「トップレベル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トップレベルとは

2022-11-04

ジブリパーク、ダメかもわからん

今月1日に開業したばかりのジブリパーク、TV新聞ラジオオールドメディアがこぞって特集組みまくり宣伝しまくりだけど実際のところ人気全然なくてヤバそう。

一部熱狂的なジブリオタクたちが爆買いしてるとかでネットニュースにもなってたけど、一般人の関心はあまり高くないよね。

その証拠に今週末予定されてるイベントチケットがまだ余ってる。

https://cte.jp/wp_detail/221105/

ジブリパークの開園を祝して、愛・地球博記念公園 大芝広場 ステージにて「森の野外上映会&コンサート」を開催します。

_

記念すべき第1回の今年は、『天空の城ラピュタ』と『耳をすませば』の2作品コンサートとともにお贈りします。

11月5日(土)は『天空の城ラピュタ』を上映、コンサートでは『天空の城ラピュタ』より「君をのせて」や『となりのトトロオープニングテーマ曲「さんぽ」などを担当した井上あずみさんが出演します。

11月6日(日)には『耳をすませば』を上映、コンサートでは『耳をすませば』の月島雫役で主演し、主題歌カントリー・ロード」などを担当した本名陽子さんを迎えます

ジブリ映画コンサートが鑑賞できる、ファン必見の超贅沢映画上映会となります

ジブリパーク開業初週っていう最高に世間の関心度の高い週末」に「主題歌を歌った歌手が生歌唱するコンサート」と「数あるジブリの中でもトップレベルで人気の高い作品の上映会」を「無料」で鑑賞できるチケットがいまだに捌けてないってヤバすぎでしょ。

(かろうじてラピュタのほうはSOLDしたみたいだけど、そもそも事前抽選経た段階でまだ売れ残ってた時点でヤバい

やっぱ立地がクソなのかなぁ、「愛知」ってさぁ・・・

それとジブリコンテンツ力も思った以上に低いのかも。

だってたとえばTDLで「アナ雪の上映会やります神田沙也加が歌います無料です」だとか、USJで「鬼滅の上映会やりますLiSAが歌います無料です」だとかやったら子供から大人まで大騒ぎ、アクセス集中してサイトバグってトレンド入りするでしょ。

そうならないってことはジブリ、声のデカオタクが騒いでるだけで実際の集客力はかなり低いんじゃないの?

これはダメかもわからんね。

 

追記

勘違いしてる人がいるので説明しとくけど、ジブリパークは全部が有料施設なわけではなくて、バカかい公園一角にポツポツとジブリの有料施設が点在してる形になってるわけね。

で、今回の上映会&コンサートは誰でも入れる無料エリアバカ広い芝生の広場でやるの。チケットなくても入れるってこと。

で、無料エリア広場と言ってもジブリの有料施設のすぐ隣の場所で、そこからラピュタイメージしたエレベーター塔や耳をすませば地球屋がばっちり見える最高なロケーションではある。

そこでジブリにちなんだ無料イベントやるっていうなら普通満員御礼になると思うでしょ。

でもならない。

もちろんコンサートと上映会だけなのでわざわざ遠方から足を運ぶファンは少ないだろうけど、地元名古屋市民や愛知県民だけでも普通は埋まると思うよね。

あれだけジブリパーク宣伝してるわけだからね。

でも埋まらない。

それが愛知の気風でありジブリの実力なんだろな、と思ったわけ。

ウマ娘というか競馬うらやましい

ウマ娘リリース以降、俺のツイッターのTLにいるスポーツなんて全然興味無さそうだったオタク達が毎回G1の実況するようになった。

スポーツに興味ない層にスポーツ見てもらうにはどうするかって、あらゆるプロスポーツ四苦八苦していることを、JRAは何の努力もせずに成し遂げてる。

これは大ヒットゲームが出現するだけでは足りなくて、気軽にそのスポーツトップレベルを見られるってのが大きい。

仮に『千葉ロッテマリーンズイズユーダービー』みたいなのが大ヒットしても、千葉ロッテマリーンズ試合ほとんど無料放送されてないから誰も見ない。

やっぱスポーツ中継の地上波放送って重要だったんだな。

同じような可能性があるとしたら大相撲とかか?

2022-11-03

僕は音楽には向かないと思って生きてきた

僕は音楽に向かないと思って今まで生きてきた。

小学生の頃、ちょっとだけピアノを習ったことがある。

いつからやっていたのかわからないが、かなり長い間という印象がある。

といっても低学年の頃には通っていた記憶がないので、3年生くらいからはじめたかもしれない。

そう考えると、通っていた期間は1年も満たないかもしれない。

子供の1年は長いのだ。

なんで習い始めたかはわからないが、きっとテレビで見たとか、友達もやっているからとか、そういう軽い興味を母親に話したからだと思う。

母は「興味があるならやったほうがいいと思うよ」と言う感じで了承してくれてすぐに音楽教室に通うようになった。

しかし、通ってすぐにモチベーションは下がっていってしまった。

まず、楽譜の読み方はわかった。鍵盤と楽譜ドレミ位置はわかった。

でも、しばらくするとへ音記号が書かれた楽譜が出てきた。

知っているドの場所とは違う読み方だった。

ト音記号ヘ音記号の違いは何なのかわからなかった。先生に聞けばよかったんだろうが、奥手の自分質問はなかなかできない。

先生に直された場所に音名を書いて、それの前後から音を類推して暗記しようとした。

そもそも、なんでいつもの読みと違うのか全くわからなかった。

和音というのはいくつか出てくるのを覚えた。

ハ長調という言葉と、ナントカ短調という言葉も出てきた。

しかしそれが今やっているレッスンの何を説明しているのか全くわからなかった

レッスンは聞いてても面白みのない単調なものをずっとひかされて、そして知らない言葉が日々増えてきた。

先生の使う言葉はわからない。当てずっぽうでやっていくしかない。という負の連鎖に陥ってしまった。

毎週水曜日がとても憂鬱な日になった。

教室に向かう途中で台風事故でも起きて行かなければ済めばいいのにというのをずっと思っていた。

レッスンが済めばとても爽やかな気持ちになった。

もう一週間教室に行かなくていいという安堵感だ。その夜のドラゴンボールZはとても嬉しい気持ちで鑑賞できる。水曜の夜の清々しさは土曜日の夜にもまさった。

だが、月曜が来るとまた水曜が近づくということで憂鬱になる。

その繰り返しだった。

発表会は絶対に失敗できないのでそれは模倣をすることでなんとか乗り切った。

しろ発表会周辺はいい。レッスンはその曲の練習に割り当てられるので、常に同じことを繰り返すだけだったからだ。

そんなに辛いならやめたいといえばいいのだが、僕はそういうことを言えない性格だった。

自分からやりたいと言ったからと言う負い目も感じていたのかもしれない。

よっぽどのことがない限り学校を休ませてくれない親に育てられたからだからか、途中で放り投げるというのは悪いこととも思っていたからかもしれない。

とにかく、つらい水曜日を送っていた。

そんな僕に転機が訪れた。

引っ越すことになったのだ。

引っ越すときに親に「引っ越した先でも続ける?」と言われたとき僕は何も言えなかったが、伏せ目がちにはぐらかそうとしたのを察知したのか、親は「まあやらなくていいか」といってくれた。

これで晴れて僕は音楽教室から解放されたのだ。

新しい学校への不安友達とも離れてしまう寂しさもあったが、教室から自由はそれらに勝っていた。

しかし、この教室に通っていたことはのちの人生に禍根を残すことになった。

楽器音楽へのコンプレックスだ。

まず音楽教室に通う前に親に「小さいときにやっていると、音感が身につくしピアノや他の楽器だってすぐにひけるようになる。プロや上手い人はみんな小さいときからやってた。だからやったほうがいい」と言ってくれた。

これは『小さいときにやると、音感ピアノが身につきやすい』という話だがこれを僕は解釈を誤ってしまい『小さいときにやらないと、音感は身につかないし、ピアノや他の楽器は弾けなくなる』とそう思っていた。

でも、あんな苦しい思いをしたんだから今後ピアノ楽器はひけなくてい良い。10歳ごろのころに完全に諦めた。

学校音楽祭という行事があるのだが、僕はなんの立候補もすることなリコーダーをした。

ピアノや木琴などは音楽教室に通っている人の特権だと思っていた。

児童館ピアノ猫踏んじゃったなどを弾く女子がいたが、その時おもっていたのは「僕には全然からなかったことを分かっているすごい人。あんなに弾けるまで音楽教室を続けられている。きっと勉強もできるんだろう」という尊敬の念とともに「僕はああいうふうにでできる人じゃなかった」とも感じていた。

このピアノが弾ける人は小さいときからやっている。小さい時にやりはじめないとピアノは一切弾けないという思いはクラスピアノうまい子を見るたびに強くしていった。

引っ越しまえに音楽教室に通っていたことも隠した。

通っていて何もできないなんてしられたくなかった。だから何も始めなかったことにした。

中学高校とも音楽を避けてきた。

避けたといっても積極的に行かなければ関わることもないので気にならないようにしていた。

中学くらいになれば色気が出てギターを始める人、バンドに熱中する人も出てくるが、

僕はそこに入る資格はないとおもっていた。なぜなら小さいときに始めることを諦めたからだ。

そして、ギターなどを始めている子たちは小さいときから何かしらやっていたんだろうと思っていた。

そんな誤った認識結構成長するまで続いたが、高校時代衝撃を受けたことがあった。

専門学校に進学したバイト先の知り合いだ。

保育士専門学校ではオルガンピアノの授業があるが、「今までピアノとか触ったことなかったので、弾けるなるようなるまで毎日頑張っている。結構うまくなってきた」とバイトの休憩時間で教えてくれた。

僕は驚いた。小さいときピアノをやったことないのにやれるのかと。

もう一つ驚いたことがあった。

同級生のあまり親しくない人が先生雑談しているのを勝手に聞いたのだが、「最近ピアノをはじめた。近所のうちにあるから弾きにいってる。独学だけど結構ひけるようになった。」と。

これもまた衝撃だった。

小さいときに初めてないのにピアノをやっている。そして教室に通わず自分でやっている。

僕の認識では、ピアノ楽器は小さい時から教室に通い苦しみを乗り越えたもののみが得られるすごいスキルなんだと思っていた。

もちろんトップレベルプロたちはそうだろう。

でも僕はすべての弾くスキルに対してそう思っていた。

ずーっとあの単調なつまらないフレーズ練習してそれをクリアしないときれいな曲を弾く資格を得られないと思っていた。

バイト先の人のおかげで、小さいときからやらなくてもできるということ、同級生のおかげでいつでも自由に楽しむために始められるということを知った。

でも、それを聞いてもすぐには楽器に手を出すことはなかった。

当時は学生だったし、高いし、またやめてしまいそうだ。

それに楽譜を読むのにまた勉強するのも大変そうだと思った。

でも、楽器の他に僕は熱中するものができた。

大学受験だ。

そんないい大学を出てはいないが、勉強問題集での実力の測定のPACDを回して模試での偏差値がグイグイ上がっていくのに熱中した。

おかげで自分卒業した地元のあまり評判の良くない高校には似つかわしくないくらいの大学には入ることはできた。

次に熱中したのはプログラミングだ。今の仕事でもある。

これも設計実装バグとりのPACDを回して品質を上げていくことに熱中した。

個人的にもアプリをいくつかリリースして、使ってもらえた。

こういった人生経験を積んだおかげだろうか。

新しいことをやるということに恐怖はわかなくなった。

最近ギターを始めた(ちょっと前に増田に書いた)

息子が吹奏楽部に入部したので楽しそうと思ったからかもしれない。

ギターを始めるにあたって、CとかFとかはなにか、コードとはなにか、メジャーとはマイナーとはなにかを調べた。

ドレミファソラシド一般的に言われる音名は英語ではCDEFGABC日本語ではハニホヘトイロハということ

教室で習ったハ長調とは、ハ音を主音にしている長調だ。

ドレミは階名といって主音にしている音が何かによって相対的に変わるらしいということ。

ハ長調主音がハで、長調からドがハになるということらしい。

Cをギターで弾くと、ドミソの音がなっていることに気づいた。

これは教室意味からず習った和音の一つだ。

レファラというのも覚えていたが、これはDmだ。

4分の3拍子や4分の4拍子と教室ではずっと言われていてなんのことかわからなかったが、1小節に四分音符が3つ入るか4つ入るかということだということ

泊のとり方もわかった。

長調短調のこと全然からなかったがギターではメジャーマイナーという言葉で帰ってきた。

ここらへんまだ調べきれていないが、長調は全全半全全全半で音が上がっていく音の並びを使い、短調では全半全全半全全で音が順番に上がっていくらしい。

ピアノでミとファ シとドの間に黒鍵がないが、これは半音しか上がっていないということに気づいた。

これピアノハ長調を弾くときに黒鍵を触らないでも済むようにデザインされているのかもしれない。

こうやって、幼い頃に躓いたあの教室意味不明だった理論の答え合わせをしている。

いつから始めても構わないし、やりたいときが始め時、やめたいときが止め時だなと思った。

そして、息子が僕と同じ罠にはまらないように、疑問にはなるべく二人で調べるようにして、ちゃん解決をする道筋自分で考えることを教えようと思う。

2022-10-21

友達(仮)の結婚パーティーに行った

結婚式じゃなくて結婚パーティー家族友達だけ呼んで食事会みたいな感じね。

俺はもうそろ30の童貞友達(仮)は一歳上。俺たちの出会い大学。後述のそいつの人となりからFランとか言われるかもしれないけど、私立政治学科じゃ国内トップレベルじゃボケ三田じゃなくて3号館の方ね。俺は現役でそいつ一浪なので同級生。何個か授業が被っていたため、向こうからしかけられて仲良くなった。

俺は身長167、カエルに顔がそっくりキモ男。そいつ身長178のイケメンでイケボ。そんでそいつに誘われてインカレサークル男子学内女子は他の女子大みたいな感じ)に入った。そいつは女絡みは多かったが男の友達がいなかったので俺を誘ったのだろう。

そいつが俺をまあいじるいじる。低身長を好きな女はいない、声が面白い、話がつまらない、女と話す時キョドッててウケる絶対彼女できない、などなど。周りの女は一緒に笑っていた。その後そいつサークル内で複数女子浮気し、バレてサークルを辞めさせられた。話は脱線するけど女ってすごいよね。目の前で人の容姿とかを貶しまくる奴にも平気で抱かれることができるんだもん。尊敬する。

元々つまらなかったので俺もそのうちサークルには行かなくなった。その後同じゼミでいじられたり、マウントを取られたりする日々が続いたが、他に友達もいないし、そいつは授業は真面目に受けてて代返に使われたりすることはなかったため付き合いを続けた。俺の部屋で鍋を食いながらそいつの女絡み武勇伝を聞き「そりゃすごいね」と返事して過ごした。卒業して社会人になってからは会うことはあまりなくなった。

それで結婚パーティーに呼ばれたから行ったんだけど、相手普通に清楚で優しそうな女性だった。今までそいつが付き合ってた女とは違うタイプのね。そいつは俺のことを「大学時代から親友!」と紹介していた。

帰り道、「あ〜、なんであんな奴にあん奥さんが出来るんだろう」と思いながら帰っていたんだけど、前から来た婆さんとぶつかった。ここでふと思った。自分の思うまま、恣意的に、悪意を持って相手振る舞うのってどんな気分なんだろうか、と。相手はお婆さん。周りに人はいない。俺は決めた。

「おい!ババア!どこ見て歩いてんだよ!」と怒鳴った。人生で初めて他人暴言を吐いたので声が震えた。婆さんは「あ…すいません…すいません…」と何度も頭を下げた。俺は睨みながら舌打ちをして、立ち去った。

とても嫌な気分になった。仕事はつまらないし、金はあるけど趣味もないし、女にもモテないし、もうそろそろ仕事辞めて実家帰ろっと。

2022-10-17

anond:20221016152848

しろ今回の規制中国製造レベルを2段階か3段階くらい押し上げる結果になるんじゃないのかな。

すでに研究世界では中国人がどの分野でもトップレベルを走っている

2022-10-10

はてなブックマークアンケート回答欄じゃない!

スピンオフの方が有名なもの

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221009204819

上述の増田は、スピンオフに対する熱い思いだったり大量の一覧が網羅されてるわけでもなく、内容は非常にお粗末だ。それにもかかわらず、投稿から半日程度しか経っていないのにブクマ数はすでに140超だ。こんなものが「おもしろ」の人気エントリー現在トップ掲載されている。

ファーストブクマカはブコメしていないので何を思ってブクマしたのかは不明だが、私はその時点ではてなブックマークがくだらないアンケート回答欄になってしまうのを危惧して以下のトラバをした。くだらない増田のツリーに連なりたくないのでURLの先頭1文字は省いた。

ttps://anond.hatelabo.jp/20221009211208

最低でも以下の記事を全て読んでからトラバブコメをしような

スピンオフ作品の一覧 - Wikipedia

日本3大スピンオフが有名な作品「かいけつゾロリ」「桃太郎電鉄」「アカギ」…他にも様々な有名スピンオフがリプに集まる - Togetter

スピンオフとは [単語記事] - ニコニコ大百科

https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/43048.html


スピンオフ作品の一覧を掲載するのはインターネット上では手垢のつきまくったネタなのだから上記の一覧に含まれるような既出作品アンケート回答欄のごとくブコメで書かれるのを牽制するために私は上述のトラバをした。しかし、残念なことにトラバでもブコメ欄でもアンケート回答欄になってしまった。

増田がくだらないアンケート会場になるのは別にかまわない。増田などはもともと罵詈雑言便所の落書きの連なる場所からだ。だが、はてなブックマークは違う。はてなブックマークブックマークを保存・共有することにより、インターネットで旬な話題を見つけることを目的としたサービスからだ。以下に、はてな公式よりその目的引用する。

はてなブログではてなブックマークを活用!知っておきたいルールや使い方 - 週刊はてなブログ

インターネットで見つけた気になる記事ウェブサイトなどを保存できる

面白い記事や役立つ記事を共有できる

インターネットで旬な話題を見つけられる


スピンオフの方が有名なもの』をブックマークした人に上述の目的を持つ人は一人もいないだろうし、閲覧した人も目的を達せられなかっただろう。それはブコメ欄を見れば明らかなことだ。

ドンキーコング

https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/43048.html

ミニオン

ぷよぷよ


ブクマされた順にブコメを4つ掲載したが、そのすべてが手垢のつきまくった回答だ。2つ目のURL記載などは、私がトラバで書いた一覧リンクそのままだ。こんなくだらない回答がスターをもらっているのだ。トップレベルブコメもっと有用なことを書いているという反論もあると思うので、現在の人気コメントを順に掲載する。

一般常識なのでわざわざ書くことではないんですが、魔法少女リリカルなのはエロゲの「とらいあんぐるハート3」のネタ企画CMネタから

ひつじのショーン」なんでウォレスとグルミットより人気になってるんだよ!!

かいけつゾロリ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

「これはなのは」と「そこはアカギだろ!」の両方書きたくなる増田

桃太郎電鉄ぷよぷよパズルボブル ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ


やはり、どれもがべたな回答である。3つ目と5つ目に関しては人気コメント欄に掲載されるためにクマAAまでつけてある。それにふさわしい内容とはとても思えないのに。5つ目のブコメの内容に至ってはファーストトラバと同じことしか書かれていない。スターを付けた人は一体どこがスターを送るのにふさわしいと考えたのだろうか?

これなら私のトラバブクマしたほうがまだましだが、私のトラバはやはりブクマ0である。このことからブクマカはスピンオフの一覧を知りたくてブクマしたわけではないことが明らかである目的ブコメ欄でアンケートに答えることとしか思えない。これは前述したはてなブックマーク趣旨にはない使い方だ。はてブをくだらない増田アンケート回答欄として使うのはサービス趣旨に反しているので、私としても望ましくない。結果として、インターネット上の面白い記事を求めて「おもしろカテゴリを開いたのに、つまらない増田記事と手垢のつきまくったアンケートを見せられることになるのだ。これは、はてブサービスの質の低下以外の何物でもないだろう。

デイリーポータルZのあまり面白くない記事が「おもしろカテゴリ掲載されることに批判もあるが、面白くあろうとしてオリジナリティを発揮しているデイリーポータルZのほうがまだましだ。ブクマカはくだらないアンケート回答やスターの贈り合いと引き換えに、はてブサービスの質を貶めていることに深く反省すべきだ。

なお、具体的なIDは列挙しないが、一線級のブクマカの多くは『スピンオフの方が有名なもの』にブクマしていないことが見受けられる。元が面白くもない増田だし、ブコメ面白いダジャレを書けるネタでもないので当然のことだろう。ブクマした人は、ブクマカのレベルとしてはやや低い人だったり無名な人ばかりといった印象だ。理由としては、元の増田は正解を書くのが簡単増田からだと私は思う。

最新のニュースにおいて、正解とされることをコメントしてスターを稼ぐのは難しいことだ。政治・経済・国際情勢・技術文化などの知識要求されるからだ。ダジャレだって書くのは簡単ではない。ニュースではなく増田での自分語りでも、ブコメで正解を書いてスターを稼ぐのは簡単ではない。しかし、アンケート増田は何を書いても正解になるから簡単だ。学術的な知識も深い人生経験も無い低級ブクマカにとっては、簡単アンケート回答でスターを稼げるボーナスステージになる。必要なのはコメントをする速さだけだ。

スピンオフの方が有名なもの』にブクマした人もそうでない人も、これを機にはてブサービス趣旨に立ち返って、はてなブックマークの質の向上に努めてほしい。少なくとも、手垢のついたくだらないアンケートに答えることもそれにスターを付けることも、はてブサービス向上にはつながらないと意識してほしいところだ。

くだらないアンケートに答えたいのなら、増田だけで完結してほしい。

2022-10-06

世界29位のIT業界人達がイキっている根拠を知りたい

はてなーとか、なんか米国ITと肩を並べてるようなものいいをする人がメチャクチャ多いような気がする。

から、俺とか全然デジタル分野とは縁遠い仕事をしてる人間からすると

日本デジタル技術力というのは世界トップ5くらいには入っているのだろうなと感じていた。

しかし、蓋を開ければ世界で29位!?

トップ10にすら入っていないのはどういうことなのか?

 

いや別にいいんだよ、29位でも十分に凄いから。

でもさ、29位なのに29位だという自覚がない状態自分たちトップレベルだ、

って勘違いしている業界がこれから本当のトップレベルに向上していく可能性はほとんどないような気がする。

いや、いいんだよ。別にトップレベルにならなくても。

というか、まあいいです。

日本IT世界一ということでいいです。みなさんすごいです。はい

2022-10-03

anond:20221003224109

自説に都合のいいデータ相手に探せっていうのもう本日増田トップレベルにアホだよ

2022-09-21

anond:20220921224826

女性の言う「男」とは男性の中でトップレベルの上澄みのことなので(あとは「ゴミムシ」)、女性視点では「男」は全員カップや体型で足切りする

これホント

anond:20220921180305

たかおっぱい程度で足切りするのは男性の中でもトップレベルの上澄みか最底辺クズだけだから無視していいレベル比率だよ。男性女性と違ってそこまで知能低くないよ。あと最後大事なことを言うと、おっぱいに貴賎はないよ。どんなおっぱいでも全力で愛せるよ。

2022-09-12

世界一長寿幸福度トップレベルに男を引き離した日本人女性のみんな〜〜〜

これ以上、何を望む?

2022-08-02

タバコ有益事実

結論を先に書く、

健康長生きしたければタバコを吸え、統計的実証されました」

 

今すぐコンビニに走りタバコを買ってこい、素人メンソールの軽いやつから始めろ。

最初はムセたり不快感があるが、2,3日頑張ってみろ。すぐに慣れる。

良薬口に苦しだ。

国家統計から導き出された事実から仕方がない、諦めろ。抵抗無意味だ。

長生きしたけりゃタバコを吸え。

 

以下、信じられないバカのために論じるが長文なので読む必要は無い、結論は上の一行で終わってる。

 

喫煙者非喫煙者比較して寿命が10年縮む。

よく見るセンテンス、人は権威っぽい数字を出されると簡単に騙される。

ファクトチェックすりゃ出鱈目であることが簡単に分かる。

 

禁煙したら、あるいは喫煙習慣が無ければ寿命が10年伸びる(喫煙者は10年縮む)と仮定するなら。

モデル計算してみよう。

 

80%の人が喫煙者平均寿命65歳の世界があるとする。

50年後に喫煙率が20%まで下がりました、

平均寿命は何年になるでしょうか。

(他の要因は無視するとして)

 

喫煙率80%の時は

喫煙者平均寿命が63歳

非喫煙者は73歳と仮定できる。

まり

0.8*63 + 0.2*73 = 65

 

では

その後8割の喫煙者のうち6割が禁煙成功し10年長寿グループに移動したとする。

0.2*63 + 0.8*73 = 71

 

全体の平均寿命は6歳伸びることになる。

いいことじゃないか、アホはそう解釈する。

 

計算を続ける。

上の計算モデル男性

女性でも計算してみる。

 

女性喫煙率は50年で2割から1割に変化したと仮定する、平均寿命は70歳スタート

0.2*62 + 0.8*72 = 70

これが50年経って

0.1*62 + 0.9*72 = 71

平均寿命は1歳しか変わらない。

 

というか、50年前の男女の平均寿命の差は 65歳と70歳で5年の差があったのに

50年の喫煙率の変化で寿命差がなくなった事になる、どちらも71歳。

 

スタート時点の喫煙率が違うとこういう計算結果になる。

ここまではわかるかな?

なんとなくすでに矛盾があることに気づいたかな?

 

上の計算はわかりやす数字丸めもの、ほぼ現実社会数字なんだが

疑り深いキミのため、実際の数字で見てみよう

 

ちなみに同じ日本人の男女だから自然環境社会環境、医療制度は同じであることを先に書いておく。

 

日本の男女の平均寿命の変化

 

1970年→2020年

女 74.66歳 → 87.45歳 「+12.79」

男 69.31歳 → 81.41歳 「+12.10」

 

日本人性別喫煙率の変化

1970年→2020年

女15.4% → 7.6%

男78.5% → 27.1%

 

 

男女の寿命の差は半世紀で変化が無い。

喫煙率は大きく変わったのに。

あれれ?計算合わないよね

禁煙したら10年寿命が伸びるんじゃないの?

それはどこに消えたの?

 

喫煙で10年寿命が縮むという条件モデルで辻褄の合う方程式を出してくれ。

無理だろ?

無理なんです。

どんな係数を入れても計算の辻褄が合わない。

まり10年縮むはファクト。嘘でした。そんな結果になってません。

 

現実数字から推察されるのは、喫煙はむしろ健康有益という結果にしかならない。

だって喫煙率の低下で寿命の伸び率が鈍化してるんだぜ。

 

意味わかる?

バカにはわかんないよね。

 

女は平均寿命が12.79年伸びた

男は12.10年しか伸びてない。

0.69年の差はどこから出てくるのか。

男の方が喫煙率の低下率が大きい、それを要因と仮定するなら、

喫煙率低下が寿命に対してより大きくネガティブな影響を与えたことになる。

まり男女とも喫煙率が50年で変化が無ければ寿命の差にも変化が生じなかったと仮定するなら

現実ネガティブ側に振っているのだから、逆に考えると喫煙有益であったと推定される。

 

バカ

 

他の要因がぁ

反論するだろう。

 

そうなの、人の死なんて無数の要因がある

俺が言いたいのはそれ。

 

人はリスクを避けたい、健康長生きしたい。

健康に良い習慣や食事を取り入れて長寿を目指す。そりゃ悪いことではない。

アレが悪いらしい、ならば避けよう

コレが良いらしい、ならば取り入れよう

 

無数の取捨選択ライフスタイルを作る。

悪いものを捨て、良いものを取り入れれば結果は良くなるに決まってる。

 

はい、これが勘違い

ならねぇのよ。

社会や人体はそんな単純で直線的な方程式で解けるものではない。

良いと思ってたものを取り入れても相互干渉副作用を起こすこともある。

 

健康マニアがさほど長寿でない事からも推察できる。

抑圧的な社会が与えるストレス無視できない。

 

単純なハナシ、結果だけ見りゃいいの

先進国最後まで禁煙化に反対していたのが日本フランス

ちなみにフランス喫煙年齢制限すらない。

子供合法的タバコが吸えるほど寛容。

 

一方でヒステリック禁煙正義を振り回してきた健康ヲタクアメリカ

平均寿命を見てみようか

 

日本 84.3(世界一)

フランス 82.5(11位)

アメリカ 78.5(40位)

 

あれ?

 

アメリカの短命の原因は肥満だの言いたいだろうが、

なぜ肥満大国になったか

ストレス社会的抑圧が根本原因ではないのか。

いうても科学大国医療技術トップレベル

でも、アレもダメこれもダメで許さえる快楽脂肪か糖分しか残ってなけりゃ肥満大国になる。

まり社会や人体はそんなに単純ではないって事です。

 

保険制度だの社会格差も言いたいだろうが、

それも全部ひっくるめて社会が作られてる、喫煙が与える影響なんて微々たるものだし、プラスマイナスかもわからない。

統計的にはまったく証明されてない。有意な影響は無い。

それなのに

マクロな観察で見える有害ヒステリック排除する社会が個々人の健康ポジティブな影響を残すのか。

 

ここまで書いていまさらだタバコ有害なんて当たり前です。

こんなもの体に良いわけが無い、30年吸ってる俺が断言する。

そりゃ否定せんよ、でもね、

 

タバコを毛嫌うキミは人畜無害生活をしてパーソナルで完結する趣味しかいかもしれない

でもその趣味、他の文化圏で許されているか

例えば漫画アメリカでは社会的抑圧で大人が嗜むことは憚れる。

漫画なんて他人迷惑もなけりゃプライベートなのに、なんとなく許されない。

こういう不自由が無数に敷かれているのがアメリカなんだが。

アレもダメ、これもダメの行き着く先はそういう社会だぜ。

漫画が抑圧される社会なんて想像できないだろうけどさ。

実際にはどちらかというと世界常識はそっち。

ちなみにイスラム圏では偶像から一切ダメ

 

俺がタバコを完全に取り上げられたら、俺は八つ当たり他人趣味生活習慣に難癖つけて迫害に回るぜ。

それっぽい正義を振り回してやんよ。どんなものにも理由付けはできる。

ちなみに俺は漫画は読まん。

 

現実、この無益な殴り合いしてるのがアメリカだ。

スギスにしかならん、そして寿命を削ってる

 

それよか、みんな少しずつ我慢して寛容な社会の方がよくね?

とりあえず一服して考えてみ

2022-07-29

104年振りと言うけれど、ベーブ・ルースの頃とは時代が違いすぎる。

役割が分類化され高度化してきた近代ベースボールで、二刀流はまさに驚異。しかも、どちらもトップレベルの実力を持つ選手は、先にも後にも大谷以外に現れないもしれない。

だとしたら、勝数とかホームラン数といった表面的な成績よりも、長く二刀流を続けられること、むしろ、優勝争いを続けなければならないといったチームの事情二刀流を続けられなくなることの方を心配すべきだと思う。

投げて、打って、走って•••少年野球なら当たり前の野球本来の楽しみを思い出させてくれた大谷には、出来るだけ長く二刀流を続けて欲しい。

長嶋ではないが、記録より記憶に残る選手、それが大谷の魅力だ。https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16590707917744.ddff.09743

2022-07-27

劇場版ピンドラ後編見てきた

めっちゃ泣いたわ

後編は辛いシーンが多くなるんだが、そこからの新シーンからの再解釈というか、ついてきたファンであったり、世界中の子供であったりにたいするメッセージが描かれていて…

そもそも穿った見方をしてた人には当たり前に勧めないが

テレビ版の終わり方がちょっとだけ引っ掛かりを覚えた人とかアニメ全体が心に残ってる人には見てほしいし、なんだかやっと終わった感じもあったんだわ。

とにかく編集うまいんだよなーイクニ。総集編としても再解釈させるには十分の作り方をしてたので、この手のアニメの中ではトップレベルだったのではないかと思う。

いやー泣いたわ。でもお姉さんもおっさんもみんな新ラスト演出でウワッて涙出してたからセーフです。

2022-07-23

anond:20220723104426

肉体のスペックトップレベルで休息と食事給料のいらない兵隊を求めるのはSPに限った話ではない

ところで本当に欲しいのは警護対象者をどんな攻撃からも0コストで完全に守るバリアであって、ムキムキのマッチョが欲しいわけじゃないよね

人間には絶対出せないパフォーマンスってあると思うんだけどそこのところの折り合いどうやってつけてんの

ムキムキのマッチョでやった感出してるだけなんじゃないの

2022-07-20

ポリンキー増田引退宣言

「おれは増田のみんなを愛してる。ほんとうだ、神様に誓ってもいい。おれは増田を愛してる、おまえたちみんなを!」



まずは『増田のやべーやつ番付』の作成者感謝を述べる。ポリンキー増田番付掲載目標活動していたからだ。2022年7月場所anond:20220720211525】にて、初掲載ながらも小結という高い階級を与えてくれてありがとう目標は達成できたので、ポリンキー増田今日限りをもって引退することを宣言する。

引退するにあたって、ポリンキー増田のこれまでの活動を振り返るとともに『△△△<教えてあげないよ! ジャン♪』の投稿を愚直に繰り返してきた理由を教えてあげよう。

anond:20220114222945

教えてあげないよジャン♪

私が最初に行ったポリンキー増田投稿だ。なんと、原初ポリンキーには『△△△<』が無かったのだ。トラバ元は削除されているので、トラバ元のはてブエントリーを以下に示す。

[B!] 教えてください

私がなぜ「教えてあげないよジャン♪」とトラバしたのかはもう憶えていないが、おそらくは「教えてください」というタイトル記事に対してわざわざトラバをしておきながら何も教えない、というギャグのつもりで書いたのだと思う。「わざわざトラバしておいて教えないの草」、「ポリンキー懐かしくて笑った」などと、読んだ人が感じてくれたらいいなと私は考えたのだろう。

[B! 漫画] 一人称視点の漫画教えて

2回目に行ったポリンキー投稿トラバである。これもタイトルに「教えて」と付いている点では共通だが、トラバした意図最初の物とは大きく異なっていることは記憶している。その意図説明として、回りくどくなるが増田全般に対する私の思いから教えてあげることにする。

私は増田が好きだ。私は増田を愛している。しかしながら、ポリンキー増田増田での質問アンケートを嫌っていると考えている人もいるだろう。その誤解を解くためにも、冒頭にSF小説セリフパロディして増田への愛を語った。

私が増田を好きな理由としては、自由書き込みが多いことにある。名前欄が無くIPアドレスどころかIDの表示すらないことが、便所の落書きと称される5ちゃんねるやバカッターと称されるTwitter以上に自由文章表現を生むのだろう。内部告発じみた怪文書だったりセックスジェンダーに関わる主張だったりは顕著な例だろう。増田が無ければ増田文学と称される名文の数々は投稿されなかったことだろう。

大量のブクマが付くような増田だけでなく、トラバブクマが付かないにもかかわらず強烈なインパクトを残す増田も好きだ。いわゆる「増田のやべーやつ」である。字下げ増田の独特なスペースや改行の混じった怪文書を解読して、その人の精神状況を想像するのが好きだ。パリコレ増田の特徴的な「❌」「⭕」記号を見ると、相変わらずこの人は元気に活動しているなとほほえましい気分になる。

そして、ブクマが全く付かなくても「増田のやべーやつ」でなくても、くだらない質問アンケートを書いたり答えたりするのも好きだ。議論ネットバトルトラバを重ねることも、それを見ることも好きだ。

しかしながら、ブクマカに関しては必ずしもみんな好きだとは言えない。もちろん、面白い増田を発掘してくれるブクマカは好きだ。しかしながら、「三大〇〇、あと一つは?」や「〇〇な漫画orアニメ教えて」のような内容が皆無のアンケートタイトル増田に対して、面白くも無いブコメを書いてスターを送り合って、はてブをくだらない雑談馴れ合いの場にしているブクマカは嫌いだ。

はてブサービス趣旨は、ブックマークを保存・公開することによりネット上で話題になっているWebページ発見を補助することにある。【参考:はてなブックマークって? - はてなブックマーク

かつてははてブ上で互助会ブロガー跋扈していたが、公式サービス趣旨に反していると明言したこと互助会は次第に姿を消していった。互助会がいなくなったことに、多くのはてな利用者賛同したことだろう。私もその一人だ。しかしながら、増田のくだらないアンケートブクマを付けて、エントリーアンケート解答欄にしてスターを送り合うことは互助会とどこが違うのか? 私には互助会行為と同じくはてブサービス趣旨に反していると思っている。

やっと本題に入ることができたが、『一人称視点漫画教えて』の増田を見た時には、トラバが1件も付いていないにもかかわらず既にブコメ欄ではくだらない雑談スターの送り合いが始まっていた。

「お前(ブクマカ)がくだらない増田質問を出しにしてブコメ欄で馴れ合うのは、はてブサービス趣旨に反するぞ。だから教えるな」

ブコメ欄じゃなくて、こっち(増田)に来て好きなだけ教えてろよ。もっとも私は教えてやらないけどな」

このようなことを当時の私は主張したかったのだろう。しかし、そのことをブクマしてブコメ欄に書くのはミイラ取りがミイラになることも同然であるし、トラバで私のお気持ちを長々と書いたとて元増田にとってはただのとばっちりになってしまう。私の複雑な気持ちを端的に表現しながら、道化を演じて角が立たないような文章にしたのが「教えてあげないよ! ジャン!」である

それ以降、アンケート風のタイトル増田を見かけたら「教えてあげないよ! ジャン!」となんとなしにトラバすることを繰り返していた。しかし、そんなことをしても反応はほとんどなかったので、私の思想が伝わったか否かはわからなかった。そもそも元ネタポリンキーということすら通じていないのでは? せめて、元ネタだけでも気づいてほしい。そう思って△△△の記号ポリンキーを示した初めての投稿こちらだ。

anond:20220206220203

△△△<教えてあげないよ! ジャン♪

現在お馴染みとなっているポリンキー増田フォーマットは、この投稿により完成したのだ。当時私が考えたのは、記号付きの定型文で機械的に反応するのは「チョコエッグ🍫🥚」でおなじみのチョコエッグ増田の様だということだ。そして、チョコエッグ増田短期間の活動ながらも番付掲載される勢いがあったのだからチョコエッグ増田2022年3月場所にて初掲載)、同じ様なことをすれば私も番付を狙えるのではないか? と思いついた。はてブアンケート解答欄にしているブクマカを諫めるという目的は、番付掲載される「やべーやつ」を作ることへと変貌するのはあっという間だった。あとは質問アンケートに類する投稿を見つける度に「△△△<教えてあげないよ! ジャン♪」とトラバするのを習慣にするだけだった。ポリンキー増田投稿とは別にはてブアンケート解答欄にしているブクマカを諫める文章公表したい欲もあったが、それはポリンキー増田活動の妨げになる。だから今日この瞬間まで、ポリンキー増田を愚直に継続する理由は何も教えてあげなかったのである

私が『増田のやべーやつ番付』の掲載を目指した理由ついても教えてあげよう。私は500users超の増田を書いてはてブトップページに載ったことがある。自分文章はてブトップページに載ったのは嬉しかった。顔も名前も全く知らない大勢の人たちの反応によって、自分思想が多くの人に影響を与えたことを実感できたので、世界を変革したかのような快楽さえ感じた。トラバブコメが大量についたことはもちろんだが、増田内での雑談でも私の増田話題になったり、便乗した増田が出てきたりもした。さらには、はてなとは全く関係ないネットメディアにも私の増田掲載されたことが私の精神を昂らせた。しかし、そんな盛り上がりはほんの3日間ほどで終わりを迎えた。トラバブコメの反応は3日後にはピタリと止まり増田ブクマカは既に別の話題で盛り上がっていた。三日天下という言葉はその時の私の心情を表現するために作られたのだとさえ感じた。また、その増田年末増田文学に掲載されたが、それによってトラバブクマが増えることは全く無かった。

増田トップレベルブクマ数を稼いだとて、しょせんはこのようなものだ。増田文学などバズった増田投稿した人のほとんども、おそらくは私と同じような気持ちを味わってきたことだろう。それに対して「増田のやべーやつ」は違う。ブクマ全然稼げなくとも、常に増田界隈で話題の中心であり続けているからだ。横綱級のやべーやつでなく番付が低くても、「むきゅーはややー」のゲーム日記や「すいすいすいようび~」の回文増田のような何年も継続している「増田のやべーやつ」は高い知名度を持っている。ブクマされた増田しか増田を見ない人に対してはピンとこないだろうが。

私は増田投稿するだけでなくファーストブクマカとして増田発掘もやっていたので、「増田のやべーやつ」に遭遇するのは日常茶飯事だった。だから、4か月毎にある番付の内容に共感していたし楽しみにもしていた。そして、増田投稿ブクマ数を稼いだりファーストブクマカとしてスターを稼いだりするのに憧れるように、「増田のやべーやつ」として番付掲載されることにも憧れがあった。その気持ちが、ポリンキー増田原動力である

増田のやべーやつ」に掲載されるキャラクター意図的に作っただけで、私がまともであるなどと主張するつもりはない。「狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり」の言葉をそのまま解釈すれば、やはり私は「増田のやべーやつ」なのだろう。番付掲載されるという目標が無ければポリンキー増田は1か月も続かなかっただろうが、そもそもそんな目標を立てて半年近くも活動継続している時点で私は自身を「やべーやつ」だと解釈している。目標を達成した今となってはポリンキー増田としての活動時間無駄にすぎないので、引退宣言したのだ。

しかし、私が引退してもポリンキー増田は完全には無くならないと思う。体感だが、ここ1か月ほどのポリンキー増田のうちで私が投稿したのは7割ほどである。それは、質問アンケートに類する増田に「△△△<教えてあげないよ! ジャン♪」とトラバしようと思ったが、すでに同じことが書き込まれているというケースがままあることを意味している。しかしながら、自分投稿でないポリンキー増田の正確な数は、検索性が無いのでわからない。「チョコエッグ」・「クンニ」・「パリコレ」などのキーワード検索ができる「増田のやべーやつ」とは違うのだ。番付掲載を狙っている人はキーワード検索意識してキャラクター付けするといいだろう。

最後に、私自身のプロフィールを気にする人に向けたメッセージで締め括ろうと思う。そもそも、なぜポリンキー増田を気にする人が多いのだろうか。ポリンキー増田と同じく特定話題機械的な反応をする増田に「チョコエッグ🍫🥚」・「礼には及ばんでござる」がいるけれども、それらの増田に対してプロフィールを気にする言及ほとんど無いように思う。おそらくだが、人は肯定されることよりも否定されることの方が感情を揺さぶられてしまうのだろう。その結果として、否定意見を言われると「お前はいったい何なんだ?」などと同じく否定意見を言い返してしまって、相手人格などに言及してしまうのだろう。インコオウム「バカ」と言われるも同然なことに、否定する価値は皆無であるにもかかわらずだ。

ポリンキー増田年代を推測した人はおおむね当たっている。ポリンキーテレビCMが放映されていた当時に私は子供だったからだ。しかしながら、職業居住地趣味嗜好などそれ以外のプロファイリングについて的を得ものはなかった。そもそも、「△△△<教えてあげないよ! ジャン♪」という投稿を繰り返しているという事実だけで、一体どう人物像を分析できるのだろうか。具体的な私のプロフィールについて語ったとて何も面白いことはないので、教えてあげるつもりは……教えてあげないよ! ジャン♪

ちなみに、この増田ブコメトラバで何らかの質問や疑問が書かれたとしても、追記して教えてあげるつもりも……教えてあげないよ! ジャン♪

2022-07-18

anond:20220718223930

面白さは容姿より重要能力だろ

多少容姿がいい程度のアイドルが頭の回転の速さやコミュ力トップレベル芸人と同格だと思うか?

2022-07-10

anond:20220710124208

ああ、やっぱりわかってないね

アマチュアトップレベルは、四段・五段と大して棋力の差は無い。

②八段とか九段でも、五十歳過ぎのおじいちゃんは、新四段よりも棋力はかなり下

男性編入試験を受ける人間は、例えるなら偏差値75以上の集団の中で1位にならないと、その前提条件のプロとの対局も出来ない。

女流棋士は、偏差値50くらいの集団の中で1位になればいい。

そこで下駄を履かされてるんだから男性棋士と戦って65%以上の勝率あげてるんだからと言って、男性アマチュア出身棋士と同一条件にはならない。

2022-06-15

政治家を父母に持つ)女性だけの街

参勤交代の時の大名の娘が江戸にとらわれていたようなことがグローバルに行われるのであれば

世界各国トップレベルのお偉いさんの娘が一か所に集められ女性だけの街が成立するのか?

2022-05-20

差別じゃないと信じたい「女子野球は遅い」という評価

ずっと野球人生を歩んできていて今は指導者だ。
近年の日本ではちょくちょく女子野球が注目されるけれども男子野球並みの人気を獲得しているのか?と言われれば決してそうではないと万人が認めるところだろう。

日本野球という競技人気は高いが、なぜ男子野球比較して女子野球の盛り上がりに欠けるか?という疑問へ寄せる回答の1つとして「日本野球という競技人気は高いから」だと言える。
まり競技人口ファン人口が多く野球嗜好人の目が肥えているのだ。
野球嗜好人の目が肥えているからこそ男子野球比較して「女子野球は遅い」という評価を下してしまう。

投球スピードにしても、スイングスピードにしても、走塁スピードにしても、守備(フィールディング)スピードにしても女子野球は遅いと言わざる得ない。
目の肥えた野球嗜好人が女子野球を観戦していて届くと思ったプレイが全く届かない。女子野球はそういうプレイが本当に散見するのだ。

それは観戦者が男であれ女であれ野球趣味が濃ければ濃いほど女子野球の遅さは気分を盛り下げてしまうだろう。
野球という競技性質上、サッカーバレーボールのように全選手が常に動き回るということもなく様々なシチュエーションでただただ遅い野球を観戦し続けるのは正直キツイ

女子野球トップレベルパフォーマンスがどれくらいなのかしっているだろうか?
平均して高校男子硬式野球地方大会予選1回戦2回戦レベルだ。中学男子軟式野球全国大会(中体連)レベルと置き換えても良い。
野球トップレベルパフォーマンスを観に行っているのに見せられるのは少年野球パフォーマンスなんだ。

実はこのパフォーマンスの低さをどうにかするという試みは既にある。
野球という競技フィールドルールを縮小化する、つまりソフトボールだ。
ソフトボール女子が注目されたのは男も女もみんな解ってたのだと思う。野球という競技女子にとって広すぎることを。

それでも野球をやりたいんだという女子は居るだろう、野球人生を歩みたいんだという女子絶対に居るはずだ。
その想いを汚すヤツが居るなら俺は「ごちゃごちゃうるせぇ下手くそ野球でケリつけようぜ!」とやるくらいには賛同したい。

しかしそれが女子野球経済的独立を果たすのとは別問題だ。
女子野球が遅くてパフォーマンス低く、野球を観戦しようという目が肥えた野球嗜好人を満足させにくいという事実否定できない。

女子野球はどうにかして野球嗜好人を満足させられる女子野球ならではを発見しなくてはならない。
そうしなければ女子野球は決して女子野球選手の夢を叶えられないだろう。
悔しいが今のままではそうなのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん