41 takumialisa ←【2】
2020/12/07 22:36 GroupCprototype ←【1】
【1】https://anond.hatelabo.jp/20200823143254
12:08 12:09 12:10 saltwater213
12:56 12:55 12:55 GroupCprototype
12:58 13:02 13:02 Akari-dad
13:08 13:07 13:06 grgr_1230
13:34 13:33 wagakonotameni
13:35 13:35 13:35 Garuda21
13:40 13:39 13:39 wci
13:58 13:58 13:58 mtontake3067
1.親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) - goo ニュース
12:41 maechanman
12:56 GroupCprototype
12:57 kodomonoisi
12:58 Akari-dad
13:08 Garuda21
13:35 grgr_1230
13:40 wci
13:58 mtontake3067
2.親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 今、別居に際して一方の親が子どもを&ldqu…|dメニューニュース(NTTドコモ)
12:41 maechanman
12:55 GroupCprototype
12:56 kodomonoisi
13:02 Akari-dad
13:07 Garuda21
13:34 wagakonotameni
13:35 grgr_1230
13:39 wci
13:58 mtontake3067
3.親による「連れ去り」の当… (AERA dot.) - auヘッドライン
12:41 maechanman
12:55 GroupCprototype
13:02 Akari-dad
13:06 Garuda21
13:30 shirokumafusen
13:33 wagakonotameni
13:35 grgr_1230
13:39 wci
13:58 mtontake3067
【2】https://anond.hatelabo.jp/20201023110121
※①~3まで記事内容同一
①、「僕たち子どもの声はまったく届かない、単独親権制度は、子どもの立ち場にたったものではないんですよ」(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
2020/09/23 11:36 cat_bird_wind_moon
2020/09/23 17:11 wagakonotameni
2020/09/23 17:44 lifeisbeautiful9030
2020/09/23 18:02 GroupCprototype
2020/09/23 17:09 wagakonotameni
2020/09/23 18:04 koichiro_Hirayama
2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon
2020/09/23 17:10 wagakonotameni
2020/09/23 17:48 lifeisbeautiful9030
2020/09/23 18:03 GroupCprototype
2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon
【3】https://anond.hatelabo.jp/20201022022928
①.離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁 | 共同通信
2020/10/21 18:03 mtontake3067 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞配信版、西日本新聞配信版、琉球新聞配信版、47News版、もブクマ
2020/10/21 18:12 saltwater213 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:14 grgr_1230 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞Web配信版、神戸新聞NEXT配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:33 cat_bird_wind_moon ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web配信版、もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←10/21ファーストブクマ、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:48 semi_orange ←9ブクマ中6ブクマが同一記事の別媒体配信、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 21:02 KKMS ←「家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず(共同通信ニュース)」のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、中国新聞デジタル配信版、秋田魁新報電子版、佐賀新聞LiVE配信版、北海道新聞 どうしん電子版、もブクマ
2020/10/21 21:03 nobita0424 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 22:19 GroupCprototype ←『親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 』のYahoo!ニュース配信版、auヘッドライン配信版、dメニューニュース(NTTドコモ)配信版、gooニュース配信版、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2.①のYahoo!ニュース配信版(①と記事内容一字一句同一)
2020/10/21 18:23 katuwo240 ←3、4、6、もブクマ
2020/10/21 18:32 cat_bird_wind_moon ←①、3、4、5、6もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←①、4、5、6、7もブクマ
2020/10/21 18:51 grgr_1230 ←①、3、4、5、6、7、8、神戸新聞NEXT配信版、もブクマ
2020/10/21 18:52 saltwater213 ←①、3、4、5、6、7、もブクマ
2020/10/21 19:26 Regain_Access
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←①、3,4,5、もブクマ
2020/10/21 20:07 semi_orange ←①、3、5、6、8、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←①、3、4、5、6、8、もブクマ
2020/10/21 17:54 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 17:58 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 19:39 cat_bird_wind_moon
2020/10/21 19:58 cat_bird_wind_moon
2020/10/22 07:29 wagakonotameni ←『別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞Web配信版、北海道新聞 どうしん電子版、47News版、千葉日報オンライン配信版、神奈川新聞配信版、デイリースポーツ online配信版、山形新聞配信版、神戸新聞NEXT配信版、福島民友新聞社 みんゆうNet配信版、もブクマ
今日Windows Subsystem for Linux 2 (WSL 2)関連の記事を読んで、そういえばWSL 2をまだインストールしていないことを思い出した。数か月前にWSL 2をインストールしようとしたものの、何かの理由で中断したのだ。改めて
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10
を少し読んでその理由を思い出した。手順1でMicrosoft-Windows-Subsystem-Linux 機能を有効にするときに
ここで、手順 2 に進み、WSL 2 に更新することをお勧めしますが、WSL 1 のみをインストールする場合は、マシンを 再起動 して、「手順 6 - 選択した Linux ディストリビューションをインストールする」に進むことができます。 WSL 2 に更新するには、マシンの 再起動を待ってから、次の手順に進みます。
と再起動が必要になるが、次いで手順3でもVirtualMachinePlatform 機能を有効にしてまた再起動が必要だという。2回も再起動が要るのか、と億劫になって後回しにしたのだった。
しかしその時も思ったのだが、どうも手順1の日本語が妙だ。WSL 1をインストールするときにはマシンを再起動。WSL 2に更新するときもマシンの再起動。どちらにしろ再起動が必要なら、こんな書き方をする必要はない。「ここで、再起動します。WSL 1のみインストールする場合は手順6に、WSL 2の場合は手順2に進みます」のようになるはずだ。
そこで英文に当たってみると、
To update to WSL 2, wait to restart your machine and move on to the next step.
となっている。この英文だけからでは私の英語力ではどう解釈すべきか自信がなかったが、そもそも手順1と手順3の機能有効化はWindows + X キー→「アプリと機能」→「プログラムと機能」→「Windows の機能の有効化と無効化」の設定を変更する操作と思われる。このダイアログで2か所変更したいとなったとき、1個変更してマシンを再起動してから、残りの一つを変更してまた再起動する必要があるだろうか?いや、ない。ということから、先の英文でのwait to restart は「マシンの再起動を行い、それが終わるのを待つ」ではなく「マシンの再起動を思い止まる。再起動しない。」の意味と思われる。
※ ひょっとすると「マシンの 再起動を待ってから、次の手順に進みます。」を、私は第一感では再起動すると解釈したが、再起動しないと解釈する人が多いのかもしれない。であれば、私の国語力不足だ。
ウェブ上の辞書でwait to ~ を調べると、大体はcan't wait to ~ で「待ちきれない、すぐにでもやる」という意味を大きく載せていた。また、手元のジーニアス英和辞典第4版を引いたが、「思い止まる、~しない」という意味ははっきりとは載っていなかった。あまりない用例なのかもしれない。
このWSL 2のインストールドキュメントは機械翻訳ではなく人の手によるものと思うのだが(最近の翻訳技術の向上はすごいらしいので断言はできないが)、翻訳する人もなかなか大変だなと思った次第。
そして、この文章を書くのに疲れたので、WSL 2のインストールはまた後回しになりそうだ。CentOS をインストールしようと思っていたが何やらサポートが終わるらしいので、ゆっくり候補を考えようと思う。
NeXT時代、ジョブズのオフィスとジョブズ以外の社員が働くオフィスを分離させたの笑える
同じオフィスで働くと、ジョブズがオフィス内を歩き回り、働いている社員に直接思い付きで命令を下すようになる
でも、お金は払ってくれるしカリスマなので、でも迷惑なのでオフィスごと分けたとか笑える
Pixar時代も買収したジョブズはCGの技術とかRenderManとか、どちらかというとハードウェアにご執心だったらしいけど、
現場の技術者や社員はもうCG関連のハードウェアなんて勝てなくなるだろうし、(その読みは正しく今のNVIDIAとかに勝てなかっただろう
これまで研究畑でやってきたことからインハウスツールみたいなものはお手の物だったわけだ
しかし、ジョブズはディズニーの真似事とかバカじゃないの?みたいな反応しかしなかったので、
結局、現場でこっそり強行するようなスタートでトイ・ストーリーが完成した
はっきり言って、スティーブ・ジョブズに先見の明もクソも感じないのだけど、運が良いのか彼が関わる現場の現場力は高いのである
なんでだろう
これまで改良はされてきたし、最新のは知らんのだけど、
プロジェクトの設定とかとりあえず必要最低限だけ表示すればいいのにドバーッと全部表示してしまってて、
しかも結局はコマンドラインのオプションをGUIでチマチマ書くような感じになってしまってて、
これIDEの意味あんの?みたいになるわけだけど、Xcodeを使わないと基本的にMacやiOSのアプリを開発できない縛りもあるわけで、
あと、うろ覚えだけど昔たしかInteface Builderのnibファイルとかバイナリだったんじゃなかったかな
バージョン管理しづらい、差分が分からない、うっかりマウスを滑らせてどこか変更してしまっても分からない、
①.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ | 共同通信
2020/10/10 11:57 cat_bird_wind_moon
2020/10/10 12:08 shirokumafusen
2020/10/10 12:20 wagakonotameni
2.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
2020/10/10 12:20 wagakonotameni
2020/10/10 12:55 shirokumafusen
2020/10/10 14:06 GroupCprototype
3.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ:東京新聞 TOKYO Web
2020/10/10 14:55 shirokumafusen
2020/10/10 16:27 wagakonotameni
4.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ:北海道新聞 どうしん電子版
2020/10/11 08:06 wagakonotameni
2020/10/11 08:43 shirokumafusen
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/5358347.html
2020/10/11 08:06 wagakonotameni
2020/10/11 08:27 shirokumafusen
2020/10/12 13:20 wagakonotameni
7.別居で面会が不自由は「違憲」 | カナロコ by 神奈川新聞
2020/10/11 08:56 shirokumafusen
2020/10/12 13:20 wagakonotameni
8.別居で面会が不自由は「違憲」/社会/社会総合/デイリースポーツ online
2020/10/12 13:20 wagakonotameni
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/fr.reuters.com/article/idJP2020101001001396
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/idJP2020101001001396
2020/10/12 13:20 wagakonotameni
11.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ|全国のニュース|佐賀新聞LiVE
12.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ|社会|上毛新聞ニュース
13.別居で面会が不自由は「違憲」 - Miyanichi e-press
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nishinippon.co.jp/item/o/653072/
15.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ|山形新聞
2020/10/12 13:20 wagakonotameni
16.神戸新聞NEXT|全国海外|社会|別居で面会が不自由は「違憲」
2020/10/12 13:20 wagakonotameni
18.別居で面会が不自由は「違憲」 | ORICON NEWS
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cocobouhan.com/item/o/653072/
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.reuters.com/article/idJP2020101001001396
2020/10/12 13:18 wagakonotameni
21.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ:社会:福島民友新聞社 みんゆうNet
2020/10/12 13:18 wagakonotameni
22.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
23.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ|静岡新聞アットエス
24.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ|高知新聞
25.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ:中日新聞Web
2020/10/12 13:17 wagakonotameni
27.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ|秋田魁新報電子版
①.離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁 | 共同通信
2020/10/21 18:03 mtontake3067 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞配信版、西日本新聞配信版、琉球新聞配信版、47News版、もブクマ
2020/10/21 18:12 saltwater213 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:14 grgr_1230 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞Web配信版、神戸新聞NEXT配信版、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 18:33 cat_bird_wind_moon ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web配信版、もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web、琉球新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←10/21ファーストブクマ、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 19:48 semi_orange ←9ブクマ中6ブクマが同一記事の別媒体配信、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 21:02 KKMS ←「家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず(共同通信ニュース)」のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、中国新聞デジタル配信版、秋田魁新報電子版、佐賀新聞LiVE配信版、北海道新聞 どうしん電子版、もブクマ
2020/10/21 21:03 nobita0424 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』の中日新聞配信版、もブクマ
2020/10/21 22:19 GroupCprototype ←『親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 』のYahoo!ニュース配信版、auヘッドライン配信版、dメニューニュース(NTTドコモ)配信版、gooニュース配信版、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴、東京地裁(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞(モバイル)配信版、中日新聞配信版、もブクマ
2.①のYahoo!ニュース配信版(①と記事内容一字一句同一)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/f0225333a16c56d80ae02448d3225796af977b91
2020/10/21 18:23 katuwo240 ←3、4、6、もブクマ
2020/10/21 18:32 cat_bird_wind_moon ←①、3、4、5、6もブクマ
2020/10/21 18:41 eigoogino ←①、4、5、6、7もブクマ
2020/10/21 18:51 grgr_1230 ←①、3、4、5、6、7、8、神戸新聞NEXT配信版、もブクマ
2020/10/21 18:52 saltwater213 ←①、3、4、5、6、7、もブクマ
2020/10/21 19:26 Regain_Access
2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←①、3,4,5、もブクマ
2020/10/21 20:07 semi_orange ←①、3、5、6、8、もブクマ
2020/10/21 23:55 tongarTK ←①、3、4、5、6、8、もブクマ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/63292
2020/10/21 17:54 cat_bird_wind_moon
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/idJP2020102101001825
2020/10/21 17:58 cat_bird_wind_moon
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nishinippon.co.jp/item/o/656536/
2020/10/21 19:39 cat_bird_wind_moon
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.chunichi.co.jp/article/140899
2020/10/21 19:58 cat_bird_wind_moon
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1211488.html
2020/10/22 07:29 wagakonotameni ←『別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ(共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞Web配信版、北海道新聞 どうしん電子版、47News版、千葉日報オンライン配信版、神奈川新聞配信版、デイリースポーツ online配信版、山形新聞配信版、神戸新聞NEXT配信版、福島民友新聞社 みんゆうNet配信版、もブクマ
8.①の西日本新聞(モバイル)版 (①と記事内容一字一句同一)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/656536/