「不文律」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不文律とは

2022-04-16

キャラクターイメージ香水レビューで性欲を丸出しにしている人

アニメキャラ(男)のイメージ香水でも買おうかなと思い、ショップサイトを覗いた。すると目当ての商品レビューが何件か着いていたので、参考にしようと思いリンクを開いた。

そしたらそのキャラへの性欲が丸出しのレビューが何件かあり、物凄いびっくりしてしまった・・・

恐らく夢女子の方が書いたレビューで、レビュー主は悪気なく無邪気に投稿したんだろう、ということは分かるが、正直不意打ちで人の性欲を見てしまい、痴漢に合った気分だった。

女子カルチャーに詳しくないから分からないんだが、あの界隈にはそういうのは隠れてやろう!みたいな不文律はあまり無い感じなのだろうか。

さらレビューをよく読むとレビュー主にはどうやら夫と子供もいるらしいということが分かり、正直えっ!?と思ったが、よく考えると確かにそのようなおおらかであまり他人を気にしないタイプの人のほうが、そうでないオタクよりも結婚しているイメージがあるな、と納得した。多分根明なんだろうな・・・

明るいのはいいことだが、公式サイト商品レビュー投稿する時はもっと無難な内容にしてくれよ・・・

2022-04-06

知り合いのアメリカ人らしき人がうざい

問題があったら話し合って決めよう!!が口癖

 

日本の文化理解してないよな

日本ルールは緩く見えるけど、実際はかなり厳格で守らない時点でキチガイなんだよ。

キチガイと面と向かって話し合いなんかしても恨まれるだけだ。あいつらは常識範囲内にいない。

 

明示されてないルール無視していいもの不文律は守らない守る必要がない。って感じ。

アメリカがその辺交渉解決する国であったとしても、ここは日本から日本ルール優先だよなあ。

 

と思いつつ、そいつ脳内キチガイフォルダに入れるのであった。

anond:20220406130721

いやそれは違うやろ。不文律では対処しきれないときに初めて法律が作られるんや。不文律ベースにあるんよ。

2022-03-20

1億回再生記念 40代反撃ver.


正しさとは愚かさとは

それが何か見せつけてやる


毎日昨日をなぞってる

だけど何にも覚えてねー


ナイフのような思考回路

持ち合わせるハズもなく


あと眠りたりない 徹夜できない

分かってるこれは加齢のせい

あてもなくただ諦念するエイデイ


それもそっか

最新の流行はどこで分かるの?

経済の動向は通勤時チェック

ツイッター検索ってどうやってるの?

現代人じゃ当然のルールです


はぁ? うっせぇうっせぇうっせぇわ

あなたが思うより不健康です

一切合切 健康

あなたじゃ分からいかもね


ああ聞き飽きた

その説明口調のメロディー

うっせぇうっせぇうっせぇわ

もう気力も沸かないので問題はナシ


つっても私サラリーマン

殴ったりしたらすぐ解雇

だったら経験みせつけろ


でも若手のが仕事できる マジで

マジヤバない? 窓際じゃない

不平不満 吐ける相手いね

リジディティに変貌する精神


クソだりぃな

インスタのストーリーも知らないんですか

ライン絵文字気持ち悪いです

周りに聞く前にまず検索する

不文律現代人のマナーです


はぁ? うっせぇうっせぇうっせぇわ

ラインで辞職は反則です

絶対 絶対 中間の板挟みは私やろがい


あぁ肩痛い

もうお迎えの時間だナーサリー

うっせぇうっせぇうっせぇわ

黒々と生え揃ったその頭髪が欲しい


うっせぇうっせぇうっせぇわ

うっせぇうっせぇうっせぇわ

私が俗に言う中年です


うっせぇうっせぇうっせぇわ

あなたが思うより不健康です

一切合切 健康

あなたじゃ分からいかもね


嗚呼まらねぇ

やっぱり羨ましいんだその若さ

うっせぇうっせぇうっせぇわ


アタシは大概なので

あとは任せた問題はナシ


2022-03-01

「車の運転ができない!」人のコメントについて

ゲームしか運転しないペーパードライバーが久々に運転したら、(本物なのに)めっちゃリアルドライブゲームに思えてやばかった。ぶつかっても平気そうに見えた」

んな訳ないやろ、加速に伴うGや、実車ハンドル操作ゲームに思えるって空想がひどすぎるで。(ハンコン使っててもゲームと本物の差はあきらか)

自分免許持ってるけどほとんど運転してないもんで、もう怖くて……。今の車ってサイドブレーキがサイドのレバーじゃないらしいじゃん。」

サイドブレーキ運転に影響するのって最初の発車時のみだよね?レバーじゃないから恐怖を感じるのはどの部分?

「この前乗ったレンタカーサイドブレーキ運転席の左前あたりにあるスイッチ型で、全然気付かず聞きに行くハメになった。手で引くのも足で踏むのもあるし、車種ごとにコロコロえんなよとは思う」

何で全車種共通操作方法である必要あるねんな、説明書を読め。ジョイスティック操作の車が欲しい。

恐山ユーロトラックシミュレータープレイ動画は本当に名作なのでぜひYouTube見てくれよな」、「恐山さんのトラック運転ゲームまじで面白いので見てほしい。」

その通り!

「俺は昔、休日ドライブをしていた→座ってばかりで身体に悪そうだから自転車に乗るようになった→青信号を渡っていたら右折車に跳ねられ怪我半年仕事できず無収入自転車は復帰できたが自動車は無理。の流れ」

言ってる意味分からんし、自動車運転冤罪やんけ。運転すると人を跳ねそうで怖いという話やで。

「「政治宗教野球の話はしてはいけない」に自動車も付け加えたほうが良いね

ほんまやで、特にはてな」では。

生活必需品から苦手とか関係無いのに練習するわけでもなく嫌~とか苦手~とか文句ばかりいっちょ前に言ってるのが風当たりの強い理由じゃないでしょうか。」

練習しろっていうと、苦手・怖い・無理の言い訳オンパレード運転上手い人も練習したんやんな。

咄嗟アクセルブレーキ踏み間違えそうなので、万年ペーパードライバー。」

間違えないように感覚着付くまで練習しろ

「車含め機械の操縦は得意なんだけど集中力を維持できなくて事故るの間違いなしなの運転はしないことにしてる」

それは「機械の操縦は得意」とは言わん、自動車運転機械の操縦は天と地ほどの差がある。

記事見てもコメ読んでも、じゃ乗らなきゃいいじゃんとしか思えん。結局慣れ。自動運転完成なんてのも高速ならともかく、情報量の多い下道センサーカメラ半導体で処理して進めるのは死人の山築いて百年先の話だろう」

乗らなきゃいいじゃんについてはその通り、慣れというか習熟するための練習免許取得時に終わってるという認識ダメ

こういう運転怖いとほざく奴らが、自動運転の普及を阻害することに問題があるのですがね。死体の山築いていいならすぐに普及するだろ、事故どころかシステム停止も許さんとなっているから百年先の話になる。

「少なくとも6割以上の男性は難なく、普通レベル運転できているように見えるので、俺にだってできな訳がない!と思って練習した。今では運転を褒められることもあるが、どこかに苦手意識は残ったままである。」

偉い、それでいい。苦手意識残したまま普通レベル運転できていればそりゃ褒められるよ。

何より重要なのは練習練習量です。

「「バック中は左右が逆になる」左右盲だと思って生きてきたけどこれはないな。ハンドルを回すとタイヤが回した方に向いて、それに対して物体は内側にまわるイメージがある...何言ってるかわからんが。」

左右盲は左右不覚ではなく、左右がとっさにどちらか分からないこと。どちらかに曲がるのを理解することと左右は関係ないで。

「バック中は左右が逆になる」は、むしろ日ごろから左右を認識できているから混乱するものだと思うぞ。左右盲自分からみて右だの左だの認識しとらんから混乱しない。

左右盲しょっちゅう右折と左折ミスるため、いつかアクセルブレーキも間違ってしまうのではという恐怖から極力運転したくないけど、地方郊外住まいはないと暮らせない…」

てめぇはアクセルは右、ブレーキは左と頭で考えてから踏んでるのか?右か左か分からなくなることと、方向が分からなくなることは違うぞ。

踏んでるペダル感覚認識していないなら感覚掴むまで練習するか、運転しないで生きよう。

交通秩序は「みんながルール通りにふるまうはず」っていう暗黙の信頼関係で成立してるので、そこに寄りかかれない人は怖くて運転できないと思う。逆に言うとルールさえ守ってればほとんどの事故は起こらない」

練習してそのへんの信頼関係を感じ取るんやけど、練習せん上に「相手ルールを破ったら」という最悪のパターンのみ考えて運転するから、かえって周りに迷惑かけるんよね。

自動運転な上にとってもカワイイスマートモービルこと馬、都市部でも小回りの利く人力車

馬が自動運転なわけないでしょ、目的地設定できて寝ててもたどり着くのか?燃費(餌代、飼育費)もそれほど安くない。

人力車スピードと航続距離問題だな。

仕事徹夜明けに運転して事故るのを二回やって人を殺すの時間問題だなとなったので仕事と一緒に運転も止めた。」

うん、お前みたいなやつは運転しなくともよい。公共交通機関タクシー使え。

「“苦手派としては足での操作常識となってるってのが怖すぎる”実際、手だけで操作できるゴーカートとかは開発されてるのよね。乗ったことあるけど問題なく運転できた。今後は増えるかも」

ワシは手だけで運転したいけど、足の操作が苦手と言ってるやつは手だけで安全運転できるわけないと思っとる、手でやることが今より増えるのに対応できるわけがない。

「はやく自動運転が導入されてほしい」

はてなでは自動運転否定されます

「車幅感覚とバックは激しく同意。車幅は自分の車を保有すればわかってくるらしいが。バックは、まずは微小に動かして自分イメージとのズレを修正してるが、毎回ビビってる。」

それでええで、車幅もバックも感覚をつかむまで練習やで。イメージとのズレを修正できているなら大したもんやで。

「私と同じだな。殺人マシーンになる自覚があったか卒検以来自動車運転してない。(原付は乗ってた) “免許をとって練習をするも50分くらいで運転センスのなさを確信。「俺は車は運転しない!」と心に決めた”」

センスなんかいらんねん、ともかく練習あるのみ。50分なんて練習の内に入らんお遊びやで。

「車の運転に慣れるということは、紅の豚飛行艇乗りみたいに無意識のうちに前後左右に注意を払い続けるようになるということ。」

そう、練習によってリソースの割り振りを制御できるようになるねん。注意してなくても前後左右の事象に反応できるようにな。

「バック逆転のやつ、言わんとしてることはわかる。進行方向でない車輪が曲がるってのに感覚が付いていけないんだろう。Rに入れたらハンドル切った方向に後輪が曲がる仕様だったら言われてる通りになると思う。」

ハンドルタイヤを曲げてるって認識がないからそないなことになるんやで。フォークリフト運転したらええやん(だいたいが後輪で曲がる)。

「車のインターフェイスデファクトスタンダードを求めながら不文律否定するのはずるくない?/なんか「考えすぎて算数を苦手になる子供の話」系に近い印象があった」

単なる練習嫌いの言い訳やで、ダブスタになるのもムベなるかな

「慣れですよ、慣れ。最初は誰でも下手で積極的運転したくないと思うけど、それを越えて運転してると運転が楽しくなる。目的地なんてなくても、純粋に好きな車を運転すること自体楽しい。」

慣れるために練習運転)する必要があるのだが、奴らはとかく運転をしない。

「車の運転って体の色んなセンサー使いまくってやっと出来る事なので、上手いとか下手とか簡単に語れる事では無いよね。自分はめちゃ方向音痴なのでペーパーになったわ。」

そうだね、体中のセンサー何の気なしに使えるようになるよね。(ゲームの時とは違うはず)左右盲ではなく方向音痴記載するところは正しい認識ですね。

原宿さんのコメントが私と同じ過ぎて泣ける。特にこれな。 “前から突っ込んでも、前から出ることができる駐車場の開発が待たれる。”」

そこら辺のタワーパーキングに止めろ。前進入庫、前進出庫や。

「「運転苦手」だから丁寧になると思ってる。「運転好き」が上手いとは限らない。」

そだねー

転職して1か月経った[増田備忘録

前職とは全然関係ない業種で全然関係ない仕事を始めて1か月が経った。その備忘録

よかったこ

・ほぼ毎日定時で帰れる

 これは入ったばっかの内だけやろな…と覚悟決めてたんだけど、先輩たちも含めて毎日みんな定時から15分以内に退勤してるので希望が持てる。繁忙期は知らん。

・ほぼ個人裁量仕事を進める

 新人の内は困ったことの一つでもあるんだけど、基本的に朝から晩までひとりひとりデスクに向かって黙々と作業してる。隣の人にもスカイプで話しかける感じ。基本的トイレとかコーヒー飲みに行く以外で席立つことがない。もちろん外回りはない。ついでにデュアルディスプレイなので快適。一人一台ありがてえな(新卒で入ったところはデスクトップが一人一台じゃなかった)。

・お客さんそんなに来ない

 もちろん来るときはくるけど週に1,2人くらいしか来ない。コーヒー飲まないので淹れるのに自信ないしあんまり来ないでくれるのは助かる。お茶くみは新人仕事っていう不文律は相変わらずありますが…。

よくないこと

教育係の先輩がモラハラっぽい

 そもそもこの備忘録を書こうと思ったのも、今、すごいこの人モラハラ気質だなと思ったからだった。人当たり良くて優しい雰囲気(話しかやすい)ではある。ただ、自分がド新人だってことを念頭に置いて言わせてもらえば説明が下手なのに理解できない私がクソみたいな態度をする。最初の2,3週間は「もももも申し訳ございません;;;」みたいな感じでやってたけど、冷静に考えてみたら一ミリ仕事のこと知らん新人が歯抜けの説明されてわかるわけないんよ。わかんないところ聞いてもなんでわかんないの?くらいの感じでくるし。わからないの前に「知らない」んですよ。

社長と平社員意思疎通が取れていない

 前項目と連動するんだけど、そもそもモラハラ先輩がなんでわかんないの?の態度とりがちなのも、社長が私がド新人であることをちゃん説明してなさそうな気がするからそもそもデスク仕事をしてことなかった人間であることは面接時にちゃんと話してるし履歴書も間違いなく書いた。けど、なんかこの先輩がそれを知らなさそう。「このソフトつかったことなくて…」みたいなこと言うと絶対「は?」みたいな顔をされる。ソフト使ったことない人間を雇った社長責任を私にぶつけるのやめてほしい。念のため「全然この仕事知識経験もないです」って改めてモラハラ先輩に言ったけど、「でもあんたここにいるよね?」くらいの感じで返された。面接とき社長が「スキル入社してからつければいいか大丈夫大丈夫!」とか言ってたの、大嘘・・・って思って社長に言ったら社長ちゃんと私がクソ新人だってモラハラ先輩に話してたっぽい。疑ってごめん社長モラハラ先輩も私みたいに中途で入ってきてるから気持ちが分かるはずみたいなことも言ってた。マジでなおさらモラハラ先輩はなんなんだ?!

かにもあるけど昼休憩終わりそうだから今日はこの辺で。

2022-02-22

anond:20220222103722

声のでかいつの俺様ルールがその場のモラルになるだけなんだよなぁ

せいぜい皆が不文律をわきまえて和を乱さずに暮らしていく単調で陰鬱社会ができるだけ

2022-02-21

anond:20220221115106

>通じる

リアル運用中の不文律、という意味ならそうやね

大阪滋賀兵庫まで範囲ひろげたら、ネタとして日常的に使うのはするやで

2022-02-08

無名Vtuber配信

なんで視聴者が2人とか3人の状態配信してるんだろ。

数分の企画動画を作ってそこから固定ファンを作って配信するのがベストだと思うんだけど、頑なに配信しかしない人が多い。

Vtuber配信しか駄目みたいな不文律でもあるのだろうか。

2022-01-25

anond:20220124153631

ぼくらは成文法より、不文律のつよい国で生きてるからしゃーない。

2022-01-18

anond:20220118164351

そうでもない

フツーに2chで書かれている系統ジョークが書かれてたぞ

『このページをプリントして病院へ行ってください』とかな

 

今よりはネット不文律が通じる空気はあったわ

2021-12-18

スマホMMORPGPC版とか出して大丈夫なんか

ネット上のゲーマーに言わせると「スマホMMORPGMMORPGではない」らしい

どういう信仰に基づいてそういうことを言ってるのか謎だが、多分キーボードマウスのような操作しにくいデバイスでやってこそMMORPG

スマホのような直感操作可能デバイス簡単操作するのはゲーム上原理に反するとかそんなんだろう

今やってるそのスマホMMORPG比較的が優しい人が多いといわれている。

とはいえ全員が人格者なわけではなく、ギルドマスター自己中心的な奴だし、野良パーティ組めば嫌な奴にあたることがある。

大体が謎マナーのおしつけする奴が多いな。大体マナーってお互いが不愉快にならないようにするための一種不文律なのに、それを強制的押し付けマナー違反してるからって理由相手罵倒するのはそもそも本末転倒な気がするんだが。

ギルドマスターブラック企業社長みたいなのだった。とにかくギルドに貢献しろ貢献してないやつは追放するぞと。こんなのばっかり。嫌になったので、サブギルドマスターが数人引き連れてギルド抜けていった後、人数少なくなったけどここからスタートしようぜって雰囲気出てるときに辞めてやった

まあそんなのでも多分パソコンとかで配信されてるMMORPGとかFFかに比べると大分ましなんだろうな。前述のMMORPGにしては優しい人が多いって言質を信じるなら。

で、そのMMORPGが今度はSteam配信版を出すんだそうな。大丈夫なんか?

正直現状とは比べ物にならんほど動物園になるの目に見えてる気がするんだけど。

サーバー分けるつもりもなさそうだし、FF禁止事項が出たもんだからあそこであぶれた連中が流入して一気に民度低下しそうなんだけど

2021-12-04

選べる制服でも大多数は同じ物を着ていた

最近よくジェンダーレス制服っていうけど

私の中学と同じ現象が起きたら結局目立つ人だけ目立っちゃうよな〜と思ってる

以下は思い出話


15年前私が通ってた公立中学制服がブレザーで

中に着る用に薄めのセーターとベスト販売されていた

名目上、セーターとベストの好きな方を選べる事になってはいたけど

なんとなく男女とも「この制服ベストを着る子はなんか格好悪い」「みんなセーターだからベスト着てると浮く」みたいな不文律があった


まあ、袖がない分ベストの方がちょっとだけ安いんだけど

中学のそういう空気感を親がよく知らずにケチってベスト買われちゃった子は

なんとなくヒソヒソされたり

派手なグループや気が強いクラスの中心人物部活の先輩たちから

ベスト着てるだけで格下みたいな嫌な扱いを受ける事が多く

結局ベスト着るのを嫌がって後にセーターを買い直していた

まあ、そんな文化があるのが悪いんだけど

私一人が「そんなのおかしい」って言ったぐらいで変わるはずもなく


私はベストだけ買われた生徒だった

母親は残念ながら色々と空気が読めない人で

ベストだと仲間外れにされやすいからセーター欲しい」と訴えても

その程度の事気にすんな!と豪快に笑い飛ばされ「仲間外れってあんた何かしたんじゃないの?」と何も分かってもらえなかった

私の母は他のお母さん達と違う行動して「変わったお母さん」って呼ばれてるのをガチで全く気付かない人なので

これ以上話しても無駄だなと思った(今は疎遠)


勿論、クラス内にはベストだろうが何だろうが全く気にしないような心優しい友達もいたので

中学生活3年間なんとか乗り切っていけたけど

卒業まで何かにつけて知らない生徒から「あのベストの子」「いつもベスト着てる先輩」と呼ばれていて

悪い意味有名人だった


私が中学生だったのは15年前とはいえ

今でもネット見てると「子どもが他の子と同じじゃなくてイジられて泣いた」「同じもの持ってなくてハブられた」みたいな話ちょくちょく聞くし

人間本質そう簡単に変わらないよなと思って心配してしま


例えば制服3種類ABC選べてもほとんどAの中一人B着てる

みたいな事が出てくると思うんだよね

それはそれで大丈夫なのかなと

2021-12-02

anond:20211202100852

ヴィーガンに対するミラーリングをしてはいけない」みたいな暗黙の不文律ある気がするんだが

植物も苦しいよ!とか思ってもいないことをただのミラーリングのために言ってはいけない的な

2021-11-20

anond:20211120135544

海外ではマイノリティアワードかいってLGBTテーマにした作品特集される機会があるんだけど

それにいわゆる日本アニメ風(日本産とは限らない)の男の娘作品を推薦しても絶対ノミネートされないという不文律があるんやで

2021-09-11

鴻巣友季子の時評は何が問題だったのか

 『文學界2021年9月号に掲載された桜庭一樹少女を埋める」を取り上げた、鴻巣友季子による朝日新聞文芸時評に対して、桜庭が抗議の声をあげ、記事の訂正などを求めた(文中敬称略)。

 この問題に関して筆者は「鴻巣友季子の時評は何が問題なのか」に始まる3本の文章投稿した。その後、桜庭の求めに沿う形で、9月1日に朝日新聞デジタル版の時評で文面が修正され、9月7日付朝日新聞本紙および朝日新聞デジタルに、両者と時評担当者見解掲載された。

 この記事では総括として、両者の見解検討するとともに、時評担当者が「期待」しているという「文学についての前向きな議論」のために、この一件にまつわる諸論点を、桜庭鴻巣が直接言及していない点も含めて挙げる。なお、はてな匿名ダイアリー仕様URL掲載可能数に制限があるようなので、最小限に留めている。

見解検討

 両者の主張は、以下のように整理できるだろう。

桜庭文芸時評の評者の主観的な読みは、その読みが合理的であるか否かによらず、実際に作品にそう書かれていたかのようにあらすじとして書いてはならない。

鴻巣文芸時評の評者の主観的な読みは、その読みが合理的であるならば、あらすじとして書いてもよい。

 桜庭は主張の根拠として、そのようなあらすじの書き方が「これから小説を読む方の多様な読みを阻害」し、「〝読者の解釈自由〟を奪」うことを挙げている。

 一方で鴻巣自身の主張を、「あらすじも批評の一部なので、作者が直接描写したものしか書かない等の不文律を作ってしまう事の影響は甚大」であり、「読み方の自由ひいては小説可能性を制限しないか」という懸念により根拠づけている。

 では鴻巣は「あらすじも批評の一部」であるという主張をどのように根拠づけているか。これが不明瞭なのである

 鴻巣は「あらすじと評者の解釈は分けて書いてほしいと要請があったが、これらを分けるのは簡単そうで難しい」と書くが、その後に続くのは、作品創造的な余白を読者が埋めるという、読解についての文章である文学解釈にそのような性質があったとして、それがあらすじと解釈の分離の困難とどう関わるのか、説明されていない(まさかテクストに書いてあることと、書いていない部分から自分想像したこととが融合してしまって分離できないというのだろうか。テクストは目の前にあるのに)。つまり鴻巣は、「書く」ことについて言及していないである解釈批評の一部でしかない。当然ながら、読んだ=解釈しただけでは批評は成立せず、「書く」ことが必要不可欠である。だからこそ桜庭の主張は鴻巣の読みの否定ではなく、「分けて書いてほしい」というものだったのだ。分けて「書く」ことが「読み方の自由」を否定することにはなるまい。そして実際にデジタル版の時評の文面を「修正」できたのだから、分けて書くことはさほど難しくはないはずである

 鴻巣は「合理性」や「妥当性」にこだわりを見せるが、この見解文章がそれらを備えているとは言い難い。また、鴻巣見解を発表する段になっても、そもそも桜庭に何を問われているのか理解していないふりをしている、あるいは単に理解できていない。

 繰り返しになるが、問題は「書く」ことなのだ私小説フィクションからどのように読んでもいいとか、誤読される覚悟もなしに私小説など書くなとか、私は鴻巣評のように読んだとか、信用できない過去語りだとか、あるいは鴻巣誤読しなければこんな事態にはならなかったとか、そんなことは関係ない。どう読んだっていい。批評家が誤読することもあるだろう。批評家が作者の意図しない優れた読解をすることもあるだろう。ただし、自分の読解が生み出しただけの出来事を、実際に作品にそう書かれていたかのようにあらすじとして断定で書くべきではない。

 ただそれだけのことを、桜庭は何度も何度も直接本人に訴えかけた。にもかかわらず、鴻巣がその声が受け止め、真摯に答えたとは思えない。

 この文章を書いている最中に、『現代ビジネス』上に、飯田一史による記事「「少女を埋める」論争が文学史上「奇妙」と言える“3つのワケ”」が掲載された。そこで名古屋大学大学院教授日比嘉高モデル小説研究フロントランナーと言ってよいだろう)は、「作家である桜庭さんの方がTwitter上で『私小説』『実在人物モデルに』と事実立脚している点を強調している」と述べているが、桜庭は慎重に「テクストという事実」と「現実事実」の問題を切り分けている。

(強調は引用者。これは桜庭が声をあげた最初ツイートだ)

(強調は引用者)

 桜庭実存にとって「現実事実」がいかに重大なものであったとしても、桜庭あくまでそれを「テクスト(に書いてあるか否か)という事実」と「あらすじの書き方」との問題の下位に位置付けている。主張の動機と主張の根拠を分けるべきである飯田は、「作家が「トラブルを予防する」ために「事実の側に立つ」点でまず「少女を埋める」はきわめて珍しい事例なのだ」と書いているが、「トラブルを予防する」のは主張の根拠ではなく動機である。この一件を「論争」と表現するのであれば、作家動機ではなく、作家根拠フォーカスするべきであるこの記事のまとめ方に〝私は〟断固抗議する。

 とはいえ桜庭見解にも問題点が指摘できる。それも踏まえて、以下、「文学についての前向きな議論」のための論点を、差し当たり三つ挙げる。 

文芸時評というジャンル

 今回の一件に際して、文芸時評不要説や批評の死が取り沙汰されもした。桜庭ツイートで「批評ではない未熟な文章」などの表現を使い、鴻巣見解において「批評」という言葉を用いている。

 だが、文芸時評批評しかないのだろうか? 文芸時評英語ならliterary review(あるいはbook review)やliterary commentary、フランス語でならchronique littéraireなどと言うだろう。批評critiqueと時評は同一視してよいのか? 批評の要素を備えているとしても、時評には時評に固有のジャンル特性があるのではないか

新聞というメディア

 文芸時評新聞という巨大メディア掲載されている点をどう捉えるか? 桜庭見解において朝日新聞の「影響力は甚大」としている。また桜庭は「これから小説を読む方の多様な読み」について言及するが、「これから小説を読まない方」が時評だけを読む可能性も大いにありうるだろう。あるいは前項と関連づければ、文芸誌などの批評は全く読まないが時評は読むという新聞読者はいるだろう。つまり文学の読者と時評の読者は必ずしも重ならない。

 文学の読者であれば私小説で描かれたことが現実でもその通りに起きたと断定できないと承知しているが(あるいは、そのような認識の者を文学の読者と呼ぼう)、時評の読者がそのような前提を共有しているとは限らない。桜庭新聞の影響力への言及の直後に「私は故郷鳥取で一人暮らす実在老いた母にいわれなき誤解、中/傷が及ぶことをも心配し」たと述べている(繰り返すが「をも」という表記に注意。その一点だけで抗議しているのではない)。今回の問題(ここでは主張の論理ではない、現実現象レベルである)はそもそも、「文学についての」「議論」だけに収まらないものをも含んでいるのではなかったか

 以上の論点を踏まえて、時評担当者見解検討することもできるだろう。

書いてあればよいのか

 桜庭見解は冒頭、「私の自伝的な小説少女を埋める』には、主人公の母が病に伏せる父を献身的に看病し、夫婦が深く愛し合っていたことが描かれています」と書く。鴻巣評の印象を覆すためにあえて母の献身夫婦の愛を強調したのだろうが、このまとめ方については異議もあった。文芸評論家藤田直哉が端的に指摘しているのでツイート引用しよう。

 つまりあらすじに書いてよいのは、「作中の事実であるべきではないか 今回であれば、あくまで一人の人物視点に立って、「私の自伝的な小説少女を埋める』では、病に伏せる父と、献身的に看病した母とが深く愛し合っていたことを、主人公が見て取ります」くらいが妥当なのではないか言うなれば、「夫婦が深く愛し合っていた」というのも、「愛しあっていたのだな」という文字列テクストに書いてあるとはいえ中人物の「主観的解釈なのだから、〈そのような解釈が書いてある〉という形であらすじを書くべきではないか

 あるいは、そもそも事実」と相容れない表現というものもある。極端な例を挙げれば、自分幸せだと信じ込みながらオンラインサロン主宰者に投資し続ける人物のことを「幸せ生活を送り」などと書くのは、たとえ作中に「幸せである」と書かれていたとしても、おかしいだろう。幸せ事実ではなく評価からだ。書かれていないことを想像するとともに、読者は書かれていることについても想像し、評価する以上、書いてあれば何でもあらすじに含めてよいとは限らないのではないか

参考になりそうな文献

 最後に、「文学についての前向きな議論」に役立ちそうな文献を、備忘録も兼ねてリストアップしておく。

2021-08-17

anond:20210815002503

「黙認」とか「不文律」って、よく聞くんですけど、今調べたら普通に個人の方に対して、利用許諾は行っておりません。著作権法で認められた範囲でご利用ください。」って、サイト記載ありますよ。

著作者権利を守るために上記のような行為をおやめくださいって、著作権法の文面がまるっと引用されているんですが、あんまり皆さん騒いでおりませんね。有償無償関わらずって明記されてます……

最近更新でしょうか……

2021-08-15

レジ有料化オナニー

横浜DeNA試合を見るために新潟に来たのだが、試合が中止になってしまったので新潟で飲んだ。

その後、宿泊である東横インオナニーしながらふと思ったんだけど、レジ有料化以前はザーメンを拭ったティッシュコンビニレジ袋に入れて、袋を縛ってイカ臭をなるべく密閉して捨てるのが不文律ではなかったか

あえて袋をもらうことのない昨今、東横インオナニーした際はティッシュをそのままゴミ箱に捨てているのだが、この行動変容が私だけに限らない場合東横インの清掃スタッフイカ香りを嗅がされる頻度は制御不能になってはいないだろうか。

なんてことをしてくれたんだ自民党

anond:20210815002503

集団ガイドライン法律と違って刷新されることが稀だから刷新される必要が生じた時点で古臭いガイドラインのせいで何かしら燃え上がってる状態なんだぞっと

不文律の便利さは憲法にも使われてるくらいだし不文律には不文律の良さがあるんじゃよ

2021-07-21

anond:20210721040152

情報系の博士取得者だけど、自分場合内定式に出た後に内定を辞退して博士後期課程に進学した。

その身に起きたことを参考までに書く。

とある飲み会博士に興味があるけれどでもしか就職するような話を博士の先輩に話していたら、博士に進学することを強く勧められた。

親にそのことを電話相談したら、応援する旨のことを言われた。

先生に話したら、「博士100人いる村」のような話をされたが、同期で博士学者が誰もいなかったからか比較好意的だった。

学部就職担当先生相談に行ったら、内定辞退をお願いするメールを一字一句指示された。(と言うべきだろうな、意見などを言える雰囲気ではない中、言われたことをそのまま書いて送れ的な感じだったので)

送ったところ、企業採用担当から呼び出しを受け、内定辞退したら3時間土下座させられた例もあるらしいと級友から脅されながら戦々恐々として赴く。

老婆心を装った嫌味を言われ、軽く説教されたが、内定式の時に渡された書類をお返しし、割と短い時間で話が終わった。

研究室先生にも老婆心を装った厭味ったらしいメールが送られてきたらしく、先生はその会社製品を買わないと憤慨されていた。

博士進学予定者だったからか、海外から来る客員研究員の出迎えなどを任される。

博士学者修士論文英文で書くという不文律があるらしく、慣れない英文を頑張って書く。

修士卒業する学友たちが卒業旅行に出かける中、ワークショップ論文を提出し、初の海外発表...自分英会話力のなさを自覚する。

先生の助けもあり、一つ目の論文査読ありのカンファレンスに出し、採択。

今思えば二つ目はある程度自分研究を進めてほしいということだったのだろうけれど、自分でいろいろとテーマを考えるも研究が迷走して卒業の見込みが全く立たず、精神的に追い詰められていく。

博士進学を考えている修士学生から「なんで進学したんですか?」と聞かれたときに「魔が差したから」と答えるほど病んでいた。

そんな夢のない話を聞いて進学する奴なんかいないので、その世代博士学者は0だった。

助手先生ともいろいろと相談して一応別のテーマを設定し、査読付き論文通って最低限の要件を満たせたが、すでに10月を過ぎていて、採用活動はどこも終わっていた。

先生コネで話をしてみて、とある会社に話を通してもらえることになった。

部長係長の前で博士研究でやったことを20分発表し、質疑応答して、その会社採用された。

国内ワークショップでの発表などの場数を踏んだからか、PhDディフェンスを卒なくこなし、博士号を取得。4月から就職

就職後は博士を持っている人が珍しく、博士をみんな取りたいと思っている場所だったからかとにかく博士というだけで風当たりが強かった。

職場の先輩にも博士なんだからそれぐらい自分で分かるでしょ?とろくな説明もなく業務をすることになる。

その割には係長からも先輩から毎日ダメ出しをされるだけの日々でなかなか精神的に追い込まれる。

それを見ていた別の部署に行った主任から主任の部下として来ないかとさそわれて今に至る。

博士精神を病まないと取れないみたいなことが言われていたけれど、それは割と本当だと思う。

博士を持っているとそれだけで少し下駄はい状態からスタートできるのも本当だと思う。

ただ、博士というだけで挑戦してくる人や無駄に突っかかってくる人などがいて、有名税みたいなのがあると思う。

進学するとき自分が楽ではなく快楽を求められるか(オメガトライブの読みすぎか...)、

先生博士指導経験があるか、家族サポートがどうかなどを加味して決めたほうがいいと思う。

その辺がokなら、まあ、いけるでしょ。

2021-07-19

anond:20210719083751

なるほどね。

でも格下力士は格上に張り手エルボーをしてはいけないという不文律があると聞いたことがある。

これが本当なら単なるイジメ技を放置しているだけのような気がするのだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん