「知識不足」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 知識不足とは

2022-08-01

anond:20220731234035

風俗ソムリエの俺から見ると増田文学者の風俗知識不足を感じる

まず友人のキャラ設定が全くわからん

平日昼間勤務の風俗嬢に何度も通うってサラリーマンではまずあり得ない

平日昼間って定年後のおじいちゃんゴールデンタイムだぞ

あと、お気に入りができるくらい風俗通ってる奴って人生で百万以上使ってる風俗狂いなのは確実で

それを今の彼女バラされたら即別れる原因になってもおかしくない

そんなセンシティブ情報増田に伝えるメリットが一切ない

あと風俗嬢に数回入った程度で個体識別できるもんかなあ?というのもある

風俗って相手の顔を見てる時間は意外と少ないし、プレイ場所も大抵暗いしね

唯一あるとしたら、風俗じゃなくてキャバとかガルバパターンかな

あれは顔目当てで行くし顔見てる時間もかなり長いから数回でも覚えてるかもしれん

あと、キャバガルバなら通ってたのが今の彼女にバレても痛くない

2022-07-13

anond:20220713010146

医者って専門外のことは知らないこと多いよ

ピル知らないのは流石に知識不足だし笑うのはおかしいか元増田はかわいそうだが

2022-07-11

anond:20220711184400

イップスに関してメンタル的なことは当然あるとしても、

個人的経験でいうと、

シンプル技術力不足のところが大きいと思っている。

例えば、これで勝てる!って思った何かしらの方法があったとしてそれが通じなくなったらイップスになってしま可能性があるが、

それは知識不足勘違いということでしかないので、また別の方法模索していくしかない。

そうして過去の間違いを直して成長していけば、自然と、そのイップスはなくなっているよ。

2022-06-20

anond:20220620070713

実際に助かる命があるのなら、すべての男性プライドなんて安いもんよ。

問題本質男性プライドなんかじゃないはずなんだが…

痴漢話題になると冤罪が怖いってネット上で炎上するのと同じだよ

AEDにかこつけて女にセクハラしようとする男、女のセクハラへの不寛容配慮を求めるガイドラインに対して、実際にはありもしない懸念を持ち出してセクハラを許容できないなら助けないって言ってる男がいるとか、過剰に誤認逮捕冤罪を恐れることで性犯罪を軽視するように扇動する動きの方だよ

日本らしい差別性犯罪に対する知識不足認識不足だよ

2022-06-10

投資系のブコメによく現れる投資反対派の人

労働以外でお金を得るなんて汚いことしたくない(労働至上主義)派

 

・1円でも価格が下がるのが耐えられないよ(リスク過敏)派

 

一時的にでもお金が減る可能性のあるものは全部ギャンブル扱い(ゼロイチ思考)派

 

・まとまった貯蓄がないといけないと思ってる(知識不足)派

 

銀行は何してんだ役立たず(他責)派

 

証券会社に騙されてはいけない(陰謀論)派

 

他には?

2022-06-06

えぇ?河瀨直美ってどういう認識されてるんだ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/masato009/status/1533376068325089280

河瀨直美ってどっちかっていうと出羽守フランスで賞もらってるから)だったり、個人的映画だったりするのでリベラル系に評価されてる監督右翼とは全然違う系統だと思ってた。

でもオリンピックドキュメンタリーを引き受けたからまるで体制翼賛極右映画監督じゃないかって左派系の人に批判されてる認識だった。


それでコメント見たらなんかもうしっちゃかめっちゃかわけわかめなんだが。

皆、河瀨直美をどういう人だとみてたんだ。

暴力事件右派左派関係ないだろ。どちらにしろ酷いんだから

邦画界隈で暴力/性暴力常態化してたり隠蔽されたりするのってこういう理由なの?

単なる知識不足党派性じゃねーか。

2022-06-05

非モテの加害性についての認識

結構前になるが以前、おぎの議員出会い目的趣味に入ってくる事に対する苦言をツイートしていた件からあることを思い出した。大学生の頃のことだ。

一部の女性から非モテ男性=「ストーカーになりそう」「性的加害しそう」というイメージを持っている人がいる。

多くの非モテ男性は加害欲求など持たないどちらかというと引っ込み思案でおとなしい人が多いとこれまで会ってきた人たちから実感してる。

私も10代の頃に恋愛するチャンスに恵まれないどころか同種のバッシング女子やその彼氏たちから受けてきたから実感としても分かる。

知人友人の非モテカテゴライズされる男性たちもどちらかというと優しい人間が多い。

だが、その中に稀に迷惑非モテ男性存在があり、白饅頭が言うところの透明化されて存在認識されない大多数の非モテ男性に変わってそのような迷惑非モテ男性強制的女性認知に入ってくることによって悪いイメージを持ち他の非モテ男性が色眼鏡で見られる被害が起こっているのではないかと思っている。

私が体験した例について書くと、私は地方文系大学出身の男。書くのは他学部の1学年下の男学生についての話だ。

彼はこれから書く事によってよく見かけるようになったんだが、会話を数回したことある程度で名前も覚えていない顔見知り程度の間柄。

彼とは大学生協の新入生オリエンテーションを手伝った際に自分担当したことで知り合った。

当時、サークルでの悩みがあり私は大学が設けているカウンセラーが常駐している相談室という場所に通っていたんだ。

そこは訪れる学生同士が交流やすいように待合室が談話室のようになっていて、そこでその彼とも時々顔を合わすことがあった。

多少、引っ込み思案な性格なのかな?という印象を受ける青年最初特に印象に残っていなかったが、回数が少ないながら何回か会っているうちに会話の最中に他の人が喋っている時に小さな声で俯きながら「彼女欲しい」と何度も呟いたり女性芸能人写真携帯に表示してニヤニヤしているところを見てちょっと関わりたくないなと思うようになった。

当時、私は演劇研究会に入っていて年3回の公演があるため、稽古間中は授業やバイト以外の時間ほとんど部室棟の閉館時間まで部室や稽古使用する部屋で過ごしていた。

しばらくたって部室棟で彼を見かけるようになったが、どうやら国際問題について勉強するサークルに入ったようだった。

その頃には彼とは会話をすることはなくなっていたので、興味がないし自分活動で忙しいこともありそれ以外の様子は知らないままでいた。

私の通っていた大学ではキャンパス全体を使った文化系サークルの合同発表会のような行事があるんだが、私の所属していた演劇研究会はその行事で年度最初の公演を行うため観客の呼び込みや各ステージの準備などを行っていた。

隣の教室は例の彼のいるサークル研究発表の展示を行っていた。

受付で作業をしていると突然そこから大きな物音がした。何か起きたのかと様子を見に行くと例の彼がパネルを倒し、壁や備品を蹴るなど暴れていた。

その場にいたのが女子が多かったので助けを求められ、柔道経験者の先輩が止めに入り私が守衛を呼びに行った。

彼は暴れながら「なんで彼女できないんだよ!?」「いっぱい女子がいるのにおかしい!」など言っていて、その場にいた隣のサークル女子が単に暴れている事以上のものに怯えている様子だったのでその段階で何があったのかはなんとなく想像がついた。

その後、対応守衛さんに任せて私のサークルは無事にその日予定していた2ステージの公演を終えることができた。

行事が終わってから隣のサークルメンバーに聞くと彼はディスカッション資料集めなどの活動中にも会話に入らず女子をジロジロ見たり、小声で「彼女欲しい」と呟いたりでかなりサークル内で疎まれていたそうだ。

その後、彼は研究発表を破壊行動によりできなくしたことによりサークルを辞めさせられたとのこと。。

ここで話が終わりになるとよかったんだが、今度は私が関わり合いになるできごとがあった。

当時、私は同じ学部の2学年下の後輩の女子と付き合っていた。2講目の講義で同じものを受講できるものは一緒に受講して昼休みを一緒に過ごすようにしていた。

学内の休憩スペースで一緒に生協弁当を買って食べたりしていたのだが、ある日、例の彼が私達が一緒に過ごしているのを目撃した。

それから私か彼女をつけているのか私達の近くに座ってニヤニヤ私達を見るということを毎日のようにするようになった。

彼女はそれを怖がっていてその場を離れたり、講義後にお互いのアパートでお昼を食べるようにしたりと行動パターンを変えた。

他にも私の学部女子が多いんだが、クラスメイトや同じゼミメンバーと行動するとき女子グループに私一人もしくはもう一人男子が混ざっている状態になることが多々あった。次の授業が一緒で一緒に移動したりすることがあるからだ。

その際にうしろから例の彼がニヤニヤしながら着いてくるということが何度かあり、他のクラスメイトたちは気づいていないものの私はかなり不快に思った。

その後、私のいる演劇研究会に彼が入部希望だとやってきた。

その時は私と部長の二人だったので、二人で対応したがとりあえず暴れられても困るため「話を聞いて検討してからにしてほしい」と前置きしてサークル説明をした。

彼は活動説明は上の空できちんと聞いていないようで「女の子は何人いますか?」「カップルはいるんですか?」などという質問をしてきた。

正直、演劇が好きだったり、入部当初は演劇のものに詳しくなくても創作活動をしたいというモチベーションで集まっている団体だったため興味がない人に来られても困ると思ったため、「次の公演が翌月あるのでそれを見てから検討してください」とお茶を濁して帰ってもらった。

部長は発表会で暴れた所にはいなかったが、見学者リストに書いた名前を見て名前を知っているとのことだった。

彼はあちこち文化系サークル見学にきては同じような質問をして活動内容の説明にはあからさまに興味がないという態度を取るというのを繰り返しているらしく、サークル代表者MTGで注意すべき人物名前が共有されているとのことだった。そのMTGは彼が来た前日のことだったらしい。

サークル見学だけではなく部室棟に出入りしている女子へのつきまといなどもあったそう。

その日、サークル活動を終えてアパートに帰る途中に待ち伏せされてキャンパス内で一人になった時に絡まれた。

「何人もいるんなら一人ぐらい女をよこせ」といった旨の事を喚いた挙げ句、暴れだしたため走って逃げて守衛室に助けを求めた。

その後、学生課にクレームを入れて少なくとも私のいる場所には現れなくなり、彼を見ることはなくなった。

これは私が経験した内容だが、他にも彼と似たような行動をする男が2,3人確認されているとクラスメイトからいたことがある。

彼のような男との同一視による抑圧によって非モテ男性がやってもいない加害行為嫌悪憎悪をぶつけられるのならば大変不幸なことだと思う。

実際に非モテについて話をしている場ではこのような同一視を見かける。Twitterはもちろん、頻度こそ少ないが実生活でも。

非モテ問題に対してよく言われることとして、見た目を整える、自信を持った態度を取るなどのソリューションを白饅頭氏は書いたりしてるがそれは効果があるとは思ってる。

だが、それらの行動を取ることすら許さないほどの抑圧をこのような同一視から受ける事も私も高校までで経験してきたし、見てきたこともある。

このような少数の問題のある人間イメージがある属性全体に当てはめられてそこから蔑視が行われる件について考える必要があるのかなとTwitterの男女論に思うことがある。

同種の状況に困っている男性は大変多いと思う。

最後出会い目的にある趣味活動に入ってくることだが、私自体はあまり肯定的に見れない部分はあるもの否定はしていない。

その人がその場に敬意を持ってその趣味活動を好きになって仲間になってくれるのであれば歓迎してるくらいだ。

私が話に出した彼のようにその場にいる異性にしか興味を持たず場を荒らすのであれば来てほしくないので、リスペクトや仲間になれるかで歓迎するかどうかが決まるという事じゃないかと思う。

ただ、非モテ男性自身のない人が多いため、なにか夢中になれる趣味を見つけそこから自信を身に着けて自己肯定する力をつけるのはとても良いことだと思っている。

私も非モテだあることを悩んでいた頃は異性から嫌悪をぶつけられたが、大学演劇学業にのめりこんでそこから自信を得てから周囲からの見られ方も変わって、デートしてくれる女性やその中から恋人になってくれる女性も現れるようになった。

男性は同性がうっすら嫌いとすもも氏が言っていて理解できる部分もある。しかし、同じ立場から苦境の外へ導く力があるのもまた同性だと思うので個人的には仲間という関係他者と築ける状況が必要かなと思っている。

あくまでこれは私の経験からの実感なので、もしよろしければこの経験マクロ視点から観測可能ものなのかは興味があるが悲しいか知識不足で分からないというのが現状だ。

私にとっても、自身の身の危険と一歩間違えれば彼と同一視されていた可能性があるという両面から恐ろしかった経験だったため、誰かに話してみたいと思って書いてみた次第だ。

2022-05-10

anond:20220510011435

そりゃ宗教っつか常識的マナーやろ

いつどこでも自分快楽のためなら相手不快にしてもいいとおもいこむほうが悪魔教とか異端っぽいわ

あとそれは単なる現状説明部分なので知識不足でかみついてもこの元増田主題にはかすってもないし意味ないつっこみだとおもう

2022-05-01

せどりコンビニと同じと言われた

せどり転売だよ、良くないよと言ったら「コンビニと同じだよ」と返された。

けがからない。

曰く、転売は買い占めてやるもので、せどりはそうではない仕入れを行っている。

からコンビニ普通の店と同じなんだと。

もしかしてそういう教えを説いてる動画でもあるの?

ネットビジネス()流行ってるの知ってるけど、知識不足でうまく論破出来なくて歯がゆいや。

転売ヤー滅びろ。

2022-04-13

日本って技術ヤバいって騒ぐ割に、政治エンタメコンシューマ製品ニュースばかりで、情報収集能力なくなっているのでは

フランス調査会社YoleやDARPAのような技術調査能力日本にない。

政治エンタメだと毎日炎上案件を探してきている。

情強(と、おそらく自覚している)の人達話題にしないか知識不足でズレている。

個人組織は違うとしても、省庁にも技術調査能力がなさそうに見える。


140字以下の簡単な事しか伝えられなくなっているし、

技術詳細の話よりポエムの方が技術者でも話題にする。

2022-04-12

anond:20220412225708

知識不足のせいで完成形に必要ものを私がイメージできていなさすぎるのか、単にコミュニケーション問題なのか、上司の指示が曖昧すぎるだけなのか、よくわからない。 」

こう書いていらっしゃるけど、元増田は周りの方からどんな風にフィードバックをもらっているの?

知的な面では分析力も高そうな印象も受けるけど、思考力や判断力記憶力が落ちてたりする?鬱っぽくない?

あるいは、発達の偏りを指摘されたことはあるのかな?

発達系のライフハック本とかが役に立ちそうとか、勝手に思ったりもした。

「できない」ことの辛さを勘違いしていた話

ちょっと吐き出しがてら書いてみる。反応はプギャるのか同情するのか「他責思考のクソ野郎死ね!」なのかまあいろいろあるかもしらんけど、似たような境遇の人がいたら自分だけじゃないんだなと思ってもらえれば嬉しい。

人によってはかなり鼻持ちならない文章に感じられるとも思う。そのような感想を抱いた方には予めお詫び申しあげる。

自分で言うのもなんだが、私は勉強がかなりよくできた方だと思う。(※1)

小学校はいじめられていたが、勉強がよくできたので中学ではそこそこクラス内での「地位」が上がった。

地方でいわゆるトップ校というやつに進んだ。自称進学校では恐らくない。東大にも割と行くし、生徒に一律に大量の課題を出すようなこともないので、まあ自称ではないだろう。そこでもだいたい上位20位くらいにはいた。

高校では部活動所属しており、部自体県予選をたまに突破するくらいには上手く、その部の中でも割と上手い方であったと思う。

まり勉強しろ部活しろ割と「できる」方であったのだ。たか高校の話と言えばそれまでだが。

大学東大に進んだ。教養課程留年してしまったが、自分の興味関心にうまくはまる専攻を見つけてから毎日がとても楽しかった。(東大は2年の夏に専攻を決める。それまでは「文科一類」「理科三類」といったざっくりとした区分があるだけで全員教養学部所属である

まあ、自分は「できない」のだなあ、と深刻に思うような事態にはほぼならなかった。

そして新卒入社して3年目。

同期に置いていかれること甚だしい。なんなら、1年遅く入ってきた人にも劣る。

同期は既にプロジェクト内で自分から提案をしてプロジェクトを動かしていると言っている。私は新人同然の立ち位置だ。自分から提案ではなく上司からタスクを振られ、会議では特に発言も期待されず勉強のために参加が許されるだけ。

自分担当タスクは遅延している。

サボっているわけではない。このままいくと遅れそうだという報告は3日前・1週間前などに適宜上げているつもりではあるし、上司タスク方向性相談を適宜行って手戻りを防ごうとしたりはしている。でも、結局上司と会話する度にひっくり返され、遅延している。知識不足のせいで完成形に必要ものを私がイメージできていなさすぎるのか、単にコミュニケーション問題なのか、上司の指示が曖昧すぎるだけなのか、よくわからない。

「できない」立場がこれほどつらいものだと知ったのは初めてかもしれない。

「できない」人には成功体験を積ませて褒めればいい。そう思っていた。実際、そういう指導学生時代塾講師アルバイトでもしていた。

でも、そういうことではないのだ。「同期はあんなにできるのに自分はこんな簡単なことで褒められるような存在なのか」という落ち込みがあるのだ。これではどうしようもない。

昇進などでできる人が先に上に行くのは当たり前で特に落ち込むようなことでもないと考えていた。

そういう話ではないのだ。明らかにできる人というのは確かにいる。そうではなくて、同期の中でも普通レベルの人にも大きく劣る状態なのがあまりにも情けなく、悲しいのだ。

勉強しろ、その通りだ。会議資料を見返して疑問点を整理したりするのはよくやるし、必要と思われる知識過去成果物などを適宜調べたりもする。ただし、疑問点があまりにも多すぎて追いつかないのだ。疑問点は日々増えていき、解消が追いつかない。疑問点解消の優先順位づけすら困難だ。まさしく「何が分からないのか分からない」状態である

そんなことを言いやがって、仕事なら何が何でも役に立てよ、価値を出せよ、全くその通りだ。そのためのやり方が分からいから苦しんでいるのだ。

まあ、やれることをやるしかないというのはその通りだ。まあ、やるしかない。

さすがに去年よりは今のほうが仕事ができている。でも、仕事活躍するイメージが湧かない。悲しいなあ。

(※1)あ、さすがに灘や開成中高一貫トップ校の上位層とは比べないでほしい。例えば理三や数オリ日本代表なんて人たちと比べられても困る。地方の非中高一貫校の話としてとらえてほしい。

2022-04-06

もうすぐ初めての車検

定期点検なんかは車を買った店で受けてきたんだが、県外へ引っ越したこともあって新居の近くで車検場を探すことにした

車は乗れればなんでも良い派、とはいえ薄給自分にとって車は高級品だし大事にしたい気持ちもある

んで、まあ何件か見積もりをとってもらって、一番価格的にもサービス的にもよさそうなところを探そうと思った

前に住んでいたところより自動車社会だし(某一大自動車企業本社の近くだからかもしれない)、どこかしら見つかるだろと軽い気持ちで思っていた

でも、なんか、どこも納得いかない

正直価格のことはわからんので(ネット相場調べたりしたが)、そこはいい。もちろん安いに越したことはないが安いところでいい加減な点検をされる方が嫌だし。

気になるのは車検担当者対応。客商売からめちゃくちゃ下手に出ていろいろと気を遣ってくれてるのは分かる、それは分かるんだ

情けない話だけどネットで得た知識だけじゃ不安で、もしかしたら大事なことを見落とすかもしれなくて、自分にとっての最大の財産を傷つけてしまうかもしれないと思ったら恐ろしくて、実家父親自動車関連会社勤務。車にめちゃ詳しい。買う時も助けてもらった)に拝み倒して見積もり車検場とのやりとりを確認してもらった

するといろいろツッコミどころがあったらしく、助言をもらった。そのメモを元に、各車検場に質問などをしてみた。すると途端にうろたえ始め、「価格勉強させてもらいますので」と言い始める始末。

念のため言っておくが、「このサービスに対してこの価格おかしい」等は一言も言っていない。ただ「この項目(法令外)は本当に必要ですか?」とか「このサービスに●●は含まれていますか?」「定期的に○○を見る必要がでてきますか?」とかそんな感じだ。

値段の話ではなくて、と言っても担当者すみませんすみませんばっかり。すみませんを言わなかった車検場も、最終的には「端数切捨てさせてもらいますので…」だけだ。こちらの質問には何も答えてくれなかった。

自分知識がないので、父の言葉をそのままにもしかしたらものすごくカスハラみたいな質問をしてしまっていたのかもしれない。けれど知識がないなりに、特にそんな問題のある質問には思えない。ていうか答えを教えてくれればそれでいいのに。その答えによってまたこちらはものを考えるだけ(もちろん父に助けてもらいながら)だし。

でもさー、車検場の人、最初見積もり依頼に来た自分のことめちゃくちゃ舐めてたよね。態度でわかるよさすがに。「あっこいつ全然車詳しくねえ、いいカモだな」みたいな。さすがにみんながみんなそうだったわけじゃないけど。

また情けない話が続くが自分はひょろひょろ低身長つぼんやりしていかにも気弱そうな印象の人間だ。いろんな店先で店員さんに押し切られて気づけば物を買わされているくらい押しにも弱い。だからこそ、自動車みたいな自分にとっての高級品に関しては慎重に動きたかった。買う時に父に助けてもらったのも、自分一人で販売店に行った時より父(強面)と来店したときの方が明らかに営業担当がヘーコラしていたからだ。父は自分では気づかなかった付属品などの要不要について指摘し、今の快適な自動車を購入することができた。こればっかりはマジで自分知識不足を反省したし父にも「お前の買い物だろ!」と怒られた。そうはいっても専門(?)の人の方が詳しいのは当然だし不安な時は頼りたくもなる。

話が逸れた。車検場の話。

初回来店したときは明らかに車のことをよくわかってない自分走行距離もそんなにない)、に対して優位にすらすらと説明をしていた担当者。日が変わって父の助言通りの質問をしたら途端に言葉に詰まる担当者。なんなんだよ一体。

父を連れてくれば一発かなぁ、とは思ったがさすがにそれを頼んだら今度こそぶん殴られそうな気がする。親父は優しいがめちゃくちゃ怖い。

実家帰省していつも点検を受けているところで受ければいい、っていうのは最終手段だ。飛行機距離なので。さすがにそんな長距離運転する時間がない。

みんな、どうやって車検場選んでるか教えてくんない?

2022-04-01

anond:20220401110936

多様性は単に「いろいろなひと(こと)がいる(ある)」という意味ではないので、

その言葉から繋がる先があるんですよ^^;

それをご存じないのであれば、あなた知識不足による言葉選びの失敗、という奴ですかねえ・・・

新電力中の人です。すべてをお話しま

力不足やべえやべえって言われてますが、具体的に何がやばいかって話が可視範囲でどこにも見かけないので、新電力業界きらいなはてな民向けにその辺を説明するよ。

前提1…電力自由化自由化されたのは「小売」だけ

インフラ市場原理を導入したこと批判が集まりがちだよね。本質的にはそのとおりなんだ。でも建前上は「インフラ自由化してない」んだよね。

力業界は2016年4月に小売が自由化したよ。どういうことかというと、電力事業を「発電」「送配電」「小売」に分割しちゃおうってことなんだよ。たとえば東電東電ホールディングスになって、その下に東電パワー&フュエル(発電)、東電パワーグリッド(送配電)、東電エナジーパートナー(小売)の子会社ができたんだよ。

なんでそうなったかは色々な経緯があるというか、「原発やらかし東電をなんとかせげんといかん!」って気持ちがあったのかもしれないね、と思ってるよ。でもこれは新電力サイドのポジショントークから本気にしないでほしいな。複雑な経緯があると思うので割愛するよ。知識不足とも言うよ。

前提2…新電力からって供給不安定になることはない(大体の場合は)

ここでのポイントは、「送配電」は自由化されていないってことなんだ。だから本当に本当の根元の部分では、新電力がつぶれても一般送配電事業者がみんなに電気を届けてくれるんだ。東電パワーグリッドさん、ありがとう! 詳しくは最終供給保障って単語でググってみるといいよ。だから新電力契約してるからって停電が起きやすくなるってことはないんだよ。

「あれれー? おかしいなー、エルピオでんきに契約してる人h」

君のような勘の良いガキは嫌いだよ。

そのとおりなんだ。厳密には新電力になってもいままで通り、というわけにはいかないんだ。送配電と小売が分割されるとどうなるかと言えば、「どの家の電気を止めて、どの家の電気供給するか」という判断をする主体が分割されるってことなんだ。

たとえば、想像してみてほしい。はてぶユーザーあなたは旧一電(東電とか関電みたいなもの)のひとつはてな電力」から新電力会社増田電力」に契約を変えちゃった。だけど、あなた最近契約であるはてな記事はてブ登録を滞納しちゃってたんだ。

はてな電力に契約したままだったら、あなたはてな親分からこう言われるんだ。「おうおう、おどれ最近はてブ足りんのとちゃうけ? まあワイも鬼やない、一週間以内に50記事はてブしたらアカウント停止だけは見逃しちゃるわ」って。はてな親分自分の子どもには優しいんだ。直接契約してるからね、やさしいね

でも、あなた増田電力で契約してたらこうなっちゃうんだ。「増田ァ! 今月のみかじめはてブどないしとんじゃおどれぇ! けつの穴までほじくり返して取り立ててこんかい!!!!」そうやってあなた東京湾に沈められちゃうんだ。はてな親分はこわいね

何が言いたいかというと、送配電と小売が分割した結果、イレギュラー事態が発生したときに柔軟な対応が時々しづらいってことなんだ。エルピオでんきに契約してたら停電するかもってのはそういうことなんだね。

前提3…新電力は売っただけ買う義務がある

でも、「電力を売り買いする」ってっどういうこと?って思うよね。そうだよね。私も最初戸惑ったよ。

このことを説明するには、考え方を変える必要があるんだ。逆に考えるんだ。「新電力会社は買った分を売る」んじゃなく、「新電力会社は売っただけの分を買わなきゃいけない」んだ。

どういうことか。さっき言ったように、送配電自体は送配電事業者がおこなうんだ。だから、たとえば「4月1日の電気100万kWh買ったけど、契約者がその日は101万kWh使っちゃった」ってときに、1万kWhを使う家庭が停電になることはないんだ。そういう場合は、「電力会社101万kWh分の電気を買う義務」が生じるんだ。電力小売は、需要を事前に予測して、101万kWhを買っておかないといけないんだ。

買わないとどうなるかって? あとで説明する「ペナルティ」が待ってるんだ。

前提4…日本卸電力取引所は入札方式

16年4月に電力小売自由化とともに作られたのが日本卸電力取引所通称JEPXだよ。JEPXでは一日を30分×48コマに分割して、各コマで電力を売買してるんだ。ニュース話題になりやす価格高騰は基本的にこの金額の話をされているよ。この価格は大体毎日18時に翌日価格が発表されるよ。

ただ、注意してほしいのは、別に全量をJEPXから買わなくてもいいってことなんだ。たとえば、100万kWhの需要が事前に予測できている場合は、前々日までに95万kWhを仕入れておいたりするんだ。仕入れ方は色々だよ。発電事業者と直接契約して、JPEXを介さずに95万kWh仕入れておく、という方法はあるよ。そして、残りの5万kWhをJPEXの翌日スポット市場で買うんだ。その方が市場高騰リスクを抑えられるからね。

実際は、スポット市場価格で5円/kWhのものを直接契約では10円kWhになる……という市場原理が働いたりするので、実際の案配は難しいね。ここは各社の分析能力の腕のみせどころなんだね。ただ安定供給という観点では、多少コストをかけてでも供給量を確保することの方が重要だと私は思うよ。

前提5…仕入れに失敗するとインバランス料金=ペナルティを支払う

でもね、そんな事前予測毎日成功するわけないんだ。毎日供給仕入れが多すぎたり、逆に少なかったりは当たり前なんだ。

でもそれを放置しておくと仕入れ意味がなくなっちゃうよね。だから新電力市場には「インバランス料金」って仕組みがあるんだ。これは、仕入れに失敗すると予め定められたインバランス料金で電気を買うというルールなんだ。事前に100万kWh買っておいたけど、実際は需要家が101万kWh使っちゃったら、1万kWh分の電気ペナルティ料金で買わなきゃいけないんだ。

このインバランス単価は、予備率3%までは80円/kWh、予備率3%を下回ると200円/kWhが上限になるよ。20年度までは上限がなかったか200円オーバーになりまくって大変だったんだよ。

本題…入札価格が80円/kWhに達する日が年初から続いている。

やっと本当に伝えたいことに入れるよ。

新電力が受付を停止したり、事業から撤退したりしてるのは、このJEPXスポット市場価格が80円/kWhに達する日が22年の頭からずーーーっと続いてるからなんだ。

電力市場市場からね。電気が余っていたら入札価格は下がるし、電気が足りなくなったら入札価格が上がるんだ。そして、スポット市場ブラインドシングルプライスオークションという仕組みで、「約定価格が一度決まると、すべての市場価格がその価格取引される」んだ。増田さんが10円で入札しても、20円で入札する人が多かったら20円になるし、5円で入札する人が多かったら5円になる。

そして、さっきも言ったように、仕入れに失敗したら電力小売はインバランス料金を払わないといけないんだ。

するとどうなるか。「どうせインバランス料金の80円/kWhで買うんだから、80円で入札しちゃえ」、そう考える人がいっぱい出ちゃったんだ。スポット市場価格をわかりやすく表示してるエネチェンジサイトがあるので、URLを貼るね。

https://insight.enechange.jp/markets

3月31日分は20円台だね。真っ赤だね。さっき言った80円よりは安いね

んなわけあるか。

想像してみてほしいんだ。東電エナジーパートナースタンダードSプラン2030円/kWhなんだ。わかるかな?20-30円で売るものを、20円以上、なんなら80円で仕入れないといけない。

25円で売るもの粗利っていくらだろう? 8円?5円?3円?仮に5円と置こうか。100のうち90が5円の粗利を出すとして、450円収益なんだ。でも、原価80円のものを25円で売ると、55円のマイナスだよね。100のうち10がその価格になると、550円マイナスなんだ。

450-550=-100。

スポット市場価格が80円になったときインパクトっていうのは、こういうことなんだ。顧客が万単位存在したときに、毎日数百万が吹っ飛び続けるのが一ヶ月続くのを想像してみてほしいんだ。受け入れ停止や事業停止をする理屈が少しはわかってもらえるんじゃないかな。

もちろん、電気調達コスト計算はこんなに単純じゃないよ。というか業務仕入れた内側の話は守秘義務抵触するから書けないよ。一般の人から金額可視化されてるのがスポット市場から、それだけでわかる範囲のことを書いたよ。よく考えたらすべてを話してないね。ごめんね。タイトル詐欺なんだ。

補足…なんでそんなことになっているのか

正直ね、新電力中の人としても、この状況には困っているんだ。どうしてこんなことになってしまったんだ……。

本質論でいえば「そもそもインフラ自由化するな」は正しいと思うんだ。ただ多少のポジショントークを言うと、インフラからって甘えた結果が福島原発の後処理における様々なあれこれだったり、柏崎原発での嘗めた対応だったりするんじゃないかな、あいつら一編シメた方がいいんじゃないの、そういうニュアンスはあるんじゃないかな、とも思うよ。

ただ、16年4月での自由化の時点で、制度設計者がこのレベルでの電力供給不安定化を予測していたかって、想定してなかったとは思うんだ。需給ひっ迫警報でた時感動したよ。。「これが!! あの噂の!!!! 需給ひっ迫警報!!!!!!!」ってテンション爆上がりだよ私。「計画停電とか起きるわけないやろ!」「起きそうになっとるやろがい!!」

ただね、極論小売り事業者なんて卸売業で、卸売業の割に売ってる商材がどれもこれも代わり映えしないんだよ。大体、電気って商材にどう差をつけるってんですか。普通無理でしょ。価格勝負しかない割に、付加価値がつけにくい。もちろんなくはないよ。プランとか脱炭素とかオプションサービスとかね。でも電気のものに違いはない。そこに様々な新電力会社が群がったのは、結局インフラで確実に甘い汁が吸えるってことを確約された業種にハイエナが集まったツケが回ってきたんじゃないか……っていう指摘はありえると思ってて、それは何割はただしいんだよね。電気に対してどんな付加価値を与えるのか、っていうのはどの電力会社模索してるんじゃないかな。

今回の事例を受けて、市場もっと健全化されるといいね

ちなみに、この現状で逆に追い風が吹いてる新電力会社があります。どこでしょうか? 答えはCMのあと!

追記CMが明けました

https://anond.hatelabo.jp/20220402032958

2022-03-30

anond:20220330172509

お前そうやって自分知識不足無茶苦茶日本語のせいで相手に伝わらないのを、相手問題にしてずっと生きてるんだな

お前の言ってることって

封書相手に届いたかどうか、確実に確認する手段はない」

に対して

「裏に自分の住所書くだろばーか

相手に届かなかったら戻ってくるんだよ、知らないのか?」

って返してるようなもんだろ?

2022-03-01

anond:20220301103707

どっちも正しいのに片方だけ正しいと思ってるのは知識不足だろ

2022-02-17

anond:20220217003317

職場意見を求められてそれならご愁傷さまだけど

ネット匿名の場なら誰も増田に向かって話しかけてないのに

解決策の提示のつもりで知識不足的外れなこと言うからは?誰お前って言われてるだけだろ

リアル備品管理してるかただの引きこもりか誰にも判断付けられなくて何の期待どころか対話相手認定もされてないのに

自分に言われてると思いこんで付き合ってられんと呆れたふりまでしてるのは痛い

2022-02-14

何故「世代を超えて」を遺伝だと解釈したのか。

その前のツイートに、

福島第一原発から漏れ出た放射線や、今も漏れ出ている放射線さらに今後も漏れ出るかもしれない放射線が、

人体や環境にどのような悪影響を与えるのか、確実な予測がついてはおりません。」

とあったから。

この、「人体や環境にどのような悪影響を与えるのか、確実な予測がついてはおりません。」というのは、

知識不定性とか、科学不定性と呼ばれるもの解釈しました。

google:知識の不定性

google:科学の不定性

科学的な知識というものは、あくまでもその時点で正しいとされている知識であって、

今後の研究によっては変わりうるものであるという概念です。

最近でいうと、狂牛病の原因のプリオンなんかが良い例だと思います

あの当時、常識的に考えて、感染症の原因としては細菌か、ウィルスかどちらかであったのに、

実はプリオンというタンパク質が、原因で感染するということが後々に分かったというよなことです。

じゃあこの、科学不定性を原因として、世代を超えて悪影響を及ぼす、

福島原発事故後の処理とか、別の重篤原発事故って具体的にどんなシナリオを考えているのというのが、

文章には明記されていない。具体的にどういうシナリオを想定しているのか、想像するしかないというのが、

あのツイートなんだと思います

ブックマークコメントをみる限り、廃炉作業が長期に渡ることを指して「世代を超える」という意味なのだ

解釈している人が多いようです。確かに廃炉作業で死者が出ると

事故発生後11年が経過するというのに、未だに被害の程度は固定化せず」という文言には一致しますが、

「人体や環境にどのような悪影響を与えるのか、確実な予測がついてはおりません。」という部分には一致しません。

現代科学的な知識でも、高い放射線を浴びれば死亡するというのは明確にわかっていることだからです。

さらに、「一般事故の悪影響は基本的個人にとどまりますが、

原発事故の悪影響は、個人を超えた人類存在、そのものに及ぶ可能性もあります。」

という文言が、原発廃炉作業作業者が死亡するということを指していると考えるのは、大袈裟過ぎます

低線量被ばくが実は悪影響があったのだと、後々になってわかるというのは、

固定化しない被害科学不定性には一致しますが、

人類存在、そのものに(悪影響が)及ぶとするのは、こちらでもまだ大袈裟に思えます

ということで、私が思いついた範囲で、

固定化しない被害科学不定性、人類のものに悪影響という3要素をすべて満たすシナリオは、

遺伝的な影響があるということが、後々にわかるというシナリオだったので、

世代を超える」悪影響を、遺伝的なもの解釈しました。

他に3つの要素を満たすシナリオがあるなら、私の知識不足ですし、

そもそも科学不定性云々はテキストには書かれていないので、

国語テストとしては落第という評価はあるでしょうが、それはそれとして、

私の場合はこうでしたとうお話でした。


その後のツイートで、

遺伝するなどという意図は全くありません。」と述べられていますが、

「人体や環境にどのような悪影響を与えるのか、確実な予測がついてはおりません。」と述べられていいるのに、

放射線の影響が遺伝するかどうかについてだけは、現時点でも確実にわかると言っているようで、

論理一貫性がないように見受けられます

2022-02-10

サイゼリヤで満足しない女にキレるのは知識がないか

サイゼリヤダメならもっとマシなファミレスならいいのか?

でもマシなファミレスダメなら、その先が一切の闇・・・・何も知らない食べたこともない知識が一切ない怖い

ってなるのが今怒ってるKKOやら非モテ層なわけ。

味とか価格帯に関する知識がなくて、ファミレスチェーン店以外にどういう店があるかわからない、知らない

そういう知識不足を責められてると思って孤独中年が噛みついてきてるだけだから

それに真っ当に噛みつき返しちゃダーメ♡

彼らに対してリーズナブルデートに使えるおススメのお店を教えるのが正解よ♡

2022-02-04

高尚になったドラえもん

ここ最近また人生ゲームで『しずかちゃんのお風呂』が話題になっているらしいが、確かにこれに関しては不快感覚えても仕方ないと思う。

今ではドラえもん図鑑イメージキャラクターだし、他にも様々な学習用品が出ている(もちろん普通おもちゃも出ている)。そら高尚なものになっても仕方ない

それなりに長くやっているアニメというのは昔と表現が違うなんてよくある事だし、ドラえもん例外ではない。しばらくすればお風呂シーンに関しては無くならないにしても頻度は限りなく減るのではないかと思う。

あとこの件に関して署名があったらしいけど、あるならキッチリ出してくれ、出さないと舐められるだけだ。

最後に、もうドラえもん藤子F先生の手から離れ、独立した一つの巨大コンテンツになった。もしもF先生の風味を楽しみたかったら、他の作品の再アニメ化を期待するしかないだろう。

追記

そうか、限りなくもう既に減っているのか、それは勘違いして本当に大変申し訳ない。私の愚かな知識不足だ。教えてくれてありがとう

2022-01-27

anond:20220125193305

個々の論点について何か言う気はない(というか知識不足なので何も言えない)んだけど、結論のとこの「すでに社会的に受け入れられてない優生思想」とか書くのはやめてくれ。障害者福祉に関わってる人間からすると、「受け入れられまくってる」としか思わないよ優生思想。多くの人間が、優生思想内面化した上で「自分優生思想なんて『悪い考え』とは無縁だ」と思ってるだけだよ。

例えばこの記事を見てみろ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20181118-00104575

キリスト教保守バックラッシュに対して怒れるフェミニストが立ち上がった」という論調で書かれてるし、これをTwitterとかで肯定的RTしてるリベラルも多く見かけた。でもこれ、優生思想以外の何物でもないだろ。

ダウン症などの人間に対する差別と捉える人もいる)ってカッコ書きがついてるけど、「障害者か健常者かで堕胎OKラインが変わる」のが、「差別と捉える人もいる」なんて言葉で済ませていいものだと思うのか。障害者にとって「お前らは生まれるべきでない存在」というメッセージになるという想像ができんのか。

もちろん堕胎自体全面的個人自由だ。差別的な内心に基づくものであっても構わない(内心は覗けないしな)。でもそれを口に出したり、法制度上で明確化したりしたら、それはやまゆり犯人と同じ川岸に立ってるということだよ。

欧米なんかの場合キリスト教保守などの「堕胎の全面反対」勢力日本より遥かに強いため、ファミニズム内で「どのようなものでも、わずかなものでも後退は許されない」という「蟻の一穴」的な考えがどうしても強くなってしま

(こういう考え、「表現の自由戦士」と揶揄される人らにもよく見られてどうも乗れないなとはなる。それと、「表現の自由戦士」「ツイフェミ」「ネトウヨ」「パヨク」みたいな「嫌いな集団揶揄する、内向きな言葉」、例外なくクソだと思うね)

という事情もあるので、一概に非難だけはできない(荻野美穂先生みたいにこの辺をちゃん問題として捉えてるフェミニズム学者もいるしね)んだが、しかしそれでも「優生思想は現役だよ」とは言わなきゃいけないし、生殖技術進歩に伴ってなし崩し的に内面化が強化されてるフシさえあるよ。

2022-01-26

anond:20220126111231

知識不足からの頓珍漢」自体は仕方のないことだが、「それは誤解ですよ」と丁寧に説明してやっても全く聞く耳を持たずキレ続けるところがキ印なんよ。

anond:20220126110727

キ印というか

知識不足からの頓珍漢の抗議はどこにでもあると思っている

2022-01-24

anond:20220124195602

お前が天才じゃないか勉強したほうがいいし、天才なら勉強しなくてもいい。

その世界最上位の天才なら歴史を知らなかろうが知識不足だろうが誰に文句を言われても結果で黙らせることができるの。

でも凡人にそういうことはできないから、くだらない文句言われても対応できるように歴史とか成り立ちとかそういう知識を得ておく必要があるの。

「それを知らないのはヤバイ」って言われて一切気にならないならそれも「スルー天才」だから知らなくても大丈夫なの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん