2011年05月27日の日記

2011-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20110527233331

マネジメントというのは目的を持った組織管理すること

なのでそれは普通にコミュニケーション能力であっているよ

管理者としての立場でコミュニケーション能力を発揮して、組織を成功に導く力がマネジメント能力っていえばいいのかな

ちょっと大雑把な説明かもしれないので誰かヘルプ

友達ゲイだった

最近大学サークル同窓会があって、ひとりの友人の話になった。そいつゲイじゃないかって。

学生だった当時、その友達けが浮いた話もなく、とにかく女の臭いがしなかった。

合宿でも男同士で一緒に風呂に入ることを避け、早朝の誰もいないときに入っていたらしい

正直イケメンには程遠かったし、童貞をこじらせているだけと思われていた。

風呂も見せたくない傷跡とかあるのかなとか、気を使って誰も聞こうとしなかった。

でも、俺は知っていた。そいつゲイだって

まだ学生だった頃、mixiコミュニティ検索していたときのこと。

いくつかの目的コミュニティがあり、そのうちのひとつにカッコ付きでgay限定と書いてあった。

興味本位でどんな人がコミュニティに参加してるんだろうと覗いてみたところ、コミュニティのトップ画面に出てくる参加者一覧に、その友達がいた。

「まさか」と思った。当時はみんな顔をでかでかと載せていたからね、ただの激似だと思った。

思わず踏んでプロフィールを確かめた。バカ正直に書いてあって、その友達に間違いなかった。

日記を読むと、「彼氏」の話がわんさか出てきた。

付き合い始めて3カ月目だとか、彼氏の好きなところだとか。ちなみにネコだった。

衝撃的だった。

それまでそんな風に思ったことなんて微塵もなくて、そもそも身近にゲイの人なんて初めてで、とにかく衝撃的だった。

こんな、こんな漫画みたいな偶然がありえるのかと。

この広大なインターネットで、身近な友達に遭遇することはおろか、そんな秘密を知ってしまうなんて。

見てはいけないものを見てしまった。そう思った。

と同時に、踏んだことを後悔したあしあとが残るからだ。

俺もそこそこ個人情報を載せていたから、見る人が見たら一発で俺だと特定されてしまから

その場で名前を変えた。プロフィール編集した

俺だとバレることが、なぜかまずい気がした

結局、その友達からあしあとを踏み返されることはなかった。

から俺が彼がゲイということを知っているということを彼は知らないだろう。それでいいと思う。

その後、俺からかにその友達ゲイだと言ったことはないし、その友達も特に俺に何も聞いてこなかった。

ただ、やっぱり俺の中ではその友達に対して微妙に気まずい空気を作るようになってしまった。

同窓会でその友達の話が出たときも、そろそろ時効かと思って言おうかなとも思ったんだけど、やっぱり言わなかった。

みんななんとなくそいつがゲイだって勘付いていたけど、それを確信させることに意味はないし、やっぱり本人も知られたくないだろうし。

ここでゲイについてどうだとか言うつもりはなくて。

ただなんとなくずっと誰にも言えなかったことを誰かに言いたかったので、増田に書いた。それだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20110527232721

誠実って何だろうね

嘘まみれの誠実ぶってる人に追い詰められたから、よく分からないや

やりかえしたけど

男は見栄のために不誠実であってもよいらしい

ここ数年間やる気がない

ここに内容を書く気力もないし、何も思い浮かばない。

お前が誠実じゃないから、不誠実に扱われるだけだろ

人間は二種類に分かれる

誠実な人間か誠実でない人間でないか後者人間扱いしなくていよい。

http://anond.hatelabo.jp/20110527225333

ちょっと調べてみた。

国語では文頭にて1文字分を空白にして書き出しますね。」http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216253307

中国では「二文字分」あけるのだそうです

ってのは関係してないかな?

たとえば、サーチナっていう中国系のニュースサイトhttp://searchina.ne.jp/)が日本語だけど文頭を2文字空けてから記事を書いてるみたい。

http://anond.hatelabo.jp/20110527222318

惚れているなら、弱い所を一切見せないで欲しいよな

相手に弱点なんて晒さないで、完全に自立してるべきだよな

辛さや悲しさ、怒りも苦しみも

そういった、愚痴に繋がる負の感情は全て隠すべきだ

どんなに辛くても、そんな振り一つ見せずに振舞って欲しいよな

さて

元増田はどうかなんて言わない

ただ、別にそこまで求めてないと思うよ

元増田は程度の問題を言いたかったんだよな

きっと、相談を受ける側ばかりで疲れて「どうして自分ばかり」と思ったんじゃないかと思う


エントリの書き方もそうだけど、言い方は大事だよ

元増田相談を受けている相手に、その気持を伝えれば良い

自分ばかりと思うなら、自分も話せば良い

それは、元増田と相手の問題だ

一般化して「男性」や「女性」全般の問題にする程の事じゃない

http://anond.hatelabo.jp/20110527222318

増田は男から見栄を張られる事が多い女よりは有利な立場だと思うよ。

男を強い部分じゃなくて弱い部分で見極める事ができるからね。

男は女よりメンタルが弱い。

強がってる男もただ無理してるだけで中身は弱っちいもんだ。

よく弱音吐かれたり愚痴られたりしてりゃどの辺がどういう風に弱いのかしっかり見極められる。

いつも男から見栄張られるような女にゃそれが出来ない。

どこに弱さを持つ男か見極められずに付き合ったり結婚したりする事になるんだよ?怖いだろ?

あと、相手の弱い部分を知ってりゃ落とすのが楽になるという利点もある。

男の強い部分はただの殻で嘘情報からどれだけ見せつけられても攻略の役には立たないけど、弱い部分は中身で素に近いから随分と役に立つ。

もし弱音を吐いてくる男に惚れてるなら、弱音や愚痴から得られる情報を利用してちょいちょいっと頑張れよ。

最近ブログなどで形式段落の始まりが2文字分空いてるのをよく見かけます

一般的に一文字開けるより、2文字開けた方が読みやすいのでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20110526194145

同学年の上位クラスで逸脱ごっこの気風に染まってないのは私含めて3人しか居なかったですから

一番言いたかったのはここだろw

「上位クラス」「3人しかいなかった」厳しい条件の中に「私が含まれている」ってところ。

増田は「逸脱者」を気取る人と一体何が違うんだろう。

ただ単に「逸脱者の逸脱者」を気取ってるだけなのにさ。

映画運命背中情報まとめ ※非公式

基本情報

 運命背中
英題The Back of Destiny
監督出山知樹
出演者出先拓也 大林伊原武文 竹元恵美子 他
美術恩田敏夫
音楽新垣隆 佐村河内守
製作出山ひさ子
上映時間40分
製作2009年
製作日本
言語日本
予告編www.youtube.com/watch?v=jR5MLx7etik
Twitter@unmeinosenaka
ハッシュタグ#unmeinosenaka #back_of_destiny
Facebook運命の背中 ― The Back of Destiny ―

上映情報


上映記録

2016年08月28日広島 東広島芸術文化ホール くらら
2015年12月06日広島 廿日市市阿品市民センター
2015年11月07日広島 広島大学 第64回広島大学大学祭
2015年08月03日広島 広島河内公民館 広島公民館被爆70周年事業
2015年07月19日広島 サテライトキャンパスひろしま ヒロシマを語り継ぐ会
2015年06月21日広島 あいあいプラザ
2014年10月02-04日広島 横川シネマ
2013年10月26日滋賀 ノートルダム教育修道女唐崎修道院
2013年08月05日広島 カトリック幟町教会 カトリック広島教区平和行事2013
2013年01月16日広島 広島市立大学
2012年08月24日広島 己斐公民館
2012年08月07日広島 広島女学院大学 BGSU Peace Seminar: Hiroshima and Beyond
2012年08月05日広島 ゆいぽーと(広島男女共同参画推進センター
2012年07月28日広島 広島留学生会館
2011年10月30日長崎 長崎原爆資料館ホール 長崎国際平和映画フォーラム
2011年08月13-14日埼玉 矢尾百貨店 平和のための戦争展in秩父
2011年08月06日広島 レイノ・イン広島平和公園
2011年07月31日広島 八丁座・弐 ヒロシマ平和映画祭プレ
2011年07月30日広島 広島留学生会館 留学生市民による平和フォーラム
2011年07月09日埼玉 所沢市中央公民館
2011年06月11日東京 渋谷アップリンク
2011年05月28日広島 美容室BALLET
2011年04月16日米国 Japan Film Festival LA 2011
2011年02月20日埼玉 秩父歴史文化伝承いのちをつなぐ~原爆荒川の話~
2010年10月16日広島 広島五日市中央公民館 広島ビデオ倶楽部公開映写会
2010年08月06日広島 レイノ・イン広島平和公園 魅力向上プロジェクト2010平和朗読会
2010年08月06日広島 広島国際会議場 ヒロシマの心を世界に2010
2010年08月01日埼玉 浦和コルソ 2010平和のための埼玉戦争
2010年07月31日広島 サロンシネマ
2010年04月10日広島 県立広島国泰寺高等学校
2010年03月17日広島 カフェパコ
2010年03月13日広島 広島市西区民文化センター ひろしま横川映画
2010年02月06日広島 横川シネマ
2009年12月12日広島 広島国際会議場 ダマー映画祭inヒロシマ
2009年12月05日広島 庄原市口和郷土資料館

参考Tweetハッシュタグ略)

snip)「見るに当たって参考文献などあれば」…とご質問いただきましたが、監督としては出来れば頭をまっさらにして見ていただきたいそうです。決して難しい内容ではないので肩の力を抜いてご覧ください。

http://twitter.com/unmeinosenaka/status/69409574981087232 (2011/5/14 23:31)


キーワード

うんめいのせなか unmeinosenaka the back of destiny 上映会 試写会 映画 出山知樹 NHK アナウンサー でーやん #nhk_deyama

lastupdate20171107203700

http://anond.hatelabo.jp/20110527221212

フラクタル意味を理解した凄い自分」に酔いしれているだけだと思われ。

http://anond.hatelabo.jp/20110527222318

惚れた女に男性愚痴らないよね...弱いとこ見せないよね

俺を頼ってくれ!と、いいとこ見せようとするよね

なにこれ吹いたw

どんな幻想もってんだw

就職してからずっと続けていることリスト

一人暮らし

・月に5万の貯金

・週に4.5回のジム通い

・月に一度のデリヘルを呼ぶ

・2週に一度の鰻

毎日2~3個のお菓子

毎日一杯のプロテインと朝夕のマルチビタミン

我ながらよく金と体力が持ったと思う。

はま無趣味からもったんだろうな。

映画も見なけりゃ音楽も聴かないし、服も滅多に買わない酒も飲まないし。

健康なんだか不健康なんだかわからん

タフなほうだとは思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110527193047

言いたいことは分かるけど、説教強盗への違和感と、「説教の内容」への違和感は、分けて考えるのが適切だと思う

炎上とか晒し上げとかの行為者が説教するのは確かに理不尽だけど、説教の内容そのものが理不尽なわけじゃない

スマートフォンの世代を、別視点で分けてみる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html

きっとスマートフォンのすの字も知らない人が、化粧品炭酸飲料マーケティングと同じような手法でアンケート結果を解析したんだろうな。ネットアンケートの割にサンプル数がたった824なので、そもそも統計調査としても役に立っていない。ちゃんとやるなら最低でも2000は取らなきゃ。予想通りはてブでも馬鹿にされている。

遊びで歴史的な観点から日本中心の見方で世代分けをしてみる。

#成熟期も追記してみた

プレスマートフォン世代(〜2004年)

このころスマートフォン的なものを使いたかった人は、京ぽんPDA+PHSという選択肢しかなかった。Wi-MAXどころか、公衆無線LANもあまり普及しておらず、3Gネットワークもまだガラケーのためのものだった。2002年Zaurus OS搭載のSH2101Vなんてのもあったけど、10万を越える高価格であまり売れなかった。

この時代にこの手のものを使っていた人は、ほんとうの新しもの好きというか、人柱になることもいとわない本格的なギークで、多分シリコンオーディオデジタル一眼もHDDコーダも、比較的早い段階に手に入れていたような人だろう。デジタルタモリというかスタパ斎藤のような人たち。多分この世代の人は本当に「ファッションも外見も気にしない」

黎明期(2004年2006年)

3G+Wi-Fi(W-ZERO3PHSだけど)、タッチパネルサードパーティアプリケーションインストールできるなど、所謂現代的なスマートフォンが本格的に日本で発売され始めた年。2004年ガラケーではDoCoMoが900iシリーズを発売し「パケ・ホーダイ」サービス開始。FeliCaワンセグ、高画素デジカメを搭載し、ある意味ガラケー集大成と言えるようなものだった。

この時期公衆無線LAN各社がサービスを開始し始め、都心部の駅や喫茶店ファストフードなんかで使えるようになる。

はてブにたくさんいる「W-ZERO世代」が日本における事実上スマートフォン第一世代。プレ世代と似たような感じがしそうだけど、一方でビジネス用途でこれらを使い始めたような人も結構いるだろう。あと本当にギークな人は海外製のSIMフリー端末を輸入していただろう。この世代以前の人は、大抵のことはググッて調べる。あまり「情弱」的な人は見かけない。

発展期(2007年2009年)

iOSAndroidが登場し、OSシェアが塗変わった時期。ビジネスでは業務車両や配送車両の運行管理や、営業や販売の現場などでの利用など、より本格的に利用されるようになる。

この時期にケータイショップにいた人は非常に苦労しただろう。ケータイショップ販売員は「ヘルパー」と呼ばれるキャリアから派遣が多いのだが、ガラケーの機能や契約、料金制度については詳しくても、スマートフォン?な人が多く、自分でもよく分からいものを売らなければいけないということもあったはずだ。新しもの好きだけどハイテクに弱そうなおっちゃんと、やっぱりハイテクに弱そうな売り子のお嬢さんケータイ売り場でもめている光景が、この時期にはよく見られた。

この頃、台湾メーカーによる「ネットブックブーム」もあり、2007年後半から2009年頃まで続く。半端な性能とサイズということもあり、性能が上がったスマートフォン/タブレット低価格したノートPCに挟撃され普及は鈍化する。

この時期スマートフォンを使い始めた人は、新しもの好きではあるけど決してマニアックな人ではない。特にiPhone 3Gなんかは「ケータイiPodが合体した物」という感覚で使い始めた人が結構いただろう。実はこの世代が一番ミーハーな人が多そうだ。

あと社用携帯として持たされたなんていう人も、結構いるのではないだろうか。

全盛期?(2010年〜)

すっかり出遅れKDDIシェアを取り戻すべく参入したはいいが、IS01(通称メガネケース)なんて末期には8円施策で配った誰得端末を作る。

どうしてもおサイフケータイとかワンセグとか赤外線とか、ガラケー機能から離れられない人がいて、そういう人向けの端末も揃ってきた。ここから本格的な移行が始まるだろうが、一方で「ケータイなんて電話メールだけでいい」という人も相当数いるので、ガラケーも残るだろう。ただ「フィーチャーフォン」といわれる、無駄に高機能で割高なガラケーは今後先細りするだろう。

あとはPCなしで完全に独立して使えるスマートフォンが登場すれば普及が進むだろう。一応国産メーカーAndroid端末はスタンドアローンで使うこと前提に設計されているらしいけど、そもそも自宅にPCWi-Fiもない人がスマートフォンってどうなのよ?って話。WiMAXやLTEなどの4Gエリアが全国レベルになり、料金もそれなりになれば完全にPCの代わりになるかもしれない。どの時点でゴールとするかの定義もあるけど、FOMAサービス開始から契約数比率で50%超えるのに5年、エリア全国カバーまで6年ほどかかっているので、4Gが日本中で使えるようになるにもだいたい5〜6年ということになるだろう。

成熟期?(2015年〜)

前記のとおり2009〜2010年サービス開始した4G通信が全国レベルで使えるようになるのが大体このぐらいと予測。この頃にはPC仕事で使うとかプログラマとかデザイナとか動画編集とか、そういう需要の人以外は使わなくなるかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん