「税理士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 税理士とは

2024-03-06

AIやってる絵師とその取り巻きがなんで詰んでるかまとめてみた

要約∶数が少ない労働者くずれの半グレ反自民とか滅ぶしかない

1.労働争議なのに労働者間の団結が出来てない

 今騒いでるのはクリエイター関係だけど結局クリエイターキラキラ感で誤魔化してるが労働者しかないと突きつけられて代替出来るわと示され紛糾なのが実態。んでもってブルーカラーは当たり前、翻訳税理士等のホワイトカラー労働者バカにしてる意識丸出しならそこらへんからの支持が得られないじゃん。

 この時点でもうどうしようもない。

2.自民党が最大の敵だと目を逸し続けた

 俺としてはこれがヤバい自民党経営者ファースト政党だってのに長年自民党シンパ迎合して反自民を叩き続けてた。

 結果シンパからAIは他の反自民と同じく一方的に叩かれ続けることになった。

 山田太郎はこの流れに逆らおうとバカな事をして自民党員でなきゃわからんような浮気情報を流し込まれて潰された。

 自業自得だよ。

3.動員人数がショボい

 最後にこれ、パブコメ二万票集まったというが連投ありのパブコメでこの動員数。実数はこの七割なぐらいと見積もるなら他労働者テック業界対立するリスクを背負ってもリターンは雀の涙なんだよ。

 インターネットでちやほやされるから調子に乗ってイキリちらしてたら周囲を脅して黙らせてる半グレみたいなヤカラと露呈してしまったわけ。

 IT企業サービスを取り下げさせたとか鬼の首とってるけどそれ暴走族学校ガラス割った自慢とどう違うのよ?

 

2024-02-28

anond:20240228164122

こんにちは、Copilotです。😊

社名で大変さをアピールしている会社というのは、自社のサービス商品品質価値を高めるために、従業員に厳しい環境や条件を課している会社のことでしょうか。それとも、社名自体に大変さを表現している会社のことでしょうか。

前者の場合は、例えば以下のような会社が挙げられます

後者場合は、例えば以下のような会社が挙げられます

以上のように、社名で大変さをアピールしている会社は、自社の特徴や想いを表現するために、独自のネーミングを行っていますしかし、社名だけでなく、社風や働き方も重要ですので、会社選びの際には慎重に判断する必要があります

参考になりましたでしょうか。もっと知りたいことがあれば、お気軽にお聞きください。😊

ソース: Bing との会話 2024/2/28

(1) 会社名の決め方とルールとは?26社の実例から学ぶネーミング .... https://www.freee.co.jp/kb/kb-launch/companyname-disision/.

(2) 日本における「働きがいのある会社ランキング2024!社員の .... https://diamond.jp/articles/-/339172.

(3) 超かっこいい会社名の決め方の例と3つの注意点を税理士解説 .... https://kigyou.tszeiri.com/shinjuku-setsuritsu/kakkoii/.

(4) 心を打つ個性的な社名20選とおまけ | ハンコさんち通信. http://blog.hancosanchi-line.com/useful/3453.

(5) 会社名(商号)の決め方は?ルールやネーミングアイデア例を .... https://www.yayoi-kk.co.jp/kigyo/oyakudachi/kaishamei/.

2024-02-23

anond:20240221121300

ガチ資産家なのでカウンター

外食

ガチでしない人もいる。

多くは付き合いで嫌々。連絡会みたいなの兼ねた食事会でも来ない。

コロナ前は惰性でお付き合いあったけど、断りたかった人が断るようになったのもある。

奥さん料理が一番派も。

自分自炊派だけど外で食う方が楽、美味い、家でしにくい(寿司天ぷら焼肉)のと飲み会は外。

完全栄養ドリンクかにまったりするし、時期によってさまざま。

暇すぎて自炊したくなるのは事実。色々なパフォーマンス考えたら外食選択肢に入ってきにくくなる。

ウーバーとかも面倒なので、冷凍牛丼をチンしたり、玉ねぎ増やしたり、汁取っといて黒毛和牛足したり、卵でとじたり。

ほとんどを株主優待で賄っている

これは少数派か。優待狙いで株買って飽きて配りまくったりにはなる。

初期は楽しいので、結構通る道でもあり、話を盛りたくもなりそう。

てか、外食しないのと矛盾しとるな。同じ人でもどちらも経験するから、まとめて語る意味ないが。

株の銘柄とそこの系列店が結びつかないのは多々ある。よほどのところじゃないと、優待のためだけに調べて買ってるので、記憶に残らない。

持ってても言いにくい車が多い。

(うちは土地持ち系多いから、余計にだろう)

業務用のワゴン軽トラか、あと自己満足で買って馬鹿にされる微妙系と。

完全に身元バレするような車か。

車の話面倒なので、持ってないと嘘をつくケースも

身体動かすのが好きなので電車や徒歩は好きすぎる人多い。

なんかあったらタクシー呼べた。

運転手雇うほどでもないけど足には困らないという人も居る

家庭持ちで車ないケースは珍しいな、確かに。家庭のほうが虚像かもしれない。

金持ち拗らせて何かを拒絶したり何かにハマりまくったりという時期は誰にもあって

極端な例も多いので、何もかも嘘とはいいがたい

詐欺みたいな手口とか、注目されたくて嘘ついてる頭悪いレスかにこいつは偽だが、似たようなことしてるなぁで乗っかることもある

50代以上とそれ以下で全然生活様式というか考え方違ってたりもするしなぁ。

50オーバーはほんとにテンプレみたいな金持ち多いし、頑固な変人も多いし。

あと田舎には先祖から継いだがようわからん税理士せとかも多く

細々と儲からない稼業工場造園コネ利権あった店系)やってたり、

年取ったら仕事分の時間埋めるような趣味もなく、暇すぎるので何かはしてたいは真

2024-02-17

anond:20240217215142

確定申告をできるのは本人か税理士だけなんで筋肉威圧?しながら大金渡して税理士事務所の痩せ型の税理士に依頼してるってことかな

中学受験諦めて税と会計勉強をさせる家庭は現れるだろうか

税の仕事はなくなるはずもない

法律はどんどん新しくなるが税理士税務署職員にさせることを狙って習慣づけを今のうちからなどと言って簿記の3級を手始めに小学生のころから勉強毎日やるのかもしれないね

高難度資格高校生のうちに取れば大学に推薦入学できたりすぐに就職出来たりするかもしれないね

確定申告会場に未来はない

妊婦さんが税務署確定申告会場で長時間並ばされ体調を崩したというツイートを見た。

今後、確定申告会場の在り方が改善されることはないどころか、環境が悪くなる一方であることは間違いない。当局納税者e-Taxを利用してほしいので、その気になるよう仕向けたいのだ。「申告会場へ行けば親切に教えてくれる、来年も行こう」と思わせてはいけない、「申告会場は地獄、二度と行くものか。e-Tax自分でやろう」と言われれば成功である

当局がなぜe-Taxを使わせたいのかは知らないが、昨今の労働人口減少問題を踏まえれば人件費削減は大きな理由だろうし、多額の費用をかけて構築したシステムの利用率を上げることで政策成功アピールしたいとか、そんな思惑もあるだろう。

確定申告会場を充実させないことでクレームが出るのは承知の上、末端の税務職員罵声を浴びるだけ。人員豊富に配置するなどもってのほか、少数の職員限界まで働かせればよい。かくして捨て駒となった現場職員に人の心など期待できようか。

医療費控除ふるさと納税寄附金控除)、年末調整に間に合わなかった生命保険料控除などの申告はスマホからe-Taxでも比較簡単にできるので、ぜひ試してみてほしい。

事業を始めた、住宅新築した、不動産を売却した、台風被害を受けたなど、例年と異なる内容の確定申告必要になったときは、その年だけでも税理士に頼むことを検討してもよいと思う。「申告が間違っていたら税務署に叱られるかも」といった不安プロに任せることで解消される。(自分で根気よく調べて申告書を完成させられる人もいる。かけられる時間予算書類作成の得手不得手しだい)

自分は詳しいから、代わりにやってあげるよ」という親切だが無資格の知人に頼むと税理士違反になるので注意。

当局の狙いどおりになるのは癪だが、確定申告会場に未来はないので、自己防衛のためにも会場へ行かずに済む手段をうまく見つけてほしい。例のツイート妊婦さんが早く回復され、無事にご出産されることを願います

2024-02-14

ある争いを見てて

個人的な付き合いは税理士公認会計士だけだったがすべて素晴らしいといえる人だったが

弁護士は居なかったから一連の争いを見てて弁護士イメージは最悪になりつつある

弁護士会も何もしないってすごいし、できるだけ企業案件以外の弁護士には関わりたくないなあと思った次第

2024-02-10

anond:20240209121124

うち相続税3000万ぐらいだった

税理士さんと結託して条件の良い不動産を優先的に相続した

なんやかかんやで手取りで1000万いかないぐらい

ほどほどに節税というか税金対策考えててそんなもん(遊んでる土地も多い)

不労所得というわけでもなく、半分ぐらいは色々管理などしてる

不動産系の管理会社だと付き合い長いところは安くで請け負ってくれるけど、

事務とかじゃない清掃とか草刈りとかは結局それなりの金額になってしまうので

サイレント地主とかサイレント実家太とか、普通に話す機会が少なく(危険と面倒)

隙を見つけては自分語りしてまうのは仕方がないので読み手側で弾いといてください

俺の実家の寒さ そして暑さ

寒さ

北側に2階までの高さぐらいの擁壁(直角)がある

家と壁の間は3m

全く日が当たらず、冷たい空気が溜まるので1階はめちゃくちゃ寒い。夏は涼しい

家中隙間だらけ。

日本家屋で部屋と部屋の仕切りは基本襖。襖の上には20cmぐらいの欄間があり通気性は抜群

50年前のサッシとガラスで断熱効果に期待できないうえに、色々歪んでいるので掃き出し窓など閉まりきらず、ひどいところは5cmぐらいの隙間が空きっぱなし

砂壁や砂壁に漆喰やその上にベニヤ張ったり壁紙張ったりしてる

6畳の部屋だからと6畳用のエアコンをつけるがよく考えたら7~8畳ぐらいある(さらに床の間のこと忘れたり)

暑さ

無駄に広いベランダがあり、コンクリなので多分熱をめっちゃ吸う

西日が当たりまくる(増田の部屋のみ)

冬でも晴れた日の夕方は裸で過ごせるほどになる(秋はサウナ状態

2階でも増田部屋とその隣以外はエアコンがなんとか効く

1階北側はほどほどに過ごしやす

太さ、広さ

とにかく柱が太い

ひいじいちゃんだかひいひいじいちゃんだかがこだわったらしく、

すごく太い柱と梁で柱の少ない空間を作ったらしい

20畳? ぐらいのが二部屋つながったとことかがある(普段は、なんか微妙に幅の広い襖4枚で隔てられてる)

歪さ

昔は4世帯とか住んでたし子沢山だった

改築や増築を繰り返していた

今は半分壊れた離れとキッチンユニットバストイレを外付けして凸凹(凹はしてない)した母屋渡り廊下で繋がっている状態

(最盛期には台所3、風呂3、トイレ5ぐらいあった。一番でかいトイレ男子便器が2つ並んでる)

3回ほど増築したっぽい倉もある

10年ほど前までは、物置小屋だったり、工房だったり、鳩小屋だったりがあってカオス

太さ

もちろん駅やその他もろもろが後から来たのだが、まあまあ便利な駅まで徒歩15分。使いづらくさびれた駅が徒歩6分。

家以外にも結構なお土地をお持ちになっており、家賃等で安泰だったが、ひいじいちゃんもひいひいじいちゃん税理士さんと折り合いが悪いのか、

節税なんて知らん、けち臭いことを言うなっていう男気を無駄に発揮してきたようで、相続のたびに縮小してる

今は母と兄が色々悩んでる

2024-02-09

確定申告のための決算

やりたくない~~~~~

医者を呼べくらいの勢いで税理士を呼んでほしい~~

私が死んじゃうからはよして~~~~~

だれか~~~

2024-02-07

ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ - 法華狼の日記

https://l.pg1x.com/DJNedfbvTe9TZoH88


バカなのかな?いやバカだな。


「経費」ってのは何か?

フリーランスの経費とNPOの経費はぜんぜん違うぞ。

フリーランスの経費ってのは「その仕事を達成するためにかかった費用」のことで「原稿料と同額になったら『全額経費』」ってだけだ。


Colabの経費は「純粋活動費・維持費で使った金額」で、それを提出して「補助金を貰う」っていう逆順だぞ。

からColabの経費が「不明瞭」なのは絶対に許されないこと」なのに、なんでColab支持者はそこをごまかすんだ。

夢のバカが言ってる「保護した女性プライバシー」なんてのは「公費」を充てるのに、何の意味も持ってないんだよ。

「ここで使いました。ここで使いました。これは正当な消費です」って言うだけで、保護女性名前出せ、実在性が疑わしい、ってのは「別の話」なの。


暇の奴が「ふざけんな、いいかちゃんとした領収書を出せ。税務的に認められる証拠を出せ」ていうのは「使用した日付と場所、その意図」を出すだけでいいんだよ。

これは税務署が認めている。

それをやってないのは「個人事業主どんぶり勘定」で、領収書とか散逸しているし、誰がいたか、誰に渡したとかも分からなくなっているだけ。

税理士雇っていても、そういうことをする個人事業主大勢いる。


だが、もうColabは逃げられない電子帳簿保存法が必ず首輪をつけるからな。請求されて「命の危険があるので出せません!」なんて言えねぇんだよ。

助成も、補助も無しで何処まで女性を救うやら。

からColabは欺瞞なの。

女性を救いたいなら、腹出していい件だったんだから。痛くない腹を探られるんじゃなくて、怠惰でだらしない腹を弄られるのが嫌だっただけだろ。

暇の奴を通じて、福祉事業全体を全部解体するぐらいまで進めばいい。

ちゃんとした勘定のできる組織だけ生き残ればそれでいい。金勘定に血なんか通わせるなバカ

anond:20240207101452

税理士の印があれば良いんじゃね

俺は税理士つけてないからやらないけど

anond:20240207031931

事実をほぼ全部無視して簡略化したらそらバカでもできるほど簡単みえるわ 円周率は3でいいとかいいそうなやつだな

そもそもこれでも「なぜインボイス」の説明ですのでね

そりゃ最後にもかいたとおり共稼ぎDINKS節税関係いからって年末調整以外なにもしない人が一番楽だわな

んなこたーわかってて金のため家族のため自分のためにやってんだよ

なんなんだこいつは

またえっらそうな税理士気分増田かよ しょっちゅうでてくるけどマジで働け

2024-02-05

anond:20240205135723

税理士を使ってるのかどうかだけ気になった

2024-02-02

セクシー田中さん、これを機会に読み始めてみたけれど

漫画自体は正直not for meだなあ…

読む前は田中さん主人公なのかと思っていたがどうも朱里っていう23歳の派遣OLの方が主人公らしくて

しかも何ともむかつく女で到底読み進める気になれない

何と言ってもこの、「23歳で派遣社員」という設定にまず無理があり過ぎて、漫画の中身に入り込めない

23歳で正社員になれない訳がねーでしょーが!新卒の売り手市場舐めんなよ

連載開始は2017年らしいけれどその頃も今以上に新卒就職はイージー時代だったし

からこそ氷河期世代若い世代に苦労を理解してもらえず、ギャップに苦しんでるんだわ

今時派遣OLなんてやってるのは若い世代全然いなくて氷河期世代のそれこそババアばっかりだし、

この年齢は税理士資格を取ろうがTOEIC900点取ろうが正社員になれないんだよ

田中さんコミュ力ない設定らしいが、それで就職氷河期の圧迫面接を潜り抜けて正社員になれたという設定にはリアリティを感じない

作者さんも今50歳なら氷河期世代だと思うんだけど、なんでその辺の機微が分からないのかなー

やっぱり若いうちにデビューして漫画家一本だと一般社会事情理解出来てないんだろうなと思って

そこで冷めちゃってなんか無理

2024-01-15

GoogleAIに俺のことをハイスペック男性だと認識させることに成功した

スマホネットサーフィン中、いつもならソシャゲ広告だらけになるところに急に税理士転職情報がポッと出てきた。

俺の職場とはかけ離れた好待遇に若干ムカッときたが、そういえばGoogle自動表示広告アクセス情報かに応じて適切な広告を選ぶような仕組みだと聞いたことがある。

ならなんで俺に税理士を勧めたのかさっぱり分からないが、あえて興味のない広告タップすることにしてみた。


その後、広告タップGoogle検索でデキる男をシミュレーションした結果、出てくる広告付近の高級マンション物件情報ハイクラス向けの転職情報だらけになった。

GoogleAIは俺のことを更なるキャリアアップを目指して転職検討しているハイスペック男性だと思っているようだが、実態転職するスキルも無い低所得男だ。残念だったな。ふふふ。

2024-01-09

皆さんに謝罪します(節税おすすめしたものが脱法だったかもしれない)

ふるさと納税クラウドファンディングを用いた節税方法」(https://anond.hatelabo.jp/20240101231629)にて、認定NPO法人フローレンス活用した駒崎弘樹氏の節税方法を紹介した増田です。

非常にうまいやり方だと思って記録したのですが、もしかしたら脱法行為である可能性が出てきたので訂正します。

総務省見解

https://twitter.com/yukari_suenaga/status/1744651937554030605

総務省から回答が来ました。

(略)

3.認定NPO法人代表役員、または職員ふるさと納税を介して自身認定NPO法人へ寄附し控除を受けても違法性は無いのでしょうか。

地方税法第314条の7第1項第1号において、寄附金税額控除が受けられる地方団体への寄附(ふるさと納税)については、

「当該納税義務者がその寄附によつて設けられた設備専属的に利用することその他特別利益が当該納税義務者に及ぶと認められるものを除く。」

とされていることを踏まえた運用必要です。

地方税法第314条の7第1項第1号

一 都道府県市町村又は特別区(以下この条において「都道府県等」という。)に対する寄附金(当該納税義務者がその寄附によつて設けられた設備専属的に利用することその他特別利益が当該納税義務者に及ぶと認められるものを除く。)

フローレンス実態と法的な評価

駒崎弘樹氏はフローレンス会長ということです。また、創設者ということで強い影響力を持っていることは疑いないでしょう。

ただし、総務省あくま一般論を述べてるのであって、今回の駒崎弘樹氏のやり方の法的な評価は現時点で不明ですので、違法又は脱法と確定はしていません。

フローレンスほどの巨大法人場合

専属的な利用」なんてありえない、

役員報酬給与委託費等々の費用は「その他特別利益」には当たらない、

ということでこの規定をすり抜ける可能性はあります。)

謝罪文

前回、私はまとめのまとめとしてこう書きました。

自己納税額の83%を自己NPO還流させられる。

◯更にそれを宣伝することにより耳目を集め、他者納税額の83%を自己NPO還流させられる。

還流された税金の使途制限はなく、そこから自身報酬を受け取ることも可能である

しかし、この太字部分は、その態様によっては、総務省見解によると違法又は脱法の可能性があります

私の前回の記事でこのやり方をやってみようと思った方は一度思いとどまっていただき税理士又は税務署に御相談いだければとと思います

大変申し訳ありませんでした。

2024-01-06

負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できない(追々記あり

年が明けたので2023年分の確定申告の準備を始めた。申告期間までは、まだ1ヶ月強あるけど、毎年、年末年始休み時間があるときに8割くらいまで終わらせている。毎回、確定申告計算自分でやっていて感じるのは、税負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できないということだ。

事例1: 海外ETF分配金にかかわる二重課税

海外ETF保有していると分配金が支払われることがある。この場合、現地国と日本源泉徴収が二重に行われる。現地で10%、日本20%が引かれるので、証券会社の口座に入金する手取額は分配金額面の72%(=90%*80%)となる。この二重課税は、確定申告をして「外国税額控除」という仕組を使えば対処可能だ。本来日本居住者として負担すべき税金20%(ETF分配金場合)なので、それを超える8%分は還付してもらえる(正確には、確定申告で追加納付すべき金額相殺できる)。分配金の受取額面が10万円の場合で8,000円の還付である分配金100万円の場合でも8万円である。申告を税理士に頼んだら足が出ることが多いだろう。申告を自分でやったとしても、手間と時間を考えると、あまり割に合わないなと感じる。俺の場合は半分趣味としてやっている。

事例2: 補助金の受取

2023年に自宅の窓に内窓を設置した。YKKAPのプラマードUという商品をつけた。元々あった窓の内側に、樹脂サッシの二重窓を付けたので、部屋の断熱性能が向上し、エアコンの効きがよくなった。あと、これは当初期待していなかった効果だけど防音性能が向上し、外の雑音が聞こえにくくなった。 https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/madoremo-plamadou

この内窓の設置については、国が補助金を出してくれた。経済産業省環境省が行っている「先進的窓リノベ事業」というのがあり、俺の場合は、約50万円の経費(資材費、取付工事費等)に対して、約20万円の補助金をもらった。 https://window-renovation.env.go.jp/

この補助金の決定通知書には、「本補助金は一時所得に該当します。ただし、確定申告における所定の手続により所得の算入から除外できる場合があります。」と注意書きがあった。調べて見ると、確定申告の際に「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」というものを添付すれば課税されないで済むようだ。

この補助金を受け取る際には源泉徴収されているわけではないので、確定申告をして課税免除手続きをしても、確定申告せずにばっくれていても、目先の手取の負担は変わらない。ただ、確定申告せずにばっくれるのは厳密には脱税である。国は補助金を受け取った人のリストを持っており、国税庁はその気になれば申告していない人たちの所に端から調査していくことも可能から課税免除手続きをしておいた方が安心だ。それでも、この調査を受ける可能性はそれほど高くないだろうし、免除される税額もせいぜい数万円程度である。手間とメリットを比べると、やはり割に合わない。俺は半分趣味なので手続するつもり。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2202.htm

追記

ブコメを読んで思い出した事例があった。

制度が充実するほど情報収集力や活用する能力に長けた強者程得をしやすくなるのはバグっぽさがある。あえて導線を分かりにくくしてるんじゃないかと思えてしま制度もチラホラあるし 

事例3:ふるさと納税

はてなでは嫌われているふるさと納税であるが、俺は最大限利用している。これの限度額の計算は思ったよりも単純ではなくて、自身課税所得(その前提としての各種控除額等)を正確に把握していないと、計算することができない。俺は、確定申告が半分趣味なので、ふるさと納税の限度額をかなり正確に計算できる。実際には、枠に若干余裕を持たせて使っている。

ちなみに、ふるさと納税で得た返礼品の経済的利益は一時所得に該当する。返礼品の金額一定金額を超える場合は、ちゃんと申告しなければならない。ふるさと納税の返礼品は最大でも寄付額の30%である。一時所得はその1/2が課税されるから寄付額の15%が課税所得となる。俺の場合所得税の限界税率が55%(国税45%+地方税10%。正確にはこのほかに復興所得税がかかる)だからふるさと納税に伴う手取特典は寄付額の6.75%(=15%*(1-55%))に過ぎない。100万円寄付して7万円に満たない正直、これも手間に見合っているのか微妙ではあるが、俺は制度をハックすることが半分趣味なので、毎年コツコツやっている。2割(21.75%=30%-15%*55%)ほどの特典である。別の言い方で言うと、30万円(定価換算)の価値の返礼品を8万円(8.25%=15%*55%)払って手に入れているともいえる。しかし、いくらいから、お得だからと言って、不要もののためにお金を払うのは浪費であり、無駄である自身にとって税負担の8万円以上の価値がありそうで、本当に欲しいもの、手に入れたいものを探そうとすると意外と苦労するし、無理やり選んだ返礼品も結局持て余してしまほとんど使わずに捨てたこともある。返礼品を選ぶのがめんどくさかったこともあり、次の事例4で書いたとおり、返礼品をもらわず自己負担の無い寄付」をしていた時期もあった。

ブコメの指摘で計算間違いに気づいたので修正しました。また、改めて読み直してみて、この事例3と次の事例4は、「能動的に動かないと享受できない税軽減」の事例としては、適切ではなく、ズレているように思います自身初のホッテントリ入りに浮かれてしまったのと、酔った勢いで書いてしまい、的外れな内容になってしまいました。間違ったことを書いてしまい、ごめんなさい。)

事例4:ふるさと納税をつかって紺綬褒章をもらう

俺が2年前に書いた記事。(一人称文体が違うのは許してくれ。)

https://anond.hatelabo.jp/20220112020048

ちなみに、紺綬褒章(に限らず各種褒章)の受賞者は官報でその氏名が公表される。

俺の名前官報に載った際には、同じ号に著名な企業経営者芸能人名前があった。

追々記

ブコメを読んでいたら、マイナンバーを使って自動化して欲しいというコメントがいくつかあった。俺もその方が望ましいとは思うけど、完全に自動化することは不可能だし、税負担の軽減のためには納税者本人が能動的に動かなくてはならないことは、今後も変わらないと思う。その説明として医療費控除をあげてみたいと思う。

マイナポータルを利用すると医療費の実績を把握できるサービスは既に実装されており、はてな住民の皆の中にも使っている人は少なくないのではないかと思う。これを利用すれば、国税側で医療費控除自動計算など簡単にできそうである日本も将来のどこかでそうなるような気はする。

但し、医療費控除自動計算が実現したとしても、自ら確定申告をして少し能動的に動いた方が、より多額の控除を享受できる場合がある。なぜならば、マイナンバーは、医療費控除対象となる医療費を完全に捕捉することができないからだ。具体例を2つ挙げよう。1つは歯科等の自費診療であり、もう1つは生計を一にする非扶養家族医療費であるマイナンバーで把握できる医療費というのは、当然である健康保険対象となった医療費のみである。したがって、保険対象とならない自費診療マイナンバーでは把握できない。また、扶養していない親族医療費は別の健康保険負担するのだからマイナンバー名寄せすることはできない。これら2つは、ルールを追加(例えば、自費診療でもマイナンバー提示必須とするとか、生計を一にする親族範囲を予め税務当局に届出するようにするとか)したり、システム計算ロジックに少し手を加えたりすれば、自動化できなくはない。でも、国がそこまですることはないだろうと思う。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1128.htm

https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/25.htm

こういう制度バグみたいなものは色々なところにあるし、完全に潰せるものではない。なので、納税者の側がある程度能動的に情報を集め、自分から手を動かさないとメリット享受することはできないということは、今後も続いていくだろう。ただ、俺が上の方で何度か書いたように、そういったメリットを取りに行くことが、その手間や面倒くささと比べて割に合うかというと微妙だ。半ば趣味と思わないとやってられない。

2023-12-21

財テク学校試験勉強は似てる

人脈と自分の中で咀嚼する力が必要になるという意味では学校試験勉強社会の縮図と言える

2023-12-20

anond:20231220122600

日本における慈善団体への寄付に関して、贈与税適用特定の条件下で免除されることがあります一般的に、公益法人社会福祉法人など特定公益目的を有する団体への寄付は、贈与税対象外となることが多いです。これは、こうした団体社会的利益提供していると認識されるためです。

ただし、寄付を行う団体公益性を有しているかどうか、また寄付金額によって税制上の扱いが異なる場合があるため、具体的な寄付の状況に応じて国税庁ウェブサイト税理士等の専門家確認することが重要です。

また、寄付金控除という制度もあり、個人慈善団体寄付をした場合、その寄付金額が所得税住民税控除対象となることがあります。この制度を利用するためには、寄付を受けた団体から寄付受領証明書」を受け取り、税務申告時に提出する必要があります

2023-12-12

円安のおかげで半年結構金持ちになってしまった

41歳

去年の秋に親父が死んで数千万遺産が舞い込んできたんだけど

親父のことはマジで大好きだったので、あまりにつらくて仕事を辞めてしまった

ブラックでもホワイトでもないような会社で社内で開発されてたフレームワークスクリプトしか使えないという辞めたらなんの役にも立たないゴミカスニートになってしまって

母親子供部屋おじさんなのを世間体を気にしていやがってて春頃にはお決まり善意モラハラ攻撃

守ってくれた親父がいなくなり居心地の悪さから人生逆転を狙ってメキシコペソ遺産の半分を突っ込んだ

突っ込んだときは多分ネットニュースとかでよく見る遺産一瞬で溶かすおじさんのお約束パターンだけど、スワップポイント稼ぎだし大丈夫っしょ くらいの気持ちだった

その直後にバイクですっころんで右大腿骨バキバキしてしまって4か月入院 遺産で買った中古ジェイソンは一瞬で廃車、ショックすぎてFXことなんか完全に忘れたまま入院生活

退院が決まった直後くらいに思い出してチェックしたら...

未曾有の円安スワップポイントも含み益も見たことない数字になってたwww レクサス野球チーム作れるくらいの含み益9ケタの預金額初めて見た

遺産相続の時に紹介してもらった税理士さんに相談して、「失礼ながらこれは全くのラッキーで、息子さんの本来の実力ではないのですぐに利確して納税分を確保しましょう」とありがたい?アドバイスいただき

今は納税にかかる額とか、資産運用とかの相談してる 母親には言ってないし多分税理士以外のリアルの知り合いには言わないけど

アプリの通帳の数字見たらどうしてもどこかで言いたくなったので増田に共有することにした

2023-12-07

めんどくさい徒然

  • 気分的には「もう終わった話でしょお爺ちゃんなのだがまだまだ続く、続くのだ
  • だいたいそれで何も言ってこなかったが、なかには「うちは国税庁のページに書いてあるような経理処理はしないのでインボイスに基づく処理をしてください」と言ってくるとこもあった
  • あっそう、ということでインボイス立て替え処理の書類作成してFAXで送ることにした。立て替え処理の連絡するだけだしFAXでいいよね。1件だし付き合うよ
  • けど適当に受け入れたり無視したりしつつやり過ごしているものの、購入側が振込手数料負担する流れは変えられないだろう

2023-12-05

anond:20231205064003

ワイと違って良識があるから比較無礼にならない表現使っているだけでは?

█████というよりも普通の人だからあがめるのお辞めなさいの方が角立ちませんやろ

 

ワイ的にはひろゆきの話は親が国税局を定年まで務めた職員でいま税理士で終わるわ

訴訟国税家宅捜索を数え切れないほどされても平気

この話、ひろゆき自身はまったく隠してないが、国税局税理士的には触れてほしくない話題みたいよ

最近はこの話に突っ込む雑誌はなくなったな

 

増田はどうやら違うようだが、ひろゆきホリエモンDaiGoが羨ましい人ってその信者でもなかなかいない

だってお金だけあってもなぁの見本だから

 

私設警備員雇えるレベルガチ上級でも、ガチのあたおかと絶対殺るマンには勝てない

ガチ上級でも無いのに人に恨まれる・極端に嫌われるような生き方をしては

金があっても楽しくは暮らせないよ

 

いいメシ食って、モデル彼女奥さんがいて、ハウスキーパーがいて、専属医師がいて、SPに守られてても、

年がら年中、他人揉め事ばっかしてる金持ちは、

みんな、ガン・脳卒中心筋梗塞免疫弱りから過労死とか薬のやり過ぎで早死にしてる

世界的に成功して金が有り余ってても、肉体労働してなくても、ストレスまみれだと、精神病含めた病気になるか死ぬやで

ストレス有害さが人類唯一の絶対平等 

 

つか上級労働者医者だってそもそも早死してる

開業医の死亡時平均年齢が70.8歳と短く、特に60歳代の死亡割合が34%と多いぞ

健康長生きするには、一番大事なのはストレスを避けることやな。その次やでお金の有無は

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん