「トドメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トドメとは

2023-06-06

anond:20230606222741

しろメンタルトドメを刺す可能性の方が遥かに高いだろ…

メンヘラ女が子供産んでメンヘラこじらせる例なんてあるあるなのに、何故男ならうまくいくと思ってるのか

男なんて育児してても居場所ないんだから女以上に病むよ

2023-06-03

😱 🪳三

去年10西成生活した稲川淳二みたいなジジイマンション一階の謎部屋を改装してそこに唐揚げデリバリーの店出しよってフーンって感じだったけど先日何気なくGoogleクチコミみたら星1つつけられてて悪質ゴースト店で衛生状態が壊滅的とか言われててやっぱりて感じではよ潰れろ出てけバイト駐車場タバコ吸ったり昼寝したり駐輪場自転車のカゴにゴミ入れたり無茶苦茶しよるしマジ潰れろって呪ってたけどさっき風呂入ったら🪳おるやん全裸無防備な私では哀れにもなすすべがなく慌てて熱湯ぶっかけたら排水口に逃げよって2000円のシャンプーシュシュのシュで窒息させようとしたらまだ暴れとるからトドメに聖属性の水浴びせたらやっとくたばって一件落着したけど腹立つわホンマ

2023-06-02

anond:20230530180008

叩く気持ちもわかるけど、叩き記事を書いてる自分に酔ってないか

「こんな形でトドメ刺されるとは思ってなかった」だの「悪い意味感情破壊された」だの「自分もびっくりするくらいの速度で熱冷めてってる。怖い。明日からどう彼女たちと接すればいいかからない。」だの、もともとのアイカツ愛がその程度のもんだったんじゃないか

amazonについてるレビューを見てみろ。いろいろ不満点を書きつつ「それでも星5つです、ありがとうアイカツ!」と締めてる。これが本当のアイカツファンだ。

お前はさっさと他コンテンツに乗り換えてろ。

2023-05-30

劇場版アイカツ!円盤ゴミカス編集版で墓荒らしされた

やってくれたなBNP。墓荒らししてくれたなおい。もうキレてるよ。滅茶苦茶バチ切れてるよ。

先日発売された劇場版アイカツ!円盤ね、早速買って視聴したんですよ。アイカツ!10thの(多分)最後を飾る円盤ですよ。いちご達の未来を描いた劇場版円盤。どんなことがあってもこれを見る事で先へ進めそうな希望を見出せるあの劇場版円盤。楽しみにしてましたよ。

視聴中キレ過ぎて頭ン中入ってこなかったよどうにかなりそうだった。再生するもん間違えたと思って2話タイトル出た辺りで一旦停止してメニュー画面飛んじゃったもん。間違ってないの確認して「無」になりながら視聴再開しました。

けど泥酔ユリカ様を介抱するかえでのシーンで正気に戻りましたかユリサイコーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんでここまでブチ切れてるかってな、簡単説明すると劇場公開版と異なる構成にしやがった」のよ。

ちょっと詳しく説明すると、劇場公開版は3話に分かれてるのね。これはいろんなとこに出てる情報。あとエンドクレジットにもその記載ある。それはいい、別に

チャートにするとこんな感じ。

劇場公開版

フフッヒ

1話アバン

OP(MY STARWAY)

1話A・Bパート

1話Cパート

2話A・Bパート

3話A・Bパート

ED(氷の森)

ED2(SHINING LINE*)

それが特別編集版(円盤)ではこんなんなってんのよ。

特別編集

フフッヒ

1話アバン

OP(MY STARWAY)

1話タイトル

1話A・Bパート

ED(氷の森)

1話Cパート

OP(MY STARWAY)

2話タイトル

2話A・Bパート

ED(氷の森)

OP(MY STARWAY)

3話タイトル

3話A・Bパート

ED(氷の森)

1話Cパートの次に2回目のOP流れた時点で私の「AIKATSU! 10TH STORY - STARWAY TO THE FUTURE - Blu-ray Box」は死にました。

バカか?なにやってくれちゃってんの?なぁ、おい。

なんで劇場で流したものを収録しない流さない。誰の判断だ?なぁ、マジに誰がGOサイン出したんだ?

返せよ。私のSTARWAYを返してくれよ。私が劇場で見た未来へのSTARWAYを返してくれよBNPさん。

なんでわざわざ再編集して劇場版TVサイズ格下げしたの?劇場版ってBNPさんの中ではその程度の価値しかないのか?

私がここまで強い言葉でキレてるのは単純に余計なことしたってだけじゃないのよ。

それやったら演出自体変わってこない?ってことなのよ。

劇場公開版って言ってみれば「現在未来(現在)→過去回想→未来(現在)」なのね、構成が。

映画が公開するまでファンの9割以上が「卒業ライブが主軸になって終わるんだろな。卒業後はちらっとかな?」と思ってたはずなのよ。

それをおもいっくそ外して2話目(に当たる部分)で卒業ライブ卒業BGMバックの一枚絵で終了(ライブシーン自体描かない)+過去の思い出として処理したのよ。

そりゃもう相当の衝撃でしたよ。そのあとすぐ蘭がZ4で首都高爆走だからな。やりやがった!!!100本ぐらい取られたよ。正直何を見せられてるのか分からんかったのよ。だって、なんかカッコいいブーブを蘭が運転してるんだぜ?て。もしかして…成長してる?!?!?!?混乱状態。それぐらいヤベーことやったのよ。

それがなんですか、OPEDを挿入したことで「個」として確立させちゃったのよね。1話1話独立した話になってんの。

から魅力も衝撃もクソもないよ。地続きでやってないんだもん。いちごが「卒業ライブやろう!」っつって「お、いよいよ来るか」思ってからBGM1枚絵~Z4紫吹で「?!?!?!?!?!?」になんねぇんだよ。間にEDOP挟んでるから一旦リセットされてんのよ。休憩タイム。心がニュートラルになる。

大人のなった彼女たちが「絶対また会える」(だよね?)をバックに頑張ってるシーン滅茶苦茶大好きなんですよ。見てる側もここのシーンの頃には色々受け止められて落ち着いてるでしょうし。「あぁ…あいつらは大丈夫だ。離れていても頑張ってる。いつまでも変わらない彼女たち自身だ」てその流した涙は優しい涙ですってくらい優しい気持ちになる。リボンカチューシャを外したいちごも中々衝撃ではあるよね…もう今まで見てたいちごとは違うんだなて否応にでも分からせられる。けど変わらないものってあるよね。大丈夫いちごはいちごです。

て、気持ちになったのにあの編集されたおかげで少しアンニュイになったこともぜーーーーんぶ吹き飛びました。もう一回見返せば少しは変わるのでしょうか。

3話目だってそうだよ。「蘭といちごがそれぞれ「あの時の写真」を見つめる→過去回想で卒業ライブ現代に戻る(ライブを踏まえてここまでは来られたからこれから先に進む道も大丈夫)」って流れがいいのに写真過去回想の間に余計なもん入れたもんで連続性が失われて演出がつながってないのよ。もっと言えばぶつ切りでED入ってんのよ。

マジにこれ誰の仕業なの?構成上3話で成り立ってるのは分かるし別にそこはなんもコメントないけどさ、だからっつってOPED入れるのはまた違うんじゃない?内容自体変わってくるじゃん。それはどうなのよ。

演出家の方これでいいの?あの1/20に公開した劇場版100%じゃないの?円盤版が本来やりたいことだったとしたら、あの時の俺達は未完成品を金払って見せられたのか?

どうなんだ?「10年を肯定する」って木村監督(だったか加藤さん)が仰ってたと記憶してるんだけど、俺は追いかけ続けた10年を否定された気分だよ。なんで素直に劇場公開版を収録しないんだ。

OPEDもさ、神曲演出映像なんだよ。「MY STARWAY」なんてイントロ流れた時点で大泣きするし「氷の森」なんかED担当の方がTwitter世界観とか演出意図とか色々語ってくれて、それを踏まえて見るとまた泣けてくんのよ。

OPED含めての本編だと思うんですよ自分。その使い方含めて。頭からしっぽの先まで。

MY STARWAYなんて一番最初に1回流して観客に覚悟決めさせて、本編終盤に卒業ライブという形でソレイユが披露するから高まるんだろ。大人になった舞台で在学中の出来事をバックに流すから10年間を肯定できるんだろ。

氷の森だってそうだよ。TVシリーズから見ると未来で再開した三人。劇場版で言うと現在あいつ等だよ。大人になったいちご記憶の中で「あの頃」のいちご達と出会うから、どんな先の未来でもずっとずっと変わらない今のいちご自身のものなんだろ。時の流れとともに変わっていくからスターライトで過ごした彼女たちもういない。けど、「MY STARWAY」を聞けばあの頃のあいつ等に逢える(氷の森)ってことなんだよ。MY STARWAYはこれから先ずっと、いちご達と共に在り続けるんだよ。確かにスターライト学園にいた日々の証。私達はそんな彼女たちの記憶未来に少し触れられたような気になるの。

これからとその先に在るから響くんだろ。それがどうだよ。話の間間に使われちゃ台無しだよ。

卒業ライブのMY STARWAYなんて通算4回目だよ。どういう気持ちで見りゃいいか分かんねーよ4回も擦られちゃ。そりゃ映画見てからもずっと聴いてたよ。でも違うだろそれは、そういうこと言ってんじゃないよ。本編中に同じ曲4回も擦られりゃ流石に慣れるわ。MY STARWAYが涙代わりだわ。悲しみが広がるわ。ED1話目で使われたら意図違ってくるでしょ。ちょうちょいちごはどの立ち位置いるか分からんよ。

んでさぁ、本編見終わって卒倒したのよ。SHINING LINE*使ったED無くなってんのな。3話ED本来だったら氷の森初披露の後に流れたやつ。バカ?????????????????????????????????

ほんとありえねぇ何やってくれちゃってんの?アイカツ!エアプがやったんか?何考えてんだよアンポンタン過ぎるだろなんで余計なもん入れてこれ消してるんだよ余計なもん入れたせいだろがよ元々こっちで全話分クレジットされてんだからさそういうとこで整合取れなくなっておかしくなってんじゃないかよ雑なんだよ仕事が雑ほんと雑編集した奴とGOサイン出したやつはエンドクレジットで退席する派なのかそうかそりゃそうだよなここまで映画ひいては作品に対して愛もなんもないんならこういうことしちゃうわなそりゃMARVELもこういう人たち向けに本編前に「エンドクレジット後にも映像があります」とか野暮な案内出すわ10thSTORYのED2はただのEDじゃないだろ最後最後スターライト学生服を身にまとったいちご達が映るとこがいいんだろが美月さんもいるんだよそうだよ美月さんがいるんだよいちごの道しるべになった神崎美月だよ最近っていうか2期から私服で出てるけど美月さんいてこそなんだよそういうところを拾って〆だったんだよSHINING LINE*もこれまでとこれからの曲だろ再開して終わりじゃないんだよこれからなんだよゴールはスタートなんだよこの曲を聴いて劇場を出た時私たちのSHINING LINE*が始まるんだろバトンを受け取ったんだよ勇気を受け取ったのよ次は私たちなんだよ頑張ってる仲間がいるか私たちも頑張れるんだよいつまでもわたしたちの道しるべなんだよそれがなんだよ全削除って舐めるのは飴だけにしろ意図もなんもないじゃん何のためにあのイラスト描いたんですかSHINING LINE*流したんですかジャケットの裏側に載って終わりってお前さぁアイカツ!エアプかマジにテメーの担当作品くらいちゃんと見ろよ勘弁してくれよマジに泡吹いて倒れたわまさかまさかだわまさかなかったことにされるとは思わなかったわ石濱さんに謝れよスターアニス立ち絵削除もさぁマジにどういう意図で消したの各話EDクレジットしちゃったから消したのしたら各話EDなんていらないでしょ何のために入れたんだよほんとところでオンパレード!のノエル編って製品化されてんですかね。

この編集は流石になんもかんもないがしろにし過ぎてるわ。どういう意図でやったか言えよマジで。納得できる釈明を求む。

お前さぁ…同時上映版OP劇場版OP分けて入れるんだったら劇場公開版本編も入れろよ。どういうとこに気使ってるか分かんねぇよ。

あと音響設定がデフォ2.0chになってる?選択デフォ2.0chにセットされてた。これは違うか?どうだろ。

で、ここまでツラツラ長々と駄文をしたためて「もしかして」公式HP言ったらですね。

【収録内容】
アイカツ! 10th STORY未来へのSTARWAY~」第1~3話収録
劇場で上映された内容を3話に分割した特別編集バージョン
劇場で上映された内容を3話に分割した特別編集バージョン
劇場で上映された内容を3話に分割した特別編集バージョン

って書いてありました。

完全に忘れてました。

忘れてた状態劇場公開版だと思って見てました。編集するなんて思わないじゃんね普通

覚悟」が足りなかったです。

「おつむ」も足りておりません。

ただ、一つ反論させてください。

誰が望んだよそんなこと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!なんだよ特別編集バージョン!!!!!!!!!!!!!!演出!!!!!!!!!!!!!!!変になって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!SHINING LINE*も!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!カットして!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!スターアニス!!!!!!!!!!!!!!!!!!カットして!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!誰が望んだんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

それが分かったうえで書くとね、「余計なことすんな」で片付くことですね。

私は「劇場作品」として未来へのSTARWAYを見たかったんですが、BNPはそうじゃなかったのかな。

そもそも編集した意味ってなに?分割する理由ってなんですか?ってとこなんですよ。上でも書いたけど劇場公開版って未完成品だったの?

というか劇場公開版も特典映像初回限定の別円盤に入れてくれりゃよかったよ。それで値段上がっても大賛成だわ。少なくともディズニーMovieNEXみたいなアホアホゴミカ仕様とは違うんだから

最後最後モヤモヤしたくねーよ……素直に劇場公開版見せてくれよ頼むからさぁ…。

OPED見たくないなら飛ばせばいいじゃん」って言う奴いるじゃん絶対。違うんだよ。根本的に違う。

視聴中にその行為をさせる時点で負けなんだよ。「視る」「聞く」以外の事させたら負けなんですよ。意識映画から移るでしょ。私は今目の前で流れている作品にだけ100%意識を集中させたいの。それ以外の行為なんてさせるんじゃねないよ。

私はただ単純に「10パンチをモロに食らって1時間以上劇場から立てなかった、あの時見た劇場版が見たかった」だけです。それ以上でもそれ以下でもないです。あん編集したらもう別モノだろ…TVサイズとかさぁ…ディレクターズカット版みたいに本編本筋の映像が追加されてるわけじゃねぇんだから…。

もちろん曲も映像も全てが最高のもんだ。10周年を飾る、現状一番最新のアイカツ!OPEDにふさわしい出来、集大成。これは何も変わらない。

ただ、この表現が適切か分からないし同列に扱いたくないが……使い方のせいで「広告」に成り下がってる。集中力が切れる。感情リセットされる。正直私は追加分はいらない。本当にいらない。不要

まさかこんな形でトドメ刺されるとは思ってなかった。悪い意味感情破壊された。公式様に泥を塗られた気分だ。私の思い出まで汚さないでくれ。

自分もびっくりするくらいの速度で熱冷めてってる。怖い。明日からどう彼女たちと接すればいいかからない。

2023-05-29

anond:20230529230740

どんだけバカ日本TOPにしたいんだよ

まあワイは環境論者で環境問題の意識が低すぎる日本はさっさと衰退してくれたほうが地球にも優しいので、

安倍クラスの知恵遅れをもう一度日本首相にしてトドメを刺したいところ

2023-05-22

anond:20230521185357

はてブ賢者場所じゃなくなったんだって痛感したよ。

まさしく増田同意

増田はなにも悪くないし、悪意を持って読んでさえ女増田は責められない。

恥と文章読解能力を捨て去らなきゃ難癖つけるのは無理だ。

最近はてブ建設コメントには失望が募っていた。

はてなネット最先端だったのは過去になりつつあるのを実感してる。

皆んなは、そうは思わないのか? いや、同意する人ならとっくの昔にここを去ってるか。

男性の性欲を否定されたり女性の拒絶心を露わにされたりするとブチ切れる傾向は昔からあった。

はてなって今で言う弱者男性、昔は非モテ論壇なんて言われてたけど、そんな人たちの居場所だったから。

それでも日陰者同士で傷を舐め合うような優しさと、古き良きオタクらしい紳士性を兼ね備えた人たちが人気者だった。

何かが変わった。

スターを競い合うかのように、過激で人を傷つけるのに容赦のないコメントが増えた。

建設コメントフィルター実装された以降も、心なさの加速は止まらなかった印象がある。

加えて、どういうわけか反ポリコレミソジニーが爆発的に増長して、いまの姿になった、そう思ってる。

俺は、憂鬱になりつつも代替を探すのが億劫だったから、ガマンして使い続けてたが。

心が折れたのを実感したよ。

トドメはむしろ、あまり酷くはない、ささやかコメントだったな。

記事

私に興味は持ってもらえなくて「お仕事は何してるんですか?」「ご実家はどちらですか?」とか事務的確認されて、私個人について深掘りされたり話を広げてくれなくてすごく悲しくなった。

相手からは私のスペック確認されて「そうなんですね〜」とか言われて、別れて「また会いましょう」って何?

定職に就いてるし奨学金返済終わったし貯金も頑張って50万円くらい貯まったしそれなりに人生経験もしたつもりなのに。

女子大生に聞くようなこと聞くなら27歳とマッチしないで欲しい。27歳は20歳下位互換じゃなくて別の生き物だよ?

注目コメント

お仕事は何してるんですか?」って質問は、女子大生にはしないと思うけど。


女子大生に聞くようなこと、とは人生経験に触れず個人を掘り下げないスペック事務的確認を指す。 「お仕事は何してるんですか?」って質問はその範疇にあって必要からこそ例示してある。文面上同じ質問女子大生に聞くような質問だ、などとは筆者は主張していない。

…なんかもう、疲れたわ。

2023-05-08

アニメ原作改変は悪では無い

漫画通りにアニメにして上手く行かないのは当たり前だよね。アニメ漫画じゃないもん。

原作アニメでも面白くなる様にアレンジ出来るのは監督だけなのに原作者やファンがチャチャ入れて台無しになる。もう監督に任せるしか無いのに未だにそれが判らない原作者とか居るもんな。

原作改変は京アニ原作至上主義サムゲタンで完全にトドメ刺されたよね。今がジャパニメーション暗黒期なのは間違いないと思う。

2023-04-19

anond:20230419080022

心が折れかけてる人間へのトドメや、すでに折れてる人間への追撃って、なんでこんなに楽しいんだろうな。

2023-04-04

マルチ商法MLM)がインボイス制度で終わりそう

https://novtan.hatenablog.com/entry/2023/04/03/193632

これ読んで大変だな~って思いつつインボイス制度で大きく痛手をくらいそうな業界MLM業界がある。マルチ商法な。

MLM業界は色んな名目ルールで会員に報酬を払っている。これは外交報酬として扱っているところが多い。なので上位の会員は源泉徴収必要になるし、確定申告の為に支払調書も必要だ。そして外交報酬消費税課税対象でもある。

業界の多くは上記記事で言う「税抜き相場金額税込み契約しちゃっている」で会員と契約している。そこにインボイス制度によって適格事業者以外には「あんたに払う報酬から消費税分減らすからな」と言わなければなる。会員にとっては収入1割減だ。

で当たり前だがMLM業界は圧倒的に会員有利である。たとえ禁止されていても儲けや待遇が良ければグループ連れて民族大移動する奴がワンサカ居る。なので消費税増税や昨今の物価上昇による値上げとかおいそれとできず大半はMLM企業努力で保ってたりする。そこにインボイス制度で国からちゃん税金取れと言われたのでMLM業界は遂に立ち上がった。業界で国に文句言い始めた。そっちかよ!

当然だが国はMLMなんて滅んで欲しいくらいの気持ちなので全然効果も無く、でも消費税分減らすことも出来ずMLM業界各社はあの手この手でなるべく会員の負担が少なくなるように工夫を重ねているが、その分MLM企業への影響は高まる

ちなみに現在MLM企業裏技使わない限りクレジット決済は導入できず、バーコード決済も導入出来ず、各種SNS法人活用も出来ないくらい国からボッコボコだし、隠してインフルエンサーや各種サイト一般商品として売って糊口をしのいでいる状態だが、確か企業案件場合は開示する必要が秋には始まるのでインフルエンサーは早々に潰されそうだ。そういやインフルエンサーへの報酬課税対象だなw

あとMLM業界って人材が減少しながらロンダリングしていて要は足抜けするか同業他社へ移動するかしかなくて大半は足抜けなのだコロナ禍で加速した状態。いや、たとえ高給でも行くのはマジで止めた方が良い業界だしそもそも高給な事はまず無い。(高給な場合労働時間がえぐくなる)

そんな感じで国から目を付けられて既にボロボロ業界インボイス制度というトドメ10月から開始され更に他の規制ダメージが増える状況だ。まぁMLM業界消えて誰が困るか知らないしどうせ韓国コスメみたいにネットメインの安売りとかで経営者は生き残るんじゃないかな。従業員と末端の会員はさっさと逃げた方が良いよ。上で甘い汁吸ってる会員はインボイス制度ちゃん税金払え。被害者ぶってんじゃねえよ!

2023-03-31

ワクチン接種者に対するトドメやん。これ

https://veryslowthinking.substack.com/p/letter-rna-and-dna-contamination

何が「ハイブリッド免疫安全」だよ?推進派の連中。これ、見て安全とか言ってるやつ狂ってるよ(笑)

笑っちまうくらいの薬害じゃねーかよ。

  

何が起こっても不思議はねーよ。DNAの除去が上手くいかなくて、mRNAワクチンDNAが混入してるんだからな。

  

#plasmidgateのハッシュタグ見りゃ、英語圏の状況が良く分かる。いつ日本で騒がれるんだろうな。

このまま黙殺なのか、人が目に見えて死に始めてから騒ぐのか。

  

遺伝子組み換え人間だとしても、ほとんどが難なく生きるから厄介。

黙ってりゃ不摂生理由とした病気として、治療を受けるんだからな。

  

陰謀でもなんでもなく、本当にいつもの薬害であり、いつもの白い巨塔だわな。

すげー世界になったもんだな。

2023-03-11

独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく

独身中年は狂う説、少し前まで自分には関係無いと思っていた。

ところが自分にもその波が来てしまった。もう全てが手遅れだが、正気と体力が残っているうちに書き残す。

せめて同じ轍を踏む人が一人でも減ることを祈る。

スペック

35歳、166㎝、63kg

年収500万(賞与無し、固定残業45、1000人ぐらいのJTCで役職付の事務職)

資産 現金と株と投資信託合わせて400万ぐらい。

加齢による衰えは狂う前兆

加齢による衰えは、最初ほとんど気にならないレベルで、しかしある日突然重くのしかかってくる。

30代前半までは何ともなかった体が、中年になると自分裏切り始める。

・体力の低下

 40時間、50時間とこなしていた残業が、急に辛くなってくる。

 満員電車1時間に耐えられなくなってくる。

 睡眠時間がどれだけあっても足りなくなる。

 とにもかくにも疲れやすくなってしまい、そして回復しなくなる。体はずっと疲れたままで、元気な感覚を思い出せなくなる。

思考力の低下

 体だけじゃない。頭も疲れたままで、仕事中に無理やりフル稼働させるのが精一杯。それすらも徐々に動きが悪くなってきた気がする。

 それまでは意識しなくてもできたようなこと、簡単だったことが急にできなくなる。何かをするのに物凄い気力と集中力必要になる。

・性欲の低下

 下品な話で本当に申し訳ないが、事実だ。男性にとっては多分重要でもある。

 自慰行為必要が無くなり、女性への興味が消え失せる。

狂ってきた自覚症状

これだけならただの加齢症状で済んだのだが、明らかに狂ってきた部分がある。

趣味が突然楽しめなくなった

 趣味に生きて独身謳歌するはずが、ある日突然興味が無くなってしまった。寝食を忘れてのめり込み、人生を捧げて良いと思った趣味が、それも複数

 全く興味が無くなってしまい、途方に暮れている。人生の楽しみが突然消えてしまった。

食事が辛くなってきた

 加齢で胃腸が弱ってきただけとも思うのだが、とにかく食事の味がしない。油物は胃に収めるのがきつい。

 平日は昼と夜だけ頑張って食べるのだが、休日になると1回食べるかどうか。空腹感はあっても食欲が無くなり、むしろ次に続く問題の方が大きい。

・体が動かない

 通勤限界帰宅すると膝から崩れ落ちてしまい立てないことも多い。

 食事を作る、洗濯をする、風呂に入る、掃除をする、生活の買い物に行く。こういう当たり前のことができなくなり、洗濯風呂だけはギリギリ仕事の為に、社会性の為になんとかしている。

 問題なのは週末で、ベッドから立ち上がれない。食事風呂億劫しんどい。かろうじてトイレには行くが、後はひたすら眠るか横になっている。本当に何もできない。今これを書くのには力を振り絞っている。

・夜中に目が覚める

 毎晩必ず悪夢で目が覚める。どんな夢かは覚えていないのだが、とにかく目が覚めると同時に、凄まじい量の処理できない情報洪水が襲ってきて、その瞬間は間違いなく発狂している。

 荒らしが過ぎ去るのを叫びながら待ち、疲れ切ってもう一度眠るのを願うのみ。

・朝の目覚めが絶望

 朝、目が覚める。その瞬間に強烈な絶望感が胸を支配して痛む。なんで、とかどうして、とかそういう理由は無い。ただただ自分の目が覚めてしまうことは絶望イコールだ。

教訓

結婚限界年齢が35歳というのは、本当に理にかなっているラインだった。

体力、思考力、感性。そういうものが衰え始めてから結婚子育ては、そう簡単にできるもんじゃない。

そして何より、醜く狂った中年に家庭を持ち人並みの幸せを手に入れるチャンスなど来ない。

20代の内に、恋愛して、結婚して、子供を産み、家庭を築く。家と車を買い、資産形成もする。そういう当たり前の道を早くから目指さなきゃいけなかったんだ。

結婚できなかった悪例

年収を上げるのだと仕事を頑張り、キャリアを求め、転職も重ねた。大外れを引いてしまった事もあった。

なんとか年収400万を超えた31歳、結婚相談所で婚活などしてみた時期もあった。なけなしの貯金マッハで消えていった。入会金、月会費、写真代、服代、美容室代、交通費お茶代。

ありがたい事に週末の予定が埋まり切る程度にはお見合いを重ねたが、まるで就活のようなお見合い連続に疲れてしまった。しか出会ってからたった3ヶ月で結婚するかどうか決めろと言われても……困る。

更にトドメとなったのが金銭問題婚約指輪結婚指輪結納金、両家挨拶会、結婚式、新婚旅行新生活子育てまで見越したパンフレットがあってだな、もう無理。俺にはその大金逆立ちしても出せなかったよ。

この時の自分は、人付き合いが何よりも苦手だし、趣味に生きたいし、実は子供も苦手ということもあって、もう一人で生きようと思った。結婚なんか向いてなかった側の人間なんだと。

その判断が正しかったのかどうかはわからない。ただ、独身中年社会的信用が無い。賃貸契約もローンも保証人や緊急連絡先を書けない問題が付いて回る。昇進も頭打ち。(ま、現職のJTCは育休取ったら降格だけど)

異常限界独身中年弱者男性の末路

税金は上がり続ける。物価も上がり続ける。一人で住む家が欲しかったが、ここ10年ぐらいで価格が上がり過ぎてどうにもならない。

自分限界は見えた。独身貴族にはなれない。夢も望みも叶わない。生きる楽しみも無くなった。真っ当に家庭を築いていればそこに拠り所があったんだろうが、そんな物は手に入らなかった。

一番の問題は年相応に金を稼いでこなかった事。

完全に人生負けだ。負けを認める。この先は只々悪化していくだけの惨めな人生なら、もう終わりでいい。疲れた

男らしさから降りるのがどうこうとか話題になっていたが、今の自分人生から降りさせていただくことだけを考えている。

こんな風にはなるなよ。

2023-03-07

お茶を淹れる今朝の模様の増田酢魔の紆余物避ける鈴をゃ馳尾(回文

おはようございます

熱しやすく冷めやすいまるで私のような、

ん?

そうなの?

知らないけど。

それはさておき、

今まさにホッツな研究中の

お茶を淹れる急須を使わずに手軽に淹れることの研究に意外と熱を上げ熱心な私。

今朝からまた熱心にレッツホッツよ!

急須は容量が小っちゃいから一度にたくさん均等な濃さのお茶を淹れ作りたくて私が昨日思案したのが耐熱容器にお茶っ葉を入れて淹れるってことなんだけど、

棒でグルグルかき混ぜたら苦くなっちゃう成分が出ちゃうかも知れない?

そんで思ったより茶葉も容器の中でジャンピングチャンスしてなくて、

私が考えた今の時点での自分的に最強の耐熱容器でのお茶の淹れ方は

容器3分の1までお湯を入れて、

お茶っ葉を開かしーの1分ぐらい待つ、

その次に残りの3分の2のお湯を一気に容器内で対流させるように注ぎ

対流でジャンピングチャンスを作るという作戦

棒で物理的にお茶っ葉をいじらない方がいいかもしれない作戦よ。

安いお茶はとにかく熱湯でガンガンやった方がいいとのことなので

合計3分ぐらいは待ってもいいかもしれないわ。

それで出来上がるお茶は残りのお湯を注いだときにお湯の流れの対流でかくはんされるので、

お茶っ葉が上手くジャンピングチャンスを得る機会になるのよ。

容器を見ていると、

重量の重いお茶っ葉はすぐに沈んじゃうから軽いお茶っ葉しかジャンピングチャンスをしてないのよ。

それで私は考えた作戦として、

残りのお湯を注ぐ回数でその勢いで

重く沈んでしまったお茶っ葉もジャンピングチャンスを得られるってわけ。

これもしかして

3回に分けてお湯を注げばダブルジャンピングチャンス!ってことにならない?

お茶っ葉がかくはんされて案外いい緑茶が淹れられるかもしれないわ!

と言うところまで試してみて飲んでみて、

もはや

急須で淹れたようなお茶なのか耐熱容器で淹れたお茶なのかのどちらの良し悪しが良いのか悪いのか分からなくなってきたわ。

結局どちらでもいいような気がしているところの結果的今の時点での発表よ。

ただ!

急須部品が小さくて入り組んでいて洗うのが面倒くさいと言っても食洗機に突っ込んじゃうから私的にはそれノーダメージなんだけれど、

ただ気になるところは

お茶の苦味や渋味がなく甘みもなかったような感じがするテイスティング結果の着地地点に今私は空から女の子が振ってきたばりにそこに到達着地しているんだけど、

なんかもっと甘み出ないのかな?って

急須で淹れた時には甘み出てたような列島奄美大島で味わったお茶のように

奄美大島には行ったことないけどきっと美味しいお茶がある大冒険!かも!?

うーん、

これはもはや先入観の差なのかも知れないけど、

急須は面倒くさいので

耐熱容器で一気に均等の濃さを大量に緑茶抽出するって私の研究テーマである昨日から始まった実験は完成しつつあるのよ。

まあ透明な耐熱容器で淹れるお茶の方が

お茶の葉っぱが容器の中で攪拌されているのが確認出来るから見ていて面白い実験醍醐味でもある味つけでもあるわ。

でもこれ逆に

大量にできすぎちゃうから飲む分には多すぎる量で

しか水筒に詰めていて残りを飲むとしたとて

多いなぁって感じで

これは現代の世の中の大量生産大量消費を肉挽きにくい挽肉を皮肉るかのようだわ。

もっとそこクローズアップしていく必要がある現代でもあるし、

逆にクローズアップしすぎな現代弊害の一途をたどるかもしれないわ。

でね、

私の理想としては750ミリリットルほどできれば朝はいいの。

だけど

これが1リットルまり1000ミリリットルほど緑茶ホッツが出来てしまうので、

量が多いっちゃー多いのよね。

まあ飲むけど。

そこは私の生産体制のお湯を沸かす調整をすれば良いだけの話つまりはお湯を750ミリリットル分沸かせば良い!って最適解が出ているの!すでにこの方程式は!

なので、

お湯多すぎ!ってわけね。

朝の忙しいとき効率よく緑茶ホッツを!と思っているところよ。

かと言ったとて

お茶を淹れるに関しては

何かしろ器具いるから結局は洗い物が増えるのはさけられない実験の結果は変えられないみたいね

それだけでも大変有用実験結果よね。

そうね割烹着着て緑茶ホッツはありまーす!って言うわ。

違う違う

そうじゃそうじゃなかったわ。

緑茶ホッツ淹れたてはいりましたー!って言わなくちゃね!

焼きたてのパンが焼けたときの発表するパン屋さんの店員さんのようでもあり、

数百円のお会計で1万円で申し訳なく支払ったとき

てんちょーレジ1万円入りまーす!って言うレジ担当の人かのような如くね。

ってそれだとただのパン屋さんの店員さんかレジの係の店員さんか来客時に気を効かせてお茶サーブする人かのどれかになっちゃわ!

なので、

私はお茶が入りましたってサーブするからあなたお茶をレシーブしてね!

行くわよっ!!!

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドしました。

ツナの旨味が口の中で爆発して美味しい感じが朝の元気をタマゴ不足を補ってくれるわ!

そんで次のレタスチーズも最高!

そしてトドメの薄いタマサンドタマゴ不足の懸念はあるものの、

美味しいに変わりないから美味しいわっ!

朝のサンドイッチ最高元気出るー!

デトックスウォーター

緑茶ホッツ淹れ方効率よくってのは上で書いた通りよ。

もっとゆっくじじっくりお茶を淹れられる時間があればいいのにーって

そもそもとしてねそこが問題なのよ。

でも朝は忙しいの

これでホッツ緑茶ウォーラー捗るってもんよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-03-06

anond:20230305220214

質問1

ワンチャンいびりではないと思うのは同意で、自分でも判断しかねています

おおむね画像検索していただいたようなものなのですが、丈が130cmくらいしかなかったので、割としんどかったという感じです。


感想2

一緒に寝ればよかったなとも今更思うのですが、用意してもらった以上は使った形跡がないと悪いかな…?という自分の考えすぎ思考がありました。

あと義母わんちゃんを飼っているので、朝4時くらいに散歩に行く際、部屋をちゃんと覗いて使ってるかチェックしないかな…?という不安もありました。

出す側としては、使ってなかったら嫌な思いするかな…と思って。(だったら文句をいうなという話ですね汗)




感想3

義母都心中の都心の、いい家の生まれで元々浪費家なんです。

バブル経済真っ只を楽しく過ごしたあと、士業の夫(自殺した義父)と結婚しお嫁に行ったら専業主婦一択といった方でした。

まり深くは聞けていないのですが、激務の夫にもっと稼げ働けと詰め寄り、最終的な大げんかの末、トドメとなった一言で義父は家を飛び出し職場で首を吊った(フェイクあり)という流れです。

ここは自分もヒェッとしかまだ感想も出ず、義母と夫を私はどうサポートしていけばいいのか、距離感等悩んでいるところです。

2023-03-03

anond:20230303220406

モリゾークッコロにトドメを刺そうとするどーもくんの手が振り下ろされる刹那、亜光速バボちゃんが突っ込んできたことにより地球終焉を迎える

2023-03-02

anond:20230220025556

願わくばこの話がよくできた「寓話」でありますように。

実話だったらあまりに酷い。

自分キャリア捨てて家庭を支える側に回ったら嫁さんの不倫相手から意味不明罵倒をされて、

当の嫁さんからはこんなところで「便利なだけで男としての魅力なし」と公開処刑のような目に合うという

一人の人間としてトドメを刺されるばかりか死体蹴りのような目にまで遭うとはあまりにも救いがなさすぎる。

2023-02-28

はてながここまでおかしくなったのはヤフーのせい

その通り、ヤフーのせいって言葉には2つの意味がある。

ヤフコメ存在により、はてブ存在意義が再定義され、結果として「インターネットに詳しい集団っぽいコメントをかまさなければ」という自覚を生み出した。

建設コメントAPIの導入により、ダジャレの人気が落ちて変わりに「賢しらに60文字程度で過激言葉を並べたコメント」を皆が書き込むようになった。

この2つだよ。

どっちも大いに大問題だ。

もしもヤフコメがなければはてなは様々なコメントを扱うサイトとして平和に暮らせたが、ヤフコメのせいで「俺たちはヤフコメ民のような低能とは違うんだぜ」という無意味な気負いが産まれしまった。

その結果として産まれたのが、「新聞ではなくネット記事社会を学んできた集団らしさのあるコメントをしていく」というゴミのような自負であり、それによってコメント多様性は失われエコーチェンバーが加速し、劣化が進んだ。

更にトドメになったのが実質的な「ダジャレ禁止法案」とも言える建設コメントAPIの導入である

ダジャレトップコメになるサイトというのは老害臭が強烈で極めてダサかったのは事実だし、ダジャレなら何を言ってもいいかのような風潮も問題があった。

だが、それでもダジャレトップにくる圧倒的くだらなさは一部ユーザーの中にある謎の承認欲求冷水毎日のように浴びせる効果があったように思う。

建設API導入後のはてなにおいては、建設APIをすり抜けるような建設的風味なコメントが上位に来るようにはなったが、彼らが建設しているのは「お気持ちの塔」「憎しみのオブジェ」「怒りのメタファー」「断絶の壁」とも言いたいくなるような負の遺産ばかりであった。

かに建設APIは、より建設的な物を建設し続けたが、それらはそれぞれの身勝手正義に基づいた新たなる不和の種ばかりを生み出し続けていたのではないだろうか?

結局の所、はてなブログがその中心ではなくなり、増田さえもナイフ片手の殺人鬼が暮らすスラム街の如き扱いとなったはてな、たった100文字コメントだけで全てを包括した気になる超低メモリ人間巣窟になったはてなで、無理に建設であることを求めたのが間違いの始まりだったのではないだろうか?

その中で「どうせ俺たちは建設性とかないし?」で皆がスルー出来ればよかったのだが、そこにヤフコメというライバル存在したことで「俺らなりの建設を見せてやんよ?」という余計でしかない対抗心が焚きつけられたのが最悪すぎた。

実際の所全ては偶然であり、ヤフーが悪いというよりもはてなという集団が自ら道を踏み外す過程において触媒としてヤフーが極め強い効果を発揮していただけに過ぎない。

それでも、結果論だけで言えば「はてながここまでおかしくなったのはヤフーのせい」とも言えるわけである

だが、これは「おかしくなったのは」にかかっていそうな「せい」が実際には、「ここまで」にしかかかってないという詭弁である

騙しっぱなしは寝覚めが悪いので詭弁ネタばらしはしておく。

皆もこれからは「詭弁を言ったら、最後ネタバラシをする」という癖をつけたらどうだろうか?

どうせ遊びでやってるんだろ詭弁遊びは?

それで本気にした人が変なことして責任を取らされるのは面倒だぞ。

2023-02-27

匿名実名タイマンすることは卑怯なのか?

まず大前提として、匿名100人VS一個人卑怯だと思う。

そもそも単位時間あたりの文章作成量が違いすぎて、単純な数に圧倒されてしまう。

デタラメ予言したり、キチガイぶってアイロニーしかけたり、縦読みを仕込んで知能テスト(笑)とか抜かしてみたり、そういった連中のどれか一つでも通したら負けで、ソレ以外はいくら撃ち落としても「一人一派(ドヤァ」でノーダメ宣言されるのはヤバすぎる。

同時に倒さないと復活するタイプボスかなんかか?

ぶっちゃけ、2VS1とかでも十二分に卑怯というか、上段攻撃と下段攻撃を同時に繰り出すような戦法が行えるから

分かりやすい言い方に変えると「別の手を出す井3人VS1人でジャンケン勝負して誰かに負けたら負け」みたいな滅茶苦茶な状況が多VS個には存在しうるわけで。

それが完全なロジックだけで成立する議論ならともかく、どこかでお気持ちが入ってくると多人数側はそういった勝ち筋を生み出すチャンスがいつかは産まれしまうわけで、絶対的卑怯なんだよね。

でもさ、1VS1なら相手匿名だろうが実名だろうが、別によくねって思うわけよ。

実名側に「負けたら負けたことを言いふらされるリスクがある」というのはまあそうなんだけど、そういう場合そもそも喧嘩を売られたときに「道端でいきなり喧嘩売らないでくれます?私相手する必要ないんで」といえる立場を守れば良い。

ネット議論が始まるときって、9割9分が両者ともに「オラオラ誰か俺を倒せるやつはおらんのか?」って態度取って、「俺がいるぞ!」から始まってる気がするんだよね。

それで相手実名匿名かは問わずにさ。

匿名雑魚ですからって態度で適当オールレンジ喧嘩売ってたらいきなり実名プロが出てきてフルボッコにされて鍵付きアカウント化するパターンとかも結構見るよね。

そこでさ「そもそも匿名雑魚アカウントプロ喧嘩しかけるのか?」とか抜かしてもさ、それがファンネル引き連れていきなり数で押し潰すとかならまあ卑怯なのかなって俺も思うんだよ。

でもそれが「やあやあ、われこそは一騎打ちを申し込むなり~~~」から始まって、ファンネルの途中参戦を咎めながら最後までタイマンしきったら、ストリートファイトプロ参戦が起きようとも黒帯パンピーボコっちゃ駄目ルール適用するようなもんでもねえよなって思うわけ。

だって最初からそのパンピーが全世界喧嘩を売らなきゃ良いんだから

まあつまる所、ネットにおける突発レスモンバトルにおける禁止ルールは、

・多VS1

・臨戦態勢を宣言してない相手への闇討ち

江戸の敵を長崎で討つ

の3つぐらいなんちゃうかと。

ただココには隠れたルールとして「連戦になった場合タイマンではなく多数戦とみなす」ってのが潜んでいる気がするんだよ。

正直ネットの恐ろしい所ってここで、散々イナゴに襲われてボコボコになってる所で「一騎打ちするぞ!正々堂々だぞ!」みたいなの言われたり、逆に一騎打ちボロボロになった所をハイエナに襲われるとかがあるわけ。

そのときに「結局コレってトドメになるレベルダメージ入れてた一騎打ちのせいでボロ雑巾にされたんだよね」に発展する恐れがある。

それを考えるとそもそもネットには基本的タイマンなんて存在しない。極めて特別なバトル会場を新たに設けない限りはリンチになると思った方がいい」ってのが究極なんちゃうかと。

でもさあ、それにおいて相手匿名実名かってやっぱ関係なくねと思うわけよね。

ファイナルタイマンバトルの会場に引きずり出される覚悟がないやつによる袋叩きは卑怯である。少なくとも自分がそうやって袋叩きにされる覚悟のある真の世紀末ヒャッハーでないならば」って言い方のほうがより正しい究極なんかな?

2023-02-26

今度こそ伝われ囲碁の楽しみ方

数ヶ月おきに定期的にやってくる(?)囲碁解説ブームがまた来ているようなので、例のごとく乗っかります

囲碁の話で、はてなの皆さんから出てくる疑問ってだいたい同じものに絞られるので、そのたびに私を含む色んな人がそれに対する回答を提出しているのですが、相変わらず同じ質問が頻出している様子。

どうも一か所にまとまっていないのが悪いのかなと思うので、何番煎じかわからないのですがまとめます

これからまた同じブームが来た際はどんどん引用してほしく思います

どうやったら終わるのかわからない

「どちらも次の手を打つ気が無くなったら終局」です。

これはネット碁ゲームなどでは「双方が連続パスをしたら終局」のようにルール化されることもありますが、基本的には双方の意思表示によって決まります

打つ気が無くなるとはどういうことかというと、「これ以上どこに手を入れても入れた側が点数を高められない、または、手を入れた側の損になる」という状況が、囲碁を終盤まで進めていると必ず来ます

そのタイミングを見極めて終局を提案したりパスをするのです。

このタイミングの見極めも初心者にとっては重要であり、もう膠着状態だと思ってパスをしたらまだ詰められる場所があって損をしたりします。

逆にここは覆せると思って手を入れてみたらその分損をしたり。終局も実力のうちです。

どうやったら勝つのかわからない

対局が上記の手順で終局し、その終局した時点で、自分の石が囲んでいる面積が広い方が勝ちです。

途中で相手の石をとった分はポイントに加算することができますしかし、多くの場合、この取った石の数は陣地の面積に比べて大した量でないことが多いです。

なので対局中はたくさん相手の石を取ることよりも、多くの陣地を囲うことを考えるべきです。

石を取るのは、それを取ることによってより多くの陣地がごっそり稼げてしまう時に、陣地に対する攻撃の一環としてやることです。

なんであっちこっち戦場が動くのかわからない

特にプロの対局だとそうなりますよね。でもこの「戦場の移り変わり」は囲碁原則を知っていればある意味当然の現象と言えます

その原則とは、「相手よりたくさん陣地を取った方が勝ち」というルールの根幹にあたる部分です。

囲碁はお互いの手数は常に交互で平等なので、相手と同じ一手で相手よりも価値の高い手を探さないといけません。

ですから、当然ながら「一手で最も陣地がとれる座標」に石を置く必要があります。この「最も陣地がとれる座標」が常に移り変わっているというだけですね。

直前に相手が石を置いた戦場は、その分だけ相手の力が高まっている場所なので、通常、そこに手を入れるよりももっと未開の地を自分のものにしたほうがより陣地を取れる可能性が高いです。

なので序盤は特に、お互いの目をつける戦場あっちこっちに移り変わることが多いというか、上記を踏まえれば当たり前と思えますよね。

中盤の戦いがちょっと混線してきた場合でも、「ここはもう戦いの中で価値が失われてきているので、ここを捨ておいて総取りされたとしても反対側の陣地を取った方が大きい」となれば当然にそちらに行きます

もちろん初心者にとってはこの見極めもうまくいかないことが多く、「総取りされても価値が低い」と思った場所がやはり価値が高かったりすることもあります。これも実力の出るところです。

石を取られる条件が分からない、どうしたら取られなくなるのか

「連結した自分の石の隣が全部相手の石に塞がれたら」です。

石を置くと、その上下左右に4本、線が出ていますよね。この線がいずれも相手の石に塞がれたら死んで取られます

盤の端だと、線が3本だけだったり、2本だけになります。この場合はその3本ないし2本が塞がれたら、死んで取られます

隣が相手じゃなくて自分の石なら、それらは連結している扱いになります。連結している石から出ている全ての線が、相手意思に塞がれたら死にます

なので、どんなに石を連結させて広く敷き詰めても、その周りが全部塞がれたら終わりです。

取られないようにするには、石をたくさん連結させるのではなく、うまく「空気穴」をあけることです。

連結している石の内部に穴があると、相手は周囲を全部塞いだうえにその穴までも塞がないと、全部の線を塞いだことにならず、その石がとれません。

ところが穴が二つ以上あると、相手基本的にそれらの穴を全部塞ぐことはできなくなります。なぜなら一つ目の穴を塞ごうとした石自身が塞がれている状態になってしまうからですね。(置いた直後から死んでいる状態になる石は置けない)

穴が一つだと、その穴に入れることがトドメとなって線が全部塞げるので、取れてしまますが。(この場合石を取ることが先に発生するため「置いた直後から死んでいる状態」にはならない扱い)

なので、どんどん敷き詰めるのではなく空気穴を2つ以上用意すること。これが石を取られなくする絶対条件になります

やってみたけどわからん面白くない

ここからは非常に個人的な考えですが、私的に、初心者に九路盤での対局を進めるのが広報上最も良くないことだと思っています

囲碁本来十九路盤で行います。十九路盤はとても広く、なかなか対局が終わりません。なので初心者には面白さが分かる前に飽きが来るので、難しいとされます

ですが、だからといって九路盤はどうなのでしょう。確かに九路盤は小さく、すぐに対局が終わります。でもそれによって意図していた「囲碁面白さをインスタントに伝える」は実現できているのですか?

あれだけ狭いと陣地の概念も何もありません。相手の石を取ることの比重がかなり高くなり、石の取り合いになります

また、どこをとっても盤の端なので、初心者にとってかなり難しい「端の攻防」ばかりになります

特に競っている間に角から次の角まですぐに到達するので、十九路盤ではありえない、盤全体を埋め尽くすような謎の攻防が起きて、ルール自体疑念が湧く人もよく見られます

端的に言うと九路盤と十九路盤ではルールは同じでもその広さによってゲームのものが変わります

上で述べた囲碁醍醐味である「石を取るより陣地」「適切な戦場を見つけ出すセンス」「終局間際の攻防」などが全部無効化されてしまうのです。

たとえば遊戯王カードでお互いのフィールドが通常モンスターゾーン1枠、魔法ゾーン1枠しかなければ、その他のルールが全部同じでもゲーム体験はかなり損なわれるのではないでしょうか?

個人的には「対局が長くなるから初心者には厳しい」という意見には頷けません。

もし九路盤で囲碁体験してみて面白くなかったという方は、一度だけでも十九路盤で、一局を通しての楽しみを体験してみてほしいと思います

2023-02-25

NATO入りたい、EU入りたい、ミンスク合意守る気有りません虐殺続けます

トドメに核持ちたいです


こんなんロシアもキレるに決まってるだろ

2023-02-15

anond:20230215081426

弱者への追い打ちとトドメ楽しいったらないよね

ガンガンやってこうぜ!心が弱い人間は、不要

2023-02-14

anond:20230214073448

泣きっ面に蜂どころか泣きっ面にマシンガンくらいのトドメって楽しいもんな

傷口に塩どころか唐辛子ペーストくらいやろう

2023-02-07

喰われるならネコ科の動物だわな

トドメ刺してから食ってくれるのが多いから。

犬系はひっぱりっこして八つ裂きにされるパターン多すぎ。

2023-02-05

anond:20230205141416

ごめん、言い方間違ってた

はてな匿名ダイアリーの新着じゃなくて、「総合」の新着だった

時々あるんだよ、これ

増田の新着見る人は限られてるけど、総合の新着は多くの人が見る

からアンケート系だと100ブクマは堅いし、トラバも増える

これを利用すると、他の人が2ブクマしてくれたらすかさず自分で3ブクマ目をするんだ

すると総合の新着に出ることがある

トドメセルクマで刺す感じ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん