「イントラネット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イントラネットとは

2023-03-03

会社イントラネットSNSで、「LGBTQが差別なく働ける職場にしていかないと!!」って語りが流れてくる

それってそんなに重要!?っていつも思う。もっと緊急なことあるんじゃねと思うが。

うちの職場人達人権意識高いとは到底思えないんだが、

なんで急にLGBTQの人権とか言い出したんだろうな。その真意がわからない。

2023-02-17

Bing AIに社内文書を要約させる

最近話題になっているBing AIの招待が通ったので試してみたが、非常に面白い。(セキュリティ的には問題だろうが)

まず https://zenn.dev/hulk510/articles/81803693da1944 のように、Insider版のEdgeを入れてページコンテキストをオンにする。

それで社内(イントラネット)の適当なページを表示させてサイドバーBingに要約してと頼むと、これを要約してくれる!英語でというと英語のサマリーを出してくれる!

また適当pdfファイルをEgdeにドロップして表示させて同じようにサイドバーBingに頼むと、これも要約してくれる。

要はネット側になくてもEdgeに渡せばBing AIしてくれるのだ。

会社にわかったら塞がれるのだろうな。

でも、世界が変わる感じがする。

今日はうまく繋がらないが、昨日はできた)

2022-10-26

NTTルータ

NTTONUひかり電話一体型ルータPR-600・RX-600なんてクソだよ

あんな性能ならルータ機能なんてないほうがいい

でもあいつはショボいのに見かけはルータとして振る舞っているかネット知識がない層は騙されて使ってしま

そしてイントラネット不安定になって不幸になるんだ

更にひどいのはPR-600/RX-600の詳細なスペックが載ってるページがないってことだ

頼むからNTTよ、ヤマハと同じぐらいスペック情報を載せてくれ

頼むから

2022-03-12

anond:20220312002413

20013年くらいまでの民度の低いインターネッツ臭いを感じる

当時はオンプレサーバーにサイ〇ウズとかシェ〇ポイントとかのクソダサイントラネット使ってたよね

イントラネット」って言葉がすでに死語だが

2021-10-03

真子様がPDFになったのはネットのせい

2chまとめサイトとかガールズちゃんねるとか見せたかアカンかったんちゃうか?

皇室関係者宮内庁ローカル鯖にイントラネットを立ててスマホからはそれだけ見せるようにすべきや。

2021-08-01

COVIDからフロリダに愛をこめて

ニューヨークからフロリダへとヒッチハイクの旅はトラックを経由した。光り輝くフロリダオレンジ太陽が私の帽子を貫く。木漏れ日に目を細めるとトラック運転手は荷台へ向かって大声を張り上げた。

「おまえさん、こんななにもない場所へどうしたんだい!」

私のうまく起こせない上体はトラックの端にある紐で結ばれている。少し前運転手バスケットコートカメラから見るボールみたいに目を大きくした。私の身体は動かず、車椅子に支えられていたからだ。あんたそんなのでどうして遠出しようってんだ、と運転手は感嘆の声を上げた。それが二時間ほど前のことだ。

私は運転手家族集会があることを伝え、その用事バーベキューであることを教えた。それからフロリダ州の看板が見えたので、コントラストを強く投射する景色を風に流しながら、私の名前を伝える。そうかい、メグっていうのかい、と運転手は陽気に答えた。林立するビルを縫って突き抜ける青が歯科医に飛び込んでくる。フロリダオレンジの国じゃない。避暑地だ。だからバーベキューには都合がいいのだ。多分そうだし、そういうことにしよう。うちの家族に振り回されたことは忘れて。<溶け出しそうな>夏の頃が思い出されたとしても。そういえばあの日もこんな風に感想した風が髪の毛をさらっていったものだ。サングラスが反射する光のその先に目的地があった。





「どうしてそんな事を言うの」

電話の向こう側でケンがなにかの言い訳をしている。言い訳の仕方はまるで父そっくりだ。もうそんなところばかりだ。わたしときたらそんなケンに向かっていつもは冷静なのだけど、彼が父のように逃げ続けるさまを見ていると、どうしても声を張り上げてしまう。ケンはそんな時に決まって「メグはママそっくりだよ」と吐き捨てるようにいう。全く美味しくないチリソースアスファルトにぶちまけるようにだ。理由はこうだ。本当はここで開催される予定だったバーベキュー大会が、父の会社の都合で大きな話になり、他企業を巻き込んだバーベキュー大会に発展したらしい。それも開催地は何故か日本。私はケンに、肉よりも寿司日本でなぜバーベキューなのかと問い詰めたが、頭に血が上っているのかケン日本だって神戸牛があるし、開催地としてアメリカとは違った面白さが出せるんだといい始めた。違う、そういうことじゃない。少なくとも久しぶりの家族バーベキューが行われ、とってもプライベートものだって聞いていたのに、どうしてそれがお父さんの会社と関わっているのか聴きたいのだ。しかケンはこれは日本米国の絆を結ぶためのものなのだ、と主張してやまない。ALS-CoVζ+が未だ収まっていない時期になぜそんなに話を大きくしてしまうのだろうか。そんなことはどうだっていい。それよりも、家族の一致団結できる機会が失われた事実が私にとってショックだった。素晴らしい日差しの下でトロピカルフルーツソーダの飲みながら、サンオイル日焼けをしている人達もいるのに。





「やあケン。今回は会社から大会趣旨が発表されてね。ぜひ神戸牛アンガス牛の対抗戦をという事になったんだ」

「それで、勝った方には?」

「純金製のメダルが贈呈されるだけだよ」

「だけ?」というケンの声がスマートフォン不協和音とともに響いた。父のノキア製は日本ではマイナーだと聞かされて、その音質に少しだけ疑いを持ち始めたばかりだ。父はケン懸念事項がバーベキューの開催予定地のことばかりだと思っていたが、どうやらそのノキアで聞く限りそうではないらしいことが理解された。ケンは明らかに家族集会が壊されたことを怒っており、主催は誰だと問い詰めてきたのだ。父はやむなくドビュッシー会長という人物だと述べたが、俺はクラシック名曲よりも古いラップが好きなんだと皮肉交じりに父の言葉を投げ捨てた。まるでそれじゃあ、ダディはまたしても「お山」の大将「だ」ろうとまでいう。ダディーはクールじゃないとまで言い放った。それは一体何のジョークだいというと、日本版の4chのセリフさ、と返すばかりだった。ゼータ株はあの頃の僕たちのキャンプを奪ったが、父は僕たちから家族の有り様を奪おうとしているのではないか、そんな懸念ケンの頭をもたげた。そのくせゼータ株は活発に人々を結びつけようとしていやがる。ニューヨークからメグを追いかけるケンハンドルを回しながらそうつぶやいた。





ケンがメグと合流して数時間後、隔離完了して未感染者のみが利用できるビーチで突然人が溶けた。その液体は灰色と真っ黒な血をビーチに滴らせ、バーベキューの肉のようにビーチの砂を汚した。それとは関係なく海鳥は通り過ぎ、メグは声にならない声とともにジーザスという単語ピンク色のリップを塗った唇から漏らした。到着したばかりのケンは目の前で人々が弾けて溶けてゆくさまを見て、エボラか何かかと目を疑い、それが数年前に起こった悪夢の再来であることを知覚した。フロリダ州に緊急事態宣言が敷かれ、州知事政府圧力によって州ごと隔離されたことを発表した。通信網は途絶え、父との国際連絡も取れなくなったメグとケンは、暴徒鎮圧用のゴム弾を装備したSWATたちに誘導されて収容施設へと向かった。発電の電源はかろうじて発電機型のバッテリーとして供給され、被災地には水が運び込まれた。しかしそのどれもが決死覚悟で運ばれてくるものであり、運転手は全身防護用の白い服を着て入念な消毒を経た後にフロリダへと入り、そして出てゆく際にも消毒を行わなければならなかった。ひとまずイントラネットとして暫定的に繋がれた外との通信によりニュースだけを見ることができた。

そうして避難所での生活が進む中、ウィルス隔離された人々の間に奇妙な一体感が生まれようとしていた。それはヒステリックな怒りであったり、それを鎮めようとするものであったり、また話し合いによって解決しようとする者達や、殴り合ったあとで肩を組み合うレッドネックたちなどによってだ。彼等はお互いをファミリーと呼び合い、外にいる連中をウォーキング・デッドだと笑いとばした。正気が保てない人々は、普段忌み嫌っている低所得層レッドネックたちの話をよく聞いた。富裕層たちは臨時学校を開いて塾を作り、黒人たちは放課後と称して子どもたちにバスケットボールを教えた。そうして閉鎖空間は小さな社会になった。ケンもメグもよく話し合った。とりわけ、ゼータ株のことについてだ。彼等は先日の家族のことを思い出して悲憤慷慨し、やがてウィルスによって僕たちの絆が深また奇妙さと、ウィルスによって人々がばらばらになった悲劇を語り合った。

その頃からメグの夢枕には、なくなった叔父の姿が映るようになった。叔父家族の異事で何かをいいかけていたが、そのたびに消えてしまう。そんな夜が繰り返された後のある朝、フロリダ海岸にある変化が起こった。その変化はイントラネットTVに映し出されると、やがて通信の全てが回復した。日本企業ソフトバンク提供する緊急ブロードバンド回線につながったメグたちのスマートフォンは、あるものものしい人物たちを映し出した。それは水陸両用車両のようにも見え、中から防護服をつけた人が降りてくるのが見えた。車両には見慣れない文字が書かれており、不意にケンがそれを見て叫んだ。まるでパーティーが始まったかのような喜びようだった。見なよ、あれは"セルフディフェンスフォース"だぜ! ケンの指差す画像の向こうにあったもの。それは自衛隊揚陸艇であった。第十七小隊、フタマルマルこれより状況開始。という声とともに彼等は海岸に落ちた血や散らかった廃棄物、まるでタイフーンにやられた風に映るカビの生えた建築物撤去し始めた。そんな作業が一週間もつづくと避難場所衛星問題はすっかり快適になり、自衛隊の面々と記念写真すら取れるまでに改善した。ケンはその時彼等にどうして来たのが十七小隊なんだいと問いかけたが、ある隊員は、十七小隊は俺達のメダルみたいなもんさ。と笑って返すのみだった。ケンはそれを聞いて、じゃあ俺たちはあんたたちに助けられたから十六小隊でいいさ、と破顔した(筆者注:2021/08/01)。





日本にいる無責任な父は流石に心配な顔をして息子たちを迎えた。ただし父は両名が無事であることを確認すると1、バーベキュー大会玉石混交パトルロワイヤルでありジャパニーズヤキニクとチンギスハーン、バーベキューの三つ巴の戦いだったと熱く語り始めた。勝敗の決し方があまり不透明競技だが、メグにとってそんな話はもはやどうでも良かった。怪しげなバー審査員のことにも興味がなかった。父がミヤゲに持って帰ったネギマをケンは頬張っていたが、メグはどうしたって騙されることはなかった。クールビューティーと目される荒川静香イナバウアーが見たかったというわけの分からい答弁を無視して、メグは今回の隔離事件顛末を事細かに語った。父はそんな事知ってるさと遮ろうとするが、メグは人差し指を父の唇に当てると子供を諭すように父と目を合わせた。彼女は、「それで今回の事件でとっても頼もしいステディな人ができたのよ。自衛隊員の人なの」、という。父は喋りかけていた口を閉じると、目を白黒させた。あのフロリダオレンジの目を見開いたトラック運転手のようにである

しかしやはり父は普通人間と少し違った。それなら早く紹介しなさい。次のバーベキュー大会があるんだ、と彼を巻き込もうとし始めたのだ。メグは両手を上げて首を横に振ると、やはりちょっと前の出来事を少しだけ回想しながらジーザス、と小声でつぶやいた。

ケンはそんな様子を見て、口の中のネギをすっかり胃袋の中に押し込めながら、こいつにケチャップをかけると日本人とも仲良くできるかもね、と一人で口角を上げた。ゼータ株が運んだ全ての問題は、まるでその性質のように全てを溶かして人々をつなぎ、父子は空港で呆れながら仲良く語り合った。避難所メンバーメール着信がなり響いてメグがその知らせに目配せする。

ちょっぴり滅茶苦茶なナリタに醤油匂いが少しだけ香った。


※別作者です。おしまい

2021-01-15

弊社では昨年秋くらいから「出社→在宅勤務→出社→在宅勤務」という1日おきのテレワークが全社的に行われているんだけど

社内のイントラネットには外部から絶対アクセス出来ないようになっているので、在宅勤務といってもやれることが何もない

所謂なんちゃってテレワーク状態

こういう企業って他にもあるのかしら

間違いなく業績は悪化し続けてるので夏のボーナス不安

2021-01-12

クソワロタ

センスある文章だなあ

数値目標半日テレワーク悪魔合体

第一波の感染が広がった2020年3月、「原則テレワーク勤務化」せよという通達がなされました。

この通達には「終日又は午前・午後いずれかの形態によるテレワーク実施」という不思議な但し書きが添えられており、これが今日まで続く奇妙な半日テレワークの始まりとなりました。

都は他の自治体に比べてテレワーク積極的に推進しています。全職員に週3回(できれば週4回)のテレワークをせよ、と数値の目標を掲げました。

しかし、現場にはテレワークしづらい様々な理由がありました。特に庁舎でない場所で働いている人はパソコン数すら不足して苦労しています

イントラネットワークにつなげる端末の数が限られていた部署があり、課によっては1台しかないPCで午前にテレワーク、それを出勤して持って行って、午後の人にパソコンバトンタッチというラリッた勤務体系を実行していたそうです。こうすることで1台のPCで2倍のテレワーク回数目標を達成!という一休さん並みのトンチです。

1日まるごとリモートワークにすれば1時間以上の通勤時間カットできるし、通勤外食での人との接触機会を減らせると思うのですが、なぜ回数の数値目標だけを追い求めてしまうのか……

忙しい管理職は2時間だけ家で仕事して、その後に時差出勤してテレワークしたことにしていたそうです。僕らの思っているテレワークと違う。

2020-10-28

インターネットかいグローバリゼーション

そのうち諸外国との差を見せつけられるのに耐えられない人が出てきて日本国内のみのイントラネットになると思う

2020-07-17

金融業のものです もう限界です 助けて下さい

一部上場金融業に勤務しているサラリーマンです

4月以降全社的に強制テレワークとなったのですが、セキュリティ問題で自宅PCからイントラネットにはアクセス出来ません

役員部長級の人たちにはイントラアクセス可能ノートPCが貸与されているのですが、予算の都合でそれ以外の人には配布されていません

なので、自宅で出来ることというと、Teamsでの打ち合わせとメールチェックくらいです

どちらも30分ほどあれば終わるので、毎日6~7時間ほど何もやることがないのです

何もやることが無い在宅勤務ほどつらいものはありません

前期の決算にはまだコロナの影響は出ていなかったので、夏のボーナスも前年比ほぼ満額支給となりました

ただボーナス支給されても旅行にも飲食にも行けないので、使い道が無いのです

「在宅勤務だけど何もやることが無い社員」向けに政府は早急に対策を立ててください

このままでは毎日何もやっていない怠慢社員だと思われてしまい職を失ってしまます 

助けてください

2020-07-15

公務員として腐敗した自分に気づいた

ワードの余白、フォントサイズ方眼紙の枠サイズ仕事で気にするのはそんなことばかりだ。

これをして世の中がどうなるのかも、そこにどんな意味があるのかもどうでもいい。

予算会議で決まったことのとおりに、ローカルルール踏襲するままに、ただただ見かけだけはキレイ書類を作る。

書類が手元を離れて結果が出るまでに押されるはんこは、身内だけでも20はくだらないだろう。

その途中、10人目くらいから「イントラネットとはなんですか?インターネットの書き間違いですか?」「コンセントの交換と書かれているのに、どうしてこの部品名は…えーっとレ、シー、ぱっと「あっ、レセプタクルです」「なんで、レセプルタックなんて名前が急に出てくるんですか?これ絶対別のとの間違いでしょ。差し替えなさい。時間がないからいます!!!」と電話で怒鳴り込まれたりする。

もう疲れた

もうどうでもいい。

ウィニー対策職場インターネットが繋がってないのを言い訳にしてググって2秒で分かることすら調べず、他人馬鹿自分は賢いと態度で示し続ける奴らが間に挟まってくる。

こんな中でマトモに働いてたら気が狂う。

神経を使う場所なんて、見かけがキレイで、さもそつがなく、なんとなくメクラ印を押せそうな、そんな書類を作ることだけでいい。

もうやる気がない。

無理だ

2020-07-11

anond:20200711150237

通話キャリアの中の閉域IP網だから帯域ケチるためにネット接続は落とすみたいな実装可能かもしれん 通話だけできる電波ってのはauの規格っぽい挙動の気もする

端末からSIP-VoIPで発信→端末とキャリア管理サーバとの間で認証→音声データ基地局からキャリア内のイントラネットで交換→外部に出る場合ゲートウェイアナログに変換みたいな流れ

ネットは別のゲートウェイなので宛先がネットゲートウェイ場合は落とすという実装可能だし、逆に認証とか通話ルーティング情報だけIPでやり取りして通話データ基地局の近くで終端してアナログ電話網で流すようなことも可能だと思う

これ以上はめんどいのでNTTとかの連中に聞いて

2020-05-29

行政機関日本語文字処理に関して愚痴

誰も見てねえだろうからここでロバの耳する。

日本語扱う行政機関向けDB漢字扱うについて、汎用機時代IBM/日立/富士通が引っ張ってたのがいわゆるラックサーバ時代になってIBM富士通が少し引っ込んでMSSun(現オラクル)がクライアント表示やos絡みで関わってくるようになり、プライベートクラウドでの処理前提になってきたとこでOSDBエンジン、あと電子文書対応って点で富士ゼロックスアドビが加わって『外字死んで欲しい』に至ってんだと認識してます

日本縦書き法文のレイアウトにつおいジャストシステムキーエンスに売られる前に前述のコンプレックスに参加してたこと、ユーザデータ形式意識しなくていい電子文書フォーマット確立したアドビが加わった、これで前世紀末に始まった外字無くして文字化けくそうという文字基盤が成立したわけですが、IVS/IVDでやるって決まってDBエンジンクライアントOS対応してんのに10放置されて今に至るんですわ。

MSなんか「もう知らん」言ってるわけで、今後感染症対策としての電子文書交換とかって話、どうやってやれってんですかMS明朝マンセーな連中にIPAmj明朝使えって言ったらうちの役所での規定フォントじゃねえとか本気で死ねよだからイントラネット内に.localでサーバ建てるとかできるんだよなそりゃ鯖トラブル原因なんて不明言われるわいい加減にしろっての

2020-01-21

[]2020年1月20日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006918049261.642
0148311264.824
02404297107.418
03100760376.016
0446392385.329.5
051362347.916
0615123782.525
07445000113.690.5
0881483359.738
0966521979.146
1086759488.348
11117918578.530
12109710565.227
139512575132.436
141271121088.343
15112912881.545.5
161301215393.541.5
171991328766.835
181531218879.744
19839642116.252
20101717571.037
2112215755129.133.5
22898923100.335
23128994377.734.5
1日217319975991.937

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

マリアンナ(7), レディースデイ(6), キックボード(6), メーガン(3), イントラネット(4), 既往(4), 麒麟がくる(3), イデ(3), Opera(3), 脂肪吸引(3), DMM(3), 聖人(7), 割引(8), 医学部(12), 月曜(7), コンドーム(6), 濃厚(5), 毛(23), 上映(5), 精神疾患(6), UI(4), 医師(13), OK(6), 圧力(13), ナンパ(9), 自分語り(6), 生え(10), 長期(8), ファイル(5), 試験(11), 遊ぶ(12), コード(10), 部下(10), 化粧(10), 処理(18), 派遣(11), 医者(19)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

女性に対する剃毛脱毛圧力は誰が掛けているのか… /20200119164538(27), ■「姉は大して苦もなく医者になった。」 /20200119233455(17), ■お前ら歴史詳しそうだけど、これ答えられる? /20200120084644(12), ■連投してるやつ /20200120031413(12), ■VR AVについての不満 /20200120000528(8), ■PCを買い替えたくない…… /20200120181007(8), ■主人公が土属性って /20200120195837(8), ■日本人海外に出なくなると日本はどんどんおかしくなる /20200120154730(7), ■デリヘル嬢した経験を盛らずに書く。 /20200120133956(7), ■zipfmの昼間の番組でおばあさんが電話口でキレてた /20200120003724(7), ■主婦パート妻が忙しいなら、なぜ映画館レディースデイや女性割引が存在するのか /20200120155129(7), ■Vtuberやめたいけどぜったいやめねえ /20200118233804(7), ■職場のあのコの二面性 /20200120203517(6), ■ネット脆弱性が怖い。 /20200120103002(6), ■龍が如く言い回しがなんかダサくて笑える /20200120151615(6), ■俺はどうやら先回りして勝手に怒り始める人だったらしい /20200120165117(6), ■ /20200120201846(5), ■猫(追記あり) /20200120090917(5), ■表現の自由戦死これにどう反論するの? /20200120074008(5), ■最低な中学高校大学時代 /20200119162713(5), ■怖い界隈には近づかなければいいと思うそこのお前 /20200120172835(5), ■anond20200119023614 /20200120014835(5), ■痴漢に男が声を上げる必要ってなくね /20200120011053(5), ■ /20200120125447(5), ■ /20200120114254(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6971240(2889)

2020-01-20

anond:20200120103545

知らんけど、ゲスト用に開放してある無線LANから~みたいなのももちろんあるんだろうけど、そういうショボい運用の穴はとうに塞がれてて、(といってもまだその脆弱性結構残ってるんだろうけどな)今のサイバー攻撃と呼ばれるアレはイントラネットに入り込める工作員スパイとして会社にもぐりこませることから始まってるんじゃないのか。

anond:20200120103305

イントラネットから攻撃は内部犯ではない。

踏み台などさまざまな手法が合って

通常攻撃は、社内ネットに入り込み、そこを踏み台にして、何段も偽装した上で

となるのが一般的から通常はイントラネットからとなる場合が多い

サイバー攻撃がありました!」→実際はイントラネットからの通常の接続

社内セキュリティどうにかせいってのはまあそうなんだけど、イントラネットから攻撃サイバー攻撃呼びするのはどうなの…?

2019-04-24

ドットiってなんでバカにされてたんだっけ?

なんか当時のネットではドットiをバカにする風潮があって、自分バカにしてたんだが、なんでバカにされてたんだっけ?

から見たらPIAFSイントラネット接続できるのでセキュリティとして強固だし、標準プロトコル採用とか先進的な気がするけど、当時はバカにされてたよね。なんでだっけ?

2019-04-23

いいね!の話

イントラネット社内報ページで社員紹介が定期的に載ってるんだけどさ。

新卒が入ってきたからその子たちの特集になってて、男女共にルックスレベル高い子が多くてびっくらこいてた。

んで、社内報ページの機能として「いいね!」的なコメント機能があるんだけどさ。

ルックス上位陣だけ露骨に伸びてるんだよね。

なにかと趣味かに関連付けて「すごいですね!がんばって!」みたいな。

そういう人間シンプルな欲が可視化される様を観察するのが楽しかったんだけど、今日見たらコメント機能が閉鎖されてた。

クレームでもあったのかな、そういう燃え上がるなにかを目撃したかったのに、黙って閉鎖するなんて。

再開求む。

2019-04-11

anond:20190326233147

懐かしい気持ちになった。

標準PCは5年で更新だけど更新する頃にはノートPCの塗装が剥がれてきてキーボード手前の部分とかよく擦れて白くなっている人がいた。

Active Directoryを使ったPCへのログインも、認証サーバ不具合でよくログインできなくなって仕事にならない日があった。

社内イントラネット

社内イントラネットトップページがよく壊れていて、本当に富士通クラウド不安定なんだなと思った。

社長の動向みたいなメールしょっちゅう来たので自動フィルタしてゴミ箱に行くように設定した。

メーラーキャッシュはOFF

クソPC支給しながらセキュリティ強化のために社員にはメーラーキャッシュ機能をOFFにしろとお達しが来ていた。

PC紛失から情報漏えいを気にしているんだろうが、クソPCでの過去メール検索が本当に遅くなって仕事にならなかった。

開発PC

西のほうの辺境の地で勤務していたけど、川崎工場に配属になった同期は配属初日に開発用にPCをあてがわれてたよ。

私は”事務用”の標準PCで当然開発をしていたけど。

まだまだ4対3のモニタが現役だった。16対9のモニタが1台だけ補充されてじゃんけんで取り合った。負けたので余り物を使ってた。

雰囲気暗かった

先輩がうつ病になって1年休職していた。

節電のために事業所電気を消しまくっていて常に事業所は暗くて、あとでうつ病になる社員が増えたからか知らないけど

全部電気がつくようになったよ。総務の人がつけて、気づいたらそのへんのおじさんたちが消してたけど。

部署は本当におじさんしかいなくて常に暗い雰囲気だった。

上司会社に来なくなるし、めちゃくちゃだった。

私はひたすらエクセルを書いて時々プログラムを書いていたけど、上司がいなくて大変だった。

金一封の使いみち

部署表彰されて金一封出たとき、なぜか仕事必要な本を買うことになった。

仕事必要なら普通に経費で買うべきなのでは、と思ったけど気にしなかった。

今は

SIer辞めた。IT仕事にはもう関わりたくない。

13年経った人

http://tnaoto.hatenablog.com/entry/2019/04/09/070227

クソ職場適応するとそうなる。いちいち備品の購入に社内稟議を通し、必要もの調達するっていう考え方。

こういうでかい企業最適化された人はこういうのに長けているから何でもできるけど普通の人は黙々目の前の仕事をやっているわけ。

そうすると計算リソースがあれば自動化できるような仕事マシンの制約で諦めたりするようになる。

高いマシン調達しようと思ってもクソ上司になぜそれを買う必要があるのか延々文句を言われて1ヶ月かけてマシン調達するハメになる。

こんなん罰ゲームなのでとにかく生産性向上とか考えず眼の前の仕事を黙々やる。だからいつまでもクソ仕事消滅しない。

生産性を上げるという考えが浮かんでこなくなる。

普通の人の生産性底上げするためには稟議を通して、みたいな声の高いやつだけを優遇していくのでは絶対に駄目。

基本的な道具は常に充実している状態にしないといけない。今の会社事務職の人も全員SurfaceBookにしてもらっている。

富士通は何をするにも時間メンタルコストの両方が高くて、新人のためにデスクPCを盗まれないように固定するセキュリティワイヤーが必須なんだけどそれも上司上司の決済がないと買えない。

2019-03-16

エセ科学通用する会社

仕事で新店舗の設営をした。パソコンネットワークの設定をしてきた。

しばらくすると「イントラネットに繋がらない」というトラブルが度々起こるようになった。

店舗には、トラブル対応担当者Aが常駐しているため連絡をしたところ彼からメール絶句してしまった。

トラブルの原因は付近に置いてあった家電電磁波空気清浄機ウォーターサーバーを止めたら直ったそうだ。

流石にそれはないと論理的反論をしたが、聞く耳を持たない状態で周囲に吹聴して回っていた。

その後、問題は再発しており解決には至っていないが、担当者Aはこの一件で「知識があり頼りになる。」という評価を得た。

この一件で組織や周囲の論理性の欠如や判断能力の低さを見てしまった私は、職場を去ることを決めた。

少し前に流行った「無線ルーター電磁波遮断するための袋」も今の環境では真実になり得る。今まで馬が合わなかったのもこのためだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん