「資本論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 資本論とは

2020-02-08

anond:20200208201632

宇崎ちゃんポスター赤十字が起用することで社会に対して女性蔑視を広める害があるから止めるべきだというのであれば、

聖書コーラン資本論現実にそれらの作品に影響を受けた人が殺人なども引き起こしている以上は発禁ですよね(棒)

それはさておいて。

フィクションに影響力はない』とは思わない。ただし、『レイプ物のAVエロゲーを“見た人は皆が”レイプしたくなる』ような明確な効果は無い。

キャプテン翼を見てサッカーを始める人はいる。なぜならばサッカーは少なくともそれ自体別に悪いことではないからだ。

一方でルパン三世を見て泥棒になる人やワンピースを見て海賊になる人はほとんどいない(『全くいない』と書かないのは悪魔の証明からです)。なぜならば見る人は『泥棒』や『海賊行為』が悪いことであると知っているからだ。

フィクションにそのような『個人社会道徳的法律的抑止を乗り越えさせる』ような効果はおそらく無い。

同様に、レイプAVなりを見てレイプした奴は─そのように言っている人は『自分意思の弱さを認めたくなくて単に創作物責任転嫁しているだけ』というのが一番高い可能性だとは思うが─元々レイプに対する抵抗感が薄い人で、

AVエロゲが無かったとしても、『道でセクシーな女を見かけたから』『狙っていた女に振られてむしゃくしゃしたから』という理由レイプするような奴だけだ。

「だからセクシーな女は通りを出歩くな。みんな整形でブサイクになって貧乳になれ」という主張はどう考えても成立しない。

これはプロパガンダ作品も同様で、“桃太郎 海の神兵”には、元々日本への帰属意識がある人に対し、戦争に協力する意識を強めるような効果はあったのかもしれない。

ただし、元々そのような意識がない人があの作品を見て「じゃあ日本戦争に協力しよう」と思うかというとおそらくノーだ。

宗教的プロパガンダはというと、まず宗教とは何かという定義問題と、「宗教のない社会」はおよそ実現したためしがない(※なお増田は、社会主義もある種の宗教であると見做しています)ことから

結局は宗教的プロパガンダも、よほど異教徒への憎悪を駆り立てるようなものでなければ規制するべきではない。それを規制し始めたら、冒頭に書いたような「聖書コーラン禁止」という凄まじい不自由社会しかならないと考えている。

2020-02-04

anond:20200204220425

赤狩りは知ってるし、赤が共産党および党員隠語であることは知ってる。

個人エピソードもいくつか知ってる。

映画関係者に多かったので、当時の時代劇浪人が追いつめられるシーンの濃厚な息苦しさは撮る側が当事者だったから、とか。

なんで共産党戦前から日本流行ったのかはよくわかってない。

マルクス資本論流行たからだっけ?ぐらいの認識

  

とにかく共産党=赤だから中国国旗は赤いんだと思ってる。

  

ただ、共産党=右か左のどっちかっていうのはぴんとこない。過激だし右でいいんじゃね?!ぐらいの認識

リベラルコンサバはまた左右とも違うし、リベラル=じゃあ青かな?!みたいなぼんやりしたイメージしかない。

 

自分自身リベラルよりなのに左寄りかっていわれると違うのでよけいにこんがらがる。

とにかく、731部隊のことは知ってる。赤旗も知ってる。実家新聞を7誌取ってたので日曜日には来てた。

2020-01-02

100分de名著シリーズバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足

はじめに

https://anond.hatelabo.jp/20200101232410

はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿したものの、想定以上に反応があって驚いてます

酔った勢いで書いたものであるので、文体が一致してなかったり論理破綻してたり誤字脱字がひどいですね。

結果、説明不足だったり変な文章だったりが原因でいくつかこれは補足しておきたいなと思ったコメントがあるので補足させてください。

コメントへの返信

解説本を読んでから原典をあたることの弊害、系のコメント

解説本を読むことで原典にあたった際の新鮮な驚きが減るのは確かと思いますネタバレ効果というか。小説系では顕著と思います

また、解説者の解釈固定化されるという懸念も確かにあるかと思います

しかし、私の記憶では「これは私の解釈だが」「多数の説の中で、私が支持するのは」など、

俺の解釈絶対だという態度で解説してた解説はいなかったし、異説も提示していることが大半でした。

ここまでやってくれたらあとは受け取る側のリテラシーかなぁ、と思います

また、100分で名著の解説実施していることは「あらすじ」+「執筆背景解説(作者の人生の中で著作の占める位置など)」+「解説者の解釈解説」と思っています

この内「執筆背景解説」が一番の目玉であり、知識のつながりを作ってくれるところで、この部分は原典だけ読んでも絶対に得られない補助線です。

私は持久スポーツ趣味にしていますが、例えばフルマラソンなら当たって砕けろでもまぁ、レース中の数時間もがき苦しみ、暫く足がまともに動かなくなる覚悟があればゴールは出来るでしょうが

ウルトラマラソンとか、アイアンマンになると当たって砕けろではまぁ無理で相応の準備がなければ、失敗したという経験経験値に変えることも出来ずに敗退すると思っています

特に古い思想書知的作業としてウルトラマラソン級だと思いますし、かつ何かを求めて読むわけでしょう。

ウルトラマラソンで周りの景色も何も見えないぐらいつらい状態になって、制限時間オーバーで失格になっても兎に角意地になって歩き続ける人がたまにいて、マラソンならそれでもいいかなと思いますけど、

古典を読む場合最後のページにたどり着ければよい、というものではないですよね。

途中の景色を楽しむためには相応の準備というもの必要なのではないかな、よほど読書体力に自身があるのでなければ、背景を知識として持っておくのは良い方にしか働かないのではないか、と私は思います

中央公論社などが出している類似の「名著解説系」の書籍についてのコメント

100分で名著の一番の強みは「TV番組であること」であり一番の弱みもまた「TV番組であること」であると思っています

強みとしては、インタラクティブ解説(動く図形とか、アニメとか、俳優朗読とか)が可能になること

弱みとしては「解説者の準備期間、解説時間制限がかかること」「番組上では注釈実質的に挿入できないこと」「月に1冊のペースでしかラインナップを増やせないこと」ですね。

特に月イチのペースでしか増やせないのは大きな制約で、解説本の中で出てきた関連本に解説が欲しくても、100分で名著で解説される可能性は極めて低いと言わざるを得ません。

そういう意味で、名著巡りの入り口しかならないといえばならないのだと思います

100分で名著をメインに追いつつ、他にも手を出してみようとは思っています

番組だけ見てた、撮りためていたものを見よう~系のコメント

私は実は番組はあまり見ていません(3割くらいかな)。毎週火曜日この時間TVに向かっていることが難しいからです。

理想は両方こなすことだと思いますし、伊集院光さんのリアクションは時々ハッとさせられることもありますが、私はどちらかを取れと言われたら解説本だけ読みます

番組が「あらすじ」+「執筆背景解説」+「解説者の解釈解説」で割合が2:2:6~1:5:4まで変動するとしたら

解説本は執筆背景解説に一律+3、解説者の解釈解説が一律-2って感じです。

(逆に、あらすじだけ知りたい場合100分で名著は重厚長大で、もっと手軽な選択肢があると思います。)

そりゃ、番組の中で解説にちらっと出てきた著者の友人の来歴とか、著書とか、いちいち全部触れられないですよね。

まり、私が元投稿で言った「本の解説で繰り返し取り上げられる要素(人名思想歴史上の出来事など)があることがわかった」現象

番組を見るより解説本を読んだときのほうが顕著に起こると思われます

なので、もし元投稿を見て「知識がつながるって面白そう」という点に興味を持っていただけたなら、解説本の方をメインにされることを私はお勧めします。

読みたくない本を頑張って読む、系のコメント

頑張って読んだ、という感覚はありませんでした。

おそらく、原典には「頑張らないと読めない」ものもたくさんあると思いますが、解説書の段階では頑張らずに済みました。

正直、興味をそそられたかどうかにレベル差があるので、結局読まない原典もあると思います

古典名作だと聞いて読んでつまらなかったら被害甚大ですが、水際で食い止めてくれたことになると思います

そういう意味でも解説から読むのはおすすめです。

読みたくない本、という感覚もなくて、どちらかといえば「知らない本は読めない」ですね。

恥ずかしながら「エチカ」だとか「夜と霧」だとか「全体主義の起源」なんて知らずに生きてきたので

まず読みたくないかどうかも解説書読んで判断しようと思ってました。

食わず嫌いよりは、試食コーナーの匂いで避けた、の方がまだマシかなと言う感覚です。

風呂の中で本

私は蓋を半分開けて、上にタオルを敷いて読んでます

シャワーを使う際には、本はタオルにくるんで蓋に挟んで防水します。

あるいは、もう風呂場の外に出してしまます

このスタイル読書して2年位になりますが、多少湿ることはあっても、問題になるほどビシャビシャになったことはないですね。


大学教育について

以前スウェーデンに出向していた友人から聞いた話ですが彼の国では大学とは必ずしも高卒すぐ入るものではなく、

暫く働いてから勉強したいことを見つけて入る人も相当にいるらしいですね。

その彼が聞いた日本との違いを顕著に表しているセリフが「高卒のガキに大学教育もったいない」「日本人は高校生の時職業決めるんでしょ?すごいね」です。

後者は嫌味なのかな?と言う気がしないでもないですが、前者は今本当に身にしみています

大学教育をきちんと受け止められる18歳って、そんなに多くないですよね、、、

おまけ

解説本の中で特におすすめするもの

以下私の勝手解釈です。見当違いのことを言ってるかもしれないですが、、、

私と趣味が合いそうだなと思ったら、まずは以下をお勧めします。

集中講義 大乗仏教

スペシャル版なのでちょい分厚いですが、これが私の一押しです。

日本大乗仏教諸派の成り立ちと違いについて、今まで何度か教わったし読んだはずなのですが全く頭に入ってこなかったのがすらすら入ってきました。

読了後は、まるで自動車教習所に通ったあと今まで目にも入らなかった交通標識が急に意味を持ち出したような感じで、街中のお寺から情報を取れるようになりました。

ホントおすすめです。

茶の本

私自身が茶道やってる事が大きいかもしれませんが、日本人が外国人に、英語日本文化を説明する起点として最高と思いました。

実際、ボストンで友人とあったとき(作者の天心はボストン美術館の東洋部長です)なんと役に立ったことか、、、

全編、声に出したい日本語だと思いました。言葉がやや古いのですが、原典も薄くて読みやすいです。

維摩経

維摩さんというレジェンド級のアマチュア在家信者)がプロ菩薩軍団)をやり込めまくる話です。

煩悩は湧くに任せよ、とらわれないことが大事だ」というフレーズがとても頭に残っています

一番実践やす仏教な気がしました。アメリカの方で流行っているzenとかsatoriってこれを目指してるのかな?と思っています

↓と思った記事

https://aishinbun.com/clm/20181218/1888/

パンセ

人間自己愛ゆえに苦しまねばならぬ、というのがメインの本と理解しました。それだけでも納得感あるのですが、

本人的にはキリスト教最高!で異教徒折伏するために書いた本らしいのに仏教が目指してるところと同じっぽいのが面白くて読んでました。

原典が思いっきり重そうなのですが、いつか読みたい本の一つです。

ラッセル 幸福論(幸福論というタイトルの本が二冊あるので著者名も)

いろんなことを言ってるわけですが、

私は趣味を持て、幸せになれるぞ?という本だと理解しました。ラッセルさんの趣味定義とは「~を収集すること」らしいです。つまりスタンプラリーですね。

かに対して情熱を持ってスタンプラリーしてるうちは人生に飽きない、ということかと思いました。

個人的には、すごく共感する価値観でした。

解説読破もそのノリでやってやらぁと思ったのを覚えています


資本論

正確には100分で名著シリーズではないのですが、この「一週間で資本論」が成功したので100分で名著が始まったらしいです。

資本家の行動原理が今とぜんぜん変わらず、ギグ・エコノミーとかも19世紀理論説明できることに驚きました。

経済理解するためというよりは自分の身の振り方を考える上で有用だなと思った本です。


買った原典(と、解説本で出てきた関連書籍リスト

リストがほしいというコメントをいただいたのでリスト載せます

趣味が合いそうだなと思ったら、参考にしてください。

(抜け漏れあったので追加。まだ何冊か忘れてる気がする、、)

ぶっちゃけページ数その他が軽そうだから選んだもの

点と線

かもめ

君たちはどう生きるか

赤毛のアン

アルプスの少女ハイジ

【読み直しをメインの目的で選んだもの

星の王子さま

人間失格

斜陽

三四郎

こころ

銀河鉄道の夜

空気研究

永遠平和のために

解説本を読んでいて特に興味を惹かれたもの

人生ノート

茶の本

代表的日本

奥の細道

神話日本人の心

・昔話と日本人の心

死者の書

高慢と偏見

銀の匙

世論

薔薇の名前

ペスト

・獄中から手紙

ゴルディアスの結び目

・失敗の本質(「野火」関連書籍

1984

苦海浄土

夜と霧

野火

・音に色が見える世界(「宮沢賢治詩集」関連書籍

日本霊性(「茶の本」など関連書籍

ソラリス

フランケンシュタイン

【好きになれるか不明だが、まず手を出してみたかった異分野】

オイディプス王

ハムレット

マクベス

中原中也詩集

茨木のり子詩集

宮沢賢治詩集


おわりに

年末年始休み読書もはかどり、新たに買った原典も既に8冊終わりました。

今のところ、全て期待通りの内容でとても充実した休みになっており今年ずっとこの調子で読み勧めていけたら、、、(無理だろうけど)と思ってます

どういうふうに仕事の本を差し込んだら、自分の中の読書熱にうまく歩合出来るかを考えるのが今年の課題かな。

動物本とか、読んでて飽きることがあるんですよね。

なお、私が100分de名著を知ったきっかけは単身赴任中の父がずっと見ており、解説本を纏めて実家に持って帰ってきたのがきっかけでした。

なので、私の読んだ解説本の半分くらいは父から借りました。

私も読み出して以来、お互いの話題共通点も増え、お互いの読書の幅も広がって、

初めて父と同等の視点知識交換をできるようになったような気がしており、その点でもこの番組には深く感謝しています

(私の専門のITのことでは以前から教える立場でしたが、これとはなんとなく異なる現象のような気がしてます。)

良い1年を!

2019-06-03

高所得者もどんどん死ぬ社会じゃないとだめだと思う

現状、高所得者って低所得者に殺されても仕方なくない?

もっと言えばさ、この日本に限って言えば、殺す権利付与してもいいくらいなんじゃないかなと思う。

政治家高所得者経団連とかね)がこの国の舵取りをしているなら、彼らの失策搾取で死んだ人、生まれることができなかった子供たちの分までカルマを背負うべきだと思うんだよね。天譴が下らないと割に合わないような社会構造になっている。それは資本主義構造問題ももちろんあるけど、この国の上位層のモラルのなさが生み出したものだ。日本金持ち寄付全然しないしな。世界寄付指数ワースト3位だそうだし。

日本はたいして宗教的でもないし、道徳心があるわけでもないし、戦略的もの見方をするわけでもないので、放っておくと上位層がどんどん醜く肥え太る。アジア太平洋戦争の時なんかがまさにそれで、今もその構造全然変わってない。政治家官僚の驚異的な自己保身と労働者から搾取でこの国は成り立っている。

特に道徳心のなさは凄い。児童生徒に妙な道徳教育を施しながら、まるでモラルがない。

日本道徳心儒教が元になっているが、その儒教をもバカにし始める始末だ。孟子が「剣で人を殺すのも、悪政で民を殺すのも、何も違いはない」って言ってたろ。あれが「道徳」だろうがよ。高所得者どもはいい加減殺人をやめろ。いいか高所得者のクソどもは孟子の恵王の章を読め。熟読しろ。お前らは恵王だ。「なんでうちら頑張ってるのに隣の国とあんま変わんないんだろうにゃあ」とか言ってるのがお前らだよ。孟子説教されろよ。2500年前の話だぞ。少しは進歩して見せろクソどもが。最低限、進歩しているというポーズを維持して見せるくらいのことをしろ政治家腐りすぎだろ。飲み屋オッサン上がりかよ。まともな知性があるフリくらいしろ

話は戻るが、高所得者底辺連中を殺しにかかるなら、正当防衛しても問題なくないか

そのくらい脅しつけないと上位層どもは危機感持たないだろ。そのくらい腐り果ててるだろ。奴らのモラルはもう2500年前のものからダイレクトに「人を殺したら祟りがあってお前死ぬぞ」くらい言わないと、そして実際にそれが起きないと目を覚まさないんじゃないのか?今はもううでかい戦争内覧も起きないから、上位層どもは死の恐怖を忘れて際限なく腐っていくだけだ。お前、腐ってるだろ?恵王は少なくとも孟子に耳を貸したが、お前らはどうよ。クズども。中国史の昏君のテンプレ妊婦の腹を裂いて、男児女児かを確かめる遊びをした」のとほぼ変わらないことしてるからなお前ら。武烈天皇でもリスペクトしてんのか?

つーか、いい加減資本主義はもう無理だろ。マルクス資本論で書いてた通りの展開になってもう何年経ってるんだ?ネットの発達で底辺連中にまで情報がいきわたったことで資本主義の壊滅は決定的だろ。お偉い学者さんらは何してるんですかね。資本主義はもう限界です。共産主義人類には早すぎました。ってなってるところで何で資本主義を加速させてんだよ。今が日本史上最高の景気なんだって?お前ら牟田口かよ。現実を見ろ。新自由主義とか言ってる場合じゃないだろ。金を回せ。高所得者モラルのなさを何とかしろ

それが無理なら、こっちにはもう選択肢は残ってないだろ。

俺はクソ底辺で今は何とか生きてるが、これ以上殺しににかかられたらそのうち武器を手にする可能性があるだろ。これってどこに声を上げりゃいいんだ?

マジで高所得者どもは死体の上で飯を食ってることを自覚しろよ。

そして責任果たせよ。

移民入れて解決かいう先送り東條ムーブかましてるとマジで滅ぶからな。

2019-05-03

最近大学生って「資本論」も読んでないの?

資本主義のしの字も知らないまま社会に出て恥ずかしくないのかよ

2019-02-27

anond:20190227042355

僕も本好きだが、小説はあまり読まないぞ。他にも社会思想とか未来学っぽいのとか、いろいろあるだろ。最近だと、現代資本論だの、シンギュラリティだの、AIだの、そんなこんな。

2018-12-30

[]2018年12月29日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006312077191.742
01555866106.747
02339835298.042
0317124573.261
04113081280.125
05162036127.388
0619131569.225
0755525395.543
08364001111.146
096510227157.329
10104631960.836
11485420112.992.5
12549321172.651
1370655893.739
1476658786.751.5
156710983163.957
1677656785.333
1796704373.446.5
1860464977.551
19103574055.727
209110609116.641
211331179988.736
221921424074.233.5
2377710092.231
1日1618167871103.839

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(134), 自分(99), 日本(83), 話(66), 増田(63), 今(63), 韓国(53), あと(44), ー(43), 女(43), 前(40), 好き(38), 気(38), 相手(38), 結婚(36), 仕事(35), 最近(35), 感じ(35), 関係(35), 男(34), 人間(33), 頭(30), 問題(29), 今日(28), 手(28), ワイ(26), レベル(26), 普通(25), 昔(25), 他(25), 必要(25), アメリカ(24), 場合(23), 結局(23), 結果(23), 一番(23), 中国(23), 目(23), 国(22), 意味(22), 無理(21), 理由(21), バカ(21), 日本人(21), 言葉(20), 最初(20), 内容(20), 気持ち(20), 時間(20), 作品(20), 逆(19), しない(19), じゃなくて(19), 理解(19), 絶対(18), 金(18), 今年(18), 明らか(18), 年末(18), 子供(18), 声(18), 意見(18), 世界(18), 開発(17), ゲーム(17), レーダー照射(17), 記事(17), 誰か(17), 毎日(16), 女性(16), 北朝鮮(16), 程度(16), ネトウヨ(16), 間違い(16), 社会(16), 簡単(16), 全部(16), 動画(16), 英語(16), 一つ(16), 職場(16), 名前(15), サービス(15), 別(15), 主張(15), 興味(15), 家(15), 可能性(15), 批判(15), 勝手(15), 戦争(15), 一般(15), 童貞(15), アニメ(15), 政治(15), キャラ(15), レーダー(14), 大変(14), アホ(14), 本(14), 会社(14), 立場(14), 方法(14), 公開(14), 完全(14), 一緒(14), しよう(14), 対応(14), 自体(14)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(83), 増田(63), 韓国(53), ワイ(26), アメリカ(24), 中国(23), じゃなくて(19), レーダー照射(17), 北朝鮮(16), ネトウヨ(16), 可能性(15), ブコメ(11), IQ(11), いない(11), ニート(10), KKO(10), 2018年(9), なのか(9), マジで(9), アプリ(9), 低脳(9), ツイッター(8), w(8), 資本論(8), ドメイン名(8), 下方婚(8), 安倍(8), なんの(8), 韓国軍(8), PC(7), イケメン(7), 毎日(7), 10年(7), パヨク(7), hatena(7), AI(7), 東京(7), IT(7), 個人的(7), はてサ(6), わからん(6), 自衛隊(6), ガチ(6), ぶっちゃけ(6), 日韓(6), 朝鮮(6), ロックオン(6), 沖縄(6), 社会人(6), 1人(6), 娘(6), メロンパン(6), 哨戒機(6), Windows(6), twitter(6), 2019年(6), ja(5), なんや(5), アレ(5), マルクス(5), ここに(5), お客さん(5), 5分(5), wwww(5), OK(5), 仕事納め(5), s(5), なんだろう(5), …。(5), にも(5), スタバ(5), 二次創作(5), 悪いこと(5), 労働者(5), 一般的(5), 何度(5), いいんじゃない(5), 孤独死(4), iPhone(4), 就活(4), 落合陽一(4), 金(4), Twitter(4), 国際法(4), 婚活(4), 1日(4), オチ(4), ブクマ(4), ブクマカ(4), 5年(4), Amazon(4), 大掃除(4), 積極的(4), 12月(4), Webサービス(4), 韓国人(4), 一週間(4), キモ(4), detail(4), いいね(4), gt(4), 2年(4), 被害者(4), コミケ(4), とはいえ(4), プレイ(4), 一緒に(4), 普通に(4), 具体的(4), 韓国側(4), である(4), 安倍総理(4), グラブル(4), Mac(4), 世界観(4), 1年(4), Google(4), 匿名掲示板(4), 一日(4), 消費税(4), 何回(4), 従業員(4), 元増田(4), 九州(4), 何それ(4), 米軍(4), wikipedia(4), クオリティ(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ドメイン名(8), 資本論(8), メロンパン(6), プロトタイプ(5), 哨戒機(6), 悪天候(3), レーダー(14), 縦書き(3), 寒いね(3), 照射(12), 同盟国(3), 横書き(3), 年末(18), 対等(12), 北朝鮮(16), 低脳(9), 雪(6), wwww(8), マルクス(5), 韓国(53), 帰省(7), 匿名掲示板(4), IQ(11), 飼っ(7), 革命(7), クリスマス(10), ワイ(26), 寒い(10), www(12), 政権(8), 開発(17), 来年(8), 修正(8), 思い出(9)

頻出トラックバック先(簡易)

■42歳無職乳首を開発したよ /20181229160059(13), ■韓国レーダー照射に関する整理 /20181229020553(12), ■[開発]今更だけど1週間で消える匿名掲示板とかあったら需要あるかな? /20181229113056(7), ■どうして『ゲーミングパーツ』や『ハイスペックパーツ』はやたらパリピみたいな事してるんだ /20181229165700(7), ■iPhone持ちのnanacoの取り扱いについて、知恵を貸してください /20181229193648(7), ■家で風呂入るとついついおしっこしたくなる現象 /20181229003111(6), ■韓国の話がしにくい /20181229104923(6), ■ /20181228180457(6), ■ /20181227002831(5), ■2019年冬季開始の新作アニメ備忘録 /20181229204529(5), ■ちょっとくらい言葉喋れる動物いても良くない? /20181229210659(5), ■三大間違って覚えてた歌詞 /20181228120346(5), ■人類はもうやり尽くした感ある /20181229230627(5), ■ミステリー小説の何がおもしろいのかわからない /20181229230453(5), ■インフルエンザで涙が止まらない /20181229164118(5), ■私が皇帝となって素晴らしい政治しますので /20181229073609(4), ■書店とか図書館いくとネトウヨ本ばかり /20181229205507(4), ■ゆかりを抱いて寝る /20181227195430(4), ■ /20181229095709(4), ■不動産が高い /20181229215620(4), ■うつ病 /20181229131001(4), ■悪の組織に女幹部がいる違和感 /20181227203520(4), ■銭湯に行ったら俺を見て黒人オッサン勃起しだしたんだが /20181228175913(4), ■年上社会人女性と年下学生男性カップルだとどっちが多めに負担するとかあるの? /20181229162042(4), ■anond20181229100431 /20181229101144(4), ■anond20181229143426 /20181229143905(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5912369(1024)

2018-12-29

anond:20181229221007

結局資本論について何ひとつ語らなかった低脳晒しあげ!みんなでバカにしてあげようぜ!www

anond:20181229215735

分からん一般に言われる資本論の誤りは労働価値説とかで、革命云々ではないだろう。

anond:20181229215340

資本論がなんの本かなんて中学生でも知ってるのに

何か知らないなんて前提が成り立つなんて想像もできなかったわ

お前はつい最近読んだのか?www

anond:20181229213713

ディベートでもないし反対でもないぞ

お前が本当に読んだのか内容を理解してるのかを試してるだけ

どうやらIQ20どころか40は違うらしいな

マルクス資本論が間違いだらけなのは論をまたないが

具体的にここが間違ってるけどどう間違えてると聞いてはぐらかすとか

池沼を疑うレベル

二度と資本論について語るなよ低脳

anond:20181229205729

間違いだって明らかになってるもん

改めて読み返す価値なんてないだろ

お前こそ本当に読んだのか

どこで資本論が間違いだ現代にはそぐわないって明らかになったか説明してみ?

できないならお前が本当は読んでないって判明するから

2018-12-16

マルクス主義って論破できるの?

資本論読んだらプロレタリアートによる革命必然のように思えてくるんだけど

2018-10-13

最近、「女は顔が良ければ人生イージーなんだから専業主婦してろ。」みたいな雑煽りツイート引用RTで叩くツイートが流れてくることが多くなってきた。

いや雑も雑だろと思ってホームを見ると「2018年10月登録」。

件の大放火事件がちょうど1日か2日くらいだから騒動中に作られた垢ってことか。

確固たる根拠があるわけじゃあないが、

bioがやたら反フェミなのに対しフォローしてるのがbts関連やらchantoやらやたらフェミニンってところや、やたらツイートが少ないとこを見るとFの者のマッチポンプなんだろうなぁ…と。

まぁ思想を持つには人の数だけいろんな背景もあるし、フェミがいいとか悪いとかそういう話じゃなくて、

こういう落ち目好戦的クラスタが陥落瓦解する直前にはなんかこういう分かりやすマッチポンプで身内の溜飲下げる特有芸能が発生するのかなぁって。

というのも、例の弁護士大量懲戒請求に関連してハングル板なんJ民が侵攻仕掛けたことがあったじゃん。

そのときに出てきたエピソードに「在日を騙ったコテハン荒らし論破していく姿に熱狂するハン住民」みたいなのがあって…それを上の芸で思い出したんだよね。

こういうのは情けないなぁ恥ずかしいなぁ惨めだなぁってとこなんだけど、

思想における敵(そもそも思想に敵なんているのか?対抗する相手がいるとしたらそれは未来の協力者ではないのか?)を仮想的にやっつけてみせることで鼓舞するのは

どこか古典世界に出てきそうだし、想像してみたら結構スッとするかもしれないし…明らかに不利な状況で不安解消するにはてきめんだろうし…気持ちはわかる。

大量懲戒請求した人たちと同じく、今回乗じてポリコレゲシュタポポリコレアインザッツグルペンを演じてしまった人たちも、お馬鹿ではあったにしてもどこか同情できるんだよな。同意は出来ないが理解はできるってやつ。

お偉い先生様も参加するあたり、やっぱり学級裁判で冴えない男子ボコすのは一大娯楽なんだなって。

ただやっぱ「性的消費」とかあいまい言葉を使いたがるけど、その辺の定義しっかりしないと今回と同じこと繰り返すし、

日本ポリコレだけでもルールブックとしての何らかの文書必要だと思うんだよね。資本論とかああいう感じの。

今回は私刑裁判だったけど、私刑も刑なら法があるはずだからさ。そういうところをちゃんとすれば、お望み通りリンチしても拍手喝采になるんじゃないかなって。雑感。

あと、それはそれとして去年のゆらぎ荘とか今回もそうだけど例の人はそろそろちゃん落とし前くらいはつけとかないとあかんのとちゃうか?Fクラスタの顔に泥塗ったわけだしさ。

2018-10-09

増田資本論

頭のいい人が勉強するとより頭がよくなって楽しいのでもっと勉強するようになるスパイラル

運動得意な人が運動するとより運動得意になって楽しいのでもっと運動するようになるスパイラル

イケメンがおしゃれをするとよりイケメンになれて楽しいのでもっとおしゃれするようになるスパイラル

2018-08-29

表現の自由を守る立場から、防護服少年撤去に反対する

防護服姿に批判少年撤去へ…市長減給意向

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180828-OYT1T50125.html

この件についてだが、私は表現の自由を守る立場からエロ本政府批判言論と同じく、サンチャイルド(防護服を着た少年像。以下『少年像』)の撤去表現の自由に対する侵害であると考える。

以下にその理由を述べる。

1.少年像は誰の権利侵害していない

 市長は「見たくない人が見なくて済む場所を確保するのは難しい」と言っているが、そもそも『見たくない権利』は法律上ほとんど確立していない。

公然わいせつ罪やわいせつ図画頒布罪はどうなんだ」と思うかもしれないが、それらの刑罰保護しているものは『最低限の性道徳』であって見たくない権利ではない。

また、「見たら不快になるものを見たくない権利」を仮に認めてしまったら、差別主義者が「同性愛を見たくない権利」「黒人を見たくない権利」「モスクを見たくない権利

などを主張し始めるのが明らかであり、「見たくない権利」は認めるとしてもごく限られた範囲で済ますべきである

 また、『福島県の人の尊厳を傷つけている』という主張も認められない。なぜなら、『福島県の人』に人権は無いからだ。

何もこれは、「放射能汚染された福島在住者は遺伝子が変化して人ではない別の存在になってしまたか人権は認められない」などのように言っているのではない。

単に、『福島県に住む個人』には当然として人権があるが、『福島県の人』という抽象的な集団には人権がないと主張しているだけだ。

詳しくは、表現の自由擁護活動をしている山口貴士弁護士の見解を読んでほしい。

2.この像による風評被害があるというのならば根拠を示すべきである

 風評被害嫌悪感については林智裕氏の記事が詳しい。だが、私はこの見解に異を唱えたい。

現在福島にとって、「サンチャイルド」は「過去に思い描かれた架空未来」を描いた作品になっていると言えます

たとえ、それが作者の制作意図ではなくとも、「日常を防護服姿で踏み荒らす人々」や「力づくで押し付けられてきた放射能デマ偏見」を

福島の人々に想起させてしまう点は否定できないのです。

そうですか、想起させるのが悪いのですか。ではレイプ物のAVは実際の性犯罪を想起させるし、『幸色のワンルーム』は実際にあった未成年誘拐事件を想起させるし、

零戦を修復して飛ばせることは軍国主義を想起させることは否定できないから悪いですね。禁止されるべきです。

仮に、あくまで「空想上のイメージであるとしても、このままでは作者であるヤノベ氏が本来意図したアートというカテゴリーさえも逸脱して、

サンチャイルド」が福島に対する負の烙印プロパガンダシンボルとして一人歩きし、悪用されてしま可能性すらあります

具体的にこのようなメカニズムによってこのようなことが起きる、という根拠を抜きにして『可能性がある』だけで禁止することは妥当ではありません。

それを言うならば、ロリエロマンガを読んだ人が実際にマンガと同じことをしたいと思って幼い子供性犯罪をする可能性もありますし、

資本論を読んだ人が再び共産主義かぶれて身内同士で殺し合いをしたりする可能性もありますし、

コーランを読んだ人が過激原理主義かぶれてテロを始める可能性もありますから禁書にするべきですね。

……と言っているのと同レベルではないだろうか? 少なくとも、少年像がどのように害を与えるかを具体的に数字などで示すことができない限り、少年像が現実被害を与えると言える理由は無い。

そのような明確な根拠なしに像を撤去するのは権力による表現への弾圧である。よって私は反対する。

2018-07-26

共産主義革命歴史必然

共産主義革命歴史必然」を現代日本感性で言い換えると「ブラック企業はつぶれて当然」となる。

まり、「マルクス主語がでかいよ」という案件なのである

なお、マルクス名誉のために付け加えると、「産業革命期のイギリス」という教科書に出てくるようなブラック労働環境資本主義の成立に立ち会ったマルクスがみた全ての資本家ブラックだったのである

立ち会ったというか、マルクス資本主義という概念を「資本論」で初めて提唱し、それに対するアンチテーゼとして共産主義提唱したのだけど。なお、「労働生産」という概念を初めて提唱したのも「資本論」らしい。

2018-06-11

anond:20180611150452

交換価値があったとしても交換する(される)かどうかは別問題なんだよなぁ

資本論を読み直そう

2017-11-16

anond:20171116154015

正しいか資本家って言葉がまず古い。

独禁法もあるし、株主もいる中で利益独占なんて出来ない。大きい企業ほど公益を重視する。

そもそもAIロボットを利用出来るのが民間企業だけって前提がおかしい。公営サービスだって削減できる。それだけでも5万程度のBIなら既に余裕なのに。

なんか資本論を下敷きにして話てて余りにも古くさ過ぎる。

2017-10-14

教育共産主義持ち込むって

どうすんの?資本論でも講義すんの?

2017-09-29

このまま共産党が躍進すると

古参やれやれ最近若い奴は『資本論』もろくに読んでないのか情けない」

若い奴(40代)「うるせーそんなの知るか!老害は去れ!」

みたいなほのぼのした会話が頻発するんだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん