「研究室」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 研究室とは

2020-04-17

大学院生だけど図書館開いてないせいでまったく研究できん

人文科学系だから研究室閉まる理系よりはマシだろうけど、それでも本が手に入らないからぜんぜん進まない

から思ってたけど論文媒体で発表するのやめて電子化すればいいじゃん

一々雑誌書庫行ってコピーとるの面倒だしそもそも学会誌だって赤字だろうから全部ネットで見られるようにしてくれ

2020-04-09

最近若い子は豆腐メンタル

パナソニックの子会社の件だが。

なんともやるせないし、新卒指導する可能性がある立場としては面倒な時代だなぁとも思う。

時代の流れに適応すべきなのはオッサンの方で、自殺した子には何ら罪がないと思ってる事は言っておきたい。


内定辞退して欲しくないか連帯感出させるためにやってるはずのSNSで、

参加を強要して、クソしょうもない本の感想文書かせるとかい時代錯誤も甚だしいゴミみたいな課題だしたら、近頃のまともに勉強して来てる大学生は嫌気がさすに決まってる。

その結果として参加をしなくなった学生を責め立てて自殺に追い込んだのは、本末転倒すぎて酷すぎる事件だと思う。

一方で、全く自殺する必要がなさすぎて、死に至った理由が分からない。

「こんなくだらない課題やる意味分からん。こんなんなら内定なんぞ要らんわ。」

位の事を言って、就職しなおしたっていいと思うが、出来なかったんだろうな。



近頃の大学生は、昔と違って真面目で出来がいい子は増えているってのが実感としてはある。

上位の国公立大学出身以外の日東駒専程度の卒業生でも真面目にやってきてる感じで好印象ではあるのだけど

いかんせんメンタル弱すぎて、扱いに困ることがしばしばあるし、割れ物を扱うように新卒指導するのが面倒で中途採用希望したくなる。

研修課題が出来なくて、何が分かってないかも上手く説明できないくらいで、

「何が分からないのかくらい説明できる程度には基本が出来てないと、一か月ではどうにもなんないぞ」

研修中は客だけど、いつまでも優しくはされんよ。これから苦労したくなければ、勉強する習慣をつけろ」

と言おうもんなら、ポロポロと泣き始める。

怒られることに全然慣れてなくて、発破をかける事も躊躇われる事も結構あるので言葉のかけ方から考えないとならん。

そういう意味では、体育会系部活出身上級生や監督に怒鳴られて出来るようになっていく経験のある子は、とても安心する。

「そうか分からないんだね。分かるようになるまで一緒に頑張ってみよう!」

ってアホになって指導する必要がないのは、指導する側としてはやりやすいから、

理系研究開発系の企業であっても、勉強ばっかりの子よりも体育会系が好まれたり

厳しい指導で知られてる研究室の出身者が好かれるのは、自然なのかもしれない。

うちでも同じスペック評価なら、大学まで体育会系部活やってましたって子の方を、温室育ちより優先することになるのは事実だ。

新卒を育てるのは会社としては重要でも、現場で働く個人にとっては片手間の面倒な仕事しかないし、

面倒な仕事をやるならば、価値観が大きく違わない、自分と変わらない指導方法で育ってきた子の方が手間をかけずに知識技術を仕込める。


豆腐メンタル若い子は扱いに困るから要らん、とは言えだ。

オッサンの側も変わらんといかんよなぁ。

氷河期世代直後位の俺の時代は、まだ悪さをしたら近所の大人にすら殴られる事がある位で、親や教師を含めて自分を教える立場大人に恐れと敬意の双方を持って接してたと思うが、近頃は我が子を叩くことすらNGという時代だし、

その流れで扱いに困る子が増えてしまうのは会社としても不可避だが、会社新卒必要とし続けるのも分かってることだし、

厳しくない教育の良し悪しは別の話で自分の子供への教育の仕方も別の話ではあっても、部下となる新卒への接し方を変えるべきなのはオッサンの方なのは間違いない。

笑ってしまうくらい挫折を知らない弱い子が量産される時代の流れは、もう今後は変わらん。厳しく育てるつもりが下手したら殺してしまう事は肝に銘じておきたい。

「そうか分からないんだね。分かるようになるまで一緒に頑張ってみよう!」って児童教育番組のお兄さん方式を、新人教育するならオッサンも出来なくちゃいかんのやな。

ニュースを見て、とりとめなく、そんなことを思った。

2020-04-07

非常事態宣言下の研究室

今日、出勤前に髪を切った。次はいつ切れるかわからぬ。

いままで気付かなかったが床屋の向かい和菓子屋があったのか。日差しを浴びながら買ったみたらし団子をほおばる。モチもち感があまじょっぱさと相まっておいしい。

大学に行くと多少人が減っているが教官室は通常営業だ。工学部なので実験系は残っている人が多い。

何となく惰性で来ていた院生たちを集め、「今日研究室解散各自生き残って再開後に会おう」的なことを伝え別れた。

一人ぽつんと夕日の差し込む研究室椅子腰かけて、学生が壁に貼ったアニメポスターやら机上に散らばった実験機材を見ながら物思いに耽った。

やっぱ学生相手は正直つらいな。現代研究学生を巻き込んで実験しながら成果を出さないとやっていけない。

研究室運営は苦手なのに、なんで大学教員なんてやってんだろ。

じつは自分は一人でこじんまり研究たかったんだよな。期せずしてそんな時間がやってきたけど、こんなに世間が騒がしいんじゃそんな気分にもなれないな。

まあ、学生教育をしているといいこともある。学生教員理解力不足と無力さを教えてくれる。まだまだ頭が足りねえぞと高慢の鼻をへし折ってくれる。

いいわけだけど、そう思うことにした。

当分授業も始まらないし、明日からどう過ごそう。

2020-04-05

リモートワークなんて絶対嫌だ

最近リモートワークが最高って声をよく聞くけど私は正直無理だと思っている。

特に家で仕事なんて考えられない。

学生時代からテスト勉強は常に図書館でやってきたし、家でしか勉強しなかったら大学4年で出られなかった自信がある。

実際にプログラム課題は家でやるととてつもなく能率が落ちた。

修士時代だって成果だせばいい研究室毎日研究室に行っていた。

自宅じゃないどこかに行くことで仕事モードに切り替えている。自宅では無理だ。

仕事コード書くのが主な仕事からリモートワークでもよさそうに見えても、内容が巨大な機械制御から工場に行かないと仕事にならない。

そもそもから職場まで5分だから家で能率が上がらない仕事をさせられるぐらいなら会社に行かせて欲しい。

別に仕事終わって家帰ってそのままご飯食べるし、リモートの利点をまるで感じられない。

2020-03-30

もう3月が終わる

おかしいいつの間に。いつの間に就活解禁から1ヶ月経ってしまったのだ。

完璧主義なのがいけないのかもしれない。一つがダメだとすべて投げ出したくなる。

2/29までは頑張っていたのに。コロナの影響で研究室に行くのが必須でなくなり、説明会もことごとくweb任意時間に見るようになり、計画時間配分と先の見通し能力のない私はすべてを投げ出し引きこもった。

どうしよう。まだエントリー締め切りでない会社あるかな

ついでに彼女への連絡を一切断った。どうしよう。いい加減無視してごめんねって連絡を取らなければならないのに気まずくてできない。

あと雑誌会の締め切りが明後日から今日徹夜でやらねば。

学会の申し込みもやらねば。締め切りいつだろう。把握してない。

もうやだ。もう就活したくない。もうやだ。何もしなくても内定が欲しい。

2020-03-29

anond:20200301173451

どのレベル大学目指すのか、実家から支援がどの程度あるのか分からないけど、今まで十分勉強してこなかった人間予備校バイトの二足の草鞋は難しいと思う。

出来るなら親に全額出してもらう、無理なら一年お金貯めてから予備校通う方がいいと思う。

あと、研究は好きだと思うみたいなこと書いてるけど母校の場合研究室入るのは3年からだったし、希望のところに入るには、興味のない必修科目も勉強しなきゃいけない。

そこで成績悪ければ希望する研究室いけないけど、増田は頑張れるのかな?

周りに出来る人が多いとついつい見栄を張って自分も出来ると思い込んでしまうけれど、身の丈に合った進路を選ぶのは大事だと思うよ。

2020-03-27

新型コロナウイルスに関して

特定覚悟で書きます

拡散されて予定が変更になれば幸いです。

私は国立大学学生です。

昨日総長づけで、学生教職員向けにコロナウイルスに関する当面の対応についての連絡がありました。

簡潔にまとめると、

不要・不急の出張等を控えること

不要・不急の会議等を中止・延期すること

各人健康管理に注意すること

屋内での十分な距離をとることができない活動を避けること

の4点でした。

同日、私が所属する学部では授業の開始が4月8日から4月15日になりました。

それにも関わらず私が所属する学科では、4月1日卒業研究着手についての説明会が行われます

卒業研究室への配属に関する説明があるため全員出席するように連絡がありました。

連絡は上記2件と同日であり、

具体的なスケジュールリマインドがなく何時間行われるか不明で、短時間で済むように時間厳守で集合することとありました。

なぜ1日に開催するのか、

学生職員感染者がいたら、

説明会クラスターが発生したら、

これがきっかけで亡くなる方が出たら、

予防や対策が十分に行われているのか…

何もかも不明です。

学内ですでに感染者がおり、県内でも徐々に増加しているにも関わらず予定通り開催する必要があるのかと思ってしまます

何よりこの決断をした教員事務の方に疑問を呈したいです。

学生が思いつくことになぜ考えが及ばないのか。

このような大学で私はこれから何を学ぶことができるのでしょうか。

将来が不安です。

駄文失礼しました。

2020-03-26

anond:20200326232325

であれば、秋葉原にも大学研究室にも、たくさん居そうね

臭いそうなので、やっぱり遠慮しておくわ

AOBAKO! らーじっ

anond:20200325214044

第一クール

第二クール


うん。こんなアニメ流されたら胃に穴が開く。

2020-03-21

1年で会社辞めてフリーランスになった

去年4月新卒入社した会社を今月末に退職して4月からフリーランスになることに決まった。

備忘録として、また他のフリーランスになりたい人役に立てるために現状を残しておく。

筆者スペック

旧帝大工学部(非情報系) → 旧帝大情報中退

Web系のベンチャーインターン(マーケター)したところ面白くてずっと働いてたら中退することになった。ちなみに会社は潰れたのでそこで働くことはできなかった。

情報系の大学院だがWebサイト構築できるわけでもなくサーバーサイドをガリガリかけるわけでもなかった。アルゴリズム結構書いてて、2分探索木とかナイーブダイクストラ法を実装できるレベル

新卒で入った会社

エンジニア派遣会社に入った。理由としては研修がしっかりしてて採用担当の人が賢そうでネットで悪い評判が見当たらなかったから。

エンジニアになりたかったが就活時期が就職の2ヶ月前から始めたため大手に入ることができず、Dodaとかリクナビ適当に「エンジニア 未経験」で出てきた会社に入った。

本当は自社開発の会社に入りたかったがスキルに自信がなかったため未経験歓迎の会社しか受けなかった。

初任給は300万くらい。正直言って自分学歴からエンジニア派遣会社に入ることは屈辱的だったが結果としてこの選択は非常に良かった。

3ヶ月の研修を経て現場に行ったのだが良い人に囲まれてガシガシ開発をできることは最高の経験だった。おまけに研修も少人数で行えたので非常に楽しく、良き友人に恵まれた。

初年度はとにかく勉強を頑張った。

平日は必ず定時に退社して毎日4-5時間勉強休日は8時間勉強日曜日休みフットサルして散歩してた。

その結果大学院の時はできなかったWebサイトの構築、サーバーの構築、REST APIでのサーバー実装くらいは余裕でできるようになった。

フリーランスになった理由

現場で使っている技術がサチってきて、学べることが少なくなってきたので営業現場の交代を依頼したがのらりくらりとかわされたため退職を決意

ちなみにこれは営業が全て悪いわけではなく取引先に一方的な都合で派遣を解除することは難しかったり、次の現場候補がなかったりといろいろな事情があるため一概に会社が悪いとは思っていない。

次の仕事バックエンドの開発で月単価80万

フリーになって初めて知ったがこの単価からエージェント手数料消費税が引かれて大体63万になるらしい。そこから社会保険とか諸々引かれて、、、一体いくらになるのだろう。

来年給与ボーナスなしで月38万と聞いていたので正直会社辞めなくても良かったと若干後悔している。

経験から派遣エンジニアおすすめできるか?

自分会社は自信を持っておすすめできるが業界全体としては正直わからない。

合格をもらった会社の中では研修なしで1年間携帯販売仕事をしながら自社に帰って勉強しながらエンジニアを目指すとかい意味不明会社もあったので会社によってピンキリ

また現職の会社は一部上場企業の子会社コンプラしっかりしててやたら他業界からエンジニアを目指してやってきた高学歴ばっかで基本国立大学以下はいなかった気がする。

そのおかげで開発案件しか派遣先にないらしく良い経験をできたがブラックでまともな研修を受けられない会社もあるらしいのでなんとも言えない。

間違いなく言えるのはエンジニアを目指すのは東京に来た方が良いということ。

勉強会の頻度、会社の多さなメリットをあげればキリがない。

4月から入社を控えた社会人の人へ

社会人は正直めちゃくちゃ楽しいです。

自分は運悪く研究室に恵まれず十分な指導を受けられなかったり、軽いパワハラを受けていたので大学院は全く楽しくなかったですが企業は成果を出すことを求められるので社員スキルを上げる合理的理由があり研修を行ってくれるし何より同じ目標を持った仲間とチームで開発することはかけがえのない最高の経験になります

また、大学研究室学力のみのフィルタリングで良いひともいれば嫌な人もいます企業採用段階で強くフィルタリングがかかるので正しく会社を選べば良い人しかいない職場気持ちよく働けます

自分は幸い良い会社に入れて楽しい経験ができました。

2020-03-20

故郷に錦を飾らんと旧帝大入学して早数年

いよいよ卒業式を迎えることとなった。我が学生生活は、長い長い学生生活であった。

座学が苦手な小生にとって大学講義苦痛でならなかった。だがなんとか単位を取り切った。自分自分を褒めたいと思う。

一方、演習は手を動かして作業できたのでとても楽しかった。

研究生活は得るものも多かったが一方で苦しいものだった。結果を出すために夜遅くまで研究室に篭り、徹夜をすることもあった。

これからはお賃金をもらって、かつ1日8時間しか労働をすることを許されない生活が始まる。当分はこのギャップに戸惑うこととなるだろう。

大学生活で得た学びや人間関係を大切にし、春から新生活を過ごしていきたいと思う。

ところで、肝心の卒業式コロナウイルス感染拡大防止のために中止になっちゃったよ‼️‼️‼️

ぴえん😭😭😭

2020-03-18

普通にやる気が出ないな。

仕事の配分の分担は本当に得意でない。

学生時代自習の習慣をつけなかったのがいけないのかもしれない。

大学受験はちっとも勉強しなかった。センター前2週間くらいは一応勉強し、センター利用で私大に入った。一般入試はすべて落ちた。

大学勉強はそれなりに楽しかった。レポートのための勉強は好きだったのだ。毎週の小テストレポートのために図書館にこもり文献をあさる作業は楽しかった。書けば書くほど成果になるのも楽しかった。

研究就活の両立ができない。4月頭に雑誌会があるが、ざっと読んだだけでちっとも手を付けていない。しかしそれよりも締め切りの早いESを先に書かねば。しんどいなぁ。志望動機が書けないなぁ。

あんまり苦労しないで入れる企業に入りたいなぁ。人並みには頑張って研究やってきたし、毎日から晩まで研究室で労働しているのだからピペット土方には就職先が無いのだろうか。頭よりは手を動かす研究をやってきたと思うしなぁ。来年目標は手よりも頭を動かすことにしよう。

2020-03-16

クズクズから脱却するには

またトラウマスイッチが入ったので吐き出す。


何事も中途半端以下、努力も才能も、納期に間に合わせる力もないクズ

そんなままこれまでの人生を生きてきた、自他ともに認めるクズクズ、それがわたし


小学校の頃はまだまじめだった。いや、真面目の皮を被って生きていけた、というのが正しい。


中学校から片鱗が出始めた。仮病を使って休む日が出てきた。

合唱コンクールピアノ伴奏で、本番にも関わらず二小節ほど停止した。

すぐ復帰はしたものの、「伴奏すら満足にできないクズ」「一生懸命練習しろカス」と揶揄された。

「こっちだって十日前に突然任されたんだから」という思いでごまかしていたのが、クズ思考だったんだと思う。


高校の頃もひどかった。文武両道を語る、自称進学校しか入れなかったのも原因の一つかもしれない。

だけれど、そうやって他責を真っ先に思いつきそれに縋るのも私がクズゆえの思考なんだと今になって自覚する。

夏休みの宿題を「明日出す」と一週間繰り返して出さなかった結果、生徒指導室行きになった。

テスト一夜漬けで、英語赤点なんてザラだった。クズなので高3になってもベクトルの基礎がボロボロで「お前、やばいぞ」と叱咤された。

そうはいっても復習もしない、中身もない、自分に甘いクズなんだから仕方ない。

部活では、インターハイの三日前に怪我をしてキャプテンに詰め寄られてキレられた。

「本気じゃないだろ」「士気が下がる」「お前来んなよ」

重々承知してるけど、体面を気にするクズから来るしかないんだ。ごめんなさい。


大学もっとひどかった。日によって代返を使うようになった。

サークルでは技術の上達しないクズ部長を任された。指導は先輩に全部投げたし、全国大会ではわたしの凡ミス奇跡的な逆転負け。

後輩を入れた以外は部室の置物として生きていた。これが本当の役立たず。

趣味小説電撃文庫に応募した。二次選考落選。それでプッツリキレて、投げ出した。

他の人たちは血のにじむ努力をしているのにさ、あーあ自分に甘いしメンタルが弱いドクズだこと。

研究室なんてひどさの塊だった。研究の報告会で、自分研究をあまり理解していない始末、教官に顔をしかめられる状態がずうっと続いた。

ゼミ論文紹介なんて、内容が大したことないのに基本的なことすら上手く説明できずひたすら燃え時間が終わった。

それを次に生かせれば良いものの、三年間ずうっと同じ感じでゼミは終わっていき。

最終的にドクターの先輩から炎上商法」「ゼミ質問で、他の人が答える部分が多いのはM2としてどうなの」と御叱りをもらった。

修論なんて、実際完成度はめちゃくちゃ低いし、追い出され枠のお情けで卒業させてもらったんじゃないかと今でも思う。

修論とは別に論文化で必要データなんかも、わたし責任もって行うべき部分を、残った人たちに押し付けて、逃げた。

社会人としては0点どころか評価フィールドに立てやしない。

正真正銘クズクズ。そうやってこれまでの人生、生きてきた。


そして社会人になって、一か月。同期を数十~百人単位でとる企業に、文字通り『潜り込んだ』。

研修で、まだボロは出ていない。と思いたい。

しかし、この思考が頭に侵食されている時点でクズクズはまだ終わっていないし深く根付いていると思う。

それが社会人になって表出して、これまでとスケールの違う規模の失敗、負債を抱えてしまうことがたまらなく怖い。


そして今日、夢を見た。今まで迷惑をかけた先生やら同期やらいろいろな人が出てきて責められる夢。

全部元をただせば自分が悪い、出るとこ出れば10:0で負けることばっかやってきたので勝手トラウマ負ってるだけなのだけれど。

実際甘えなのは分かっているが、このトラウマの数々を拭い去りたい。そして、人として多少はマシな状態になりたい。


藁をもすがる気持ちで、ここに吐き出して、書いている。

どうやったらクズから脱却できるのか、増田の誰か、教えてほしい。教えてください。頼む。

2020-03-11

anond:20200311171133

具体的に誰のこと?

記事なら

この問題研究し、1月に卒業論文としてまとめた藤田優さん(東京大学教育学部比較教育社会学コース4年)

の話なので、そもそも研究室なんか持ってない学部生なんだが。

まあ指導した教官はいるだろうが、その教官を指している訳でもなさそうだし。

anond:20200311003446

あざっす。同県内いるからあのへんかなと見当つけてたけどもうちょい山奥そうだな。

エッセイのなんとか研究室ってやつなどでお見掛けしてたとおりで懐かしくて笑った。

2020-03-10

研究者としての大学教員

残念大学に勤める落ちこぼれ大学教員研究について思うこと。

こんなにマルチな才能備えるの無理でしょ。これが全部できる工学部先生すごすぎ。


ダメな例は全部私です。

2020-03-08

ホント申し訳ないと思ってる?

夜遅くまで残業しては2時間以上遅れて出勤する若手が、その日も遅刻して「申し訳ありません」と言ってきたのに返した文句

いきなり説教したりキレてみせて老害認定されるのも嫌だったので、軽い言い方にしてみた。

周りには大ウケだったので、非はその若手にある事にはおそらく同意してもらえたと思う。

ちなみにウチは大学院研究室みたいな雰囲気仕事していて、実際メンバーはほぼ全員修士

その意味で「お前、先輩が先に来てんだぞ」といった部分には厳しい。

問題の若手はコミュ障な上に、いつも寝癖直さずに出てくるレベルでだらしないので、皆イライラしていた感じ。

2020-03-06

自分には在宅ワークは無理だ。

会社に定時に通う人生がいい。

フレックスも厳しい気がする。

毎日同じ時間に同じ場所に通う」の方が性に合っている。

大学時代、1限からの日と3限からの日があるよりも、毎日1限の方がちゃんと通えた。

というかバイト研究室はきちんと通えたのだからちゃんと出席を見て褒めてくれる人がいないと私は頑張れない。

長期休み計画的に家で勉強する、とか到底出来ない人生であった。

人の目が無いと頑張れないのだ。

フリーランスなんて間違っても目指してはいけない。裁量労働制も怖い。

古い日本企業であくせく割かしブラックめな働きをしたほうが性に合っていると思う。

急に出社しないでくださいと言われても困る。

コロナからと言って急に締め付けをやめられても本当に困る。家から出られない。何もできない。屍のように過ごしてしまう。

「いんせい」で「ようせい」なものってなーんだ?

答え: オーバードクター院生だが、研究室妖精さん扱いされているから)

2020-03-03

地方の「最下流」家庭で育った人間が得られる恩恵

1. 参考書はもちろん文字が書いてある本は自分で買う。が、そもそも本の費用など年間でたかが知れているし、読める量にも限界があるのでそこまで苦ではない。図書館で借りることも多かったが、返却期限以内に読もうというモチベーションがあるのでむしろよかったかもしれない。

2. 小中高を含め塾など行った事がないが、自分のわからない箇所を一番よく知っているのは自分なので他人に聞く理由がよくわからない。間違えた箇所も解説を見ればだいたいわかるし、解説を見てわからない部分はなぜわからいか筋道立てて説明すれば先生が教えてくれる。自分が何をわかっていないかさえわかれば答えはインターネットにも参考書にも載っている事がほとんどだと思うのだが塾は必要なのか?もし、自分のわからない部分すらわからないのであれば、それは体系的理解が足りていないのであり、塾で他人に教わったからと言って一朝一夕に身につくとは思わないのだが、塾に行った事がないのでわからない。

3. 学費授業料免除高校から大学院まで一切払っていない。

4. 奨学金を満額借りれるので大学で使う参考書教科書程度であれば苦ではない。

5. 大学生に小遣いなどない。

6. その他必要費用やどうしても必要もの奨学金から捻出するか、アルバイトTARAで得た金で賄う。

7. まとまったお金必要な時は大学入学時の一人暮らし開始費用だが、家賃2.5万円の安アパートだったため、初期費用は5万円程度、家具家電を揃えても合計10万円もかからなかった。入学金は貧乏すぎたため免除

8. 塾は行かなかったので選択肢すら把握していない。高校寮生活を許容していたため選択肢は少なくはなかったと思う。

9. 小中高はもちろん公立で、周りのレベルは低かった。しかし、周りのレベル自分学力にどう影響するのかはわからない。そもそも学力とは勉強量と効率によって決定されるため、目標があれば自分効率から必要勉強量は大体逆算できる。あとはその勉強量をこなすだけでこれに周りがどうのこうのは関係ない。もし関係があると感じるのであれば物事優先順位の付け方を間違えているので再考すると良い。

10. 東大だと難しいかも知れないが、東京以外の多くの大学田舎にあるので生活費は抑えられる。東京であったら、さら奨学金を借りるかアルバイトを増やすかするしかなかったと思うが月+5万円程度の捻出であれば不可能ではないと思う。

11. 実家から通える場所大学がない

12. 両親の文化レベルは低かったが、進路に関しては応援してくれた。ただ純粋に金がなく、経済的支援不可能な状況であった。

13. 私は留学したことはないが、海外留学する際の費用大学研究室負担してくれる制度はあった。

14. こうやって書くとギリギリで余裕がなさそうに見えるかもしれないが、案外そうでもなく、在学中数回は海外旅行にも行ったし、研究発表で国際会議にも行けた。その他、友達付き合いや欲しいもの金銭理由から躊躇することは少なかったと思うのであまり苦労した感覚はない。

奨学金に関してはネガティブな印象や報道が多いが、個人的にはとても感謝している。社会人になって月に3万円ずつ返済しているが学生時代と比べ生活は格段に楽になったし、やりたい研究ができ、それを続けられる職業に就けたのでとても満足している(たとえ、今の職業に就けなくてもやりたい研究ができたこと、学びたい事を学べたことに関しては満足している)

もし私にもっと実力(と勇気)があれば博士課程へ進学することもできたと思うが、これは経済的理由から進学を断念したわけではない。

ちょっといかもしれないが進路で悩んでいる人たちの参考になればと思い。

2020-03-02

anond:20200302182438

しか田中真紀子文科省でお取り潰しがあったけど

それでもまだ余ってるから潰したので

からでも枠をよくさがせば全入余裕だが

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A8%E5%85%A5%E6%99%82%E4%BB%A3

周りに流されず自分がやりたいこと、興味あることの

研究室があるかどうかで探したら

だいたいピーピーいってるから

やる気ある生徒を大事にしてくれるぞ

ちょっとズレてるようなら近い学科にいって院試で転校しろ

anond:20200301173451

目標が具体的に決まってないから今やることも具体的に決まらないのかなって印象。オープンキャンパス行って研究の話聞いてみたり、論文検索して実際にどういう研究存在して行われているのか調べてみて、『これやりたい!』って具体的なものが見つかると行動しやすくなるんじゃないかな。

何系の研究者になりたいのかわからんけど、情報工学系なら研究室でホームページ持ってて、ウチの研究室こういう研究してるんです〜って公開してる研究室も多いよ。研究者になるなら研究室に入って……は通る道なわけだし、今のうちに調べてみたら面白いかもしれないよ。

2020-03-01

ぼく「生まれつきの能力だぞ?」anond:20200301093934

差別する人は親切の能力が生まれつき足りない足りない

親切のDNAは一部解析が済んでいる

意識的学習と訓練を行い差別的な人間卒業しましょう

ウイリアム症候群の子どもは他人への共感性が高く、警戒心を持たず、また人種的偏見もない。

■極端にやさしい遺伝子を持つ、ウイリアム症候群の子どもと大人

感情移入についてのある実験で、大人実験者がテーブルに膝をぶつけてひどく痛がっている。研究室の録画では、一般的に発達している子ども達はただ見るだけで感情移入気遣いは示さない。しかウイリアム症候群の多くは実験者に近づいて彼女のひざをなでながら、”どうしたの?”と尋ねる。


 このような感情移入は警戒心の無さになる。実験記録での一般的なこどもは毛むくじゃらで動いているおもちゃクモに反応する、タガー・フラスバーグの留意することは、いたって普通のことだ。”彼女はそれに近づきたがらない。そしてそれに触ろうとして近寄る、ということもみられない。”


 ”ウイリアム症候群の子供たちが気持ち悪いクモを出されたら、どんな反応をすると思いますか? 彼らの多くはそれを可愛がるんです。"


 しかしながら、警戒心の無さは恐怖と紙一重でもある。別の実験で、タガー・フラスバーグは部屋に見知らぬ人間を入れた。ただの人ではない、野球帽をかぶり、濃いサングラスつきだ。お察しの通り、一般的子供たちは彼にまったく近寄らなかった。しかし、ほとんどのウイリアム症候群の子供たちは、彼に話しかけ、さらに彼におもちゃで遊ぼうと言い出すケースもあった。


 このような社会的な脱抑制と無邪気さは実生活で一大事となりうる。そして大人になるとさらにそれは拡大する。


 ニュージャージー州ウエストウッドに住むウイリアム症候群ケリーマーチン(34歳)の場合、いわゆる”友達”のからいじめにあって、彼らのためにお金を払っていた。ケリー母親アンが気づいたとき、その額は1,500ドル(十数万円)になっていた。

イヌが人懐こくなった理由は「難病遺伝子」に:ナショナルジオグラフィック

極端に社交的なイヌでは、GTF2IとGTF2IRD1という2つの遺伝子変異があることが明らかになった。一方ヒトでは、これらの遺伝子変異は、妖精のような独特な顔つきや人懐っこさなどを特徴とする「ウィリアムズ症候群」と関連づけられている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん