はてなキーワード: 無線LANとは
Windows xpの古いノートパソコンが流石にもう厳しい。
マシンパワーが非力、メモリ不足、原因はいろいろあるけど、本当に起動が遅い、動作がモッサリ。xp全盛の頃とはウェブサイト一つ一つの重さが段違いなこともあるし、iPadやiPhoneなどがスタンダードになっている昨今、どうしても起動すらする機会が無くなっている。スリープからの復帰でさえiPadと比べるのは酷すぎて不憫なくらいだ。これにサポート終了が迫っているとなると、もう使えないと考えざるを得ない。
動きが遅すぎるならクリーンインストールしてみてはどうかとリカバリCDを探すと間違って捨ててしまったようだ。しょうがないのでUSBメモリからの起動でUbuntuをインストール。この時点で勢い余ってWindows xpを削除。もう後戻りはできない。Ubuntuは何もしなくてもトラックパッドや内蔵の無線LANをあっさり認識するが、劇的に遅いのと、音が出ないことが致命的だった。Googleで検索に出てくる手はほとんど試したがぷすんとすら言わせるのも無理だった。
Chrome OSはUbuntuよりかなり高速。これは十分使用に耐えうるレベルかもと思ったら、内蔵無線LANを認識しない。いやまだまだ有線があるさと粘れば、トラックパッドも認識しない。無言でマウスを繋いで作業を進めると、当たり前のように音が出ない。相手も無言なわけである。あまり強くない心がこの時点で折れた。
しかし、Ubuntu、Chrome OSは音は出なかったが、YouTubeを見ることはできたのだ。パソコンによっては音源を認識して現役マシンとして使えるものもあるかもしれない。自分のマシンが古すぎたんだろう。
機械に疎い両親のiPodも自分のノートパソコンと同じような状況に陥りつつあった。所有していた昭和歌謡のCDのデータを大量に入れ込んで一時はよく働いていたiPod。最近では実家に帰っても部屋の隅っこで寂しそうに転がっていることが多かった。一つは実家が田舎すぎてインターネット手段がないことも活用されない原因だったとも思う。曲の追加もウェブの閲覧など何もできない。両親がそれをできるわけではないが。
だが、ある日モバイル端末のサービス提供エリアを見てたら実家がエリア内に入っていることに気づいた。早速入会して実家に持って行ってみるとアンテナ1本程度でギリギリでつながっている。
インターネットを試してみると、iPodでYahooなどのサイトにアクセスできるが、字が小さすぎて両親には厳しすぎる。ピンチインの操作はできそうにない。ネットの閲覧は無理そうだ。それから、少し映像がカクカクするものの何とかFaceTimeが繋がることが判明。実に面白い。その勢いのままAppleTVを買ってきてみたら、読み込む時間は若干かかるものの、テレビの大画面でYouTubeが見れた。AppleTVのリモコンはこちらが驚いてしまうほどシンプルだ。昭和の歌手をiPodアプリのRemoteで検索して履歴に残すと(AppleTVのリモコンではアルファベットしか使えない)、両親は履歴を再検索するという手順で、リモコンを駆使してYouTubeをつかうことができるようになった。
作業が一段落して「これってラジオ深夜便は聴けないの?」と両親に聞かれた。ラジオ深夜便のホームページを確認すると、ストリーミングで過去の放送が聴けるようだ。ホームページへのリンクをスタートページにおいて、ストリーミングにたどり着くまでに押す最低限のボタンのスクリーンショットにマーキングしてプリント。機会音痴の両親がiPodでストリーミングが聴けるようになった。耳が遠くなっている両親は、ラジオでもiPodでも音がイマイチ聞き取りづらい。そこでAppleTVが役立った。AirPlayを使ってテレビの大音量でラジオ深夜便のストリーミングが聴けるようになった。はじめてのお使いが上手く行ったような気分である。残念ながらiPod touch第4世代であったため、ミラーリングには対応していなかったものの、できていても高機能すぎてかえって混乱するかもとも思った。
ここに来て、自然と次は何を買おうかと考えている自分に気づいた。はっきり言えばお金さえ出せばもっとスマートな方法でもっと大画面で簡単にインターネットをしたり、出来るのだ。だけど、使えるお金って限界がある。さらに新たなデバイスを買ったら、今までのデバイスはどうなる?あっさり使われなくなるだけなのだ。今回、両親がいろいろとインターネットを楽しんでくれるようになったのもうれしかったが、iPod touchがまた使われだしたのもうれしかった。何かのデバイスを買う際に本当にそれが必要なのか考えて買いたいものだ。なかなか出来ないことではあるけど。
デバイスが効率よく使われているか、デバイス総効率、GDE(Gross Device Efficiency)を考えて、次にどんなデバイスが必要か、不要なのかを検討したい。必要なデバイスを買わずに、時間を無駄にするのはそれはそれで問題だ。必要なものは買うべきだ。でも、新しいデバイスを買うことで見向きもされなくなるデバイスは少なからず存在する。寂しそうに転がっているデバイスを生み出さないように、買う際にはデバイスの幸せ、デバイス総幸福量、GDH(Gross Device Happiness)をあわせて考えて買うようにしたい。GDHは「もったいない」の概念を持つ日本文化が生んだ新しい定義である。
鼻毛カッター以来の大ヒットをはてなにもたらすことを狙う本日のターゲットはこちら!
うーん困ったことだね!そしてここでは「これを読んだら親の事が心配になった」という声がたくさんはてブやTwitetrでよせらえているみたいです!
ぼくはふんふんと見ながら、きっとこいつら一晩寝たら年老いた親の事なんてすっかり忘れて放置するんだろうな~! とかかんがえて生暖かい気分にさせてもらったよ。だけどそれだけでは済まさないのがぼく! そこでぼくピン!とひらめいちゃった!これは商売にるね!と言うわけで今日のステマスダは、遠地に離れた親や親戚を、それとなく様子を見守るITソリューション特集だよ!みんな!金がある奴は金で解決できる事は金でかいけつしよう! 世の中ゼニだよ!
悩むのは金で解決できない事だけにしようね!(たとえば、お金がない!…とか…両親介護するために田舎引っ込んだがこのままだとあと20年ぐらい結婚できなくて人生積んだ件について、とか…)
ちなみに月々いくらで支払う警備やさんのソリューションを使おうってお金持ちは適当に
http://www.secom.co.jp/homesecurity/service/senior/
http://www.alsok.co.jp/person/silverpack/
とかしらべてね! ついでに言っておくとこう言うメジャーな全国業者の他に、地域やブロックごとにやってる警備やさんや、地域の福祉目的の見守りサービスを自治体や社会福祉協議会が中心となってこれよりお安くやってるケースがあるから、そっちも要チェックだよ! 最寄りの社会福祉協議会の相談窓口か、地域包括支援センターに確認だ!
今の時代ネットワークの時代だよ。いろいろなメーカーさんがネットワークカメラ出しているんだけれど、みんな知ってたかな?
これを使ってみよう!
かなぁ。実は上のDyDNSはきちんとした機種を選べばそれなりにあるんだけどどじつは音声双方向機能ってのが結構くせものなんだ。
だけどあるとすっごく便利だよ!
なんだかんだいって一番種類があってお安いのがプラネックスさん
https://www.planex.co.jp/product/network_camera.html
プラネックスさんの製品は、MS Wordで作った事が丸出しで要点が纏まってない分かりにくいマニュアルと、あれ?いま2003年だったっけ?がんばってエディタで手打ちしたほ~むぺーじ、みたいなファームウエアのUIを許容できればすっごく価格性能比? がよい製品をたくさん作っている会社さんです!
https://www.planex.co.jp/products/cs-wmv04n2/
https://www.planex.co.jp/products/cs-w06n/
CS-W06Nの方はいまどきらしくって設定がかんたん!って言ってますけどパン、チルトはできません。あと有線LANもないです。
CS-WMV04N2はパンチルト、有線LAN対応だけど、ちょっと形がめだっちゃう? って人もいるかも。
あ、そうだ注意点としてはプラネックスさんのネットワークカメラは室内用しかないのでちゅういしてね。まぁ安いんで適当に自前で防水しとけばいいんじゃねってはなしもあるけど!
http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/lineup/camera.html
パナソニックさんと言えば、「まねした」なあんて言われるくらい貪欲に他社製品の売れているところをぱくって、なかなかつかいやすい製品を作るところだよね!代理店さんも多いし! だけど高いよ。高いよパナソニックさん…。
パナソニックさんのメリットは、なんと言っても種類の豊富さとシステムの手堅さかな。マニュアルはちゃんとしているけれど、きほんてきに業務用だから設定はちょっと面倒かも。でもだいじょうぶ!全国にあるパナソニックのお店に頼めばやってくれるよ!いや本当に。
知り人ぞ知る! 中国のIP監視カメラメーカのTenvisさんです
メリットはとにかくひたすら安い事! 無線LAN対応、暗視赤外線対応IPカメラが6000円から! 他のメーカにくらべて1/5ぐらいのおねだんです!お買い得!
だけど音声はあきらめてください…。あとマニュアルはぜんぶえ~ごです! まあ英語学習系ライフハック記事があんだけ大量にホットエントリに上がってくるはてなユーザーのみんなはえ~ごなんてすらすら読めるだろうからもんだいないよね!
他にもあるけどぼくのアンテナにひっかからないメーカなんてきっと取るに足らない存在だから無視するよ!
MOBOTIX! システム一式20万にできたらこの市場根こそぎもってけるぞ!がんばれ!
項目 | CS-W06N | CS-WMV04N2 | BB-SC384 | BB-ST165 | BB-SW175 | FS-IPC100 |
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | プラネックス | プラネックス | パナソニック | パナソニック | パナソニック | Tenvis |
自宅外からの観覧 | ○(専用サービスも有り) | ○ | ○(専用サービスも有り) | ○(専用サービスも有り) | ○(専用サービスも有り) | ○ |
PC対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スマフォ対応 | Android/iOS 専用アプリ | Android/iOS 専用アプリ | ブラウザ使用 | ブラウザ使用 | ブラウザ使用 | 汎用アプリ使用 |
音声対応内蔵装置 | マイク・スピーカ | マイク | なし | マイク | マイク | なし |
音声入出力 | なし | 出力(スピーカ) | 入出力 | 入出力 | 入出力 | なし |
設置場所 | 室内 | 室内 | 室内(室外用防水ハウジング有) | 室内 | 室内/室外 | 室内 |
インターフェイス | Wi-fiのみ | Wi-fi/有線 | 有線(PoE対応) | 有線(PoE対応) | 有線(PoE対応) | Wi-fi/有線 |
方向変更 | なし | パン・チルト | パン・チルト | パン・チルト | パン・チルト | パン・チルト |
解像度 | 640x480 | 2048x1536 | 1280x720 | 1280x720 | 1280x720 | 640x480 |
価格 | ○ | ○ | × | △ | △ | ◎ |
無駄に比較表までつくるなんて、ぼくは暇人のそしりを免れないかんじだね……!
実は結構価格差があるから、まずはプラネックスさんのを適当にかってみてためすってのがいいんじゃないかなあっておもいます!でも中華カメラもおもしろいよ。
パナソニックさんのは、本格的に導入するならこのあたりだとおもうけど、プラネックスさんに較べて実売ベースでも3倍くらい違うからね……!
近頃のケータイはあたまがよくって、老人向け機能ってのが充実しているんだ。
各社見てみよう!
ただし…これらだと、日々どうやって暮らしているのかなっていう詳細がつかめないし、こちからから能動的にみてあげる事ができないから元増田記事の意図からは、ちょっといろいろと機能不足かもしれないけどね…。
苦し紛れにiPhoneだしたはいものの、すっかり林檎の毒にやられてこのままじゃいけない……と今度はGPL感染症もいとわずにFirefoxにすり寄った事でおなじみのauさん!
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/milook/index.html
見守り歩数計 MiLookさ!
ソフトバンクさんあたりにみまもりケータイという商標をとられちゃって苦し紛れにつけたこのネーミングが光るいっぴんですけど、すごいのはネーミングだけじゃなあい!
見守りセンサーってのがついているんです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110721_461891.html
いちばんの特徴は赤外線センサと、歩数計機能にで活動をかくにんできるって事かな。後はメールで遠隔で設定が出来ちゃうんだよ。すごいよねこれ。もちろん簡単なインターフェイスを採用してて、迷わずに家族に連絡できちゃうし、歩数や活動検出だけじゃあなく、GPUで場所を取得なんかも普通にできちゃいます。これはすごいね。ガラパゴス(特定の環境に高度に特化したため、他では見られない特異な進化を遂げた生物が多数存在する島)化ここに極まれりって感じだよ!
前進しすぎて髪の毛が置いてかれたシャチョーさんが、むちゃくちゃな金融テクニックとマーケティングだけでユーザを増やしたり減らしたりしてるSoftBankさん!
http://mb.softbank.jp/mb/product/mimamorimobile/101z/
みまもりケータイ2!単純にはボタン一個と引きヒモがついてて、そこから引っ張ると指定したところに電話ができる!
……auさんに較べると機能はすくないけど、その分安い! の、かな?
王者の貫禄で余裕ぶっこいてたら、LTEが思ったよりユーザー数が爆発してしまって実効速度が落ちてるなんて揶揄されるドコモさん!
山間部でも繋がる貫禄から老人には人気があるね!そんなドコモさんの老人向け見守り機能付きケータイがこちら!
こちら!
こちら!こちら!こちら!
あれ…あれれれ? ないのかな…? いちおう、シニア向けのらくらくフォンってのはあって、通知機能ってのはあるけれどこれ見守りにはちょっと違うよねえ…。どうしちゃったのドコモさん!どうしちゃったの!? なんでもかんでもみかか様って言えば平伏すような老人共に高い製品を売りつけるチャンスなのに…。商売へたですねえドコモさん。無駄にアグレッシブでついにヤンキー共に殴り込みをかけた禿を見習いなさあい!
家電製品って毎日使うよね! その使われたじょうきょうを記録してユーザに通知しましょって言うのがコンセプトです!
象印さんの製品です! 魔法瓶屋ががんばってIT製品出しました!って感じだけど実は結構歴史がふるいんです。
http://www.mimamori.net/index.html
毎日使うポットなのに、使われなかったら何かあったって事みたい。回線はケータイの通信網使っているからおくだけでおっけーとか。
こんなんあります!
http://www.artdata.co.jp/anpi/index.html
家中にセンサを張り巡らせておいて、その結果をレポートするってわけだそうです!
でも詳細がわかんないです! おねだんおいくらまんえん? と思って代理店はこちらってクリックしたら代理店募集中とかでちゃうし…。がんばってくださいね!
こんなんあります!
http://www.seikatu-rhythm.net/
電気の使用量や、光センサがついたユニットからデータが送信されるみたい。
でもこれも詳細わかんないです! お値段はお安いみたいだけど…。
↑これ、すっごく大切だからちゅういしてね! あまり仰々しいのはだめだよ!
みんないいからたまには実家にかえって元気な顔をかーちゃんやとーちゃんにみせてあげてね。
人類は長期的視野に立つとみんなしぬって事を直視して対策をうっておこう。実家に帰るとついついゆっくりしちゃう気持ちもわかる。親は子どもが帰ってくると無条件に元気になるいきものだからうちの親は元気だー!っておもっちゃうかもしれない。ゆっくりするのも大切だけど、家の中を確認して、どこかおかしな兆候が無いかどうか、かくにんしよう。違和感を見落とさないように!
このお話は火事っていう災害のかたちをとって姿を現したけれど、振り込め詐欺をはじめとした詐欺、訪問販売、押し買いといった各種老人を食い物にする商売、詐欺とまではいかなくてもたとえば介護ショップや地域の住人に売るしか無い地元商店なども、割高な物を売ろうとしてくる。これらから守るのはあなたのやくわりなんだよ。
僕の考えた最強の一人暮らしセット
http://d.hatena.ne.jp/gamella/20121228/1356703237
PCに向かう時間が少ないなら、ご飯もくつろぎも趣味も全部全部ちゃぶ台+座椅子。
PCに向かう時間が長いネット中毒者なら、デスクと高いOAチェア。
その場合、座椅子+ちゃぶ台よりダイニングテーブルのほうがいいかもしれない。
照明はなんだかんだ言ってーリングライトが最強。
高い位置にあるから圧迫感がなくていい。
間接照明なんか暗くて使い物にならんし、スイッチのオンオフが面倒くさい。
ただ、手元にサブの明かりがあったほうがいいとは思う。
照明を背にすると自分の影が手元にかかって嫌な感じだ。
冷蔵庫用のスペースというのはほぼそれ以外に使いようのない場所がそのために用意されている。
小さいものを買ったところで、部屋が広くなるというわけじゃない。
お湯は一人分なら毎回沸かしたほうが早い。
1K~1LDKなら掃除機よりクイックルワイパーが使いやすいだろう。
広い棚を支えるには合版は弱すぎる。
どうしてもというなら、小さな棚にしておこう。
PCデスクを買うならだが、ディスプレイよりも上に棚があるタイプはやめよう。
圧迫感がひどい。
ヘッドボードやベッド下に引き出しやらなにやらついてたりしても、作りが良くないとスムーズに引き出せなくて使いにくいから。
ここだけは元記事に同意。
パッケージを手に取りたい、店員さんに相談したい、ネット通販に抵抗感がある。
理由はさまざまだろうけれど、その場で買って帰りたいという人も少なくないはず。
無線LANルーターのケースだと考えにくいかもしれないけれど。
そこに商品があるのだから、わざわざamazonで注文することないだろう。
高いったって千円だよ。
アマゾンじゃなくてなんでソフマップかっていうとですね、別の用があったんでついでに買ってやるかなと。
ソフマップだってバカじゃないだろうから、アマゾンと価格は横並びにしてるんだろうなと思ったわけです。
ま、現金値引きじゃ敵わないとしても最悪でもポイントでトントン、そのくらいに頑張ってくれるかなと。
そしたらですね、1000円以上高い。
アマゾンで7980円がソフマップだと8980円、んー、これ売れるんですかね?
まず第一に、ソフマップの客の99%はアマゾンを使える人でしょ?
そらま、たまたま喉が渇いたとか、腹が減ったとかだったら、10円や20円高くたって、わざわざディスカウントストアまで出たりせず近くのコンビニでなにか買いますよ。
そういう急ぎの事情がありえる商品じゃないでしょ?ルーターとかハードディスクとかプリンタって。
試しに、スマホの画面を見せて
「これより安くなりますか?」
って聞いてみたんだけど、
「すいません」って言われてさ。
ま、店員っていう身の事情があるのはわかるんだけどさ。
だいたい、いつからこんな駅前の一等地に電気屋が並ぶようになったんだっけ?
バブル崩壊後かな?
スターバックスの無線LANは危険だという話を聞くようになった。
曰く、暗号化されていないし通信もセパレートされていないのだという。
これは裏を返せば「暗号化」されている公衆無線LANサービスは危険ではないと皆が考えているのだろうか?
だがそれは違うのである。WPA2-PSK(AES)を提供している公衆無線LANとスターバックスの無線LANサービスの間に危険性の違いが無い事を以下に示したいと思う。
まず前提知識として無線LANの暗号にはPSK(事前共有鍵)とEAP(拡張認証プロトコル)の二種類があるということを知っておいて欲しい。
ここでお話するのはすべてPSKに関する話である。WEPもWPA(2)-PSK(TKIP,AES)やらもすべて分類としてはPSKだ。
もしEAPを使用した公衆無線LANサービスがあればそれは別である。
さて、PSKで「暗号化」が提供されている無線LANサービスは利用するにあたって店側から接続するためのキーを渡されることになる。これは全員共通のものだ。
もう一度言おう。全員が同じ鍵を使っているのだ。
これが何を意味するかというと通信の開始時に別の鍵を作るような仕掛け(DH鍵共有など)をしないかぎりは、他の人の暗号化された通信も復号することが可能だという事である。
事実、Wireshark(ネットワークエンジニアがよく使うツールだ)を使えば通信の傍受から他人の通信の復号まで全部できてしまう。
では通信がセパレートされていないことについてはどうだろうか。
ここでいうセパレートとは同じ無線LANに繋いでいる他の人のPCと通信ができないようにすることだ。
通信をセパレートしておけば仮にWindowsのファイル共有が有効になっているようなPCを繋いでもPC内のファイルにアクセスされることはない……本当にそうだろうか?
あなたが悪意を持っているのなら実に簡単な方法がある。偽のアクセスポイントを設置すれば良いのだ。
ユーザから見てそれが本物のアクセスポイントか判別する手段は何もない。接続するための"共有"鍵はみんな知っているのだから。
お分かりいただけただろうか。暗号化されていても通信がセパレートされていても公衆無線LANというものは全く安全ではないのだ。
であるからして、暗号化されている公衆無線LANだろうと、暗号化されていない公衆無線LANだろうと、利用者としては同じだけのセキュリティを用意して使用しなければならないのだ。
スマートフォンが社内で使用禁止になるらしい。
理由はいろいろあるが、一番アウトなのが無線LAN機能があることなのだとか。うちの会社もご多分にもれず事務所のPCはすべて社内イントラにつながっている。悪意があるないに関わらず、ふとしたきっかけでイントラネットとスマートフォンがつながってしまう可能性があることを、上層部は懸念しているらしい。
PCに関しては社内のセキュリティポリシーにしたがって、それなりに安全かつ管理されているが、社員が持ち込んでくるスマートフォンにはもちろんそんなものは適用されていない。セキュリティポリシー違反かつPC並の処理能力にデータ通信機能をもつスマートフォンは、情報漏えいのために作られたかのようなツールにも思える。
昨今のブームに乗り社内でスマートフォンを使用する人はぱっと見過半数を超えているが、このルールは無慈悲にも施行される見込みだとか。
残るのは社給のガラケーのみ。Wi-Fiはおろか、カメラさえ使えない完全通話専用のビジネス向けの味も素っ気もないモデルだ。
我社は多くの社員の自由と悲しみと引換に、より高セキュリティな企業へとなるのだ…。
たださ、うちの会社、スマートフォンとかタブレット作って売ってるんだけど、そのへんどう折り合いつけんの。スマフォ売ってる会社が社内スマフォ禁止とか客に言えんの?
その感覚わかる。
俺は月に数回しか電車に乗らない田舎民なんだが、その数回がなかったらたぶん便利さを享受しなかったと思う。
スマホにしていっちゃん最初にスマホで便利だなぁって思うのは地図アプリ。
もちろん、都市部の人は言うまでもなく、これに関してはカーナビとして使えるから、田舎民でもスマホ便利だなぁって思うと思う。
で、次はGmailが使いやすいこと。
キャリアメールなんて連絡帳を更新するのにピコピコ面倒くさい。
パソコンでもケータイでも同じアドレスを使ったほうが絶対便利。
とはいえ、スマホユーザーでもキャリアメールを主で使ってる人が多いみたいなんで、このへんの便利さは個人差があるのかもしれんね。
で、問題はその次の段階だ。
今はまあ東京に出れないこともないベッドタウンだけども、実家があるクソド田舎じゃぁ、まあまず使うことはあるまい。
たとえばニュース。
電子書籍。
セカイカメラを起動したって、ぐるナビやホットペッパーのクーポンを出そうとしたって、なんも出ねぇ。
だって、出先ではやることがあるし。
移動時間は運転してるし。
出先で暇になったところで、公共無線LANがない。
インターネットにつないだからって、近くで行われてるイベントが見つかるわけでも、お得な情報があるわけでもない。
外出先で村の広報でもみるというのか?
Google が公表したオプトアウトの方式は「アクセスポイントの所有者に対して、名称 (SSID) を末尾が " _nomap " で終わるように変更することを求める」もの。たとえば SSID が " Jitaku_AP " だった場合、無線LAN機器の設定から " Jitaku_AP_nomap " に変更することになります。
ブコメには「Googleが勝手に盗んだのにこっちがオプトアウトしなきゃいかんとは何事だ」というものが多いが、それらは問題を根本的に誤解している。
(もしかすると総務省、ストリートビュー車の無線LAN傍受でGoogleに指導。再発防止策と日本語で周知を要求 -- Engadget Japaneseの件と混同している人がいるのかもしれない。これはビーコン信号ではなく通信内容そのものを傍受していたという話で、基本的には別件である――但し、法解釈によっては同じ問題ともなり得るし、根底に共通している部分はある。これは論点がズレるので、ここでは完全に別件として扱う)
そもそもの問題は、Wi-Fiの仕様において、Wi-Fi機器のMACアドレスが強制タレ流しになっていることにある。これは例えばSSIDステルスの設定でも止めることはできない。
つまり、あくまでGoogleは垂れ流されている情報を集めたに過ぎないということである。垂れ流されているものなら勝手に集めてもいいのかという論点はあり得るが、その点についてはGoogleだけを責めても全く意味がない。誰であれ収集は可能だからだ。「しかし、他の誰がそんなことをするのか?」との反駁には「はい、PlaceEngineがしています」が答えになる。仕組みは全く同じだ。PlaceEngineは、Googleのような巨大企業でなくてもこの技術を商用レベルにまで持って行けるということを既に証明している。
つまり、この問題は「GoogleのDBから削除してもらう」だけでは全く解決しない。
(追記: どうもこの節の表現は誤解を招いたようだ。「できるからやってもいい、Googleは悪くない」という意味ではない。その議論があること、今後も必要なことは承知の上で、そもそも「できる」こと自体が根本的な問題であり、しかも各国の現行法において確実に違法な行為ではないということが重要だ。何度でも言うが、Googleを憎んでも問題は全く解決しない。あくまでここでは問題の本質を理解することと、現実的で効果的な解決方法について考えたい――もちろん、GoogleやAppleやMSなどを相手取って世界中で訴訟を起こす、というのも一つの手だろう。今のところ強制力を持ちたいなら勝訴の判例を作るしかないし、勝訴すれば抑止力を備えた最強の解決手段になる。どうぞ。)
(a) 「申し出のあったMACアドレスは削除し、今後も登録しないようにする」という対応
技術的にはすぐにでも対応可能。ただし、本人以外の手によって無差別に大量のアクセスポイントを削除するという妨害行為を防止できないかもしれない。
PlaceEngineを利用していない人(PlaceEngineの存在さえ知らない人を含む)に対して、そのような手段が用意されていることを周知しなくては問題は解決したといえず、十分な周知は困難と思われる。
新たなアクセスポイントを購入するごとに削除手続きをする必要があることについて納得しない者が、「私のものは登録するな」という主張で争ってきたら対応できない。
(b) 「SSIDステルス設定にしているアクセスポイントは、登録拒否の意思があるとみなして、登録しない仕組みとし、また、既に登録されているものは次回検出時に自動的に削除されるようにする」という対応
技術的には容易に可能。しかし、そのような仕様であることを周知しなくてはならない。PlaceEngineを利用していない人(PlaceEngineの存在さえ知らない人を含む)に対して周知しなくては問題は解決したといえない。
(c) 「暗号化設定されているアクセスポイントは登録せず、他は削除する」という対応
暗号化していないアクセスポイントは特定の相手方に対してのものではないとみなすことで、電波法59条の問題をクリアできるかもしれない。
しかし、これを採用すると登録アクセスポイント数が減ってしまい、位置の測定制度が低下する。
(d) 所有者の同意を得たアクセスポイントしか登録せず、他は削除する」という対応
まず、ブコメで要求されているような「オプトイン」の仕組みは(d)だが、これは実現性に乏しいと考えられる。どうやってオプトインするんだという問題もあるわけだが、そもそも「誰でも収集できる」のだから、個別にオプトインなど根本的に不可能であるし、無意味でもある。例えGoogleが独自にオプトイン方法を用意したとしても本質的な問題は全く解決しないばかりか、ユーザに「Googleでオプトインしなければ安心」という誤解を与えかねないという懸念もある。
(b)や(c)についてはサービスプロバイダ側の設計の問題であり、ユーザは関与することができない。
今回Googleが提案した方法は、(a)の改良型(あるいは(a)~(c)のハイブリッド)というべきものである。再掲。
Google が公表したオプトアウトの方式は「アクセスポイントの所有者に対して、名称 (SSID) を末尾が " _nomap " で終わるように変更することを求める」もの。たとえば SSID が " Jitaku_AP " だった場合、無線LAN機器の設定から " Jitaku_AP_nomap " に変更することになります。
オプトアウトという意味では、(b)のSSIDステルス法も同様である。それよりも_nomapが優れているのは、これが「うちのAPをマッピングしないでくれ」という明確な意思表示となるからだ。
SSIDステルスや暗号化をオプトアウトフラグとして扱うかどうかは単に実装に期待するしかないが、_nomapがデファクトになれば、万一オプトアウトが実装されずにマッピングされた際「俺は一般的に合意されている方法でマッピング拒否の意思表示をしていたぞ!」と法的に主張できる可能性がある。Wi-Fiの規格に変更を加えるものでもなく、この用途以外に意味を持たないことから、デファクトとして広まりやすいだろう。確かにSSID変更が困難なケースは考え得るが、しかしこれ以上に簡単な代案は私には考えられない。
解決しない。
ここに挙げたどの方法を採ろうとも、原理的に「サービスプロバイダのマナー」程度にしかなりようがないからだ。オプトインですら、である。robots.txtを無視するクローラを根絶することができないことにも似ている。そしてそれは、Googleの責任ではないし、Googleに責を負わせても全く意味がない。
最初に述べた通り、そもそもの問題は「Wi-Fi機器がMACアドレスをタレ流しにしている」ことであり、これはWi-Fiの仕様改訂で対応しないとどうしようもない。また、対応したとして、新方式へ完全に置き換わるまでには気が遠くなるほどの長い時間が必要だろう。WEPすら未だに根絶できないというのに。
また、Wi-FiはMACアドレスをタレ流しているぞ、これは防げないぞ、という啓蒙ももっと必要だろう。一般ユーザには何のことやらさっぱりわからないと思うが、それでも啓蒙しないよりはマシである。
一つ付け加えるなら、個人的には、デファクトとなり得るオプトアウト方法を提示したGoogleさんはもうちょっと褒められてもいいと思う。これはAppleやPlaceEngineが今までしてこなかったことだ。
ちなみに、Google Location Serverでは既に「2つ以上のMACアドレスがDBとマッチしないと位置情報を返さない」などの様々な対策を実施済のようである。これにより、もしMACアドレスやSSIDが漏れたとしても、その所在地をこんな方法で正確に掴むことは困難になっている。PlaceEngineは知らない。
もう一つ。この問題は、Wi-Fiだけに起こりうる問題ではない。ひろみちゅ先生は本来この問題をRFIDの普及によって起こりうる問題として予測していたそうである。この辺りもっと知りたい方はgoogle:高木浩光 PlaceEngineとかして勝手に読んでください。
PlaceEngineより、Googleの提唱する_nomap方式のオプトアウトに準拠する旨のリリースが出た。
PlaceEngineデータベースにおける無線LANアクセスポイント(AP)情報の取り扱いについて
Google社から、Google Location Service のWi-Fi位置情報データベースから無線LANアクセスポイント情報を削除するためのオプトアウト方法(SSIDに"_nomap"文字列を追記する方法)が公開されました。
PlaceEngine サービスにおいても、Google社のオプトアウト方法に準拠する形でPlaceEngine位置推定データベースから該当するAP情報を削除する運用を実施する予定です。具体的な実施時期や運用方法については、別途お知らせします。
また、PlaceEngineサービスにおいては、以前より、主にモバイルルーターなどに対応するため、オプトアウト(削除)したいMACアドレスをサポート窓口へ送付して頂く方法などをとっておりましたが、こちらについても引き続き運用していきます。(「位置推定の改善」をご参照ください)
これこそがまさにGoogleの狙った効果だ。素早くデファクトになり得る。すると次の段階として、Wi-Fi機器の製造者が設定画面に「☑位置情報サービスからオプトアウトする(SSID末尾に_nomapを付加する)」のような項目を用意することが標準化する、などといった流れに進むことも期待できそうだ。これには一層の啓蒙活動が必要になるが、十分に現実的な範囲だ。
そして、「Wi-Fiだけの問題ではない」と書いた通り、あっさり同種の別問題が持ち上がってきた。今後、この手の問題はゴロゴロ出てくるだろう。そもそもどこまでが許される範囲でどこからが許されないのかといった大枠の議論も含め、どんどん問題にして世界中で合意やルールを形成してゆく必要がある。先は長い。
外出先でタブレット・スマホを使うのが便利なのかどうかわからない。
例えば、ちょっとした空き時間、電車の中やスタバでのコーヒー中には、
それをネット機器への使用、ネットだけじゃないけど、に変えると楽しいのだろうか?
ノートPCは持ってるけど、家の中だけの無線LAN使用で、外出先でネットは使えない。
タブレットは持ってないし、買う予定もない。自分がどこでどう使うのか想像がつかない。
ガラケーを使ってる、メールはするけど、サイトを見たりは全くしてない。
みんなそんなにいつもいつもネットにつながりたいのだろうか?
その気持ちがわからない。
その気持ちを教えてほしい。理解できるのかどうかわからないけれど。
どんな便利なことがあるのか、どんな楽しいことがあるのか、教えてほしい。
http://gigazine.net/news/20110707_pyrit/
http://d.hatena.ne.jp/sen-u/20110629/p1
わざわざ再計算しているわけだけども。
saltとか考えるとまぁアリかな。
WPA2も、PMKと呼ばれる512bitのマスターキーを秒間8万9000個
解析可能だそうな。
Zipもあった。
レインボーテーブル方式が使えないのでブルートフォース一択のはずだが、
http://www.youtube.com/watch?v=3dEN9JQ3R0U
秒間6億3千万?
ひたすらクラックしているんだろうけど、
GPUってすごい。。
試しにPIKAZIPでやってみるとCorei7で秒間600万ちょいなので約100倍。
うーん。
なんか他の使い方ねーのかな。。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html
きっとスマートフォンのすの字も知らない人が、化粧品や炭酸飲料のマーケティングと同じような手法でアンケート結果を解析したんだろうな。ネットアンケートの割にサンプル数がたった824なので、そもそも統計調査としても役に立っていない。ちゃんとやるなら最低でも2000は取らなきゃ。予想通りはてブでも馬鹿にされている。
#成熟期も追記してみた
このころスマートフォン的なものを使いたかった人は、京ぽんかPDA+PHSという選択肢しかなかった。Wi-MAXどころか、公衆無線LANもあまり普及しておらず、3Gネットワークもまだガラケーのためのものだった。2002年にZaurus OS搭載のSH2101Vなんてのもあったけど、10万を越える高価格であまり売れなかった。
この時代にこの手のものを使っていた人は、ほんとうの新しもの好きというか、人柱になることもいとわない本格的なギークで、多分シリコンオーディオもデジタル一眼もHDDレコーダも、比較的早い段階に手に入れていたような人だろう。デジタル版タモリというかスタパ斎藤のような人たち。多分この世代の人は本当に「ファッションも外見も気にしない」
3G+Wi-Fi(W-ZERO3はPHSだけど)、タッチパネル、サードパーティアプリケーションをインストールできるなど、所謂現代的なスマートフォンが本格的に日本で発売され始めた年。2004年にガラケーではDoCoMoが900iシリーズを発売し「パケ・ホーダイ」サービス開始。FeliCaやワンセグ、高画素デジカメを搭載し、ある意味でガラケーの集大成と言えるようなものだった。
この時期公衆無線LAN各社がサービスを開始し始め、都心部の駅や喫茶店、ファストフードなんかで使えるようになる。
はてブにたくさんいる「W-ZERO世代」が日本における事実上のスマートフォン第一世代。プレ世代と似たような感じがしそうだけど、一方でビジネス用途でこれらを使い始めたような人も結構いるだろう。あと本当にギークな人は海外製のSIMフリー端末を輸入していただろう。この世代以前の人は、大抵のことはググッて調べる。あまり「情弱」的な人は見かけない。
iOSとAndroidが登場し、OSシェアが塗変わった時期。ビジネスでは業務車両や配送車両の運行管理や、営業や販売の現場などでの利用など、より本格的に利用されるようになる。
この時期にケータイショップにいた人は非常に苦労しただろう。ケータイショップの販売員は「ヘルパー」と呼ばれるキャリアからの派遣が多いのだが、ガラケーの機能や契約、料金制度については詳しくても、スマートフォン?な人が多く、自分でもよく分からないものを売らなければいけないということもあったはずだ。新しもの好きだけどハイテクに弱そうなおっちゃんと、やっぱりハイテクに弱そうな売り子のお嬢さんがケータイ売り場でもめている光景が、この時期にはよく見られた。
この頃、台湾メーカーによる「ネットブックブーム」もあり、2007年後半から2009年頃まで続く。半端な性能とサイズということもあり、性能が上がったスマートフォン/タブレットと低価格化したノートPCに挟撃され普及は鈍化する。
この時期スマートフォンを使い始めた人は、新しもの好きではあるけど決してマニアックな人ではない。特にiPhone 3Gなんかは「ケータイとiPodが合体した物」という感覚で使い始めた人が結構いただろう。実はこの世代が一番ミーハーな人が多そうだ。
あと社用携帯として持たされたなんていう人も、結構いるのではないだろうか。
すっかり出遅れたKDDIがシェアを取り戻すべく参入したはいいが、IS01(通称メガネケース)なんて末期には8円施策で配った誰得端末を作る。
どうしてもおサイフケータイとかワンセグとか赤外線とか、ガラケー機能から離れられない人がいて、そういう人向けの端末も揃ってきた。ここから本格的な移行が始まるだろうが、一方で「ケータイなんて電話とメールだけでいい」という人も相当数いるので、ガラケーも残るだろう。ただ「フィーチャーフォン」といわれる、無駄に高機能で割高なガラケーは今後先細りするだろう。
あとはPCなしで完全に独立して使えるスマートフォンが登場すれば普及が進むだろう。一応国産メーカーのAndroid端末はスタンドアローンで使うこと前提に設計されているらしいけど、そもそも自宅にPCもWi-Fiもない人がスマートフォンってどうなのよ?って話。WiMAXやLTEなどの4Gエリアが全国レベルになり、料金もそれなりになれば完全にPCの代わりになるかもしれない。どの時点でゴールとするかの定義もあるけど、FOMAがサービス開始から契約数比率で50%超えるのに5年、エリア全国カバーまで6年ほどかかっているので、4Gが日本中で使えるようになるにもだいたい5〜6年ということになるだろう。
前記のとおり2009〜2010年にサービス開始した4G通信が全国レベルで使えるようになるのが大体このぐらいと予測。この頃にはPCは仕事で使うとかプログラマとかデザイナとか動画編集とか、そういう需要の人以外は使わなくなるかもしれない。
独身一人暮らしであれば不自由はしないが、既婚であったり、実家暮らしだったりするとなかなか思うように出来ない事がある。
そう、オナニーだ。
痴漢などの性犯罪者は既婚者や実家暮らしであるという統計があるが、性欲の処理がきちんと出来ていないことが原因なのは明白な事実。
そこで、そういった事が起きないようにするためにも、私が編み出した(?)誰でも安全快適なオナニーが出来る方法をお教えしようではないか。
■■■初級編■■■
【必要なもの】
http://itunes.apple.com/jp/app/air-video-watch-your-videos/id306550020
・ジップロック小(約200円)
【実行場所】
お風呂
【事前準備】
4.AirVideoを起動し、設定を済ませる
設定に関する詳しい手順は「Air Video 設定」で検索すれば丁寧な解説サイトがたくさんある。
【行動手順】
【解説】
説明するまでもないが「AirVideo」はPC(Mac)の中に入っている動画をリアルタイムエンコーディングしながら、iPhone側でストリーミング再生できるというアプリだ。
また、防水に関しては最初は躊躇してしまうが、ジップロック一枚で問題ない。
唯一、気をつけるのは結露だが、できるだけ空気が入らないように封入すればあまり気をつける必要もない。
「最初からiPhoneに動画をいれておけば良いだろ」という意見もあるが、何かの事故でそれを他人にみられるリスクと、HDDに入っている膨大なアダルトビデオをエンコードする労力を考えればAirVideoしか選択肢は無い。
■■■中級編■■■
基礎編で説明した方法では音を出すのが難しい。(スピーカーは普通に聞けるが大きな音は出せないだろう。)
せっかくなので、防水イヤホン付きの専用ジャケットはどうだろうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WKRJNC/
2,980円と値段は少しお高いが、ほぼ完璧な防水機能と防水イヤフォンが付属してくるので値段なりの機能はある。
また、お風呂にiPhoneを持って行けるということは、普段なら100%無理なオナホやローションだって使い放題という事になる。
個人的には、オナホはコンパクトにポケットに隠せるTENGA EGGを勧める。
http://www.tenga.co.jp/products/egg/
【行動手順】
・防水ケースにiPhoneを封入。(イヤホンジャックに防水イヤホンも付ける)
【注意事項】
私は一度うっかり風呂に忘れ、嫁に見つかってしまい「シリコンの洗顔道具だよ。こうやって指に被せてつかうんだ。」とTENGA EGGを指に被せ、顔に当てながら苦しい言い訳をした事がある。
■■■上級編■■■
中級編までマスターしたキミなら、既に充実したオナライフを過ごしているだろう。
普段からオナニーの事ばかり考えている君たちなら考えたことがあるだろう。
自宅の外でのオナニーを。
しかし、それには障壁が3つある。
障壁1:まずはPCが起動していなければ話にならない。
障壁2:AirVideoサーバーはインストールしたユーザーでログインしていなければならない。
障壁3:AirVideoは3G回線にも対応しているがセキュリティが不安。
一個ずつ問題を解決していこう
【障壁1.PCが起動していなければ話にならない】
外部からPCを起動させるために、WOL(※)対応のルーターを用意する。
Buffalo社が出している最近の無線LANルーターには大抵WOLの機能がついている。
現時点で最新機種のWZR-HP-AG302Hはもちろんの事、少し前の機種でも大丈夫だと思う。
電気屋で、「BuffaloのWOL対応のルーター下さい」と言えばこのあたりが出てくるハズだ。
WOLを実現するには、PC側での設定も必要だが、このあたりは「Windows WOL 設定」等で検索してくれ。
Wi-Fi接続しているiPhoneからルーターの管理画面を開き、母艦PCをWOL起動して無事起動すれば成功だ。
※WOL:Wake On Lan:Lan経由でPCを起動させる技術。
ここにはもう一つ問題がある。
上のテストでは、Wi-Fi環境でつながったiPhoneからなので問題ないのだが、実際には外部からインターネット経由での接続となる。
普通にインターネットの回線を契約すると、IPアドレスは動的なものがプロバイダから振られる。
そうなると、不定期IPアドレスが変わるため、外部からのPC起動自体ができなくなる可能性が高い。
それの解決法として、DDNS(ダイナミックDNS)という仕組みがある。
動的に変わるIPアドレスを、希望したドメイン名に自動的に割り当ててくれるというサービスを使うのだ。
【障壁2.AirVideoサーバーはインストールしたユーザーでログインしていなければならない】
無事WOLは実現できただろうか?
次の問題は、ログインの問題だ。
自動ログインの設定になっているPCならばここはパスできるが、真のオナニストであれば当然PCにはパスワードが掛かっているハズだ。
そこで、iPhone側からPCにログインするために、リモートデスクトップのアプリを使う。
リモートアプリ様々な物があるが、下記サイト紹介されているので参考にしてほしい。
http://www.cms-ia.info/news/remote-desktop-for-ipad/
個人的には、値は張るが「Jaadu Remote Desktop」をおすすめする。
【障壁3.AirVideoは3G回線にも対応しているがセキュリティが不安】
起動もできた、ログインもできた。最後に残るはセキュリティだ。
その場合、最低限受け側ポートの変更と、パスワードロックをかける必要がある。
しかし、それでも外部から見つかった場合の攻撃は防げなくなってしまう。
そこで、iPhoneでVPN(※)を利用してはどうだろうか。
VPNサーバー機能も、障壁1で書いたルーターに備わっている機能だ。
セキュリティ的には甘いと言われるPPTPだが一般的な利用目的では問題無い(と思う)。
ルーターの設定画面から、「PPTPサーバー」の項目を開きPPTPユーザーを追加しよう。
あとは、iPhoneの設定→一般→ネットワーク→VPNを開き、各項目を埋めていく。
その後、接続をタップすれば、数秒の後、ステータスバーに「VPN」のアイコンが出るはずだ。
※VPN:Virtual Private Netework:インターネット回線を利用し、仮想的にLAN環境に接続するための仕組み
【設定から閲覧までの大まかな流れ】
2.PCのWOL設定、ルーターのWOL設定。Wi-Fi環境でのテスト(iPhone→PC起動確認でOK)
3.リモートソフトの導入、設定、テスト(iPhone→PCログインできたらOK)
4.DDNSの登録、ルーターへの設定、テスト(iPhoneリモートソフトにDDNSホストを設定して接続できればOK)
5.VPNのルーター設定、iPhoneへのVPN設定、テスト(iPhone→DDNSホストへ接続できればOK)その後、PCをシャットダウン。
6.iPhoneのVPN接続→WOLでPC起動→リモートでログイン→リモートソフト終了→AirVideo起動
手順1~5までは一度だけだ。
2回目からは6の手順を踏むだけでどこからでもAirVideoによるビデオ鑑賞が可能だ。
いかがだったでしょうか。
専門用語が多かったと思いますが、実際の作業自体はたいしたことはありません。
前回の日記で最後と思っていたのですが、どうしても書きたかったので書いてしまいました。
GALAXY Tab の風呂場での活用法を模索中です。
半身浴対策に動画を快適に動画を見る方法をいろいろ検討してみました。
GALAXY Tab は防水じゃないので自力で防水が必要です。
2重にするとさらにグッドです。
タッチは問題なく、ドラッグは爪でこするようにするとうまくいきます。
今回はウェブサイトからオンデマンドで見る方法で一番あったサイトを探してみました。
あくまでも GALAXY Tab で見やすいかどうかの基準です。
コマ落ちもなく完璧に視聴できる。一部コマ落ちする動画があった。
○:Youtube
http://www.youtube.com/
△:ニコニコ動画
横にするとサイズはピッタリになる。動画は再生できてコメントも付けられる。
意外な伏兵。スマートフォン対応がされており、多少カクカクするもののなかなかよい。
基本的にお金がかかるものの、かなりしっかり見れる。
一番いいかも。見放題プランに入るとニュースなども動画で見れる。
○:第2日本テレビ
予想に反してニコニコ動画より快適に見れる。
△:ひまわり動画
動画によってうまくみれたりだめだったり。
動画によってうまくみれたりだめだったり。