はてなキーワード: 無線LANとは
Googleアカウントで身に覚えの無い場所からのログイン成功履歴がある場合、これは不正アクセスではなく、ログインした時の端末のIPアドレスから現在地を推定するGoogle側の精度に難があるのが原因なのではないかと思われる。
たとえば俺の場合、タブレットでGoogle ニュースを開くと、上部のカテゴリが左から「トップニュース」「社会」「○○県○○市」…と並んでいるのだが、自宅の無線LANで開くと正確な地名が表示されるのに、スマートフォンのテザリング(携帯電話網で接続)だと、何故か「大阪府大阪市」が表示されてしまう(俺は大阪から新幹線で数時間かかる場所に住んでいるし、そもそも大阪自体行った事が無い)。
おそらく、携帯電話網に繋いだ時のIPアドレスを一律「大阪府大阪市」とGoogle側が判定しているのだろう。
無線LANと携帯電話網の両方でログインし直した後でログイン履歴を確認してみると良いかも知れない。
Google では、できる限り正しいデータを表示するように取り組んでいますが、表示されたログインの場所が実際の場所とはまったく異なることがあります。通常、これはモバイル ネットワークからアカウントにログインしたときに発生しますが、他のネットワークからもログインすると場所の誤差は非常に小さい可能性があります。
XperiaZとMemoPadをBluetoothテザリングで繋いでる新卒女子とか生まれて初めて見たわ。
「iPadでも良かったんですけど、あれって結構高いんですよね。アウトレットで2万円切ってたんで、これで十分かなって。どうせ外じゃネットをだら見するくらいですし、動画とかは家の無線LANでしか見ませんし。まあ、本体がピンク色だったのが決め手だったんですけどね(笑)」
「本当はMVNOにしたいんですよ。先月なんて、700MBくらいしか通信してないんです(笑)。でもそれだとスマホがテザリング出来なくなっちゃうんですよね…」
「マイクロSDカードってそんなに高くないですよ~。わたし32GBの入れてますけど2000円しませんでしたし」
話してる感じガジェヲタっぽさ皆無なのに、どうしてそんなに知ってるのと尋ねたら、
「兄貴が色々教えてくれるんです。このスマホも兄貴のを貰ったんです。『今さらiPhone買う位ならこれをやる』って。どうせ新しい機種を買う口実が欲しかっただけなんでしょうけど(笑)」
→ 仕方ないね。
→ あれは重いよ。通知用に入れておくだけでいいんじゃないかな。ブラウザーで http://space.hatena.ne.jp/ を開くといいよ。
私はAmazonで物を売っていた。
そう、残念なことに過去形で。
一方的に停止させられてしまったのだ。
Amazon.co.jpにより一時停止されています。]
正直なところ、理由はよくわからない。
メッセージの詳細を見ると
「以前当サイトにて
関連があると判断しました」
と書いてある。
警告をもらうようなことは、しているつもりがないし
本当に心当たりがなかったので
それはわかってるけど、理由がサッパリわからないことを伝える。
「申し訳ありません、それはこちらでもわかりません」
全く連絡手段を持たないらしい。
どんな企業だよとか心のなかでは思いつつ、
そこへの連絡先を聞くと
「公平性を保つため、メッセージでのやりとりのみとなってます」
末端オペレータをチクチクやっても問題は解決しないので
なにかマズイことがあるなら、改善しなければならない。
・勝手ながら一方的に判断して閉鎖したよ。
・残ってる注文の処理はそっちで勝手にやってね。
・FBA倉庫(Amazonに委託販売する時に使う倉庫)にある荷物は
・販売客からのクレーム処理のため、売上金はしばらく返さないよ
そんな内容だった。
その内容の下に、問い合わせ用のボタンが付いている。
早速、こんな内容で送ってみた。
「全く心当りがないので、
なにかマズイことがあるなら教えて欲しい。
ぜひ改善してストアの再開をしたい」
調査内容はセキュリティの問題上開かせません。
アカウント再開はできません。」
なん・・・だと?
こちらはアカウント(ストア)が再開しないと
飯の種がなくなるので、当然必死だ。
これを受けてamazonに返信してみた。
「ご回答、ありがとうございます。
どのような規定に触れたのか知らないことには、
二の轍を踏む可能性がございます。
今後の改善策として教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。」
正直、内心ムカつきながら書いてるけど
ここは我慢我慢。
で、返事が来た。
再開はできかねる旨、ご連絡申し上げます。
ご了承ください。」
正直なところ、かなり避けたい事態だった。
だが、このメールには続きがあって
要約するとこうだ。
・Amazon内で行われる活動をモニタし、調査する権利があるが義務ではない。
・Amazonが不適切だと思った行為に対して、あらゆる処置を行います。
(Amazon内での出品停止などにとどまらず、財産の差し押さえとかもやれるらしい)
・これらの規約違反について、Amazonは絶対的な裁量を保有します。
なんとか関係改善の糸口がつかめないかと三度目メールを送ってみた。
正直、自分でもしつこいとは思っているんだけど
これがないと収入が消えるのでどうしようもなくなる。
「申し訳ありませんが教えてください。
どういう意味なのでしょうか。
私個人に対して、なにか重大な規約違反があったのでしょうか。」
「アカウントも2度と作らせねーよ?」
と言われると、一体どんな恐ろしいことをしたのか不安になる。
今度の返信は早かった。
及びその関連アカウントについては、
総合的な判断より閉鎖の処置を行わせていただく場合がございます。
同様の処置を取らせていただく可能性がありますことをご理解ください。」
そもそも、関連アカウントって何?みたいな感じですが
試しに、隣にいた親戚の人に頼んで
新しいストアを作ってもらうことにした。
が。
理由は聞かないでください」
という内容の赤文字とともに、申請が途中で止まる。
ここはレンタルオフィススペース。
おそらく・・・と思ってダメ元でアカウントスペシャリストにメールを送ってみた。
アカウント停止を解除していただけないでしょうか。
何卒、ご検討ください」
一番最初のメールが帰ってきた。
一行だけ「重ねてのご案内となりますが」と付け加えられて。
次々とアカウント閉鎖に追い込まれているが
もちろん最初の一人以外は心当りがないに違いない。
先週、オフィスを逃げるように引き払った。
自分にとって唯一の救いは、
他のオフィス仲間も、なんとか立ち直って欲しいと本当に思う。
私はともかく周辺の人間だけでもなんとかならないかと思ったから。
だが。
何回か言葉のやりとりを交わした後
「どうにもなりませんね。
半年ほど前に買って色々と弄ってるんだが、意外とみんな使い方分かってないんだなと思った事を羅列してみる。
特にマウスやキーボードは、落下等による画面破損でタッチパネルが動作しなくなった時の緊急措置としても知っておいた方がいい。
写真データの保存先が本体ストレージになっており、それが本体容量を圧迫して困っている人に、microSDカードに写真データを移動してはどうかと助言すると、やり方どころかファイルを移動出来るという事すら知らない人が居た。それ以前は古い写真から手動で削除していたらしい。
これが結構多い。温水に長時間浸けるのが電子精密機械にどれほどリスキーな行為なのかよく分かってないようだ。
USB2.0は上限が500mA。最近の機種は2500~3000mAh近いバッテリーを搭載しているので、たとえば50%の状態から満タンにしようとすると2~3時間はかかる計算になる。
はじめに:
東京でも無料のwifiスポットが増え始めているが、使い心地がすこぶる悪い。無料なのだから文句を言うな、といわれそうだが、できるだけ快適に使えればそれにこしたことはないだろう。
以下に挙げる無料wifiスポットが使いにくい理由の共通点は、
といったことだろう。
以下、備忘録として、個別に無料wifiスポットの問題と対策をリストアップしてみたい。他に思い当たる物があれば是非トラバでご指摘いただきたい。
接続用の専用クライアントアプリが必要で、これを使わずにブラウザを立ち上げると、MANTAの使い方を説明したサイトにリダイレクトされるが、ここからアプリをダウンロードすることはできない。
したがって、MANTAを使いたければ、事前にアプリをダウンロードしておく必要がある。
国会図書館には公衆無線LANとしてFreeSpotが導入されており、これを利用すると、無料でネット使い放題、マンガ読み放題の環境が完成する。
しかし、ここでFreeSpotをつかうためには、事前にメール認証が必要になっている。しかも、フリーメールのアドレスは受け付けてくれないという無意味なポリシーがある。
Eメール認証をしない場合はゲストとして10分間だけ接続できるため、この間にメール認証を済ませることもできるかもしれないが、メール認証をするときには、つかっている機器のMACアドレスまで入力を求められるため、普段そんな物を知らずにつかっている人には、10分間で全て入力完了し、しかもメーラーで接続用のパスワードまで受け取るのは、至難の業だ。
第1ターミナルと第2ターミナルの全域で無料のwifiが使える。事前の認証等は不要だが、確認画面を何度もクリックしなければならない。また、無意味にメールアドレスの入力を求めてくる。
しかし、メールアドレスを登録してパスワード等を受け取る必要はないため、でたらめなメールアドレスを入力しても普通に使うことができる。
HANEDA-FREE-WIFIに接続してブラウザを立ち上げると、名前とメールアドレスの入力を求めてくる。これも適当でよい。
http://anond.hatelabo.jp/20131001203611
解読班さま記事
http://anond.hatelabo.jp/20131002094045
解読ありがとうございます。
以下、解読内容が正しいとして、宮台さんについて述べたいと思います。
(個人的には腑に落ちる解読内容ですが、一応”正しいものとして”と付記させていただきます。)
以前、事務所(または自宅)のファックスで盗聴器を発見したときは、その後しばらくの期間、10台以上の無線LAN機能を搭載した中古PCとUSBメモリを、絶えず入れ替えながら使っていた。また、メールは捨てメールアドレスを絶えず入れ替えながら利用し、ネットに接続する際も「WiFiDB(http://sourceforge.jp/projects/freshmeat_wifidb/)」などを利用したウォードライビング(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0)で、◯△個以上のフリーアクセスポイントと野良アクセスポイントのデータを保持していた。さらに、携帯電話は当時身分証なしで購入できた某国のものを日本に持ってきてローミング機能で利用し、前述の新しい捨てメールアドレスをその都度、周囲の人達に通知していた。メールのやりとりをする相手にも同じことをしてもらっていた。今は昔の話である。
個人的には非常に腑に落ちる内容です。
まず思ったのは、今回の件に関することではなく、俺はITの知識がこれだけあるという内容を、わざわざ難読化しているという点。
こんなツイートをするなら、中古PCとIPの話に関する解説をすればいいのでは?なぜ、そうしないのか?
おそらくは、IT知識に乏しく、本当はただの推測にすぎず、最初から解説できるようではなかったか、今は間違いと知っているが、間違いを認めていない。
馬鹿が多いな。お前らと同程度のオツムの訳がない。 http://goo.gl/UZlgLS 。RT @○○○: 宮台真司 「ハードオフで中古PC買ってきて、それで犯罪犯したらIP特定されないんじゃね?」 http://alfalfalfa.com/lite/archives/6836308.html …
馬鹿が多いな。お前らと同程度のオツムの訳がない。
という発言は、人としてどうなのかと思わせるレベルです。
以前から口が悪い人だ程度には見ていましたが、これはその程度のものではないと思います。
人としておかしい。(あくまで解読内容が正しいとして)
続いて、解読内容から読み取れる”俺はこれくらいのIT知識があるんだぞ”という意図があると思われる点について。
私も多少のIT知識がありますが、そんな私から見てもこの内容はその意図とは逆に”この程度しかIT知識がない”という事です。
必要とあれば、どれもやると思いますし、Faxではないですが、プロキシの切り替えプログラムみたいなのは作ったことがあります。
当然宮台さんも、手動切り替えでなく、プログラムで自動化したと思われますが、それでも、ある程度のプログラマならそんなに難しい事ではありません。
ウォードライビングも、Wikipediaで見る限り、むしろIPはどうしようもない気が。野良アクセスポイントのIPは利用者にはどうしようもない気がします。
確かに自宅特定とはならないかもしれませんが、よっぽど遠出でもしなければ、地域特定は簡単な気が。
どれも手動なら、プロ市民レベル。ちょっと知ってる素人レベル。(あの発言で、さすがにこれはないと思います。)
自作プログラムで自動化してたなら、一般プログラマ程度。必要となれば、ちょっと調べればできる事ばかり。
馬鹿が多いな。お前らと同程度のオツムの訳がない。
ネタだったのかな?
それとも、これも難読化されていて、
(俺が頭がいいと思ってる)馬鹿が多いな。お前らと同程度のオツムの訳がない。(それほど大きくはないお。)
というような、非常に謙虚な内容だったのだろうか?
Fax内に盗聴器発見後暫くは絶えず入替る10超の中古無線LANPCorUSB、絶えず入替る捨アド、フリーAP&◯△WiFiDB保持。携帯は身分証なしで購入できた某国の物を国内ローミングで新アド通知。相手も同。今は昔。 http://goo.gl/lrMlnk
以前、事務所(または自宅)のファックスで盗聴器を発見したときは、その後しばらくの期間、10台以上の無線LAN機能を搭載した中古PCとUSBメモリを、絶えず入れ替えながら使っていた。また、メールは捨てメールアドレスを絶えず入れ替えながら利用し、ネットに接続する際も「WiFiDB(http://sourceforge.jp/projects/freshmeat_wifidb/)」などを利用したウォードライビング(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0)で、◯△個以上のフリーアクセスポイントと野良アクセスポイントのデータを保持していた。さらに、携帯電話は当時身分証なしで購入できた某国のものを日本に持ってきてローミング機能で利用し、前述の新しい捨てメールアドレスをその都度、周囲の人達に通知していた。メールのやりとりをする相手にも同じことをしてもらっていた。今は昔の話である。
「今は昔」の部分はこうとることもできるかも。
俺はこれぐらいITに対する知識があるのに、それを知らない人が多くなったというのは、今は昔の感がある。
なるほど。
技術的な誤り。推論の部分の誤りはそれほど問題だとは思っていません。
ただ、誤っているにも関わらず、「馬鹿が多いな。お前らと同程度のオツムの訳がない。」とした上で、意味の分からない論理を展開して、「私が正しい。お前らが馬鹿だ」というのは、あまりに頭にきます。
誤りを認めない程度はかわいらしいもので、これはあまりにもひどい。
それとも未だに誤りと気づいていないという事でしょうか?
確かに、IPアドレスをMacアドレス的なものだと勘違いしているとするなら、
以下の釈明と思われるツイートも、なんとなく読めなくはない気はします。
Fax内に盗聴器発見後暫くは絶えず入替る10超の中古無線LANPCorUSB、絶えず入替る捨アド、フリーAP&◯△WiFiDB保持。携帯は身分証なしで購入できた某国の物を国内ローミングで新アド通知。相手も同。今は昔。 http://goo.gl/lrMlnk @○○○
そこに書いてあるっていうのは、以下のツイート内容という事でいいんでしょうか?
Fax内に盗聴器発見後暫くは絶えず入替る10超の中古無線LANPCorUSB、絶えず入替る捨アド、フリーAP&◯△WiFiDB保持。携帯は身分証なしで購入できた某国の物を国内ローミングで新アド通知。相手も同。今は昔。 http://goo.gl/lrMlnk @○○○
これは、以下のツイート
馬鹿が多いな。お前らと同程度のオツムの訳がない。 http://goo.gl/UZlgLS 。RT @○○○: 宮台真司 「ハードオフで中古PC買ってきて、それで犯罪犯したらIP特定されないんじゃね?」 http://alfalfalfa.com/lite/archives/6836308.html …
の「馬鹿が多いな。お前らと同程度のオツムの訳がない。」に続くhttp://goo.gl/UZlgLSのリンク先です。
できれば、解説いただけると助かります。
私もそうかと思ったのですが、以下のツイートもそれで理解できるんでしょうか?
捨てアドの所は、複数PCのMacアドレスとしてとらえられなくもないですが、最後の国際ローミングで新アドの所をMacアドレスで読みかえるのは厳しいような。
Fax内に盗聴器発見後暫くは絶えず入替る10超の中古無線LANPCorUSB、絶えず入替る捨アド、フリーAP&◯△WiFiDB保持。携帯は身分証なしで購入できた某国の物を国内ローミングで新アド通知。相手も同。今は昔。 http://goo.gl/lrMlnk @○○○
twitterで宮台真治さんのツイートをときどきチェックしていたのですが、
馬鹿が多いな。お前らと同程度のオツムの訳がない。 http://goo.gl/UZlgLS 。RT @○○○: 宮台真司 「ハードオフで中古PC買ってきて、それで犯罪犯したらIP特定されないんじゃね?」 http://alfalfalfa.com/lite/archives/6836308.html …
また馬鹿一匹。 http://goo.gl/UZlgLS 。RT @○○○: 腹抱えて笑った。 RT 宮台真司「ハードオフで中古PC買ってきて、それで犯罪犯したらIP特定されないんじゃね?」アルファルファモザイク http://alfalfalfa.com/archives/6836308.html …
Fax内に盗聴器発見後暫くは絶えず入替る10超の中古無線LANPCorUSB、絶えず入替る捨アド、フリーAP&◯△WiFiDB保持。携帯は身分証なしで購入できた某国の物を国内ローミングで新アド通知。相手も同。今は昔。 http://goo.gl/lrMlnk @○○○
私は多少のITの理解はあるのですが、はっきりいって、意味が分かりません。
正直、どちらなのかはよくわかりません。
ただ、しっかりとした解説もなく、ただただ意味不明なツイートを見ると、後者な気がしてなりません。
加えて、後者であるとするなら、正直、詐欺師、外道という言葉が頭をよぎり、頭にきてなりません。
ぜひ詳しい方で、以下のツイート内容について解説して頂けると助かります。
Fax内に盗聴器発見後暫くは絶えず入替る10超の中古無線LANPCorUSB、絶えず入替る捨アド、フリーAP&◯△WiFiDB保持。携帯は身分証なしで購入できた某国の物を国内ローミングで新アド通知。相手も同。今は昔。 http://goo.gl/lrMlnk @○○○
これ書いてるのはたぶん、夏休みの高給バイトっつーことでよくわからんまま面接受けて、右も左もおぼつかず悪戦苦闘してる女子高生かフリーターなんだろうと思うが、かくいう自分も一応”中の人”経験者なので、事情を知らん他の人も含めてこの手の撮影商法に関してさらっと説明しておく。
(ただし園内での撮影許可に関しては、手元のパンフに「当園の委託を受けた業者が、お客様の撮影を行う場合があります」「入場の際には、お客様など入場者を含む写真が、当園の宣伝その他の目的に使われる事を許諾したものとします」などの断り書きがされてる例がほとんどだ。園内はそもそも、基本的には私有地であることを忘れんように)
観光地では昔から、地元の写真館が旅行記念写真撮影もやってる例が多いんだが、今じゃデジカメや携帯電話のカメラ機能が高性能化してるしでこのビジネスモデルは徐々に時流に合わなくなり、廃業や合併も珍しくなくなっている。まずここら辺の事情は、皆の想像通りだ。
元増田の場所では富士フイルム社製のライドフォト自動撮影システムが組まれてるけど、娯楽施設以外で販売されるものでは市販の「写真プリンタ」をRAID的に組むことで見た目の出力速度を向上させるソフト(ご丁寧に、ドングルプロテクト付きだ)でプリントした”写真”を渡す業者もある。
http://www.print-better.ne.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6103
で、こんな写真を買う人がいるのかって?いるんだよ!そうでなきゃ、自分もとっくに食いっぱぐれてる。具体的な納入先を挙げると、企業や学校の旅行に老人クラブ(年金友の会)、各旅行代理店ごとのパック旅行ツアーでの団体撮影がメインだ。
撮影機材だが、昔は6x7のブローニーフィルムで周遊前に撮影・即座に現像して焼付けし、宿泊するホテルのロビーまで出張して販売していたものだが、最近は撮影からプリントまでフルデジタルでたったの3分。無線LAN経由で、キヤノン・ニコンのデジタル一眼で撮影・純正トランスミッターを使用してデータ転送がおこなわれる仕組みになっている。
・・・要はつまり、ガジェット好きな大半のはてなー諸君には、「いらんわ」と言われるだろう商売なわけだ。
ここでひとつ、疑問が浮かぶだろう。「撮影がデジタルカメラなら、なぜデータを売らないの?」。
自分も一度そう思った。やってみりゃいいのにと。
ところがそこからは、ウェブシステム系の構築や保守、といった壁が高く立ちはだかる。今まで培ってきた記念写真販売ビジネスのノウハウは、そこにはまったく通用しない。
具合の悪いことに、写真ビジネスに関わる人間というのはみな、どこかガンコなところを抱え、しかも年齢が高い人がそう少なくない。したがって、機材のデジタル化に対応できずに絶滅した業者が多いわけだ。
(ただしスタジオアリスなど系列の写真館では、「一定期間経過した後に」などの条件で撮影データの販売もしている。もっともこの辺は、ストロボや貸衣装などの撮影器材を常時稼働できるようメンテナンスしている分の人件費も込みのコスト、と考えたほうがいいだろう)
このため、近年の30代未満の旅行者がおそらく求めている「物質としての写真は不要・ブログにきれいにアップロードできるデータがほしい」といったニーズに、当の記念写真撮影業者側が対応し切れていない、という妙な状況に陥っているのだ。
いっそのことウェブストレージ系ビジネスと提携すれば話も早いのに、と自分は感じてしまう。
ただしビジネスとして考えた場合は別で、旅行の際にお金を自由に使えるのは、現状では高齢者が圧倒的だ。
だったら、彼ら向けに写真を売っていればまだ”延命”できる、と考えてしまうあたりがこの業界の悪弊というか、限界を見る思いがする。
※2015.Apr/06th 追記:
ブコメにも記しておりますように、このエントリの著者は id:guldeen であります。退職したタイミングだからこそ言える事というものも、世間にはあります。
A君の友人はクレジットカードの番号を盗めるのだという。
流石に嘘だということが分かる。
どうやって盗めたの?と聞くと
通信すれば楽勝。とのみ毎回言う。
通信をすればと言うことはATMから出ている無線LANをWiresharkなどの
ネットワークスニッファーツールを使って傍受したのだろうか。
もはやそんなATM廃止してしまえという感じだがそれぐらいしかない。
随分と前の話になるが、レジか何かの無線をスニッフィングしてクレジットカードの番号を傍受した
というニュースがあったことに触発されたのだろうか。
普通に厨二病こじらせるのは良いけれどハッカーとクラッカーを間違えてる人は
ハッカーは名乗らないで欲しいと切実に思う。