「実は私は」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実は私はとは

2016-04-11

JK」「JC」という言葉ルーツ

今や「JK」「JC」「JS」って言葉一般的に使われてますよね。

女子中高生たちは自分たちのことを自称するのに使ってますね。

私がこの言葉を初めて知ったのはたしか12年くらい前です。

その頃、普通の人たちはこの言葉を使ってませんでした。女子中高生で使ってる人もいなかったし、全く一般的言葉ではありませんでした。

当時、この言葉盗撮投稿サイトエロ動画サイト出会い掲示版サイトしか見たことがありませんでした。

おもにロリコン用の隠語として使われていました。

私がネットを始める前のことがわからないので調べてみたら、元々はブルセラ用語らしいです。

私は、女子高生たちが自分たちのことを「JK」と言ってるとなんだか複雑な気持ちになります

まぁ、今ネットスラング系は若者たち大好物だし、流行ギャル語(死語?)だってネットスラングばかりですよね。

でも、JKルーツは闇深いというか、ちょっと質が違うと感じます

本人たちは、わかって使ってるのかもしれないけど。

私は中学時代JK隠語として使われているのを知り、ものすごい嫌悪感を持ちました。

憧れの高校制服画像検索してたら、盗撮サイトが引っかかりました。

そこで、JKという言葉とともに盗撮写真が載せられてて、気持ち悪くて仕方なかったのを今でも覚えてます

追記

実は私はギャル世代なので、周りにギャルが多かったです。

JKという言葉だんだん浸透ていく様子もリアルタイム体感していました。

当時ギャルたちの間で、2ちゃん語流行り出した時期がありました。

その時、2ちゃんでもJKという言葉が使われていて、ギャル達はJKをただのネットスラングだと思って使い始めたのかな、、とか思ってます

それか、隠語であるとわかっていながらどこかのギャル自虐的な感じで使い始めた可能性もあります

流行り始めたときも、元の使われ方を知っていたかどうかは人によりますしね。

これは予想だし、記憶曖昧になってきてるので真相はわかりませんけど、、

ま、KY的なノリで自分たちで作り出して流行らせた言葉だと思って使ってる子たちが大半だと思います。実は隠語だったとは知らずに、、

2016-01-14

ちょっとすごい価値観男性に惚れてしまっている

26歳処女

相手は31歳男性

たぶん私の好意に気づいていない。

「カネを貯めるなんか恥ずかしくて出来ない。

貯金なんてしたらかっこ悪い」

私は驚愕した。

普段は穏やかだし、ワルっぽいところはない。

高卒だけど、とても勉強家で私よりもずっとずっと難しい数式を使える。

(不良にありがちな勉強するのは恥ずかしい」という価値観はないらしい。むしろ資格マニアで常になにか勉強してる)

嫌儲ともちょっと違う。

お金が入るのは嬉しいらしい。

なのはお金が財布の中に、あるいは通帳にあることらしい。

1000円入っていれば1000円パァッと、1万円入っていれば1万円パァッと使わないと嫌だそうだ。

たぶん、江戸っ子というやつなんだろうと思う。

裏表がなく正直だし、困ってる人を見過ごすこともない。

一緒に食事にでかけた時に、レジ横の募金箱に2千円札を入れるのを見たことがある。

もう一つ、彼の発言で驚いたことがある。

女性器って構造が馴染めないんだよなぁ。シンプルなほうが好きだ」

彼は女性モテる

竹を割ったようなスカッとした正確だし、イケメンだし。

普段下ネタなんて言わないのに、自然にスラスラと衝撃の発言が出てきた。

そして、冒頭で書いたとおり、実は私は彼に心惹かれている。

寝ても醒めても彼のことばかり考えている。

お金を貯めるのが恥ずかしいという価値観で、たぶんアナルセックスしかしない男性と付き合うのは、不幸まっしぐらだと思うのだけど、彼のことばかり考えてる。

お金を貯めることは恥ずかしくない!」

ノーマルセックスが一番!」

と説得したいのだけど、たぶん逆に論破されてしまうように思う。

告白、すべきですか?

2015-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20151017124542

実は私は」の吸血鬼ヒロイン良かったと思うで。

ニコ動では関西弁警察に叩かれとったけど、あれは神戸弁っぽい雰囲気あって好きやった。

2015-08-29

キンドル大人買いするから候補ください 追記 ありがとう

少年漫画青年漫画中心に、面白いマンガ大人買いしたいから候補を挙げてほしい。

【◎最近おすすめされて面白かったもの

キングダム

僕だけがいない街

プラネテス

東京タラレバ娘

ぐらんぶる

【×いまいちだったもの

がっこうぐらし

ヴィンランドサガ(後半)

集団自殺サークル


------------------------------------

【追記 & まとめ】

みなさんありがとう。全部買ったらいくらだコレ。

kindleよりこれ使え>

eBookJapan

honto

<この作者の全部読め>

あさりよしとお

うすね正俊

岩明均

九井諒子

おすすめしてくれたマンガまとめ 8/30 20時>

3月のライオンBANANA FISHBLAME!BLUE GIANT、COPPERS、Dimension WGIANT KILLING、Helck、HELLSINGHUNTER×HUNTERMONSTERSLAM DUNK、trash.、アイアムアヒーローアイアンナイトアイシールド21アカギアドルフに告ぐ、アバラ、イティハーサイムリ、インベスターZ、海皇紀ウルトラヘブン、えの素、エマエリア51エリア88おおきく振りかぶってかくかくしかじか風の谷のナウシカガンツギャングース、きりひと讃歌キン肉マンクッキングパパゴールデンカムイこち亀ゴルゴ13ザ・ワールド・イズ・マインさらい屋五葉シグルイシグルイシドニアの騎士シュトヘルスピリットサークルそれでも町は廻っているだがしかしダンジョン飯、ちおちゃんの通学路、ちはやふるデスノートテラフォーマーズドラえもんドラゴンボールドリフターズニンジャスレイヤーノラガミのんのんびよりバイオーグ・トリニティバイオメガハイキューハイスコアガールバガボンドはじめの一歩バリバリ伝説ハルロックハンターハンターバンビーノパンプキンシザーズピースメーカーヒストリエヒナまつりピンポンブッダブラックジャックフリージアベイビーステップへうげものベルセルクホーリーランドぼくらのボクラノキセキポケットモンスターSPECIALマップスマップスネクストシート、まりかセヴン、まんが極道みなみけミナミの帝王モブサイコ100ゆゆ式、リクドウ、レ・ミゼラブルレッドレベルEワールドトリガー亜人暗殺教室宇宙兄弟宇宙大帝ギンガサンダー冒険嘘喰い横山光輝史記王様の仕立て屋乙嫁語り、俺物語夏のあらし、火ノ丸相撲火の鳥覚悟のススメ、岳、楽屋裏、監獄学園寄生獣暁星記極黒のブリュンヒルデ銀の匙銀英伝軍靴のバルツァー、血塊戦線、喧嘩稼業、喧嘩商売皇国の守護者鋼の錬金術師刻刻国民クイズ今日のあすかショー殺し屋1山賊ダイアリー紫色のクオリア七つの大罪実は私は宗像教授異考録、獣の奏者、祝福王、少年の国、食戟のソーマ新世紀エヴァンゲリオン、深く美しきアジア神戸在住進撃の巨人壬生義士伝静かなるドン、石の花、蒼天航路代紋take2大使閣下の料理人大日本天狗党絵詞地獄恋、中間管理職刑事鉄風、天、天空侵犯度胸星土竜の唄東京グール、湯神くんには友達がいない特攻の島、美味しんぼ、描かないマンガ家風雲児たち僕のヒーローアカデミア墨攻無限の住人無邪気の楽園(?)、名無はいったい誰でしょう、幽麗塔、惑星のさみだれ聲の形蟲師

2015-07-07

今期のアニメ

すごくおもしろい続きが気になるアニメ

うしおととら

作画は古臭い女の子かわいい

原作が人気作なので期待

六花の勇者

作画がすごい、ヒロインかわいい

描画が丁寧で引き込まれ

話の流れもいい

GANGSTA. (ギャングスタ)

ハードボイルド

銃社会日本刀という組み合わせがイカス

Charlotte (シャーロット)

主人公間抜けルルーシュ

出だしがすごく興味を引かれる話の作り方でおもしろそう

GATE 自衛隊、彼の地にて斯く戦えり

現代日本ファンタジーの組み合わせが巧い

リアリティがあって世界観に引き込まれ

主人公オタク設定の必要性については疑問

赤髪の白雪姫

王道ファンタジーアトリエシリーズっぽさある

話の最後ヒーローが登場してきれいに決着がつく展開に好印象

世界観キャラ名のミスマッチ感はちょっと微妙

てーきゅう5期

安定

しょっぱなからぶっ飛んでておもしろい話

そこそこおもしろい、今後に期待したいアニメ

ドラゴンボール超

しばらくgdgd日常パートが続きそう

子供騙し

本当にストーリー鳥山明か?という感じ

Classroom☆Crisis

キャプテンアースっぽい

森久保祥太郎ミニ四ファイターっぽくて好印象

乱歩奇譚 Game of Laplace

良くも悪くもにじみ出るノイタミナ

クールで頭のいい主人公に好印象、ウザい同級生には悪印象

まだ最初事件が解決していないので様子見

下ネタという概念が存在しない退屈な世界

いい意味で頭の悪い作品

ここからどういう感じになるのか、不安しかない

ナるどマ

わかりやすい、よくある FLASHアニメ

ワカコ酒

なんかい

うーん・・・?なアニメ

ガッチャマン クラウズ インサイト

1期は主人公に馴染めず1話で切ったが・・・

WORKING!!!

展開がイライラする

城下町のダンデライオン

謎の超能力もの意味不明

わかば*ガール

よくある日常モノでどうということはない

To LOVEる-とらぶる- ダークネス 2nd

エロアニメ

光が眩しい

がっかりアニメ

ケイオスドラゴン

程度の低い不条理ファンタジー

当たると思ってるのだろうか

アクエリオンロゴス

キャラデザメカニックデザインが受け付けない

主人公感情移入ができない

ミリオンドール

OP (ライブパート) のクオリティが低すぎてヤバイ

青春×機関銃

痛々しい

まだ見てないアニメ

戦姫絶唱シンフォギアGX

1期に3話くらいで切ったのでそれっきり

デュラララ!!x2転

1期から興味湧かなかったのでそのまま

実は私は

よくわからないけど録画されてたのであとで見る


まだ放映されていない監獄学園が早く見たいが、PV作画微妙だったので不安

シュタゲ再放送見ると安心する

2015-07-03

死んだあのコ

雨が降ると死んだあのコのことを思い出す。

そのコは近所に住んでいるので、幼稚園から高校まで同じだったけど、

高校にあがってから病院生活が長く学校で姿を見せることはほとんどなかった。


彼女はうまれつき小腸病気があったらしく、

大きな食べ物を飲み込んだ時にお腹がチクチク痛んだり、

熱いものを飲み込んだ時にしみたりすると笑いながら言っていた。


一番食べるのが辛いのが「ミートソース」とよくギャグを言ってた。

彼女は極度のトマト嫌いなことが有名で、トマトを見るだけで

「おぇー」といつも言っていたのだ。

私は高校では美術部という名の帰宅部はいっていたので、

1年生の頃は、授業が終わるとしょっちゅうお見舞いに行っていたが、

3年生にもなると、私も受験を控え、またそれを理由病院にもいけなくなってきた。



そんな中、なんとなく思いつきで、7月の上旬学校帰りの夕方に小児病院へ行った。


彼女との最後の会話で、雨の日に道路から立ち込める臭いが嫌だという話になった。

実は私はあの臭いが好きなので雨が好きだというとちょっと眉間にシワが寄った。


あの臭いがするとなんとなく病院に置いてきぼりになった気がするのだとボソっと喋ってくれた。

そんな彼女を見ているとこっちも辛くなったが、日が暮れてきたので家に帰った。

そして、それが彼女と会った最後になった。


先日の同窓会で古い友人達と集った。

あれから50年が経ち、彼女は昨年交通事故で死んだそうだ。

2015-03-01

「解ってる、この漂う世界は/一時的な輝きに過ぎないんだ」

もう二十年以上前の話だから時効ということで許して貰えるだろうか。実は私は生首を運んだことがある。十七歳の時のことだ。

その日真夜中に『2001年宇宙の旅』を観た私は、感激のあまり外に飛び出し線路沿いの道を歩いていた。夜空に煙草押し付けて穴を開けたような月が空に輝き、灰色線路が鈍く輝いていた。

既に路線の運行は終わっていたので、私の足取りも勢い大胆になる。私はいしか線路の真ん中を歩いていた。すると私は、線路沿いの側溝に黒いものが落ちていることに気がついた。

それはクラスメイトのヨーコの生首だった。ヨーコが線路に飛び込み自殺したという話は聞いていたが私は普段は列車を使わないし、ヨーコとも特に仲が良くなかったので自殺の話はそのまま忘れてしまっていたのだ。

初めて私はヨーコの生首を見た。切断面は粗く踏み潰されたようにぐちゃぐちゃになっており、辛うじて骨と分かる部分が肉色に染まりながら白く光っていた。生首に手を触れてそれを拾い上げる。手ににちゃにちゃと脂と血がついたのだがそれは構わなかった。

ヨーコは目を閉じていた。土で汚れていたが未だ生命力を誇示するかのようにストレートな髪が私の腕をくすぐった。頬は奇跡的に綺麗なままでその象牙のように白い肌を光らせていた。

閉じられた瞼に目をやったところ、生首も瞼を開けた。死んだ魚のように濁っていた。生首は口を開いた。

ミツバチ君じゃない。

こんばんは。ヨーコだよね。

呼び捨てにしないで、とヨーコは言った。そんなに仲が良かったわけでもないでしょう?

はいはい。ヨーコさん、こんばんは。

私は生首を私の首の高さに掲げた。面と向き合う形にしたかたからだ。結構人間の生首というものは重いんだな、と思ったことを思い出す。

ミツバチ君、こんな遅くまで何をしてるの?

さっき『2001年宇宙の旅』を観たんだ。最高だったよ。

私とヨーコの間には、改めて言うが何の付き合いもなかった。せいぜいフリッパーズ・ギターモーマスCDを貸し借りした程度の仲だった。

ねえ、それより私を運んでくれるかしら、とヨーコは言った。

どこへ?

沼まで。私が案内するわ。

その言葉に従って、私は生首を胸のところで抱きかかえて歩き始めた。

ヨーコはその角を右に、左にと指示していく。私はその通りに歩いた。私たちはどんどん線路から外れていく。家に無事に戻れるんだろうか、と心配になった。

やがて私たちは町の外れの森に辿り着いた。既に道は舗装されておらず、土が茶色く光っていた。

森の中に入ると、道の両側から立っているクヌギがその幹を誇示してどこまでも高く伸びていた。森は腐葉土特有の芳醇な匂いに満ち充ちていた。そしてその頂点にある四方八方に伸びた枝から生えた葉が頭上の月を丁寧に隠していた。僅かな月光を頼りに二人で歩いた。

ヨーコは言った。ねえ、ミツバチ君。

どうしたの?

さっきはごめんね。呼び捨てにしないでって。

こっちこそ呼び捨てにしてごめん。確かに僕らってそんなに仲良くなかったよね。

ミツバチ君のことは気に入っていたのよ。告白しようかって思ったこともあった。

そうなんだ。

から思い出せば私はあの頃は恋愛特に興味を持って居なかった。好きに音楽を聴いたり本を読んだり出来れば幸せだったのだ。だから異性の私に対するそうした反応に対しても私は極めて鈍かったのだろう。

今度は私から尋ねた。ヨーコさん。

何?

死ぬってどんな感じ?

ヨーコは少し目を閉じた。しばらく黙りこくったうちに、ごめんね、と言った。脳が痺れてうまく考えがまとまらないの。

分かるような気がするよ。

私たちはどんどん森の内奥へと入っていく。それはまるで陰部をどこまでも探るような淫靡な試みだった。森の中を彷徨私たちの足取りに到達点などあるのだろうかと不安になる一方で、月をやがて覆い隠すクヌギの森の葉が濃くなってきたことに興奮を覚えた。

ヨーコは言った。生きていた頃のことが全部夢だったみたい。

途方もない夢だね、と私は言った。十七年間も続いたんだから

そうよね。本当にね。

私たちはそのようにして森を小一時間ほど歩いて、ヨーコの言っていた沼に辿り着いた。表面が鰻のように黒くぬめっていて、おぼろげに月が反射していた。

中に沈めて、とヨーコは言った。

いいの?

いいわよ。私泳ぐのが好きだったから。

そこで私はヨーコの首を沼の中に漬けた。最初は浮かんでいた首はやがて水の中に沈んでいき、上方に漂う髪の毛が藻のように揺らいでいたがそれもまた沈んでいった。彼女が浮かべる細かな泡が後に残った。私は帰ることにした。

森の中は相変わらずどこかじめじめと湿り気を帯びており、土を踏む私の足は時々剥き出しになっている石に躓いて転びそうになった。途中で小動物らしきものが立てるかさかさとした物音が聞こえた。私は森の中をどこまでも歩いた。

死ぬってどんな感じなんだろう? そんなフレーズヴィーナスペーターの歌にあったことを思い出した。「死ぬって何だろう?/解ってる、この漂う世界は/一時的な輝きに過ぎないんだ」……。

私は家に着き、窓から二階の自室に入り込んでそして眠った。クヌギの木の匂い彼女の首の匂いは朝になっても残っていた。

今でもヨーコのことを思い出す。つい最近休暇が取れたので私はあの沼に行き、追悼の言葉を呟いて戻って来た。何故かは分からない。ただ、そうしなければいけない気がするから、そうして来た。それだけだ。

2015-02-01

祝「実は私は…」アニメ化

祝…と言いつつ不安も満載なのだけれども。少年チャンピオン連載の「実は私は…」が、アニメ化するとの話で、大変嬉しい。週刊少年チャンピオンからアニメ化と言えば、近年では「みつどもえ」「イカ娘」「弱虫ペダル」に続く作品となる(んだっけ?)が、単発ギャグ的な枠でなく、コメディストーリー系の作品アニメ化されるというのは、こうして見ると、なかなか高いハードルだったのではないか。

実は私は…」は、あまりアップトゥデイトな作品とは言えない。ギャグスピード感やキレがあるとは言い難いし、非日常バトル・ゲーム的な話がやたらと増えた昨今、展開は非常にユルく、かつ日常的だ。かといって、そういう方向で多産されているありがちなエロ萌え系(言い換えれば、インターネット環境日常でなかった頃の青少年向け代替エロ漫画方法論を用いた類型)でもない。多様なキャラクター宇宙人とか吸血鬼とか未来人とか痴女とか)を登場させるが、非日常的な性格異常者や極端な悪人アンチヒーローなどもいない。あくま日常的な、人間臭い、そしてもどかしいほどに進行の遅い恋愛コメディが延々と展開される学園もの…要は、'80年代高橋留美子な、古典的手法ドタバタギャグコメディだ。

この作品の美点は、一言で言って丁寧さだ。その特長は、4大誌の他社(講談社集英社小学館)ではなかなか実現しにくい資質であるように思われる。たとえば、恋愛感情への気付きとか、直面したときのとまどいなどを、キャラクターごとに丁寧に描き分けて、かつ無理がない。また、キャラクターの掘り下げ方一つとっても、たとえば第68話で、タダのバカエピソードと思われる回に、食べ放題の回のエピソード伏線として、さりげなく岡田みかんのサイドストーリーを2ページ差し込み、ぐっとキャラクターに深みを増してきたのには、感心させられた。脇役キャラクター使い捨てでなく、とても丁寧に扱われている。

また、個人的に、ヒロイン白神葉子の関西弁が非常に自然ネイティブから見て)であることも、ポイント高い。印象的な口癖であるちゃうねん」などは、その使い所・表情などをひっくるめて総合的に非常に納得のいく丁寧な使い方がされている。確かに、作者は神戸出身なのだから自然関西弁自体への理解は当然高いのだろうが、それを作品の中に効果的に落とし込むのは、また別問題だ。関西出身クリエイターでも、作品関西弁を上手に使える人というのは限られる。

そして、最後ストーリー構成の丁寧さも重要ポイントだ。時間の経過とともに少しずつ進行し変化していく感情人間関係、それに伴う呼び方の変化、成長していく人間像、などが、コメディに見せかけた中にもしっかりと描かれている。短編作家長編作家かの分類で言えば、作者の資質は間違いなく長編作家のそれに属していて、長いストーリーをしっかり構成する意識があり、安定感がある。

正直、そういったこの作品のよさが、アニメ化でどうなるのかいくらか不安が残るところではあるが、自分の好きな作品評価されるのはやはり嬉しいので、経緯を見守りたい。

2015-01-10

大学1年の女です。

大学1年の女です。1浪したので二十歳です。

高校2年生の時、私はW君が好きでした。イケメンではなかったけれど、すごく優しくて頭のいい優等生タイプの人でした。

文化祭の準備で私とW君が同じ仕事をしなければならなくなり、そこで仲良くなったのです。

W君と話しているととても楽しくて、そのときはじめてまともに喋ったとは思えないような親近感でした。

メールアドレスを交換し(当時W君はガラケーだったのです)、それからほとんど毎日メールしました。

だいたい私からメールを送った次の日はW君からメールが来るし、W君からメールが来た次の日は私からメールを送りました。

1カ月ほどたったある日、ちょっとしたことから下ネタ話題になりました。

意外にもW君の食い付きは良く、私はW君は淡白なタイプだと思っていたので驚きました。

私はW君が頭がおかしいほど好きで、当時の私は周囲の友達の影響で貞操観念がぶっ壊れていたのもあり、こういう会話になってしまいました。

私「W君って童貞なん?笑」(私はずっと君付けで呼んでいました)

W君「え、なんでw」

私「いや気になるじゃん」

W君「そっちはどうなん」

私「残念!非処女です!!」(もちろん本当は処女でした。ただ、当時すでにバイブオナニーをしていたので、セックスに関しては非処女を偽れるだろうと思ったのです。)

W君「まじか・・・

私「引いた?笑」

W君「いや別に引いてはないけどへぇ~~ってなった」

私「で、童貞なの?」

W君「まあね」

私「童貞卒業させてあげよっか?笑」

W君「マジで?」

私「マジマジ」

W君「ちょっと考えさせて」

(2時間後)W君「頼みます

私「オッケーw○○駅に集合ね!近くにホテルあるから

という感じでした。ちなみにこのメールのやり取りは当時のメールを見ながら絵文字などの再現不能なもの以外そのままの文章コピーしたものです。

かくして私とW君はセックスしました。

私とW君はセックスやみつきになりました。毎週土曜をセックスの日と決め、いろいろな場所セックスしました。

ところが、半年ほどたったある日、W君の浮気が発覚します。

同じクラスSさんと1か月前からセックスしていたというのです。

冷静に考えると浮気と言うのもおかしいのですが、私は当時完全にW君と付き合っているような気分だったので、浮気されたのと同じショックを受けたのでした。

私はあまりのショックから、W君に「もうニ度と関わらないで」と言ってしまいました。

しかさらに驚いたことには、W君はそれからもケロッとしていて、それから1ヵ月後、正式Sさんと付き合い始めてしまったのです。

実は私はW君に、冗談っぽく「ねぇ・・付き合わない?」という話を吹っ掛けたことはあったのですが、毎回「うーん・・・」みたいなリアクションを返されていたのでとてもショックでした。

私の中で糸がプツンと切れました。こんなになっているのにまだセックスしたくなっている自分への憎しみもありました。

私は男子積極的に絡みにいくようにしました。こっちから絡みにいけば案外むこうも親しくしてくれるもので、仲の良い男子が増えました。

それから友達のツテで他校の男子ともつながりを持つようになりました。

そしてなるべくたくさんの男とセックスしようと思い、ある程度まともそうな奴と片っ端からセックスしていったのです。

卒業までそういう行動を続け、結局卒業するころには経験人数が20人を超えました。

今となっては何を考えてそんな事をしたのかわかりませんが、数打てばそのうち自分を大切にしてくれる人が現れるかもしれないと思っていたということはあります

しかしそんなことはなくて、私はただのみんなのセフレになってしまったのでした。

一応進学校にいたので大学には行かなければならないと言う風潮がありました。

当然セックスばかりで勉強なんて全くしてなかったので浪人し、いまでは3流私文に通っています

セックスとか恋愛は当分良いかなと言う感じです。

というわけで、たとえ好きな人が相手であっても、体だけの関係になっても絶対幸せになれないことと、

セックスする程度で自分のことを大切にしてくれるようになる男なんていないということだけは憶えておいてください。

2014-11-10

嫌いとか興味ないとかいうだけ損

なんで早く気づかなかったんだろう。

周りに友人がいる人の場合はなおさらだ

これ嫌い という言葉はやがて自己暗示になる。

でも、実は私はそれ自体が嫌いではなかった。

そういう表現をしてはいけない。

たとえば、恋愛なんてキョーミネーと言ったとする。

しかし、周りが話すような恋愛に興味がなかっただけで、

変化球みたいなの投げられたら確実にズキューときしまって

キョーミないはずのものにドキドキしてる自分に混乱するはずだ。

うわー、なんではやくきづかなかったんだろう。

から私が考える漫画はつまんねーんだ(笑)

2014-07-14

漫画喫茶処女を捨ててきた、が捨てられないものもあった

増田なのでぶっちゃけて書く。

はいろいろあって、子持ちの姉が二人の子連れで実家に出戻ってきた。

姉の旦那は昔は優しい人で、義妹の私からもそこそこ印象良かったんだが、仕事をやめてから鬱気味になって、DVをするようになったらしい。で、甥っこと一緒に実家避難中だ。姉の状況は現在よく知らないが、多分離婚調停中なんだと思う。

それ自体はいい。甥っこはかわいい。が、だ、以前は両親共働きで、大学生の私は暇な時とか自宅で一人暮らし気分を満喫していられたんだが、その自由度が大幅に、本当に大幅に減ってしまった。

甥っこは5歳と2歳で、姉がふさぎ込んでいてあまり外に出ないので、私が自宅にいる時はガンガン遊んでもらいに来るし、ことと状況によっては夜中でも起きてくることがある。で、遠慮会釈なく私の部屋にずかずか入ってきて絵本を読んでもらおうとする。母親私かよ、産んだ覚えねえよ、という感じだ。

それ自体はいい。甥っこはかわいい。姉の大変さもわかる。が、だ、増田なのでぶっちゃけて書くが、ひとりできもちよくなる系のことが、本当に全く出来なくなってしまった。もう一度言う。全くだ。

いやまあ、勿論そこまで頻度が高いわけではないのだが。姉が常に家にいる、というだけでも大幅に自由度が純減するのに、子供どもは部屋どころか、うっかりするとトイレにまで乱入してくる。まさかこの年になって、「部屋に鍵かけて欲しい」なんて思春期中学生みたいなことを考える羽目になるとは思わなかった。私は体質的に、ひとりで(ryの際に若干身支度をする必要があり、尻をほーりだしている時にばっちり甥っこに目撃されて、「ママー、おねえちゃんがおしり出してたー」なんて報告されたりしてたらもう嫁にいけない。現状嫁にいけそうな相手もいないが。

で、最近、「漫画喫茶」についてリサーチしていた。漫画喫茶には個室があり、えっちなびでお的なものもあるということで、おそらく一人で的なことをされるような想定もある程度あるのだろう、つまりある程度暗黙的にそういう環境が整っているのだろう、かといって普通に漫画読んだりネットやったりする人もいる筈で、女性がいってもそれ程おかしくなかろう、と推測したためだ。

実は私は漫画喫茶に入ったことがない。一度もない。その為、当初はあわよくば、くらいのつもりで個室に入った。

結論から言う。無理だ。あそこはひとりできもちよくなれる場所ではない。

確かに、PCではえっち動画が見れるし、お気に入りえっち小説サイトに行くことも可能だ。周囲は囲まれている。が、屋根存在せず、背が高い兄ちゃんがちょっと背伸びをすれば簡単に私の姿が捕捉できる状況であり、あろうことかドアの間には隙間すらある。さすがに、こんなところできもちいい世界に没入出来る程露出狂ではない。

で、そもそもの疑問なのだが、あんな個室とは名ばかりの開放的空間で、なぜデフォルトえっち動画とか入っているのだろう…?目撃されても構わねえぜ、というよほどのつわものがアレを有効に利用出来るんだろうか。誰か教えてください。

そんなわけで、次は「個室ビデオ」というものリサーチしようとしているんだが、これどう考えてもおっさんしか行かないところだよな…。

私はどうすればいいんだ。

2014-06-13

前略、元ラノベ業界の人より

ラノベ流行がない時代がやってきました http://anond.hatelabo.jp/20140603210933』の記事や、ライトノベル全体の発行部数の減少、大手ライトノベル新人賞投稿数大幅減というニュースを目にし、気分任せにこの文章を書いてます。(こういった批評じみた文章は書き慣れていないため、散らかった内容になってしまうかもしれません)

 まず私のことを手短に紹介させていただきますと、出版社人間としてライトノベル業界にそれなりの年月携わっておりました。

 具体的にどういう役職だったのか、いつからいつまで業界にいたのか、は身元が割れるのが怖いので明らかにできませんが、90年代一世を風靡した作家さんとも00年代から現在に至るまで活躍されている作家さんたちとも交流があったとは記しておきましょう。

 そんな元業界人の私には、今現在ライトノベル業界は窮屈で、進むべき方角を見失いかけているように思えてなりません。

 とはいえ、WEB上でよく指を指されるように萌えラノベダメにしたとまでは考えてないです。槍玉にあげられるフォント弄り等の演出に関しては素直に面白いと感じました。

 今のラノベ業界が駄目なのはもっと本質の部分でなのです。

 思い出話になりますが、冲方丁さんや古橋秀之さんが業界代表してライトノベルを語っていたあのころは、「面白ければ何をやってもいい」本当に自由な時代でした。

 こうあるべきというライトノベルイメージ はまだはっきりとは固まっておらず、漫画のような題材を扱った小説だとか、中高生の読者が対象だとか、それぐらいのおぼろげな決まり事があっただけで、それぞれがそれぞれの面白さを信じて作品づくりに取り組めた時代だったのです。

 しかし、今のラノベ業界内には、「ライトノベルはこうあるべき」と、型にはめてしまおうとする動きが見受けられます

 私が先日、講義に訪れた先の専門学校生は、カテゴリーエラーという言葉をずいぶん気にしていました。

 今ラノベを書いていくなら、守らなければいけないこと、やってはいけないことがこれだけあるんですよ、と。

 その彼に、それはいったい誰が言っているのか問いただしてみるとこう答えてくれました。

「みんなが言ってるんです」

 そのみんなには業界側の人間も含まれているのでしょう。もし彼らが勝手解釈しただけだとしても、そう思わせてしまうようなことをしてしまっているかカテゴリーエラーなどという窮屈な認識が広まってしまったのではないでしょうか。

 ライトノベルエンターテイメントであるべきとの考えには私も賛同します。

 であるからこそ、ラノベもっとどん欲に幅広く面白さを追求してゆくべきです。

 出版社作家も、いま捕まえているファンをいかに逃さないようにするのかばかりに考えを傾けていてはいけません。小さな市場パイを奪い合ったって仕方ないでしょう。

 この業界が長いベテランの方々も、その時々の流行節操なく追いかけたりなどせず、蓄えたノウハウを生かして市場を拡大、開拓していくような野心溢れる作品意志を持ってもらいたい。

 アニメ制作会社も同様です。目先の利益も大切でしょうが、魅力があり、未来を開いてゆける可能性のある作品をプッシュしていかないとダメです。

 

 

 勢い任せに老害じみたことを書いてしまいましたけど、まあ真に受けないことです。

 実は私はまだラノベ業界に片足を突っ込んでいて、野心的な作品づくりに挑んで失敗する編集作家を尻目に、従来の売れ線を安易模倣した作品を量産させてウハウハと市場を独占する腹かもしれませんし。

 どうせラノベ業界市場規模なんて豆腐業界よりも遙かに小さいんだからダメになったって世の中からすりゃ些末なことでしょうよ。

2014-06-02

昨夜帰宅したら母親が泣いていた

昨夜帰宅したら母親が泣いていた。

どうやら、弟の同級生母親たちが学歴厨だったらしく、私と弟の学歴に関して大分叩かれた挙句、勝ち誇ったように自慢だけされたらしい。

最初はひらすら我が子自慢だったらしい。

うちの娘は170cmもあって、イケメン彼氏がいるとか。息子は某超名門男子校行ったとか。

母親は自慢するのが好きでないので黙りこんでいたら、私と弟の大学名を聞かれて、答えたら相当叩かれたらしい。

帰国子女なのに帰国子女入試でそのレベルだなんて、大したことないとか。

私の大学は相当変わった大学なので、変な大学だとか、海外では知名度もないとか。

弟も高校からの内部進学の割に普通学部に行ったので、学部レベルが低いだとか。

でも実は私はTOEIC満点で、交換留学で誰もが知ってる世界最高峰大学留学するので、「そんなの私のTOEICの点数と留学先でも言えばみんな黙り込んだよ!」と慰めたら、母親が怒ったように言った。

「私が悲しいのは、あなたたちのレベルが低いとか高いとかそういうことじゃないの。

子供たちが親の話のネタにされてることが悲しいの。

子供なんて自由にさせておけばいいのに、別に他と比べたって何にもならないのに、

自分たちに自信がないからって、子どもたちで自分たちの人生比べたりするなんて子供が可哀想すぎるでしょ。

他は他、うちはうち、私は別に自分たちが楽しく生きてればそれでいいと思うの。

その人生を親の自慢のために否定するなんておかしいでしょ。

子供がかわいそうでしょ。

から私はあなたたちのことは何も言わないし、言いたくない。

何なんだろうね、日本人の親って。相手してるだけで面倒くさい。」



と言いながら、ビールの缶を開けていた。

良い母親を持ったな、と思った。

2014-05-03

から俺たち非モテアスペルガー世界で一番モテない。

から俺たちは世界で一番モテない。海外生活で気付かされた、持てる男性と比べて絶対的に俺たち非モテアスペルガーに欠けてる10ポイント

中高生向けアスペルガーTIPS第2段)


日本にいる非モテアスペルガーのみなさん、女性といちゃいちゃしていますか??


どうもみなさん、こんにちは世界のどこかで某国人の女といちゃいちゃしている非モテアスペルガー増田です。

ぼくはこの某国に数年間住み続けていています


そこで多くのポーランド人ロシア人、そして中国人友達出会ったり、自分もいろんな何人かの女の子と付き合ったんですが、彼らと比べてハッキリ気づいたことがあります

あ、オレ、女性に対して変な妄想いだきまくりからモテないんだなと。


……痛い話です。ぼくは生まれて20年間以上何をやってたんでしょう?


しかしこのモテないと感じたポイントはぼくだけじゃなく、日本人非モテアスペルガー男性に共通する点だと感じてます

なぜならぼくら日本人非モテアスペルガー男性はレディーに対する妄想が酷いからです。

今日はぼくが身をもって海外で気付かされた日本人非モテ男性モテないと感じたポイントを、

モテ男性と比較して紹介したいと思います。そう、自分への反省の思いも込めて!!

某人気ブログインスパイアーして第二弾を作りました

目次はこちらです。

    漫画を読むと洗脳される。

    もてる奴のまねをしよう。

    体を鍛えよう。

    男は数打ってなんぼ、心の傷は名誉の証。

    同じ場にいる2人以上の女性に同時にアタックしてはいけない。

    女性尊重しているフリをしよう。

    倫理観に縛られてはいけない。

では行ってみましょう。


1.漫画を読むと洗脳される。

いきなり、非難が飛びそうな話題を最初に持ってきました。今タブを閉じようと思ったアスペルガーあなたちょっと時間をください。

漫画を読むと洗脳される。」と言うのは確かに的外れ漫画に対する批判で良くされる事があると思います

漫画を読むと殺人につながる。」とか言った類いの批判です。

こう言った批判は的外れであり、因果関係も不明です。

ですが漫画好きな男性に共通する重大な思い込みがあります


可愛い女性が現れて無条件であなたの事を好きになってくれて、告白してくる。」


これは多くの漫画好きが洗脳されている危険な思い込みです。

漫画ではどんな駄目な主人公でも可愛い女性が現れて最終的に向こうから好きになってくれます

現実社会ではこれは奇跡に近いです。私も10年以上雨の日も風の日もまち続けましたが

ついに私に告白する女性は現れませんでした。集英社賠償金要求しようと思い

弁護士相談しましたが、「司法あなた妄想に付き合うほど暇じゃないですよ」

と軽くあしらわれました。


2.もてる奴のまねをしよう。

以前のTIPSでも書いたと思うのですが、こう言った人間関係に絡む事は

人真似が基本です。人がやっていてうまく行っている事を真似るのが一番です。

「持てる秘訣!」とか「女の子に持てるには?」と言う記事を読んで真似をすると

非常に痛い奴になる確立が高まります

昔伝聞で象を書こうとしてよく分からない怪物が出来上がったと言う話があります

恋愛関係は書物を元に勉強するとうまくいかない典型的事象でしょう。

ハゲデブで持てている奴と友達になって

そいつの行動パターンを把握し自分で使えそうなテクニック

まねするのが一番手っ取り早いと思います

また持てる友達経由で女の子を紹介してくれる事があります


3.体を鍛えよう。

デブでも持てる人はいますが、基本引き締まった体の方がもてます

アジア系女性に対してはボクサータイプの体系が

ヨーロッパ系の女性に対してはレスラータイプの体系がそれぞれ受けが良いようです。


4.男は数打ってなんぼ、心の傷は名誉の証。

持てないアスペルガーありがちなのは

女性に拒絶される恐怖に事に執着するあまり

自分から進んで女性に声をかけられない事です。


私も未だに自分から声をかけるのは苦手です。

ですがもてる男性基本的に数を打っています

友達と出かけたレストランウェイトレスに声をかけ、服屋によって店員に声をかけ

可愛い婦警さんがいたら声をかけ、殆どは拒絶されて終わりですが

中にはうまく行くケースもあります


正直にいってナンパ師を目指すわけでないならそこまで女性に声をかけなくても良いと思います

大事なのは拒絶される事になれる事だと思います

実は私はこれを完全に克服する前に長期的な関係になってしまったので

克服しきれていません。ですが拒否されまくって少しは拒否される事になれました。

「俺は誰にも拒絶されてないぜ、へっへー」とか変なプライドを持っているなら止めましょう。

あなたは私のように10年後に失った青春について嘆く事になります


とりあえず適当タイプの子告白してみましょう。うまく行ったらラッキーですし

断られても断られた経験値になります

私は断られましたけど経験値になりました。


5.同じ場にいる2人以上の女性に同時にアタックしてはいけない。

数を打てば良いと思い直して誰からかまわず声をかけ始める人がいます

はっきり言ってこれは時間無駄しかありません。

同一コミュニティー内にいる2人以上の女性に同時にアタックしては行けません。

例えば同じクラスのAちゃんにアタックをかけたら別のクラスのBちゃんにアタックしては行けないのです。

同時に二人以上の女の子に声をかけているのがばれると

「女なら誰でもいいのか?」と思われたり

あなたがモーションをかけていると言う話題は女の子ネットワークを通じて広がります

AちゃんやBちゃんがあなたに興味があったとしても女の子ネットワークの中では

あなたの評価は「二股かけるだらしない男」として広まっているわけです。

そういう男と付き合うと自分も批判の対象にされかねません。


6.女性尊重しているフリをしよう。

女性尊重しては行けません。アスペルガー女性尊重し始めると碌な事になりません。

一方的に尽くした上でこんなにお前を愛しているんだからと相手の行動を制限し始めたり、

あ、こいつ何でも言う事聞く都合のいい男だと思われて、調子に乗った女性に良いように使われたり

緊張のあまり、うまくはなせずあわあわわわわわわとなったり

必ず良くない結果になります


持てる男は女性をあまり尊重していません。

声をかけて無視されたら女性がいなくなった後で「何だあの糞女は」とかいったり

道行く女性を順番に見た目で評価して「5点、8点、6点、お、あそこに10点がいる。」と言ったり

彼女がいるのにLineで知り合った女の子旅行に出かけたり


ですが女性の前だと変わります

丁寧に相手を意見を聞いたり、重い荷物を持ってあげたり、面白いトークで楽しませてあげたり


まり、彼らはあまり女性尊重していないんですが、女性の前では紳士的です。

これは持てる男性に共通してみられる特徴だと思います


女性浮気しない男が好きだと良く聞きます

浮気する男は屑」と言っている男は大抵独身です。

私が知る限り既婚者の男はほぼほぼなんだかんだで遊んでいます

遊んでないのは私ぐらいでしょう。


7.倫理観に縛られてはいけない

知り合いに難関資格を持ち数カ国語話す男がいるんですがまったく持てません。

なぜか?とずっと考えていたんですが

よくよく彼の発言を聞いてみると彼は倫理観を元に動いているんですね。

「これはこうすべきだ。これはこうしなくてはいけない。」と言う感じで

彼の言っている事は一般的に正しい事なんでしょうけど正直それを強制される周りは

とんでもなく疲れてしまう。

持てる男は逆に状況を分析してどうすればお互いに幸せになれるか考えます

「これはちょっと無理だけど、こういう風にすればどう?」

と言う風にお互いの落としどころを探そうとします。


7個書いて疲れたのでこれ以上のTIPS増田非モテアスペルガーのみんなにお任せします。

2014-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20140325083512

後だしだけど、実は私はまだ学生アカデミック畑に入りきれてないんだ。

それと、あきらめがついてるわけじゃないよ。

アカデミックの人が企業で使えないのは認めるけど

資本主義では対応できない問題があると勝手に思ってて、それの解決に携わりたいんだ。

まあ、実際に携われるかは運の要素が強いね

ダイアリーは個人的には理論的で読みやすいけど、

論理的に書くのは当たり前だし、

せっかく本にするならもっと具体的な個人談を織り交ぜたほうが面白いね。

東北は私の第二の故郷だ。

いっぱい炎上していい本になったらいいなあと思う。

2013-11-04

上手な断り方教えて

 同じ職場男性から口説かれ続けて1年になります職場雰囲気を壊した

 くない一心で、のらりくらりとかわしていたのですが、私もいいかげんに疲れ

 てきました。

  お食事の誘いや、誕生日クリスマス等、色々マメにやってくれます。話を

 していると真剣に私の事を考えてくれているんだなぁ、と思うことも多々あり

 ます。初めはなんとなく彼の優しさに惹かれて、ちょっと気のある態度をして

 みた事もあります。でもやっぱり私にとっては「いいひと」以上にはならない

 ので、一度はっきり断ったこともありました。「あなたをそういう対象に見る

 事ができないから、もうかまわないで欲しい」と。

  その時の彼の返事は「ではちょっと特別な友達でいいから」というものだっ

 たので、その後もあまり態度を変えずに職場付き合いをしていました。でも、

 その後も彼は私のいるところに頻繁に現れるし、会社を出る時間も偶然のよう

 なフリをして合わせて来たりします。つかず離れずで、仲が良い友達だったら

 気になる事ではないのだろうと思うのですが、以前口説かれていたという事も

 あって、監視されているみたいで居心地が悪いのです。

  そして事実、別の男性社員残業で二人きりになったり、たまたま一緒に会

 社を出たりすると、「昨日あの人と一緒だったでしょ。焼けちゃうな」という

 ようなメールが来たりして、本当にうんざりしてきました。

  ストーカーとまではいかないのですが、「恋人でもない俺がこんな事を言う

 のも何なんだけど。。。」という前置きで、色々干渉してきます冗談交じり

 の口説きもたまにあります。そして私の態度や行動で喜んだり悲しんだりして

 いるのがすごく良くわかって(恋しているとき自分をみているようで)、勝手

 な思いこみや嫉妬で、感情を私にぶつけて来た事もありました。その時はへた

 に気を持たせるようなあいまいな態度は良くないかと思って「なんであなた

 そんな事を言われなきゃならないの?」と返し、これを機会に一切関係を絶と

 うと思ったのですが、職場で話し掛けられて無視するわけにいかないし、仕事

 もしづらいし、友人との飲み会も参加しづらくって、結局うやむやに流れていっ

 てしまってます

  実は私は職場に付き合っている人がいます。でもその人は家庭がある人で、

 堂々と会えるのは会社の中だけです。その機会を彼に奪われているようで、だ

 んだん腹が立ってきています。彼は私とその人が頻繁に二人で話していたりす

 るのを知っていて、嫉妬しているようです。他にも嫉妬の対象はいっぱいいる

 みたいなんですけど。そして私も、その人との仲を勘ぐられないために、彼に

 わかるように別の男性とわざと二人きりになってみたり、なんかめちゃくちゃ

 です。

2013-10-13

猫が喉を鳴らさなかった

一年前、飼い猫がとある病で生死の境をさまよった。

医師には生きられる保障は無いときっぱり断言され、飼い主である私の落ち度を呪いながら三日三晩寝ずの看病。

明けて4日目、ついに猫は峠を越した。

体重は元気な頃の半分以下まで落ちたが、それでも日に日に食欲は増しもう大丈夫だと思っていた時ふとある変化に気づいた。

猫が喉を鳴らさない。

元来まるで犬のようだと言われるほどに懐こい猫で、その件がある以前はそっと撫でるだけでも喉を鳴らした。

ふつふつと湧くような低く甘いその音が私は大好きで、だから用もないのに家にいるときは猫を撫でた。

しかし元気になってからと言うもの、猫はさっぱり喉を鳴らさない。

撫でれば以前同様とても嬉しそうにするし、帰宅すれば足にまとわりついてかまえかまえと大騒ぎする。

定期健診でも血液の数値は安定し心身ともに元気になったはずなのに。

なんとなく、猫が私をゆるしていないのでは無いかと思った。

私が病のシグナルをすっかり見落としていたせいで猫は苦しんだ。

痩せて全身の毛が抜け嘔吐し窒息しそうになっていた姿を思い出しては毎夜布団の中で後悔ばかりして自分嫌悪ばかりして気づいたら頭に500円玉大のハゲができていた。

実は私はこの猫ともう1匹の猫を飼っていたのだが、そのもう1匹も1年と少し前に亡くしている。

壮絶な最後でもう二度とこんな経験はしたくないと思った矢先に件の猫が発症。今思えば多分私も随分と精神が止んでいたのだろう。

とにかく大きなハゲを頭にこさえて、毎晩後悔してひとりめそめそしたりしながらも先日猫を撫でていたら指先に僅かに振動が伝わったのが分かった。

あれ、と思い指を止めると確かに本当に微かにだが振動しているのがわかる。

どこからかと言えば、猫の喉から

そのままそっと猫の首あたりに耳を近づけ息を止めたら猫の喉が小さく小さく鳴っているのが分かった。

瞬間、滝のように涙が出た。

そうか、ずっと鳴らしていてくれたんだ。

理由は分からないが(病気きっかけかもしれない)猫は喉を以前のように元気いっぱい鳴らせなくなってしまっていたようだ。

それでも猫はあれからずっと微かに小さく喉を鳴らしていたのだろう。

1年近く気づけないとはやはり情けない飼い主だけれど、そんな事はもうどうでも良いと思うくらい泣いた。

正直な事を言ってしまえば、ずっと苦しかった。

私にはもう動物なんて飼う資格など微塵も無いのだと思い、せめて少しでもと償うようにこの1年生きてきたと思う。

今も傍に猫は丸まり、私が撫でれば聞こえない音で喉を鳴らす。

この先、この猫はいつか死ぬ、そして私が看取る。

最期の時にああ良かった、幸せだった、君も幸せだったろう?と猫に問えるようになれればな、と思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん