「pta」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ptaとは

2023-04-02

公立中学でこんなにお金がかかるのはおかしくないか

これに触発されて。

https://kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2023/04/02/014016

前提として、

給食費は別建てで引き落とし。およそ月5000円。

指定ジャージ体操着・上靴で計16000円ほど。

制服は計50000円くらい。

部活動にかかる用具代などは別途。

問題は1年ごとにかかる「学校徴収金」。

↓ この辺は受益者負担という考えでまだ理解できる。

助教材・各教科実習費 8000

生徒手帳証明写真代 400円

日本スポーツ振興センター掛金 500円

実力テスト・体力テスト 6500円

問題はここから ↓

学年運営費・学級運営費 700円 → 教室掲示とかクラス運営にかかるお金とか。使い勝手のいいお金必要なのはわかるけど、これって保護者負担なの?公立中ですが……

生徒会費 3000円 → 生徒会運営に使われるのは微々たるものほとんどが部活動への助成に充てられている。

スクールバンド維持費 500円 → 実質吹部への助成

中体連負担金 600円 → 運動部大会にかかるお金学校の生徒数分を徴収される。文化部部活動未加入の生徒も集金される。

同窓会費 500円 → 同窓会開かれてない。聞いたら使われずにプールされてるだけ。うちは高校じゃなくて「公立中」です。

↑ ここまでは「学校徴収金」。学校事務マター。

その上「PTA関連」のお金がある。

PTA会費 3000円 → まあ普通金額、と思うだろうけど、ここから支出見るとなんと半分がPTA雇用事務員さんへの人件費

体育文化振興費 3500円 → 部活動への助成。実質運動部遠征助成に充てられている。

PTA安全会費 500円 → 保険代。会員は加入必須なのでわかる。

一日一円貯金 365円 → 学校施設の整備補修に充てられる。まあ使い勝手のいいお金必要なのはわかるけど……PTA学校の財布じゃないよ。

総計400万以上の予算執行するために、100万円で事務員さんを雇ってる状態PTAお金解決できるならwin-winじゃね?というのが実現してるよ!

ちなみに「学校徴収金」「PTA関連」一緒くたにして集められてるよ!

一斉集金は違法じゃないとはいえそもそも学校PTAは別組織という意識学校にもPTA本部にもありません。

文句あるなら学校に直接言え、PTAの方は任意なんだから辞めればって?

一応意見は言ってるけど、そんなには波風立てたくないというのがね……。高校受験もありますし。

2023-03-31

実家遠方フルタイム共働き3人子持ちの生活、余裕すぎwww

少子化話題になるといつも、仕事子育ての両立が大変すぎるという意見がたくさん出てくる。そんな意見ばかり聞いてると子供を持つことに前向きになれないだろうから、そんな人ばかりでないことをこれから若い人たちに知ってほしくてこのエントリを書く。

うちは正社員フルタイム共働きで未就学児&小学生の子が3人(9歳7歳4歳)いるけど、毎日余裕があり健康的な生活を送れていると感じるし、独身友達からも、「子持ちの友人は皆とても大変そうに見えるが、増田全然大変そうではないね(笑)」なんて言われたりするので、理由を考えてみた。

実家の近くに住んでいて、何かあったらジジババが助けてくれます🎶」なんて言わないか安心してほしい。実家は両方ともそこそこ遠くて、普段日常生活で助けてもらうことは皆無。

早速本題に入る。

私の考える、両立余裕ッス!な理由を順番に挙げていく。

職場が近い

私も夫も、会社は違うが、職場が車で10分程度の距離。その上、夫はほとんどリモートワークでたまに出勤する程度。そりゃ楽だ。子供が小さい間はありがちな時短勤務も不要

仕事が激しい肉体労働ではない

夫はホワイトカラー頭脳労働ストレスは溜まるが肉体的には目の疲れや肩こり腰痛ぐらい。私はブルーカラーだがデスクワークが多い仕事帰宅して家事する力が残ってない…というようなことはほとんどない。

夫婦二人ともあらゆる家事がそこそこできる

妻もDIYや車のメンテをするし、夫も子供弁当作りやPTA委員をやる

気付いた方・得意な方がやる方式でうまくいってるのはラッキーだと思う。

④親子ともに障害がない

親子ともに健康で、身体障害精神障害発達障害がないのはハッキリ言って、それだけで恵まれていると思う。

子供達は主張が激しいので兄弟喧嘩が多く、聞き分けが悪く、性格的にはあまり育てやすい子達とは思わないが、頭も良く、能力的?には育てやすい方だと感じる。

⑤家の近くに手頃な値段の病児保育がある

子供風邪を引いたり熱を出しても、医師の診察を受けた上で病児保育に預ければ30分の遅刻だけで済む。コロナでない限りは、仕事を休む必要がない。行政補助金がジャブジャブ入ってるので、費用も一日2500円と格安赤ちゃんの頃は本当に助かった。看護師さんが診てくれるので安心

学童の預かり時間が長い?

うちの自治体は基本は18時30分まで、延長利用だと19時まで預かってもらえるのだが、他の自治体に住む友人は、小学校学童の預かり時間17時までで延長もないから、小学校に入ったら仕事と両立できるかなぁと悩んでいた。

平日は毎日7時に起床(春休みなどの弁当作りがあれば6時半に起床)、用意して、子供を送り、仕事行って、子供を迎え、帰ってきて、晩御飯食べて、風呂に入って、22時〜23時ぐらいに家族皆で寝ている。子供寝る時間遅すぎ!って思う人多いだろうけど、うちの子たちは皆宵っ張りなんだよなぁ…

職場が遠い友達なんかは、時短勤務しつつ毎日21時には子供と一緒に寝て、朝4時半に起きてると言ってた。

夫も私も、コロナ前は交代で月に1〜2回は飲み会に行ってたので、会社の人との付き合いもそこそこ楽しんでいる。

うちの事例とは逆に、職場が遠かったり、パートナー家事分担してくれなかったり、子供発達障害でこだわりが強かったり、だったら仕事育児の両立は大変だろうことは想像に難くないし、うちがラッキーなだけというのは承知しています

結論仕事育児の両立は千差万別

できれば職場の近くに住め

2023-03-29

プリキュア女児向けから大人向けに変わったナンバリングタイトルは?

明確にエロを感じさせたのはフレッシュプリキュアからだったけど

エロ目的プリキュアを見るようになったのはドキプリ、スマプリ、まほプリからだった

作品が増え続けるにつれてBPOPTAの苦情や要望に応える形で段々卑猥じゃなくなってきた、はずだけど

今年のひろプリでは腋や下半身(太ももや腰のくびれ)、いわゆるチラリズム表現芸術の域に達していて

しか台詞回しもバブみを感じさせておちんちんイライラさせに来てた

今年のプリキュアほど露骨エロを感じさせるナンバリングはないんじゃないかと思うんだけど

他に大人向けになっただろってプリキュアありました?

2023-03-27

中学受験体験記 - その後

先日、高3の長男卒業式を迎えた。

6年前に「中学受験体験記」という記事で書いた息子だ。

https://anond.hatelabo.jp/20170206102543

いま家族旅行に来ているが、もうみんな寝てしまったので、缶ビールを飲みながら徒然なるままに思うところを書きつづる。

長男卒業した学校について

前回の記事に書いたとおり、当時小6だった長男中学受験に挑戦し、俗に御三家と呼ばれる男子校に進学した。

それからの6年間、長男部活勉強学校行事にと精を出し(なお恋愛)、仲の良い友人もたくさんでき(なお恋人)、とても充実した日々を送ってくれたようだ。

その高校卒業式に出席したが、決して厳かとは言えない雰囲気

いちおう詰め襟の標準服が制服ということにはなっているが、入学式以外で着ることはほぼなく、体が大きくなっても作り直したりはしないので、制服を着ている生徒は一人もいない。

ほとんどは親に借りたと思しきスーツだが、中には普段通りのカジュアルな格好もちらほらいるし、奇抜な格好をした目立ちたがり屋もいる。

その全てが許されている。

男子校ではあるが、女性の格好をした生徒も数名いた。

後で長男に聞いたところ、一人はネタだが、他はトランスジェンダーらしい。

彼ら(彼女ら?)の勇気には敬服するし、トランスジェンダー問題に限らず、素の自分を臆することなさらけだせる環境校風を作り上げてきた学校と生徒たちを賞賛したい。

この学校では自由がとても重視されている。

生徒たちも何かというと「自由」を声高に叫ぶ。その一方で責任についてもしっかりと言及するあたり、なかなかしっかりしているな、と思わされる。

ただ自分卒業した関東公立高校もそれほど変わらない程度には自由だったし、この学校果たしてそこまで特別なのかどうかは分からない。

自由であらねばならないという不自由さ」に囚われているような気がしなくもない。

ともあれ、校則はないし、制服も(実質的に)ないし、髪を染めたり休み時間に校外のコンビニに行ったりしても怒られない(らしい)。

そうするとたまには自由暴走してやらかす生徒も出てくる。

最近ネット高校生のやらかしSNS拡散され退学処分になるニュースを聞くが、たぶんこの学校では同じことをやっても退学になることはない。

退学させてしまったら、更正のための指導教育ができなくなってしまうではないか

高校勉強を教え、その出来を評価するだけの場であればそれでよいのかもしれないが、この学校は「人間を育てる」ことをとても重視してくれていた。

先生方はとても熱心で、生徒たちの将来を非常によく考えてくれている。

PTA役員を2年間務め、校長を含む先生方とも様々な機会で交流させてもらったからこそ、自分もそれを実感できる。

卒業アルバムを開くと「この学校に6年間通えてよかった!」という長男コメントが書いてあった。

今となっては長男がこの学校に通うことになって自分もよかったと思う。

長男の進学する大学について

卒業式から一週間後、受験した大学合格発表があり、第一志望の「東.*大学」に合格した。

ソフトウェアエンジニアにはおなじみの正規表現というやつでぼかしたが、面倒なので以下「東大」と略すことにする。

この東大というところは、多くの人にとって特別意味を持つ大学のようだ。

老衰で死にそうなばあさんや、鬱で生きる気力のなくなったじいさんでさえ、東大合格を伝えると笑顔を見せて喜んでくれた。

実際、長男はよく頑張った。鉄なんとかという塾の宿題にもしっかり取り組んでいた。

一方で自分気持ちは複雑だ。

長男が志望大学合格したことはもちろんうれしい。

しか自分田舎公立中高から塾にも通わず東京とある国立大学に進んだ身だ。

大学入学後、御三家校を含む都会の私立高校出身のやつらから聞く高校生活には、自分のそれとは全く違う華やかさがあった。

全国から集まった同級生の中には、自分には理解できないくらい裕福な暮らしをしている者もいた。

こちらは築数十年の4人部屋学生寮に月5000円で住んでいる。

寮生活は楽しかった。何なら人生で一番楽しい時期だったかもしれない。

しかしそれはそれとして、都会育ちのエリート金持ちにはある種の妬みや反感を持っていたのは否定できない事実だ。

それから30年。

よりにもよって自分の息子が、当時の自分が妬んでいた側の人間になってしまった。

合格した夜、そんな複雑な気持ちを抱えながら、こんなことを伝えた。

「お前はよく頑張った。それは誇っていい。でも周囲の環境に非常に恵まれたことは忘れるなよ。お前と同じくらい素質があったがお前ほどには環境に恵まれなかった人は全国にたくさんいる。決して自分が人よりも偉いだなんて思うなよ。」

もう自分父親として彼に教えられることはそう多くは残っていない。

次男について

長男とは4つ離れた次男私立中高一貫校に通っている。

自分次男にも中学受験を勧めはしなかったが、長男がそういうルートをたどった以上、そうなるのは必然だった。

小3の冬のある日、次男が「塾に通いたい」と言い始めた。

反対する気はないものの一応「何でだい?」と尋ねてみる。

「僕、もっと勉強ができるようになりたいんだよ!」

ウソである。本当は学校の仲の良い友だちが通い始めるからである

しかしこんなことを言われて、長男も通わせておいて、ダメと言えるはずもない。

次男別に勉強ができなくはないし学校の成績も良いのだが、中学受験という競技においては長男ほどの才能はなかった。

そして今は第4志望くらいだった学校に楽しそうに通っている。

偏差値の高低は重要ではない。次男にとってはその学校が合っていたのだと自分は満足していた。

・・・のだが、半年前に予想だにしないことが起きた。

アメリカ高校に進学したい」

ちょっと面食らったが、もともと大学海外に行くことを勧めたい気持ちはあったので、それがちょっと早まるくらいだと思い了承することにした。

だが高校留学のことを調べ始めて顔が青ざめた。

日本人が通えるアメリカ高校は、基本的には全寮制のいわゆるボーディングスクールというやつになるらしい。

そしてこいつの学費想像以上に高い。ましてや円安だ。

無理ではないが、老後の計画根底からくつがえるレベル

でも本人がやる気になっている今になって、やっぱりダメとは言えない。

ここはもう腹をくくることにした。

そして留学エージェントの力も借りて、先日めでたく合格をもらうことができた。

半年後にはもうアメリカだ。

突然子育ての終わりがやってくることになってしまった。

ところでアメリカ高校は4年間あって、1年生から入るには日本中学3年の秋からアメリカに渡る必要がある。

まりいま通っている私立中学中退してアメリカ高校入学する。

なので、もしホームシックをこじらせて志半ばで日本帰国するようなことになると、日本における最終学歴は「小卒」になってしまう。

まあ本人はネタとして面白い、とあっけらかんとしているので、それほど心配はしていない。

自分について

1ヶ月前に勤めていた会社を辞めた。

ここに書くほどの理由はないが、とにかく今は無職だ。

ただ何もしないととことん堕落しそうなので、シニアタレントオーディションというのを受けてみることにした。

最近団塊ジュニア向けの商品サービス広告モデルや、テレビ再現VTRなどで、40代以上のシニアタレント需要がそこそこあるらしい。

そしてめでたく合格した。

4月から3ヶ月ほど演技のレッスンに通うと、タレント仕事を紹介してもらえるようになるらしい。

まあ入所料やレッスン料を支払わないといけないので、最初習い事みたいなものだ。

そういうビジネスだと思えば、たぶんお金さえ払えれば誰でも合格できるのだろう。

タレントになるのが早いかITエンジニアとして再び働き始めるのが早いか、将来のことは自分にも分からない。

この家族旅行について

妻も職場資格試験合格したらしいので、一家全員合格祝いの家族旅行になった。

それにしても海外に来ると、円安と長く続いた日本デフレを痛感する。

タレントとして成功しない限り、次回はちゅうちょしてしまレベル

いや、これまで散々投資してきた息子たちから配当に期待か。

以上、深夜のワイキキビーチより。

2023-03-23

オタクローカルルール

本当に面倒臭いと思う。


やれ検索避けしろ、やれタグを併用するな(逆に併用しろ、もある)、ワンクッションじゃなくてリスイン制にしろ、だの。

人に強要しなきゃいけないものですかね?


かに二次創作特殊ものなので、一般人(この言い方も個人的には嫌い)の目につかないよう配慮するのは大事だと思う。

特にBL原作BLなら不要だと思う)やR18は見る人を選ぶので慎重になるべきだし、神経質になるのは分かる。

でもタグの付け方の謎ルール強要やリスイン制にしろというのは違うのではないか

使用するSNSルールに則っていれば問題ないのでは、と個人的には考えている。


検索避け

形骸化しているように思う。

iや/ではすり抜けると分かっていながらそれでも続けるのは、単に「実質的には検索避けにはなっていないが、私はルール配慮していますよ」というただのポーズしか見えない。

これでは、公式に見つからない、一般人に見せない、という配慮ではなく、自分が界隈からハブかれないための自衛策でしかない。

そもそも疑問なのだが、オタク以外にキャラクター名前CP名で検索する人、いる?

前者はまぁ、グッズの情報などが知りたくて、ということもあるかもしれないけど、後者なんてオタクしかやらないだろ。

それを子供の目に入ったら問題から一般人公式の目に入って二次創作禁止されるようなことになったら困るから!と過剰になるのはどうかと思う。

二次創作というデリケートな分野なので過敏になるに越したことは無いという気持ちも分からなくもないが。


タグの使い方

SNSによってタグの使い方が異なるので一概には言えないと思う。

例えばインスタはタグを併用しまくるのが当たり前だし、検索避けはしないのが一般的(避けワード検索すると全くヒットしない)だ。

そもそもタグ付けの方法に「当たり前」とか「一般的」なんていうのがおかしい。

投稿者がどうやって見つけてもらいたいかで好きに付けたらいいだろう。

それを他人がこの使い方はおかしいとか、ルール違反だ、なんて言う権利ある?

個人的には、マイナス検索が使いたい場面が多いので、タグ併用をしてほしいと思う派です。


https://cremu.jp/topics/25226

こういうのとか、陰湿オタクの嫌なところのかたまりだなと思う。

結局、自分たちが守っている窮屈なルール新規の人が守らなくて腹が立つ、というだけの話のように聞こえる。

自分たちはこう教えられてやってきた、だから新しい人たちも同じ方法でやるように!という悪しき習慣。大嫌いである。

なるほど、こういう方法もあるのか、その方が手間も少なくていいね、見習って新しい方法を取り入れようか、とならないのはなぜか。

これはオタクだけに限ったことではなくPTAや有志の催しなどでもいえることであるが、

今のやり方に問題改善点があるのであれば、よりよい方法に変えていけばいいのに。


私の界隈にもこの手のルールに厳しい古参大手がいる。

今まで界隈を支えてきてくれたことには感謝しているが、大手というのは影響力が大き過ぎるのだ。

その意見が正しいか正しくないかよりも前に、大手がこう言ってる!右に倣え!!と界隈が揃ってお気持ちを表明し、従わないもの排除しようという動きになるのが私は苦手だ。

いわゆる「学級会」というやつですね。

学級会、マイナス意見を持っている人が多いように思うのに、無くならないのは何故なのか。


twitterやインスタみたいなオタク以外の人が沢山いるところで二次創作をアップするのがそもそもの間違いなのである

私を含め、それを分かっていながらも、圧倒的な人口の多さと使い勝手の良さでやめられない人が多いように思う。

オタク専用SNSはいくつかあるが、正直、どれもパッとしない印象だ。

結局、こういうローカルルールを面倒に思ってしまう私のようなオタクは、誰に何を言われても気にしない鉄の心臓を持つか、誰とも交流せず個人サイトなどで自分のペースでやるかしかないように思う。

ウェブリングサーチエンジンが無い今、それで見に来てくれる人がいるのか疑問であるが。

2023-03-22

anond:20230322163419

妊娠出産子育てPTAママ友付き合い、習い事送迎

子供作ったらの話やろ

夫の夜の相手、親戚づきあい、両親の介護、義両親の介護

も全部含めて結局専業だから生じる仕事ってわけでもなくて普通に働いてても生じる仕事ばっかじゃないか…?

専業だから一方的に全部押し付けられて大変っていう話ならまぁ分からなくもないが、この時代にこういうのを一方的押し付けてくる奴と結婚したなら働いててもこのくらいなら押し付けてきそうな気はするが…

2023-03-16

PTA消極的な親に役員になってもらう方法

まずはBingAIに聞いた

  

こんにちはこちらはBingです。😊

PTA消極的な親に役員になってもらう方法は、いくつかあります

PTA活動目的や意義を伝える。PTA学校行事での手伝いや、在校生還元するための資金集めなどを行っています子どもたちのためになることを理解してもらうと、協力的になる可能性が高まります

PTA役員仕事内容や負担を具体的に説明する。PTA役員は大変なイメージがありますが、実際は役割分担や協力体制が整っていれば、そこまで負担は大きくありません。また、役員経験からアドバイスサポートも受けられます

PTA役員メリットや魅力を紹介する。PTA役員になると、学校先生方とのコミュニケーションが密になります。また、子どもたちの成長や学校生活を間近で見守ることができますさらに、他の保護者交流したり、自分自身スキルアップもつながります

PTAへの加入は任意であることを尊重する。PTA任意入団体ですから強制的に参加させることはできません。消極的な親に対しても、無理強いせず、自発的かつ積極的に参加してもらえるよう誘導することが大切です。

  

以上がBingからの回答です。

  

方法が無い事は理解した

結局やる気のない親はいないものとして扱うのが一番って事だな

そんなの調べる前から知ってたわ

2023-03-15

なんで労組には改革が入らないんだろうか

PTAはどんどん無くなっていってるし政治の分野でも改革が進むのに

労組だけはいつまでも旧態依然とした昭和香りそのままで

いまだに春闘とかやってベアがどうの満額回答だのやってる

完全に時代錯誤で何の役にも立ってないしむしろ阻害要因になってるのに

なぜ労組改革していかないんだろうな

2023-03-13

マスク個人判断」に兵庫県明石市長判断見解共感の声 一部の反論にも「寛容か否か」と補足

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF-%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%88%A4%E6%96%AD-%E3%81%AB%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%81%A8%E8%A6%8B%E8%A7%A3%E3%81%AB%E5%85%B1%E6%84%9F%E3%81%AE%E5%A3%B0-%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%82%82-%E5%AF%9B%E5%AE%B9%E3%81%8B%E5%90%A6%E3%81%8B-%E3%81%A8%E8%A3%9C%E8%B6%B3/ar-AA18yCAl?ocid=msedgntp&cvid=20cd56f3f6fa452da1bf4415da063a4a&ei=7

さらに「ワクチンは打っても打たなくてもいい。PTAは入っても入らなくてもいい。結婚はしてもしなくてもいい。子どもも産んでも産まなくてもいい。そしてマスクはつけてもつけなくてもいい。すべて『個人判断』だ。自分と異なる判断をした場合にもお互いを尊重しあうのが『個人判断』ということだと思う」と持論を展開した。

うーん...

ワクチンエビデンスが無いから打っても打たなくてもよいと思う(他人への影響量が未知数)

PTA:入っても入らなくても他人迷惑はかけない。入らなくていい。

子供:産んでも産まなくても他人迷惑はかけない。

マスク:つけないことで単純にワクチン効果を弱めるし飛沫も飛ばすから周りに迷惑

PTA子供を産むという大事と、たかマスクときを並列にしてごまかしてると思うのは俺だけだろうか?

マスク以外は個人自由だけど、マスクをつけるなんてことは「最低限の努力でできる衛生への貢献」だから

効率を求める人間なら当然つけるきがするのだが

子供小学校役員がクソ

そこそこ田舎小学校

少子化によって生徒数減ってるのに役員数が減らないので、子ども入学してから毎年なんかの役員やらされてる

なお役員免除されるにはPTA執行部に入るしか手段がない 執行部入ったらPTA会長をやらされることになるので、今の状態PTA会長に比べたらマシだと思って我慢してる

ちなみに少し前に「役員数を見直しました」と連絡があったが、一学年に選出される人数が一人減ったのみ

意味ねーーーー

まあ大きな改革ができないのは保守的田舎から、と諦めるしかないのか

2023-03-12

セルジュルタン

ニュイドゥセロファン

ランキング1位らしい

普通に良い匂い

金木犀らしいが元の花の香り曖昧なので芳香剤っぽいと感じる

使いやすいという評価をよく見かけるし、実際その通りなんだろうけど、自分の2大需要ストレス緩和かオフィス利用にはあんまり使えない感じ

夜職のお姉さんぽい香りというレビューがあったけどそれ読んで完全にそういう印象になった

ラドントゥーズアンカジェ

どっかで嗅いだことがあるような、けど思い出せない

プルメリアだそう

華やかさと重さがあり嫌いではない

けど慣れて馴染んでる感じはなく、距離がある

これまで使った香り系のアイテムで、一時的にハマって使うけどすぐに飽きたか何かで使わなくなる、そんな感じの記憶

嫌いではないけど決して好きではないようだ残念ながら

自分的な使い所もいまいち

自分癒し用には重み甘みもなくお香樹木の懐かしさもなく

ビジネス使いには花の香りが甘くて派手な印象

PTA想像)とか奥様然とした振る舞いが必要な場での気合い入れる用途くらい

2023-03-10

・親戚付き合い

PTA

子供友達の親との付き合い

地域行事の参加

生活を支えていくための仕事

・そしてもちろん毎日顔を合わせる家族との日々のやりとり

・・・で、独身を決めてる君たちは毎日なにが大変なの?w

仕事をしない能力」で乗り切るヘルジャパンPTA

https://togetter.com/li/2097556


ワイがPTAでやってるのとほぼ同じムーブしてて笑った。

学級委員会とか役員職とか運営委員会なんてものは死んでもやりたくないので、くじ引きでそういうのに当てられる前に書類作成系のヒラ委員立候補して最初の顔合わせ以外では一度もPTA仕事で登校することな自分のペースでやらせてもらった。今年度と同じ仕事を任せてもらえるなら来年もやってもいいと思っているけどどうなるかな。

2023-03-06

anond:20230306174629

言ってたけど耳に入らなかっただけ

高齢母になったうえに責任転嫁が抜けてないとか先が思いやられる

PTAで大暴れしそう

2023-03-05

PTA怖い

LINEPTA委員グループで「来年度やりますよろしくお願いします🐸」って書いたら、メンバー自己紹介レスが次々に来て、さっきから通知が止まらない。

こんな遅い時間なのに。

怖い。

slackみたく:thumbup:か:star:つけてくれるだけでいいのに。

なんなのこれ。

てかスマホで通知が停まらないという現象人生で初めて遭遇して怖い。

てかLINEがやべーんじゃないかなこれ。

LINEやべー。

日本PTA支配してるわ。

スマホ開くの怖いし寝るわもう。

おやすみ

anond:20230305163540

男女共働き普通になる社会で、PTA役員からといって日中に連絡が付ける訳ないだろ。

昭和時代常識が違うんだ。

PTA仕事は、せいぜい日曜に2時間程度で済ませられるレベルまで縮小すべきだろう。

anond:20230305163540

会長こころの底から願っている。PTA制度自体が無くなってほしいと。

から積極的立候補して、仕事をしない無能PTA会長を演じているのだ。

副会長も、他の役員会長と同じくらい手抜きをして仕事をしないようにしたほうがいい。

みんな、ほんとはPTA活動なんかやりたくないだろ?

2023-03-04

知識ゼロの人が考える少子化対策

やっほー!みんな大嫌いなDINKsだよ!

身内や友人には子育て世代もいるけど、

子供を持つ気がない自分みたいな人間が「どうしたら子供を持ちたくなるか」考えてみたよ!

既にある補助制度全然分からんので好き勝手に夢見事を書くよ!

前提

東京23区内在住の女(34)

・夫(39)はおそらく子育てにかなり参加するタイプ人間家事への責任感があるタイプ

夫婦共に子供は嫌いではないが人生マスト!というほど好きではない(でも、もしデキてしまったら産むと思う)

お金はある(が、都内で自信持って子育てできるほどでは無い。今後右肩上がりお金が稼げる気もしないIT土方フリーランス夫婦。)

時間がない(仕事は好きだがクソほど忙しすぎる。仕事を諦めて子供につくせるほど、子を愛せるのか疑問がある。)

・自信がない(体力、精神力的共にヘタレ。)


子育て対する補助

出産費用無料

・18歳まで医療費無料

家事サポート無料(3ヶ月頃まで、週1で家事やりに来てくれるとか、週1で一晩面倒見てくれて親をぐっすり寝させてくれるとか)

保育園絶対入れる&無料

PTA部活などの外注化(保護者奉仕消滅

保育園高校まで給食完備

公立小学校大学まで学費無料

子育て世代への家賃補助(+1部屋増やせるぐらいの補助がほしい)

ここまで無料にしてもらえたら、

○親の事情でどうしても面倒が見られない時、託児先として安心できるレベルサービスが使えるだろうなという安心感が生まれ

習い事をさせるとか、塾にいかせるとか、教育におけるプラスアルファ体験に金を使えるだろうなという安心感が生まれ

労働に関して

・(子育てに限らずだけど)長時間労働是正

ベーシックインカム導入

○頑張るor長時間労働しないと稼げないという現状から脱却できれば、「自分のふがいなさゆ育児放棄に陥るのでは」という不安から脱却できる


総じて、「親がポンコツでも子供放置されたり教育機会が損失されることはないだろう」という安心感さえ解決できれば産んでもいいかなと思えるかも。

自分想像できる子育てって、必死にやれば子供を育て上げることはできる。

でも親が自分にしてくれたような「特別体験」は与えられない気がする…みたいな漠然とした不安があるのよね。

自分に手一杯で、「うちに生まれ子供はなんかかわいそうかもなあ」と思ってしまう。

社会制度上の助け合いの不足や、経済的な衰退ばかりが目に見えることもあって、どうせ生まれても不足を補うためにこき使われるかわいそうな人生なのでは?と思ったりもする。)


ここまで読んでくれた人の気持ちを代弁するよ。

「ここまで手抜きして子育てしたいようなヤツは、子供を持つな!」

わしもそう思う!!持たないか安心してくれよな!

2023-03-02

スタバでのニックネーム考えて下さい(本日大喜利会場はこちらです)

スタバモバイルオーダーするときに、受け取り用にニックネーム考えないといけないんだけど、ブクマカの皆で面白いの考えてくれ。

カタカナorアルファベット10文字以内で、濁点は+1文字カウントされる。

10文字以内っていうのが結構難しい。

濁点が多いとそれだけで文字数が厳しくなる

それと、不適切下品?な言葉エラーが出てBANされるっぽい。

試しに入力してみてアウトだったのは、

チンチン

ゴミ

vagina

cunt

dick

逆にセーフだったのは、

ヴァジャイナ

ペニス

私が思いついたのは、

アベシンゾウ

ハシモトカンナ 

オダノブナガ などの有名人

PTAタイカイシタ 

ロウキショニツウホウ などの政治的主張

ウワキバレテルゾ

ドウシテコロシタ などの語りかける系

ゴキブリホイホイ

ヒエピタシート などの商品名

何か面白いのないですか〜???

追記:みんなありがとう。参考になる!!

カタカナアルファベットという縛りがあるので、平仮名漢字表示で面白さ発揮できるタイプのはダメなんです…

2023-02-23

「みんなが子供作った方がいい」っていうのは本当その通り

からみんな子供作れ。

私は作らないけど。

1 老後の介護責任管理をやってくれる

まずこれが最大のメリットだと思う。

・老化して体や頭が弱ったとき子供が面倒を見てくれる。

・それに親が何かやったとき子供監督責任を背負ってくれる。

逆に言えば子供がいない老人は

・国が老人の面倒を見る必要がある

・老人が問題を起こしたとき責任追及が出来ず補填なしの事故になってしま

という問題がある

老人の管理というコスト国家地域社会のものにのしかかってくる。

子供がいれば代わりにやってくれる。

子供管理コスト子供産みたてのまだ若い頃に親がやってくれるので地域負担は軽い。

子供問題を起こしても親に損害賠償請求できるので問題ない

2 長期的に生産能力が維持できる

みんなが子供を作り続ければ人間という比較安価で使い勝手の良い労働力社会提供される。

もしも出生率が下がると

・一部産業において人間よりも値段の高いロボットを沢山導入する必要が出る

納税者が減るので国家財政問題が発生する

(・国単位でみたとき競争力が低下する)

最後のは他の国に移民すれば解決する面もあるが、正直移民ってそんな簡単じゃないので「自分の住んでいる国が世界的に高水準な国であり続けてくれて移民というコストを支払わずに済む」という状態が維持される方がいい。

子供子供の頃は教育というコストがかかるが、それは何倍にもなって社会に戻ってくる。

非常に効率的投資となるわけで、それをせずに「個人趣味」だとか「夫婦時間」だとかの見返りの少ない分野に時間お金を浪費されたくないよね。

3 人口分布が維持できる

人口ピラミッドを単なる労働力維持の問題だけだと考えるのは違うと思う。

人口バランスが変わると社会バランスが丸ごと変わる。

それは暮らし方を変化させる必要に迫られるっていうこと。

変化っていうのはなんだかんだでコストがかかるわけで、出来ることな回避したい。

人口バランスが極端に変化してない状態が維持されるのは社会全体にとってはローコスト

というよりも人口バランスが変化することがハイコストかつノーリターン場合が多い。

社会全体の効率的運用のためにも、みんなが子供を生んで適切な人口バランスを維持してくれると助かる。

4 子供経由の人間関係の増加で相互監視できる

子供がいなくなると人間関係が減るというのは本当。

PTAだったり、ママネットワークだったりが消えると地域交流の機会はぐっと狭くなる。

地域との交流が減ると

地域に対して貢献しようという意識が弱まり寄付ボランティアをしなくなる

・周囲の目を気にして行動する率が下がって迷惑行為が増える

自己利益の優先度が上がってエゴイスティック判断を下しやすくなる

といったデメリットが発生する。

これらは個人単位だけで見れば他人の目を気にする生活から足を洗うというキラキラしたイメージがあるが、皆がこれをやると社会が混乱する。

特に日本国土に対して人口密度が高いのもあり、地域社会におけるルール違反我田引水が行われる事にかなり弱い。

また人間善意を前提に作られたシステム悪用フリーライドが行われてそれが機能しなくなると、社会効率的運用が難しくなっていく。

相互監視の機会を増やすめにも人間関係を増やす必要があり、そのためには子供を作ってもらうのが重要になる。


以上の点から、「みんなが子供を作る」というのは社会全体にとって重要な要素だと思う。

だが同時に、私のように子供を作らない人間への弾圧が行われないように「多様な価値観生き方を受け入れよう」という風潮も同時に醸成されるべきだろう。

私が子供を作らないのは、両親ともに持っていた障碍者になりやすDNAが私の世代でははちょうどヒットしてしまい、同じ苦しみを自分の子供が味わう可能性をこの世界に生み出すという判断を下すことに強烈な心理的苦痛があるからだ。

障碍者子供を産むべきではないとは言わない。

正直遺伝率がそこまで高いという気もしないし、なんだかんだ今の医療があれば大体はそれなりに食っていけるので問題ないと思っているから、障碍があっても子供が作りたい人は作ればいいと思う。

単に私は私個人世界観の中で、障碍者としてこの世界に産まれたということに自分精神がかなりの負荷を感じており、そこにコレ以上の負荷を載せたくないだけだ。

こんな私が幸せ暮らしてくためにも健康な人にも障害がある人にも、ぜひ私の代わりにドンドン子供を作ってもらいたい。

皮肉ではなく、本気でそう思っている。

多少の独身税なら払ってやるから

な?

頼むぜ~~~

anond:20230222190044

anond:20230222190044

「飽きる」もの趣味じゃねぇんだよ

体面とか、付き合いとか、自己承認とか、そういう類のものだよ

やってるとき面白いと「思ってる」かも知れないけれどさ

で、40超えて趣味がないとなると、人間関係がないと無味乾燥生活を送ることになる

人間関係は、職場とか町会とかPTAとか隣近所とか昔馴染とか、いろんなもので構築するけれど

結婚」と「子供」は楽なんだよね

婚姻という契約を結べば、相手自分パートナーで、離婚関係解消のハードルが高い

子供は最たるもので、自分の血を分けた家族

で、そういう頚木がなければ生きづらいというのだろ?

わかるわかる

そういう人間沢山いるよ

けどもさ

はっきりと言えば

そういう風に結婚したり子供作ったりするの、相手可哀想

まさに親ガチャ

自分のために子供を作るんだから、思い通りにいかない時の反動がすごいわけ

当人はそんなことないって言うだろうが

沢山見てきた

本当

子供可哀想

2023-02-21

anond:20230221083054

増田PTAで遭遇したんだと思うが、これどんな場合でもあるあるなんだよな。みんな知ってる前提で説明もせずに話を進めちゃう奴。

世代交代して若いのが出てくるじゃん?で何もわからないところでいきなり話を始めてしまうやつ。

基本的には参加メンバーは悪い人ばかりじゃないから、聞けば教えてくれるんだけど、聞かないともう知っていることが前提で進んでしまう。

マニュアルにしたいよね。

anond:20230221083054

やっぱり半ボランティアっぽい組織はむずかしいんすね運営

PTA問題から学べることは多い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん