「MineCraft」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MineCraftとは

2021-04-14

私信

id:death6coin

視聴率登録者数の10%いっているので視聴者としてやれることはこれ以上無い気がする…。

自分も何度か作ってみたけど、そもそも登録人数伸ばそうとか全く思ってなかったから実戦経験はそんなにない。

投稿される時間を工夫する。

・最も人が多いのは20時頃である自身拡散力があれば良い時間

・毎時ランキングにあがりやすいのは深夜と思う。ニコニコ機能に頼る場合

アクセス経路を考える。

アクセスが多いタグをつけたほうがいい気がする。今なんだろね…。昔はマイクラ動画とか下手でも見てたけど…。

検索ワード対策タイトルMinecraftって入れたら、本文はマイクラとするとか…。

・何かしらの方法で別の検索回数の多いワードに引かかって、それが荒れないやつだと良い

まぁ生主依存が大きいし、外部で操作できるとも思わんけども…。

コラボとかだと検索回数が単純に倍になる気がするので勇んで切り抜くといいかもしれない。

2021-04-01

とある界隈のチワワ森に遭遇事件(2019)

ファイル整理をしていて勿体ないと思った記事第2弾です。

これで終了です。

前回記事『2018~2019年頃に執筆したwrwrd二次創作ガイドラインについての自己解釈』を執筆するきっかけとなった出来事についての記事なので一部同じ内容が含まれています

どちらか一方しか読んでいなくとも問題はないような作りとなっています

↓以下、本文

10月某日 某生放送にて

放送参加者リスナーMinecraftで『黒歴史ガチャ』と言うもの製作

それを先にTさんが回し、「貴方は○○番目のアリス」と書かれた紙が出て来た。

次にKさんが回したら「森頁」(実際は正式名称が書かれていた)とだけ書かれた紙が出て来た。

Kさんはその意味を知らなかったので知るためにそれを検索

端的に言えば、そのサイト現在ナマモノ半ナマと呼ばれる実在する人物を元にした二次創作が席巻していた。

そして、キーワードランキングは彼らの略語が1位となっていた。

さらに言えば内容は腐と呼ばれるちょっとあれなものが多数。

個人運営するサイトはその界隈を知る人達しかからないパスワードがかけられていたが、アピール文と言う『サイトの内容を示す文章』がサイト名の下には掲載されていた。

そこにはCP名やR系を示す内容、サイト運営者の趣向などが書かれていた。

実際には分からないが、恐らくKさんはそれらを見てしまったと思われる。

数分間の無言と困惑したような呟きから、「虚無の塊」と言う言葉が出て来た。

見た感じではかなり引いている様子で、フォローのような「世界は広い」と言う言葉も残した。

いつも明るくどんな事でも笑い飛ばす彼のテンションが明らかに下がっているのが見受けられた。

ナマモノと言うジャンルは隠れて行うべきもの”と”本人の目に晒しはいけない”と言うタブーが破られた。

この事でその界隈の人達ファンが荒れている。









黒歴史ガチャ』を作った人に、ナマモノを本人に見せる意図はなく、

「おや、見つけてしまいましたか。うんたらかんたら、ごゆっくりどうぞ」

(隠しリンク、大体イラスト小説日記)

貴方は○○番目のアリス」(キリ番)

などが盛んだった頃の話を想定したもので、今の20代・30代が過去に通ったであろう夢小説などオリジナルHP作成が盛んだったあのサイトは外せなかった。

黒歴史=あのサイトは分かる人には分かる、今の若い世代には分からない公式である

黒歴史ガチャ意図を汲めば、彼に悪意はなかった事が理解できる。

放送を見てもいないのに憶測勝手に決め付け、責めるのはお門違い。

責めるのであれば、

誰の目にも触れられる可能性のある場所活動していた、検索避けもろくにしていなかった、ランキング1位に躍り出ている危険性を理解できなかったサイト運営者達である


結果として、

黒歴史ガチャ製作した人はあのサイトの現状を知らず

Kさんが分からない事はきちんと調べる立派な大人であったこ

ナマモノの界隈ルールを明確に理解出来ていなかったサイト運営者たち

その全てが衝突して起きた事故であり、一部によっては自業自得である一連の出来事であった。










まず、この問題は”ご本人様の目に晒されてしまたこと”と”ナマモノ界隈のルールを守れていない”と言う点が一番の問題であると考えています

そして、もう1つは事態を正確に把握できていない人達憶測で話し合い、それを鵜呑みにしていることです。

ナマモノと言うのは非常にデリケートでつついてしまえばすぐに崩れてしまう。そんなものです。

何故かと言うと、現実世界で生きている生身の人間が、二次創作と言う人の想像によって自由に動かされているからです。

まり簡単に言えば他人自分想像の中で思いのままにしていると言うことです。

当然、その事に嫌悪を感じる方はいます

例えば、生身の人間二次元に置き換えて、動物の耳や尻尾を生やしたり、TS(性転換)をさせたり、同性同士で恋愛をさせたり、団体であればメンバー同士でそう言った関係にさせたり。

同性同士の恋愛と言うのは現代社会においても理解がされにくいものとなっています

嫌悪感を抱いたり、理解が出来ないと言う人もたくさんいます

同性愛でなくとも、身体的な改造に嫌悪を抱く方はいます

からこそ、他人不快な思いをさせないためにもナマモノと言うのは隠れて行うべきなのです。

当然、その他人の中には題材にされているご本人様達も含まれます

自分に置き換えて考えると分かりやすいですが、長く付き合いのある親しい友人と自分第三者の手によってカップルにされている。そう言った行為を描かれている。となれば不快に思うでしょう。

これは、友人が同性であろうと、異性であろうと同じだと思います

全然大丈夫、気にしない」など、強気発言をする方も中にはいるかと思いますが、それは相手にもよるでしょうし、誰とでも問題ないと言うのであれば、少々貞操概念見直した方がよろしいかと思います

自分自身が、顔も名前も知らない人に好きに描かれているのは不安や恐怖があるものです。

内容によっては嫌悪感を抱き、名誉を汚されたと訴えを起こす方もいるかも知れません。

我々だ内では公式ガイドラインが出されているので、それはないかも知れませんが。

万が一もありえますので。

そして、そのガイドラインですが。

曰く、

「○○の主役は我々だ!」に関するリアルネットを問わないあらゆる逸脱も含めた二次創作表現全面的に歓迎しています

利用者間では

・どんな創作表現にも、とてもおおらかに

・各人の解釈方針干渉しない

・作劇上、我々だの中の人感情事実配慮せず、忖度もしない

 という方針運用をお願いいたします。

と、書かれています

これを見て、何人かの方は「あぁ、自由にやっていいんだ」と思ったかも知れません。

しかし、よく見て欲しいのですが、

作劇上、中の人感情事実配慮せず、忖度もしない。

と書かれていますが、本人に見せて良い、不特定多数の人々の目に触れられる場所に無遠慮に置いても良い。とは書かれていません。

そして、重要なのは作劇上、と言う単語です。

作劇、と言うのは物語イラストの事です。現実世界ネット上の事ではありません。

この言葉を詳しく、分かりやす言葉に置き換えて書くならば

イラスト小説などの中では、実際の中の人感情事実(年齢や性別性格)などに拘らず好きに変えても構わない。また、それを製作するのに、自分たちへの配慮は要らない。』

と言う事になります

また、

“どんな創作表現にも、とてもおおらかに”と“各人の解釈方針干渉しない”ですが。

これら二つは利用者間、つまりこれらのジャンルを楽しむ人たちの間の決まりであり、作劇上の表現の仕方は自由である。と言うことにすぎません。

何が言いたいかと言うと、この3つは『多くの人の目に触れる場所ナマモノ二次創作をして良い』『これまでのナマモノ界隈のルール無視して良い』とは言っていないということです。

注意して欲しいことに、

コスプレなど「どこで何の表現をして良いか」はそれぞれの場を提供する主催者によって制限されていることがあります

そうした場で発表をする場合主催者の定めるルールを優先してください。

と、書かれていますが、これはコスプレを例に出しているだけで、限定している訳でもありません。

これまで何年にも渡り、先人様達が築き上げてきたルール無視して良いとは言っていないのです。

コスプレなど、と書かれていますが、言外にイラスト小説などの二次創作物も含まれています

その界隈のルールに則り楽しむように明記されているのです。

ですからナマモノを取り扱う際は検索避け、パスワードの完備、TwitterなどのSNSでは鍵垢にする。など、○○の主役以外のナマモノのを取り扱っている方達を倣って活動するべきなのです。

散々ナマモノと書きましたが、腐を匂わせるもの事実を大幅にねじ曲げたものは全てナマモノになります

ナマモノ定義実在する人物を元に作られた創作物です。

ファンアート、と言われてしまえばそうかもしれませんが明らかにファンアートの域を越えたものは全て鍵垢など大多数の目に触れない場所に隠すべきかと思います

これら全てが出来ていないから、他のナマモノに携わる方々やそうでない方々から民度が低いと言われるのです。

もちろん、きちんとしている方々がいるのは存じています

しかし、今回のことでそれを証明してしまった。守れていなかったことを露呈してしまった。

更には最悪の結果としてご本人様の目に晒されてしまったのです。

現状の我々だ内のナマモノの取り扱いを見直さなければ近い未来、確実に飛び火が多方面に行ってしまうかと予測できます

そうならないためにも、ご自身作品の取り扱いを今一度見直してください

Minecraft

マイクラみたいな巨大コンテンツでも派生ゲームは失敗するんだなと

マイクラってつけば世界中で受けるもんだと思ってたがあまりそうはなってないみたいだ

2020-12-15

最近ゲームは開発にかかる人数が増えて若手が活躍しづらく ←は??適当すぎだろ

アンドロイドアプリ開発だったら1人で始められるし若い人にも活躍の機会がある

たとえば「どうぶつタワーバトル」なんて最たるものだ。

これを作ったとき作者は27歳ぐらい。

もちろん1人で作っている。

これでもまだ「最近ゲームは超大規模化していて陣頭指揮を取るのはどうしてもオッサンになりがち」とか抜かすか?

適当言い過ぎだろ?

ゲームの骨子はアイディアと手触り。

ビッグタイトル!超クオリティハイエンド!なんてのは結局の所そういった生存戦略を選んだ企業広告業界大金を払った結果作られた出来合いのブームしかない。

ゲームを実現するのに必要なのは結局の所テトリスグンペイみたいな最低限の記号で十分なんだ。

それだけだと他と差別化出来ないので仕方なくやたらとリッチ仕様にする会社が多いが、それは単にアイディアを思いついたりアイディア勝負をすることから逃げただけ。

身軽な少人数集団によるアイディア勝負は今でもゲーム業界で確かなパワーを持ってるよ。

その証拠として、数多くのビッグタイトルと肩を並べてUndertaleやMinecraftスマブラに参戦してるだろ?

そこまで行くのは一部の例外だと言うかもしれないが、それは単に相手にしなきゃいけないゲームがやたら長い歴史を持ったシリーズ物だらけないせいだ。

単品勝負でいいなら、少しゲームに詳しければ壺男やノベタのような確かな爪痕をゲーム史に残すような作品であればいくらでも名前が挙げられるだろう。

ゲームは多人数開発の時代になった(ドヤアァ」なんて言って人を見下ろすのは20年前までにしておいてくれ。

多人数開発というスタイル誕生し、それにしがみつくメーカーは確かに沢山あるが、同時に少人数開発をスタイルとするクリエイターメーカーいくらでも存在する。

そしてビッグタイトルの大規模な続編こそが絶対的に強いなんて言うことは全くないってことも事実なんだ。

2020-10-07

天才が見たい 2/2

前編

anond:20201007165517


京都での大学生活がスタートした。当初の感想としては「ラーメンうまい」、次に「車での移動は不適」。

大阪には意外とうまいラーメン屋がない。今は知らないが、当時の俺の生活圏ではそうだった。

京都道路は本当に混んでいて、車で移動しようとすると骨が折れた。かと言って電車電車かゆいところに手が届いていないし、そもそも京阪電車以外で京都大学に行くのは大変なので、自然自転車活用する暮らしになった。



京都大学はよく、「1人の天才を作る為に、99人の廃人を作るところ」というような揶揄をされる。実際に通ってみると、半分は正解だが、もう半分はそうでもなかった。ただこれは俺が通っていたころの話なんで、今はどうなっているかからない。

まず大前提だが、俺は他の大学を知らない。その上での結論だが、京都大学には「学生を育てよう」とかそういう気概サラサラない。他の大学では学生を育成しようとしているかどうかの判断は俺にはつかないが、少なくとも京都大学工学部教授連中はそういったことを放棄している。もうこれは誰が何と言おうと、厳然たる事実であると言い切ってしまいたい。小学校高校までと大学とでは教育の質が違うというのは理解しているつもりだが、それを加味しても「放置されている感」は拭えなかった。講義の内容がスカスカとか、そんな事はまったくない。・・・まったくないのだが、BotWというよりはMinecraft、いやテラリアに近い感覚だった。チュートリアルと言うか、導きがほぼない。

から前述の例え話は、「京大生が100人いれば、その中で輝ける天才となり得るのはせいぜい1人か2人」といった意味合いのほうが強いように思える。そもそもだが、「100人中1人だけが~」等とはいものの、100人全員が京都大学に入れる程度の学力はある訳で、学力とか向上心とかそういったものほとんど皆が持っている。

それを踏まえた上で、「そんな人間100人いても(言い方は悪いが)全員が天才として輝ける訳ではない」のである。故に、そんな過酷環境でも生き残れるような人だけが天才」と称されることになるし、実際にそういう人だけが余人には到底及ばない領域に到達する事ができる。そんな環境が生んだ例え話なのだろう。

俺はなんとなく「99人のエネルギーを吸い取って1人に集めるのじゃ!」等とのたまうマッドサイエンティスト的なもの想像していたが、全然そんな事は無くて、天才と称されなかった99人も、一般の人から見れば大半がじゅうぶんに天才に見える。・・・多分俺も、世間一般から見れば「天才」とか「秀才」とか呼ばれているのだろう。俺自身そうは思っていないし、99人中95人ぐらいまでは同じ感想だろう。


ただ、多少余談ではあるが、99人とはいかなくとも、京大生が100人いると、7人~10人程度の「廃人」が何故か確実に発生する。

麻雀廃人起業廃人引きこもりなど、廃人の種類に差はあれど「一般人の枠をダメな方向に大きく踏み外してしまっている人」は、いつの時代でも何故か一定確率で発生してしまうようだ。このあたりは今後の研究を待ちたいところではある。


閑話休題

そんな大学、俺が中学の頃から焦がれるように望んだ大学での授業は、控えめに言って最高だった。多分、俺の今までの人生の中で、一番光り輝いていた時間だったと、今でもそう思う。

大学に入るまで、俺は自分自身のことすら理解していなかった。

俺は「自分天才になりたいから、京都大学に行きたいのだ」と、そう思って京都大学を目指していたのだと、そう思って生きてきた。京大に入れば、自分天才になれる。天才である証明ができると、そうあれかしと願って入試を受けたのだと。

だが実際はそうではなかった。件の99人の廃人の例え話でいうと、俺は天才には到底なりえない側の人間であると、京都大学に入る遥か昔から理解していたはずなのだ。それなのに京都大学を目指した。もちろん天才のための供物になるつもりは毛頭ない。明らかに矛盾している。そんな単純な事にはじめて気付いたとき、俺は「血、かな・・・」と独りごちた後、ちょっと笑ってしまったのを、今でも覚えている。

大学に入って、年月を重ねて、半人前なりに様々な人生経験を得て、やっと結論に辿りついた。


俺は、天才が、見たい。


動機は分からない。自分がなりたかったもの、なれなかったものを見たいだけなのかも知れない。でも俺は、ありとあらゆる分野で、光り輝く天才たちの紡ぐ、まばゆいばかりの光を放つ功績を見たいし、もし叶うのであれば、己の眼前で、その天才目撃者となりたい。

スポーツ将棋では、眼前の目撃者となれない。かけっこがいつもビリだった俺に、未だにハム将棋に勝てない俺に、そういった分野で生き残っていけるはずもない。自分がかろうじてでも食い下がれる分野で、その分野の天才所業を、リアルタイムで見たいのだ。そう思った俺は、就活GAFA的なところに絞った。この分野なら、まだ勝負できる。自分フィールドがある。そう信じて、片っ端からESを送って面接しまくった。

就活はかなり苦戦したが、なんとかかんとかとある企業から内定をもらうことができた。今はそこで働いている。

勤続年数などは伏せるが、今現在の日々の業務結構ハードだ。このご時世でも皆バリバリ働いでいるし、会社から継続的に結果を出すことが求められている。それだけではなく、現状で満足することなく、より大きなプロジェクトを立ち上げたり回したりする事を求められる。

自身ハード業務の中、ついていくのが精一杯といった感じではあるが、才能ある人間成果物仕事のやり方、会議で放たれる言葉。そういったものに直に触れながら毎日働いているのがとても面白い

スーパーマリオなどを手がけた任天堂宮本茂さんは

アイディアとは、複数問題を一度に解決できる事である

と言ったそうだが、得心することしきりである

俺は良く海外とのテレカンで「I have no idea(何も思いつかないよ)」と言ってしまうのだが、天才の出すアイディアと言うのは、まさに「just idea(思い付き)」のなせる業なんだなと感心しながら聞いている。そんな言葉リアルタイムで聞けるのが、本当に嬉しい。

※ちなみに、京都企業でもあるので、新卒当時は当然任天堂さんにもエントリーしましたが、見事玉砕しました。

任天堂の方、もしこれ見てたらお声がけ下さい。宜しくお願い致します。


なんかカッコいい、結論めいた事を書いて締めたかったけど、ふと思いついてダラダラ書き出した文章からやっぱり締まらないな。天才じゃない人間のjast ideaなんて、そこはご勘弁願いたい。

言いたい事というか、伝えたいこととして何となく思い浮かんだのが「暗殺教室」って俺の好きな漫画

この漫画内のセリフに「そもそも人に何かを教えたいと欲する時、大きく分ければ理由は2つしかない。つまり自分成功を伝えたい時か、自分の失敗を伝えたい時です。」ってのが出てくる。

一般的に見れば、今のところ、俺の人生はまあそこそこ成功しているように見えると思う。でもやっぱり俺自身は数多くの失敗を経験したと思っていて、失敗を経験たからこそ今までやってこれたのかな、と思ってる。だからもし、俺のこの文章の中に「伝えたいこと」があるとすれば、それは俺が京都大学に入ったとか、有名企業に入ったとかじゃなくて、「もっと早くから環境を作るべきだった」って事かな。

俺の人生の中の「うまくいかなかったこと」に対して、仕方がなかった、どうしようもない、そんな感じの慰めは今まで掃いて捨てるほど貰った。でも俺自身は、自分自身努力によって、色々なんとかなったんじゃないかと思ってる。誰かが言っていたと思うけど、「後悔」っていうのは、ホントに脳に埋め込まれた時限爆弾だよ。そんなもん抱えて生きるぐらいなら、地雷原に突っ込んで爆発させたほうがマシだと思う。




あとは・・・親孝行はできるうちにしたほうが、いいんじゃないかな。

いくら命日に墓を磨いていても、泉下の両親が笑っている顔が、俺には思い浮かばいから。

2020-08-09

妄想楽しすぎて困る

楽しいことを考えるのが好きだ。

特に自分自身は優れた人間ではない。何らかを生産する能力がなければ行動力もない。

しかしながら自分自身が考えた世界妄想するのが非常に好きなのだ

最近のハマっている妄想会社を興すこと。

如何にして従業員が快適に労働しつつ会社を維持するための収益を挙げるか?を考えている。

他の企業相手商売するBtoB検討したが、話題性一発で勝負できる可能性のある一般消費者相手にするBtoCでやってみよう。

もちろん今から起業するのであればITの分野で、BtoCということであるならば想定できるのはコミュニケーション、まぁつまりSNSだ。

ただ単純にSNS勝負しようたって既存TwitterFacebookに勝てるはずもないので話題性必要

ここで疑問が湧く。なぜ発言投稿するタイムラインをメインへ据えたSNSにしなきゃならないのかと。

タイムラインによるコミュニケーションオマケでも良いのでは?と。

いわゆるSNSの利点と言えば常時接続性にあるというのは多くの人が理解しているはずだから常時接続性の悪いサービスとくっつけてしまうのはどうだろうか?

人々の話題を得つつ、まだまだ新しさを感じ、接続性の悪いサービスと言えばなにか?

そうだコレしかないだろう「VRコミュニケーションサービス」だ。

VRChatへ代表されるように既存VRコミュニケーションサービスはどうしてもVRゴーグルなどを装着していないとコミュニケーションが取れないという問題があった。

皆さんが「それならもうVRじゃなくてもいいんじゃないか?」と感じるのはもっともだが、ゆったり腰をすえてコミュニケーションを取る時はVRワールドへインして、外出時などはTwitterのようなタイムラインコミュニケーションを取り続けられるのは魅力的だと思わないか

なんならVRゴーグルなしでもVRアバター操作できるようにしたって良い。それはもう既にMMOFPSで実現できているのだから技術的な問題はない。

欲を言えばVRゴーグルも専用機でなく、Google Cardboardのような形式が望ましいな。参加の敷居を著しく下げるだろう。

ARVRの利点を融合し、スマホカメラから手指の動きを認識させVRアバターの手指腕の動作と連動させよう。VRコントローラも悪くはないが。

どうだ?自宅ではスマホを使ってVRワールドへインして、外出先ではVR仲間とタイムライン上でコミュニケーションを取る。

そしてネットワーク分散しよう。

オープンソースで公開し、個々のサーバがまるでMinecraftのように自由VRワールドを公開できつつ、サーバ同士がネットワーク相互接続し、法令違反しない範囲自治権を与えられるようにしよう。

これならばリアルの仲間内VRワールド上でコミュニケーション取れるじゃないか。同じ趣味の者たちが集まるテーマを持ったサーバも公開できるぞ。

もうここまで来たらSNS仕様は以前話題となったMastodon採用するActivityPubプロトコル準拠し、メディア配送形式P2PであるWebTorrentにしようじゃないか

個人サーバを公開する際に問題になるのは借り受けたサーバの従量課金転送なのだから画像動画P2P配送してしまおう。

需要があるだろうしタイムラインのほかチャットも用意してしまおう。こちらも分散型のMatrixプロトコル準拠だ。

開発の中心たる我が社は特権としてマーケットサービス運営できるようにしたら、ある程度のマネタイズ可能になるのではないだろうか?

クリエイター3DCGモデルを公開したり、タイムライン上で使えるカスタム絵文字スタンプ(ステッカー)を有償公開できるマーケットだ。

それと並行してVRワールド上で音楽ライブなどを開催できる環境パッケージとして法人や団体へ売り込もう。BtoB需要もこれで確保できる。チケットマーケットから購入する。

もしもVRワールドとしてSAOのようなMMOを公開できるとするならば、更に面白くなるんじゃないか

分散コミュニケーションVRシステムゲームプラットフォームにまでなる。しかもそれはスマホで参加可能というものだ。

こんなものを立ち上げられれば、会社には面白人材が集まるだろう。

からそそういう会社ではMicrosoftAppleGoogleへ強く依存しないことが求められる。

しかIT巨人たちを脊髄反射Evilと決めつけるのは良くない。彼らは重要ビジネスパートナーで居て貰いたいからだ。

少なくともスマホOSは2大巨頭であるiOSとAndroidOSなわけだし、GPUの多くはWindows最適化され、Apple Silicon化するMac次世代に大きな影響を残すかも知れない。

重要なのは会社内部の業務環境へどのくらい自由度があるのか?という点だろう。

しか自由度が高すぎると管理煩雑になりセキュアな社内システムが構築しにくいという表裏一体の問題があるのも事実だ。

ならば経営者として示さなければならない社内で用いる基礎システムPOSIXだろう。

しかPOSIXが示されたとしてもバックオフィス人員はまだ困るかも知れない。つまりどのようなオフィススイートが標準なのか?だ。

この点、Microsoft Officeは申し訳ないが却下で、OpenDocumentFormatも検討に入れたが、よりアクセシビリティを考えた結果Google G Suiteをオフィススイートフロントエンドとして選択することにした。

これならばChrome Webブラウザ(またはChromium Webブラウザ)でアクセス可能なのでWindowsMacはもとよりLinuxでも利用できる。

G Suiteを選択したことによってバックオフィス人員すべてへChrome Bookを配布することまで検討できる。

無論、アカウント管理もG Suiteで行えるし、YubiKeyなどで2段階認証可能だろう。

・・・ふぅ

みたいなことを考えると凄く楽しいよね。

子供ニンテンドースイッチ買えた世界線の私〜

相変わらずニンテンドースイッチ子供に買えてない世界線の私だよ〜

どうやって登園自粛や自宅保育乗り越えたのって言うと、

午前中は釣りや虫取りをして午後はパソコンMinecraftをして乗り越えたよ〜

5歳にしてハゼが釣れるようになったし、パソコンガッツリ使えるようになって「再起動したら?」と言ったら字も読めないのに再起動できるようになったよ〜

でも旦那が物凄いコロナ太りをしたよ…

そっちはどうかな〜?

あつ森やリングフィットを楽しんでるのかな〜

夫は今頃バキバキムキムキのマッチョになってるのかな…

コロナ育児大変だけどお互いがんばろうね〜

2020-05-29

minecraft dungeonsやってみたんだけどさ

プレイ動画見て結構楽しそうだなと思って買ってみた

まだ3~4時間感想だけど

Diablo3をかなり意識した感じがあるんだけど

荒削りすぎて正直まだ製品としてのクオリティ微妙に感じてしまう…

 

・1ステージあたりがとにかく長い 20~30分当たり前

・その割にあまり代わり映えのしないマップ→長時間プレイ苦痛になるゲームデザイン

・敵の種類少ない

ハクスラの割に装備の数もイマイチ

・かなりプレイヤースキルが求められて、アイテム探索が楽しみにくい

ストーリーも軽くて「悪」とか「邪悪」とかそんなんばっかりであまり見る気がしない

カメラワークがとにかく見づらく不便

・弓の敵がうざいのに、こっちの弓は残弾制限有りで不便

緊急回避がスタミナ制の割に連続使用出来ないしクールタイム中は移動速度が落ちる…不便

エンチャント仕様が不便

などなど

 

なんだろう、細かい部分ばかり指摘してるような気もするんだけど

ハクスラとして色々と参考にしたであろうゲーム

ストレスになる部分だけを抽出した感じ。

かといってマイクラクラフト的要素も無く。

従来のハクスラの爽快感にあたる部分を不便にすることでレベルデザインしてる感が否めず

プレイしていて非常に具合が良くない。

とはいえDiablo3もリリース当初は酷評の嵐だったし

海外リリース直後のゲームイマイチだいうのは伝統芸。

これからアップデートで良くなっていくんだろうか

サンドボックスビジュアルシェーダーの質感とかはとても好きなので

なんとかもうちょっと良いゲームになってほしい。

ブログとかやってるわけでもないのでとりあえずここに書いた。

2020-05-15

なんでどうぶつの森やらないの?って言われた。

なんでBloodborneやらないの?って返答した。そういうことだよ。

そんな結論は置いておいて。

どうぶつの森を絶賛する人が多すぎる。確かにあれ自体面白いと思うんだが、時間リアルタイムになっていたりする部分などがマイナスと俺は思う。

手動で時間切り替えればいいじゃんって言う人もいるが、そんな不正行為するくらいなら最初からやらん。

そもそもリアルタイムで楽しんでほしいという考えで任天堂も作ってんだろ。

しか遊べん人からすれば、毎日真っ暗な島なわけだ。竜王に闇の世界ももらっちゃったのかよって感じ。

時間の切り替えに限らず、カブがどうのこうのだ、タランチュラがどうのこうの、かったるいねん。

それだったらドラクエビルダーズ2をやる。あっちの方が創作の楽しみがある。実際にMinecraftビルダーズ2はやりこんだ。今もたまにやる。

どうぶつの森がどんなに面白かろうとも、ハマる人とそうじゃない人がいるって事で話題になっているからやるべきって言われたら、

いや、話題とか関係なくね?って切り返すよ。

話題から楽しいってイコールで考えるのおかしいだろ?

あんまりにも勧めてくるので、前述したBloodborneやれよって言ってやったら「難しくてつまらない」って返ってきた。

お前、結局簡単ゲームしか遊べねえだけじゃねぇか。

2020-04-02

いまさらMinecraftしようと思うんだけどどれ買えばいいんだ

持ってるもの

Win10パソコン

PS4PRO

アンドロイドスマホ

2020-02-09

anond:20200209075620

それであればBotWですらオープンワールドでなくなってしま

海外製のいくつかのオープンワールドゲームイベントを経て解禁されるエリアというのがあるし

極端な話Minecraftでも一定の手順を踏まなければエンドシティはいけないのだからオープンじゃないと言う話にならないか

2020-01-13

Minecraftで作った作品SNSシェアするとき

立体作品か平面作品かを先に明記してくれ

 

都会の街並みを忠実に再現した立体作品かと思ったら

単なる空撮写真ドット絵だった時のガッカリ感といったらないよ

 

いやドット絵でも凄いんだけどさ…

[]バニラ(ゲーム用語)

バニラ」という言葉は、Minecraftだけの物では無く、MOD導入可能PCゲーム全般で使われる言葉ですね。

言葉の由来は、アイスクリームトッピング等をしていない素の状態代表格がバニラアイスの事から来ております

アイスクリームゲーム本体)にトッピングMOD)をつけていない素の状態バニラ)という感じですね。


主にTCG等で用いられる言葉であり、名前の由来はバニラアイスシンプルから

バニラの特徴として大まかな共通点は「特殊効果能力を一切所持していない」という点

そして、そのゲームによるがバニラのもう1つの特徴は「特殊能力などが無い代わりに攻撃力や防御力等のステータスが同じコストレベル特殊能力を持つキャラに比べて高く設定されている」という点

2020-01-06

anond:20200103144444

ブレスオブザワイルド

ウィッチャー3

ペルソナ5

ラストオブアス

MGSV

レッドデッドリデンプション2

ニーアオートマタ

deathstranding

Marvel’s Spider-Man

Horizon Zero Dawn

Detroit: Become Human

ゴッドオブウォー

バイオre2

デビルメイクライ5

ライフイズストレンジ

FF15

ドラクエ

キングダムハーツ

龍が如く

ワンダと巨像

人食いの大鷲トリコ

ゼノブレイド

アストラルチェイン

しぇんむー

Fallout4

skyrim

SEKIROダクソブラボ

仁王

スーパーマリオオデッセイ

minecraft

ドラクエビルダーズ

undertale

celeste

cuphead

Hollowknight

オクトパストラベラー

ぽけもん

パッと思いついたソロゲー挙げていこうと思ったけどキリがない。スペルとか間違ってたらごめん。インディーゲーだと、それこそ無限にあるんじゃない?

みんなのおすすめでこれも入れろっていうのあったらトラバで教えて。


ごめんrpg以外も入れちゃってた

2019-09-04

Minecraftでは建物作ったりしてるより、洞窟に潜ってひたすら鉱石集めたり、地下の建造物みつける方が好きだから

Terrariaのほうがハマったな。マイクラは100時間ぐらいだと思うけど、TerrariaSteam確認すると2900時間らしい。まぁそんなもんか。

2019-08-03

おすすめアイテム集めゲー教えて

素材集めが好き

いっぱい集めるのが好き

Minecraftで鉄を100LC集め終えた時なんかめちゃくちゃ脳汁バドバ出た

アイテムが大量に揃ってどんどん無敵になっていくところが良い

クッキークリッカー系とかもそういう意味で好き

なんかおすすめゲームない?

2019-06-27

嫁がminecraft虐殺している

クリーパー虐待している。たとえばy座標=1の場所を広く削って、真ん中にポツンと一つだけブロックおいて足場とし、そこにクリーパースポーンさせる。クリーパーは混乱と絶望の末に飛び降り自殺するよりない。あるいはガラス張りの部屋にクリーパー複数閉じ込め、火を付けて殺したり。他にも水攻め、土攻めがある。ちょっと恐い。

2019-06-19

minecraftで小さなからの夢が叶いつつある

ドラえもんでさ、ロビンソンクルーソーセットという道具があってな。その名の通り無人島ロビンソンクルーソーのように自給自足するキット。でも子供向けだからキャットフードみたいなカリカリを水につけるだけで魚になったりお手軽なんだよね。俺はずっとあれに憧れてた。ロビンソンクルーソーセットが欲しかった。

んでminecraftですよ。無人島でお手軽サバイバルできちゃう。お手軽農業、お手軽な釣りボート作って島の外に冒険に行く。ああこれがやりたかったんやって思った。ありがとうノッチ

2019-04-24

北米日本2018年ゲーム売上Top10ランキング主人公の男女

北米2018

https://t011.org/game/153290.html

順位タイトル主人公補足
1Red Dead Redemption 2男のみダッチ・ギャングの一員
2Call of Duty: Black Ops男のみSAS米海兵隊
3NBA 2K19男のみバスケ選手
4Madden NFL 19男のみアメフト選手
5Super Smash Bros. Ultimate男女原作日本
6Marvel’s Spider-Man男のみスパイダーマン
7Far Cry 5男のみ保安官
8God of War 2018男のみ半神半人の戦士
9Monster Hunter: World男女原作日本 キャラメイク
10Assassin’s Creed: Odyssey男のみ伝説勇者

日本2018

http://gcompass.sp.land.to/rank/2018.html

順位タイトル主人公補足
1大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL男女
2モンスターハンター:ワールド男女キャラメイク
3ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウイーブイ男女
4スプラトゥーン2男女
5マリオカート8 デラックス男女
6スーパー マリオパーテ男女
7星のカービィ スターライズ男のみ?男?
8スーパーマリオ オデッセイ男のみ
9Minecraft男女原作スウェーデン
10ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド男のみ主人公ゼルダではない

ゲーム主人公に男しかいないっていう問題北米のみのローカル問題っぽい

wiki調べただけなんで間違ってるかもしれない

2019-04-18

PS4は本当にゲームがない、買って後悔した

疲れてるので乱文で申し訳ない。

仕事で疲れて帰ってきたときにやるゲームがない

 

面白いのは当然として、ほんわか和む、あまり頭を使わない、映像も音も過激ではないようなゲームがやりたい

 

最近プレイしているゲームと言えば「Marvel's Spider-man」※、「アーケードアーカイブス ダライアス」、「God of War III リマスタード」

めちゃめちゃハマるけど、寝る前にやるには激しすぎる。

spidermanの間はハイフンを忘れずにねって、ピーターマイルスのどっちかが言ってたのを思い出して慌てて直した

 

あとは、インディーズ?の「Gorogoa」、「Back to Bed」が良かった。

どちらも最高だったけど、短編ならではの面白さという感じ。

一度クリアしたら継続して遊び続けるといった性格のものではないのが残念。

 

アドベンチャーゲームならゆっくりできるかな?と思って買った「The Last of Us」はバッドエンディングになる予感がしてきたところで、プレイを止めてしまった。

最後どうなるか知らないけど、人類滅亡エンドとか、xxxを人身御供にするエンドとかだったら、たぶん半月くらい気分が沈んで戻ってこれないと思う。

 

Heavy Rain」も似た理由でやめた。

記憶喪失という設定の主人公に対して、ゲームの最序盤、奥さんが「子どもたちが帰ってくる前に、皿をテーブルに並べておいて」みたいなことを言ってくる。

 

操作に慣れるためのチュートリアルなのだと思う。

だけど、奥さんの言う皿がどこにも見つからず、部屋をぐるぐるしていたら、

「お皿はもういいわ※」とか奥さんに言われて、電源切ってしまった。

 

ゲームの中とは言え、簡単仕事に応えられない自分に耐えられなかった。相当まいっていたのかも。

奥さんは優しく笑いながら言っているので、おそらく傷つかないように配慮して発言している。

 でも、気を使わせてしまってる感じが自分には全くダメだった。

 

 

結局、疲れたときプレイできるゲームがなくなってしまった。

 

こうした用途にはxbox360の「集まれピニャータ」がピッタリだったのだけど、2以降、リリースされていないのがとても残念。

近いのは「Minecraft」だけど、睡眠不足社会人生活破綻するから、もうやらないと決めている。

 

 

こんなときに効く良いゲームはないものでしょうか?

あと、釣り気味のタイトルごめんね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん