「研究室」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 研究室とは

2020-05-28

久々にネットマイルドヤンキーを見た

https://www.tyoshiki.com/entry/2020/05/27/223701

長い。

箕輪研究室時代最先端を謳っているがその実態時代錯誤のマイルドヤンキーがウェイウェイやってる空間バカマイルドヤンキー調子こいて記事書いてくれたおかげでその空気がよく伝わった、だけでいい。

上のnote書いたやつは純度百パーセントマイルドヤンキー

学がなくて身内のノリがすべてで序列意識強くてフェミニストって何ですかっていう時代錯誤ぶり。一から十までマイルドヤンキーの手本。ネットばっかりやってる人間にはわかりにくいかもしれないが日本はこういうマイルドヤンキーが動かしてる。彼こそが日本民度の標準って理解しろ。こういうマイルドヤンキーバリバリ人間に驚いてはいけない。


マイルドヤンキーって言葉はもう死語

2020-05-27

anond:20200527224426

言ってることはわかるんだけど、起業に対してもやっぱり学歴たかいほうが有利だよ

例えば理系だったら研究室に落ちるお金全然違う。アンジェスとかは地方私立大では発生しない

文系でも、高学歴サークル出身者はコネクションで成功する確率が上がる

2020-05-26

次亜塩素空間散布問題

・次亜塩素酸に殺菌作用ウイルス不活化効果がある?

ある。これは正しい。

次亜塩素酸ナトリウム危険、次亜塩素酸は安全

嘘。

水溶液中で次亜塩素イオンとなるのは同じで、ナトリウム塩となることでpHが違う

次亜塩素酸ナトリウム水溶液アルカリ性で、安定性が高いため、長期的に作用やす

一方、次亜塩素水溶液酸性で、反応性が高く、フレッシュものは殺菌作用はめちゃくちゃ強いが、置いておくとすぐに分解される

どちらも安全とは程遠い物質です

・次亜塩素酸は人体に有害

次亜塩素酸は酸化力が強く、生体分子を分解する。

当然、菌だけでなく、あらゆる生物有害

ただし、当然ながら濃度による。

低濃度なら害のない濃度はあるだろう。

長期間低濃度曝露の影響は知られていない。

が、いい影響があるわけがない。

・次亜塩素酸を空間散布しても殺菌効果はない?

半分正解で半分間違い。

研究室レベルで、密閉空間高濃度次亜塩素酸を散布すれば当然殺菌効果はある。

ただし、実際に人が過ごす部屋で、安全基準値以下の塩素濃度での殺菌効果確認されていない。

まり、「次亜塩素酸の空間散布による殺菌効果はある」が「安全使用した限りでは実際に殺菌効果確認できていない」が正解

空間散布による健康被害はあるの?

肌荒れ、喘息悪化等を訴えている人はい

海外健康被害の報告も出ている

が、僕の知る限り、医学的に空間散布との因果関係証明されてはいない

健康被害は出るかもしれないけど、確実に因果関係をもって存在しているとは言い難い

政府見解

厚生労働省が令和2年3月6日に出した文書社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について https://www.mhlw.go.jp/content/000605425.pdf」には下記の記載がある

消毒・清掃等の実施 新型コロナウイルス感染が疑われる者の居室及び当該利用者が利用した共用スペースについては、消毒・清掃を実施する。具体的には、手袋を着用 し、消毒用エタノールで清拭する。または、次亜塩素酸ナトリウム液で清拭後、湿式清掃し、乾燥させる。なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。 トイレのドアノブ取手等は、消毒用エタノールで清拭する。

ただしこれは、「社会福祉施設等(入所施設居住サービスに限る。)」とされた別紙での記載であることから、入居型のような長期間曝露を想定したものであり、小学校幼稚園等で、日に数時間曝露される程度を想定してはいないと思われる。

・結局どうしたらいいの?

殺菌を重視するなら高濃度でまけばいいんじゃない?呼吸器やられると思うけど

健康を重視するなら、おまじない程度に効果ない濃度でまくか、いっそまかないほうがいいのでは

とりあえず、次亜塩素酸は空間散布するものではなく、拭き取りで使って効果があるものという認識は持ったほうがいいです

あと、散布機メーカーは嘘は言ってないけど、金儲けにつながっている以上、メーカー試験には効果が出るような限定された条件があるので、メーカーの言い分は信じすぎないようにしましょう

エセ科学なの?

現実使用するには科学的根拠希薄、というだけで、エセ科学ではないと思うよ

2020-05-23

anond:20200522204708

大学研究室先生が使ってたなー

タイプミスからなんて打とうとしたのか想像しにくい

anond:20200523004850

典型例を想像して書いたからだろうが、違和感がいくつか。

中高をひとまとめにしてるが、公立中学進学校では居心地は全然違うはず。

公立中学はかなり下層の民まで一緒なので基本は修羅世界

進学校でも上位10%ならそこそこ優秀。とはいえ東大医学科には手が届かない。

名大学とぼかしてるが旧帝と東京私立じゃ全然違う。

地方中流家庭から東京私立結構つらい。

研究室って言うからには理系文系ならゼミと呼ぶ場合が多い。

サークル学業より先に来る時点でエリート層ではない。

理系なら就活はそんなに頑張らなくてもいろいろ内定もらえるはず。

そのまま大手企業というのは世間体なのか親の喜ぶ顔なのかわからんが、流されて選択権を行使しなかった。

どうせ風俗童貞捨てるなら大学時代に捨てておけば、早く次のステップに進めたはず。エロを極めるにしてもエロを捨てるにしても。

何がいいたいかというと、肝心なところで突き抜けたものがないんだ。

クラスメイトを逆転するなんて無理無理。

子供のころからボケーっとしてると言われてなかったか

人生真面目に過ごすと損する話

色々波乱万丈な人生みたいは話が世間にあふれているじゃん?例えば中高不真面目だったとかさ。

でもだいたいそういうやつって、過去にあれていても結果うまくいったりするわけ。そもそも中高生ときはわりと学生生活エンジョイしてるわけよ。

じゃ、おれにちょっと半生語らせてみてみ?

------

地方都市中流家庭に生まれる。

小学生低学年で逆上がりがなかなかできず、運動神経がよくないことに気づく。宿題はこなすことはできるので、なんとなく勉強は人並みにできるのかもしれないと思い始める。

高学年でバレンタインデーなどのイベントを知るが、全く数にはいってなく、チョコはもらえず。しかし異性に興味をもちはじめる。

中高生では優等生

はいいほうで模試でもだいたい学校の上位10%に入る。通知簿にはおとなしく真面目の評価。年によっては皆勤賞も。

一方で軽いいじめキツイいじりの中間のような扱いをされて、「学校楽しい」というワードイマイチぴんとこない。

似たような雰囲気の男同士で教室の端っこでもそもそしている。陽キャ女子と仲良く話しているのを尻目に、必ず逆転してやると負のエネルギーをためこんでいく。もちろん自分女の子と仲良くなったり告白されることもなく、大してコミュニケーションもないまま大学へ進学。

名大学へ入学サークル学業は充実する。ここでも真面目さを発揮し、GPAは良いほう。

研究室希望のところへ入るも、研究自体泣かず飛ばずサークルで仲良くなった女の子告白するも撃沈。就活に精を出す。

そのまま大手企業就職大企業のため親は大喜び。でも結局、童貞のまま。社会人になってもガールズバーキャバクラの類には行かない。でも、さすがに童貞のままじゃいかんと思い、会社の同僚とともに風俗へ。「なんだ、あれほど切望していたセ●クスってこんなもんか..」と27歳にしてやや幻滅する。

30前後彼女がいないことに本気で焦りだし、出会い系サイト女性と知り合う。そこで体の関係をもってくれたことに感激しつつ責任を感じ結婚する。しかし、体の相性もテクニックもしらない俺はまたたく間にセックスレスへ。家庭内自分価値を少しでも上げようと掃除洗濯・炊事と家事ほとんどをこなし、優しい夫をアピールしている。

せっかく入った大手だが、思った以上に収入はのびない。ホワイトっちゃホワイトだが、年収500〜600万がいいとこ。結局学生ときフラフラしてたやつらとそう変わらないどころか、彼らは自分で店を経営してたりする。学生ときに誓った逆転も、全くできていない。

------

はい、ここまで書いたが、これ真面目系クズの話に近いよね。でも別にクズ要素ないよね。で、増田結構当てはまってるんじゃないかと思う。もちろん、仔細は異なるだろうが、共感するところがある読者も多いのではないだろうか。

学生あいだは大人の言うことを疑わずに信じ、要領を得ることを知らず、モテに対しても斜に構え、特段の努力もしてこなかった。

今でも青春コンプレックスはぬけないため、日本ドラマはキツくてみれない。現実であっても、彼女に外でフ●ラさせたとか、会ったばかりの女とヤったとか、信じられない刺激的な話題で溢れている。自分人生にはそういう体験は訪れないんだろうと思うと、呆れ、絶望する。

大人は俺をこう育てたかたからこうなった。しかし、今になって自分人生でない気がしてくるのだ。

2020-05-22

anond:20200521175300

仕事プログラムを書くけれど、プログラミング生業としているかというとちょっと抵抗があるな

結局、ご縁があったとしか言いようがないな。自分で選んできたというよりも神の手に導かれたというほうがしっくりくる。

物心ついたときには家にパソコンがあった。

計算なんて人間がすることじゃないというのがそのころの主張だったので、プログラム宿題やらせることを思いつき、計算はそちらでやるようにする。

プログラムばっかり書いてないで勉強しろと言われ、勉強する。

大学に入ったら、ほかの科目がからきしダメで、唯一使い物になったから、でもしか情報系の学科に進む。

一時期数学系に行こうかとした瞬間もあったけれど、人気研究室にお試しで面接を受けに言ったら合格と言われ、流されるままに情報系の研究室へ。

ただプログラムを漫然と書くのが嫌なんだと主張すると、指導教官から研究の為にプログラムを書いていると宥められ、学位を取って就職

当時の職場パワハラされていたとき友達に誘われ、転職し今に至る。

10万円給付金女性差別を促進する

特別定額給付金、いわゆる10万円給付だけど、twitterを見ると

AV買う」「エロマンガ買う」「エロゲー買う」などの反応が多数ある一方で、

女性差別解消のためのNPO寄付する」「上野千鶴子先生研究室寄付する」ような反応はまるで見られない。

これではまるで、国が10万円を給付して性的搾取を促進しているようなものだ。

からでも、現金による給付は止めて、性的搾取には使えないように紐付けするような制度を整えて欲しい。

2020-05-20

大学院に入って、好きだった勉強がつまらなくなってしまった

俺は中学生ときから化学が好きだった。

高校ではもちろん理系選択、全国模試をやれば化学偏差値70をいつも超えていたし、先生にいつも色々と質問をぶつけていた。

化学の成績で俺の右に出る奴はいなかった。

大学は誰もが知る難関大学化学系に進学して、学部の間もそれなりに優秀な学生だった。

自分博士課程に進学して、優秀な化学者になる未来を思い描いていた。それを疑ったこともなかった。

で、いざ学部4年になって本格的に研究してみると、これがあまり面白くない。

割り当てられたテーマはやりたいことではなかったけれど、学部4年の1年間自分なりに頑張ってみた。

でもテーマの都合で見かけの進捗が同期に比べて随分遅い。

これが俺のプライドを傷つけたのかもしれないし、そもそも結果がなかなか出ないとやりがいがない。

じゃあ座学はというと、上にも書いた通り俺は”それなりに優秀”程度なので、研究室内に自分よりすごい同期がいるし、1,2年じゃ追い越せないような先輩もいる。

座学でも特段目立ったところがない。

だがそれ以上につらいのが、化学を”楽しい”と感じられなくなったことだ。

同期や先輩が、何かしらの論文だとか他人研究だとかについて楽しそうに語っているのを何度も見てきた。

けれど、俺は論文他人研究も”面白い”だなんて思ったことがない。

ギリ”interesting"はあっても、”fun"や"exciting"になったことがない。

教科書レベルの話ではない、突き詰めて詳細で、地道な研究データの積み重ねは見ていて楽しくない。

結局俺があんなに好きで、将来を捧げたいと思っていた”化学”とはいったい何だったのだろうか?

高校大学学部程度の勉強で語られる学問神秘性が好きだったんだろうか?

それとも俺がただの負けず嫌いで、化学他人に勝ってることが好きだったんだろうか?


コロナの影響で大学が閉鎖しているが、自粛間中化学勉強をする気があまり起こらなかった。

もうすぐ再開される研究活動を考えると憂鬱でたまらない。

2020-05-16

仕事研究)だけしていたい

コロナ仕事がなくなった、学校がなくなったという人はさぞかし人生が充実してんだろうなって思う。

自分大学院生だが、研究アルバイト以外の私生活QOLが低い(恋人なし・頑張って作ってもすぐ振られる、趣味コロナで楽しめない)からとにかくタスクだけしていたい。

一時期は月月火水木金金精神で一日18時間ほど研究室・アルバイトに注ぎ込むことこそが最高の生きがいだった。心の底から人生謳歌できていた。タスクはどんどん進むし、楽しかった。コロナでこの生活は立たれたがかえって色々と考えてしまい鬱になっている。

今の企業ホワイトが喜ばれてるけど、世の中には私生活があまりにも充実しなさすぎてタスクをこなすことこそが至高の楽しみ、って人もいるんだ。

私生活だって初めは色々楽しめるように努力したんだけど、いわゆる「プライベート」を充実させるために必要な労力が自分にとって大きすぎた。早くコロナおさまってくれ。

2020-05-15

大学院をやめたい

修士1年。研究、つらい。

学部3年の終わりごろ、周囲の友人が就職の道を選ぶなか、俺は院進を決めた。

院進を決めた理由は…何だっただろう。

研究活動を一度経験してみたかった。もっと学びたかった。就職活動が嫌だった。TAの人が優しかった。もし自分研究に不向きだったとしても、(学部時代の成績が良かったので)まぁ2年くらいなんとかなるっしょ、と思って決めてしまった。

当時はそんな自分の浅はかさを薄々自覚しつつも、得意の楽観視をキメることで、「大学院生活が失敗に終わる自分像」から目を背けていた。

学部4年になり、俺は希望研究室に配属された。

その研究室に同級生や先輩はおらず、学生はなんと俺一人だけという環境。(博士課程の学生なら何人か居たが、非常にとっつきにくかった)

なので分からないことは指導教官に聞くしかなかったのだが、これが最初挫折ポイント学部までの授業は席に座って聞くだけのいわば受け身でいい。しかし、研究は誰かが手取り足取り教えてくれる訳ではなく、自分で行動し、分からなければ質問に行かなくちゃいけない。

研究室に入ったばかりで分からないことすらわからなかった俺には、指導教官の顔色を伺いながら質問に行くのが辛かった。せめて同級生か先輩が居てくれたら、ちょっとはマシだったかもしれないが…その研究室を選んだのは自分だし。がんばって新しい環境に慣れながら、がむしゃらになって駆け抜けた。

そして、沢山の恥ずかしい失敗(マジで思い出しては消えたくなる)や挫折を重ねながらも、指導教官手取り足取りなご指導のおかげで成果を出すことができ、なかなか満足いく形で大学卒業した。

やってよかったなと思った。(成功したのは9割指導教官のおかげたが)

その一方で、研究に対する拒否反応がじわじわと膨れ上がってきているのも感じていた。

コロナ流行り、今年度から研究室には行っていない。面倒でつらい発表ごともなく、進捗も求められない生活は非常に心地がよい。

いままで騙し騙しやってきたが、自粛がずっと続けばいいのにと思っている時点で、俺はやっぱり研究なんてやりたくないのだ。

自粛の終わりが近づいているのが憂鬱だ。気がつくと涙がとまらなくなる。

どうして俺は大学院なんか来てしまったのか。ちゃんと考えて進学するべきだった。やっていれば興味が湧くだろうと安易な考えで進学したことを悔やむ。

何かと理由をつけて辞めれたら、心が一瞬楽になるだろうが、周りに全てを打ち明ける勇気はない。

いまだに俺は論文の読み方も分からないし、発表もド下手くそだ。なのに上達する努力はしたくない。疲れた。やめたい、やりたくない、やめたい、そればかり考えているクズだ。

論文を読もうとしても、資料を作ろうとしても、すぐに意識明後日の方へいってしまう。

ここまでにしよう

とりとめなく気持ちを書いていたら、少し気分が軽くなった気がする。

2020-05-13

anond:20200513195735

ゼミ専攻は完全に点数順位

それともほかの要素が入る?

前者だったらもう裏で点数の交換があってだれが何点でだれがあそこ狙ってるから、、、、、って情報やり取りされてるよ?

から競争率が高い研究室テスト終わって情報交換終わったらもう誰が入るか裏ではほぼ決まってんの。希望順位1位でほぼすべての研究室が決まってしまうから、落ちたら不人気研究室しか残ってないから。

ただ某大学博士進学したら好きな研究室行けるって特権があって、ある年に締め切りの前日に急に博士進学に変えた奴がいて、ふるい落とされた奴は涙なしには見られなかった。

2020-05-08

大学生

バイトしてるやつって、クルマ乗り回したり、コンパ行きまくったり

講義研究室にこないし、勉強してないイメージしかないけど

今は違うの?

バイト掛け持ちするほど金ないのにわざわざ私立大いくの?

何しに大学行ってんだろう?と思っちゃうような学生

補助金とか無駄じゃない?

大学生

バイトしてるやつって、クルマ乗り回したり、コンパ行きまくったり

講義研究室にこないし、勉強してないイメージしかないけど

今は違うの?

バイト掛け持ちするほど金ないのにわざわざ私立大いくの?

何しに大学行ってんだろう?と思っちゃうような学生

補助金とか無駄じゃない?

anond:20200508113006

ほんまになー

ピペド活用特別予算3000万とかだったら、今年だけでもやる研究室大量だっただろうに

2020-05-03

研究室の思い出

同じ研究室の顔めっちゃ好みの先輩にセクハラされてた。

きっかけは忘れたけど最初のうちは腰に手を当てられて「細いなーちゃんと食ってる?」とか。

エスカレートして足の爪先で太ももとかお腹グリグリされたり。

めっちゃ感じてたし、先輩は確実に勃起してたと思う。

大袈裟目に息はぁはぁして反応したりしてたのに、

なぜセックスに至らなかったのか。

男子の皆さん、800字以内で理由自由に述べよ。

2020-05-02

町中で大声出してわめく奴の気持ちが分かってしまった

インターネット世間の声を簡単に聞けるようになった。つまりそういうことなのだが、1つの塵芥の声が聞こえるようになってしまったのだ。

それを自分に言われているように思えてしま人間がいる。絶対にいる。無視できない数の、そういう人間がいる。その上で、自分叫び悲鳴のようなものは1つの塵芥にしかならないのだ。

そんな人間が、他人に散々影響され、恨みや怒りが籠った叫びが響いてしまった人間が、自分叫び悲鳴が最も効果的に他人に伝わるのはどこか。市街だ。市街で叫んで回るしかないのだ。

私は自宅で、よく声にならない叫び声を上げる癖がある。ずっと隠してきた。学校研究室会社旧2chtwitter増田、その他SNS全てで、今までは隠してきた。もう無理だ。市街で叫ぶ度胸はない小心者だ。まずは増田で叫ばせてくれ。

クソが!

2020-05-01

anond:20200501095412

そういう男女関係なく酷い目にあう研究室環境があるなら、それも止めなきゃダメだよ。

anond:20200501094313

ホモソーシャルな閉鎖性とかじゃなくて理系研究室の「労働条件」(敢えてこう書く)がキツすぎて体力ない女は寄り付かない・ついてけないだけやで

2020-04-26

ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)への違和感

はじめに

anond:20190329034939

この日記が物議を醸してから1年以上経った。

その頃自分M1からM2に上がりたてで、HCI系の研究室所属していたが特別ブラックというわけでもなく(直接指導にあたる教員との相性は悪かったが)、記事を読んでも筆者の境遇に思いを馳せるぐらいの月並みなことしかできなかった。

それでも、HCIは「一見役立たなさそうなおもちゃのようなものに、理屈をこねくり回して正当化させるのが多いように感じ」るという主張に心から共感したことは覚えている。「おもちゃ」という表現がぴったりだと感じたのだ。「ゴミ」とか「クズ」ではなく、「おもちゃ」。自分も含めて学士修士研究は大半がゴミ同然なのだろうけれど、どうしてかHCI研究の一部は「おもちゃであるように思えてならない。当時その理由漠然と考えてみたりもしたが、結局まとまらないうちにほとぼりが冷めてしまった。

今、自分修士課程を修了して労働をしている……が、このご時世なのでここの所はずっと自宅待機で時間を持て余している。だから、今のうちに寝かせたままのもやもやを整理し、言語化しておきたい。そういうわけで、増田に書くことにした。

一応断っておくと、これから書くことは修士卒の人間主観に満ちたお気持ち表明であり、HCI全体のごくごく狭い領域事情を述べているに過ぎない。HCIの学際的な領域は多岐にわたるが、その中でも自分記憶感情コミュニケーションといった人間精神的な活動コンピュータ技術支援しようという趣のことをやっていたから、余計におもちゃ性の強い研究に触れる機会が多かったのかもしれない。そのあたりを踏まえた上で、読んでもらえると幸いだ。

HCIはどのようなおもちゃ

HCIが立派な研究であるかどうかは、HCIおもちゃ問題を考える上で大きな問題にならないと自分は思う。正しく研究フォーマットに則ってさえいればそれは研究と呼ぶ他ないはずだし、研究質的議論は何もHCIという分野に限られたことではない。

HCIにとって真に重要なのは、人の役に立つかどうかだ。

学問有用性は、例えば人文学の軽視だとか、もっと次元を低くすれば三角関数を習う意味だとかで、これまたよく議論対象となる話題である自分としては、一般的学問に関しては直接的な人間への有用性という観点のみで議論されるべきではないと思っている。学問による間接的な恩恵や将来への投資無視するのはあまりに浅慮であるし、根源的な欲求の充足というのにも価値はあるはずだと考えるからだ。

しかし、HCIは例外だ。HCIは、人を対象とし、大半の場合エンジニアリング的なアプローチによる課題解決を目指しているのだから、人の役に立たなければ意味を持たない。しょうもないHCI研究は、道具・ツールとして失格の烙印を押されたガラクタの「おもちゃなのだ

自分は、ワゴンいっぱいのガラクタおもちゃの中にあって気持ちがみるみる冷めていったし、元増田の筆者もきっと同じだったのだろう。

おもちゃHCIの特徴

ここからは、自分おもちゃだなと感じてしまうHCIの特徴について列挙していく。

継続的使用が望めない、一回限りのモノである

おもちゃHCIは往々にして一発芸の様相を呈しがちである

遊ぶように楽しめる何かを作ること自体結構だが、課題解決を目指す工学において繰り返しに耐えないモノを作るのは全くのナンセンスだ。

それこそ、人間にとってのお役立ち度は、縁日の射的の景品やヨーヨーと全く変わらないということになる。

人間理解していない・理想化しすぎている

HCIの研究プロダクトが役に立つ前提として、人間というのは常に明るく元気で前向きで、人と繋がりたくってしょうがない生き物なんだと考えているんじゃないかと思わされることが何度もあった。確かに現在社会においてそのような人々は理想的で偉いのかもしれないが、現実を見ればそのような前提を掲げられるはずもないことは火を見るより明らかだろう。

また、人々に高度な認知能力要求するような例も多いが、そのような人々がいくらかエンハンスされたとしてもそれに対するHCIの貢献度は、はじめからA判定の生徒を受け持つ家庭教師のような疑わしさが持たれて然るべきだ。

他分野の援用に飛躍がある

これは元増田にも指摘のあったことだが、他分野を無理のある形で援用してトンデモ仮説を作るようなことが見受けられた。逆ソーカル事件といえるようなことが、あちこちで起こっているんじゃないかと思う。

射程が短い、もしくは長すぎる

大いなる研究の礎として失敗した研究存在するという考え方があるが、おもちゃHCIは礎たりえない。それは、そこに積み上げられるものが全くないか、あるいは逆にバベルの塔を建てようとしているからだ。つまるところ、未来が両極端なのだ

おわりに

ある程度もやもやを形にすることで、多少スッキリしてきた。

当たり前のことだが、何もHCI全体を否定しているのではない。優れた研究研究者は数多く存在しており、今後も我々の生活を豊かにしてくれるのだろう。

ただ、おもちゃHCIが存在するのも事実で、それに関わると残念ながら莫大なリソース無駄に終わってしまうからちょっと口出ししておきたかったのだ。

2020-04-25

仕事集中力残業できるほど持たない

仕事集中力が持って5,6時間くらいな気がする。

人によっては夜9時とかになっても全然集中できる人がいたり、それはどうしてなんだろう。

外資コンサルみたいな人はどうしてあんなに長時間働けるんだろう。

どうして研究室先生数学者はずっと考え続けられるんだろう。

プラダを着た悪魔、の主人公ずっと仕事できててすごいな。急に呼び出されても仕事するんだもん。

自分は定時分しか集中できない。気力がわかない。18時には切り上げる。

22時にチャット来てるの見て、ついていけないなと思った。

今の仕事は一人で進めてるからいいけど、

前に教えてもらいながらのときは、上司が長時間つきっきりだったからきつかったな。

(ただ実際良いトレーニングになったので感謝している)

まあこれも、才能や能力の一つだね。

思考力・知識経験と並んで、持続力。

他のところでカバーするのがいいんかね。

あとは、段取りとか、健康に気を遣うとか、睡眠ちゃんととるとかね。

もしくは、毎日大学数学問題を解き続けるとかも、集中力向上にいいかもしれんな。

と、ここまで書いて「数学問題を解き続ける」が出てくるということは、

自分仕事に興味がないのか!と自覚できたよ。

ずっと考えていたいと思うほどは、仕事に興味がないもんね。


でもやっぱり自分はこのままでいいや、

一定のペースで働くことの方が大事な気がする。

2020-04-24

高学歴友達がいるという理由で色んな人を見下しまくってた低学歴の元知人

文系研究室にいる俺を「それなんの役に立つの?wあー怒ってる!?怒ってる!?www」みたいに挑発しまくってきたとき本当不愉快だったなあ。

そいつその後、ホームセンター就職たか爆笑したな。

めっちゃ社会の役に立ててよかったね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん