はてなキーワード: keyとは
嘘をつくな嘘を。
amazonアフィリエイトのURLが混入したことについて、「通常考えられないこと」と書いたのはそのURLが元サイト「やらおん」でも一度も使われていなかった、存在しなかったURLである
これは完全に虚偽。
やらおんで使われているAmazonアフィリエイトIDがシャフトの公式ウェブサイトのAmazonへのリンクでも使われていた問題が最初に発覚したのは次の2chのレス。
15 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 02:33:53.30 ID:ow51ubGl0
おい、大変なことに気づいたんだが
このシャフトのコミケグッズの、「一般販売での予約受付を開始しました」のamazonの部分がやらおんのアフィなんだが…
http://www.shaft-web.co.jp/items.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1325351883/15 (http://unkar.org/r/poverty/1325351883/15)
騒ぎになり修正される前にシャフト公式サイトで張られていたリンクは次のようなものであった。
49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 02:37:15.17 ID:M+ekeGT60
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4896106393/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=asafgedhhw765-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4896106393" target="_blank">Amazon</a>
どの部分だよ。amazonの仕組みなんか知らねえよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1325351883/49 (http://unkar.org/r/poverty/1325351883/49)
この時点(1/1)より早く(12/29)にやらおんではこの記事で全く同じリンクが張られている。
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4896106393/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=asafgedhhw765-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4896106393"><u>魔法少女まどか☆マギカ KEY ANIMATION NOTE vol.1</u></a>
以上。
Digital camera battery is the key for the key, second in importance only lens I’m afraid, and in order to photograph in your heart, a powerful battery to provide power as a follow-up is essential. But even the best battery time, if not properly carry out maintenance and maintenance, will not take long to lose the strong power, so battery maintenance is very important.
Battery Maintenance
For a (section) digital camera battery for the duration of use, not just its quality, power on, in fact, the use of operations with the user also has great relevance. Most photographers are used after every use of the camera on the camera bag inside, or on the cupboard, took out the battery is not kept separately, this approach sounds fine, but not conducive to battery protection.
If more than 15 days do not usually use the camera, it is best to remove the battery from the camera inside the store alone, save the environment, it is best to dry and cool place, and do not store the battery together with metal objects.
According to our survey, you can buy in the market most digital cameras use lithium batteries, it is relatively easy to store. The only caveat is that if not used for long, preferably at intervals of 2 months to activate a battery, which is the charge and discharge time, this can effectively extend battery life.
As for the Ni-MH battery 5, the most annoying is the memory effect, this effect will reduce the overall battery capacity and the use of time, and as time goes on, less and less stored charge, the battery will consume the more you have to faster. Therefore, we should try to run out of power rechargeable, each charge must be sufficient to power the most full.
If you go out, the temporary use of alkaline batteries, we must remember that time out, or when unused for long periods, the battery is easy to Tangshui corrosion circuit, the digital camera battery could not escape the destiny scrapped.
For users of alkaline batteries, already mentioned above, remember the point is finished using the digital camera, remove the battery must remember to avoid the phenomenon of cell sap and damage the machine.
As for the use of rechargeable nickel-metal hydride batteries and lithium users. Battery charge is very particular about, bought back the batteries are generally very low or no power consumption, the first charge must be adequate. Lithium battery charging time is generally longer than 8 hours, while the Ni-MH battery charging time is generally more than 16 hours. To achieve best results, that is, the battery has reached its maximum capacity, generally more than 3 times repeated charge-discharge can. Battery with three times, the best opportunity to find a completely exhausted battery to charge again, try not to charge the battery when there are remnants of repeated charge, or will shorten battery life. After the battery charge is generally more heat, it is best to be cool and then into the camera battery.
But note that lithium batteries because there is no memory effect, so do not discharge, otherwise it will damage the digital camera battery structure, loss of battery life.
In addition, in order to avoid the loss of electricity, the use of nickel-metal hydride battery user, charging is completed, remove the battery, do not let the battery contact with the conductor while the positive and negative poles, for example, do not use your fingers touch both ends of the battery. The use of lithium users should try to keep the camera inside the battery positive and negative battery contacts clean, if necessary, wipe with a dry cloth and then gently wipe the battery.
Also note that, even if the user is to use lithium batteries, digital camera in a long time when not in use, should be completely discharged, remove the battery, stored in a dry, cool environment. The other thing to note is that both the nickel-hydrogen batteries or lithium batteries using the user, it is best not to have a charged battery on the purse, pocket, bag or container with metal objects, in order to prevent short-circuit .
Digital camera battery power Dafa:
1, to avoid frequent use of flash: If you are not professional photographers, then, except in the invisible fingers of the night, the light intensity of an ordinary day for the average digital camera, it is enough.
2, try to avoid unnecessary zoom operation: zoom the camera lens stretched it out a reduction, is power digital camera battery. You can move the pace of hyperactivity, with “artificial zoom” approach instead of “camera zoom” to save power.
3, Do not let the screen has been lit: If the case of small power, can turn off the LCD screen, use the viewfinder to adjust the picture composition, is for a digital camera, LCD should be considered the most power-hungry components, general digital camera, LCD screen after closing time can be used when the original length of about 3 times.
4, less shooting and video: minimize the use of multi-shot feature and video capture video, as the completion of these functions is to use the built-in buffer body to temporarily save the screen shot, the power consumption a lot.
5, should not frequently open, shut down: Many users know that the display stays lit is power, so in order to save electricity use to frequent opening and shutdown. In fact, frequently open, shut down the electricity wasted consumption than bright display even more, especially for larger diameter lenses, but also requires a substantial expansion of the camera, the switch is power. Most digital cameras have automatic shutdown option, this setting should not be set too short, otherwise easily lead to frequent opening and shut down. Of course, frequent artificial opening, shut down and should be avoided.
6, optical image stabilization not normally open: Optical image stabilization is by driving the lens or image sensor pack components, offset by the subject matter images and the relative motion between the sensor achieved. Either way the optical image stabilization, would result in no small power consumption, in particular some models can be anti-shake mode is set to “always on” so that power loss will be caused by the more powerful. To this end, we have a good scene in the light should turn off the optical image stabilization feature, you must use, should also be less “always on” mode.
___________________________________________________
http://www.gobatteryonline.com/canon-powershot-sd600-battery-charger-gose.html
http://www.gobatteryonline.com/canon-powershot-sd630-battery-charger-gose.html
http://www.gobatteryonline.com/canon-nb-7l-digital-camera-battery-gose.html
Due to the nature of a digital camera, they need a lot of voltage and also need to keep good battery long periods of inactivity digital camera rechargeable batteries to a big hit, many current digital camera has a flash, may also make a short film, the two characteristics is very good, but can drain battery two times normal speed, photo shooting.
Most people are familiar with basic rechargeable battery, but the key to finding a good a doctor to give your digital camera is to look at the battery material, how will charge, and how long will the cost in use and sitting on the shelf or in the digital camera.
A little I look in my purchase any digital camera I buy is to ensure that there is a common battery size. The reason is, no matter how you plan a photo shoot, things happen, you may have to resort to the old alkaline batteries solve your problems, then. Panasonic battery my first choice is a rechargeable battery, but you never know, this is a very good thing can find a new set of batteries.
There are several important factors to consider, rechargeable batteries is the best. The first is the amount of voltage, followed by long time, then the battery of the time; Four is charge (how long shelf life will be held responsible for the storage battery).
Here are a series of typical rechargeable batteries and their voltage output:
Ni-Cad rechargeable battery, 12 volts
Nickel metal hydride rechargeable batteries-1.2 to 1.5
Ni-ZN rechargeable batteries-160 volts
Standard alkalines is 1.5 volts
Also have a level a reference number of energy storage, from the ability to represent called milli ampere hour. These level general fleeing to 2100 from 750 from is high, the more the number of the battery capacity (higher digital better).
The Ni-Cad and nimh most common, almost every major brand battery multiple versions. The latest technology is Ni-ZN are excellent storage capacity and long shelf life. Many types of rechargeable batteries can be charging many times, but they didn't mention that drop down power amount of recharges x.
And this is the real factors to consider. Let us say that if you find new battery you can use about 100 photos before they go to the south. Recharges Numbers increase, reduce many pictures. Some can only continue to before they start, recharges loose the ability to completely costs. Clever cost is still good savings from an ordinary AA alkaline battery cost $1.15 and the comparable charge is $2.50, according to the figures from $5.00.
Recent Ni-ZN cost about $5 each request and take over 500 recharges in any losses before the injury charge ability. But they also play more voltage so for example your flash recycling half the time to complete the normal alkaline batteries. If you have 100 threw a set of alkaline, you should get at least 175 vote of Ni-ZN are the same size. Plus storage life N-ZN than any other choice.
Rapid turnover a flash can be a big problem, because it is a very painful, but when photographs in the interior, need to wait for two minutes of the flash is full of power. Or, if you are shooting a series of short a minute video and ran out of the juice in the middle is not a good thing.
So, based on the pricing and ability, if you can recharge the battery is more than 500 times more the highest price, they use more cheap long-term development. If they hold up close to claim 500 cost, well, you can do the math. This is a no brainer, Ni-ZN provide more voltage, better life, and more fees each battery.
__________________
http://www.gobatteryonline.com/canon-powershot-sd600-battery-charger-gose.html
http://www.chargerbatteryshop.co.uk/panasonic-dmw-bmb9-digital-camera-battery-cbbs.html
centre.If you want to entertain clients or relax with a drink after a hard day’s work at your Docklandsof high street stores this sort of as Pop Boutique and Oxfam Vintage which specialise in quirky vintage clothing andcups, all of which tread the line between subtlety and glamour with ease.With reminders of these iconicfor your skin. When wearing the chiffon dress, the key is to wear a bright color belt.LondonLondon isStreet and shopping centres throughout, Dublin is sure to suit all tastes and budgets. Henry Street is karen millen minutes from Belfast and very popular – includes M&S, Sainsburys and Dunnes.InShops – Ideal inside the centre ofVersace or Prada. Even these high daily life labels are not exempt in the discount bug and depending on theentitled to ownership with the domain name.The fashion designer, Karen Millen, also brought legal proceedingsfor the Blanchardstown Shopping Centre stay at the Ballymum Plaza, or the Park Plaza Tyrrelstown. For TheWallis. The availability of printable vouchers makes the demand for the voucher codes more important. It may
津波で浸水したサクラ狂い咲き 青森県八戸市三島下公園 2011/8/29
tp://www.47news.jp/photo/265458.php
岩手県宮古市で季節外れのサクラ開花. (読売新聞) 2011年10月05
tp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111005-OYT1T00105.htm
津波かぶった桜に季節外れの花(岩手県大船渡市、岩手日報) (2011.9.1)
tp://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201109/h1109014.html
いわきで桜咲く 秋なのに春到来?(福島民報) 2011年9月17日
tp://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/09/post_1948.html
tp://www.digibook.net/d/d004857b909caed4a246c524056e7445/
tp://suzakiokami.jugem.jp/?eid=4
桜返り咲き(狂い咲き) 千葉県ドイツ村で (2011/10)
tp://sakura.way-nifty.com/sakura/2011/10/post-3e98.html
tp://yakata.i-ra.jp/e400704.html
秋空の下、人知れず桜咲く 長野県伊那市・美和ダム管理支所 11年10月 8日
tp://www8.shinmai.co.jp/flower/2011/10/08_014118.php
tp://blog.blochiita.jp/mimi/kiji/55187.html
tp://hanako0119.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-a1ec.html
tp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111001/k10015971701000.html
tp://sankei.jp.msn.com/life/news/111004/trd11100419200010-n1.htm
tp://news.tbs.co.jp/20111009/newseye/tbs_newseye4847106.html
tp://www.jalan.net/yad324016/blog/entry0001487983.html
tp://sakujo.webspace.ne.jp/bbs/
神戸市生田神社で染井吉野咲く、移植の影響か (2011/9)
tp://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001109150005
tp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004535027.shtml
tp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20111007000129
秋に桜が狂い咲きするわけは?徳島県鳴門市 (2011/10)
tp://www.bes.or.jp/naruto/blog/detail.html?id=2716&category%5B4%5D=4
tp://plaza.rakuten.co.jp/miemom/diary/201109110000/
tp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/267169
サクラが返り咲き 鹿児島県南さつま市笠沙 (2011 09/20)
tp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=35139
tp://futao2.blog135.fc2.com/blog-entry-309.html
津波原因?季節外れの桜咲く 岩手県山田・中央公民館近く (2011/10/20)
tp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111020_7
秋晴れの下、季節外れの桜が開花 新潟市東区 2011/10/15
tp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/28124.html
新潟県燕市・吉田ふれあい広場で一本のソメイヨシノが季節外れの開花 (2011.10.18)
tp://www.kenoh.com/2011/10/18kuruizaki.html
tp://www.fukaya-toyosato-j.ed.jp/index.php?key=jowwje6w1-45
季節外れのサクラ開花 千葉県成田ゆめ牧場 2011.10.12
tp://sankei.jp.msn.com/region/news/111012/chb11101222140006-n1.htm
日本橋サクラ 勘違い? 東京都中央区 2011年10月17日
tp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011101702000169.html
Future SEVENに桜が咲きました。 東京都港区南青山 2011年10月19日
調布市・味スタ通りは、もう春?-季節外れの桜開花 東京都 2011年10月19日
tp://chofu.keizai.biz/headline/815/
神奈川県秦野市 季節はずれの桜が開花 2011年10月27日
tp://www.townnews.co.jp/0610/2011/10/13/121243.html
tp://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/10/12/7.html
tp://www.parupi.biz/blog/2011/10/post-712.html
季節外れのサクラ咲く 静岡市・葵区の駿府公園 2011.10.13
tp://sankei.jp.msn.com/region/news/111013/szk11101317540011-n1.htm
春と勘違い?長野県松本市で季節外れの桜咲く 11年10月20日
tp://www.shinmai.co.jp/news/20111020/KT111019GUI090005000.html
伊勢・二見興玉神社 台風の荒波 海水浴びた桜に花 2011/10/13
tp://www.isenp.co.jp/news/20111013/news06.htm
「冬眠」忘れた ソメイヨシノ 滋賀県大津市県立図書館 2011年10月13日
tp://www.acs.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20111012-OYT8T01204.htm
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000184-mailo-l25
あらっソメイヨシノ…賀茂川沿い 京都府京都市 2011年10月14日
tp://www.yomiuri.co.jp/otona/naturallife/08/kyoto/20111014-OYT8T00558.htm
奈良市山陵町山上八幡神社 季節外れのサクラ咲く 2011年10月14日
tp://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001110140002
tp://yakuri.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/10/post_75b8.html
サクラ狂い咲き 徳島市眉山パークウェイ 台風でダメージ原因? 2011/10/13
tp://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/10/2011_131846965467.html
tp://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001110190003
tp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110150130.html
サクラさん、まだ秋だよ 宮崎市船塚 県総合文化公園 2011年10月18日
tp://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001110180002
--------
「八のつく日に気つけて呉れよ、だんだん近づいたから、辛酉(かのととり)はよき日、よき年ぞ。
冬に桜咲いたら気つけて呉れよ。
八月二日、ひつくのかみ。」
下つ巻 第三十帖
旧暦の日本の四季は大まかに分けて、1・2・3月=春、4・5・6月=夏、7・8・9月=秋、10・11・12月=冬となる
今年は10月27日が旧十月一日であり、今は冬に入っている
つまり神示で言う「冬に桜咲いたら」の言葉は既に日本全国で実現している
次に来る「八のつく日」の「辛酉」は旧十二月八日、新暦の1月1日、元旦になる
「よき日、よき年」とはそういう意味だ
http://anond.hatelabo.jp/20090509154903
の続き
今まで、Keyにはそれなりのファンサイトがあったのだが、Rewrite発売までに全滅したと言っていい
もはや、ペンペン草すら生えてない有様だ
Keyといえば、昔からそれなりに有名なファンサイトがあったものだ
それにやっぱりこまめに情報発信してくれるサイトがある事は有難い。
なんでこんな事になってしまったのだろうか
それはもちろん、VA(Key)が公式にファンサイト的ブログをやって、ファンサイトが潰れてしまったからに他ならない
公式しか入手できないようなネタを使って、ファンサイト的な記事を出してたせいで
ファンサイト管理人がやる気を失うのは当たり前 というのは以前書いた
チート相手にしてるとやる気無くすでしょう?って。
それに気づいたのかは知らないが、問題のVAのブログも
そして、1年後には更新が止まった
http://www.product.co.jp/?enter=1&page=0¢er=blog&id=65
公式が更新止めた後、これだけ経っても新規サイトは出てこないから、今後も出てくる事も無いだろう
また、更新止めたファンサイトも復活しないだろう。裏切られた気持ちなんだろうかな。
VAの戦略は、VAアンテナという公式サイトにPVを集め、情報発信を効率よく行おうというものだっただろう
ファンサイトを潰そうなどとは、夢にも思っていなかったはずだ。
しかし読みが甘すぎた。
あれだけの豪華メンバーで、しかも販促にもあれだけのカネを投じて(CMまでやってたぐらいだ)
やっと10万本いくか、いかないかという結果は、(エロゲにすれば凄い販売数とはいえ)
多少なりとも関係していると俺は思う
この状況、ちょっとまずいと思ったのか、
VAの社長は、「やらおん」という有名な2chコピペブログに媚を売ったり、
ユーザーサイドでの盛り上がりも必要だという判断なのだろうが、
あれでどれだけ効果が出てるのだろうか。
炎上すりゃなんでも良い記事じゃなく、我々には地味なKey関係の情報を、こまめに発信してくれるサイトが必要なのだ。
冷めてきているといっても良い
Keyの次回作がどうなるのかは知らないが、リライト並のビックリネタでも用意しない限り、
販売本数は10万割れ、へたすりゃ、5,6万なんて事もありえそうだ。
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 http://anond.hatelabo.jp/20111006234714 http://twitter.com/i315 さんでしょうか さてわたしも不登校なわけですが,お前とはどうかんがえても方向性が違うので ただおもしろがって見ているだけにしますね!!!! sora_h でした!!! 匿名性ないね!!! 追記: http://twitter.com/#!/Glass_saga/status/124131595606167554 ということでPGP署名を施しました. -----BEGIN PGP SIGNATURE----- Version: GnuPG v1.4.11 (Darwin) iQEcBAEBAgAGBQJOlaZiAAoJEIHMzVZz47asMIsH/0AUmA8eAkXrtNzDVX7asUYs 5FO06sNUxMYZEeVDTyOwDsYxjPkDnW7QGe7na7ZRHFm1/WeaYepRhvf7Q4QePCjX B0ZTPwt0liQpRecZIwh615UmDVv5nd6wLJiNNQZqJQc+CMfeT1tzqr/nwuqfTJSz wU1MeVBVaxKbpl+iOIDGu/nbXlcTsNSE0gKieTuLFcoHOmXyKDwbF27+s2vt0TkK oBwJZWZVCQRHTMCLSRc/iAaQnV6zjQpeRPVxyd8fzuLedcArKYGDQsgvpPP7Gycy yxPuJHc5q5Q5LiHVYkcMQ1FzzGTKy7U0b5MIkm6es6qMutPTOM3CA7BA6fuGDgw= =qKpD -----END PGP SIGNATURE-----
gpg: Signature made Wed Oct 12 23:38:26 2011 JST using RSA key ID 73E3B6AC
gpg: Good signature from "Shota Fukumori <sorah@tubusu.net>"
の子(Vo, G)、mono(Key)、ちばぎん(B)、みさこ(Dr)の千葉県在住メンバーからなるロックバンド。の子による2ちゃんねるバンド板での宣伝書き込み活動を経て、自宅でのトークや路上ゲリラライブなどの生中継、自作ビデオクリップの公開といったインターネットでの動画配信で注目を集める。
2009年には1600組の応募バンドの中から選ばれ、一般公募枠で「SUMMER SONIC 09」に出演。2010年3月に初のCD作品となるミニアルバム「友だちを殺してまで。」を発表した後、ワーナーミュージック・ジャパンと契約し、2010年12月にメジャーレーベルのワーナーから「つまんね」、インディーズレーベルのPERFECT MUSICから「みんな死ね」という2枚のアルバムを同時リリースした。
2011年4月にはバンド史上最大規模の会場となる国技館ワンマンライブを行う予定だったが、東日本大震災の影響により中止に。これを受け、4月から6月にかけて全国8都市を回るフリーライブツアーを敢行した。同年8月31日に4thアルバム「8月32日へ」を発表。子供の頃の暗い記憶やニートの抱える不安な感情などを美しいメロディに乗せた楽曲、予測のできない破滅的なライブパフォーマンスでファンを増やし続けている。
だそうです。
このインタビューはよく出来ているので、気になったら読めばいいと思う。
http://natalie.mu/music/pp/kamattechan
彼――「の子」という名前なのだが――かまってちゃんについて語られるとき最も話題にされるのは、
やはり「彼は本物なの?」「それとも演技なの?」ということだろう。
だが重要なのは、「頭がおかしいからあんなライブをやっているのではない」という点である。
あれ自体はあくまでパフォーマンスなのだ。
ちょっとの計算に、感情の高ぶりがプラスされて、暴れているだけだ。
かまってちゃんのファンはそこのところをよく弁えている(はずだ)。
たとえば、ライブ映像(ネットに無料でアップされている)なんかでは、
観客席にダイブしたのに受け止めてもらえず頭を打ったり、
ギターを壊そうとして壊せなかったりしているところが見られる。
ライブ終了時にぺこぺこと頭を下げたりもしている。
「かっこいいことを言おうとして思いつかなかったんだな」みたいなこともある。
はっきり言ってカッコ悪い。
でもときどき本当にカッコいい。
ファンはそんな「の子」を愛している。
このあたりの感覚は、各種配信(ネットに無料でアップされている)を観て、
もちろんファンでもない人に「分かれ」とは言わないが、
表面的に「基地外かっけー!」と言って騒いでいるのではないということで。
これが「原作」となる。
の子の意図が完全に反映されているし完成度も最も高い。
次に配信。
自宅でのなんでもない会話、移動中の暇つぶし、
とにかくなんでもネット配信、
その次にライブ。
極論を言えば、「神聖かまってちゃん」というバンドは、の子の曲をライブで演奏するためのものでしかない。
インタビュー等を読むと、なんとかライブで「原作」の再現をしようと努力していることが伺える。
逆に、の子は「バンドは俺のものじゃない」みたいなことも言っていて、
その次がCD。
漫画のアニメ化と同じく、原作ファンが憤慨することしきりである。
というか、の子本人が「あんなの買うな」って言ってるし。
そしてTV出演。
の子本人は「有名になったら嬉しい」と言っているので、テレビには知名度を上げる目的で出ているのだろう。
ただ、ライブ形式ならともかく、観客がいないところで「良い演奏をする」などとはあまり考えていないように思う。
MUSIC JAPANに出演したときは、前日にニコ生で何をやるかを募集して、
「桑田佳祐のモノマネ」とか「ワンピースの黒ひげの真似」とか言ってたようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=kWV7UfYYLVk
プロ失格?
代表曲『ロックンロールは鳴り止まないっ』。
http://www.youtube.com/watch?v=U5M9v0nrl0c
http://www.youtube.com/watch?v=ZD0Lk-urGiM
明るい曲調と歌詞の『美ちなる方へ』。
http://www.youtube.com/watch?v=TC53gvkPwhQ
「死にたいな」と「もう嫌だ」のコーラス『天使じゃ地上じゃちっそく死』。
http://www.youtube.com/watch?v=8eFNC3hLkNw
インストゥルメンタル「夜空の虫とどこまでも」。
http://www.youtube.com/watch?v=P3PrTiZa16Q
このあたりが分かりやすくて良いんじゃね?
RubyのSymbolと文字列の違いを研究室の輪講用に書いたのですが,折角なので公開したいと思います.
元々学部生に対する輪講用に書いた物なので,若干上から目線ですがご了承ください.
文字列とSymbolはよく似ています.プログラマから見ればどちらも文字列です.違いを一言で説明すると『プログラムが扱う』文字列か,『プログラマが見る』文字列かの違いです.例えば変数名は『文字列』ですが,rubyのオブジェクトである『文字列』ではないですよね?
例えば,今あなたがC言語でお絵描きライブラリを作っているとしましょう.その中に,色で塗りつぶすfillという関数があり,色を青・赤・緑の3色から選べ,fillの引数でそれを指定できるとしましょう.
fillの引数の設定方法として一番単純なのが,0を青,1を赤,2を緑として,0〜2で選択させる方法でしょう.しかし,それでは,どの数値が何色か覚えないといけないし,fill関数を知らない人から見れば,どういう意味の引数かすらさっぱり分かりません.
ではどうするかと言えば,普通はBLUE = 0, RED = 1, GREEN = 2と適当に定数を設定して,その定数を引数で指定させますよね.
こうして,fill関数の引数が意味の無い数値から意味のある文字列に変わったことによってプログラムが分かりやすい物となります.さて,ここで注意してほしいのは,ここで言う文字列はプログラムが扱うオブジェクトとしての文字列では無いということです.fill関数の引数として,"BLUE","RED", "GREEN"などとC言語の文字列を渡すということは普通しませんよね.それは,ここで言う文字列は,あくまでプログラマがプログラムコードを分かりやすくするために必要な文字列であって,プログラムがオブジェクトとして扱う(例えば,長さを求めるとかする)文字列ではないからです.
分かってきたでしょうか?
プログラムコード上では(つまりプログラマから見れば)どちらも同じ文字列(文字の列という意味で)ですが,実際に動くプログラムから見れば単なる数値と本物の文字列という大きな違いです.結局,fill関数の引数の具体的な値は何でもいいわけです.プログラマから見て文字列であればそれだけでよく,プログラムが動くときの実際のその中身は何でもいいわけです.これのために存在するのが,Symbolであり,:fooとひとたびSymbolを作成すれば:fooの実態は適当な数値となります.(この数値がいくらかなんていうことはもちろん気にする必要はありません)
そして,もちろん同じプログラム上では:foo == :fooはちゃんと成り立ちます.もうここまでくれば,Hashのkeyとして文字列でなくSymbolを使う理由が分かりますね.Hashのkeyはあくまで,プログラマが見る(プログラムコードを分かりやすくするための)文字列であってプログラムが扱うオブジェクトとしての文字列では無くて,keyの実際の値は何でもいい,からですね.(特別な場合を除いて)Hashのkeyに対してrubyのStringのメソッドを使うなんてことは無いですよね.
しかし,他の軽量言語ではSymbolなどなくHashのkeyとして普通に文字列を使うことが多いです.では,なぜrubyだけSymbolを使うのでしょうか.
その答えは一言でいうと,rubyの(プログラムコード上に直接書かれた,つまりリテラルの)文字列は他の言語と違いimmutable(不変)でない,からです.実際,pythonやjavascriptの文字列(リテラル)は破壊的に変更することはできませんが,rubyの文字列は破壊的に変更することができます. ('abc'.concat('d')の様に)
これがどういう違いを生むかというと,コード上に直接現れる文字列がimmutable(不変)であるならば,実行時に一つだけそのオブジェクトを作成し,後はそれを使いまわすという最適化ができます.
そうした時,Hashのkeyの様なプログラマから見た文字列というのは,プログラムコード上のリテラルとして現れるわけですが,これらは実行時に一つだけオブジェクトが作成され(特にコード上に現れる同じ文字列は全て一つのオブジェクトにまとめると),それらの比較はそれらに対する参照(そしてこれは大抵メモリのアドレスなど単なる数値)の比較で済むので,結局Symbolと同じ様な働きをするわけです.
本当はプログラマが見るためだけの文字列だけど,それをオブジェクトとしての文字列としても,Symbolと同じ様な働き,パフォーマンスが得られるならば,別にオブジェクトとしての文字列であってもいいわけです.
繰り返しになりますが,プログラマが見るためだけの文字列は,その中身・実態は何でもいいわけですが,その実態がオブジェクトとしての文字列でも十分なパフォーマンスが得られるならば,別にオブジェクトとしての文字列でもいいわけです.
さて,rubyに話を戻しますと,rubyはコード上に現れる文字列であっても,実行時にそのコードを通る度に毎回新たな文字列オブジェクトを作成します.
(以下のプログラムを動かすことで確認できる.)
def foo 'foo'.object_id end p foo, foo
つまり,rubyでは文字列が可変であるため,先に述べたような最適化ができない(または難しい)ので毎回新たな文字列オブジェクトが作成されるのです.
こうなると,先ほどの話とはうってかわって,プログラマが見る文字列はその実態は何でもいいのに,それを文字列リテラル(rubyのオブジェクトとしての文字列)にしてしまうと,毎回毎回文字列オブジェクトが作成されてしまうという非常にばかばかしい状況になってしまいます.我々はそれらの文字列オブジェクトに文字列としての操作は一切施さないのにも関わらず,です.
こういうわけで,rubyではプログラマが見るためだけの文字列にSymbolというruby特有のものを使うのです.
もちろん,プログラマが見るためだけの文字列を全て定数として(そしてもちろん中身は適当な値で)定義しても構わないわけですが,Hashのkeyとかで数多くのプログラマが見るためだけの文字列が現れることを考えると,とてもじゃないですけどそんなことは面倒でやってられないですよね.ですので,実行時に自動で適当な値にしてくれるSymbolというものが存在するのです.
以上で,Symbolについての説明を終えます.以下は蛇足です.
最初の方で出てきたfill関数をrubyで実装しようとしたとき,青・赤・緑の各色はその実際の値はなんでもいいのでrubyのSymbolを使って:blue, :red, :greenとしてもいいのですが,ライブラリとかでは大抵ちゃんと定数として定義されていることが多いです.
これは恐らく,定数として明示的に定義することで値の存在を明示でき,ドキュメント化の際にも役立つことによっているのでしょう.
しかし,あくまでこれは外部に公開するようなライブラリでの話であって,自分が使うちょっとしたプログラムならこういう場面でも精力的にSymbolを使っていってもいいと思います.ちなみに,僕ならSymbolを使います.
Symbolだと定義もいりませんし,定数は大文字ですから打つのが面倒ですし,あまりソースに大文字が入ると見た目がすっきりしません(主観).
Symbolは非常に便利なものですので,その意義・用途を十分に理解して,Hashのkeyにとどまらず様々な所で使えるようになりましょう.
toto公式サイト-ネットでも買える高額当せんくじBIG。目指せ億万長者!目指せ最高6億円!
FOOTBALL STATION -全てのサッカーニュースを此処に-
日本女子代表総合スレッド http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%BD%F7%BB%D2%C2%E5%C9%BD%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1356349986/l50
監督戦術徹底討論 http://find.2ch.net/?STR=%B4%C6%C6%C4%C0%EF%BD%D1%C5%B0%C4%EC%C6%A4%CF%C0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
日本代表の戦術 http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%C2%E5%C9%BD%A4%CE%C0%EF%BD%D1&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
移籍 http://find.2ch.net/?STR=%B0%DC%C0%D2%A1%A6%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A1%A6%C0%EF%CE%CF%B3%B0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
海外サッカー(セリエA&ブンデスリーガ)チャンネル - ニコニコチャンネル:スポーツ
http://www.wiziwig.tv/competition.php?part=sports&competitionid=294&discipline=Football
http://www.fussball-liveticker.eu/
http://ufreetv.com/pages/tvguide.html
http://ja.justin.tv/directory/all?lang=ja
http://www.ustream.tv/new/explore/sports
http://www.stream-japan.tv/live/
myniji
https://www.youtube.com/user/NWSLsoccer
http://tv.dfb.de/live/index.php?live=list
http://www.nadeshikoleague.jp/tv/
2014年日本代表 試合日程&結果 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
日本代表 2014年 なでしこジャパン(日本女子代表)日程 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
海外サッカー - UEFAチャンピオンズリーグ - スポーツナビ
チャンピオンズリーグ(CL)|海外リーグ|スカパー!サッカー中継
サッカーダイジェスト - 2011/07/20発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp
サッカーダイジェスト - 2011/07/26発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp
サッカーダイジェスト - 2011/07/21発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp
http://www.jfa.or.jp/jfatv/index.html
http://www.nadeshikoleague.jp/tv/
http://soccer.skyperfectv.co.jp/nadeshiko
http://nadeshikojapan.jp/national_team/2012/u20w/blog/
http://commons.jfa.or.jp/index.php?page_id=156
http://aycopenhagen.blog.fc2.com/
http://www.womenssoccerunited.com/
http://twitter.com/BeccaMoros/ http://beccamorossoccer.com/blog.html http://www.facebook.com/profile.php?id=100000056867152
https://twitter.com/beverlygoebel http://twitter.com/bevgsoccer http://www.facebook.com/profile.php?id=100000999642513
http://olfeminines.tumblr.com/
http://www.pitchsidereport.com/category/player-blogs/
http://www.facebook.com/ololympiquelyonnaisfeminine
http://twitter.com/ussoccer_wnt
https://www.facebook.com/ololympiquelyonnaisfeminine
http://tv.dfb.de/live/index.php?live=list
http://twitter.com/HeatherOReilly
http://twitter.com/heathermitts
http://twitter.com/alexmorgan13
http://twitter.com/AbbyWambach
http://twitter.com/AlexBKrieger
https://twitter.com/christierampone
https://twitter.com/Rachel_BVH
https://twitter.com/TobinHeath
http://twitter.com/christierampone
http://twitter.com/LoriLindsey6
http://twitter.com/laurencheney8
http://twitter.com/ShannonBoxx7
https://twitter.com/TobinHeath
http://twitter.com/ussoccer_wnt
http://www.ussoccer.com/Social/WNT-Blog.aspx
http://www.youtube.com/user/ussoccerdotcom/videos
https://www.youtube.com/user/NWSLsoccer
川澄 http://nahomi-kawasumi.net/index.xml http://ameblo.jp/nahomi-kawasumi/
田中 http://asuna-tanaka.net/index.xml http://asuna-tanaka.net/
熊谷 http://ameblo.jp/brave05/ http://twitter.com/kumagai1017
鮫島 http://ameblo.jp/ayasameshima/ http://twitter.com/sharkaya
岩渕 http://ameblo.jp/buchilife/ https://twitter.com/buchi_mana
大野 http://ameblo.jp/shinobuohno/
岩清水 http://ameblo.jp/azusa1014/ http://twitter.com/iwashi_azu1014
丸山 http://ameblo.jp/karina14/ http://twitter.com/marukarichan11
小林 http://ameblo.jp/yayoi-8/ http://twitter.com/yayuyo8
永里 http://www.facebook.com/yuki.ogimi17 http://www.facebook.com/pages/Yuki-Nagasato/122843931154946 http://ameblo.jp/y-naga19/ http://ameblo.jp/asano-n-18/ https://twitter.com/Yuki_Nagasato17 http://twitter.com/Turbine17
inac http://inacstaff.blog27.fc2.com/
大滝 https://twitter.com/amigyon http://www.facebook.com/ami.otaki.7
安藤 http://fcrando.blog107.fc2.com http://twitter.com/FCRjapan
澤 http://twitter.com/NadeshikoQueen
4jpn https://twitter.com/4JPN/
川上(解説者) http://twitter.com/FranCocoHawaii8
日々野 https://twitter.com/hibinomari
野田(ベレーザ監督、解説者) http://twitter.com/joshi_soccer
なでしこジャパン http://twitter.com/jfa_nadeshiko
日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA
NHKナデシコパ https://twitter.com/NHK_soccer http://twitter.com/NHK_nadeshicopa
http://ameblo.jp/sayaka-nakamura-we/
http://www.usamitakashi.net/blog/
http://ameblo.jp/kei-matsubara/
http://blog.lirionet.jp/takashi_kn/
http://blog.lirionet.jp/kiyo/ https://twitter.com/13_hiroshi
技術系では自分が素人だという自覚があってだんまりの人も、なぜか法律系は自分が素人だという自覚が無くなるようで。
はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):サッカーボール避け転倒死亡 蹴った少年の親に賠償命令 - 社会
tama_lion 「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」えええーだったらゴール置いた学校の責任じゃないの?つーか87歳なんて...いややめとこ 2011/06/2826 clicks
「予想できた」のはサッカーボールを蹴った人。なので責任は一義的にはサッカーボールを蹴った人にある。id:tama_lionは、自分の敷地内で遊んでる人間が他人に怪我を負わせたら、その責任が真っ先に自分に振りかかると思っているんだろうか?
napsucks 87って・・・もう寿命じゃんw 社会的生産性もないし命の残存価値など皆無だろw それに1500万って・・・頭おかしいわ 2011/06/284 clicks 40
1500万円も逸失利益があるわけ無いと思いながら、1500万円が逸失利益だと思っているという。ばーか。
solt-nappa ため息, 社会 うかうかサッカーの練習もできないよのなかになるな。イヤダイヤダ。 2011/06/28 18
半分正解。だがうかうかにも程がある。例えば公道を挟んでキャッチボールしたら「うかうか」じゃ済まされない。程度問題であり、遊ぶ側としては公道にボールを出さないべきだろう。
akawi フリーキックでホームランしたら人殺し呼ばわりされた挙句1500万? どう考えてもおかしいだろ 2011/06/2816 clicks
「どう考えても」の「どう」は空集合。「フリーキックでホームランした」というから悪くないように見えるが、「公道にサッカーボールを出したら交通事故が起きた」場合に何も悪く無いと思うのだろうか?
nextworker 普通、こういうときは学校の管理責任を訴えると思うんだけど、遺族はどうして少年を被告にしたんだろう。少年の両親が金持ってたのかな。 2011/06/28 56
それは「普通」じゃない。少なくとも民法の原則から言えば、責任追及は一義的には過失行為を行った者に対して行う。それが少年であるがために714条で両親に追求したわけだ。過失行為の主体ではない学校の管理責任を問うのが寧ろ裏道であり、学校=市町村からは取りっぱぐれないからという、まさに金のために殴る相手を広げる例。
しかも「少年を被告にし」てもいない。記事を見ろよ。「両親に」支払いを命じたって書いてあるだろうがよ。
こんな何一つ正しくないコメに☆が大量についているのはまさに集合恥。
お前は公園で遊ぶとき、公道にボールを出すなと教わらなかったのか?
過失はある。そして、「ある」ならば、1だろうが100だろうが、損害賠償責任を負う。被害者に過失がない以上、過失相殺はされない。
toronei news, 社会, soccer, sports これ少年側の責任なの? むしろ学校側の安全責任が問われるべき例じゃないの? これではもう子どもに球技なんて親は怖くてさせられないよなあ。 2011/06/28
少年側の責任だろ。少年側に過失がなかったらどうして学校側に責任があるんだよ。
学校側に責任があるとしても、それは少年との共同不法行為ということになるから、少年側の損害賠償責任はびた一文免れない。
Kou_RYU 社会, 裁判, ため息 東電の原発事故でも助け舟がでるのに、19歳がボールを蹴ったら1500万円支払えと言われる国ニッポン。年寄りを狙って蹴ったわけじゃないんでしょ? 2011/06/28
年寄りを狙ってないから過失が無いと?ってかボール蹴ったの19歳じゃねーよ。19歳だったら両親じゃなくてガキに直接請求だっつーの。
sasurai7 裁判, 事故 裁判を起こすのなら、サッカーやってた少年より、学校の施設管理責任(ゴール裏にボール飛び出し防止用のネットを張る必要があったか等)が問われるものでは? 2011/06/28
前述の通り。つーか、加害者より加害者が利用してた施設っていうその発想が馬鹿。
kz78 自分ちの庭で壁打ちでもやってたのかと思ったら、校庭でゴールに向かってボール蹴ったのか。それで賠償責任が発生するのはきつくないか。 2011/06/2813 clicks
自分ちの庭と校庭で何が違うんだよ。
相当因果関係の認定は微妙ではある(後述)。が、全然関係なくはないだろ。
Cai0407 これはひどい なんでボール蹴った少年の責任が問われるの?学校の管理責任のほうが大きいと思うんだが。しかもボール避けて転倒→骨折→認知症発症→誤嚥性肺炎で死亡→1500万賠償とつなぐのは無理じゃね? 2011/06/2838 clicks
「のほうが大きい」とか言ってる時点で馬鹿。共同不法行為だから学校と少年の両者が全額の損害賠償責任を負う。つまりどっちが大きいとか関係ない。
施設管理「も」問題になりうるに過ぎない。
bbk0524 これはひどい 87歳が街中でバイク乗り回すことの社会的責任は一切問われないのかよ。老人のゴネ得社会だなこの国は。 2011/06/28 67
なんで87歳(86歳だがな)が街中でバイク乗っちゃいけないんだ?
redfox2667 87歳で認知症になったのが子供のせいか? 因果関係が怪し過ぎ。 2011/06/2833 clicks
あとで書こうと思ったが、ここで書いてしまおう。今回の件と関係なく、しゃっきりしてた老人が骨折して歩けなくなった途端に認知症を発症するというのは、かなり頻繁に見られる症例だ。そうすると「認知症になったのは骨折のせい」とは言いうる。そして今回の骨折は少年のせいだから、事実的因果関係は肯定できる。
ただし87歳ともなればもともとボケやすい状態にあったといえる。それゆえ「被害者の素因」によって722条2項の趣旨に照らして損害額を減じたのだろう。記事にそれらしき言及がある。
絶対おかしいとまでは言えない。もちろん報道を鵜呑みにしない姿勢は良いのだが、存在しない情報を求めるだけでなく、報道の意味を正しく咀嚼することも必要だ。
いやいや、(ボケ→窒息はともかく)事故ぐらいは予測しろよ。公道にボール出したら事故ぐらい起きるわ。「ゴールに向かって蹴ったボールが外れるわけがない」ってか?日本代表になれよ。
hatomaguro これはひどい 転倒→骨折→入院で認知症進行→誤嚥性肺炎→死亡の流れはよくある話。"学校"側が転倒までの責任を負うなら判るけど。。。 2011/06/28
なぜ加害者をおいて真っ先に学校側になるんだよ。その方がわかんねーよ。
chi-bit これ重いよなぁ。これじゃ外で遊べなくなる可能性があるし、それを言うなら小学校側の責任は? 2011/06/28
前述のとおり。あるとしても共同不法行為。
okgwa 酷なようだが、87でバイクに乗るリスクを過小評価してた遺族側の過失のほうがよほど大きいと思う。しかしこの判事、事故と認知症との因果関係をよく認めたなあ。司法の常識ではあり得ないという印象。 2011/06/2813 clicks 67
87でバイクに乗ることが「過失」だって?んなわけねーだろ。「司法の常識」とかいうんなら参酌できる「過失」の意味を理解しとけよ。
ERnanchan これって、賠償命令ひどくねえ? 少なくとも記事の文面だけからみれば。トンデモ判決かどうかの第三者評価が必要そうな第一印象。 2011/06/28137 clicks
賠償「命令」?少なくともお前に「第三者評価」は無理だな。
pwiser これで1500万円はヒド過ぎで加害者は不可抗力、学校で練習中にボールが外に出たってことなんだから払うのもどうかと思うわ。それ以前に87歳でバイク運転してた爺さん側が一番落ち度あるから被害者側屑過ぎて笑えない。 2011/06/28
不可抗力の意味を調べて出なおせ。1500万円「は」ヒド過ぎっていうんなら1万円なら良いんか?それなら不可抗力じゃねーよな?
つか何で「学校で練習中にボールが外に出たってことなんだから払うのもどうかと思う」んだよ。練習無罪ってか?
ちげーよ。本田だって外しまくってんだろーが。「せめて公道にボール出すな」だ。
suyntory_junnama jiken p なんて判決だ!! 少年の行為より、87歳でバイクに乗って出かける行為の方が問われるべき。何故家族はバイクに乗る事を止めさせなかったのか、何時か他人を巻き込む事故につながると予測しなかったのか。其方の方 2011/06/2810 clicks
何を「問われる」ってんだよ。他人を巻き込む事故?他人に巻き込まれたんだよ真逆じゃねーか。
shukaido170 asahi, education 子「ママ、サッカー行ってくる」母「サッカーなんかして誰かに怪我させたら大変だから、DSやってなさい!」な世の中になるんだね…。 2011/06/2813 clicks
nippondanji さっぱり理解できない。入院生活が認知症に悪影響を及ぼしたのなら病院を訴えるべきだろ。老人が入院したら認知症になるなら誰も入院出来なくなるだろ。 2011/06/28143 clicks
ftype パソコンでニートになったのでパソコン会社を訴える、オンラインゲームで人生失ったので運営を訴える、2chで人生棒に降ったのでひろゆきを訴えることもできるようになりますか? 2011/06/28 19
ぜんっぜん関係ないじゃん。
BRITAN 極論、校庭から出るのを防げなかった学校の柵が悪いんじゃないの?飛ぶ方向制御なんてプロでないと無理だよw 2011/06/2821 clicks
そう思うんならそんな場所でサッカーするなってことだ。学校が悪くて少年は毫も悪くないってか?ばーか。
TakamoriTarou 社会, 事故 訴えるなら子どもじゃ無くてネットを張ってなかった学校側なんじゃないかな。子どもが蹴ると超える事が予想できるような状況なら、学校側がそういう状況を予想できるはずだし回避義務があるような気がする。 2011/06/28
rakko74 普通に考えれば学校の責任となるはずだが、どうしてこんな判決になるのかよくわからん。 2011/06/28
mmsshhrr これはひどい 「蹴り方によっては道路に出ることを予測できた」( ゚д゚)ポカーン 2011/06/2814 clicks
お前は予想できないのか?
hi_kmd これがアリなら傷害事件も殺人事件に出来そうな気がするぞ。 2011/06/28
しねーよばーか。民事だし過失だし、何一つ記事と関係ないだろ。
naga_sawa そもそもボールが存在する以上、道路にボールが出る可能性は0にはならない/すなわち、急いで全国の学校・家庭・販売店etcからサッカーボールを撤去しろ!間に合わなくなっても知らんぞー!! 2011/06/28
いや0になるだろ。
You-me 事故, 司法 これはもし事故の責任を問うなら、損害の公平な分担を求めるなら両親じゃなく施設管理者じゃないかなぁ/老人の歩けなくなるような事故と痴呆の関係は割と認められてたような気がしなくもないけどどーだったろ 2011/06/28
だから施設管理者はせいぜい共同不法行為責任。被告になってないなら不真正連帯債務だから施設管理者なんて出てこない。「損害の公平な分担」「施設管理者」なんて言葉を使ってみても、民法知らないのな。
「どんなに」は空集合。
shinkichi1986 記事まとめ このガキに罪があるわけ無いだろ、しかも当時小学生だぜ?むしろ学校側の不十分な安全対策が原因だな。だいたい運動場ではボールで遊んでる生徒が多いのに学校の囲いの金網って低いんだよなぁ。しかも外は通勤道路。 2011/06/28
10歳ともなれば、ボール遊びについて、責任を弁識する能力は書くとしても、事理を弁識する能力はある。
kaeru333 これはひどい, 裁判 裁判官は世界がどんな感じで見えてんだろ・・・ それにしても、なぜ遺族は少年を訴えたんだろ。 2011/06/2845 clicks
被告は少年じゃなくて両親な。そしてそれは極めて当たり前の話だ。加害者は少年なんだから。
ze-ki news 色々おかしい。だいたいバイクの87歳男性、足骨折しただけなのになんで認知症と結び付けられてるのか分からん。どういうロジックだよ。 2011/06/2864 clicks
お前は認知症をどれだけ知ってるんだ?前述のとおり、骨折から認知症発症はかなりよくあるパターンだ。
weekly_utaran なぜ学校側の施設管理責任ではないのか、そもそもこの年齢でバイクに乗ることによる事故の危険性は?高裁で逆転判決が出て欲しい、そうしないと全国の学校の校庭でサッカー禁止になる 2011/06/28112 clicks
原告が少年の過失責任を問うたから。問われてないことについて裁判所は答えてはいけない。被告でもないのに急に賠償責任負わせられたらおかしいと思うだろ?
W53SA これはひどい 「判決は『蹴り方によっては道路に出ることを予測できた』と指摘」裁判官の常識のなさに危機感を覚える。学校ではなく親を責める遺族側の発想を是認するのもおかしい。 2011/06/2814 clicks
いや、ボール遊びするときは公道にボール出さないように気をつけるのが「常識」だろ。お前の常識のほうが実害付きで危険だよ。
そして学校ではなく親を責めるのが民法の原則。なんで場所貸してただけで、蹴り出した張本人(の代位責任)を負うのか、そっちの方が例外的な考え方だ。
kumakuma1967 わからん, 児童の権利侵害 100%少年に責任がないとこの額は出ない気がするが、ボールから死亡まで予期できる裁判長はニュータイプか?事故は愛媛なのになぜ大阪地裁?田中敦裁判長名でググると信楽事故のトンデモ判決も出てきた。http://goo.gl/AVqzd 2011/06/28
100%じゃなかったって記事に書いてあるだろ。
つーか裁判所の管轄について疑義を呈してる時点でテメーのほうがよっぽどトンデモだよ。管轄は民訴法で細かく定められているが、今回はおそらく不法行為の結果(死亡)発生地だろう。不法行為においてはできるだけ被害者に都合よく管轄を認めるのが民訴法の立場で、その立場はまったくもって正当だ。
as62 民事は、一方の主張に対して他方が否定主張をせずにほっとくと事実認定されてしまうから、単に少年側の法廷戦略が下手すぎなだけなような。常識的に負けるわけねえと弁護士つけてなかったとか、あるんじゃないか? 2011/06/28
7年もかかってるのに弁論主義で処理ってのは無いだろ。まして本人訴訟なら求釈明する。
toaruR 少年や両親に過失があるなら、爺さんとその家族にもありそうなもんだけど。せめて、学校のせいだろ……地裁にしても酷い 2011/06/28
なんでそこで「せめて、学校のせい」がボール蹴り出した奴より先に来るんだよ。
「使えばいい」って、使えねーだろ。まさか民事に裁判員制度導入しろってか?悪夢もいいとこだ。
iwamototuka 裁判, 事故 そこまで小学生(当時)個人に責任持たせるのかよ。うかつに校庭でサッカーもできないな 2011/06/289 clicks
責任の主体は親、な。
nobuharasawa バイクでこけて死んだのかと思ったら、足を折っただけ。それで1500万円はあり得ん RT@ 2011/06/2810 clicks
「足を折っただけ」なら「1500万円はあり得ん」のに、なんで「足を折っただけ」で「1500万円」の判決が出たと思うんだ?
yukimi1977 これはひどい ボールが原因で死亡事故を起こしたわけじゃないのに。もしそうでも学校の過失で少年じゃない。ぐぐったらこの裁判官、別の判決でも因果関係が?な過失を認めてる。 2011/06/28
少年じゃないって理屈がおかしい。過失がなくってボールが公道に出るかっつーの。そんなんで責任負わされてたら校庭でボール遊び禁止だろ。
Sophitia 「蹴り方によっては道路に出ることを予想できた」のは、ボールを蹴った本人じゃなくて、そんな環境下で蹴ることを許した学校側の責任でしょ。その辺りを取り違ったおバカな判決。絶対控訴すべき! 2011/06/28
いや、本人だろ。なんで本人が予想できないと思うんだ?
また馬鹿か。
これはその通りで、結構な人が東電から賠償もらえるんだよ。東電のせいで倒産とか自殺とか、ちゃんと賠償請求できるってことをアナウンスしてたらもっと減ってるはず。
daisuk-com *その他, 裁判 どう考えてもこれはひどい。施設管理の学校じゃなくて子供側を訴えたのかわからん。 2011/06/2812 clicks
suzuki_kuzilla 東京電力が原発放置したせいで就職活動が長引き巨額の交通費支払いと長期にわたって授業を受けられないという損害を受けました。って訴訟する? / asahi.com(朝日新聞社):サッカーボール避け転倒死亡 蹴った少年の親 2011/06/28
これはちょっと無理筋かも、と思う。
snowdrop386 司法 おかしな判決だ。事故と死因の相当因果関係がなく、さらに学校管理下での行為によるものなのに保護責任を親と安易に決めている点が特におかしい。 2011/06/28
いや、保護責任じゃなくて714だから親なんだろ。子どもの居場所ごとに714の主体が変わるとでも?
Marin_MTB 事故, 裁判, これはひどい これ認めちゃダメでしょう。校外にボールが飛び出さないような校庭をつくるしかないじゃん。 2011/06/2811 clicks
程度問題ではあるが、そういう校庭が普通だろ。ゴールの方向に出口があるわけじゃなければ、出口方向に転がったボールは大して勢いは無く、外に出る前に走って追いつく。
NOV1975 司法 これは検察と弁護側とどっちの質が悪いの?司法と併せて三冠王か? 2011/06/2868 clicks
hk2mr_hu 社会 サッカーボールを避け転倒→足を骨折→認知症になる→食べ物を気管につまらせ死亡。これでどうして死亡責任まで問われるかが理解できない。しかも問われるとしたら少年の責任ではなく、学校の管理責任だろう。 2011/06/28
「公式 Chrome ウェブアプリ はてなブックマーク」でコメントページを表示すると、旧UIのようにコメントだけを一覧表示できていい感じ。
というわけで訓練されたはてブ民の間ではuser.jsなどで飛ばしたりアレするのが流行るものと思われるが、グリモンだかなんだかに馴染みのない私は、今さら誰も触れないであろうProxomitronを使った転送方法を記しておく。
適当ながらメタブ対策を盛り込んでみたのがチャームポイント。
#はてブのコメントページをChrome Web App版に飛ばす 2011/05/17 14:50 (^$OHDR(Referer:http://b.hatena.ne.jp/viewer\?))$URL(http://b.hatena.ne.jp/entry(/|\?mode=more?url=)(s/$SET(#=https://)|(http(s|)://)\#|(^(^[^/]++.))$SET(#=http://))(\#))$SET(9=$UESC(\@))$JUMP(http://b.hatena.ne.jp/viewer?entry=$ESC(\9)) ($OHDR(Referer:http://b.hatena.ne.jp/viewer\?))$URL((http://b.hatena.ne.jp/entry/*)\0)$SET(9=$UESC(\0))$JUMP(http://b.hatena.ne.jp/viewer?entry=$ESC(\9))
下の行はメタブのためのmatch。タイトル下のブクマ数カウンターをクリックするとメタブページへ飛ぶようになる。不要ならばコメントアウト。
不具合があればどこかでid:Falkyをidコールするか@Sizukenにmentionを飛ばすかすると直るかも。
UIの好き嫌いが分かれてる感じですが、好き放題CSSを流し込んで左ペインさんに消えていただいたり、jsいじくってインラインプレビューを無効化したり、ちょこちょこいじってやるとそこそこ快適なブコメビューワになりますよ。新UIよりはずいぶんマシな感じですね。http://img.ly/system/uploads/000/993/748/original_PrtSc_000114.png
新アップローダがかなりドイヒーなので転載。http://www42.tok2.com/home/proxo/4.html
<<< URLControlフィルタ >>> これはURLを扱うヘッダフィルタを1つにまとめるフィルタです。 ime.nuを飛ばしたり、他のサイトにジャンプさせたりと、指定の 仕方次第で様々なことが実現出来ます。 バージョン4.5以上推奨。 4.4以下で動くかは不明。(バージョンアップ推奨) (インストール方法) 1、オミトロンフォルダ内のListsフォルダの中に URLControl.txt という テキストファイルを作る。 2、このテキストファイルを 設定、BlockFile、追加 から URLControl と いう名前でオミトロンに登録する。 3、下のヘッダフィルタをオミトロンに追加する。 範囲選択で下のフィルタを選択、コピー、ファイル、設定フィルタの併合、 クリップボードからデータを併合、ファイル、デフォルトの設定に保存。 ----------------------- [HTTP headers] In = FALSE Out = TRUE Key = "URL: URLControl (Out)" Match = "$LST(URLControl)" ----------------------- 4 URLControl.txt にURLとその処理方法を登録すれば完成。 ( URLControl.txt の記述例 ) 書き方は $URL(http://付きのURL)行いたい処理 という感じです。 例、 # ヤフー上のページにアクセスしようとしたらgoogleのトップページに飛ばす。 $URL(http://www.yahoo.co.jp/)$JUMP(http://www.google.co.jp/) #------------------------- URLControl.txt ------------------------- # NOADDURL # 先頭に # がある行は無視されます。 # 2chでimeの広告ページを踏まずに直接リンク先に行く。 $URL(([^:]+:/+)\0(ime.(nu|st)/|pinktower.com/)(\1))$JUMP(\0\1) # したらばで、広告ページを踏まずに直接リンク先に行く。 $URL(http://jbbs.shitaraba.com/bbs/link.cgi\?url=\0)$JUMP(\0) # Livedoor ブログ検索 $URL(http://sf.livedoor.com/show\?blog_url=([^&]+)\0)$JUMP(\0) # 旧tripodにアクセスしようとしてたら移転先のinfoseekに飛ばす。(2種類) $URL(([^:]+:/+)\0(cgi|members).tripod.co.jp/([^/]+)\1\2)$JUMP(\0\1.at.infoseek.co.jp\2) $URL(([^:]+:/+)\0([^/]++.|)\1tripod.co.jp/)$JUMP(\0\1at.infoseek.co.jp\p\q\a) # Proxomitron-Jでウェブフィルタを無効にする。 $URL(http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/)$FILTER(False) # Proxomitron User's Wikiでウェブフィルタを無効にする。 $URL(http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/)$FILTER(False) ### 以下はコメントアウトして無効になっています。 ### 有効にしたい場合はコード行の先頭の # を消して下さい。 # local.ptron/以下に接続するときはWEBフィルタを無効にする。 # Bypassリストから local.ptron/ を消してこれを使えば # local.ptron/ にもヘッダフィルタが使えます。 #$URL(http://local.ptron/)$FILTER(False) # アクセスするときにキーボードのSキーを押していたらページのソースを表示する。 #$KEYCHK(S)$URL(([^:]+:/+)\0\1)$RDIR(\0\xsrc..bypass..\1) # アクセスするときにキーボードのDキーを押していたらデバックモードでソースを表示する。 #$KEYCHK(D)$URL(([^:]+:/+)\0\1)$RDIR(\0\xdbug..\1) # pya! で「18歳以上ですか? はい、いいえ」ページをスキップ。 #$URL(http://pya.cc/pyaimg/han.php\?han=\0)$JUMP(http://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=\0) #------------------------- URLControl.txt ------------------------- ※ \k はマッチ欄では動かないのでこのフィルタでは使えません。 \kを使いたい処理は Kill-a-URL フィルタをご利用下さい。 更新情報 : 2004/4/14 -> 2006/4/18 リストを更新。
>とりあえず、メッセージウィンドウ送りの下三角とエンターキーを$.clickと$.keyupでフックするんだ。
>それで使いやすくなると思われ。
フック……? 曲げる? 引っ掛ける? フックボタン?
もうホンマにすみません。こういう基礎用語も分からないのです。
「フックする」の検索でwikipediaとかヒットしたけど、いまいち分かりません……。
でも、「メッセージウィンドウ送りの下三角」をクリックして進んだりすると、使いやすいかもしれませんね!
あ、でも下三角は隠れているところがあるので、メッセージ枠のどこかをクリックで移動させてみます。
「進む」クリックと同じことをする」
で、keyupですが……これは何か、キーを押して離したら動くみたいですね。
「必殺! 手当たりしだい検索して解説のコードを見つけてコピペする!!」
JavaScript + Ajax 実践サンプル集 - jQuery 1.4.1のanimate()の使い方
$(function() {
$(document).keyup(function(event) {
if (event.keyCode == 13) { // enter key
こんな感じで書くんでしょうかね?
モノマネして書いたら、なんか動いたのでたぶんOKだと思われます。
……いつもながらヒドイ方法です。
あと、ifの中にifとか入るのかな……と、気になったんで、実験してみたら動きますね。おー、面白い!
というわけで、ドラクエサイトは、エンターキーを押せば以下の動きをするようになりました。
1・最初の表紙が出ているなら、表紙が消える
2・そうでないなら、「すすむ」クリックと同じ動きをする
おお、なんかパワーアップ!
てか、エンターキーとか、そういうのでもjQueryって動くんですね。
矢印キーとか組み合わせれば、なんかゲームっぽいのも作れそうな……。
「もどる」を押した後にエンターで進もうとすると謎の動きをするんです。
もう一度「すすむ」などで移動すると、またリターンの移動ができるのですが、なんでしょうね。
いろいろ調べてみたんですが分かりません。またゆっくり勉強して解決策を探してみます。
結局のところ得るものはなかった。
『ポスト・エヴァ』とか『セカイ系三大作品』とか、Keyの一連のアレとかを乱暴に括って揶揄した言葉、という印象には変化はなかったし、特に目新しい発見はなかった。
まあ、俺より随分年下の若手オタク系評論家の文章をちゃんと読んだのは初めてだったのでそれなりには面白かった。
彼らが作った同人誌を持ってるのに読んだことはない。更科修一郎の名前を見かけたから買ったようなもんだ。
更科修一郎という人間は、評論の形をかりて自分語りをやっていた。自己表現というものは大なり小なりそういうものだろうが、彼が評論家をやめた理由が俺には分かる気がする。理論武装というものの危うさを彼は知っていた。彼の評論には、いつも自分を含むオタクというものに対する批判が含まれていた。自説を強化するために借り物の理論を持ってきて、歪な欲求を正当化する欺瞞を彼は知っていた。あるいはある時から気付いていた。自分の評論が自分の忌み嫌う人たち(自分もその一員なのだということはさておき)の自己正当化の手段として使われることに我慢が出来なくなって彼は評論をやめたのではないか、と俺は思う。
結局声のでかいものが勝つ。最後までわめき続けた方が勝つ。その事を承知の上で自分語りをしたいなら、評論を書けばいい。
俺ならまだ誰も読まない物語を書いている方がましだ。
http://1-byte.jp/2011/03/20/20_tips_you_need_to_learn_to_become_a_better_php_programmer/
良いPHPerだって?そんなものは丸めてゴミ箱にでも捨ててしまった方が資源の再利用になる分いくらかマシだ。
つまり俺たちがしなくちゃならないことは「より良いPHPerにならないため」に何ができるかってことなのさ。
それじゃ、始めよう。
?>なんて使っちゃいけない。そう俺たちはBAD PHPer。
無駄なホワイトスペースの出力に悩まされるくらいなら対称性なんて丸めてゴミ箱にでも捨てた方がまだマシだ。非対称性こそが賛美。
require_once("config.php");
未だにこんなことやってるやつがいるのかいベイベー。絶対にダメだ。この一行を見たら俺は悶絶する。
ダメだ、早く何とかしないと。
大抵このconfig.phpの中身はこうなっている。見て絶望だ。
$hoge_path = ''; if (!LOCAL) { define('FOO_FLAG', 1); if (HONBAN) { define('HOGE_FLAG', 1); } else if (TEST) { define('HOGE_FLAG', 2); } } else { $hoge_path = '/local'; define('FOO_FLAG', 2); define('HOGE_FLAG', 3); } define('HOGE_URL', $hoge_path.'/hoge/');
こういうのが延々と続くわけだ。もういやだ。もう見たくない。
本番環境とテスト環境でどういう値の違いがあるのか、ローカル環境だとどうなるのか、まったく把握できる気がしない。
なまじPHPな設定ファイルのせいで、処理をついつい書いてしまう。そしてどんどん複雑になってしまう。
やはり設定データは基本的にYAML等のデータしか定義できない形式のもので用意すべきだ。そして環境ごとに設定ファイルを分けるべきである。
そうすることで何にどういう違いがあるのかすぐにわかるし、diffすれば一度にすべて把握することができる。
# 本番環境設定ファイル foo_flag: 1 hoge_flag: 1 hoge_url: '/hoge/'
# テスト環境設定ファイル foo_flag: 1 hoge_flag: 2 hoge_url: '/hoge/'
# ローカル環境設定ファイル foo_flag: 2 hoge_flag: 3 hoge_url: '/local/hoge/'
// ここで後の処理のためにhogeメソッドを呼び出しておく $q->foo(); // $a['foo']はここに来る時点で真のはず // 2010-03-10 判定がおかしいので修正 // 2010-06-21 やっぱり値が入ってる方が正しい if ( !isset($hoge[0]) ) { }
コメントは保守されない。そう、それは真実。こんなコメントを発見したら即効削除しよう。コメントは基本信じるな。
俺たちにちょっとしたヒントと大きな損害を与えてくれる、それがコメントの役割なのだ。
わかる。いいたい事はとてもわかる。俺たちはしばしばインデントにスペースを使うはずだ。一方でIDEのしっかりした言語ではタブも使うことがある。しかし悪いことに、両者を混同しているプログラマも一定数いるのだ。
タブを画面上で認識しにくいエディタが世の中には存在する(何とは言わないが)
そして画面上で認識しにくいことを理由にタブを気にしないプログラマがいる。
この二つの条件が重なると、タブとスペースの交じり合ったインデントが完成する。もうぐちゃぐちゃだ。これは永遠に続く戦いだ。
私たちが勝利を掴むためにできることなどせいぜい、常にスペースしか使わない。タブを見つけたらその都度スペースに変換する。そういった地道な活動が明日へとつながるのだ。
われわれがプログラムをするとき、何に一番時間がかかってるか。実は変数の命名なのである。ここで拘り過ぎて時間をかけ過ぎては何も進まない。
御託はイイからさっさと書け、だ。しかしとはいっても変数名は重要。日頃からどういうときにどんな名前を使うかを決めておくといい。
そして変数名に型はまったく必要ない。型宣言のないPHPにおいて、型の変数名をつけること自体ナンセンスだ。
$iNumber = 'aaa';
になんの意味もない。コメントを信じるなでも言ったが、これはプログラマを混乱させるだけの害悪なものだ。
変数を使う前に初期化するのは、警告を出さないという意味でも良い癖だ。しかし具体的にどこでやるかが問題だ。
$foo = null; $foo = $q->foo();
こんな初期化に意味はない。よくあるのはやはり、if文で値を振り分けるケースだろう
$foo = null; if ( $hoge ) { $foo = 1; } else if ( $bar ) { $foo = 2; }
このときの初期化はとても有効だ。もしnullの初期化を忘れたまま$fooを使うと警告が出るが、ちゃんと初期化してるので出ない。基本中の基本だ。
function getStatus() { $bReturn = false; if ($i == 2) $bReturn = true; return $bReturn; }(中略)
もし、何かしらの理由で、あなたの書いたif文が間違っていたら?
この書き方をしていれば、間違った値に対して、常にfalseが返る。
私たちが、PHPでsensitiveなデータを取り扱うなら、正しいデータが入力されるまでは、動かないコードを書くべきだ。
trueとfalseの条件がいまいち明確ではないが、本当に動かないコードを書けというのであれば以下のようにすべきだ
function getStatus() { $bReturn = false; if ($i == 2) $bReturn = true; else if ($i == 1) $bReturn = false; else throw new Exception("bad status! $i"); return $bReturn; }
中途半端にfalseを返して生存させる必要性はまったくない。今すぐ死ね!
連想配列のキーを指定する場合だけ定数と間違わないようにクオートで囲まなければならない。そして逆に定数を使いたい場合はクオートで囲ってはいけない。
更に後世のプログラマが処理を見たときに、定数が使いたかったのか、文字列が使いたかったのかを明確にしたい場合はconstantを使うと良い。
// 定数のFOOを使うよということが明確になる print $a[constant('FOO')];
もし、文字列を変数の値と一緒に出力するとき、PHPではコンマの代わりにprintfを使うことが使える。
printf( “Hello, my name is %s“, $sName);
以下の代わりに上記のコードを使う。
echo “Hello, my name is “, $sName;
出力すべき変数が増えれば増えるほど、有効になっていく。とにかく迷ったならば、printfを使え、だ。
三項演算子はとても有効だ。しかし優先順位に難があるせいで、三項演算子をネストしようとすると以下のようなコードになってしまう
$n = (($i == 1) ? 2 : (($i == 2) ? 3 :$i));
括弧だらけで読みにくいったらありゃしない。三項演算子を使うなら一回まで。約束守れないやつは丸めてゴミ箱にでも捨てちまえ。
if ( $flag ) { }
仕様をちゃんと把握しているなら真偽値のチェックなどこれで十分。
もし事前にbool型だというのが確定してるのなら「$flag === true」を使えばいい。
インクリメント、デクリメント演算子は前に付くか後ろに付くかで意味が変わるので慣れるまでは非常にややこしい。
わけがわからなくなるくらいなら初めから使わないほうが良い。見極められないなら使うな。それがPHPerなのだ。
文句なしだ。これは文句がない。
他にも色々あるので覚えておこう
$a %= 1; $a &= 1; $a |= 1; $a ^= 1; $a <<= 1; $a >>= 1;
てっとり早く画面に表示する際にpreはよく使うが、デザインの関係上画面の文字が見えないときがある。
なのでdivを使って以下のようにしとくと便利だろう。
function p($var) { echo "<div align='left' style='background-color:white;color:black;'><pre>"; print_r($var); echo "</pre></div>"; }
君らが通常作るアプリケーションなんぞに、定数なんぞ必要ない。いいか、もう一度言う、お前ら程度のもんが、定数使おう何ぞ、おこがましいわ!
大丈夫。なんでもかんでも定数にする必要はない。結局設定ファイルに定数をずらずら作りまくってわけがわからなくなってるパターンが多い。
貴様みたいなもんに、定数は制御できん。いいか設定ファイルはYAML等のデータで持つようにし、その連想配列のデータ構造を一つ持ってるだけで定数の変わりになる。
このメリットに比べれば、定数だと書き換えられなくて良いという利点などこの歯のカスほどのものだ。そんなものは丸めてゴミ箱へ捨ててしまうといい。
認識を改めろ。俺たちはより良いPHPerにならないために努力している。
class Request { private $parameters; private $method; function __construct () { $this->method = $_SERVER['REQUEST_METHOD']; if ( strtoupper($this->method) === 'POST' ) { $this->parameters = $_POST; } else { $this->parameters = $_GET; } } function param ($key) { return isset($this->parameters[$key]) ? $this->parameters[$key] : null; } }
これだけでもいい。たったこれだけでもとても便利だ。ここから拡張してGETやPOSTを明示的に取るメソッドとかも作ってみるといい。自分の手を動かすのだ!
例が良くない。こんなのは引数が20個ある関数から、setを20回呼ぶオブジェクトに変わっただけではないか。
そもそもこの20個の引数とはなんなのか。何かのデータ構造なんであれば連想配列にして引数一つとして渡すべきだし、それぞれまったく異なる用途の変数なのであればWindowsプログラミングじゃあるまいし、20個も引数取る時点で設計が間違えている。
何がいいたいか。別に関数でもオブジェクトでもどっちでもいいということだ。
そんなことで悩んでる暇があったら設計を見直せ。
スキあらば自分自身を返せ。スキあらばオブジェクトを返せ。配列はArrayObjectのARRAY_AS_PROPSで返せ。
ひたすらメソッドチェイン。来る日も来る日もメソッドチェイン。とにかくメソッドチェインを使い続けろ。そこに未来はある。
どんなコードも繰り返すな。もし、少しでも同じコードを書いていたなら、それは関数に置き換えてしまえ。
・・・と、いうのはやめなさい。
一見同じように見えた処理でも前後の流れでまったく違うものということが往々にしてある。
まとめ方にも問題があるケースもある。何でもかんでも関数化すると、関数が膨大に増えていく。君は見たことがあるだろうか。common.phpやfunction.phpの恐ろしさを。
確かに細かく関数化はされているが、適切に関数化していないのである。結合度が非常に高い。なんでもかんでも盲目的にまとめれば良いという話ではないのだ!
あまりに極度に意識しすぎると、プログラムそのものができなくなる。そういう状態に陥る。
気を抜いて。そう気を抜いて。所詮あなたのコードなんてすぐに消えてなくなるよ。きっともっと偉い人が作り直すよ。だからまずは思うが侭にやるといい。
結合度を減らすというのは非常に難しい。何度も何度も失敗し続けて、ようやくここは分けた方が良かったんだなと気付く。次に活かそうと心に決める。そしてまた同じ過ちを繰り返していくわけだ。
まずは実装することだ。これが一番の早道だ。まずはがっつり結合した関数をあえて作るといい。何も考えずに作ろう。
そしてその後に、一部分使いまわしたいとおもうことがあるはずだ。その時に関数に切り出そう。それを繰り返すといい。そのうち初めから分けた方が良いと気付く。
何事も経験が必要である!経験を積まないプログラマは丸めてゴミ箱に捨ててしまえ。
さて、先の例で言うならば、私ならadd_result_outputという関数を作ってしまうだろう。だって、addとresultを連続して呼ぶのはめんどくさいんだもん。一連の流れをいつも使うのなら、その流れをやってくれる関数を作ればいいじゃないか。
function add_result_output ($iVar, $iVar2) { $r = add($iVar, $iVar2); echo result($r); }
もっと言えばクラス化してしまってもいいかもしれない。どんな感じになるかは君の手を動かして確認しよう!
このTipsはとてもわかりにくく、ニッチ過ぎる部分も多いかもしれない。
あくまでも「より良いPHPerにならないための20Tips」なのだ。
君はこの記事を鵜呑みにしてはならない。PHPをPHPと見抜けないPHPerはPHPを使うのは難しい。
もし、あなたがPHPプログラマなら、公式のPHPドキュメントはあなたのケツの穴を拭くための紙になるだろう。
私は、それぞれのセクションを眺めて、各関数でどんなことが出来るかなんぞ、歯クソのゴミ程に役に立たないとおもっている。動けばいい。はは。
あなたは、PHPで用意された既製関数で多くのことが実現できることに、(俺の仕事を減らすなと)驚くはずだ。
この記事があなたの役に立たない事を。
ふざけんな!
これ、Twitterの話題の多さに対して触れてる人の少なさが際だってるよな。何か陰謀めいたものすら感じる。この件に触れた奴は何者かによって密かに抹殺されているんじゃないかとすら。
http://d.hatena.ne.jp/kazuhooku/20101012/1286901973
[メモ]TwitterやFacebookのURLには、なぜ#!が含まれるのか (SEOとAjaxのおいしい関係)
- Ajaxを使うためにはページ内リンク (hash fragment=URLの#以降) を使うのが一般的*1
- hash fragmentはサーバに送信されないから、JavaScript非対応のブラウザだと動作しない
そこで Google は、#! が含まれる URL を hash を含まないものに読み替える仕組みを提唱している。例えば「www.example.com/ajax.html#!key=value」のサーチエンジン用URLは「www.example.com/ajax.html?_escaped_fragment_=key=value」になる。
TwitterやFacebookはこの仕様に従うことで、Ajax な UI と SEO を同時に実現している、というわけ。ということを調べたなう。
参照: Getting Started - Making AJAX Applications Crawlable - Google Code
「アドレスの変更」という最も目に見えるポイントなのに、上記以外にまともにその理由を考察しているサイトが全然見あたらないってのが、情けないというかむかつくというか。
タイトルに出てきたホメオパスについて、何で嫌われているのか、言及されて無いな。
ついでに言うと、あれは砂糖玉を薄めてるんじゃないの。
そうすれば抵抗力が付くんじゃないかって事で。
そして、それで十分であるとして、それ以外の医療、つまりは機械医療を放棄しているのが問題なんだ。
そういった事でおきている問題の積み重ねによって、叩かれるに至っている。
村上隆が叩かれてるのは、
村上隆が表現しようとしているオタク像、オタクのエネルギーって奴を現代のオタクは持ち合わせていないから共感できないという事。
岡田斗司夫に「発想が古臭い、とにかく顔がブサイクすぎる」と94年に言われているほど当時ですら過去のオタク像を表現している。
国内に向けて、「これがオタクですよ」って言っても「それは30年も昔のオタクで既に絶滅している」と即否定されるんだから、
海外に向けて、「This is..., the "OTAKU"!」と言ってウケを取る。
国内のオタクからすると、海外にオタクとはそういうもんだという認識をもたれるのが嫌なんだ。
日本に来る外人が、「Where is a ninja?」、「Where is a samurai?」と聞いてきても困るだろ。
同じように、アキバであんな30年前のオタクを探されても出てこない。
あれは、パソコン通信や、雑誌の投稿欄、コミケの変質といった状況で生まれたもの。
今の、インターネットや、ニコ同、同人誌卸の存在といった状況には生まれえない。
当時の彼らの欲してやまなかったもの全てに最初から手が届くんだから。
ネット方面で何かとパッシングの目立つAngel Beats!(以下AB
かの作品において何が表現されたかったのか、これが一つの難解さを帯びている
この文章においてはその『表現されたかった何か』について言及していくことにする
ところでかの作品にはとある挿入歌が存在する
『一番の宝物』というタイトルの歌だ
思うに、この曲そのものが、ABにおいて表現されたかったものそれ自体なのではないかと私は思う
というのも、このABのシナリオを執筆したのは、御存知ギャルゲーメーカーkeyの首領(ドンと読む)である麻枝准なのだが、彼が制作日誌で述べている文章の中に重要なメッセージが記されていたのだ
漂うものが同じだ。
この文章は、AB制作終盤近くの仕事を終えた麻枝准によるコメントなのだが、ラスト辺りに盛り込みたかったらしい雰囲気に関しての記述が行われている
穏やかな喪失感
恐らくコレだろう
いつか覚める夢のまた朝
それこそが、ABが究極的において描かれたくあった情景なのではないだろうか
if も 3項演算子も for も do whileすらもない ifなしの Fizz Buzz
#include "stdio.h" #include "stdlib.h" int cnumber=0; void fizz(){ printf("fizz"); cnumber++; }; void nonfizz(){ }; void buzz(){ printf("buzz"); cnumber++; }; void nonbuzz(){ }; void number(int i){ printf("%d",i); cnumber = 0; } void nonnumber(int i){ cnumber = 0; } void myexit(void){ printf("\n Hit return key to exit\n"); getchar(); exit(1); } void noexit(void){ } void (*pfizz[3])() = {fizz,nonfizz,nonfizz}; void (*pbuzz[5])() = {buzz,nonbuzz,nonbuzz,nonbuzz,nonbuzz}; void (*pnumber[3])(int) = {number,nonnumber,nonnumber}; void (*pmyexit[2])() = {noexit,myexit}; int main(int argc, char* argv[]) { int loopmax = (111+222+333)*10; int i = 1; head: (*pfizz[i%3])(); (*pbuzz[i%5])(); (*pnumber[cnumber])(i); (*pmyexit[!(loopmax-i)])(); printf(","); i++; goto head; return 0; }
includeが<>を使ってないので必要ならパスは各自で通してねw
★★★☆☆☆☆☆☆☆
空回り感が否めないファンタジィ
気合が空回りしているのかとにかく冗長。この程度の内容で2時間超えはないだろう。
そのへんからして「子どものための」「良心的な」作品という皮をかぶった大人の慰みものの匂いもしなくはない。
テンプレ通りの「田舎の夏休み」「ピュアな子どもたち」もアレだが、特に脚本には問題が多く、中盤のダレはもちろん、
終盤の安っぽい説教も完全に足を引っ張っている。背伸びして児童文学気取る前に、アニメで非日常を構築することの意味を考え直すべき。
★★★☆☆☆☆☆☆☆
いろいろ不合格......
同じ舛成監督と倉田英之脚本による『かみちゅ!』では、神道的想像力とジュブナイルがスマートにミックスされていたのに対し、
最高の人材と手間暇と予算が投入された今回は、いまひとつ何を目指したのかがわからない。
主題として非常に似通っている『サマーウォーズ』が(成功しているかどうかはともかく)
SFとして、近未来のテクノロジーと人間の在り方を正面から扱っていたことに比較すれば、特筆すべき試みはひとつもなかった。
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
これで「宇宙」はちょっとムリ
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還などで盛り上がった天文ブームと軌を一にして、異界としての宇宙の魅力を奔放なイメージで再生......し損ねた凡作。
少女への性欲ダダ漏れのキャラデザには目をつぶるにしても、擬似ディズニーランド級に宇宙を貶めた映像演出、
快楽を欠いた活劇、クソ寒い説教と、正しい"子供騙し"のお手本。これでは宇宙にロマンの復権を求めるメンタリティの退行性を疑わせるばかりでは?
★★★★★☆☆☆☆☆
ほほえましい独り相撲の記録
とにかく不用意な作品で、脚本も作画もぐだぐだ。いつもの陳腐なトラウマ
描写と、結局「男の子の生きがいのため、かわいそうな女の子が都合よく必
要です」的な弱めの肉食系ナルシシズム構築に回収しちゃう絶望的な底の浅
さは擁護しようがない(笑)。ウェルメイドな空気系の時代に、手持ちの古い武器(セカイ系センス)で戦いたかったのだろうが、
結果は独り相撲の挙げ句惨敗、むしろ敵の強大さを証明した作品だが、その稚拙な突撃はある意味ほほえましい。
★★★★★★★☆☆☆
あからさまに近年のヒットアニメを彷彿とさせる設定をふんだんに導入して
いるせいで、麻枝シナリオの要である家族愛やトラウマすら、ただのガジェッ
トのように見えてくる。が、それでも物語全体に漂う「ガチ」な空気は、さすがKey&麻枝准というべきか。
さらに、Key原作だというだけで制作のP.A.ワークスの演出が「京アニ化」している現象は非常に興味深い。真似られる
★★★★☆☆☆☆☆☆
説明台詞偏重のアンバランスな演出や超展開を、美少女ノベルゲーム的な文
脈へのリテラシーで深読みできるか否かで見方は変わるが、連続アニメとし
てはやはり破綻。それを割り引いても、終わりなき学園的日常への執着と生
の一回性との葛藤を描くゲーム発のコアなオタク文芸特有の主題に、何か新しい展開を示せたとも言い難い
(例えばゆりの抵抗にはもっと別の掘り下げができそうだが......)。美少女ゲーム的想像力の枠組み自体が、もはや限界か。