「会話内容」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 会話内容とは

2021-09-18

隣人が2日連続友達何人も呼び込んでゲーム宴会して大騒ぎしてる

今日の朝と昼間は超絶静かで、洗濯機回してる音とか掃除機掛けたりしてる音が聞こえてたか

昨日の夜いた奴らがずっと居続けてたわけじゃない…少なくとも一回帰してて、今新たに来てる

こういう寂しがり屋の人間関係構築能力ってある意味すごいよな

これが大学生ならまあ集まりたがるのも理解できるけど、会話内容からして明らかにみんな同じ会社の同僚なのがすごい

職場で3連休を共に過ごしたい仲間とかそんな何人も見つけられんわ

-----

なんか変なトラバついてるなあ…

2021-09-17

携帯電話の声って機械音声で本人の声ではないんだよな?

独自】「お前の骨。一本一本折ったろか?」自衛隊パワハラ 壮絶な音声入手【調査報道23時】

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb811a21154d1ac3ec5769957690528a706d977

徹底究明! 「携帯電話の声は、本人の声ではない」説は本当?【前編】 ~人の声が届くしくみ~

https://time-space.kddi.com/feature/tsushin-chikara-sp/20160404/

携帯電話会社データベース内にこんな恐ろしい会話内容がすでに用意されている事が恐ろしい

2021-08-24

anond:20210824030422

いいね!ちゃんと仕組み化・制御運用されてないと、迷惑念話がひどいだろうからね。秩序は必要

いつも疑問に思うのが、広い3次元世界でどうやって相手見つけるのかって。

レーダーみたいに探索するのか、DHCPみたいに上位サーバに聞いていって、非探索側は固有識別子を携帯基地局みたいなとこに常にポーリングしているとか。

あと、個人識別子がどういう仕組みかも気になる。

あとあと、会話内容パケット化されてるのか、再送制御されるのか、全二重通信なのかなどなど。

→最早それはハンズフリーイヤホンを装着した、ただの携帯電話ではという気もしなくないのだけれど。

2021-07-17

事実だけを言う『NHK戦法』

- 言質を取られないために、意見絶対に明確には言わない。

- しかし、世論誘導したい方向は明らか。

 

最高気温が記録されました。と報道する。

→→ 温暖化が進んでいます、とは言わない。

でも、世論が『温暖化が進んでいます』となる方向に動かす力はある。

あとから責められても、『私は、温暖化が進んでいますと言ったことはありません』と言うことができる。

 

私はワクチン打ちます

皆さんもワクチン接種をお考え下さい。

→→ ワクチン接種をしましょう、とは言わない。

でも、世論が『ワクチン打ってもいいんだ』となる方向に動かす力はある。

あとから責められても、『私はワクチンを勧めたことはありません』と言うことができる。

 

日本での感染者数が最多を記録しました。と報道する。

→→ 症状、回復者、については触れない、とは言わない。

でも、世論を『感染が恐い』となる方向に動かす力はある。

あとから責められても、『私は、感染者数についての事実を伝えただけです』と言うことができる。

 

小山田圭吾さんの過去いじめ問題ネットで話題になるのは3回目ぐらいのイメージなんだけど、

これって10年おきとかにずっと起き続けるのかな、、、

『ずっと起き続けるのかな、、、』

→→ 言質を取られないように 曖昧に使う。意見は明確には言わない。

『それにしても 反対派もしつこいよね、いつまで反対しているんだろう。(笑) 』と馬鹿にする印象を与えることはできる。

あとから責められても、『私は ずっと起き続けるのかな?と疑問を言っただけですよ。小山田圭吾さんをいつ庇いましたか?』と言うことができる。

 

動画内で出てきた「ピュータン意味娼婦)」というフランス語は、英語で言う「F〇〇K」に近いもので、強調のためによく使われるという。→→ 意見は明確には言わない。

持っていきたい方向が『彼らの発言差別発言ではない』であることは明らか。

あとから責められても、『私は単語について話しているのであって、彼らの会話内容差別でない とは一言も言っていませんよ。』と言うことができる。

2021-06-04

anond:20210604193957

元増田だけど実は察しの通り発達障害があって障害者雇用で働いてる

別に空気が凍るような発言や行動は全くしてない、普段全く話しかけない相手にいきなり話しかたかビックリされたんだと思うが普段全く話さない人しか周囲にいないからどうしようもない

ちなみに会話内容挨拶した後によく話してる〇〇とは仲がいいのかとか好きなゲームテレビ番組は何かとか普通の事しか聞かなかった

2021-04-30

嘘をつくのは他人を騙すためじゃなく、自分が話したいように話すため

私が何の悪気も無く嘘をつくのは、事実が会話文を強く制約するからだ。

まり事実というもののふところの狭さが原因なのだ。私が悪いんじゃない。

私は事実事実のまま話そうとするのが苦手だ。

そういう場合自分がよく知りもしないのに、事実関係を延々と話さなくてはいけないことがある。

○○って●●だから■■じゃん。でも、▲▲は□□だし、結局○○は△△なんだよ…みたいな。

そんな時、自分としては、細い管の中を壁にガンガンぶつかりながら、なかなか前に進まないような気持ちになる。

結局、○○は△△だとだけ言いたいのに、その長々とした理路に、何を話してるのかだんだんからなくなってくる。

から、その理路を自分が話しやすい形に置き換えることがある。

○○は☆☆だから△△だよ、と事実でないこと(☆☆)を経由して、話を短くまとめたりする。

私のつく嘘はそういうものなのだ。理路の置換え時に、事実じゃないこと=嘘の場合があるというだけ。

まり、会話に嘘が混じるのは、会話の都合上たまたまなのだ別に、誰かを騙そうという目的じゃ決してない。

それはいわば、小説が語りやす物語形成して、その虚構的理路によって話を進めるのと同じようなものだ。

虚構なら、会話の自由度が許されるのだ。自分の語りたいルートで話すことが許されるのだ。

正しくしゃべるのが面倒で、端折るついでにシナリオを一部作り替えてしゃべってしまうというのが、たまたま「嘘」になっているだけなのだ

自分が話しやすいと思う理路は、事実の成り立つ理路とは全く別の形態存在している。

話が上手でない自分には、前者の通り話せないことに強い窮屈さを感じるわけだ。

それは目の前にゴールがあるのに、間に深い谷が横たわっていて遠回りを強いられるような感じなのだもどかしい

しかし、虚構なら空も飛べるので、その谷も飛び越えられる。そして、話は短くなって相手にもスマートに映る。

そして嘘であれば、そもそも間違いなんてもの存在しないのだ。何でも自由にしゃべれる。

から私はホラ話をたびたびしてしまう。例えば、今回の話のように。

繰り返すが、私の嘘は他人を騙すためじゃなく、自分の話したいように話すためだ。

他人への危害じゃなく、自分の会話の自由度を確保するために嘘をつくだけなのだ

から、私の嘘には罪はなく、当然のように罪悪感も感じないというわけだ。

うそう、それに会話内容が嘘であれば、他人にその内容を否定されても傷つかないという特典も付く。

これも大きい。他人自分否定することほど気分を暗くするものは無いのだから

から、私は今日も嘘を通じて事実を話す。話しやすくするために、そして否定されても傷付かないように、嘘をつく。

2021-02-23

安倍・菅・ゆとりを失った国民絶望的な基礎的学問と悲観的未来

 菅首相の息子、東北新社社員の菅正剛氏が総務省幹部官僚を高額接待したとして国会で集中論議されている。追及する野党議員はかつての大蔵省官僚接待汚職事(いわゆるノーパンしゃぶしゃぶ)件以来だと糾弾する。週間文春記事には秋本芳徳・情報流通行政局長が菅正剛とみられる男性から賄賂を受け取り頭を下げられ見送られている姿の写真掲載され、あろうことか録音された会話内容が公開された。これにより、秋本局長は虚偽答弁の疑いが強まりNHKにおいても全国ニュースで再三これが取り上げられている。また内閣広報官山田貴子氏も高額接待がなされた。山田貴子氏といえば、NHKニュース番組にて菅首相日本学術会議の任命拒否問題について明確な説明を求めた件について、電話にて圧力をかけた疑いが報道されている。

 私はある基礎科学分野に従事するいわゆる任期付き研究者である。基礎的な学問社会にとって役に立たないとされ、安倍菅政権下では徹底的に蔑ろにされてきた。大学では裁量にゆとりのある国交金を急速に減額させられており、競争力のない大学は弱体化の一途をたどり、就職支援学校となり下がった。大学経営竹中平蔵のような政権与党のお友達も浸み入ってきた。菅首相国会にて大学研究者による"国会"ともよべる日本学術会議既得権益糾弾した。このように書くと、アンチ自民のように思われるが、私は世代的にはちょうど民主党政権下で行われた事業仕分けによって、危うく大幅予算削減にあいかけた日本学術振興会にて特別研究員として従事していたこともあり、その流れをくむ立憲民主国民民主は支持できない。維新ファーストは論外。いわゆる任期付き研究者の救済指針を明確にし、また露頭に迷う高学歴ワーキングプアを大量輩出した大学院重点化を失策として反省する旨を述べている日本共産党を支持する。党員ではない。国会中継はいつも見ている。支持政党宣言できるのは現実インターネット含めておそらくはてなアノニマスダイアリーだけであり、感謝申し上げたい。

以下は個人的分析に基づくものである。ほぼ無根拠に等しく随筆に過ぎない点を詫びたい。また全くまとめるつもりもなくとりとめもなく書いている。

 安倍・菅を支持せざるを得ない人とはどのような人たちか。(1) 政府予算にてほぼ直接首をつながれ自民党を支持せざるを得ない人々、(2) アベノミクスによって益を得た大企業・あるいは傘下企業就職した人々・あるいはその親族配偶者、(3) カルト的に安倍・菅なるものを狂信する信者である

 (1) には学校役所など税金によって経営されている機関に勤める非正規雇用職員が多数含まれる。たとえば学校であれば常勤非常勤講師役所であれば派遣委託金も税金から。そして私のような大学に勤める任期付き教員、ここでは他にも触れられない多数の人たちもいる。

 (2) 大学はもはや多数学生にとっては就職予備校に過ぎず、3年生になればインターンに参加するのはもはや常識と化している。学生卒論修論にかける時間など研究室に配属された全体の時間からすればほんの一部に過ぎない。実験フィールドワーク重要な分野にとっては学生研究活動・成果は重要資源であり、全く無視することなどできない。リーマンショックにて極端に就職率が下がった時代大学院に一時避難しその後企業の状況が良好となり一般就職した優秀な学生も多くいた。彼らが研究室・分野に残したレガシーは未だ活用されているし、彼らの中には今戻ってきても通用するであろう人もいまだ多数いると思っている。あれ以降、そのような時代は訪れていない。もしかしたら、新型コロナ不況になってしまった今、再び大学院は一時避難先となるかもしれないが。

 (3) 私からはてな民には説明不要だろう。

 アカデミックに身を置く私から見れば、安倍・菅はどうやら学問というか大学に対してコンプレックスというか憎しみに近いような感情を抱いている点はもはや間違いないだろうということが推察される(安倍氏はかつての家庭教師大学時代の恩師からダメ出しされている。)。非常に優秀な人たちが何だかよくわからないこと(基礎的な学問)にエネルギーを費やすことが無駄しか見えないのかもしれない。こうした感情は多くの国民シンパシーを感じているという点は見逃せない。日本学術会議の任命拒否問題はこれまで国会が定めてきた法の解釈に反するという一点が本質であるにも関わらず、問題は菅によってすり替えられた。つまり学術会議の在り方に問題があると指摘し(既得権益だそうだ)、これになんと国民の半数以上がそうだと思っているとの世論調査が出た。(問題すり替えという点が実にアンチアカデミックらしい思考だという皮肉も込めたい。)(ところで、全く非論理的あるいは違法ともいえる手段安倍菅政権で何度も取られてきた。安倍氏が自身公職選挙法政治資金規正法違反による逮捕を恐れ、当時の鑑定の守護神でもあった東京地検検事長黒川氏を違法に定年延長させようとしたのもそうだ。)

 国民には学問が何か役に立つものだとは信じている人はそれほど多くないのが実情である。そんな20年も30年も時間をかけなければ芽が出るかもわからないことに税金を費やすくらいなら苦しい自分たちを救ってほしいのである。これが実情。だからアベノミクスのおかげで就職できたお子さんを持つ親御さんや祖父母さんは安倍を支持せざるを得ないだろう。個人的には東日本大震災のような日本に深刻なダメージを与えた地震津波といったことを研究しているような地質学地震学・あるいは地球流体といった分野や、ここ毎年のように繰り返される豪雨台風による被害を予見するための気象学といった分野に、ごく少数の研究者しかかかわっておらず、むしろから次へと研究室が畳まれている深刻な事態に誰も何も言わない(言えない)ということに、絶望以外の感情が持てないというのが率直なところである。あるNHK特番東北を襲った過去津波から教訓を得ようとする名誉教授先生が自らフィールドワーク沿岸を歩いて地層を見ていると聞いたときは膝から崩れるような思いになった。(当然だが津波地震研究者がいないわけではないと思っている。)これらの分野は地学の1分野とされ、役に立たない理学の一分野とされている。国民の大多数がこんな見方だろう。これ程に基礎学問蔑ろにする政権イノベーションだの科学技術立国などのたまうのだから滑稽極まりない(ちなみに私はもっと無駄であろう分野の研究者である)。いずれにせよ、大学博士課程で教育を受け学位をディフェンド(審査から自分の主張を守るのだそうだ)することが一流企業就職する最低ラインと正しく認識されているアメリカ合衆国ヨーロッパ中国台湾には追いつくことは二度とないだろう。一生彼らが最先端で開発するスマートフォンなどの端末やウェブ技術を使い続ければよいと思う。自動車けが最後の砦になるのだろう。それもいつ世界最先端から取りこぼされるのか。

 トランプ政権の4年で良心を失ったことを顧み、バイデンを選んだアメリカが心底羨ましい。強いネガティブを避けるためにバイデンが選ばれた、という向きも否定できないが。やはり自分たちリベラル自由平等)を勝ち取るという気概は失われていないと感じた。そしてアメリカリベラルには非常に豊富経験がある。この点が日本とは大きく異なる。日本自民党を拒むときは、いつも不況だった。バブル崩壊後・リーマンショック。そして新型コロナでも非常に怪しいわけだが。このような積極的でない背景による政権交代しかなく、自分ドライブする準備が出来ていない野党が突然与党になってもなかなかしんどいである民主党政権はうまくいったとは言えない。国民自分たちリベラル的なものを獲得してやろう、という気概は持てないのである。何より、経済的精神にゆとりが持てず、いつ派遣から切られるかもしれない恐怖と不安、巨大な大企業庇護されているという虚栄ともいえる安心感が強く、社会全体を根幹から支えようとか社会的弱者や虐げられてきた人たちに目を向けようとか、つまり社会福祉や学問教育社会として注力して、たとえ遠回りであっても国全体の再生を目指そう、という気にはなれないのである自分には介護対象の親や祖父母いるから、とか女性であるとか、小さな子どもがいるとか、それらと家庭の経済状況を計りにかけている人もいなくはないだろうが。なにせ、かくゆう私も任期付きでいつ首を切られるかわからない立場である。そんな者が来年予算の財源を握る政権与党を支持しないで大丈夫なのか、と思われそうだが、全くの事実。実は私も政権与党に首根っこをつかまれている人間の一人に過ぎない。だが、ここは増田。私がどこの誰かなど特定することもできない。だから、これから数十年先の日本絶望的状況でしかないと言っているのだ。目を覚ませ、国民よ。

2021-02-21

anond:20210221195053

こういう増田見ると、電車の中で見かけた、斎藤工木村拓哉を足して2で割ったような長身イケメンが、小太りで可愛くなく話しているときの表情も愛くるしいわけではない妻を娶ったのは聖人属性なのだろうか?それとも内心は増田と同じなのだろうか?会話内容荷物から山登り共通趣味のようだったが。

2021-02-18

anond:20210218134713

取引先でいつも電話でやりとりしてる子の声がめっちゃタイプだったんで

会話内容全部録音してソフト編集して「増田さんすごいですね」「私増田さんのこと好きです」みたいに言わせたりしてるよ

顔は見たことないから知らんが

少し前の会話内容を覚えていられない程度の記憶力でも総務省官僚は務まるのか

じゃあ俺でも官僚仕事はこなせるってことでいいのかな

2021-02-09

anond:20210209112620

一部分を切り取って世界デマを流して炎上したので、これを仕掛けた記者は鼻高々なんでしょう

clubhouseの規約違反して、会話内容週刊誌に載せたなんて話も聞こえてきた

政権交代しろと言う前に、マスコミも一度全とっかえしたらいいのに

2020-12-20

バカも同じ人間なんだ

頭悪くて意思疎通が困難で、何言ってるかもわからないし、こっちの会話内容全然理解してくれないようなバカ

見た目が人間日本語らしき発話をしているせいでなまじっか「自分と同じ人間」っぽいものから

自分と同等の知能を期待してしまいがち、そのせいでまるで人間に化けた宇宙人や猿と対話しているように忌避感に囚われたりもしますが、

彼らもまたれっきとした一つの命なのです。

命は平等に慈しみましょう🙏

2020-11-25

人と会話するのは疲れる

会社で人と長時間会話すると帰宅後も会話内容が頭から離れず反芻思考をしてしまう。

思考占領されるのでプライベート時間が削られる。

何も考えない技術を身につけたいけど。

瞑想でもやってみっかな。

2020-11-22

さっき人と会話していた内容がネット広告に出てきた

さっき人と会って、地方マイナー神社話題になって盛り上がっていたのだが、別れてからスマホ増田を見たらまさにその神社広告が出てきた。

ネット閲覧履歴だけじゃなく、会話内容(音声)まで採取されてるのだろうか?

いくらなんでも、こわすぎるだろ💦💦

2020-11-20

さっきマック飯食いながら台本通りに友達と会話してたんだけど

ツイッター検索したら2人会話内容を書いてる人がいた

リストに入れとくわ

2020-11-02

anond:20201102103331

被害妄想ではなく事実だよ。

おっん同士の会話内容に特徴があるように、

女同士の会話の性質は夫の悪口大会なんだね。

そう振る舞わないとハブられる=甲斐性がないんだ。

2020-10-29

anond:20201029041550

会話内容を載せてくれないと、追体験しづいか・・・

発達かどうかわからないけど、普通の人とも話してみてから決めてもいいんじゃない?話すコツっていうものがあるからそれさえ学べればいい相手なんだけどね。

2020-10-23

anond:20201021210748

正面から反論しろ、ということっぽかったので反論してみる。

トラバブクマを見たが、9割5分はまともに文章を読んでなくて、結局KKOの書いた文章エンタメとして消費されるんだなとわかった。

みゆさんの発言の何が問題かは本文に書いてあるのに、「それが普通だ」と書くだけで正面から反論しているものは一つもない。

(略)就職などの社会的なことについても「どの仕事に就けばいいか」なんて相談はしておらず、世間話として話しているだけだ。

まあ、トラバブクマカにも期待しすぎていたということだろう。



結論みゆさんの発言常識範囲内であって問題はない

問題点①そもそも増田がたどり着いた「若くてきれいな女性からといって中身が伴っているわけではない」という結論の前提となる「外見の美しい人間は中身が伴っている(?)」という考え自体問題一般的でなく社会に共有されていない)である

問題点②議論ではない会話は、言葉表現されている以外の情報のやりとりが大半を占める。読者のほとんどはみゆさんが「何を汲み取って」「何を想像して」「何を意図して」その発言をしたかを読み取っているが、増田本人だけがその想像ができていない

問題点①

増田みゆさんの各発言について「非常識問題がある」と思っており、それを「根拠を持って反論してほしい(できるわけがない)」というスタンスのようだが、増田が①の誤った前提に立っている限りこれは不可能である

これは増田自身がすでに解を書いている。

しかみゆさんと話してみて、外見はいくらきれいで立派でも、中身は至って普通なんだと気づいた。

みゆさんの中身は「至って普通である、と増田自身が述べている。

「至って普通」と「問題」は矛盾する。

発言自体は「至って普通」の人間と同じ、であるのにみゆさんが発言すると「問題」だと増田が捉えてしまうのは、「みゆさんの外見がきれいから」に尽きる。

ここが増田の大きな問題だと思うのだが、普通の人は、外見と内面連携しているとはまず思っていない。

増田以外の人は、みゆさんを最初から普通の人」だと思っているので、みゆさんの発言を(増田と同じく)「至って普通」だと感じる。それだけの話である

問題点②

この前提を整理した上で、みゆさんの各発言を見ていくと、「至って普通」と言っているわりに増田は納得していないように見える。

発言を、増田が見落としている(あえて見ないようにしている?)「みゆさんは何を思っているのか」の観点で見ていく。

発言1「増田さんなら工場労働ならできるよ!」

この発言については、この前の文脈が明らかでないと、判断することはできない。

就職などの社会的なことについても「どの仕事に就けばいいか」なんて相談はしておらず、世間話として話しているだけだ。

増田は書いているが、何かしら仕事についての世間話をしていたはずだ。まさか天気の話をしていていきなり言ってきたわけではないだろう(それであればたしか非常識だ)。

特定を避けるために一部フェイクを入れてありますが、会話内容はほぼそのままです。

を信じるとすると、「増田さんなら工場労働ならできるよ!」という言葉は、励ましのニュアンスを含んでいると考えるのが一般的だろう。

想像だが、増田から就業に関するなにかしらネガティブニュアンス発言を受け、「就業自体可能である」とポジティブ見解を示したと考えられる。

増田がその前の発言を公開しない以上、根拠は示せない。だが上記のような「動機」でみゆさんが当該の発言をしたとしたら、それは優しさであり、問題発言とは言えない。

みゆさんの発言は聞き流そうと思ったが4回くらい同じことを言われ、無視できなくなった。そこで、みゆさんからそういう発言をされたことを別の人に相談した。その人は、みゆさんが何か勘違いしてるんだろうとフォローしてくれた。

この「別の人からフォロー」を根拠に「みゆさんの発言には問題がある」と増田判断している可能性があるが、「別の人」もまた、増田に気を使ってそのような発言をした可能性が高い。

増田失念しているように見えるのだが、普通、人は特別に親しい間柄(家族・友人・恋人など)でない限り、「本当に思っていること」よりも「目の前の人間の機嫌を損ねないこと」を優先する。さらにその関係金銭授受によって保たれるものであればなおさらだ。

「別の人」が誰だかは不明だが、「知人」などの言葉でないところから推察すると「別のレンタル彼女である可能性が高い。仮にそうだとすると、まず「増田が正しい」という前提で話をするだろう。だから増田側の問題ではなく、「みゆさんが勘違いしている」という発言に至ったに過ぎない、という可能性が非常に高い。

それに対するみゆさんの

「今まで出会った、よく社会生活が送れてるな、と思うような人に工場労働者が多かったから、増田さんにも出来ると思った」

この発言は、たしかに失礼ではある。しかしここでも、増田はこれまでの文脈を公開していないため、みゆさんが「よく社会生活が送れてるな、と思うような人」という発言に至った背景は見えない。単に若く、言葉を選ぶことがこのときできなかったのかもしれないが、例えばこれまで、増田自身自虐的にそう言った言葉で自らを形容したことはなかったのだろうか?

また、みゆさんは励ますつもりで「増田さんなら工場労働ならできるよ!」と言ったのに、それを他の人に相談した、と言われて、みゆさんが機嫌を損ねた可能性はないだろうか?

増田シンプルに「自分は以前の専門職復職するつもりなんだよね」と伝えたのだろうか。その上で「専門職復職絶対に無理だけど工場労働なら出来るよ!」と言ってきたならみゆさんは確かに非常識だが、そんなことはないのだろう。

発言2「他の人は出歩いた距離が短くて元気が余ってるのかもしれない」

これも単に励まそうとしただけじゃないだろうか。

「お年寄りさえ自分を追い抜いていく。自分はお年寄りより体力がない」という増田ネガティブ(とも取れるよう)な発言に対し、実際にありえなくとも、「周りの人が特別元気だっただけで増田さんが体力がないわけじゃないよ」と(むろん冗談交じりで)伝えようとした、というふうに捉えるのが一般的ではないだろうか。

これも想像しかないが、みゆさんはネガティブ発言に対して、「そんなことないよ!大丈夫だよ」とポジティブに返す、というコミュニケーションを良しとしているのかもしれない。これは一般的に、接客業として間違っている態度ではない。

決して「増田病気だということを、ほとんど可能性のない根拠を持ち出して反論」しようとしているわけではない。

発言3「自分からしかけずに相手からしかけて欲しいなんて、都合が良すぎるよ!」

この発言は先ほど自分が述べた

普通、人は特別に親しい間柄(家族・友人・恋人など)でない限り、「本当に思っていること」よりも「目の前の人間の機嫌を損ねないこと」を優先する。

矛盾する。明らかに増田に対して批判的だ。

しかし、この発言についてはその前の増田発言も明記されており、そちらを見ればみゆさんがこう返してしま気持ちもよくわかる。

「知り合いの50代~の女性は奥手な自分によく話しかけてくれるんだけど、なぜ若い女性は話しかけてくれないんだろう?」(冗談っぽい口調)

この発言を受けて、「女性年代別の態度の違いについて論じたい」と思う人は少ない。

この発言の本題は「なぜ若い女性は話しかけてくれないんだろう?」という後半部分にあり、その疑問は「若い女性に話しかけてほしい」という欲求からくるのではないか、と想像させるのに十分だ。

発言者が増田であればなおさら、というのは、増田は「レンタル彼女利用者である。「若い女性との会話を金銭を対価に買っている」人間がこのような発言をすれば、「若い女性に話しかけてほしい」という欲求を持っていると捉えられるのは避けられないだろう。

もっと単純化すれば「若い女性と話したい」という欲求に見え、その欲求を満たすのに自分の行動ではなく、「話しかけてくれる」つまり相手となる女性能動的行動を求めている。もしかしたら、「若い女性が話しかけてくれない」というのは「若い女性」全般を責めているように聞こえたかもしれない。

これは増田意図している部分の問題ではなく、増田発言みゆさんにどのように受け取られたか、という話だ。

若い女性」であるみゆさんがこの発言に対し、反論したくなるのは理解できる。自分欲求を満たすことを他者に求める態度は傲慢からだ。

しかし、みゆさんは暗に「だから自分から行動すれば状況が変わるかもよ」ということを示唆しており、決して増田否定ではなく、今後の行動についてのアドバイスをしている、と考えることもできる。

まとめ

みゆさんの個別発言は、表現が拙い部分はあるかもしれないが至って普通、むしろ優しいものであって、現時点での増田の開示した情報から問題がある」とは到底言えるものではない。

そもそも増田自身みゆさんの中身が「至って普通であることを認めているのだから、それに気づいてなお「みゆさんの発言問題がある」と主張し続けるのはおかしい。結局他の人の批判通り、増田は「自分の望んだ回答ばかり欲しがってる」のであって、それは能動的に望んだものではなく、こういう回答であるべしという無意識思い込みレベルのものである可能性が高い。(なので増田自身はそんな回答を求めていない、と発言している)


とまあ自分増田への反論しか書けないけど、増田に真に必要なのはこれだと思うから、こっちは素直に受け止めたら良いんではないか

anond:20201022145246

2020-10-02

anond:20201002155039

その会話内容脅迫にあたるの?とも思うが昔からアップルユーザー押し付けがましいのはわかる気もする。

2020-09-05

オタクってなんで方言しゃべれないの?

大阪日本橋オタクグループ会話内容からしてどうみても地元民なのに完ぺきな標準語で盛り上がっててめっちゃキモかったんだが

2020-08-16

人と会話してて思うのは、脳内選択肢的なのが複数浮かんできて「多分これが正解なんだろうな」と思う事ばかりを選んで発言しているので。会話内容自分が居ないというか、自分で考えたり言いたいと思った事を言えてないという意味ちゃんとしうた発言全然出来てない事が多々ある。

その選択肢を選んで相手が喜んだり不機嫌になったりしても、自分発言をしてないからかどこか他人毎に思えてならないし、私の機嫌も悪くもならないし良くもならない。

ほぼ確実に違うと思うが、サイコパスってこんな感覚なのか考えてしまう。

2020-07-30

とあるひとりの独り言

先に。これは人によっては嘘だと思うし、物語だと感じるものだ。

から、何というのだろう。真剣に読まれるのも嬉しいけど、気楽に読んでほしい気持ちの方が強い。

 

 

僕は、身体的には女で、中身は「男」だ。

でも「女」である人もいるし、僕と同じ「男」もいるし、性別がいまだに分からない人もいる。

 

世間的に分かりやすくいうなら多重人格

医学学術的に言うなら解離性障害

それが今、僕達を表す言葉だ。

 

 

僕が生まれたのはここ三年くらいだから、主人格の色々について詳しくないし、そもそも他人格がどんな人物なのか、正直今でもよく分かってない。

 

それでも言えることがあるとすれば、主人格を何年も守り続けてる彼、Nは凄いと思う。

異性の体に馴染むまで大変だったろうに、口調以外違和感なく過ごせてる(僕にはまだ無理。お風呂には慣れたけど水着温泉には…)。

同性と恋愛面で付き合うのに合わせないといけないというのに、そこそこうまく折り合わせられてる(本当難しい。心から言う。難しい)。

そんな困難、と言えるかは分からないけど、悩みをどう乗り越えてきたのか。あるいは「そういうものだ」としてきたのだろうか。

ぜひとも教えてほしいもである

 

教えてほしいといえば、彼女、Mにお酒の味を教えてほしいなと思う。好きな味、味覚が違うから、Mが好んで飲むというウイスキーが僕にはキツい。というか、ウイスキー自体きじゃない。出来れば甘いお酒、それもミルク系が良い。

けれど困ったことに、それを普段「僕」は飲まない。たとえ飲んだとしても度数が高いカクテルから、結局のところ僕自身が好む味じゃない。

そんなお酒初心者なのは僕としては当たり前なんだ。体はともかく、僕は成人してまだ二年しか経ってないのだから…)な僕にヘビーなお酒は無理なので、そんな僕でも飲めるお酒が知りたいこの頃。

 

そして一番知りたいと思うのは自称男のKだ。この人のお陰で僕らは主人格として生きることが可能となってる。

Kがいなかった時代をNだけは知ってる。Nはその頃のことを、短かったけど大変だったと零す。人の会話内容がごちゃごちゃする上に、講義系統を取るノートが壊滅的だったとか。

情報操作してくれるKが生まれて、自分達が「外」にいない時間新聞テレビラジオ、時には手紙という形で知ることが出来る様になったのはありがたいと言ってた。

最初から恩恵を受けてる僕には分からないけど、Mが外にいる時間が分からなければ確かに困るな、と思いつつ、外のあれやこれやをくれるKは一体、どう思いながら情報処理してるのだろうと、最近気になるようになってきた。

聞いても笑って「内緒です」としか言われないだろうけど。

 

……あぁ、また一日が始まる。

一体いつになったら、僕は僕の名を呼んでもらえるのだろうか。

──その日はこないと分かっていても、望んでしまうのは許してほしい。

 

自分名前ではない名前を呼ばれるのは、思ったより辛いんだ。

2020-07-11

恋愛婚活】男女共通「脈なしサイン」一覧

心臓が停止していること」とか寒いレス禁止

先日散々振り回されたので同じ立場人達が参考して貴重な時間無駄にしないようにと思い実体験と聞き取り調査でそのサインをしたためた。

“その気がないなら普通すぐ断るだろ”とお思いの人も居るかも知れないが、「関係を発展させる気は全く無いが、相手から嫌われたくない。キープだけはしておきたい」という暇潰しモテゲーム感覚の輩はそれなりに実在するのだ。

LINEメール電話は常に自分からで、相手から送られない

●返信が来たとしても人が寝ているような深夜か24時間以降

デート中の言葉LINE一般的雑談ばかりで、その人のなにかを好意的に褒める文言が皆無

ありがとう等の感謝は平気で連発してくるので混同しないように)

●これは脈なし男性サイン紳士的な振る舞い・婚活ブログに模範解答として書いてある文面でメールなどで好感度を稼ごうとするが、お相手個人への好印象を伝える言葉絶対に何が何でも必死で避ける。

(その女性に明確な好意を伝える事イコール責任が生じる、致命的な弱みを晒すゲームの負けと認識しているため。逆に言うと「あなたの◯◯が好き」と個人好意を伝える言葉以外の好感度稼ぎは多少のコストを払っても大概やる)

●不自然なまでに相手名前を呼ばない。中には「友人には何て呼ばれてるんですか?」と聞いておきながらそれを呼ばない輩もいる。


仕事デートを断る言い訳に多用

(土日両日が連続で潰れる仕事一般企業レベルではそうそうない。二週連続ならほぼ黒。仮に超激務が常態化しているなら初対面の段階で断りを入れるものそもそも週七勤務だとしても気になる人と会いたければなんとか時間を作るのが人情

コロナデートを断る言い訳に多用


遅刻ドタキャン複数回謝罪がない、埋め合わせ日をその場で提示しないも合わさるとアウト300%。


相手私生活に関わる同じ質問を二度以上する。以前会った時の会話内容を覚えてない。


●「次にいつ会えるか」を向こうから聞かれない


●「次にいつ会えるか」を聞いてもその場で調べて答えを出さない、そもそも答えない


●他の異性を何度も肯定的話題に出す。アイドル二次元であっても同様。引かれるリスクの大きい性癖晒す流れだともうアウト。関係を進める段階では隠すもの

通りすがりの人に親切にする場合、「人」か「子供」枠に入れるならセーフ。「女の子男の子」といった異性性を強調すると怪しい)

デートメール自分に対する質問が全く無い

情報量の多いLINEを送っても、最低限の連絡事項しか拾わない

(例)「お疲れ様残業でこんな夜遅くになったけどやっと帰宅できたよ。明日も朝早いけど、録画してたMー1をこれから見るところ。ところで今週末は空いてる?」、「お疲れ様。今週末OKです」 → 残業や眠気を押さえてMー1視聴といった労りや心配に繋がる要素を拾わない。テンプレ社交辞令お疲れ様すら無いなら100%アウト。

●聞き役アピール相手に合わせる役アピールをして、「今度はあなた企画も聞かせて欲しい」と水を向けても逃げる

デートを重ねても将来の結婚の話をしない。結婚の考えを求められた時、「今度会う時までに答えを出す」とタイムリミットを明言せずにはぐらかす。

●完全に脈がないのにすぐ断らず相手を弄びダラダラキープしようとする男女に共通するのは、イケメン美女やチャラ外見の遊び人系ではなく『自分の顔か身体の外見のどこかがわかりやす他人より劣っており異性に対する自信が脆いが、話上手でプロフィール書上の条件面は悪くない地味タイプ』。

岡田斗司夫や女遊びでスキャンダルをよく起こすブサメン芸人がその好例。

2020-05-27

母のブログを見てしまった

自分IT系職業。なので家族からはどうも「きかいにくわしい」というデカい括りで頼りにされる。

この書き込みを見ている層には大体分かってもらえると思うが、いくら職業IT系とはいえ「きかいにくわしい」訳ではない。知ってることしか知らない。

そしてプログラミング言語や開発の知識は、一般家庭のごく一般的な用途で「きかい」を使う際にほぼ役立たないことについても共感してくれるはずだ。

Androidスマホを使う人間iPhone機能について問われても困るし、利用したことのないWebサービスの特徴を何も見ずに答えることなど出来やしないのだが……。

さて、この度母から受けた以来は「ブログを開設してみたい」というものだった。

困ったことに〇〇年前に自分が利用していたブログサービスはサ終したので、大まかな要領こそ分かるが詳細を細かに聞かれてもなんも答えられない。

そしてエンタキー1つ押すのにビビり散らかす母である、付きっ切りでブログの開設を手伝ってやったわけだ。

……でもその際、ブログドメインを見てしまった。

から後日、好奇心に駆られてアクセスしてしまったのだ。まるで子の日記を覗く母親のようだ。

記憶していたドメインから検索をかけたらすぐに見つかった。

それがパンドラの箱とも知らずに。

森の中にいるようなナチュラルなヘッダー画像

非科学的なワードが連なるブログタイトル。

流行りでもない絵文字をところどころに挿入した、いわゆる昭和的な文体

2行に1回は書かれた「愛」という単語

記事最後に綴られる、「神に感謝」。

顔を覆った。精神的な理由吐き気がするというのはこういう感じかと分かった。

数日前の記事に「セミナーに行った」と書いてあった。用事があると行先も告げずに出て行った日だった。

また別の日の記事に「子供と話しました」という内容の話があった。

兄弟もいるが、そこで語られている子供というのは、どう見ても自分の事だった。

会話内容自体は心当たりがあったが、自分が思ったもの全然違うものになっていた。自分が喋ったことが曲解曲解を重ねたような形でつづられていた。

深いため息を吐いてブラウザを閉じる。

最近始めたばかりのこんなブログだ、恐らくアクセスカウンターもそう沢山回るまい。

明日母はきっと訪問者数の解析でも見て、誰かが見てくれたんだと喜ぶのだろうな。

2019-12-29

パパ活してるオッサンって恥ずかしくないんかな

寿司屋会話内容からパパ活と察することができてしまったカップルいて、オッサン心臓強いな……と思った。俺がパパ活するならひたすら密室コースがいい。人にいい年してレンタル彼女買ってるの見られるとか恥ずかしすぎるやろ……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん