「伊藤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伊藤とは

2023-09-10

『橋からの眺め』@東京芸術劇場プレイハウス

を観てきた。

主演の伊藤英明ビジュアルと、数年前の大河ドラマ麒麟がくる』における伊藤氏の役どころが素晴らしかったため、今回もそれを期待して行ったわけである

あらすじは公式ホームページにあるが、

https://stage.parco.jp/program/aviewfromthebridge

ステレオタイプジェンダーロールに拘泥し家長として振る舞うエディ(伊藤氏)とその妻ビー(坂井真紀)、妻の姉の娘でエディが愛してやまず、成長してなお家に縛り付けられているキャサリン福地桃子)、そして妻の従兄弟でありイタリアから不法移民としてやってくる兄弟マルコ和田正人)とロドルフォ(松島庄汰)の物語である

で、何が書きたいかというと、よくわからない観劇体験をしてしまったという話。

 

なぜなら、伊藤英明徹頭徹尾棒読みからだ。

 

冒頭は、狂言回し弁護士高橋克己)の澱みないモノローグで始まる。その後幕が開き、幸福な頃の一家の姿が描写されるが、伊藤氏が口を開いた瞬間に強い違和感が襲ってくる。

棒読みだ。

言葉の一つ一つが、『セリフ』として意味を持たず流れ落ちていく。

キャサリン帰宅した叔父の胸に飛び込み、絡みつくように抱き合う。不穏さを感じさせる、目に焼きつくほど無邪気な愛の光景と共に、低音で棒読みセリフが流れ落ちていく。

劇が進行し、過保護に育てられ男を知らないキャサリンは、初めて目の前に現れた若い移民独身男性・ロドルフォに一目で恋に落ちる。エディはロドルフォが『カマ野郎』(ママ。70年も昔の戯曲なのだである言いがかりをつけ、そんな男に姪が奪われてなるものかと旧知の弁護士の元へ駆け込んだ。「法にできることはない」と窘める弁護士に激昂した口調で激しく詰め寄る。激昂した口調で激しく詰め寄っているのにも関わらず、セリフは相変わらず流れていく。会話が成立していないのだ。

高橋克己演じる弁護士は、本能的かつインモラル嫉妬に駆られた男を前にした常識人というより、意味を持たない言葉の奔流の前に、言語限界を知って戸惑い立ち尽くすインテリといった様相を呈してくる。

ビーを演じる坂井真紀氏は、妻として夫に寄り添い、あるいは向き合う姿そのままに、崩れがちな家庭の場面を立て直そうとしていたが、やはり圧倒的に流れていく主演のセリフ量の前には勝てない。

ドルフォとキャサリンとの会話は慣れてくれば違和感がなかったが、おそらく物語構造上、その若き二人は、そもそも一人の人間として彼に見られていないためだ。だから会話が成立しなくても大丈夫なのだ

しかし今度はそのせいで、二人がエディに向ける愛や憎悪困惑に一切の重みがなくなってくる。あの純粋に不可解な言語の羅列に対し、何を真っ当に苦悩しているのだ、という感じがしてくる。

そしてその異様な不協和音を抱えたまま、劇は終盤の悲劇なだれ込んでいく。

  

失礼なことばかり書いてしまったが、伊藤英明氏はおそらく演技が下手なわけではないと思う。「演技の適性がピーキーすぎる」だけだ。正直動きだけで言えば他の役者の方が怪しいところもなくはなく、伊藤氏がそれをカバーしていたところもあった。

エディのくたびれた労働者の姿態、日常的に男らしさを意識しつけた一挙手一投足、戯れにロドルフォにボクシングを仕掛ける時の軽やかで悪意を秘めた動きと笑い、嫉妬を滾らせて部屋の隅に沈み込んでいる姿の不気味さ。舞台映えしないとは決して言わせない長身も相まって、エディという男そのものを見事に、しかも色気と悲哀を横溢させて表している。

ただひとたびセリフを発すると、演劇空間位相が容赦無くズレ出してしまう。

 

パンフレットを買えなかった(持ち帰る袋がなかった)ので薄い理解ではあるが、アーサー・ミラー脚本は、シンプルに受け止めれば、移民への差別意識問題女性の自立・連帯問題からみつけつつ、家父長としての姿にこだわる男の自尊心と、その体面の下に押さえつけられた欲望を鋭く抉り出したものだろう。

ただそんな真っ当な狙いを外れて、主演のセリフの大半が機能しない状況で、この舞台は圧倒的な不条理劇として立ち上がってくる。冒頭の弁護士モノローグで、ギリシア悲劇的な『条理』は示されているにもかかわらずである

繰り返されるエディの「尊重されたい」という言葉は発されるそばから空疎になり、なんの意味も持たずに空を彷徨う。圧倒的な空疎に対して周囲は嘆き、怒り、困惑し、愛を語り、そして悲劇を止められないことをなぜか勝手に悟る。

そしてその空を彷徨うような言葉で表される自尊心に怒りを掻き立てられ、エディはあまりにも無意味で不可解な死へと突っ込んでいくのである伊藤氏の怒りの演技は見応えのあるものであるが故に、その怒りの根源が空虚しかないという不条理はいや増していく。

そして唐突に死んだエディを、役者たちは無表情で見下ろす。我々の中に紛れ込んでいた全くの異分子がやっと去った、という解放感さえ浮かべて。

 

それはとりもなおさず、エディが脚本上囚われていたすべてのものの虚しさを示す、メタ的かつ正確な表現に他ならない。

あるいは、棒読みの彼こそがリアル人間であり、周りの役者たちを「芝居がかった偽物たち」と捉えることさえできる。

人間感情言葉で表すことなど到底無意味であり、根底にあるのは超言語的な(本能的な)愛と嫉妬憎悪だけだ。それでも周囲の「芝居がかった偽物たち」とエディは、無意味空疎言葉コミュニケーションする他ない。そして彼は己のものでない空虚言葉で己を取り繕い、縛り、孤立し、ついには偽物たちに殺されてしまう。

この姿が、あらゆるイズムに囲まれ現代人の戯画でなくてなんだろう。

 

まりこの劇を伊藤英明の演技が不条理劇に昇華することによって、今回の舞台は一応の成立を見ているのである

 

幕が降りた後、私はい観劇体験をしたのかどうか一考した。期待していたものではなかった。しかし無ではない。あのエディは間違いなく、ただ達者な役者が演じるよりはるかに深みのある造型をしていた。よくわからない観劇体験だったが、今私にこれほどの長文を書かせるほどの体験ではあった。

それが演出家の狙いだったかはわからないが。

2023-09-07

オレオレFC】チームに激震…天皇杯で負傷の伊藤が右足腓骨骨折などで今季絶望レナト石田も負傷

 オレオレFCは7日、DF伊藤DFレナトDF石田の負傷を発表した。

 伊藤神戸PK戦の末に破った8月30日天皇杯準々決勝でスタメン出場し、延長戦で右足を負傷。診断の結果、右足腓骨骨折、右足首関節靭帯、右足リスフラン損傷で9月3日に手術を受けたと発表。全治6カ月程度を要する見込みで、今季の復帰は絶望的となった。

 また、DFレナト8月25日トレーニング中に負傷。診断の結果、左ハムストリング肉離れで全治6週間程度を要する見込みと発表。石田9月3日練習試合で負傷し、左足首関節捻挫で全治4週間程度を要する見込みと発表した。

 伊藤今季トップチームに昇格。リーグ戦は14試合に出場し、1得点レナトは同5試合に出場。石田は同10試合に出場している。

2023-08-31

[]歴史が変わった!PK神戸を下し、クラブ初の4強

天皇杯オレオレFC1(PK4-3)1神戸>◇準々決勝◇30日◇ロイスタ
PK戦

神戸  :大迫○、武藤●、山口蛍○、大崎●、井出

オレオレ岩田○、村松●、森永○、奈良田○、鈴木潤

 オレオレFCPK戦までもつれ込んだ激闘の末にヴィッセル神戸を破り、クラブ史上初の4強入りを果たした。0ー0の後半17分、MF前田のゴールで先制点を奪ったが、終了間際に追いつかれ、延長戦へ。DF伊藤相手との接触で負傷退場するアクシデントに見舞われながらも、守り抜くと、PK戦ではGK松尾が二人を止めて試合を決した。

 5人目のMF鈴木潤が決めた瞬間、クラブ初の4強入りが決まった。神戸との大一番。延長戦で負傷者を出し、10人になるアクシデントにも負けずに耐え抜き、最後タレント軍団を押し切った。鈴木潤主将は「苦しい試合でしたが、みんなで我慢しながら、耐え抜いて、みんなで塗り替えた歴史なので嬉しいです」と喜びを噛み締めた。

 26日横浜FMから中3日の神戸戦は、先発6人を入れ替えた。他クラブで出場していたFW植村、MF藤崎天皇杯は使えず、FW浅田MF子安が代役を努め、システムを3ー3ー1ー3で臨んだ。球際の強さで負けず、時折カウンター神戸ゴールに迫った。

 後半、現在得点王FW大迫勇也が投入すると、野河田彰信監督DF奈良田を投入して4ー4ー2にシフトチェンジし、ブロック形成。後半10分にはMF森下FW森永を投入して攻めの圧力を増やすと、後半17分だった。MF森下の浮き球のパスに反応したMF前田は「ゴールしか狙ってなかった」と左足で冷静にゴール左隅に決めて先制点を挙げた。

 しかし後半終了間際に追いつかれると、延長戦は終始神戸ペースに。延長後3分にはDF伊藤相手との接触で右足を負傷し、10人となったが耐え抜くと、PK戦ではGK松尾が2人目のFW武藤、4人目のDF大崎シュートを止めた。「自分止めれば、先輩達が決めてくれると信じていた」。高卒1年目ながら、今季16試合に出場も、負傷もあり最近はベンチを温める日々を過ごした生え抜き背番号31が意地を見せた。

 昨年まで2年連続17位、主力の相次ぐ大量流出フロントとの確執などで、チームは揺らぎ、開幕前の練習試合ではJ1湘南J2磐田清水J3沼津に6失点以上の大敗。「断トツ最下位J2降格間違いなし」との厳しい評価が多くを占めた。それでも野河田監督のもと、チームは若い力の躍進でリーグ戦3位、ルヴァンカップグループステージ敗退に終わったが、天皇杯では昨年王者ヴァンフォーレ甲府を下すなど、2年ぶりの8強入りを果たしていた。

 野河田監督は「相手ミスにも助けられましたけど、みんなハードワークしてたんで。(PK戦は)もうむちゃくちゃしたれと(笑)クラブの記録を塗り替えたのは、自信になると思いますね」と余韻に浸りながらも慢心なく「ベスト4ですけど、ここがゴールじゃないんでね。あと2試合あるんで、残りのリーグ戦も含めて勝てるように、全力を尽くさなアカンのでね」と話し、即次戦へ切り替えた。

 準決勝柏レイソルを破ったJ2ロアッソ熊本10月8日に対戦する。鈴木潤は「昨年J2を席巻したサッカースタイルを持つチーム。そういうチームとやれるのは光栄ですし、互いがベストゲームと言えるような試合をしたい」と話した。

2023-08-23

anond:20230823180551

あの神原大田伊藤弁護士東京新聞望月記者宇佐美先生まで言及しまくっている話題

ものすごい狭い界隈のどうでもいい内輪の話

ってすげえっすね

何か不都合があるとすぐ矮小化したがる癖に自分達が主張する時はごく一部の意見を「世間意見が」「国連が~」などと騒ぎ立てるのは、左翼界隈の悪い癖

少なくともリベラル界隈のある一定数は確実にコミットしてるし、そのコミットしている連中が対立相手への危害否定していない、それどころか肯定する言動をしているってのが怖いよねという話

市民感覚乖離し過ぎている、ただの輩ムーブじゃん

Z李とかと何が違うの?

男を甘やかしすぎた結果恥の国になってしまった

日本では性犯罪を訴えた女はそれはもうエグい目に合う、伊藤詩織さんの事件を見ても、警察屈辱的な取り調べの後に謎にもみ消し、日本人は冤罪ハニトラと本人のみならず伊藤詩織さんの家族に至るまで猛烈なバッシングを浴びせた。

そのバッシングには与党政治家まで参加し、侮辱的な漫画を手を叩いてゲラゲラ笑う動画配信した。

DJさんも、日本のみで活動している日本人だとしたら、二度と立ち上がれない勢いで日本人たちから叩き潰されて終わりだったろう。

その結果、性犯罪被害者を殴り潰せと学習してしまった男達は、「露出した女が近づいたら痴漢するに決まってるだろ被害者が悪い!」と痴漢のような物言いをし日本の恥を晒しまくり、「美人局だ!」とジブリ監督など立場のある人までが発信してしまうクソ恥の国に成り下がってしまった。

2023-08-21

ブクマカ諸氏、ふだんはカスハラにやたら厳しいくせに

店側が客に文句つけると今度は店を叩き始めるの、ダブスタ通り越して二重人格だろ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/maidonanews.jp/article/14984918

その最たるコメントがこれ

これに限らず、客への不満をSNSにぶちまけるサービス業ってどういうつもりでやってるんだろ。こういう微妙なのはもちろん明らかに客が悪い場合でも見させられる側はただただ不快になるだけで宣伝効果マイナスしか

 

オズワルド伊藤の声で)サービス業は不満を言っちゃダメなんだってサーーーーーーーーーーー!!!!!!

 

「このような行為はご遠慮ください」ってSNS拡散してる企業アカウントなんてごまんとあるが、マイナス宣伝効果差し引いても経済合理性が勝つからやってるに決まってんだろ。経営してんだから経営者を馬鹿だと思ってんのか?

 

あと今時点でトップコメントになってるこれもひどい。目を覆う。

マナーの悪さ度合いでいくと”ごみ放置して帰る客’より”客の食べ終わった皿晒す店主”の方が上だと思うけど

これがトップなのもカラースターついてるのもマジで引くわ。

まず、店主はどんな薬効の薬が入ってたかわからんゴミを置いてくのはやめろと言っている。マナーやエチケット問題じゃなく、飲食店としての衛生管理上のリスク問題だ。

劇薬云々という言葉に噛み付いてる人もいるが、どんな薬だろうが自分に処方されてない薬は全部毒だと考えておくのが常識。そういうもんだろ? それが入ってた容器が皿の油に浸ってるんだぞ? あなたは、よくわからない、おくすりの、ようきが、さっきまで、ひたってた、おさらで、ごはんを、たべたいですか?

 

それだけじゃない。

マナーの悪さ度合いでいくと客より店主の方が上」

は? だから? これ何を言いたいの? この比較に何の意味があるの? 比較すると店主のほうが悪い、したがって、薬品ゴミを散らかして帰った客は善良な市民まさか、そう言いたいの? そもそもマナー問題ではない上、おれは写真晒した店主に落ち度があったとはこれっぽっちも思っていないのだが、百万歩譲って店主に行き過ぎがあったとしても、「両方悪い」という結論しかならん気がするんだが。

この「どっちのマナーが悪いでしょう視点」って、一体全体、どんな主張を導くための前振りなの??? コメントのご当人と星つけてる人全員に聞きたいわ。

2023-08-18

スニーカーブームが終わったのはもう欲しくなくなったからです

世間のスニーカーブームがいきなり終わってしまったのですが|伊藤聡

かに毎朝Twitterスニーカー販売情報に大騒ぎしてた界隈をもう見かけない。

9年の熱狂は言い過ぎだと思うけどここ最近投機的なスニーカーバブルピークは過ぎたらしい。

あいもの光景です。

ファッションって組み合わせの世界から

アイテム自体の色・形・素材の組み合わせとそれを他のアイテム(利用シーン)とどう組み合わせるかで需要喚起してる。

性能が上がるとか機能が増えるとか使い勝手が良くなることはない。

から一通りのパターンを買い揃えた時点でその人の中でのブームは終わっちゃうんです。

製品は手持ちのどれかと被るので要らないし、なんなら焼き直しにしか見えないし、メーカーの手札が透けて見えてきて冷める。

一部のマニアは買い続けるけど一般層はそこで撤退

新規勢の参入が途切れたらあとはもう一気にブーム全体が終わる。

そんなことは売る側は分かってるし売る側から見てると急激な右肩上がりがあってピークを過ぎたら急激な右肩下がりがあるだけ。

そんなもんです。

2023-08-17

[]MF鈴木潤「攻め続けて勝つ」19日、京都戦へ意気込み

 今までの借りは、ホームで返す。オレオレFCホーム3連戦の最終戦となる19日に京都サンガFCと対戦する。16日はオレフィールドで調整。京都とは昨年10月残留争い大一番だった本拠地試合で0ー1、敵地での前回対戦でも0ー2で敗戦リベンジマッチに向け、MF鈴木潤主将は「同じ相手に何度も負けるわけにはいかない」と語気を強めた。

 相手の特徴は「球際での強さと粘り強い守備。あとは”ここ“というところで嫌なプレーをしてくるので、頭を使ったプレー最初から求められる」(鈴木潤)。相手現在16位ながら、簡単相手ではないが「頭を使う。スピーディーにかく乱するプレー必要」と京都守備攻略ポイントを挙げる。この日は細部にこだわり、パス1本の強弱やボールの質、速いテンポでゴールに向かう事を意識してプレーしたという。「(京都は)粘り強いチームなので、チャンスで確実に仕留めないといけない」と、万全を期す構えだ。

 体調不良離脱していたDF大村村山ら主力に、星井理人ディフェンシブコーチがこの日から合流したが、野河田彰信監督は「星井以外はコンディションを整えなアカから、次も出場はないやろ」と欠場が濃厚。それでも「鹿島戦で中原伊藤のように、試合に出るメンバー責任持ってプレーしてくれればエエ」と”代役“に期待を寄せる。

 ホーム3連戦が終わると、来月30日の神戸戦までロイスタを離れる。鈴木潤は「夏休み最後本拠地での試合最初から攻め続けて、こじ開けて勝つ試合を見せたいです」。苦しい台所事情は続くが、チーム一丸京都の牙城を崩す。

○…出場2試合連続無失点中のGK中原京都戦への意気込みを口にした。望月らのコンディション不良で前節・鹿島戦は3月31日柏レイソル戦以来のスタメン出場も落ち着いたセービングコーチングで無失点に抑え、野河田監督試合後「MVPやろ」と賛辞を送った。

 中原本人は「僕一人じゃなく、みんながハードワークしてくれたおかげ」とメンバー感謝を口にした。野村が負傷離脱、この日は松尾が合流したものの、望月はまだ全体練習には合流しておらず、次節もスタメンが有力だ。中原は「やることは変わらない。しっかり準備して、京都戦も勝てるように頑張りたいです」と意気込んだ。

2023-08-14

anond:20230814215637

いや、伊藤六段はぶっちゃけ今一番可能性の高い棋士だと思う。

舞台竜王戦だし、藤井八冠をいきなり撃破はありえる。

伊藤匠六段強すぎない?

もちろん高勝率男だから知ってたけど、永瀬王座をここまで圧倒できるのすごいよね。

棋風はよくわからんけど。

大局観で勝つ!みたいな雰囲気はある。

往年の羽生九段みたいだ。

あと名前がいいよな。

将棋ファンなら一度は見てみたいよね!

伊藤名人(実力制)!!

応援しよう。

[]主力、星井コーチ体調不良アクシデントにも負けず、”全員サッカー“で連勝 急遽出場の伊藤決勝点中原ら急造守備陣が鹿島完封

明治安田生命J1オレオレFC1-0鹿島>◇第27節◇13日◇ロイスタ

 オレオレFCは1-0で鹿島アントラーズを下し、今季5度目の連勝を飾った。0-0で迎えた前半34分、CKからDF伊藤が頭で合わせて決勝点GK望月DF村山ら主力に加え、星井理人ディフェンシブコーチ体調不良離脱するアクシデントの中、GK中原らを中心に守りきり、ホーム3連戦の2試合目で連勝。4戦負けなし(2勝2分け)となった。

写真】前半34分、DF伊藤ヘディング

 アクシデントにも負けず、”全員サッカー“で勝ち点3をつかみ取った。夏場加入のFW植村らが初先発するなど、スタメン7人を入れ替えた前半は鹿島ボール支配される展開が続くも、”急造“守備陣が耐え抜くと、同34分、右CKをMFヤゴリカルドが蹴り込むと、ニアにいたDF伊藤が頭で合わせた。3試合ぶりの出場だが、スタメンは8試合ぶり。プロ初ゴールが決勝点になった背番号22は「(プロ初ゴールは)気持ち良い。今日はみんなで戦った結果だと思います」と胸を張った。

 チームは出場停止MF鈴木亮、故障離脱中のGK野村MFジュシエ、田中FWトーマス・ノレジーに続き、9日に入ってから体調不良者が続出。GK望月DF村山MF森下ら主力選手に加え、昨日には星井コーチ発熱による体調不良を訴えて離脱下部組織から急遽4人がベンチ入りして戦う非常事態だった。

 それでも野河田彰信監督は慌てていなかった。「このチームは”その選手頼み“の戦いはしてへんから。誰かがカバーして、勝てればええんやから」。決勝点伊藤に加え、DF石田MF藤崎に加え、3月31日柏レイソル戦以来のスタメン出場となったGK中原が好セーブを連発。後半26分にはFW鈴木優磨との1対1にも冷静に対処した。出場2試合連続無失点の守護神は「準備はいつもしている。(無失点は)僕だけじゃなく、みんながハードワークしてくれた結果です」と、チームメイト感謝した。

 終盤には2種登録MF後藤星野を投入するなど、危なげない試合運びでホーム3連戦の2試合目も連勝。4位浦和との勝ち点差を1に縮め、優勝争いを視界に捉える大きな白星を掴んだ。野河田監督も「アクシデントはあったけど、皆、各自がいい仕事をしていると思うんでね。やっぱり0点に抑えてるので、こういう結果になってると思いますね」と褒めちぎった。

 次戦19日はホーム3連戦の最終戦京都サンガFCを迎え撃つ。昨年10月残留争い大一番では0ー1、3月の前回対戦では0-2と連敗。MF鈴木主将は「同じ相手に何回も負けるわけにはいかない。ロイブルファミリア、チームに携わる人達の全精力を注いで、必ず京都を倒したい」と語気を強めた。

鹿島は痛恨の敗戦を喫した。ボール支配する時間こそ長かったが、オレオレFCの急造守備からなかなか点が取れず、前半34分に失点。後半も反撃に出たが、エースFW鈴木優磨が徹底マークされ、得意のセットプレーなど要所を抑えられ、5試合ぶりの黒星を喫した。

 前回1ー5と屈辱的な大敗を喫した相手返り討ちされ、大分勝利した名古屋との勝ち点差は9、首位神戸、2位・横浜FMとの勝ち点差は11に開いた。試合後、岩政大樹監督は「勝ち点持って帰れず悔しく思う。上位との直接対決勝ち点を落としたことが全て」と悔しさをにじませた。

2023-08-13

[]アクシデントか…?植村らがスタメンで前節から7人スタメン入れ替え、ベンチも2種登録が4人

オレオレFCアクシデントに見舞われた。

連勝を目指すオレオレFC鹿島アントラーズ戦のスタメンが発表。前節から7人が入れ替えとなり、夏場に加入したFW植村、MFヤゴリカルド藤崎が揃ってスタメン入りした。一方でベンチには2種登録選手が4人入っている。

鹿島戦 スタメン

GK 50 中原
DF 5 岩田
DF 22 伊藤
DF 13 小野寺
DF 24 石田
MF 4 一条
MF 10 鈴木潤
MF 21 ヤゴリカルド
MF 26 藤崎
FW 9 森永
FW 39 植村

サブ

GK 46 鈴木翔(2種登録)
DF 44 田曽野(2種登録)
MF 17 子安
MF 25 山田
MF 42 後藤(2種登録)
FW 19 浅田
FW 47 星野(2種登録)

2023-08-10

いま、パピコチョコ味を一本食べながらこれを打っている

そしてTverイワクラと吉住の番組(ヒコロヒーゲスト回)を見ている

↑の中で、イワクラ伊藤肥満サイダールームシェアしていた時の話が出た

ある時、「熊本プロレスが(イワクラサイダーに)『2人、誕生日から1パックずつあげるね』と苺を2パックくれた」ことがあったそうだ

そんで、サイダーは「一人で苺1パック食べた」

それを見たイワクラが「え。苺ってみんなで食べた方が良くない?(そんなに沢山入ってる苺を一人で1パック全部食うか!?)」とサイダーに言ったところ

サイダーは「俺が貰った苺だから一人で食うよ」と答えた

イワクラは納得いかず、他の2人も「おかしくないか?」とサイダーを詰める感じになった

詰められたサイダーギャン泣き(自分が貰った苺を食べただけなのに詰められる理由が分からないと)

その後、サイダー懇意にしているヒコロヒーが呼び出され、↑のエピソードを聞かされたそうだ

サイダーの言い分だけを聞いたヒコロヒーは

「(その苺がサイダーに対する誕プレだったとは知らず、「イワクラが楽しみに取っておいた苺をサイダー勝手に食った」と思った為)それはお前が悪い」と伝えたそうだ

でも今回番組に呼ばれ、この苺事件真相を聞いたところ

自分も苺貰ったら一人で食べるわ。だからサイダーはいっこも悪くない」と言った

(ちなみに吉住も「一人で食べます」と言っていた)

こういった「食い物わけわけ問題」は偶に聞く話だ

冒頭で私がパピコを食っている話をしたが

でっかいパピコ2本を一人で食う痴れ者はあまり居らんだろうから、「一本頂戴」と言われてもあげる人が多いだろう

(人と一緒に居て分けるつもりが無いのにパピコ買うヤツって居るだろうか?家に持って帰れる距離ならいいけど。一本残しても溶けるじゃん)

問題は「雪見だいふく」だ

あれは「一人で2個食う」ヤツも結構居る

それを「一個くれ」と言ったら「ふざけてんのか!?」と思うヤツも居るのだ

あと、「ピノ」も微妙なところだ。「3個くれ」と言われたら凄く嫌がる勢も居そうだ。一個ならいいけどとか

(自分基本的アイス類は全て「半分でいい」派であり、たとえカップアイスであっても「誰か半分食ってくんねーかな」という特殊人間なので、雪見だいふくわけわけにブチ切れる人の気持ちにはあまり共感出来ない。が、理解は出来る)

何にせよ、食い物を人と分け合いたくない人間というのは凄く生命力が強そうで羨ましい

良いと思うぞ

2023-08-06

週刊誌調査力ってほんとすごいな

こういうつるし上げをしてもらうことでまた昭和過去のものにできる

この手の最低最悪の事件としてはどっかの市議会の「東南アジアレイプツアー」だったと思った

「令和5年女性フランス研修 研修ノート」と題された冊子には、出発(7月24日から帰国28日)まで3泊5日の日程が記載されているのだが、純粋研修に充てられていたのは、たったの6時間

 ガイドツアーや、在仏日本大使らとの食事会を含めても、10時間しかならないのだ。ここからは詳細にスケジュールを見ていこう。

 初日は、入国手続を終えてホテルでの結団式となっているが、食事にうるさいセンセイ方のためだろうか、そこにはわざわざ「肉料理」と記されている。

 2日めは朝食の後、10から国民教育青少年省の担当者からブリーフィング(簡潔な説明)を1時間。なんと、午前中の予定はこれで終了だった。昼食として一行は、「魚料理」を堪能している。

1949年創業の老舗レストランです。ランチは30ユーロ(約4700円)からコースが食べられます」(現地駐在員)

 午後にはフランス国会議員2組と1時間ずつ面会が設定されているが、“お仕事” はここまで。リュクサンブール宮殿国会議事堂)をガイドツアー見学し、「10分程度」とされるエッフェル塔での観光には、旅程表では30分が割かれていた。

 そして夜こそが、この日の目玉だったのかもしれない。2時間自由行動の後、20時半からセーヌ川で、2時間半の優雅ディナークルーズが組まれていた。

 3日めは、さら観光色が強い。国会議員らには午前中に1時間保育園視察があるものの、他の参加者は14時40分まで研修はない。国会議員らも早々に合流し、シャンゼリゼ通りでの自由行動が2時間以上。旅程表には「ショッピング等をお楽しみください」とわざわざ書かれ、はしゃぎっぷりが伝わってくる。

 元自民党職員政治アナリスト伊藤惇夫氏は、この「実働6時間」の旅程表を見て、「“観光旅行” と受け止められても仕方がない」と思ったという。伊藤氏が続ける。

「これだけ自由時間がある視察を見たことがありません。この日程を決めた人物は、視察の目的がこれで果たせると、なぜ考えたのか。団長松川さんは、党費を使ったことは認めているので、党員説明する責任があります

 そして、この「研修ノート」には、さらなる問題が隠されていた。視察の参加メンバー掲載された「団員名簿」では、同行していた松川議員の次女が、38人の派遣団員に含まれているのである

 松川議員は、SNS投稿した釈明文にこう記している。

《38名の参加者は、全国の女性局所属の地方議員及び民間人女性幹部となっている方々》

 自民党に入党できるのは、満18歳以上だ。松川議員の次女は小学4年生で、当然その資格はないはずだが――。

 自民党関係者によれば、今回のフランス視察で、国会議員以外の派遣団員の自己負担額は20万円だったという。もちろんこの金額渡仏できるわけもなく、つまり次女の渡航費にも、党費が使われた可能性があるのだ。

「党本部は、報道で初めて松川氏の次女が視察に同行していることを把握したようです。松川氏は次女の渡航費について帰国後、党に実費を追加で支払うことになったといいます」(自民党関係者

 さら松川議員は、初日の結団式で乾杯音頭を取って以降、旅程表にその名前が登場していない。

自分が知る限り、視察中の食事会で乾杯音頭を取るのは、常に責任である団長でした。松川さんが別行動を取り、研修を欠席していた可能性があります」(伊藤氏)

 地方行脚で支持率回復を目指す岸田文雄首相は、この “物見遊山” への批判が拡大していることに、激怒しているという。

( 週刊FLASH 2023年8月22日・29日号 )

https://smart-flash.jp/sociopolitics/247016/1/1/

2023-07-30

先週(2023-07-23)の棋譜

赤:佐藤洋介@愛知44  緑:藤井康弘@広島44  白:山下里香@東京34  青:伊藤拓馬@愛知35  

白13 

緑 8 緑18 白 3 白23 緑12 赤11 青14 青22

赤15 青24 緑25 白20 赤 4 緑21 緑10 青 5

緑 6 緑16 白19 

緑 7 >  5

緑 9 緑 5 緑 2 白 ×  青 1 赤17 

+--+--+--+--+--+

赤:  1枚  ○ 4 × 0

緑: 23枚  ○ 12 × 0

白:  0枚  ○ 5 × 1

青:  1枚  ○ 5 × 0

問題数: 27   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20230723142334

2023-07-29

大粛清

大粛清(だいしゅくせい、露: Большой террор)とは、ソビエト連邦ソ連)の最高指導者ヨシフ・スターリン1930年代ソビエト連邦および衛星国モンゴル人民共和国等で実行した大規模な政治弾圧を指している。スターリンからすれば、粛清とは、党の浄化意味した

日本人からは、

山本懸蔵(日本共産党員。1937年11月逮捕1939年3月銃殺)、

伊藤政之助(日本共産党員。1936年11月逮捕1937年銃殺)、

国崎定洞(ドイツ共産党所属ソ連移住した元東京帝大医学部助教授1937年8月逮捕、同年12月銃殺)、

杉本良吉(演出家日本共産党員、女優岡田嘉子愛人1938年1月逮捕1939年銃殺

などソ連亡命中の共産主義者を中心に10-20名前後が粛清されたと見られる。

共産思想に心酔し、わざわざソ連移住するほどまでに熱心な共産党員が、別の共産党員の密告によって処刑されたこ事件

銃殺される直前は共産思想のことをどう思っていたんだろうか。。

2023-07-23

anond:20230722233852

比例代表 党派別得票・獲得議席 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/00/hsm12.html

自公維で60.9%、自公維国参Nで72.6%。

右派左派の力関係は7:3となり、その勢力差は当然ネットの各所に表れる。

右派妄言正論に仕立て上げられる一方、左派正論妄言に仕立て上げられてしまう事例が続出する。

 

在日朝鮮人差別するコメントネット日常風景となり、それに感化されたヘイト犯罪が繰り返し起きようが、

山田宏議員が「朝日(ちょうにち)新聞」とツイートしようが、杉田水脈氏がLGBT生産的でないと言おうが、

伊藤詩織さんに対して「〇営業」という右派誹謗中傷があふれようが、百田尚樹氏が梨泰院事故を何度も嘲笑おうが、

虎ノ門界隈が小室夫妻に罵詈雑言を浴びせ続けて眞子さんをPTSDに追い込もうが、右派論客元総理を銃撃する事件が起きようが、

埼玉公園水着撮影会問題著名人を含む右派・反左翼の人々が共産党女性議員3人の容姿揶揄するツイートをしようが、

東浩紀氏が「左翼は口が悪いから、攻撃的だから支持されない」と言い続け、それに多数の共感者が出てきてしまうのが良い例だろう。

2023-07-19

驚愕ブコメ】『深読みが悪であるなら岡田斗司夫も垢消しになる』

まあこの記事ブコメなんですがね

伊藤弘了氏「女性股間を隠す浮島が亀のように見える」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2187796

▼びっくりしたブコメ

中世西洋美術静物画では暗喩が散りばめられてるので宗教的意味心理的発露を読み取るのは普通だと思うけど、ここまで叩かれてる意味がわからない。作者に確認しない深読みが悪であるなら岡田斗司夫も垢消しになる

いや、例に出すなら他にもいい人いただろうに印籠のように岡田斗司夫の名を出すのあまりにも無知すぎるし、あまりいただけないです。岡田斗司夫がどうやら深読みレビューでちょいちょい制作から揶揄されてる困ったおっさんぐらいの男だと思われており、あまりに彼の過去について問われなさすぎていてびっくりしてます

以下の記事を読んでいただけると彼がどういった男なのかわかってもらえるかと

岡田斗司夫愛人リスト事件

岡田斗司夫氏、仰天愛人リスト炎上 格付け、寸評も 教え子も?

https://www.zakzak.co.jp/smp/entertainment/ent-news/news/20150123/enn1501231520013-s.htm

岡田斗司夫の元愛人の方の告発漫画

岡田斗司夫の元愛人つぶやき 1-28(4/2追加部分更新)

https://togetter.com/li/797978

愛人リスト事件についてのまとめ漫画

岡田斗司夫事件漫画】~愛人リストとは~

https://togetter.com/li/805374

岡田斗司夫の本「オタク学入門」に纏わる竹熊健太郎氏の告白

岡田斗司夫出世作オタク学入門』より始まる「トシボーの犯罪

https://togetter.com/li/773483

最近また宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」の動画再生数を稼いでいるみたいですが、そういった動画を見ている層は果たして彼の過去について何か知っているのか、あまりにも岡田斗司夫カジュアルに取り上げられすぎているなと思い増田に書きました。ジャニーズの性被害について未だに問題が冷めませんが、私は彼が未だに取り上げられていることに同根の問題を感じずにはいられません。

今その文章を『ツイート』すべきではなかった

はじめに

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2187796

伊藤弘了氏がアイスボックス広告に対して「露骨コード化されたエロティシズムと戯れている」と言って炎上した件、はてブでは「表現の自由戦士ガー」といって盛り上がっているが

その表現の自由戦士から目線としては「規制派と反規制派がバチバチしとるTwitterで、そのツイートしたら燃えるのはしょうがないんじゃねーか」と思ってしまった。

エロ要素と外部への公開に関して

  1. エロ要素は無い
  2. エロ要素はあるが、外部に公開しても問題ない
  3. エロ要素はあるし、公開範囲制限するべきである

あらゆる表現エロ要素の有無で考えら場合、ざっくりと三種類に分けられると思う。

が、実際は1番目の「エロ要素は無い」は動物無機物に対してもエロを感じる人がいるので存在しないんじゃないかと思っている。

今回の問題なったツイートでもヤシの木や花にはエロ要素のコードがある、という内容があったし。


が、Twitterで昨今のイラスト周りでの炎上案件で抗議側の意見を見ていると、以下のような分類をしているように見える。

  1. エロ要素は無い
  2. エロ要素はあるが、外部に公開しても問題ない表現存在しない、または極端に少ない)
  3. エロ要素があるので、公開範囲制限するべきである

なので、抗議側に対して「このエロ問題ないだろ」といっても「エロがある! 公開停止しろ!」と騒がれるだけなので、

規制側は無理にでも「(表現規制するほどの)エロ要素は無い」と主張するしかない。

そんな状況であの広告にはエロティシズムがあると『だけ』言われると困るのである

暗喩的なエロティシズムなら許されるのか?

そんなわけねーだろ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/907153

2015年12月の時点で「女子学生が(男根メタファーである吹奏楽器を口で加える。これは西洋人の目には児童ポルノに見える」というとんでもない放火があったことを忘れてないか

この時は無理筋だったのでボヤ程度で終わったが、今回の件もボヤで収まると言い切れるのか? そもそもエロ要素がある」時点で抗議側が許すと思っているのか?

どうすればよかったか

簡単であるツイート内に「この広告は出しても問題ない」と記載すればよかったのである。少なくとも今の規模の炎上にはならなかっただろう。

もしくは逆に「エロ要素のあるこの広告は出すべきではない」と言い切ってもよい。炎上はするが、もう少し建設的な議論が出来た可能性がある。

でもどっちもせず、現在進行形燃えている案件に至近距離で斧投げて「議論が深まっ太郎」してたら、そりゃ自分にも引火しますよ。


https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1878983

というか、月曜日のたわわ(2022年4月)の時に「ロゴに仄めかしがありますよね。あっ、規制に関しては興味ないです」という似たようなムーブしてるんだよな

こういうムーブ炎上するって学ばなかったのか、あえて今回も炎上狙ったのか。どちらかというと後者なんかな。わからん

anond:20230718112154

伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

女性股間を隠す浮島が亀のように見える。「ヤシの木一本実が二つ」の含意は小学生にもわかる。それが「亀の頭」(直球)の部分を形成している。グラスを飾る「花」植物生殖器官そのもの。これだけ露骨コード化されたエロティシズムと戯れているのに、そのイメージ否定される方が気の毒。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2187796

これやな

2023-07-18

伊藤弘了「この絵すごくエロいブクマカ「あたおか」「認知の歪み」「ツイートしないでクレーム出せ」

伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

女性股間を隠す浮島が亀のように見える。「ヤシの木一本実が二つ」の含意は小学生にもわかる。それが「亀の頭」(直球)の部分を形成している。グラスを飾る「花」植物生殖器官そのもの。これだけ露骨コード化されたエロティシズムと戯れているのに、そのイメージ否定される方が気の毒。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/LWLp5CqEnP

2023-07-16 18:38:19

普通の絵を勘違いエロ扱いするツイッターあるあるhttps://togetter.com/li/1376667 にまじになっちゃってどうするの

「これはいけない表現だ」というのならツイートせずに直接企業や団体なりにクレーム出せよ。SNSに書いてお気持ち表明とか「いけない表現」を世間に広めているだけで本人も加害者になってるの分かってないんだな

poko_pen 2023/07/18 15:06

いけない表現…?

エロいですね、って言ったら いけないですね、って言ったのと同じ意味になるの?

お前の頭の中で エロい=いけない なのはどうでもいいけど他人押し付けるのやめてくれる?

加害者はさすがに草 もうこれ誹謗中傷でしょ…。

ミニスカートで太腿露わにしてるのは男を誘ってるんだから痴漢されたがってるんだ!けしからん!!ムフー」って言う奴と大体似たような脳みその作りだなと思いました。

triggerhappysundaymorning 2023/07/18 16:02

絵じゃん

現実ミニスカの人の心情を認知歪んだゲスパーしたらアカンけど これ絵じゃん

痴漢されたがっててもいいじゃん

あたおか案件

hiroujinhiroujin 2023/07/18 15:36

ちょっと性欲が激しいってだけであたおかか

お前みたいなのが純潔教育に走るんだろうな

怒りに震えて涙止まらないとかいってる人はさすがに受診された方がいいと思うが・・

trade_heaven 2023/07/18 15:37

@jakogameは冗談で言ってるだけだから大丈夫

それに今回の件とは無関係な数年前の案件

規制しろとは書かれてないような?

casm 2023/07/18 15:29

それな

おおかた「エロい 規制しろ」を恐れて吹き上がってるんだろうけど

エロい」で噛みつきに行くとは気が早い

まだ何もしていない人間を「あいつならやりそうだから」で叩きに行くのって最低だよな

ただの差別人治主義

anond:20230717231913

燃やされてるのはエロコード解説した伊藤氏→垢消し

いつも付け火して回っているのは表示戦士という名の馬鹿

2023-07-17

そもそもなんで、エロ公共の場表現されるのはダメなんだ?

https://twitter.com/hitoh21/status/1680512174647590912

NAKAKI PANTZ先生アイスボックス広告イラストが燃やされているな。

俺は伊藤弘了先生の↑の解説どおり実際このイラストエロティックで、

とはいえこの程度のエロ表現であれば目くじら立てる必要はないだろうと考えている派なんだけど。

こう言っている俺だってエロ広告が際限なくOKと考えているわけじゃない。

たとえばもしAVエロ漫画の広告テレビやつり革広告で流されていたらそれは問題だと俺も思う。

これはまぁ、現代日本社会におけるマジョリティ感性といって差し支えないんじゃなかろうか。

でもじゃあなんでAVエロ漫画のつり革広告問題なのか?って考えると、

からないんだよな。

なんでエロ公共の場表現されるのはダメなんだ?

(自分で『問題だと思う』と言っているくせにその理由説明できないというのも妙な話だ)

ここが明確に説明できない限り、

俺の「アイスボックスOKAVエロ漫画はNG」って感性は、しょせん俺のお気持ちしかないという話になってしまう。

アイスボックスNGと感じる「クレーマー」のお気持ちと同様にな。

お気持ちしかないという意味で、俺の主張もクレーマーの主張もどっちもどっちというわけだ。

で、実際どっちもどっちからこそ、マジョリティNGと考える「なんとなく」のお気持ちライン表現の線引きをするというファジー運用現実では行われている。

運用お気持ちでファジーからこそ、現行のNGライン妥当考える人間と不当と考える人間の間で百年戦争が終わらないわけだ。

「なぜころ」ならぬ「なぜエロ」。

そもそもなんで公共の場におけるエロ表現ダメなんだ?

この問答にズバリ回答できるヤツ、誰かいる?

竜王戦の挑決、羽生vs伊藤ほとんど全員が望んでいるが

そういう時の結果が永瀬稲葉なんだよなぁ。そして稲葉が挑戦して連敗しちゃうんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん