「金がないならバイトしろ」と言うが、結局、金を得るための手段としてしかバイトを見てないわけだよね?
親から仕送りして貰ったりギャンブルで勝ったりしても金を得るための手段じゃん。
何でバイトしてなくて、親から仕送りしてもらってるって言うと見下されるのかわかんねw
バイトに生きがいとか充実感感じるとか言うアホ…いや、人それぞれだからそれは構わんとして、
押し付けるのは間違いなくアホだろ。充実感感じられるバイト探せとか、俺は感じてるとか。
金得るための手段でしかねーんだからそんな顔真っ赤にして求めるなよw
そういう奴がいるから、たかがバイトなのに、給料出さなかったりサビ残させらりたりすんだよ。
そらまめ君のデータと鼻炎のひどさの関連性をしばらく調べてみる
そらまめ君は4日のデータがなんかえらく少なかったりで微妙なんだけど
というか大気観測の正確性ってどんなものなんだろうか?
国内企業が海外採用を増やして国内採用を減らしたり、採用条件にTOEICスコアを課すのはおそらく正しい。
企業がこれから生き残っていくには、海外市場に打って出るための人材が必要なのだろう。
こういう採用方針を決めた経営者は、ユニクロや楽天みたいな創業社長を別にすれば、
従来の国内オンリーの新卒採用で入社して、特段英語力を問われることもなく出世した人たちで、
熾烈な出世競争はあったかもしれないが、それも同じ会社の同期との競争だったに過ぎず、
海外の経営のプロフェッショナルとCEOの椅子を奪い合ったわけじゃないだろう。
それなのに、これから社会にでる若者には、平然と国際競争力を要求するわけだ。
自社の生き残りのために、というよりも、自身の保身と老後の安泰のためかもしれないが、
自分がやってない競争を平然と他者に要求して、自分は安全圏に居座るのはどういう神経なんだ?
闘技場で奴隷の殺し合いを見物するローマ市民と同じじゃないか?
そもそも雇用の不安定化と低賃金化で国内市場をさんざん冷え込ませた挙句、
「国内市場は先がないから、海外市場を重視する」ってふざけてるのか?
若者にカネを出さずに「最近の若者はろくにカネを遣わない」って言ってる馬鹿がトップにいる限り、
どんな優秀な人材を採っても宝の持ち腐れで終わるだけだ。
今の世界は、グローバリゼーションを上手く発展に利用できていない、と考えています。
特に国際組織の体制は効果的に作用していなません。まぁ端的に言うとWTOなんですが、関税の切り下げや、輸出補助金の規制などだけを行っているだけでは明らかに不十分です。
現実の世界では、ホンダがインドに工場を作ったり、カスタマーサービスを中国にアウトソーシングしたりしています。
単に物が行き来するというだけではなく、財やサービスのアウトソーシングが行われたり、もっと言えば工程を何段階にも分けて生産するようなネットワークが組まれています。
こういう新しいグローバリゼーションが既に起こっているのに対して、現状の国際組織、また多くの途上国ではその認識に欠けています。
東アジアなどはそういうグローバリゼーションを利用して上手く成長してきた地域だと思いますが、その教訓が上手く他の地域に生かされていないのが現状です。
僕はそういう今起こっている企業活動の国際化の流れに乗るような発展戦略、またはグローバリゼーションを円滑化させていくような仕組みを国際機関において作っていくことが必要されていて、それには経済学者の需要があるだろうと思っています。
これがマクロな所の問題意識です。これに対して僕は、例えばどういう形のFTAが発展に貢献するのかとか、そういう細かい所で論文を出して貢献していけるのかなと考えています。後は効果的な産業政策などでしょうか。
もちろん受け売りですが。http://eiitf.iift.ac.in/Richard%20Baldwin%20-%2021st%20Century%20Regionalism.pdf
就職した場合、自分が努力しても必ずしも会社の業績があがるわけではないと考えています。
最も避けたいリスクは、例えばJALのパイロットが失業してしまい、全く関係ない職業に就かざるを得ない、というようなシチュエーションです。
文系でいいとこの大学でTOEICもそれだけあるならシンクタンクとかコンサルに就職して研究していくって手もあるんじゃないのかな?
総合商社でも各部門カンパニー制になっているから、やりたい部門に出向できるとは限らない。
早くからゼミがあって研究についての方法には問題無いようだからそこが重要。
妙な話に聞こえるかもしれないけど、やりたい内容があるなら他大学の院に行く位の気持ちがないと辛いのではないかと思う。
院に行って失敗したという話の中には教授の手伝いをただ働きでさせられるとか研究の計画がなく進学して精神的にきてしまう人の話を聞く。
ただ理系(というか実験系)だと実験操作に慣れるので精いっぱいで研究できないうちに学部卒業を迎えるから、院に行くっていう意味もある。
ちょっと厄介だったんで書いておく。
解約方法は解約用紙を郵送かFAXのみ。
その解約用紙は、登録時に送られてくるメールにのみダウンロードURLの記載がある。。。が、
その後に届く全てのメールが、アドレス:info@aucsellers.comで
なぜか登録時のメールのみアドレス:support@s-contents.netで
タイトルは「【重要】お申し込みありがとうございます」となっている。
要するに後からは非常に探しづらい仕組みになっている。
削除してたらもっときついと思う。
直接解約用紙を探そうとググっても中々出てこない。
ちなみに解約用紙のURLはこちら
千葉でヒキコモリの男が実母を殺してしまった事件に関して、こんなことを書いてるブログを見つけた
ttp://blog.livedoor.jp/live200/
別にホムペやようつべのアカウントも持ってるようだがこれはひどい
まあ普通に林先生案件だし、ヘタをするとスカイプ云々自体が妄想かもしれないんだけど
この人も支持しているらしい、こういう発想の持ち主ばかりが集まったカミンスキー旅団みたいな日護会は
下半身に端を発する内紛と、在特会との対立で事実上ハブられて崩壊寸前なうえに
在特会会長のサスペンダーダルマはこの種の連中を鬱陶しく思ってることを隠していない
何かのトラブルとかをきっかけに、「基地外追放」の動きが出てくるのかもしれないが
一度リアルで群れることの強さを知ってしまった者達が、はいそうですかとネットの奥底に戻っていくとはちょっと思えない
そのうち永田洋子化するんじゃないのかな、この人
大学生はみーんな大企業に正社員として就職すること以外頭にない。
なんつーか、若いエネルギーが無駄遣いされている気がしてならぬでゴザル。
んで、就職できないとそれ以外の選択を知らんもんだから絶望して自信を失って…
研究者ってなろうと思ってなれると思っているのか。
教授がなれるといったらなれるとおもっているのか。
大学院に進学するとリスクをコントロールできるという理論を説明してもらいたんだが。
経済学部の実情はしらないが、門外漢からみるとリスク以外にないように思えるのだが。
日本型企業が衰退するかもとか、倒産したら、というなら、公務員一択だろう。
公務員の給料も下がるし、と考えるのかもしれないけど、公務員の給料が下がれば研究者の給料だって下がるよ。
国立大学法人の給料なんて国家公務員の「教育職俸給表」で決まってる。
もう一度言うけど、どうして研究者なのか、それを教えてくれ。
夜は死にたい気持ちが厭に増幅するので困る。
「死にたい」は自分の中の問題が解決できなくて、何とかしたいのに解決方法も分からなくて、にっちもさっちも行かない状態の時に「それでも状況を良くしたい、幸せになりたい」という感情が捩れた感覚、でもあるんだそうだ。
もう毎日苦しくて苦しくて仕方が無い。
公事も私事も関係無く満遍無くドツボに嵌っている。
研究も上手くいかない、憧れている研究者像には程遠い、好きな人のこともどうにもならない、友達もいない、どこから何に手を付けたら良いのか皆目見当が付かない。
あんなにマルチタスクを効率よく消化できないし、あんなに面白い研究を考え付くことができないし、指導力もない。
だったら辞めれば良いだけだと分かっているが、辞める勇気もない。
辞めたところで何もない。
言葉にならない不安と苛立ちと悲壮感のせいで、良い年して前触れ無く人前で泣くことに慣れてきてしまっている今日この頃。
考えても答えが出てこない。
ていうか幸せって一体何。
もっと器用に生きる方法が知りたい。
死にたい。
研究者はそもそもフリーランスではないし、好きなことが出来る職業でもないから、(典型的な日系企業に)就職したくないから研究職を目指すというのはそもそも問題解決になってないと思うのだが。
それだ。
一瞬でも、「女の子」として受け入れてもらいたいような色気を本気で出すのは勘弁して欲しい。
それはすごく狭いセクシュアリティの持ち主にしか受け止められないので
ゲイかどうかじゃなくて、テレビで本気のセクシュアリティをにじませないで欲しいってことだ。
それはストレートの男女でもよほどの暴れ者以外はやってないことだ。