「エプロン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エプロンとは

2021-11-06

名もなき家事

こどものうんこが付いた衣服酸素漂白剤を溶かしたお湯につける

はちみつがついた子供の服にお湯をかけてみつを溶かして洗う

食べ物のよごれがついた子供の服を酸素漂白剤が溶かされたお湯につける

子供の服にはちみつがついてしまったのは、なんのなんの考えもなく幼児はちみつを与えた旦那のせい

子供の服に食べ物の汚れがついたのは子供エプロンをつけずに食事をさせた旦那のせい

子供の服がうんこでよごれたのはだれも悪くない

旦那は妻の家事を増やしてもなんとも思わないサイコパス

2021-10-31

東急ハンズ池袋店の元バイトより

身バレするのでボカします。

東急ハンズ池袋店では4~5年ほどアルバイトをしていました。もともとは夏休み短期バイトでしたが、特に離れる理由がなかったのでそのまま継続してズルズルと続けていました。

なぜ東急ハンズだったかは覚えておらず、たんに学校からほど近くて昔から馴染みがあった池袋というだけで選んだ気がします。池袋には中学の頃から通っていましたが、自分にとっては本と家電の街でした。あと駅が複雑。新宿駅などよりダンジョン感はありませんが、西の東武に東の西武っていう初見殺しで有名な罠や縦に長くて迷いやす構造は初めての人には難しい駅だと思います


今回の閉店は自分の中では寂しい気持ちでいっぱいです。ハンズの思い出というより池袋という街に対する思いいれなのかもしれません。ハンズの帰りは決まって近所のラーメン屋によったり、休日の昼間ならば真向かい松屋食事をしたりしていました。資格試験では決まってロッテリアマックで遅くまで勉強していましたっけ。家電類もアキバなどより池袋ビックカメラが主でした。

ハンズ自分にとって、池袋という街に滞在しつづけた理由の1つであり池袋の人と直に接する機会を得られる貴重な場所でした。

そんなハンズ池袋店が閉鎖してしまうというニュースを聞いたときは、コロナ禍ではあるもののもう一度行きたいという気持ちが募りました。けれど既に東京までは片道でも2時間は掛かる場所にいる自分にとっては物理的に距離がありますし、そもそも今年の8・9月東京に足を運ぶことすらできない状況でした。さらにこの頃は家族妊娠が発覚したことますます遠出することが不可能となり、結局10月31日の閉店に間に合うことは叶いませんでした。


アルバイトをしていた当時、私の仕事場は主に1・2階。当時は1階が季節ものコーナーで2階はバラエティ健康グッズがおいてありました。私はその品出しバイトだったのです。

冬も夏もあの白ワイシャツに紺のパンツ、それと緑色のおそろいの腰エプロンをして作業をしていました。


当時の2階には、「アニメグッズ」「ジグソーパズル」「コスプレ衣装」「ダーツグッズ」「ケータイストラップ」「健康グッズ」「卓上プラネタリウム」などが狭い中に敷き詰められていました。本当にバラエティたっぷりでそれに合わせて大型イベントのたびにお客様がごった返しており、そうでなくともにぎやかなフロアでした。だからたまに他のフロアによると自分担当フロアと違って随分静かに感じたものです。

1・2階のスタッフ基本的にひとまとめにされており扱う商品もこの2つのフロアで持ち合いになっていました。なのでフロア同士で商品の入れ替えが行われており、夜中に什器を移動させるなど結構大変だった記憶があります。扱うものも多岐にわたるためか最上階の事務所廊下には自分たちのフロア什器商品を付けたまま所狭しと並んでいる光景がよくありましたね。多分他のフロアからはかなり迷惑がられていたと思います


当時よく取り扱っていたものとして、変な貯金箱がありました。顔面貯金箱硬貨を口にあてるとそのまま飲み込んでしま貯金箱です。他にも猫がダンボールから手を伸ばして硬貨を引き込むものとか、まあそういう変わり種の貯金場がでかい机の上にピラミッド状に積み上げてあったこともあります。他にはおでん缶とか無限プチプチとかも扱ってましたね。懐かしいな。

あと、北海道フェアも1階で行っていたのですが、ロイズとかのポテトチップスチョコとかも売れ残り結構出たので事務所の休憩室前で従業員価格で手売りされてました。なので飽きるくらい食べた思い出があります

クリスマス夏休みとかは人がごった返しており、品出しするだけで大変な思いをしましたね。

当時エヴァ劇場版が大ヒットしたこともあって、UCC缶コーヒー馬鹿みたいに売れていたんですが、あれを補充したり並べるのも地味に大変だった気がします。

うそう、最後まで猫カフェには行くことがありませんでした。なんで当時行かなかったんだろう


色々あって、だけど結構前の話なので覚えていないことも多いですけど、私にとっては池袋という街を定点観察する一番の場所でした。37年間、お疲れさまでした。

いまはもう従業員でもなく池袋に立ち寄ることはなくなってしまい、その中で池袋もだいぶ様変わりしたようです。ハンズの休憩時間に食べていた松屋デニーズはもうないらしく、頻繁に行っていた丸善本屋も既に閉業しています。知らぬ間に色々なものがなくなっています。思い出のハンズもなくなりますます回顧の中にしかない池袋

コロナ禍があけて家庭が落ち着いたならば、一人でこの街を一日散策しようかな。

2021-10-15

anond:20211014221832

私もそうしたいなー。

ムーミンママと一緒に

エプロン買いに行きたい。

ヘムレン族はコレクター気質なので

きっと増田さんの作品コレクションしてくれるよ。

2021-10-13

東急ハンズのうらのバイトの人

時給600円交通費なしというバイトをしていた。

近くには東急ハンズがあって

表通りに面した側は地下鉄入り口があったり、待ち合わせ場所になっていて

大勢の人がいて、とても賑やかな場所だった。

バイトみんなで話していたのは、その裏側の壁で作業をしている人たちのことだった。

同じ格好で多分緑のエプロンをしているその人たちは

雨の日も風の日も壁にある足場で、身動きひとつせず我慢強く何か作業をしていた。

あの人たちの時給は300円なんだぜ。

サザエの壺焼きの屋台を横目で眺めながら

一杯500円の店で200円の豆をツマミ

そんなことを飽きもせずにダラダラ話していた。

近くにある東急ハンズに行くたびに、

壁に張り付けられてたマネキンたちを思い出す。

もう20年も経つけれど、あの時のみんなは元気でやっているのかな。

2021-10-10

猫を膝に乗せてエプロンの紐で遊んでたら、紐を掴もうした猫に思いっきり引っ掻かれた

小指が流血

悲しい

2021-09-27

歯のCTとってもらったんだけどさ

CTって放射線から、鉛のエプロンつけるのね。

で、立った状態で小柄な衛生士さんがつけてくれるんだけど、完全に抱き付かれた格好になってしまってどぎまぎしてしまった。

あいうのやってるほうは意識しないんだろうか?

引越し楽しい

子供が出来るため今より少し広めのアパート引越します。嫁さんの体調と生活利便性を考えて、今のところから少し離れただけのアパートなので作業自体はそんなでもない。ただ、一人暮らしの頃より物が多くなった上に嫁や子供のことを考えて家具安全性動線をこれまで以上に気にするようになりました。

これがとても大変だけど楽しい

キッチン周り

いま一番頑張っているのがキッチン関係。嫁が動けないのに加え、食事担当は基本自分が担っていましたかキッチン周りは全面的自分のやりたいようにやってます

たとえば食洗機に関しては、どこにどうやって設置しようかとこの数週間くらいかなり考えていました。今のアパートだとシンク奥のカウンターに設置してますが、次のアパートで同じようにすると蛇口干渉する可能性がわかりました。最初内見時は別に棚を作ってそこに食洗機を乗せる予定だったけど、地震で倒壊する危険性を考えてキッチン内部に置くのがベストだと考えました。キッチン内部の正確な寸法を計り直してどうすれば取り回しがよく安全におけるか考えることとします。食洗機占領されて作業しづらくなるのは本末転倒なのでどうバランスを取るか試行錯誤必要です。

食器入れに関しても悩みました。今のアパートは小さなパントリーがあるのでそこを食器棚代わりにしていましたが、次の所はそういう設備がないためキッチン下を使うか食器棚を置く必要があります。でも既成の食器棚はあまりに重い上に高価。もしも子供が成長してまた引越すことになればそういう食器棚がネックになることは間違いない。なのでニトリカインズワイヤーシェルフスタックボックス付けて対応することとします。

冷蔵庫場所も奥まったところではなく入口に近い部分にするのが良いと思いますが、そこはもうすこし正確に寸法を測った上で決めます

リビング関係

LDK部分には当初クッションフロアジョイントマットを敷き詰める予定でしたが。子供や嫁の怪我防止や汚れ防止のために。ただDIYでクッションフロアを全体に敷いても4~5万かかる上に原状復帰時の手間も考えるとメリットがあまりないという結論に達しました。そもそもクッションフロアは決して足さわりがよいとは言えないので一部だけジョイントにしてこまめに掃除することで対処する予定です。

家具家電

そのほかの家具家電も色々と悩みました。一人暮らし用の冷蔵庫を買い換えるときはひたすら多種多様冷蔵庫を開け閉めしました。主寝室のエアコンスペック表とにらめっこしましたし、自転車を保管するために初めてラブリコを使ったDIYチャレンジするのでワクワクです。入居時だからこそできる掃除もいっぱいあるため、掃除用具や方法をひたすらググりました。youtubeはためになりますね。デスクトップPCネットワークは悩みましたが、無線LANだと他と干渉したりして安定しないなと思い有線ケーブルを取り回すこととします。

今のアパートに関しても退去前に可能な限り清掃して原状回復を努めるようにしています。次のアパートでも役立つと思って思い切って風呂場のエプロンまで開けました。だんだん掃除の腕が上がってます引越し荷物も徐々に揃ってきています不要な物もこれを機にどんどん捨てています。数年ぶりにクローゼットを整理すると本当に要らない物が多いなって。

こうやって考えて行動に移すのは、もてる知識技量を試されているようで本当に楽しいです。努力した分だけ自分生活レベルが上がるし今までの生活反省点も見えてきます。こういう機会が無いとDIYにも挑戦できませんでした。なので引越しは予想以上にメリットが多い行事だと思えます。一度生活リセットして考えると見えてくる物が多々あるんですね。

車関連

ただ、相変わらず行政関係書類は大変。住民票免許証だけなら日曜を潰せばなんとかなるけど、自動車関係はそうも言えない。車庫証明警察申請した上で受け取って、さらにそれを基に車検証の住所変更をする必要があります。15日以内ってあるけど承諾証明書の時点を貰う事から考えれば車庫証明自体まで結構時間かかるので逆算してやらないと無理でしょ。まあ車庫証明が1ヶ月しか有効ではないのが地味にいたい。

前回の引越しでは譲り受けた車の移転登録ナンバーの変更も全て独力でしました。業者も使わず委任状から申請書類まで全て揃えたうえで陸運局まで行ったのは良い思い出だけど、大変なだけで学びはあまり無かったですね。そしてこれはまだ1人だったから出来たこと。今回は嫁さんの車もあるし長時間家を空けるのが怖いか業者にやって貰おうと思ったけど、これが1台3万もかかるってのがびっくりです。いや確かにあの書類をもってあんなごった返している陸運局かにいくのは大変ですけど。2台分で少なくとも6万はちょっと厳しい。たぶんどちらかは自力で行くことになるでしょう。

ワンストップサービスもありますが結局は車検証を取りに行かないと駄目らしい。郵送サービス来年からスタートとのことでつくづく間が悪い。ちょうど自分車検更新したばかりなので引越しタイミングって大事だなって思います


とりあえず自動車関連以外は引越し楽しいなって思います

数年後には持ち家が欲しいけど、部屋の模様替えとかで生活を一から見直せる引越し結構大事イベントなんだと思ってます

2021-09-24

anond:20210924185004

はぁ?何で底辺飲食店で働かなきゃなんないんだよ!ふざけんなボケ

俺はアンミラみたいな、おしゃれでフリフリでミニスカエプロンドレスを着て働きたいんじゃ!

2021-09-07

メシマズロリ巨乳新妻・27歳)に料理を教える結婚生活がしたい

メシマズ料理の才能が絶望なのだが、みっちり料理を教えたい

後ろで密着しながら手取り足取り

たまにエプロンに手をつっこもうとして嫌がられる

2021-08-26

シンエヴァの鈴原サクラCCさくら木之本桜ナディアのイコリーナ元ネタ

シンエヴァヒロインシンジ女房アスカ公認)の鈴原サクラについての考察です。

一応ネタバレあり。


名無しからナツミサクラ

シンジ、トウジ、ケンスケが知り合うきっかけとなったキーパーソンでありながら、TV版では名前ビジュアルも設定されていなかった「トウジの妹」

2002年ゲームエヴァンゲリオン2」では鈴原ナツミとして名前が設定されましたが、

2012年の「エヴァンゲリオンQ]では鈴原サクラとして登場。名前の変更が行われました。

サクラ」という名前に変更した意図考察します。

新幹線名前統一した説

委員長こと洞木ヒカリにはコダマ、ノゾミという名の姉妹存在します。

TV版では設定だけの存在でしたが、2018年シンカリオンでは洞木三姉妹として出演しました。

シンエヴァ誕生したヒカリの娘の名前ツバメであり、新幹線名前統一されています

トウジ妹もヒカリの義妹となるため、同じく新幹線名のサクラ改名したのかもしれません。

また、今後洞木ミズホ、もしくは鈴原ミズホが登場する可能性もあります

カードキャプターさくらが由来説

鈴原サクラ木之本桜には共通点が多くあります

・兄がCV関智一鈴原トウジ木之本桃矢

・兄の親友がCV緒方恵美碇シンジ月城雪兎

・親戚にCV岩男潤子がいる(委員長大道寺知世

トウジ妹も桜と同じく兄の親友好意を抱いており、オマージュとしてサクラと名付けたのかもしれません。

元ネタ通りだと、サクラの一番好きな人シンジではなく、シンジの一番好きな人がトウジになってしまうのが難点です。

ただ、知世ちゃん桃矢のカプは個人的にアリ)

・イコリーナエッチーノ

コリーナふしぎの海のナディアに登場する看護婦です。

エヴァにはナディアオマージュが盛り込まれていますが、

サクラとイコリーナ髪型帽子エプロンなどビジュアル共通点があり、キャラクターデザイン元ネタと考えられます

また、副艦長エレクトラも恩人で家族の仇に銃を向けるエピソードがあることから元ネタの1人と言えます

この2人ですが、ナディア最終回エピローグでイコリーナ結婚エレクトラは恩人で仇の子供を産んでいます

まり本編後のサクラもそういうことだと考えられます

私の記憶ではそう映ります

2021-08-25

研修医だけどコロナのおかげでヒマすぎる件について

ある科の病棟クラスターが発生し、病院全体で入院検査、手術の類をほとんど中止・延期としてしまい、本格的にやることが無くなってしまった。

朝回診したら患者コピペカルテバイタルと検査を書き足す作業を数回繰り返したら検査の類はほとんど全て中止なので夕回診までほぼやること無し。

仕方ないので医局大学からやってる研究作業や本を読んだりしてそれなりに有意義には過ごしているが、こんな優雅生活一般初任給の倍ほど貰えるわけだから大変良い身分である

元々感染症指定医機関ではないので、コロナ診療をしない病院だったが、今は病棟1.5棟分ほどレッドゾーンコロナ病棟になっている。ただ今後積極的コロナ患者を受け入れるわけではなく、クラスター生前後で退院して体調不良のあった患者など再度引き取ったりもっぱら尻ぬぐいが主だ。

入院検査を減らすのは、どちらかというとリソースとして医者よりもっぱら看護師が不足するためであるコロナ病棟になったフロアには普段の倍近くのスタッフが動員されている。病室の出入りには常にPPEが必須で、何をするにしてもエプロングローブなど交換しなければならない。一日二回の回診でさえかなり面倒臭さを感じので、看護師たちはなおさらだろう。

これまで一日何人も来てた入院キャンセルし、一日何件もやってた検査を全くやらず、手術も本当に緊急のものしかやらない状態になると、まず患者たちは本来受けるはずだった医療を受けられないことになる。救急の受け入れは近所の病院と輪番で行っているが、その当番も当面はスキップになるので、近所の病院救急患者が増えることになる。

元々日本はどこも過剰診療気味で、これまでゲロほど混んでいた外来殆どは経過観察や定期処方であり、ちょっとやそっとサボっただけでは現実的にはダメージは無いようだが、いつかその余剰分を食いつぶすときが来るはずである

病院経営普段の回転率を前提に計画されているはずなので、この状態があまりにも長引くようであればいよいよ存続自体危ういかもしれない。

久しく「コロナ医療崩壊と言われてもなあ」と思ってはいたが、周りがこんな感じだと十分に現実として起こりうる出来事な気がしてくる。

2021-08-18

[][]

今日はお昼に物件の入居時の問題についての業者立会い確認があったので立ち会った

実際みたところは、浴室の排水口のフタがぴったりはまらないところ

フタは新品だけど穴が経年劣化でゆがんでてちゃんとはまらないとのことで、どうしようもないってことでそのままになった

あと浴槽のエプロンの外し方を教えてもらった

はじめて外したら予想外に重くて床に指はさまれてすげー痛かった

はじめてやるっつってんだから重いですよくらい言っといてほしかった

みためペラペラプラから軽いと思ってたのに

まあ風呂にお湯ためることなんて年に数回だろうしな

でもエプロンはずせるのめんどいなあ中も掃除しないといけなくなるから

まあクソ古い団地に無理やり後付で追い焚き可能自動湯沸かしつけてるからしゃーないか

帰ってから荷造り少しやった

でもまだおわってなーい

まあ積み込みは明日お昼だから、午前中にやればいいか

そこまで多くないから十分間に合う見込みはある

2021-08-16

anond:20210816125827

何言ってんだこのおっさん、と思ってググってみて驚いた。

カレーシチュースパイスなどの印象が強いハウス食品ですが、「うまかっちゃん」などのインスタントラーメン販売していますハウス食品における即席めん歴史1973年昭和48年)に「シャンメン」を発売し、即席めん業界に参入したことに端を発しました。

その翌年、シャンメンのシリーズとして発売された「たまごめん」は、コック帽にエプロン姿の玉子がポップなリズムで踊り出すアニメーションCMが目を引いたものです。

「ココココ コケッコ~♪ 私はハウスたまごめん~♪」

耳に残ったのがこのメロディー。この歌はCMオリジナル曲ではなく、1951年昭和26年2月リリースされた「ミネソタの卵売り」という曲の替え唄なのです。女優であり歌手の暁テル子(あかつきてるこ)が歌ってヒットしたもので、

ハウスインスタントラーメンに驚き、暁テル子と言う人のヒット曲と言うのに驚いた。

色んなところに、色んな歴史があるもんだね。

それにしてもこのおっさん、60前後なのかな?

2021-08-14

俺のYoutubeをなんとかしろ

俺は女性声優が好きだ。

近年はYoutubeにいろいろ動画があがっているので欠かさすチェックだ。

あと、詰まった下水プロ掃除する動画が好きだ。爽快感がたまらない。

それからアホほどたまった耳クソをきれい掃除する動画もアホほど口をポカーン開けながら見ている。

かにはクソ交通違反野郎覆面パト白バイにとっ捕まる動画も楽しすぎてやめられない。

するとどうだ。どういうことが起きるか。

可愛い女性声優ファンシーエプロンつけて「カレー作ってみたよ☆」というサムネの隣に、「数十年間下水に溜まりにたまった糞便を一挙に成敗!」というサムネが表れ、その隣に美人声優が「町をお散歩するよッ!」というサムネが表れたかと思うと「公道のクソ煽りキチがまんまと覆面パトに捕まる瞬間!!」という動画が表示される。地獄絵状態だ。

Youtubeとかで働いてるやつらって、死ぬほどアタマいいんだろ?でもこれがアタマいいやつらのやることか?

ついでにいったら、アマゾンで働いてるやつらだってクソあたまイイんだろ?でも2mのHDMIケーブルが欲しかった俺に「他にもおすすめ商品があります」とかいって1mとか3mとか5mとかのHDMIケーブル勧めてきても買うわけねぇだろ?アホか?アホなのか??

タマいいってなんだよ。俺のクソみたいなYoutubeの画面をどうにかしてみてこたえろ。

2021-08-12

anond:20210812170038

まあ濃色の袴みたいなエプロンみたいなのを着てるイケメンの人はおしゃれショップとかでたまにいる。

サマーヒラヒラスカートはみたことないし、みたいともおもわないが。

2021-07-30

東急ハンズ池袋店が閉鎖してしま

今年の9月末に東急ハンズ池袋店が閉鎖する予定です。学生時代にこのハンズで4年くらいバイトしていたこともあって意外と思い入れがありました。建物自体は当時から古いと感じていましたし、中央エスカレータが鎮座し、階段エレベーターもあってかちょっと窮屈な店内です。何が目玉かというほどのものではなく、良い意味雑貨を売る店です。ホームセンタードンキ中間でしょうか。必要雑貨からちょっと奇抜なものである程度揃っているところです。

2年ほど前に一部改装しているらしいのですがそのときは行けてませんでした。今思えばあのときに立ち寄っておけば良かったなと少し後悔。

バイト大学の夏から3~4年くらい。本当は夏季限定だったけどなんだかんだで就職直前までずっと続いてました。当時のハンズ池袋店は1階が季節物で2階はバラエティ雑貨が中心。オモチャジグソーパズルダーツフィギュア、変な時計ケータイスマホ)グッズ、面白貯金箱コスプレグッズ、パーティグッズ等が所狭しとならんでおり仕事の大部分はその1,2階部分の品だしやバックヤード整理および接客です。

入口から近いこともあって自分のいたフロアはかなりガヤガヤした印象でしたが、上層階は文房具キッチン用品・DIYなどとさっぱりした品揃えなので階を移動するとだいぶ印象が違ってましたね。

フロア性質上、シーズン毎にかなりレイアウト商品が変わるのでとにかくいつでもバックヤードは忙しかったです。書籍関係はあまりなく重量が軽めな商品が多い代わりに大きさが不規則かつ大量に揃っているのでバックヤードに押し込めるのも滅茶苦茶大変。特にハロウィンクリスマス正月とか大型のイベントの重なる時期は通路の半分は段ボールで埋まってました。というか最上階のスタッフルーム廊下まで什器占領していましたっけ。大半が自分所の寄りの内容なのでいつも忍びなかったな。

バイトなのに閉店作業やその後のレイアウトのために什器を移動したりと結構色々やった記憶があります特に繁忙期は日付が変わる少し手前まで働いていた記憶があります


立地も相まってアニメ関連のグッズも大分多く、流行アニメ漫画関連は飛ぶように売れるのでガンガン品出ししていたな。新劇エヴァ序と破が公開されてエヴァ人気がかなり加熱していた時期でもありました。一日中「序」のヤシマ作戦映像リピートされていたり、エヴァ缶コーヒーがどんどん売れたり。もちろん近所のアニメイトとかはもっと凄かったでしょうが

なぜか当時は顔面貯金箱などの面白貯金箱流行っていたため、季節の合間は貯金箱で埋め尽くされるときもありましたね。まあ品出しが楽なほうなのでよかったですがしょっちゅう電池が切れるのがくせ者だったかな。

コスプレグッズで多いのは試着していいかという問い合わせ。ウィッグはいいけど中身開けるタイプのもの結構はばかれるんですよね。まあ正規スタッフが立ち会ってあけてましたが。

夏休みの頃だったか楽器コーナーができて他のスタッフウクレレを弾いていたのはちょっと面白かった。完全に素人しかなり無理矢理弾かされていたようだったけど、なんか独学でうまくなって最終的にはちょっと楽しそうだったな。

パズルコーナーの担当の人はパズル会社転職するほどのめり込んでましたっけ。パズルの専門担当がいなくなってからアニメ関連のパズルはよく売れていたので売り場面積はそんなに縮小しなかった印象です。といっても意外と場所を取り重いジグゾーパズルは少し面倒な商品でしたが。


変わり種としては356日の誕生日にちなんだミニ本とか、絵画砂時計が合わさったような変な置物がそうでした。自分お気に入りシュライヒという海外製の動物フィギュアで、結構高いけど中々凝っていていつか集めたいなと思っていました。意外と家庭用のプラネタリウムも売れていたなぁ。


という感じでそこそこ長くバイトしていたので思い出もいっぱいです。いまはフロア大分改装しているようですし、以前と違って2階はバラエティフロアではなくなっているようです。自分のいた頃は良い意味で雑多。常に変化することが持ち味のような場所でした。自分フロア以外も日々全然違う様相になっており、スタッフエプロンポケットには最新のフロア索引が常にありました。それでも案内しきれないものが多いんですよね。

でも面白職場でした。老朽化とはいえ、ああいう店は今後も別の形で残って欲しいな。


本当は夏の間にもう一度行きたかったんですが、最悪なタイミング東京近郊に緊急事態宣言出ちゃいましたからね。まあ東京で4000人弱も感染者出しているなかで動くのは明らかに危険な上に、閉店間際の店にいこうなんてのは自殺行為に等しいです。

2021-07-25

[]ネコチャンめも

オリンピックですね。

お天気もめちゃめちゃよくて

今日の月なんか誰も観てなさそうだけど

めっちゃ丸くてオレンジで綺麗。

今日のお家DIY

洗濯掃除水やりなどは普通に

【裏庭のブロック塀】

外側は塗れてるので

ペンキが届きましたので、塗り。

・麦わら帽子

・汚れてもいいT

・汚れてもいいエプロン

ジャージ

・麦わら帽子に挟むタオル(首が焼けるので)

じりじりとあついーーーー日差しつよいーーーー!

まぁそれでもきっちり2度塗りも出来ました。

外側も再チェックしました。

【家の東側コンクリ道】

家の東側は、2軒お家があって、T字路みたいになってるけど

うちのとこでブロック塀に鋼鉄フェンス貼ってあるため

掃除(昨日)

コケと土とにまみれた水をデッキブラシと、コンクリ用ほうきでお掃除

今日乾燥済み、またお掃除

はいプライマーシーラー)塗ります。これでコケは流れてこない筈。

少しの水とシーラーを1:5くらいの割合で薄めて、園芸用のスプレーボトルに入れて

もうひたすらプッシュして、コンクリブロックコンクリ床を塗ります

2往復して。軽く三回目はほぼ現液。

この時点で、乾きかけてるコンクリ床はもうテカってる。つやつや。

で、2つの接してる家のA、Bとすると

Aさん宅の横の掃除もする。

うちのブロック塀の裏側を塗るため。

ブロック塀のあるほうを中心に、雑草も抜く。

やらねば塗れない。非常に汚れているブロック……。

これ、また散水ホースで綺麗に出来るレベルなのか謎だけど。

兎に角来週にはプライマー塗る。

綺麗に暮らしたいんだ。

ペンキ塗ると、跳んでくる昆虫も減るので(巣にされたりしないから)

いまつらいけど頑張るよ。

ペンキ代もプライマー代も

掃除のほうきも、散水して掃除すると水道代もかかるけど

今やっとくと、多分楽できるはず。

なのでしんどいけど今やっとく。

今日めちゃくちゃ予定よりすすんだ。

汚れてもいい服は、

作業すんだら速攻洗ってる。

各一枚しかいから😿

みんなオリンピックのしんでるかな

ネコチャンもつべなどでみます

2021-07-07

anond:20210707202643

BLが受け・攻めの役割セックスの時のポジション)を決めていることが差別的というより、

そこから生じる役割分担が差別的って話じゃないかな。

(たとえば攻めは外に出て金を稼いで、受けはエプロンをつけて家事をするみたいな)

2021-06-29

[]

まだベランダで消耗してるの?

してるともッ!!!

ネコチャンです。

読んでる人いるのか謎ニャけど💦

今日も元気にーーっ

ベランダ防水】行ってみよう!!

シーラ水性屋上防水遮熱塗料シーラホワイト

3回目塗りましたニャ。

そんなに回数塗らんでも良い気もしますが。

下地が濃い緑っであったこと、5年前に雨漏りしたことから雨漏りはとっくに止めてます

一回目の時、めちゃくちゃベランダが熱くて、じりじり炙られるような感じだったよ

日差しも強い日だった)

だけどね、一回目シーラー塗り終えて、2回目塗った時

しかったんだ。(昨日)

そして今日3回目。意外と暑くなかったよ。

まえグリーンだったのだけど、掃除掃除掃除して

雨漏り止めの液(透明)2度塗りして(この時点でベランダつやつやである

そのあとからはもう🧦だけで歩いてる

シーラー白いので、反射するため、熱は籠りにくいとはおもうけど、こんなに違うのか。すごいね

で、もう全部使い切ってしまったので(1.3リットル)、

流石に3度塗ると、まえ緑に塗ってあったなんて判らないよ。ムラもほぼなくなった。

明日観念して

水性屋上防水遮熱塗料 ライトグレー を塗るニャ。

毎日ペンキ塗り用のジャージ、T、エプロン作業後にすぐ洗濯して干してます

だってペンキついてるの各一枚しかないんだもん。🐈

2日前、前髪にもついてしまい💦

明日塗る本塗りのペンキ。

赤外線反射顔料入ってるのでさらにかなり涼しくなるかな。

2度塗りで、ベランダ温度が13度から9度くらい下がるらしい。

すごくニャい?

えー。アラビアンジャスミンちゃん毎日カワイイお花が咲いてくれてます

香りがまたいいんだよ~、お花は白の八重です。

でも切るのが可愛そうで切り花にできないニャ。

お庭に行って愛でてますニャ。

明日も頑張りますニャ。

神社にいったり、掃除したりするといい、

夏越の大祓なんだって

掃除も頑張るよーーー。

みんなも夏バテしないで

コロナに気をつけて

お過ごしくださいニャ。

2021-06-26

[]

まだベランダやっております

未だだまだ終わらんよ!

というか、ベランダフェンス(てすり)今朝見たらまだ塗り残しがッ😢

まだペンキ塗り作業用のジャージとかエプロンは乾いていなかったので(朝洗濯した)

やや待って、

なんとかフェンスは塗れました。はみ出た処は目立つのでそこに茶色ラッカー塗る予定(💦)

そして遮熱防水ペンキの下塗り(プライマー)をしました。

意外と粘度があって、もともと緑のシリコン防水してあったものなので、その上に塗ってるので

どうしてもムラになりますニャ。それともネコチャン🐈がへたっぴーなのかしらん(😰)

なんのかんのいいつつもなんとか一回目のプライマーは塗りました。

夏場は一時間で乾くとあるけど、たぶん乾いてニャい。

明日に期待するニャ。

アラビアンジャスミン薔薇咲き、

白くて小さくてかわいい

香りもいいですにゃ。


ではの。🐈ネコチャンより。

2021-06-24

[]

ベランダの手すりをやっと塗りましたニャ。

お✋手々白ペンキまみれ~

から肩が張っていたいニャ。

サビ転換材2~3回

(この前後激しく拭き掃除と掃き掃除 このへんがとても楽しくない事この上ないけどほっとけないの)

サビ転換すると黒くなるのだけど、赤さびが黒くなってこそげ落ちるぶぶんもおおいため結局掃除である

プライマー水性カチオン?)2回

これが勝負。せまいところ、手が届きにくい処は難点。

なんとか塗れた。

ペンキ(水性

日本画で使ってた小筆

絵描きで使ってた平筆

ダイソーさんで買った平筆(ペンキ用)

ローラー(ダイソーさん)

ベランダは防水(雨漏り止め)してて。

綺麗なので

靴下のままやります

ジャージ

Tシャツ

エプロン

ええっともうね、

狭い処細かい処は

小筆

フラットな処は

平筆

やれそうなところは

ローラ

水で薄めてもいいんだけど

正直、薄めると何度も塗らないといけない感じ。

しろローラーのところで練る、というか

粘度を上げて、もったりとさせたペンキを

しっかり絡ませてから塗るほうが綺麗だし液だれしないみたい

フェンスは、鉄なんですニャ。

しかもサビの上から塗れるという油性ペンキをドン!と大昔に塗っていて

その上に塗る、そして裏側で塗ってなかったところもあり💦

とりあえず今回は自分で塗って。

次はアルミフェンスにするかなぁ。


元はマルーン系の茶色、塗りなおしは白なので

ムラにならないように塗るのがたいへん💦

ベランダの内側はいいけど、外側には足場がないので

工夫して塗っています

ローラーが便利かな。


マスキングしていないので床が少し白くなってます

床は床用遮熱の防水塗料(明るいグレー)を上から塗るので大丈夫

前の防水は深いグリーンでしたが(これはプロに頼んだ)

今回は色を変えたので、塗り残しないように。

(同系色より違うほうが塗り残し見つけやすいから)

結構遅くまでかかってライト付けて塗ってたので

朝の太陽光でみたらどうなんだろ💦

ちょっと心配

うそう。

アラビアンジャスミンバラ咲き)がひとつ咲いていました。

1つだけど、香りが良かった💖

嬉しい~朝はまだ咲いてなかったので昼間に咲いたのかも。

これからいくつか咲く予定。

取りあえず

眠しますニャ。

🐈頑張ったよー。

2021-06-22

[]

ベランダベランダ

ベランダを塗ってます

今日フェンスプライマー塗り。

サビのまま塗れる油性ペンキをかなり前に塗ってたため

めちゃ大変。

サビの部分が押してきてて。

そして

「上ボルトは締ってるけど下ボルトは穴があったのでそこに雨で錆びた」

ことが判明。サビる前に気付きたかったよ。

サビの部分の「法則」があって、同じ部分ばかり錆びてたので「?」でした。

階下から道路越しにみると、小さな穴。

まさかの「ボルト穴!」雨入り放題じゃん。

もちろん内側は塗装されていないのでそりゃサビるよ。

【サビたものしょうがない】

2回サビチェンジャー

1回プライマー(書くと一行だけどめちゃ大変💦だった)

アルミテープ耐熱・屋外もOK)←イマココ

プライマー後にこれで「ボルト穴」をふさぎました。サビでとれちゃった部位にも巻いた。

これでいったん止まると思う。原因わかったから。

✋指切っちゃった

処がですよ【電柱工事?】

なんか**電気の人がきて電柱工事(いきなり!名刺もなし、お知らせの紙もなし?珍しい)。

正直うちの前で作業中は、あんまりなので中断しました(コーヒー淹れてた)

うちの前あたりは、ほんとさーっとやってて早かったです。

お疲れさまでした。

他所電柱作業やってるときは、見えるけど、

まぁ……しょうがない。

早く防水までしちゃいたいんだよ~。

「見えるかも(あっち仕事から)」どーも見える気がする(いや👀見えてるぞ!!)

気になるスイッチを切って、ひたすら掃除プライマー塗り。「ヨシ!」って言っていいよね🐈💦


【使ってないエアコン

エアコンの周囲の掃除(使ってない奴なので酷かった。銅線のところが発泡スチロール巻いてあるのがそこに水たまってて

緑青でてたのでぜんぶ剥いて綺麗にしました。✋汚れて酷いことになった……。絶縁しないで発泡スチロール巻いてるのっていいの?)

いやもう使ってないエアコンで、もちろん電源はプラグ外しています。(のはず)すっごい長いアースが出てて庭に埋めてあったけども。

プラグははずしてあるので。とにかく掃除

プライマー塗りとか、さび落としとか。

結局、なにか「のけないと出来ない物」があると、「なんとかできるかな」「動くかな」

「移動させて」「掃除」途中でシフトちゃう

掃除」要素は大きいです。

気持ち切り替えてとにかく、やる。

まぁ、苦しみながらも(途中で風化した発泡スチロールが目に入ったり👀💧)

なんとかなる(「する」)。

新しいのつけるとき、この「古いの外して貰う」場合

この作業掃除)なかなかきつそう。

ベランダに配線が干渉していたので

やらざるをえない。

緑青」は水も溜まってて、これは💧ううう。想定外


【ともあれプライマー塗って、玄関ルーフほこりも水で流したので】

明日2度塗りようのプライマーが来る。

そしてベランダ本体の(ベランダ用防水遮熱ペンキ専用)プライマーも塗れたら塗る。

水性屋上防水遮熱塗料シーラー というやつ。

ペン作業用のジャージ

エプロン

各1なので、作業終ったとたんに洗って干してるので

明日の朝には乾くよ🌞


正直、プロに頼んでベランダフェンスアルミのに変えたいよ!!!

防水もプロに久々に(前やってもらったのはかなり昔)頼みたいよ!!


まぁでもコロナでおこもりしてるので

頑張って塗ります掃除も徹底的にやります


きのうは食料がなくなってたので

買い出し。



脚とか膝とか痛いけど

やるよ~👍




長文日記でしたニャ。

いつも呑気そうにしてますが、書くといろいろあるのニャよ💦

なまけさんじゃないニャよ💦

🐈

2021-06-06

初恋*れ~るとりっぷ』という女子高生鉄道ファンをやるきらら漫画

日常系サブジャンルとして最も注目されているのが女子高生が男の趣味をやるタイプ――『けいおん!』や『ゆるキャン△』、今季だと『スーパーカブ』がある。

女子高生鉄道ファンをやる漫画まんがタイムきららMAX掲載されている。

その名も『初恋*れ~るとりっぷ』。作者は永山ゆうのん。作者の名前なら『Summer Pockets』で知った人もいるはず。

タイトルが示す通り、仙台舞台鉄道旅行テーマにした4コマ漫画仙台にある駅や観光スポットから踏切まで出てくる。

現在は、きららアニメと深いつながりのある叡山電鉄とのコラボで描き下ろし小冊子が配布されており、ヨドバシカメラマルチメディア仙台では壁面がれ~るとりっぷ仕様になっている。

試し読み

単行本20ページまで電子書籍サイトで公開されているが、ニコニコ漫画では1巻の1話から8話まで公開されている。

初恋*れ〜るとりっぷ / 永山ゆうのん おすすめ無料漫画 - ニコニコ漫画







あらすじ

天満そらは、小さい頃に電車の中で面倒を見てくれた「お姉さん」を追って鐘ノ台高校入学しかし、その「お姉さん」はすでに高校卒業していることに気づき落胆していたところでまひろ先生出会う。そして、まひろ先生が「小さい女の子切符の思い出話」を聞いて、鉄道部に入部する。

登場人物

天満そら

本作の主人公東方仗助虹村億泰と同い年。

鉄道は苦手だが、なんだかんだで部活を楽しんで克服してきている。

ピンクの髪を水色のリボンでくくったツインテール。いつも、ニーハイソックスを履いている。

小さい頃、電車の中で泣いていた自分の面倒を見てくれた「お姉さん」を探すために、とわちゃんとともに鐘ノ台高校入学。「お姉さん」からもらった切符を大切にしている。

しかし、この「お姉さん」の話は8年前で、すでに高校卒業していた。そのことに気づき落胆しているところでまひろ先生出会う。そして、まひろ先生が「小さい女の子と思い出の切符の思い出話」を聞いて、鉄道部に入部する。

最初は、まひろ先生のために頑張る健気な女の子という印象だったが、話が進むうちに「オタサーの姫」、いや「オタサー百合姫」と呼ばれそうな気がしてきた。

女子高生特定趣味をやる作品は、おっさん美少女化もとい、鉄オタの美少女化と言われる風潮があるけど、そらちゃんに限っては正真正銘女の子に違いない。

宮沢まひろ

鐘ノ台高校教師担当教科は美術鉄道部と美術部の顧問を掛け持ちしている。

廃部寸前の鉄道部の部員探しに奔走していたところ、そらととわに出会う。

筋金入りの鉄道ファンで、部室にはまひろ先生コレクションがいっぱいある。

校内の服装不思議な国のアリス彷彿させる。金髪碧眼に青いカチューシャ、青いワンピースに白いエプロン、そして、黒い車掌かばん。

そらちゃんが探していた「お姉さん」の正体。しかし、正体が分かったとき出落ち感が半端ない。なぜなら、見た目があまりにも幼いから。そらちゃんと同い年に見える。

作中でもその見た目の幼さが言及されて高校制服を着るネタがあるけど、高校生どころか、小学生に見える。

から、まひろ先生の初登場シーンでは、ツッコミコメント殺到するに違いない。こんな感じで。

合法

お前のような教師いるか

お姉さんとは何なのか

とわちゃんのほうがよっぽどお姉さんだろ」「いや、あれはママだろ

テニスの王子様』や『スラムダンク』とコラボしたら大変なことになりそう。おっさんたちが多人数で一人の幼女を囲む構図が見えて色々と危ない。

おそらく、作者の性癖が最も現れているキャラ。前作にも見た目の幼い教師が出てきたし、作者の看板娘には飛び級した教師もいる。

まんがタイムきららありそうでなかったタイプキャラ

まず、きららでは女子学生部活日常を描く作品で、メインキャラの教師はまず見かけない。

また、見た目の幼い女子学生がそのまま教師になったキャラは、きららでも非常に珍しい。少なくともアニメ化したきらら作品ではまずいない。

きららには、たいてい年不相応に見た目が幼いキャラが必ずと言っていいほど出てくる。しかし、教師になると、年相応の見た目でどころか、メインの女子学生よりも大きめの体型になる。

したがって、まひろ先生は、きららでは割と斬新なキャラだと言える。

見た目が幼く、性格子どもっぽいが、面倒見が良いため、そこに母性を感じるかもしれない。

星祭とわ

そらちゃん親友

そらちゃんとともに、鐘ノ台高校鉄道部に入部。

黒髪ロングのおっとりお姉さんだが、別に鬼畜要素があるわけではない。

料理を食べることも作ることも好きな健啖家。それが高じて、入部後には駅弁に詳しい駅弁鉄になる。

恋愛感情に敏感で、百合ップルを見るのが好き。そらちゃん応援している。

ゆるキャンだと、各務原なでしこ犬山あおいを足して割ったような感じ。

宮沢みかげ

まひろ先生の妹。

姉とは対照的に年相応の見た目で、長い金髪を赤いリボンでくくってポニーテールにしている。

最初は、鉄道知識豊富でないと鉄道部に入れないと勘違いしていたが、そらちゃんととわちゃんに説得され、鉄道部に入部する。

時刻表が大好きな時刻表鉄。部活では時刻表を読んで暗記している。

強気性格で、作中のツッコミ役。ただし、本人も少し抜けているところもある。

姉のまひろ先生に憧れているが素直になれず、ツンツンしている。

そういう意味では、『きんいろモザイク』の小路綾に似ている。

地下鉄でそらちゃんと乗っているとき、まひろ先生への好意をそらちゃんとの秘密にするために「おねえちゃんだいすき同盟」を組む。

小川琥珀

鐘ノ台高校生徒会長

灰色の髪に、白い帽子と紫のバラトレードマーク

おとなしい性格で、語尾に「~だよ」と付けるのが口癖。

発車メロディ電車モーター音に詳しい音鉄。その他、鉄道知識にも詳しい。鉄道の話になると、まれオタク特有早口になる。

最初は、鉄道趣味は一人で楽しむものだと考えていて鉄道から距離をとっていたが、鉄道が苦手なのに入部したそらちゃんに興味を示し入部。廃部寸前の鉄道部を救った。

普段の表情と感情を露わになったときの表情のギャップが魅力。それが最も現れた1巻の温泉回や2巻の横浜回は必見。

感想

女の子がとにかくかわいい

ごちうさきんモザにも言えるけど、かわいい女の子かわいい事をする漫画を読むと、読んでいるだけで幸せになれる。

まひろ先生が出てきたとき「幼すぎんだろ…」と突っ込んだけど、この子がそらちゃんが憧れている「お姉さん」の正体だと分かると「お姉さんとは何なのか」と言いたくなった。

そらちゃんは、恋と鉄道を頑張る健気な女の子という印象だったけど、2巻で人間関係が進んでいくにつれて、ある意味ヤバいと感じた。

琥珀ちゃんは、普段の表情と感情を露わにしたときの表情のギャップがたまらない。1巻の温泉回と2巻の横浜回は必見。

鉄道旅行というテーマ」と「かわいい女の子かわいい事をする」という塩梅ちゃんとできている。

きらら部活もの後者に傾倒してテーマがおろそかになりがちだと言われるけど、だからといって前者に傾倒すると「オタク早口言葉」や「学校の居眠り授業」のようになってしまう。

この漫画は読んでいるだけで幸福感が得られると前述したけど、鉄道ファンから評価も高い。連載開始時点で聖地巡礼する人が出てくるレベル

ちなみに、いまのところ撮り鉄は出ていない。

どちらかというと鉄道よりも旅行の要素のほうが大きいかな。まさに『かわいい世界の車窓から』。

鉄道テーマにしていると、どうしても鉄道界隈の人間が読む漫画だと思われがちだ。

しかし、鉄道界隈にいない人でも十分に楽しめる作品だ。癒やされる。かわいい女の子たちのかわいいやり取りを見るのが好きな人は、ぜひ読んでもらいたいところだ。

他の人の感想(ネタバレ注意)

きらりこねっと | 【コミック】「初恋*れ~るとりっぷ」1巻を読んだ感想 (まんがタイムKRコミックス)

きらりこねっと | 【コミック】「初恋*れ~るとりっぷ」2巻を読んだ感想 (まんがタイムKRコミックス)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん