「慈善団体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 慈善団体とは

2020-07-06

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2020070600343

中の情報が手に入るので、少し補足しておく。

Fは、元々通勤費補助なんてものはない。

通勤ルート申請して定期代を前払い。

一部の人間はうまくやって儲けてるかもしれないが、実費精算と変わらん。

月に数百円だが通勤費として取られてる。というのが今まで。

緊急事態宣言が出るちょっとからテレワーク主体にはなっていた。

でも定期代の支給は変わらず。

速攻で定期を解約したやつは、それなりに居たはずだ(多少だが、儲かる)。

定期代の支給に手を付け始めたのが5月の末だったか6月の頭だったか

Hが宣言してからしばらく経ってからのこと。

ようやく本気になってきたか中の人達は思ったはずだ。

新幹線通勤の話。

単身赴任手当も、基本的には無くす方向で進めるらしい。

まり遠隔地に居住して居てのリモート勤務も対応するつもりらしい。

ネットワーク環境個人投資の話。

Fは社給PC制度はあるし、WiFiルーターの貸与もある。

独り暮らしで家に光回線なんか引いてねーよ、みたいなのもこの騒動から対応されてる。

あと会社の補助というのとはちょっと違うのだけれど、年に2万までは補填してもらえる制度がある。

今年は範囲が拡大されて、マスクや消毒用のアルコール対象になってる。

「単にコストカット言い訳だろう」という意見について。

その通り。というか、それがあるからこそ動いたんだろうとは思う。

慈善団体じゃないからね。

というか、リモートワーク中心にならざるを得なくなって四半期の間、定期代を支給し続けていたわけだから、やっと動いたかという感じ。

大手の人事は気楽な商売だと思う。

ちなみに会社に来るなという制度にはなってない。

通勤費を事後清算にするか定期代の支給にするかは一応選択できるようになってる。

独り暮らしだと自宅より事務所の方が集中できるという人は一定数いるし、他の意見についてはお察しな感じで、新型コロナ関係なく。

とりあえず、こんな感じ。

2020-06-02

なんかネトウヨさん方は第二波のことを心配してくれてるけど

今は50枚2000円で投げ売りされている不織布マスクをもう1パック買って備蓄しておくから大丈夫だよ。

強者自分マスク作れるから買う必要すらないだろう。


自分じゃ使わないもの慈善団体に投げつけるのかと言われると、心はちょっと痛む。

2020-05-20

anond:20200520160504

いや国内にどれだけ慈善団体があると思ってんの

日本国内 慈善」とかでググるだけでも相当出てくるけど

2020-05-11

コロナ自粛反対

要約

コロナ自粛ってただのわがままだろ。なんで僕がそのわがままに振り回されなければいけないんだ。

イメージ

前らは鎖国だの攘夷だの大義名分を振りかざしているけれども、徳川幕府になろうが明治政府になろうがどのみち地方の貧農でしかないような人が、なんで幕府政府のために命がけで戦ってくれると思ってるの?

前置き

医学的な根拠の話ではない。

生きるということと社会というものについての話だ。

コロナなのに遊び回ってる人たちを見てみんなこう思っているはずだ。

『誰の目にも今は自粛するべき時だと分かりきっているのに、遊びに行く奴はよほど頭が悪いのだろう』と。

でも、それ以前に『そもそもコロナ自粛自体承服していない人』もいると言うことをわかってほしい。

今、自粛によって僕から当たり前の日常が奪われたのだ。これは重大な問題だ。僕はカラオケに行きたいし、プロ野球を観たい。簡単に言わないでほしい。

今ここで僕が野球を見たいという気持ちとお前が生き残りたいという気持ちがぶつかっている。この対立軸を整理して考えていきたい。

構図

問題の構図を明らかにする。

コロナなのに遊びにいきたいというのはわがままだということは認める。でもコロナから自粛してほしいというのも、もう一方のわがままだ。なんでこっちだけわがまま扱いされてそっちは社会正義扱いされてるか。そこが不満である

まるで文化祭合唱コンクール体育祭応援合戦絶対優勝したいクラスの中心人物たちと、クラス辺境にいる帰ってゲームしたいオタクの構図だ。

コロナ自粛派はただのわがままである

僕はわがままが悪いことだと思っていない。言いたいことは言ったほうがいいし、その上でお互いの利害を調整して、譲れるところと譲れないところの落とし所を探っていくのが社会ではないだろうか。

ところが、一方がたまたま正義』を名乗ることに成功してしまったら、際限なく一方のわがままけが増長することになる。

これは良くない。

から僕は、『どっちもただのわがままでしょ』と言い張っていくスタンスである

コロナ自粛積極賛成派の主張はこうだ。

  1. 自分が死にたくない
  2. 自分の大切な人が死んでほしくない

これはただのわがままである。僕が自粛したくないというわがままと同列に扱われるべきわがままだ。

かに、もしかしたら僕がコロナを持っているかもしれない。僕が遊び回った結果誰かが死んでしま可能性が僅かにある。でも、はっきりいうが僕とお前は完全に他人だ。知らない誰かだ。お前が死なないために僕がそこまでしないといけないのは全く納得いかない。

自分の大切な人が死んでほしくない』はより自分勝手わがままである高齢の両親が心配なんだろう。でも、それはみんなが当たり前の日常を送ったら死んでいたはずの人ということである。放って置いたら死んでた人を救うためになんで周りが気を使わんといかんのだ。お前は自分の力で守れない命を守るために他人責任なすりつけている。ヒーローになりたいなら一人でやってほしい。

ちなみに僕は家族が嫌いでとっくに絶縁しているので、特に死んでほしくない人とかいない。友達もいない。子供もいない。結婚もしていない。彼女ができたこともない。少々知らない誰かが死んだって困らないのさ。

これはわがままではないという主張について

コロナ自粛派は様々な理由をつけて「これはただのわがままではない。より上級命題だ。よってお前の遊びに行きたいというわがままに優先するべき事案だ」と言い張るだろう。

その主張の問題点を指摘して、やっぱりコロナ自粛はただのわがままに過ぎないことを明らかにする。

医療崩壊

医療崩壊なんてしない。お医者さんも看護師さんも定時になったら帰ればいいのだ。それで何人死のうがお医者さんも看護師さんも悪くない。

例えば、電車に轢かれて四肢バラバラになった死体を、お医者さんが直せなかったとして、誰も文句言わないはずである。それは医者の怠慢ではなく『現代医療限界である

そうであれば、お医者さんが定時で帰ってしまったがために誰かが死んだとして、なぜそれを『現代医療限界』と割り切れないのか。

『お医者さんが残業診療してくれれば死ななかったかもしれないのに!』なんて、都合が良すぎである他人に何を期待しているんだ。それこそただのわがままである

医療関係者普通の3交代制を引いて、定時になったら病人が何人いようとさっさと帰るべきだ。それで誰かが死んでもしょうがないで済ますべきだ。

人命や健康に関することは例外

かにそれはそうかもしれない。僕はそう思う。でもおそらくお前は本当はそんなこと思ってない。

僕は昔から8時間寝ている。野菜と肉と魚をちゃんと食べている。毎日運動している。お酒は飲まない。タバコ吸わない。嫌いな人との関係バンバン切っている。会社に歩いて行ける距離に住むことで満員電車回避している。

絶対お前の方が健康を粗末にして生きている。これをしていない奴が健康を持ち出して僕を批判するのはおかしくないだろうか。

突然だが、救急車に道を譲らない車が多すぎると思う。僕は運転中であろうと歩行中であろうと絶対に緊急車両に道を譲っている。でも譲らない人が大半である。多分この投稿を見てキレてるお前も普段救急車に道譲ってない。お前は本当は人命を軽視しているんだ。

救急車のためにたった30秒待たない奴のために、なんで僕が一ヶ月もカラオケ我慢しなきゃいけないのか。

から、人命や健康に関することはわがままと一括りにせず例外に扱うべきだという主張は納得するが、この件にそれを持ち出してくるのはお前の自己欺瞞だろとも思う。

みんなのため。個人のため。

コロナ自粛派はみんなのために言っている。コロナ自粛反対派は自分のことだけを考えている。そう思ったはずだ。

しかし、これには納得いかない。

そもそも、みんなのためという理由で人の自由を奪っていいのであれば、では年金暮らしのジジババや介護必要な方にはさっさとお隠れになっていただいたほうがみんなのためではなかろうか。お前が腎臓もっと優秀な人に分け与えたほうがみんなのためになるのであればお前は肝臓差し出すんだろうな。

年金ぐらしのおじいさんおばあさんも、生きていれば様々なことでみんなのためになっている、などと軽薄な功利主義を唱えるのはやめてほしい。教養がない。一番大事なことはそこではない。みんなのためだからといって個人我慢を強いるのは限度があり、絶対に超えてはいけない一線があり、その先のことをどうするかについては本人の意思決定尊重するべきだ。それがこの社会約束である

そもそも、僕がカラオケに行きたいというのは『みんな』に含めてもらえないのだろうか。野球を見たい人が野球を見れないのは『みんな』の問題ではないのだろうか。

これがこの投稿本質である

僕は大変優しい人なので、みんなのために自分犠牲になることはやぶさかでない。しかし、だからこそ「みんなのため」を誰かが勝手に決めていることに対して腹が立つ。

僕の人格について

先に断っておくが、僕は大変な紳士であり善人だ。

定食屋さんでは必ず『いただきます』『ごちそうさまでした』という。

スーパー店員さんにも必ず敬語だ。怒鳴ったりクレームをつけたことは一度もない。レジでは必ず『お願いします』『ありがとうございました』という。

職場でも全員に敬語だし、いわんや誰かをいじめたりいびったり口撃したことなんて一度もない。いつもニコニコしている。

読みたい本は必ずお金を出して買っているし、聴きたい曲は必ず各種有料サービスを使って作者にお金が回るようにしている。

道で警察官に呼び止められた時も礼儀正しく対応している。

モジラやいくつかの慈善団体に毎月数千円ずつ寄付している。

あくまで、これはこの問題の構図が完全に不公平であるという点を主張しているのであって、僕の人格おかしいからだとかいって済ますのはやめてほしい。

お前らは僕の善意寄生しすぎだ。

一番大事なこと

みんなのためだからという理由を持ち出して僕にアレコレ指図してくるのやめろ。

2020-04-16

anond:20200416223747

勘違いしてるけど、俺は貧乏だが毎年出来る範囲慈善団体寄付してる

当然、そういう団体ボランティアもしてる

今回の給付も全部まるっと寄付するよ

何故なら俺自身厳しい時があったから同じような境遇にいる人を出来る限り助けたいか

お前はせめてもっと人殺しのような顔をしてろ

2020-04-11

anond:20200411080917

国家予算の1% 地方自治体負担もあるだろうから 0.1%ぐらいの感覚

すでに企業自粛によって経済的被害がでそうだ

数百億ならやすいし、自治体の協力は得られることがもうみえいるか

MAXで200億円などだろう 大手メーカーへの協力もすでにえられるし 小さなメーカーからの協力も すでにとりつけられている

あとは金額問題だけだが、けっこうな慈善団体寄付ボランティアを申し出てきている

 

DO IT 責任は私だ という上の言葉まち

2020-02-04

anond:20200204165928

エコな新型マッサージ体験ルポだと言われて来てみたら実はマジックミラー号だった、という企画AVに出演してしまうグレタ

収益慈善団体寄付しますと言いつつ、自身団体に全額振り込まれ

2019-07-22

anond:20190722220927

ないです

仮にあっても超巨大企業優遇ハイパー自民党みたいな政党になるだけです

会社員ってのは慈善団体でもなんでもない

ただひたすら自己利益を優先するだけだぞ

2019-03-18

妻をなんとな~く気持ち悪いと思った話

先日、妻が何年振りかに会う友人たちと食事に行った際、ほどほどに値段のする食事をご馳走になってきた。(※奢った人は家庭持ちの男性1人、奢られたのは妻と友人1人)

その男性と妻たちはもともとバーの客と店員という関係で、お金を使う使われると言う関係抵抗がなかったのだと思う。

「人に奢るのが好きだ」「そうやって交流を得るための投資みたいなもの」という理由理解出来ているが、ただなんとな~く気持ち悪かった。妻の「奢ってもらえてラッキー」と言ったテンションだったのが余計にそう思わせた。

本来そのお金男性の家庭に還元されるべきお金だったと思うし、いくら男性お金持ちだろうが、自由お金の使い道を決められる家庭のシステムだろうが、やはりそこは対等であるべきなんじゃないかと思ってしまった。男性と妻たちはすでに客と店員ではないし。

自分にとってはそのお金の出元は道端で拾ったお金と同じように見えて、汚い、じゃないが、「嬉しくないお金」に感じた。妻もお金に対して清潔感のようなものがあると思っていた分、なんか意外だった。(親しくもない人からの贈り物やお金慈善団体寄付するなどしてきた)

たとえその男性が自分との共通の友人でも、この感覚は変わらないと思う。

コジキや集り根性っていうと違うけど、友達感覚他人を財布のように言った所が気になったのか?

起きた事象理解は追いついているが、なんとな~く気持ち悪いと思った。

嫉妬も込みだと思う。自分精神的束縛なのかな?

2018-12-20

こないだ眠剤飲みすぎてやらかし

近所の人に警察を呼ばれるほど大騒ぎした

かに向けたビデオレターみたいなの撮ってた

いか自分が不幸で、いかに知人が不正義かを呂律が回らない状態でしゃべってた

最後にお祈りのようなことを言ってた

増田ポエムを書いた

普段RTしかしないツイ垢支離滅裂なこと書いてた

実家呪い電話を掛けた

慈善団体にまあまあな額の寄付をした

会社人事部内部告発メールを送ってた

自治体労働基準監督署にもメールを送ってた

気持ち悪い正義感と謎の行動力

幸い暴力をふるったりはしなかったらしい

気持ち悪いし恥ずかしいし申し訳ない

2018-11-24

弱者が(宗教イデオロギー抜きで)助け合う団体があるなら知りたい

私は体が弱いので、いよいよ働けなくなって食い詰めた時に助けてもらえないかと思い、色々な慈善団体ボランティア団体を訪ねているのですが、どこも宗教イデオロギーに基づいて運営されていて馴染めないので、そういうの抜きの互助組織のような団体があれば紹介していただければありがたいです。

純粋弱者支援だけを目的とした団体というのはどこにあるのか……

宗教イデオロギーと言っても露骨布教してくるケースにはあまり遭遇したことがありません。だいたいみなさん親身に私の将来への不安の話など聞いてくださります。ただ、結局、その団体オカルトめいた教義信者になるとか政治活動の手伝いをするとかしないことには、私の目的である食い詰めた時に仕事を紹介してくれるとか福祉に繋いでくれるとかそういう援助を期待できる立場になれそうにないんですね。

団体目的に貢献しないなら仲間として受け入れないし援助しないというギブ・アンド・テイクのルールは当然だと思いますしかしその団体目的宗教イデオロギーというのがとにかく苦手で。

私は神は存在しないと考えています。より慎重に言えば「聖書その他の経典に記された人格エピソードを持った神の実在証明されていないので、人間の作り話と考えるのが妥当」という立場ですが。とにかく「神の言葉」のような妄想に基づいて行動するのは無理です。「日本人はあまり知らないだろうけど、今アメリカではダーウィンが始めた進化学説否定されつつあるんだ。『インテリジェント・デザイン』という説を聞いたことはないかな?」なんて話題コーヒーブレイクで振られると今すぐ逃げ出したくなるんです。

一方でイデオロギーダメなんですね。ホームレス支援のために(私がホームレスに転落した時に助けてもらうために)参加したのに、なぜフクシマやオキナワに関して日曜の街頭に立って訴えねばならないのか? 政府自治体への福祉の拡充の請願だったら内容を吟味した上で署名しましたよ。だけど、福祉を離れたイシューに私はコミットできません。この季節に街頭に長時間立つと風邪を引いちゃいますから

公平のために言及すると、上記フクシマやオキナワが好きなイデオロギーの人たちとは反対の立場(いわゆる保守)の人たちの慈善団体というのはさっぱり遭遇しませんね。保守の人たちは地縁血縁に基づく相互扶助で手一杯なのでしょうか。私のような都会の砂粒の如き孤独個人を拾い上げようとするのは宗教福音派キリスト教会)か左翼イデオロギー共産党)だけと。

馴染めなかった団体への愚痴が大変な文量になり申し訳ありませんが、この記事目的は「純粋弱者支援だけを目的とした団体」があれば紹介していただきたいということにあります

弱者当事者だけでは継続が難しそうなので、当事者相互扶助弱者に同情する裕福な人々や専門家支援運営されているような団体がより望ましいです。

私は体は弱いですが、まだ一応ホームレスへの炊き出し活動で働ける程度に、健康時間と金銭に余裕がありますので、元気なうちは支援者側で頑張ります。その代り、失職したり体にガタが来たら支援を受けたい、ただそれだけが望みです。

団体の具体名まで挙げていただかくなくとも、宗教フリーイデオロギーフリー慈善団体を見つける方法などご教示いただければ幸甚の至りでございます

2018-10-09

下品金持ち

日本下品金持ちが多すぎる、インスタに女性タレントツーショットしたりこれ見よがしに「金持っています」「おれスゲーだろ」と主張する。

しまいには意識高い系死語?)の本を出したり偏った定言までして弱者罵倒する低俗金持ちが多すぎる。

ビルゲイツみたいに慈善団体作ったりロナウドみたいに慈善事業したり慈善団体寄付して対外イメージソフトスマート金持ち日本には少なすぎる。

貧乏だった男の子起業成功して全身を金のアクセサリーで包んだ姿をオシャレだと考え下品だと批難する人を「嫉妬」と言い放つ人ばかり。



本当の金持ち成金は違うんだなと実感する、同じ金持ちでも被災地に億単位寄付するお婆さんや芸能人ソフトバンクの社長の方がよっぽどスマートだ。

宇宙だ俺の金をどう使おうが勝手だと喚く成金とは全然違う・・・・金を持っていても精神的に貧しい人が日本には多すぎる。

2018-07-06

猫の里親募集してる人たちの狂気

猫を探してるんだけど、挫折して三度目くらいかな、嫌な思いばかりするのでいいたい。

里親募集をかけてるネコ保護団体のひとたち。

めちゃくちゃ里親応募者の人格プライバシー個人情報をうるさく聞いて人をジャッジする癖に、

自分たち宗教活動政治活動しててその教義押し付けをしてきたり

猫の飼育状況に関しては応募者たちよりよっぽどやばい環境で雑に猫管理してたり、まず最初から応募者を「詐欺師動物虐待人間か?」という疑いの目で見るところから始めて当たりがきつかったり、

こっちはたくさんの猫の世話で忙しいのよとばかりに雑で失礼な態度とられたり(管理しきれてないなら囲うなよ。虐待してるのはそっちだろ)、ひたすらどうでもいい雑談相手に拘束したり、……かいてて思い出しゲンナリするが、そんなんばっかりで本当にひどい。

そうじゃない団体もいるだって?いるなら教えてほしいよ。どこにいるのそんな「優良」慈善団体

たいてい関わると体力ゲージガリガリに削ってついでにSAN値も削ってくる。

もう、やばい一言

「すでに一匹いて、マンション規約で二匹までしか飼えないから、もうあと一匹しか引き取れません」つって話が進んでたのに

唐突トップのおばはんが二匹いらないかといってきて、断ると「子猫社会性が育たない!」とかキレたおして譲れませんの一点張りになるとか、なんかそういうわけのわからない団体めちゃくちゃ多い。げんなりする。

大抵、窓口になってるおばさんは条件がゆるくて、トップにいるおばはんがめちゃくちゃガチガチマイルールもってて仕切っている。

芸能人名前出して宣伝してた、メディア露出の多い東京の某団体もそう。

実際やり取りしたら「基地外かな?」って感想になった。

動物を助けてるんだから善人の看板持ってるつもりで選民意識義憤活動してるおばさん多くて

自分正義の人!だから自分の考えは正しい!やってることは百パー正しい!」ってもうそこの認知が揺るがないから、そういう自己の在り方に疑問のない人達って本当にひたすらめんどうで、

もうめんどくさいかペットショップネコ買いたくなってきた。

かわいそうな猫を一匹でも減らしたいって思いもあるのに。

生体販売ビジネスやってるペットショップは、この世からなくなればいいと思ってるけど、

ネコ譲渡に関わってくる「慈善活動家(社会から認証に飢えてる専業主婦のおばさん、おばあさん)」がやばすぎて、いままた何度目かの挫折中。

今飼ってる愛猫の伴侶が欲しくて探してるんだけど、この子を見つけるまでも本当に苦労したし、伴侶をみつけるのにまたこやばい連中と知り合わなきゃいけないってだけで鳥肌立ってしまって挫折してしまう。

うちの子を譲ってくれたおばはんのことも、我が家では「キ〇ガイババア」と陰で呼んでいる。

政治活動をしていてその説明で家に居座ったからだ。

エサは市販のものは駄目、手作りもしくはオーガニック食品を!とか、どこそこの政治家はこんな動物虐待に加担している!とか、

私はこんなに身銭を切って猫ちゃんたちを助けてるのよ話を延々2時間人んちに来て話して、出したお菓子に全部手を付けて帰った。

スッゲーなー……という感想しか出てこなかった。

そもそもこちらはわざわざ野良猫里親募集に応募して長い取り調べを受け、それでも不幸な猫を幸せにしてやりたいと思ってる側なのに、

あいつらこっちはしりたくもない「心無い人間による犬猫虐待情報」めちゃくちゃおしえてきて嫌な気持ちにさせるし、

応募してきた人間自分の好みで判断して譲渡してて、猫の為じゃなくて自分承認欲求を満たす手段としてやってるおばさんが多すぎていやになる。

猫の世話で忙しくて髪の毛ばさばさ、服も汚くてよろよろ、体臭なんかもう獣のにおい移っちゃってて臭うし(無自覚)、薄汚くて怪しげなおばさんを家に上げなきゃいけない嫌な思いまでしてるってのに、

猫を人質(猫質)にしてやりたい放題なのだ

猫たちはなんにも罪はないが、おばさんの肯定まではしてない。

あいつらときたらやりたい放題なんだ。

どうにかしないと私ほど忍耐力のない人たちはペットショップで買って、そんで捨てたり多頭崩壊させてるよ。

条件あわないことも多いけど、保健所への直登録で、希望の子が出てくるのを待つしかないのか。

いたとしても毎日はりついてるおばはんたちがいち早くかっさらっていくんだけどな。

やりきれない。

2018-06-30

anond:20180616140506

企業営利団体であって慈善団体じゃ無いからねぇ...

その視点が抜けていると吃音であろうとなかろうと、就職ちょっと難しいねぇとは思った。

この人が吃音を補えるだけの特殊技能を持っていないなら、元増田の言うような国の指定した障がい者枠を埋める人員として行くというのが手っ取り早い方法だと思う。

営業職として自分の何が強みとして出せると思っているかは知りたいね

2018-05-29

慈善団体寄付はするが自分で見る映画に金を払わない知人に何か言いたい

最初は単に金を払いたくないんだろうと思っていたんだけど、慈善団体寄付をするということは、「金は適正に配分されるべき」というモラル感覚は持っているのだろうと思う。それが映画とか教科書かになると、自分だけでなく俺のことも含めて「払わなくて良いのに」というスタンスになる。(これは俺がネット海賊版を拾える教科書をわざわざ買ったときマジで言われた。)

「適正」についての感覚が、俺とちょっと違うんだ。俺は映画を見るのにその背後にいる人たちに金が渡らないのは適正ではないと思うから

たぶん、映画とか教科書とかの背後にいるのは、ある程度の資本のある会社なので、わざわざ自分たちが助けてやることはないが、慈善団体が助けている人たちに関しては、自分たちよりも貧しいのだから助けてやらなければ、みたいな感覚なのかな、と想像している。

なんて言えば説得できるだろうか。

2018-03-16

[] #52-3「カカオ聖戦

≪ 前

広場にいたのは以前、弟たちが色々と野暮なことをして困らせた魔法少女の人だった。

どうやら、何らかの催しと合わせてチョコを配っているらしい。

「うっわあ、あんだけ無作為に配るって、俺には絶対マネできないな」

「まあ、人気商売からね。見返りってのは形のあるモノだけじゃないってことなんだろう」

配っているチョコはどうも魔法少女組合販売しているチョコらしく、在庫処分なのか宣伝目的なのか分からないが、いずれにしろ利己的な思惑が絡んでいることは明らかであった。

慈善団体という名目だが、魔法少女をやっていくのは簡単ではないということなのだろう。

「タダで貰えるんだったら、俺も貰ってこようっと」

ついでにこちらのチョコを捻じ込めば一石二鳥だ。

弟は列に並ぼうと魔法少女に近づくが、ミミセンが静止する。

「いや、僕たちはこれまでも魔法少女の人に図々しいことをしてきたし、今回はやめとこう」

弟は些か無神経なため、理屈イマイチからなかった。

それでもミミセンの判断が優れていることは分かっていたため、大人くそれに従った。

「まあ、いいや、とにかくチョコを捌かないと」

「渡すアテはあるのかい?」

「とりあえず近所の知り合い、きっちりお返ししてくれる律儀な大人たちに優先して配ろうと思う」

こうして弟は知り合いの大人たちへチョコを配りまくった。

予想外の人物からまさかバレンタインチョコにみんな最初の内は困惑するが、「こいつのことだからホワイトデーの見返り目的だな」とすぐに勘付く。

それでも受け取ってあげるあたり、良くも悪くも弟の人徳が成せる業である


その道中、また知っている人物を見た。

生活教』だとかいうのを広めている、時代遅れで薄味な新興宗教教祖だ。

「皆様、バレンタイン宗教関係していることをご存知でしょうか。しかし、贈答品がチョコというのは企業戦略の結果もたらされた風潮でしかありません。国によってはメッセージカード、花などを贈ることもあります

バレンタインを話に絡めて、今日も飽きずに布教活動をしているようだった。

みんな教祖のことを胡散臭い人物だとは思っているのだが、それでも話に聞き入ってしまう者が何人か出てくる。

曲がりなりにも教祖なんてやっているわけだから、やっぱりそういった“素養”があるのかもしれない。

恋人のための祭りという認識一般的かもしれませんが、これも厳密に決まっているわけではありません。片思い相手、友人、仕事仲間など様々です。つまりマクロ的な観点から見れば、チョコ以外のものを送ってもいいですし、誰に送っても問題ないのです」

いまの弟にとって、その教えは福音だった。

「こう、おっしゃる方もいるでしょう。『大事なのは真心』だと。ですが、それは目に見えませんよね。こう考えてみましょう。真心可視化したものが贈答品なのだと。そう考えるなら、大事なのは“何を贈るか”ですよね? そこで『生活教』では、生活用品を贈答品として推奨しております……」

しろ耳の痛いことも言っているのだが、こういうものは各々が都合よく解釈するように人間は出来ている。

次 ≫

2017-12-26

はあちゅうさんってなんかズルくない?

5年近く観察してきて、同じ女だけどそう思う。

あの人なんなの。


セクハラされたと嘆く一般人の皆様、大丈夫です。

どんどん声を上げてください。

はあちゅうが叩かれているのはあの人がおかしいからで、

一般女性普通に同情されて守って貰えます


私もマスコミ業に身を置く女です。

からセクハラパワハラ蔓延する業界なの知ってます


そして、成り上がりたい女はそれを利用するのも知ってます

私も、男性だったら即プロジェクトから外されるクラスミスに対して、

おっとり女性的な対応をすることで溜飲を下げてもらったことがありますから

というか、同僚に「貴方ならミスが許されるから貴方が原因ってことにして!」と言われて、

気に入られてる自覚があったのでミスかぶりました。

私なら笑って許されることを知っていたから。


からはあちゅうさんに限ってはセクハラ被害と言われても「はぁ?」としか思えない。

あの人自分に沿う人以外は貶める傾向にある。

童貞問題以外にも、慶応出身からって早稲田をやたら貶めるし。

なぜ、早慶どちらも素晴らしいと言えないのか。


岸は最低だと思うけど、代表取締役を辞任するという形を取ってる。

さっさと職業捨てても食っていけるんだね羨ましいとは思うけど。

そして、

逃げんなよクソ野郎! 私はセクハラしました、これから世界で一番セクハラに厳しい会社を作ります代表続けろよ! とは思うけど。


はあちゅうさんは人を傷付けて得た利益に対して何か還元したのかしら。

書籍の売り上げは置いておいて。ブログ収入やら、慈善団体寄付でもすべきじゃない?

2017-12-11

anond:20171210181731

ただ政府独自でやってる(変な慈善団体から要望()じゃない)援助は

国際社会圧力資源の購入先・製品の輸出先の確保の為と、

あとは詳しいことは知らないけど円に変えられない余分な外貨

円に還元日本企業慈善事業商品発注することで)する

作用があるとか聞いたので

政府独自外交戦略金融問題対処としてやってる"慈善"は

しろやるべきなのかな、とは思ってる

 

どこかにそこらへん詳しく載ってるサイトあればリンク貼ったんだけど

すまん短時間じゃ見つからなかった

2017-07-26

https://anond.hatelabo.jp/20170726174803

慈善団体作る事が金持ちイロハのイ」という前提でCSRを調べたが特に良いことは無かったな

高須克弥氏をネトウヨに人気の目立ちたがりの金持ちおっさんくらいにしか思ってなかった増田

調べて慈善団体作るほどのガチ慈善活動家だと知り沈黙

ちょっとは調べてから悪口書けよ

2017-07-20

5000兆円あったら

国を作るか、沈黙するか以外許されない気がする

いや沈黙も許されないか

研究機関慈善団体でもいいけど、経済為替に対する影響が大きすぎる

 

やはり5000兆円は言いすぎだ

俺は5000億円でいいよ

謙虚

2017-07-02

https://anond.hatelabo.jp/20170702165343

過去に悪いことをしていた会社が、将来も悪いことを続けるとは限らないし、

ソシャゲで有名であるというだけで、その会社グループ全体での収益ソシャゲのみで成り立っているとも限らないし、

悪い稼ぎ方をする一方で、彼らが慈善団体にどれだけ寄付しているのかホントに知ってるのか?

とも思う。

社外の人間にできる会社評価なんて、ほんの一部でしかないんだよ。

親もその会社業界に勤めていて、内情に詳しいから反対するというのなら聞く価値もあるが、

20過ぎた息子が選んだ人生に口を出す権利そもそも無いと思ったほうが良い。

だいたい、親なんて「うちの息子は○○に勤めてますのよ」自慢をしたいだけなんだから、聞くだけ無駄

医者とかNGO職員」と言ってる時点で全然現実感ないよw

あのね。コンビニ店員のバイトですら社会の役に立ってんのよ。毎日めっちゃ大勢の人がコンビニ店員に

こんな安い時給で夜中まで働いてくれてありがとう感謝してんの。

社会に貢献するのを目的にするならコンビニ店員にでもなっとけ。

2016-12-23

やりすぎない都市伝説

陰謀論企業名出してありもしない話をして怒られたせいか

最近は実際にあった歴史の話、神社仏閣の紹介、交通事故映像を見せて「信じるか信じないかは…」とかいう。もう、都市伝説でもなんでもない。事実をただ述べるだけ。

看板関暁夫は、オカルト御大あすかあきお先生モノマネをしてるだけだし、フリーメイソンフリーメイソン言ってるけど

オカルト業界では30年前に「ただの慈善団体」と認定されて陰謀は無いということになり、とっくにトレンドが終わっており、

まり30年前のムーに書いてあったことを喋っているだけ。

フリーメイソンと言っても何も危険ではないし、

しろ近年のフリーメイソンは会員数が激減して存続が危ないので率先して情報公開して会員を募っている。

百歩譲って、大企業フリーメイソンだったとしてなんなのか。

そもそも、関が都市伝説カフェなんてのをやっているが、

若い女の子客にはデレデレして話続けるのに

子連れや男の客は全く無視して接客がなってないと専らの評判。

関の著書に「この先は危険すぎて本に書けないので俺のカフェに聞きにくるように」とあったので聞きにいった男性客が

「続き教えてください」ときくと

自分で考えろ」と一言だけ言われて、若い女の子の客に付きっきりになったそうだ。

元々、性格の悪い芸人として有名だったのだが

そのせいで、自分に関するいらぬ都市伝説()のほうが広まっているようだ。

そもそも各オカルト業界著名人から総すかんを食らっている時点で、お察し。

年末特番のたけしと大槻教授番組こそ、真のオカルト番組

2016-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20161028111350

年越し派遣村は、年末年始企業休みになってしまい、

日雇い仕事が無くて生活に行き詰まるから12/31~1/5の間だけ慈善団体炊き出しなどをして

生活支援するイベント一種だよ。

から年末年始が終わればイベントは終了して組織解散するし、

また冬がくれば、どこかの慈善団体がひっそりとやるものなのだ

2016-03-11

強迫による寄付

○○を購入してくれたら寄付するというのはいかがなものなのか

ボルビックの 1L for 10Lプログラム

ボルビックを1リットル購入につきアフリカ10リットルの清潔な水が送るというもの

ハッピーセット1セット購入につき1円を寄付

日本福祉大学国際協力出願

1出願で1ワクチン

これらすべて購入(出願)しなければ寄付が行われない受動型なんだよね

利用者寄付人質に無理やり購入させられている気がしてならない

購入1単位でなく売り上げや利益の○%分寄付とかのほうがいいのに

1単位当たりの1円の粗利だってバカにならないのはわかるけど

寄付を値引き額として考えたら安いもんじゃないのかな

ボルビックのTVCMで水を大量に垂れ流してる映像を贈られた水は貴重なものではないのかといつも思っていた

画的には1滴の水も貴重に扱ってる姿を映してもおもしろくないんだろうがね

大量の水を無駄に扱われると寄付する必要はないなんて考えてしま

ハッピーセットドナルドマクドナルドハウスへの寄付でしょう(しかも上限付き

自分で建てた慈善団体への寄付商品販売数で決めるとは

日本福祉大学国際協力出願はまさに世界の子供たちを人質受験生とその家族から受験料を脅し取ってる

受験生強迫出願ではないのか受験料と会場までの交通費バカにならないほど高いんだから

CM製作費と放映費をワクチンに変えたほうが出願数よりたくさんワクチンを購入できるのではないだろうか

やらない善よりやる偽善はいもの

寄付つきだからという理由で購入するのはお金が余ってる人の上から目線道楽しかないんだよなぁ

そのような企画する聖人さまはお金なんて余ってしょうがない上流国民様なのも承知だけど

補足

同じ寄付つきとはいえど年賀状切手強迫による寄付とは考えていない

正規の料金に寄付金分が含まれていないこと

寄付つき、寄付なしが選べるから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん