「不正解」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不正解とは

2023-12-12

観光地デートでのゴミ問題から見る女心の難しさ

観光地デートをした際、串や容器などゴミの出る食べ物を食べた後の男性の取るべき行動を考えた時、女心の難しさを痛感した。

ゴミ箱があれば問題ないけど、人のごった返す観光地だとゴミ箱設置してないところも多い。男性対応別に見ると、

ポイ捨て→蛙化レベル☆★★★★

店員さんなどに捨てる場所があるか聞くor頼んで捨ててもらう→蛙化レベル☆☆★★★

店員さんに捨てる場所があるか聞いて「ない」と言われるor頼んだ結果「持ち帰り」と言われ断られる→蛙化レベル☆☆☆★★

たまたま持っていたビニール袋などに入れて持ち歩く→蛙化レベル☆☆☆☆★

ゴミ袋を持参しておりそこに入れて持ち歩く→蛙化レベル☆☆☆☆☆

ゴミ女性に預ける→論外(その場でデート終了して帰宅する)

というように、手近にゴミ箱がない限り男性は詰む。

ここで注意なのが女性にとって「社会的に正しいこと」が正解ではないし「社会的に間違っている意こと」が不正解ではないということ。これはゴミ問題だけでなくあらゆる場面で同様のことが言える。

店員さんにタメ口とかヤンチャ自慢、ガチ犯罪みたいなのは絶対嫌なんだけど、ゴミを丁寧に持ち歩かれるよりはサラッと人目につかないところに捨てて「じゃあ行こっか」みたいに爽やかに言ってくれる感じの方が良い。わざわざゴミ袋とか持ってるとむしろ引く。

ただ、人目につかないところに捨てた時にたまたまそれを見られてて「ポイ捨てしないでください」みたいに言われた場合相手が怖そうな男性警察官だったりして謝りながら捨てたゴミを拾う場面を見たらもう無理。

女心は女の自分でもよくわからない。難しい。

2023-12-07

anond:20231206124613

「1000文字程度の本文を読み、記事に当てはまるコメントを書く」ですが、ブクマカの8割近くが不正解です

読みたくない文章他人に読ませるテクニックが難しいのだと思う。

みんな本当は読めるんだけど、読むモチベーションがないだけ。

2023-12-06

anond:20231206153315

なんでゲイってことになるのか意味不明すぎる。

「「150文字程度の本の概要を読み、質問に当てはまる本を選ぶ」ですが、日本人の8割近くが不正解です。」の8割の典型例みたいな人間なんだろうねお前は

よくもそんな人だらけでどういう機序社会が回ってるんだろうなと不思議に思う

「150文字程度の本の概要を読み、質問に当てはまる本を選ぶ」ですが、日本人の8割近くが不正解です

https://president.jp/articles/-/63846?page=3

えっと、つまり150文字程度の本の概要を読み、質問に当てはまる本を選ぶことができなくても、それでも日本人全体のうち上位20から50%の人間である余地があるということか…?

そしてこんなでもフリン効果とやらで昔よりは賢くなってるという。

国際的テスト断トツという事実かつ、かりにフリン効果世界全体で一律な度合で起こってるものとするなら、外挿的に考えれば、昔の日本人もまた150文字程度の本の概要を読み、質問に当てはまる本を選ぶことができないし、しかさらに出来ないことが多かったということになる。そして世界はそれよりさら馬鹿

この程度の読解力というか情報処理能力がないってなると、いくらごく少数賢い人がいたとしても、その指示が満足に理解できなそうだよね?圧倒的に賢くないほとんどの人が代えの利く社会歯車として社会を動かしてるけど、これじゃ歯車にもなれなそうで不思議に思うんだが。

一体それほどのバカが主流な状態でどうしてここまで文明を発展させられたんだ??

dorawiiより

2023-12-05

これじゃますます少子化が進む

鬱屈

@utu_nightfever

意味わかんない

https://twitter.com/utu_nightfever/status/1730874649318465749


これ、

鼻の穴が大きくて三角じゃないと、「可愛い子」の枠内には絶対に入れてもらえないらしい

今までそんなの気にした事もなかったよ…

から見た鼻の高さや形ならまだしも、下から見た鼻の形にまで正解と不正解があるだなんて。

自分の鼻の穴の形なんて気にした事がなかったけれど、鏡で見たら確かに穴は丸くて小さいし先端中央に肉壁があったわ死にたい

ていうかみんなそうだと思ってたよ

いちいち謎肉と呼ばれるような異常なものだなんて知りたくなかった

自分生物としての形からして特別奇形でブスだって事か

やっぱりコロナ関係なく一生マスクは外さないし絶対子供は産まない…


つくづく思うんだけど、政府は「少子化」を問題視するならば小手先だけの子育て支援なんぞより、国民の間に蔓延するこの厳しすぎるルッキズム警鐘を鳴らした方がいいと思うんだけどなあ

それともルッキズムは推進した上で、鼻の穴が三角可愛い子だけが5人も10人も産んでくれって事なのか

2023-11-29

(追記した!)おれが主夫になるためにした努力を聞いてクレメンス

追記

ぬるっと家事終わらせて見に来たらたくさん読まれてて嬉しい。婚活は大変だったけど学びもあり、あのままブラック労働を続けるよりよっぽど良い人生&良い人間になれた気がするよ。書ききれなかった学びと自分語りを書いた。誰かの参考になれば幸いだし、おれはいつでもお前らの婚活成功を祈ってる。

https://anond.hatelabo.jp/20231130215545

 

(ここから本文↓)

10年前、新卒入社したブラック企業で心身削られ心底思った。働きたくない。

その年の末、帰省した際に5歳上の姉から婚約者を紹介された。婚約者国家公務員で、姉は専業主婦になるという。羨ましすぎて狂うかと思った。

 

婚約者が帰り、両親が眠った後で姉と2人きりになった。酒の勢いもあって「女は主婦になれていいよな、俺も養われてぇ〜〜〜」と愚痴ったら、「じゃあお前もなれよ、そのための努力しろ」と言われた。姉からアドバイスを忠実に実行し自分なりにも試行錯誤を繰り返した結果、今では主夫の座を得て週2の趣味みたいなバイト以外は家でネトフリ見ながら家事をしている。今日主夫希望男性やいわゆる弱者男性に向け、おれの主夫までの道のりをシェアハピ!します。身バレを防ぐため、ちょっとフェイク入れるのは許して。

 

1.経済力のある女性に選ばれるために

当たり前だが主夫になるには一馬力で家族を養える女性パートナーに選ばねばならない。そして高収入女性の周りには当然高収入男性が多くいるため、彼らとの競争に勝つ必要がある。また一馬力で家族を養える女性は1人なら何も気にせず贅沢に暮らしていけるため、家族を養う=金銭的な自由を手放しても、こいつと結婚したいと思われる必要がある。いいか高収入でも年増のブスは結婚できるなら誰でもいいんだろwwwいから俺を養えよwww」などという考えは捨てろ。高収入女性はお前を養うくらいなら1人で楽しく生きて行く。

悔しいけど、女性学生時代友達とずっと仲良かったり、いつでも新しい友達を作れたりで男より人間関係に恵まれやすいのよね。それで金まであるとくれば…。

 

初めに姉に「お前のアピールポイントは何?」と聞かれた時、おれはもごもごと口ごもった末に「や、優しさ…?」と答えた。不正解だった。姉曰く、成熟した人間にとってある程度の優しさは標準装備だ。自分長所を問われて1番に優しさとのたまう男女は、それ以外のアピールポイントがないと言っているのと同じ、とのこと。あと自分他人より優しいと思う根拠は何?と言われてぐうの音も出なかった。

では何ならいいのか。例えば家事スキル有効だ。仕事から帰れば片付いた部屋でうまい飯、というのは男女問わずバリバリ働く人間には効く。他にも聞き上手、ケア能力、可愛げ、あとは最悪顔でもいい。何か最低ひとつ武器として持っていないと話にならない。

 

俺は家事スキルに振った。前から料理は好きだった(当時は激務でほとんどしていなかったが…)から、女ウケする低カロリーで美味しい料理研究に励んだ。掃除洗濯もそつなくこなせる。

また、意図して可愛げも伸ばした。主夫になりたいくらいなので元からプライドが高くなく、優秀な女性と張り合う気持ちがないこと、尊敬気持ち好意を素直に表現できること、仲の良い姉がいて女性が好む話題がわかること、察する能力が男としては比較的高いこと…などを長所とし(この辺りは姉と相談した)、高収入男性と競合しないブランディングを目指した。

 

あと転職した。ブラック企業給料だけはそこそこだったが俺の幸せはそこにはない。主夫を目指すと決めてから収入が下がっても週末は休んで婚活できる仕事を選んだ。婚活ガチ勢

 

2.高収入女性出会うために

ほぼ就活。そして当然ながら年上好きじゃないと厳しい。

俺は非正規ヒモではなく、ちゃん結婚して主夫になりたかった。不安定派遣ではなく正社員になりたい気持ちに近い。ということで婚活アプリを始めた。女性なら若ければ若いだけ申し込みがくると言うが、おれの場合は当時24歳低収入だったこともありビビるほどマッチしなかった。いかにもヒモ狙いっぽくて怪しかったのかもしれない。おれは主夫でかつある程度余裕がほしかったので、それなりの収入を求めると相手の年齢は、少なくとも5歳は年上になる。基本女性共働き・あるいは自分仕事セーブする想定なので、高収入女性ほど高収入男性を求める傾向にある。男性を養う想定がない。

サービス趣旨的に双方結婚前提のはずなので、ミスマッチを防ぐためプロフィール主夫志望であることを明記し(それが誠実さだと思っていた)、料理写真なども載せた。だがほとんどの申し込みは断られ、さすがに傷ついた。唯一会ってくれたのは12歳年上の女医だがずっと値踏みされ疑われている感じが辛かった。なんとかデートを終え、向こうからはまた会いたい(限りなく会ってやってもいい、みたいな感じ)と連絡があったが、おれのほうが無理で断りを入れた。

 

それから普通マッチングアプリに切り替えた。こちらは結婚前提のアプリではないが、結婚願望が強く相手サポートしたい気持ちがあることを明記した(主夫という言葉は使わなかった)。条件が合う人にひたすらいいねを送り続け、返ってきた人にマメ対応し、デートにこぎつけた。ちなみにおれの求める条件はこれ

40歳以下

年収500万以上、年収記載がない場合専門職大手企業など

仕事が好きそう

結婚願望あり

・最低限の見た目

見た目はあまり重視しなかったが、流石に太りすぎていたり清潔感がなかったり、写真がない(あるいは重加工で原型を留めてなさそう)な人はパス

主夫志望の男性諸君に言っておくが、働かない男性を喜んで養う28高収入川口春奈美女存在しない。いたとしても養いたいのは芸能人級のルックスと甘い言葉を操れるホストみたいな男だろう。そんな女性結婚したければ、むしろ高収入イケメンを目指した方がまだ可能性がある。それができないおれたちは高望みしている場合じゃない(ただし見た目に関しては高収入30代はけっこう綺麗な人が多い印象もある)。

 

自分が25〜28歳くらいまでは仕事を続けながら数人の彼女交際した(もちろん1人ずつ。同時並行したわけじゃない)。相手は5〜10歳年上だ。普通に上手くいかない場合もあったし、仕事への熱意の差もあり尊敬できない…と言われてフラれたこともあった。また、28歳で同棲した彼女は激務で余裕がなく、ヒステリックにあたられるのが辛くて俺から別れを告げた。37歳のコンサル美人だったけどモラハラがひどかった。逆説的だけどそういう人とすぐに別れられたのは、自分仕事をしていたからが大きい。同棲時点で家賃その他は彼女持ちで、あなた仕事を辞めていいとも言われていたが、あの時生活の全てを彼女に委ねていたらと思うとゾッとする。

 

結局、コンサル彼女と別れてガチ結婚相談所に登録した。適齢期だし以前より少しだけ収入が上がっていた上、容姿もある程度コントロールできていたからか、以前よりスムーズマッチングできた。そのうちの今の妻と出会って半年結婚した。偶然だが、姉の夫と同じく妻は国家公務員。おれは主夫やらしてもらってます

 

3.主夫になるため必要もの

家事スキルケア能力

・ある種の割り切り

ストライクゾーンの広さ

清潔感容姿チューニング

主夫になる!という強い気持ち

・めげない、あきらめない

主夫になったと言うとけっこう羨ましがられるが、ぶっちゃけ自分普通に働いて、特に高収入でもない共働き奥さんもらう方が簡単じゃね?と思う。今の生活は最高だし妻も好きだが、ここに至るまでの努力や苦労は仕事とは異なるヤバさがあった。何度も挫けかけたが、絶対に働きたくないでござる!という強い気持ちで乗り越えられた。

 

女性ハイスペ婚からの専業ルートに行くには高い競争率を勝ち抜くため、若さ武器容姿を磨き上げる、またはハイスペと出会うため自分ハイスペになり、相互信頼を勝ち得た上ですっぱりキャリアを捨てる必要がある(姉は後者)。

男性の専業ルートはそこまで容姿重要視されないが、高収入女性自分を養うメリットを全力アピールしなくてはならない。まずは視界に入る努力からだ。

 

そこまで重要視されないと言っても、容姿が『普通』の範囲にいることは最低条件だ。おれはイケメンじゃないし太りやす身長も平均に満たないが、脱毛食事管理し、安くてもいいから着古してない服と靴を身につけた。要は減点材料を減らせばいいのだ。ニコニコとよく笑い愛嬌アピも忘れなかった。ありのままを愛してくれ、なんて気持ちは捨てましょう。

 

デートの際も、相手を楽しませるという気持ちが大切。こちらは就活気持ちだが、相手はおれを採用する必要はない。たくさんの女性と会って、モテる人ほどホスピタリティが高いと言うか会話が上手いしちょっとしたことを褒めてくれ、気持ちよく話させてくれるなと気づいた。ただし、それでこちらが調子に乗ってベラベラ喋ると次はない。デート恋愛)の主導権は楽しませた側にあるのだ。

 

おれは金がないから大したところに連れて行けないが、その分相手の話をよく聞き、褒め、また会話の内容を覚えておくことでちょっとしたサプライズを用意したりした。例えば、チョコレートが好きだと聞いたら、デパートで嘘みたいに小さいのに800円くらいするチョコを買って、次のデートで「思い出したから」とあげるとか。800円のチョコ普通に高いが、「覚えていて喜ばせようとしてくれたんだ」という驚きは1万円くらいの効果を発揮すると思う。おれはデートの後に話したことを思い出せるかぎりノートに書いてたよ。相手の好きはともかく、苦手なものもなるべく把握した。「これ苦手だったよね?やめとく?」なんて気遣いも喜ばれる。

 

専業主夫への道は意外と険しいことがわかってもらえたら嬉しい。男性も頑張れば全然主夫なれるぜ!という気持ちと、ほとんどの男性主夫になる努力より普通に働く方が楽だよなぁ…という気持ちが半々。おれは組織労働より、少人数(家族)のパーソナルケアが性に合ってる。

妻に出会うまでたくさんの女性と会ったが、おれと合う合わないを別にすれば7割以上は常識があり良い人と言えた。ただしとんでもないモンスターモラハラ気質の人もいるため、人を見る目は超大事結婚したらパートナー雇用主だから。ただコンサル元カノは、同棲まで猫かぶっていたしあれは見抜けなかった…もはや運なのかも。

おれは妻が帰ってくるま家事をしながらアニメを見るから、お前らは仕事をがんばってね☺️

2023-11-28

なぜ餃子靴は廃れたのか

ここからは「今日知った言葉」の趣旨から外れた、超個人的な余談になるため別記事で書く。

餃子靴という言葉を知ってから記事を書くために調べていったんだが、この靴は現代だと「おっさんが昔に履いていたダサい靴」という扱いをされていた。というか餃子靴という通称自体、そういった揶揄的な意味合いも込められているようだ。

おっさん靴といえば、厚底のボリューミーなスニーカーが“ダッドスニーカー”といわれることもあるが、これは今でも一定需要供給があり、若者が履いていることも珍しくない。

対して餃子靴は、現代だとまずみない。おっさん靴で、どうしてここまで差がついたのか。考察ごっこを楽しんでみたい。


まず考えられる理由ひとつめ、「餃子靴ビジネスシーンに適さないことが認知された」から

そもそもスリッポンタイプの革靴はカジュアル寄りのアイテムだ。さら餃子靴はシワも悪目立ちする。アイロンシャツのシワを伸ばしていても、足元がシワだらけの革靴では格好がつかない。

だが昭和時代ネットなどの情報を得る手段に乏しく、スーツ店の営業試行錯誤の段階だった。サラリーマンビジネススタイルも今より馴染んでいない。

模範的ビジネススタイルや、ドレスコードを知る人が少なく、知る手段も限られている。「スーツネクタイしめて、革靴履けばいい」となるのも無理はない。革靴であれば何でもいいのなら、あとは機能性重視で着脱簡単・履き心地そこそこの餃子靴が選ばれるのも自然の流れである

しかし模範解答が出揃った現代で、あえてこの“不正解靴”を履く新卒はいないし、需要の減ったもの大量生産するメーカーもいない。


ふたつめの理由は、「ビジネスカジュアルシーン(ビジカジ)ならスニーカーを履く」からだ。

現代は働き方も見直され、コロナ禍などにより環境も変化、それらに合わせてビジネススタイル多様化した。ボトムスジーンズチノパンにした所謂“ジャケパンスタイルは随分前から定番化しているし、近年では在宅向けのパジャマスーツなんてもの流行った。

そんな現代において餃子靴の付け入る隙はあるのだろうか。大手の靴メーカーがビジカジ向けのスニーカー提案してから随分と経った。当時のサラリーマンに使い勝手の良さからしまれていた餃子靴が、現代スニーカーと肩を並べられるだろうか。


みっつめの理由。「餃子靴ダサい(と思われている)」。ある意味で、最も深刻な理由かもしれない。

ひとつめの理由でも触れたが、そもそも“変なシワの入った革靴”はコーデに馴染みにくい。その上、革靴としては不出来に見えやすい。

カジュアルシーンで使う革靴は履き込むことで味わいがでて、その人の足に馴染んでいくことを楽しむ。履き心地は二の次カテゴリだ。

そんな中で、履き心地のために施された餃子の皮のようなギャザーは“不自然なシワ”と捉えられる。この意匠は“機能美”ではなく、“見栄えを犠牲にした”ものというのが大方の見解だ。

昭和世代、靴に無頓着だったサラリーマンが履きまくっていた」というイメージも根強く残っている。それでも現代で履くなら、よほど強いこだわりがないと難しいだろう。


餃子靴が再び流行可能性があるかといわれれば、正直ビミョーだと思う。

革靴の潮流は、他の靴カテゴリと違って緩やかで鈍い。昔からあるディティーのものが順繰りに流行り、せいぜい素材使いや靴底が変わったりするくらい。

餃子靴以外の“おっさん靴”としてはダッドスニーカーが有名だが、スニーカー流行アップデートは勢いがあるから若者など大衆にも親しまれている。餃子靴にはそれがないから廃れたのだと思われる。

それでもワンチャンあるとすれば、餃子靴特有のあのシワを“そういうデザイン”としてプロデュースすれば、もしかしたら……ってところ。

例えばスニーカーやブーツなどに餃子靴イメージしたデザインを取り入れて、パリコレとかミラコレとかで披露する。「ギョーザライン」みたいな名前つけてさ。

それを他のブランドも真似して、インフルエンサーとかが盛り上げていけば、ゆくゆくはルーツたる餃子靴も再評価されるかもしれない。

2023-11-22

anond:20231122211902

ハッキリ言いますが、保護者教育現場に興味を抱くような行為はなるべくやめてほしいです

閉じた世界よろしくやってるのに外からの指摘はやめて欲しい、外部から指導内容を監査されても困るって気持ちは良く分かる。けど、保護者も当然児童学習と成長に関わる当事者なので、教科指導生活指導関係ない迷惑いちゃもんなのか、正当な関心・懸念・指摘なのかをきちんと区別できるようであるべきで、正当な指摘には耳を傾けなきゃダメよね

良く聞く話としては、基準がブレブレだから「これは保護者意見として真摯に向き合う課題なのでは」「いや、これは単なる異常者だから無視もしくは実害あるようならエスカしましょう」みたいな不毛な話になる認識

例えば、以下みたいな指導に対する「間違っているのでは」って指摘は、訂正を指示されて当然の明確な間違いに対する指摘であって、もしこういう指摘が保護者からあったら是正すべきと思うよね。そういう善良な保護者からの当たり前の指摘と、異常者からのクソとを区別できないのは、その学校機能問題があると思う

  • 正三角形二等辺三角形ではありません、正方形長方形ではありません、平行四辺形は台形ではありません、などなど……(単なる間違いだけど、ちょくちょく聞く)
  • 「掛けられる数×掛ける数」「一つ分当たり×幾つ分」と教えたので、「3本/人×2人」だけが正解で、「2人×3本/人」や「1本ずつなら2本×3倍」は間違いです(どう説明たからといって、他方を誤りとしなければならないわけではない(当たり前だけど他方も正しいので、児童に正しいことを間違いと思い込ませるのは良くない))
  • 地球の自転を授業で扱う前だから日時計の影が時間経過と共に動くののはなぜかという問いへの回答に、「太陽が動いてるから」を正解とするが、「地球が動いてるから」は不正解とする(説明したことかどうかに関わらず、正しいことは正しい・間違っていることは間違っていると教えるべき)

2023-11-05

コンビニお菓子コーナーを物色していると知らないくまモンお菓子があり驚いた。知らない『くまモンお菓子』、では無い。『知らないくまモン』のお菓子、だ。もちろんくまモンは知っている。自分の知っているくまモンでは無いくまモンだったから驚いたのだ。正規ライセンス品じゃないのだろうかと思ったりもしたが、ちょうど製品の切り替わりの時期なのか、同じお菓子パッケージ違いがすぐ隣に置いてあり、そちらの方は自分の知っているくまモンだった。だとすると両方正規品の可能性が高い。であればなぜ片方のくまモンは知らないくまモンなのだろうか。横に並んだ知ってるくまモンと知らないくまモンを見比べてみたが、その違いを言葉表現するのは難しい。とにかく右の方のくまモンは、自分の知らないくまモンなのだ。X(旧Twitter)に写真をあげたら面白そうだと思い両方を買い物カゴに入れ購入した。そして家に帰り着き買い物袋から買ったくまモンお菓子を2つ取り出してみたところ、どちらが知ってるくまモンで、どちらが知らないくまモンなのか分からなくなってしまった。パッケージに描かれたくまモンはそれぞれ微妙に異なるので同じ商品を2つ買ってしまった訳ではなさそうだ。ではあるのだが、くまモンについて色々と考えすぎて自分の中でのくまモン定義ゲシュタルト崩壊し、どちらのくまモンくまモンのようなそうで無いような何が正解で何が不正解なのか分からなくなってしまったのだ。これは中立セカンドオピニオン必要だと思いスマホくまモンついて画像検索してみたところ、出てくるくまモンはどれも自分の知っているくまモンとは微妙に違うようだった。むしろお菓子くまモンの方が知ってるくまモンに近い。ネットくまモンくまモンからかなりかけ離れている。Wikipediaくまモン熊本県サイトくまモンもどこかちょっと違う。これは自分くまモン観が間違っているのだろうか。それとも世界の方が間違っているのだろうか。

2023-10-21

スターウォーズ三部作。どうやったらスターウォーズの続編をクソ面白くなく作れるかコンテスト入賞作品みたいな映画だな。

辛うじて見れるのは、まだ2作残ってるからこれから面白くなるんだよ、という期待感を持てる一作目だけだな。

なんちゅうかアプローチとしては間違ってないと思うんだよ。

スターウォーズの新作を作る上で、視聴者の予想通りの作品を作ってはいけないっちゅうのはね。

からルーク・スカイウォーカーストレート活躍するような映画ではあってはならない。

というのには賛同する。

なんだっけ?ディズニーが作ったマンロリアンか?ああいうのでは駄目なんだ。

どれだけ面白くても、ああいうノリでスターウォーズの新三部作を作っては駄目だというのは正解なんだ。

しかし、その他の部分がすべて不正解答なのが恐ろしい。

映像表現にしても、果たして元祖スター・ウォーズ映像感覚再現することが正解だったんだろうか?

これは後知恵だけど、映画評論家の押井守氏が指摘してるようにスター・ウォーズ役割というか裏テーマとして存在する

「そのときの最新の技術を全力投入して新しい映像を作り出す挑戦」

という魂が欠片も入っていないのは大間違いとしか言えない。

もうこの三部作はなかったことにして新しいスター・ウォーズ新・新三部作を作って欲しい。

というかディズニー版権を手放してくれればいいのに

例の物言う株主ディズニー命令してくれんかね。

2023-10-18

ナマケモノについてどのくらい知ってる?

クイズです!

世界一睡眠時間の長い動物は?

ぼく「これはナマケモノやろなぁ・・・」ポチッ

残念!不正解です!


なんでやねん

2023-10-07

イノッチへの批判強すぎてちょっと怖くなる

俺があの立場で会見やるってならあん次元じゃないくらい『不正解』を踏みまくると思うし、

不正解を踏んだ個人をあれだけ強い言葉でボロクソに叩きまくっていいんだなーって

彼らの行いが正しいんだとしたら俺は正しくなんてなくていいや

2023-10-01

自動車教習所に通ってるけど、車の運転がここまで苦痛ものだとは思わなかった

横断中に黄色信号になって信号無視扱いで検定落ちたんだけど、ググっても結局正解がよくわからん

俺は横断中に黄色信号になったらそのまま進めって習ったからそうしたんだけど、でもそれは検定ではNGらしい

検定的には黄色信号になったらその場でブレーキ踏んで後退しろってこと?

それとも十字路のど真ん中で停まってろってこと?

世の中がファジーなのは仕方ないけど検定として正解不正解作るなら明確な正解用意してくれよ

2023-09-29

anond:20230921225025

増田の求める正解とはなにか?

これの正解を求める思考こそが不正解というところに増田はたどり着けるのだろうか?

2023-09-22

ダブルバインドはどうあがいてもハズレというシナリオ無気力にさせる手口である

ガスライティング不正解を信じ込ませようとしたり平準でない偏った方へ誘導したり嫌な予感をさせる手口である

2023-09-20

anond:20230920160845

でもチャレンジしたことは正解だと思うな

損がそれだけで済んだといえるかもしれない

正解はないけど不正解はある、っていうのはその通り

から不正解とされる道を避け続けるのが、一番確実で遠回りでよくわかんない正解のひとつ たぶんね

anond:20230920150056

投資に正解はあると思うわ

15万で始めて8万にして才能が微塵もないことを悟り無事退場した俺的には

配当優待もない株を買って損するのは間違いなく不正解

不正解があるということはどこかに正解があるということだ

正解は一つではなく複数あるだろうがな

は~あやってられませんよトホホ

2023-09-07

anond:20230907174947

日本人全体がそんなもんだぞ

PIAAC国際成人力調査

16~65歳を対象に、仕事必要な「読解力」「数的思考力」「ITスキル」を調べたもので、2011~12年に、OECD加盟の先進国を中心に、24の国と地域実施されました。

PIAACの「レベル3」は「小学校5年生程度」のスキルで、「読解力」の問題例では、図書館ホームページ図書検索結果から、設問にある書籍の、著者が誰なのかを聞いています

「そんなの簡単すぎる」と思うでしょうが、驚くべきことに日本の成人の正答率は72.3%です。「レベル4」の問題例は、「150文字程度の本の概要を読み、質問に当てはまる本を選ぶ」ですが、日本人の8割近くが不正解です。

https://president.jp/articles/-/63846?page=3

2023-09-06

下手くそゲーマーの実況見るとイライラする

まず「人によってプレイスタイルが違う」「強さは人それぞれ」みたいな言い訳をするのがイライラする。

いかいかで考えたら、人力の最高値とか理論値や絶対値存在しているので

強さは人それぞれというのは、ほぼノーミス勝率が最大のプレイ「正解」を出せるプレイヤー、理論値を出せるトッププレイヤー同士のレベルで、勝率が変化しないごく微妙スタイルの差とかには使えるだろうけど

その辺の有象無象一般プレイヤーの言う「強さは人それぞれ」は、むしろ勝率が最大になるプレイができてない箇所やミスの箇所の多様性」「下手さは人それぞれ」に近いと思う

過剰にそのゲームのいわゆるwikiセオリーに従っているのも気持ち悪い。

初心者に対して自治厨する奴が多い。

例:○○のキャラで○○を使うのは地雷!○○使え!○○戦術地雷!など

もちろん勝率を追う以上、地雷行動や明らかな不正解というのは存在しているのだが、そもそもトッププレイヤー以外のプレイヤーは全員不正解プレイをしている(勝率が最大になる正解のプレイをしていたらトッププレイヤーになれてるはずなので。)

地雷行為不正解プレイの間には差がない。

から上手い人から見たら上手くない人のプレイは全部地雷特に差がないんだよな

強いて言うなら不正解であることの知名度が妙に高いということなのだが、本質的には地雷トッププレイヤー以外のプレイ、上手くないプレイは「勝率が最大にならないプレイ」つまり不正解プレイで中身は同じ

不正解プレイにしても、なぜ勝率を下げるのか、どの程度の影響があるのか、実際に数値上の差がどれだけあるのか、本当に不正解かどうかしっかり検証して正確に何がどのくらい強くて何がどのくらい弱いのか、内容を把握しているプレイヤーはそう多くない。

ほとんどの指示厨は、形だけにこだわっていて本質を欠くので、強さとか勝率という観点で話しているのではなく「これが弱いと業界でのお決まりになっているから」不穏や指示厨している。

例えば不正解プレイに見えても正解プレイとの差はほんの数コマとか0.2%とかの差であることもあるため、状況次第では正解に入れ替わったりすることもある。

一見数値上は弱く見えても強いプレイヤーは勝つために全ての可能性を模索するので、実績があるみたいな言い方をするかもしれないが基本的には「地雷から全否定」とはニュアンスが違う(強いプレイヤーでも好き嫌いある人もいて、嫌いなプレーには冷たいこともあるかもだが)

弱いプレイヤーに限って、慣れてくると説明できないくせにデカい顔の指示厨になるのである(トッププレイヤーとの差が激しい、『不正解プレイをするプレイヤーであることは言うまでもない。)

それが見ていて物凄くしんどい


定義

上手い人=トッププレイヤー≒キャラや状況に合わせてほぼ理論値かそれに近い値を出せる人。人力の最大値

上手くない人=それ以外

自称上級者=ゲームで強いと言われているセオリーや基礎知識はあるものの、自分思考することはできない。強さを理解していないのでセオリーの形だけにこだわっている。検証ができない。よくセオリー警察で指示厨して不穏している

2023-08-26

社会に物申したいなら基本的なところは押さえてほしい

と思わせる奴多すぎ。

1.好悪と美醜と善悪混同してはならない。

まずここからわかっていない奴が多いよね。

自分や同じ価値観を持つ人が嫌いなものからといって、別の人は好きだったりするし、それだけを根拠にしてたら価値観押し付け合いにしかならんのよ。

あと好悪と美醜すら別もの。醜いものがさほど気にならない人や好きな人すらいる。

価値観多様性をもう少し実感すべき。主張はもっと普遍的バランスをとってすべき。

不正解例1「水着グラビアや絵って(目にするのがなんか嫌なのに)なんで街中にあふれているの。なくすべき」

正解例1「水着自体ダメという社会的合意はないけど、過剰な性表現が街中にあふれると心地よく感じない人は増えると思うので、場所と程度について互いに配慮するのが望ましいと思う。具体的には~というのはどうだろうか」

不正解例2「いかにもモテない童貞みたいな見た目をしてた奴がこれを言ってて、色々察したわ」

正解例2「この意見の○○という部分は、実際の女性価値観とはあまり一致していないように思われ、少なから的外れではないか

【補足】人の見た目でなく意見のものを論評するのもポイント

2.そもそも人類の存続に不可欠な要素である性は社会悪ではないし、性的な要素はあらゆるものに含まれるので、完全排除不可能かつ不適切

生殖行為って性欲が前提でしょ。性欲が無くて性交渉すべてが嫌いな人が多数派だったら、とっくに人類滅びているよ。

そうである以上、そもそも「性自体が悪」なんていう社会合意はないのよ。

あるのは、「性的な要素は(強い力を持つので)TPOをわきまえて」というもの

性嫌悪の人はそもそも社会的マイノリティなので、

「みんなが迷惑」ではなくて「自分のような少数派にも配慮を」という文脈でないと、「いや、俺たちは迷惑していないが?」にしかならんよ。

あと、何にエロを感じるかは人次第で、性的な要素は人体のどの要素にでも見出しうる。

たとえば一部の女性男性の指に性的興奮を覚えるわけだけど、じゃあ、「男性は全員手袋しているべき」となるか?

そんなことやっていられないでしょ?別に厳格なイスラム圏の女性が強いられている状況がいいとも思わないでしょ?

不正解例1「未成年には性的ものは一切触れさせるべきでない」

正解例1「映画等ではR18という線引きがあるように、それ以外の分野でも、未成年意図せず直接的な性表現に触れかねない形での表現を避ける手法を開発すると良いのではないか

【補足】多くの中学生男子性的ものがかなり好きなので(むしろ一番そういう時期じゃない?)、「社会の建前としては禁止」「本人が自ら探す分には黙認」くらいの温度感が良いと思う。

不正解例2「エロ絵を垂れ流しているツイッター垢しね。凍結されろ」

正解例2「子どもの頃痴漢被害を受けたことのある身としては、幼児性愛的な表現を目にするとかなり動揺するので、センシティブ設定をするとかサムネを穏当にするとかしてくれないとつらい」

3.過激な性表現を行っている女性普遍的存在するのであり、性表現規制の議論そもそも男女論を持ち込む必要がない。

これはもう散々言われていること。

アズレン社長とか、佃煮のりおとか、クリムゾンとか、いちいち具体例を挙げるまでもなく、もはや常識

この辺は下の「4.アニメ(絵)の普遍化」とも関係しているのだろう。

ともかく、「男性不信・嫌悪」由来の「性嫌悪」が根底にあるのか、そういった女性存在無視して「(名誉男性問題」としていわゆる「男叩き」をする人がいるけど、頓珍漢。

あと、女性男性のことを性的表現・消費することだって全然禁止されていないでしょ?

少なくとも本来は、男女論やフェミニズム関係がない。

不正解例「こんな男性欲望を垂れ流しした表現なんて見るも不快。なんでこんなのが許されているんだろう」

正解例「架空とはいえ女性が多数から性的目線に晒されている表現は、少し自分ごとのようにとらえられて苦手。自分のような人間がこういった表現を目にしなくてすむよう、うまく棲み分け方法とかないのかな」

4.アニメ絵(旧称萌え絵)やオタクであることを何か特殊ものととらえる発想について、若い世代共感しない。

これも既に結構あちこちで言われているし説明不要真実だと思うんだけど、未だに実感として理解していない人が散見される。

今のカラオケランキングとか見てみたことある普通にアニメ主題歌が入っているでしょ。

あと、声優とか普通にテレビに出てるでしょ。MXに限らずアニメを流すチャンネルめっちゃ増えているよね?

ニコ動出身クリエーターが出てきたり、2ch用語(ンゴなど)が時を経て女子高生流行語になっているよね。

アニメネット文化が広く大衆に受け入れられるようになっているからだと思わない?

ツイッターとかで、自分より若い世代ちゃんフォローした方がいいよ。

そうしないと、本当に「昔のイメージで今を語るズレた老害」になるよ。

不正解例「アイドルストーカーとか、どうせまたキモイアニオタ勘違いして犯罪行為に走ったんだろ」

正解例「会いにいけるアイドル路線が増えているとはいえ、やっぱりガチ恋勢であってもわきまえないといけない一線ってあるよね」

【補足】そもそもオタク」はポジティブに使われ出しているので、こういう文脈で「オタ」という言葉を使うこと自体が頓珍漢。

5.議論を成立させる気がないなら、ソーシャルな場で発言するな。

そもそも、単なる憂さ晴らしストレス解消・ネガティブ感情吐露をしたければ、もっと閉じられた場(友人・家族との会話、飲み会、鍵垢など)でするべきなのよ。

そういったことを動機にした発言ってかなり攻撃性を帯びるし、場合によっては的外れだったり、論理的にも倫理的にも正しくなかったりする。

そういったものソーシャルな場で発すると、広くいろんな人を傷つけるし、反発も生むってことをもう少し自覚したらどうなのか。

世間はお前の母親じゃない」ってやつ。

まあ、たとえば、増田ギリギリ個人的日記ということであるのかもしれないけど、ブコメでそういうことするのは本当にどうかと思うよ。

議論を成立させるために大事なのは、多数が賛成できる前提や事実として間違いないことから議論を始めること、可能なかぎり普遍的共感できる内容とすることだよ。「ここまでならわかりあえそうだ」というところを探るの。

それが最低限の礼儀ってもの

あるいは、普遍的な内容に変換するだけの表現力がないだけなのかもしれないけど、残念ながら、みんな見ず知らずの他人発言を「善解」するほど暇じゃないから、表現力が低い人の発言価値はどうしたって低いよ。

追記

ネガティブ感情吐露等について、ブコメダメ増田はいいというのがわからない」については、

はてなブックマークは「ソーシャルブックマークサービス」であり、意見を共有したり、参照したりすることが予定されているものだと思うよ。

https://b.hatena.ne.jp/guide

一方、増田は、まあ、一応、「日記」だし、広がらずに埋もれている独り言のようなものが大多数だから、大抵の場合はギリセーフなんじゃない?バスっちゃたら、そうも言っていられないが。

なぜクローズな場でするべきか、という点は既に書いたから反復しない。

追記

社会に物申したいなら」という前提での話をしているので、「社会に物申すつもりはない」場合はまた別の議論になる、

というところはご理解いただきたい。

ともあれ、「まあ、それもそうか」と思う批判結構あって、勉強になりました。

追記

アンチフェミニスト(←この呼称本当はあんまりきじゃない。なんか別のいい言葉はないものかね)向け版はないのか、って声があったので、誰か作ってくれるのかなと思ったけど、今のところないな。

僕は結構気力を使って疲れたし、他にやることもあるので、誰かがやってくれることを祈っている。

役に立つかはしらんが、参考までに僕が考えた項目立てを以下に列挙する。

1.女性男性よりずっと(性)被害を受けやすいし、受けている人も多い。

痴漢、ぶつかり、車の幅寄せなど)

2.過酷被害を受けた人は、別の種類の苦しみまでは考え・実感が及んでいない場合がある。

キモいという言葉暴力性など。)

3.性知識含め、全く違う世界観ものを見ている人もいるので、ある程度、「前提の共有」から始めないといけないことがある。

(これくらいわかるだろう、というのは、相手によっては通じない)

4.(性)被害を受けた人に向けた言葉となる可能性が充分あるということを意識し、表現・内容に注意する。

相手人間なので、「情」をもって接しましょう)

5.男性の多くは、「女性を虐めるのが楽しい」という本能があるので、その欲求の充足のために個人集団攻撃してないか自戒しないと危険

2023-08-24

弱い奴が何かをすれば不正解扱いではないものの誰からも点数をもらえず自称100点

普通の人はみんなと一緒に力を合わせ1000点以上の青天井を目指す

みんなっていうのは普通の人が絡んでいて居心地がいい人の集団を集めた多種多様の群れの総合である

正解の仕草は「みんな」に該当しない人なら不正解仕草となる

単純に十把一絡げにしたいという気持ちとこいつらだけとは一緒にされたくないという気持ちを同時に抱えている人はクラスに30人はいるね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん