はてなキーワード: btsとは
完全に劣化TikTokで、ほとんどがTikTokno転載だし隙あらばBTSのDynamiteが流れる。
Dynamiteに限らず同じような音楽に乗せて踊ったりライフハックを紹介したり芸人が狭い業界のあるあるネタを披露してたりカップルがいちゃいちゃしてたりフィルターで修正されまくった女が腰振りダンスを披露してたりと大人からすると地獄のような世界が広がっている。
そんな中で、ちょくちょくなんの会社を経営してるのかよくわからん経営者が語ってる動画を散見する。まあ大抵人材ビジネスを謳ってるから新卒コンサルとかだろう。
いやなんでTikTokとかいう頭悪い世界でビジネス語っとんねんと思ったんだけど、頭悪いピュアなやつら相手にそれっぽく経営とか語っておいたら簡単にカモれるからか。Twitterとかと違って斜に構えたやつら少なそうだし。頭いいな。
日本ではナマモノBLと呼ばれているのと同じものが韓国にも存在し、韓国ではReal Person Slashの略でRPSと呼ばれている。
韓国でも数十年前から、男性アイドルのファンの少女たちが男性アイドル同士の性的な小説を作る行為が行われており、
SNSの隆盛によって作品が多くの人の目に触れるようになったことで「これはデジタル性犯罪なのではないか」と問題視されるようになった。
BTSのメンバーのVも、別のBTSメンバーと自分がカップル化されたBL妄想に対して反発する投稿をSNSで行い、話題となった。
韓国には国民請願掲示板という仕組みがあり、政府への要望を自由に書き込むことができ、20万以上の賛同があれば政府が公式見解を出す。
昨年11月には、この国民請願掲示板に「RPS利用者の捜査・処罰」「SNSでの流通規制」などに対応した法律や行政措置を求める書き込みが出現。
RPSは実在する男性アイドルを同性愛小説の主人公として登場させるなど、口にするのも汚らわしい赤裸々な表現を使って、性関係や性的暴行を描写する性犯罪だ。
すでに多くの男性芸能人がこのようなRPS文化を通じて性的対象化されている。被害者の多くはまだ未成年者であったり、成人になったばかりのアイドルだ。
RPS利用者たちも、自身の行動が犯罪だという事実を知りながら『私たちがアイドルを消費し続けるために市場が維持される』という態度が一貫している。
積極的にRPS利用者たちを捜査し、強力に処罰して欲しい。 実在する人物を対象に、赤裸々な性犯罪小説が流通しないよう、規制する案も進めて欲しい。
この書き込みに対して16万人もの賛同の声が集まるという事態が発生した。
今年1月14日には、国会議員のハ・テギョン氏が「RPSを個人的に楽しむのは止められないが、商業的目的で利用する行為は強力に処罰しなければならない」とし、
性暴力犯罪などに関する特例法の一部条項を改めた形の「RPS処罰法」を用意していると話している。
過去、韓国アイドルが所属している芸能事務所は、ファンのエンゲージメントを高めることを理由にRPSを容認していた。
東方神起やBoAなどが所属するSMエンターテインメントは、ファンフィクション公募展を開催したこともある。
しかし近年になって女性が作るRPSの性的表現が過激化していること、
また「セクハラは悪であり処罰しなければならない」という倫理観が浸透したことにより、
セクハラから守るべき対象範囲が女性だけではなく男性にも拡張している。
古くから日本の女性の間でもBL文化があり、英語圏でも、韓国でも、中国でもBLの需要がある。
露骨に性的な描写のある男性同性愛作品が、各国の女性に需要があるのは現実のようだ。
近年ではタイBLなど、一次創作として実写のBLドラマが配信されていたりする。
しかしタイBLに出演している俳優はBL作品への出演に同意した俳優であり、出演の対価を得ている。
RPS被害に遭っている韓国のアイドルたちや、ナマモノ同人を描かれているジャニーズなどは、BL二次創作化されることに同意したタレントではない。
90年代までは黙認されてきた「男性から女性へのセクハラ」の厳罰化が10年代に急速に進んだのと同様に、
ナマモノBLも過去の黙認が終わり、「女性から男性へのセクハラ」であるという認識に転換していくのだろう。
「未成年の男性アイドルを性的物象化するRPS利用者を強く処罰してください」という、
https://www1.president.go.kr/petitions/595551
そして女性芸能人がファンから受けている性的被害は同性愛小説ではなくこちらだろう。
・作曲しているのは韓国人でなくヨーロッパ人、特にスウェーデン人が多いようだ。BTSのヒット曲Dynamiteの作曲家はイギリス人だった。
・振付師はアメリカ人だったり日本人だったりする。ダンスの領域で意外と日本人が活躍しているようだ。
・事務所によるが、デビューから2~3年間は交際が禁止らしい。10代でデビューして30代になると結婚が許される可能性がある(あるいは永久禁止?)の日本とは違うな。
・事務所との契約は7年であることが多くデビューから7年経つと解散することが多い。SMAPが25年、嵐が20年活動したのとは大違いだ。
・アイドルとして事務所のバックアップが得られるのは7年間限定なので、その間に俳優・ソロアーティスト・番組MC等、次のキャリアへの足掛かりを掴まなければならない。どれも無理だった場合、洋服のネットショップの経営者になるらしい。モデルを自分でやるからモデル代が浮くし、アイドル時代の知名度のおかげで宣伝費がかからないのだとか。
・現役アイドルとして人気があるうちから個人のYouTubeチャンネルを持ちYouTuberになっているK-POPアイドルもいるようだ。私生活について飯を食いながらおしゃべりしたりする、YouTuberらしい動画を出している。
・男性は兵役があり、28歳までに入隊して2年間勤めなければならない。ファンに「2年間待っていてくださいね」とアピールするも、その間にファンが「オタ卒」をしてしまったり別のアイドルに「推し変」してしまうので、無情にも帰ってきたときの影響力は激減しているそうだ。
・7年で解散して無職の危機、兵役の間に見捨てられるなど、使われてばかりのアイドルには厳しい現実があるので、作曲を自分で行って継続的に権利収入を得られるように頑張るアイドルや、自分が演者でありながらプロデュース領域にも進出して芸能事務所を立ち上げる元アイドルもあらわれているようだ。
順位 | 名義 | 音楽ソフト名 | 推定売上 | 性別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | SixTONES | TrackONE -IMPACT- | 37.5億円 | 男 | 2020年1月22日デビュー、平均年齢24.8歳のジャニーズグループ。京本政樹の息子がいる。 |
2位 | SixTONES vs Snow Man | Imitation Rain/D.D. | 26.2億円 | 男 | 先述のSixTONESと後述のSnow Manというジャニーズグループが同日デビューしてバトル売りしたシングルCD。2グループそれぞれのオタクが推しを勝たせようと競って大量購入した。バトル売りのせいで名義が妙なことになっている。 |
3位 | JO1 | PROTOSTAR(無限大) | 18.2億円 | 男 | 2020年3月4日デビュー、平均年齢21.2歳。吉本興業と韓国のエンタメ企業CJ ENMの合弁会社に所属。6,000人が応募したオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の上位11人で結成された。 |
4位 | Snow Man | KISSIN’ MY LIPS/Stories | 15.5億円 | 男 | ジャニーズグループ。メンバーの年齢が17歳~28歳と幅広い。声優みたいな発声をするアニオタがいる。 |
5位 | NiziU | Step and a step | 13.3億円 | 女 | ソニーミュージックと韓国のアイドル事務所JYPが合同で行ったオーディション番組『Nizi Project』発のグループ。日本編で選抜された13人が渡韓し、2019年12月~2020年6月で韓国でのトレーニングを行い、さらに選抜が行われて2020年6月26日放送回で最終メンバー9人が決定した。 |
6位 | YOASOBI | 夜に駆ける | 10.6億円 | 男女2人組 | ボカロPとボーカルの音楽ユニット。小説を原作とした楽曲を制作している。MVのメンヘラ臭に厳しさを感じるがストリーミングでヒット、学生たちに大人気。 |
7位 | Stray Kids | ALL IN | 6.4億円 | 男 | NiziUの育成をした韓国の事務所JYPからデビューしている平均年齢19.6歳のグループ。TWICEの後輩。 |
8位 | TOMORROW X TOGETHER | MAGIC HOUR | 6.4億円 | 男 | 平均年齢18歳、BTSと同じ事務所の後輩。K-POPにしてはジャニーズ系を揃えている。今年デビューのSixTONES・Snow Manよりもむしろジャニーズ系。 |
9位 | 藤井風 | HELP EVER HURT NEVER | 4.4億円 | 男 | 岡山の天才。23歳。YouTubeチャンネルをセルフマネジメントしている。取材に応じて編集権を渡すよりも自身のYouTubeチャンネルで直接話す方式をとる。 |
10位 | 瑛人 | 香水 | 3.8億円 | 男 | TikTokで突如大注目を浴びストリーミングで大ヒットした神奈川県の高卒フリーター。23歳。Twitter投稿内容の適当さが光る。 |
口パク、レコーディングで本人達歌っていない等色々アレなジャニーズやAKB等の日本のアイドル達。
確かにアレな日本のアイドルとK-POPはベクトルが違うのだから単純に比較できないのかも知れない。
でもさ、同じように歌って踊るグループとして同じ歌番組に出てきて
そもそもブルーノマーズの新曲かと思うような洗練された楽曲が何故日本のアイドルには出せないのか。
何故音圧パンパンでやたら速い曲ばかりなのか。
K-POPが日本人の若い世代に聴かれている以上「売れないから」ではないよね。
結局良くも悪くも歌謡曲なのか。
J-soul Brothers界隈とかもっと色々やれたと思うけど、どうしてあんなチンピラバラード歌手みたいになっちゃったんだろう。
【追記 1/2 16:30】コメントありがとうございます。今一人虚しいのでめちゃくちゃ返事してます
前の彼女に浮気されて別れたのでタップルを入れた。4ヶ月間ほどで50人くらいに会っていい感じの子がやっと1人見つかったという状況。50人と会うことが目的だったわけじゃなく、自分がいい年していまだに外見で恋人にしたいかどうかを判断しているので結果ここまでもたついているのだと思う。この見つけた1人との今後はともかく以下マッチングアプリの感想。誰かの参考になってほしい。
付き合わずにセックスするという事についてはタップルをやる前にも数回経験があって、それがアプリによって効率的にブーストしただけだと思う。一方で意識的に書いてないが、チャットで返事が返ってこないこと、実際に会っても相手がスマホをずっと見てて相手にもされないことなどは、もちろん無数にあった。アプリの良いところ(悪いところでもある)は1人に執着できないのでその無数の失敗をすぐ忘れる。それでも残る屈辱や寂しさを紛らわせるために自分は会う人数で補完を試みたのだと思う。その数が増えれば人に会うことさえルーティン化していって、初対面の女性に緊張はしなくなるので徐々に自信や余裕も出てくる。オシャレになったし若返ったとも思う。逆にその代償はどこまでいっても全てが虚無でしかないと思ってしまうこと。自分はただの恋に恋してたいセックス依存症なのかもしれない。不倫や裁判沙汰に巻き込まれてないだけ奇跡だ。
その結果、初対面の相手となんやかんやあってその日のうちにセックスまでいくのが結局一番アドレナリンは出るイベントとなり、それが閾値のベースとなって普通の段階的な恋愛がもうよく分からなくなってしまっている。だからこそ本当に彼女にしたい子ができてからは、逆に何をどうしたら良いのか何も分からないし他事例での大胆さも発揮できてない。何度かデートしてもらっているがずっと悪手ばかり踏んでいる気がする。今までの女性の連絡先を全部消してでも彼女と付き合いたい。タップルは大晦日にアンインストールした。
アイドルの負傷が少ない。
実際、K-POPアイドルになるのはスポーツ選手になるのに近いと思う。
日本人や中国人が韓国でデビューするのが、モンゴル人が相撲しに日本に来るような感じというか。
イチローが大リーグ行ったり、本田がサッカーのためにヨーロッパ行くような感じ。
今の韓国にはアイドル競技の強豪選手が集まってて、それに対応したマネジメントもあるから、
わざわざ韓国に行く。
そして1日10時間練習するなど水準が異常に高いので、若くて痩せているのに膝を壊したりする。
練習生は練習がきつすぎるし、デビューして売れたときの仕事の密度も異常、移動車での細切れの睡眠しか取れない中激しいダンスをやり続ける。だから怪我する。
「BTS」とか「Blackpink」とかでも調べてみればええんちゃうかな。
まあ音楽的な影響力を見るならGoogle Trendsより
答えを言っちゃうとApple Musicの年間ランキングとかではK-POPは上位に入ってへんで。
https://music.apple.com/us/playlist/pl.ce25c7c7bd30485ea94e3bd5a91a1e94
ちなみにこのランキングにYOASOBIとかヒゲダンが入ってるのが笑えるんやけど、
日本国内だけでそんなに聴かれてるのもそれはそれですごいわね。
野々村病院の人々も、プレイはしていないが、本屋や雑誌などで紹介されていたので存在は知っている。
3次元で猟奇をやると、宮崎勤扱いされるのでみんな一斉にゲームに流れた。
当時私はパソコンを持っていなかったが、パソコンゲームの雑誌の販売は今よりも頻繁に行われていた。
一時期ゲームの特集だけでテレビ番組を作っていたこともあった。1990年代のゲームは、1970年代生まれの人間の語彙力に依存していた。
ところが2000年代になると、1980年代生まれの人間の語彙力に訴えるようになったため、ゲーム音楽の曲想が変わった。
昭和を嫌う人々が優勢になりつつあった。深く鳴り響くビートが消えつつあった。
https://www.youtube.com/watch?v=YW7JVCiDgJk
これ今年12月にフジテレビで放送した2020 FNS歌謡祭のBTS出演部分なんだけど、
BTSの公式YouTubeチャンネルでアップロードされているものなんだよね。
韓国の歌手がコロナによる渡航制限で日本のスタジオに来られなくなったから、
動画データの権利をフジテレビではなく韓国の事務所が持つようになったから、これができるようになったっぽい。
日本国外から観ようとすると違法アップロードしか手段がないというのは、
コロナ対応のために事務所が動画を撮影する体制が、それを解決させたんだよね。
日本の事務所も自力でスタジオを用意して撮影できるようになればいいのに。
動画データの権利は事務所が持って、YouTube公式チャンネルで英語字幕などをつけて配信して、
もうこれくらいやらないと駄目だと思うけどな。
それに、グローバルファン以外にとっても、事前に放送を知っておいて録画しないと永久に観られないというのは嫌。
放送スケジュールを全部把握して録画予約しておくほどのファンではないってこともある。
私自身、BTSの熱烈なファンとかではなく、YouTubeの急上昇にBTSが出てきたことで最近知った人間。