はてなキーワード: HOGEとは
https://type.jp/et/feature/26796/
この発言にもあるように「コードを綺麗にする=読みやすくする」ってことだと勘違いしてる
コードを綺麗にするのは「バグを少なくする」ためであって読み手のためじゃない
グローバルに一文字変数を使って困るのは「どこでそれを触ってるか分からないから」であって「読みにくいから」ではない(まぁ読みにくいけど)
特に昔だとLintもないし変数の参照先を探すのはgrepぐらいしかなくて
$iとかだと$iiもひっかかるし$iの後ろにスペースがあったり無かったりするともう探すのは不可能に近くなる
それでも動いているなら最悪問題無いんだがバグの修正時にめちゃくちゃ困って
「作り直すしか無いな」
ってなるのでビジネス的にも大きな影響が出る
「どんなコードでも動くコードを作るのが正しい」「done is better than perfect(完璧を目指すよりも、まずは終わらせることが重要) 」のスタンスが効率的だろうなぁ、、と思うおいらです。
これも元の言葉の意味を曲解していて、「終わらせることが重要」というのはバグがあって良いわけじゃない
例えばログインボタンを実装したときに、ユーザー名とパスワードに何を入れてもログインできる状態にするのも「終わらせること」だし
ただこのままリリースできるわけではないし、プロダクトとしては「終わっていない」
パスワードを平文で保存して実装するのも「終わらせること」ではあるけれどそのままリリースしていいわけではないし
下手に動いてしまうとそのままリリースされたりもするのでよりタチが悪い
この言葉の重要なのは「better than perfect」の方であって「done」の方ではない
全てを完璧にする必要は無い(し、そもそも完璧は定義できない)ので「perfectでなくていいよ」というだけ
バグがあったり不十分だったりセキュリティ不備があって良いわけではない
毎日論理構成の中に浸ってる人は、推理小説は向いてるかもしれないですね。初期にちょろっと設定したグローバル変数が、最終的な結果に大きく影響してくるとか、「ここで使われてるのかー」みたいな感慨とか。
残念ながら「ああ、まともなコードしか読んできてないんだな」としか思えない
例えば「ユーザーの名前と住所は設定できてるから、性別を設定できるようにして」という依頼があって
コードを確認してみるとuser1, user2, user3という変数が100個用意されていて、user1.name = 'hoge', user2.name = 'gaga' って感じで100行書いてあって、更に住所で100行あって、性別も同じように100行追加しろっていうコードを読んだことが無いんだろう
そしてそのコードのどこかで住所設定が間違えているから確認しないといけないような作業をしてないんだと思う
小説で言うと同じ文章が100ページ続いていて、その中のどこかの漢字が違っていて、そいつが犯人、みたいな推理小説、面白いか?
他にも足したり引いたりこねくり回された変数値が最後に定数値で上書きされてたり、UserのオブジェクトがいきなりWeatherのオブジェクトに置き換えられていて、name属性に晴れとか雨のデータが入ってたりしたことがないんだと思う
汚いコードは伏線を回収しないし最終的に犯人も分からないし無駄に長いので推理小説には全く向いてない
で、やっぱりこういう汚いコードの問題は「バグが混入しやすいかどうか」であって「読みやすいかどうか」ではない
下手するとuserオブジェクトを100行ずつ書いてくれてる方が読みやすさはあるかもしれないが
「user36だけ住所が設定されていない」といったバグが混入し得るし、それを確認するのに多大な労力を必要とする
人間は誰もが間違いを犯すので誰もがバグを混入させる危険性があるんだけれど
その危険性は最大限まで下げるように努力するべきだし、インシデントを引き起こすことでビジネス的なインパクトも大きい
マツコ有吉かりそめ天国で「味噌汁は具だくさんが良いか具少なめが良いか」という問題が提議されていた
その中でマツコが「じゃが芋と玉ねぎの味噌汁を、死ぬまでに出来るだけたくさん飲みたい」と言っていた
自分はじゃが玉の味噌汁が嫌いなのでちょっと考えられない発想だ
同じ理由でさつまいもやかぼちゃが入っているのも勘弁して欲しい
ほんと、有吉じゃないけど「ミソの汁」で良いんだ
何なら具無しでも良い
というか味噌汁嫌い(かと言ってお吸い物が良いとかでもない。食事中に水分摂るならお茶か水でok)
外食して美味しいなあって思う味噌汁は絶対に具だくさんではないし(まあ、普通は具だくさんみそ汁はご家庭のものだけれども)
健康の為を思って義務として味噌汁を飲んでいたが、インスタントである。つっても生味噌が入ってるんだからインスタント?ってどういうことだ?と思うけど
あさげひるげゆうげ
↑基本的に具は少ない。それが良いと思う
偶にセブイレのカップの味噌汁ですごく美味しいのある。真冬とかに買ってきて飲むと「hogeー」ってなる
すごく美味しい味噌汁だけ飲みたい(ウチの市には回転してないけどカジュアルなお寿司屋さんがある。お寿司も美味しいんだけど、セルフでおかわり自由なエビの頭の味噌汁が寸胴に作ってあって、それが最高に美味い)
[B! hoge] 日本共産党「私有地は国民共有の財産です」 共産主義者の看板に偽りなしにおいて、神宮外苑を国民共有の財産とした共産党への擁護が散見される。
○土地が私有地であることと国民共有の財産であることは両立する。そうでなきゃ都市計画なんかできないじゃん。アホな1bit脳の連中には理解できないのだろうが。
○抑も明治神宮の土地は御料地由来だからただの「私有地」ではあり得ないのだが、歴史を知らんのかあと、宗教法人を時に公共性の面から攻撃するが明治神宮には殊更「私有地」を強調するの二重思考だよな。
財産権ってのは憲法に認められているように基本的人権なの(憲法29条各項)。
そして、その内容は、所有物を自由に使用・収益・処分することができるの(民法の基本原則)。本来、国(自治体)ごときが口を出して良いものじゃないのね。
そうは言っても完全に自由好き勝手にできないこともあるよ。ブコメにある都市計画やらなんやらね。その根拠になるのが公共の福祉(憲法29条2項、民法1条1項)や信義則(民法1条2項)、権利濫用の禁止(民法1条3項)なわけだ。
ここで抑えてほしいのは、私有財産というのは自由に使用・収益・処分できるのが原則であるけれども、その権利の行使には一定の制限がつく、ということだ。(完全に自由に行使できないという意味で、表現の自由などと同様だ。もちろん規制のされ方に違いはあるが。)
基本的人権ではあるが、他の基本的人権同様にその行使に一定の制約がついているだけにすぎず、間違っても国民共有の財産などではありえない。
(「あなたには表現の自由を行使する権利があるが、その行使には一定の制約がある」ならわかるが、「あなたには表現の自由を行使する権利があるが、それは国民共有の財産であり国民全体の利益になるように行使しなければならない」はあり得ない、といえば分かりやすいだろうか。)
したがって、私有地であることと国民共有の財産であることは両立しない。
基本的人権の擁護に熱心なはてブらしくもない、人権侵害をよしとする強権的な意見が散見されたのは非常に残念に思う。
外苑の成り立ちから攻めるブコメもあるが、それを言い出すと全国の払下げの土地全てにはねるものであり、到底一般的な見解とは言えないだろう。(朝日新聞に対して国から払い下げを受けたのだから国のために報道しろとは言わないし、朝日新聞の不動産事業に対して国民の利益になるように商売しろとも言わないよね?)
もちろん、過去の歴史的経緯から神宮外苑の権利者達が自らを律するルールとしてそのように考えることは全く否定されるものではないが。
んな事言うなら景観条例だってバニラの車の規制だってキョウサントウガーになっちまうじゃないか。倉敷美観地区は共産党で人権軽視なのかい?
のと、
ってのは全く違うの。前者は人権の制約な問題で、後者は近代的な人権を認めてないの。
神宮外苑は格安で払下げられただけでなく、伐採される森林も“全国国民からの寄付金と献木、青年団による勤労奉仕に”よって人工的に造られたもの。 http://www.meijijingugaien.jp/history/import.html 公共財に近い性質を持つ。
だったら払下げのときの契約にその旨書いとかなきゃだめなの。それをしない以上は所有権が行使できなきゃおかしいの。
ちなみに、近代以前にはこの増田の言う通り所有権が絶対じゃない事例は山ほどあった。
例えば殿様から貰った褒美だけど不興を買ったら没収されるとかね。ブコメの言ってるのはこの近代以前のレベルで、あたま近世かあたま中世と言って良い。
現代のテキストエディタがCtrlを押しながら矢印、Shiftによる選択、Home,Endなどを組み合わせたときの操作に対して、viが本当にエディタを乗り換えるほどの優位性を持っているのか疑問
viに有利な例題でない限りはそんなに差は無いのでは?
あとなぜvimはいまだにヤンクというクリップボードの下位互換のヤンクという概念で操作せねばならないのか?
このせいで「ビジュアルモード」という選択範囲クリップボード操作と同等の操作と、vi本来の操作が入り混じった一貫性に欠けたテキスト編集を強いられる
fugaをコピーしてhogeに上書き張り付けするという自然な操作の流れが「vi流」のキー操作で行えないのは明確な問題だと思える
vi開発当初にクリップボードという概念が存在しなかった事は分かる。しかしそれがいまだに改善されていないのはなぜか?
テキスト操作を便利にするためにユーザにはvi流の変態的操作を押し付けるのに
テキスト操作を便利するためにエディタ側はクリップボードを使った操作体系を取り入れないのは単に昔からの慣習を至上とする悪習なのではないか
発達障害みたいなバグを量産してしまってチームからの目が痛い。
正直これはPythonのせいだ。
例えば
if is_checked:
この構文、”False"という文字列ではTrueになってしまう。想定外にオブジェクトが入ってしまっても普通にTrueになってしまう。想定外のNoneが来てしまうとFalseになって開発中はなかなか気付かないなんてこともある。基本的にifの後は if hoge == True: と書くべきだと思ってる。linterで怒られることもあるが、それよりもバグに気付けない方が怖い。
if "1" == 1:
これはfalseだけど、これが変数で来てたりすると全然気付かない。
for i in user_list:
こんな構文でuser_listにはリストが来ることを期待していたのに文字列を入れてしまうことがある。
そうなるともうぐちゃぐちゃ。
user_list += user_id
これはuser_idが ["hogehoge"]ならうまくいって"hogehoge"なら["h", "o", "g", "e", ...]が追加されることになる。
これも気付きにくい。
いずれも開発段階では気付かないことが多い。テスト段階になったり、テストないような突貫工事体制だとリリース直前の動作確認で気付いたりする。
リストを入れるつもりだったのに文字列を入れてしまったりbooleanを入れるつもりだったのに文字列が入れられるからこんなことになる。性的型付けしか受け付けたくない。
class Hoge(Foo) { // ... }
なんてことは論理的にあり得ない。
HogeをFooとみなすかどうかは、一般的に文脈によるからだ。
だから、Hogeの定義にFooのサブタイプであることが課せられるのはおかしい。
ましてや、Fooの実装がinheritされるのは尚更おかしい。
例をあげよう。
しかし、カーテンを家具の一種だとみなすか、布製品の一種だとみなすかは、文脈による。
だから、カーテンの定義にそれが家具であるとか布製品であるとかいう条件が課されるのはおかしい。
また、インタフェースの実装もおかしい。(たとえそれがクラス定義とインタフェース実装が分離された場合、いわゆるProtocolというパターン、であっても)
AがBであるとき、AをBとみなす方法は一般的には複数あり、どの方法によるかは文脈によるからだ。
たとえば、裏返して着られるパーカーのクラスにWearableインタフェースを実装しようとしたら、どちら向きをwear()メソッドに実装するか定まらない。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240123211048
tune2011
個人に根差すべき価値観に上下新旧あると思ってるのがグロいし、
Windowsみたいにどっかから配布されてくるイメージもグロい。
el-condor
el-condorさんへつっ込みたいところが2点ある。
①
あのさあ、俺がここで書いてるのは
「価値観のアップデートという言葉」及びそれを人に向けて使える人間のグロさであって、
「人類社会が何かしら変化し続けること」については何の評価も書いてないわけ。
法規は個々人には根差さねーし、配布されてくるよそれは。
そこは個々人バラバラだったら成り立たないだろ。国内や州内では統一しねえとさ。
もうここまででもすげえというか
ようもここまで話の噛み合わない頓珍漢な反論が書けるよな。
(たぶん「価値観」とか「法規」とかいう抽象概念一つ一つについて
②
いわゆる切捨御免は斬られる側に相当アグレッシブな故意の「無礼」があって、
かつ斬った側が届出の際にそれを証明出来ないと処罰されちゃうんだよね。
幡随院長兵衛みたいな気合の入ったオラつき町奴じゃねえなら
町人が「今日突然無礼討ちで死ぬかも」なんて心配するような制度ではない。
el-condorさんてたぶんだけどそれなりの歳のパイセン、
武士の特権がハチャメチャに誇張された江戸時代像を持ってる人の世代。
「抑圧された民衆」の例として北斗の拳みたいな切捨御免のイメージを振り回す左派の人って昔からいるけど
令和6年にまだやってるのは不勉強の感が拭えない。
価値観はアップデートしなくていいと思うけど、ドヤ顔で突き出すための歴史雑学はちょくちょくアップデートしたほうがよくねえか。
③
法規というのは~、
既に決定した結論を「おめーらこれ守れよ、守らないと処罰!」って配布するものなわけよ。
ビルゲイツ将軍の思惑による変なファイルが勝手に配布されて押し付けられてるわけ。
一方で価値観と言うのは~、
個人に根差すものであって、可能な限り自由が保たれるべきものであるわけよ。
民主主義下では価値観が集まって法規を新たに作ったり変えたりすることはあるけど、
つまりい、
ってこと。
価値観を誰かが配布して従わせちゃったらもう民主主義でも何でもねえだろ。
④
これで少しでも左派とかリベラルのつもりだったらマジどうかしてんだよな。
「間違っても人権とか主張しないでほしい」はこっちのセリフだわ。
価値観を配布して更新させるという幼児じみた傲慢さに違和感もたない人って
そもそも民主主義だの人権だのを尊重以前に理解すら出来てないわけ。
あんたのような人が人権概念の恩恵に浴してるのは本当にたまたまのことで、
その幸運はあんたのような人が社会的地位や影響力を持たないでいてくれたからつうだけなんだよな。
俺はあんたと維新あたりの増上慢どもとの区別がつかないというか、付ける必要性がわからん。
だって維新の連中って「間違って出世してしまったel-condorさん」じゃん。
あいつらも個人が自由に感じたり考えたり抗ったりすることに滅茶苦茶イラついてると思うよ。
気が合うんじゃね?
⑤
el-condorさんからもel-condorさん以外の有志からも再反論は歓迎する。
「昔のプルリクをマージしようとしたらなんかコンフリクトしてたから、ブランチ元のバージョンまで戻してマージしといたよ。テストしといてね」
てめーふざけんじゃねーぞ
ブランチ元から今まで入れてたプルリクが全部ぶっとんだじゃねーかアホかよ
しかも大してGit知らんくせになんでそんなことできるの?って思ったらChatGPTに聞いて教えて貰ってるじゃねーかクソが
「コンフリクトしてるからバージョン戻してマージしようと思うけどどうするか教えて?」
とか聞かれたら
とか聞けよ
ちなみにこいつは昔、自分でmainブランチに勝手に変更入れたせいで他のブランチがマージできなくなって
「今後はfeature/hogeをmainブランチとする!」
そのときに部下から怒られたから「mainブランチを変えちゃだめかぁ。。。なら前のバージョンにマージすれば解決!」とかやったんだろアホがよ
知らないなら聞けばいいだけなのになんで聞かないんだよクソが
「賃金を上げデモに参加すると『天皇制反対』のプラカードも持たされる ⇨右派でも同じような問題が
https://togetter.com/li/2244741
名前忘れたし個人名はどうでもいいけど、はてなにもそういう人いたよね。
それはそれで『反戦活動のためめに集まろう』と声掛けして集まった人でやるべき」
「労働条件闘争の為に集まった人を勝手に流用しようとすべきではない」
そしてこの滅茶苦茶な主張がまあまあ支持されてた
唖然としちゃったよ
そんなイカレた論理を通すならもう森羅万象のことを労組で扱わないといけなくなるし
あらゆる組織や会合で反戦活動にリソース割かないといけなくなるじゃん?
こっちとしては
・別の目的で集まった人たちを流用しようとする横着や我田引水はやめるべき
・それをやられることで労組自体が敬遠されて労働争議出来る場が失われていって迷惑になるでしょう
っていうことだけを言ったけど最後まで通じなかった
「右翼はどうなんだ!」とかwhatoaboutismかましてる人はいても(右も同じだって元のまとめに書いてあるじゃんね、何読んでんの…)
「おまとめセットは正義!」「労組と反戦活動は不可分!」っていう人は見えなくなった
少しは世の中良くなっていってるのかなと言う希望が持てる
(この話をするだけで「こいつは戦争を肯定している!」とか言われたんだぜ?マジで会話にならない)
el-condor 抑も反戦活動への忌避感が強いという自分の考えに偏りがある可能性を真剣に検討した方がいいよ。
> 抑も反戦活動への忌避感が強いという自分の考えに偏りがある可能性を真剣に検討した方がいいよ。
むしろ
ってわざわざ断ったよね???
別の運動や活動や組合で集まった人を勝手に流用したりするのはよくない
っていうそれだけ書いたよね?
どうよこれ。
婉曲にすらそういうことはひとかけらも書いてなくね……?
>巻き込まれずに儲けることを良しとするなら倫理的に問題があるし。
もう何を言ってるのもかわからないけど
おれはあ、
別々の問題を混ぜるなとか
別の問題の為に集まった人を流用しようとするズル・迷惑行為をやめろとか
それだけを言ってるんだどお、
あなたは一体なんなわけ?
書いてある日本語が純粋に読めなくて書いてないことを読み取ってるってコト?
それとも労働組合を乗っ取って別のことに使うことを咎められたのが不快だけど言い返せなくて
相手の書いてることを迂回しながら言い返そうとした結果こういうヤバい感じになってるってコト?
あなたこそ読解か認知かメンタルヘルスかそういうのの受診を真剣に検討したほうがいいと思う
これ匿名同士のやりとりだったら百パー俺の自演だと思われるやつだからな?
「言ってた通りの異常者登場!」
「こんな都合よくこんなベッタベタな異常者が現れるわけねーだろ自演乙!」
って。
俺もうなんか怖いわあなたが
segawashin
確かに、労組の活動に反戦平和を乗っけると途端に「政治的だ!」になってしまうの、ネットに毒されてる感が強いよなあ。これが例えば「ウクライナ支援に募金を」だったらわりと素直に乗っかるでしょ?
やベーやつ2号来た
あなたのやりたいことはその目的をきちんと謳って呼応してくれた人を集めてやればいいじゃないか?
それには少しも反対してないぞ?
これだけのことがどうしてそんなにわかんねえの?
「ウクライナ支援に募金をなら通るはず!」と思ったらしいのも意味わかんねえ
ウクライナ支援はウクライナ支援で声かけて人を募ってやってくれ!関係ない集まりを乗っ取ろうとすんな!
これそんなに難しいか?
ならこの例えならわかる?
今度の日曜日全員参加で!」
これどう?まずいと思うだろ?絶対許せんだろ?
ならお前に都合が良い方向であってもズルはや・め・ろ!
つってんだよ
それだけだよ
なんで自分のためのズルだけは残そうと頑張るわけ?
それが不当だとか迷惑になるとか説諭されてもなお諦められないのはなんでなの?
これっぱかしの話が飲み込めなくて
政治どうこうじゃないとおもうよこれ
てか「これならいける」と考えた例え話でナチュラルに迷惑行為(この場合は労組でウクライナ募金呼掛け)が許される通ると思ってるその感じ、日頃からそうならあんた周囲に迷惑かけてないか心配になるよ
職場は仕事するために集まってる場所で、あんたの政治目的のための集いじゃねーわけだから、「人集まってるからちょうどいい」なんて考えで何かすると迷惑だからな?
同僚や後輩や部下としてあなたの意向をむげに出来ない人に仕事と関係ねえことへの参加を強いたり勧誘したりするのはすげー迷惑だしスジも通らんぞ
この記事 https://zenn.dev/the_exile/articles/fec77cdbfc5fc4 についてるコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/zenn.dev/the_exile/articles/fec77cdbfc5fc4 がひどいものだったので思わず増田を書く
MzdA0w73tg chatGPT本人に聞いたらページは読めるが理解を誤ることがあるとのこと。でも確かにURLが一切内容と関係無いモノ与えると頓珍漢な回答しか返ってこない。 試しにこの記事渡したらRubyについて書かれてるとか回答してきた。
はてなブックマークでは、ChatGPTの仕組みについて質問する人が絶えずいます。しかし、仕組みを理解している人であれば、この質問の意味のなさがすぐに分かるでしょう
shields-pikes ChatGPTは、回答をマークダウン形式でも書いてくれるのか! これは、めちゃくちゃ可能性が広がるぞ……。/ちなみにWeb読める。「このページを要約して。 hoge.com」みたいにURLを渡すとリンク先の情報も読んでくれるぞ。
「ChatGPTは純粋な言語モデルであり、Webにアクセスする機能は備えていません。自信満々に誤った情報を述べることは避けるべきです
shunkeen ひゃー。ChatGPTはWebを見れないけど、ユーザーのブラウザはWebを見れる。そして、ChatGPTは勘でURLとMarkdownを生成できて、MarkdownはHTMLに変換されるからimgタグも作れる。つまり、画像を表示できる。すんげー。
特に誤ったことは言っていないので、問題ないと思いますが、驚きのポイントが分からないトップブコメ
このようなレベルの人々が話しているということから、はてなブックマークは技術的にまったく信頼できないことがわかる
それUnsplashAPIの機能です
非表示機能で完全に無視したいって程でもないんだよな〜っていう。
タイプ別色分け機能とかこういうののはてなスター版とかも欲しい。面倒だから誰か書いて。
// ==UserScript== // @name hatebu_comment_usuku_hyouji // @version 1 // @grant none // @include https://b.hatena.ne.jp/entry/* // ==/UserScript== const userIdList = [ 'hoge', 'piyo', ... ]; setInterval(() => { document.querySelectorAll('.entry-comment-contents').forEach((element, i) => { if (userIdList.includes(element.dataset.userName)) { element.style.opacity = '0.3'; } }); }, 3000);
こんなとこでウダウダ言ってても何も変わらない。全然政府に伝わってねーんだよ。ここで話してもなかったことになってんだよ。
お前ら送ったことあるか?数分で送れる。メアドとか名前とかテキトーでいい。hoge@example.comでいい。これを見たやつは、どっちでもいいから思ってることを1行でいいから送れ。国葬応援するとか反対とか微妙な気持ちだとか一言でいい。あとで答え合わせしたときに間違っててもいい。
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
https://ssl.jimin.jp/m/contacts
相手に伝えたことが一回もねーのに、意見を聞かないとか、陰でdisるとかやめろ。