はてなキーワード: ptaとは
平常運転の口調や態度や振る舞いがトゲと威圧感ありすぎて保護者会やPTAや近所付き合いでめちゃくちゃ怖がられて浮いてて、
店員や駅員に対して接し方があまりにも厳しく自分が悪かろうが揉めたらクレームを平気で入れる、
Twitterで「創作活動を妻に報告したら活動休止を要求された」というツイートが少し前に話題となった。
正直なところ、彼の家庭環境や奥様の置かれている状況。
そして自閉症の特性の強さや性格によって対応も何もかもが違ってくるので、何とも言えないと思った。
ただ、奥様の感じている気持ちには寄り添わねばいけないと思うから、人様のことながら一度、筆を置いたのは正解だと思う。
これから就学を迎えるのであれば、尚更。
ところで私は一ヶ月に4万字書いたことがあるので、その時のことを書いてみる。
私は趣味で二次創作、つまりは同人活動をしている。夫には報告済み。
幸い、夫婦共にシフト制の仕事だったため、休みをやりくりしながら療育に通うことが出来ていた。
そんな中で二次創作の企画に参加。当初は2万字程度の予定だったが、いつの間にか4万字書いていた。
どうやって時間を捻出していたのだろうと振り返ってみれば、
そりゃもう単純に、仕事、育児、家事、睡眠以外の時間全てを創作活動に注ぎ込んでいた。
子供たちを早く寝かしつけるために全集中家事の呼吸を繰り出し、寝静まった後に文字を打つ。
職場での休憩中(実質30分間)はもちろん、休みの日も子供たちが落ち着いている時は、見守りながら文字を増やしていた。
療育の時間も見守りが大半の時間なので、頭の中でプロットを切っていたし、行き帰りは大体の内容を考えていた。
そんなわけでクオリティはさておき、出来上がった頃には何故か4万字になっていた。
今思えば、家族旅行の新幹線の中で「いやマジで締切ヤバいから、子供たちを頼む!」と夫に言い放って、集中して取り組めた4時間は大きかったと思う。
下の子がほぼ寝ていてくれたのが本当に助かった。今からでもお礼を述べたい。
締切もあったため、一ヶ月という期間限定だったことが良かったのかもしれない。
正直なところ、最低限の家事しか行っていなかったのと、「今月だけだから!」と家事と育児タスクを多めに夫へ割り振っていたので。
元々、家事も育児も夫婦で分担していた状況だったから出来たことだと思う。
その後はゆるゆると自分の体調や子供の様子に合わせて活動している。
就学相談、放課後等デイサービスの見学、相談支援事業所の決定を早めに行っていたおかげで慌てずに済んだ。
本当にこういうことは早めに見通しをつけておいたほうがいい。
そして一番大きかったな、ということは当時は二人とも保育園児だったことだ。
小学生になると、宿題や学校行事など親がフォローしなければいけない部分も多くなり、PTA活動もある。
書くなら子供が保育園児のうちだ!というのは声を大にして言いたい。
障がい児の親って凄く大変だけれど、自分の人生を楽しむことだって忘れたくない。
家庭の状況に応じて趣味を楽しもうな!
「火垂るの墓」という映画の感想が大人になったら変わっていたみたいなのに近いなぁ。
子供のころは子供の視点で見るけれど、大人になると大人の視点でも見られるようになるというか。
大人になってみてみたら、おばさんだって自分の生活を守るために必死だったのかなと思うようになった。
戦時中で自分たちの生活もままならない感じなのに、妹夫婦が好き勝手に引き取った養子たちが親が死んだからと頼ってくる...というのがおばさん視点。
妹がいれば妹に子供たちの食い扶持を稼がせることもできただろうけれど、妹はもういない。
子供たちは食い扶持を稼いでくるわけもなく、ただ居候してただ飯を食っている。
その視点で言えば、あのおばさんの対応は子どもに対しては過酷でも、なんでそんな対応になったか理解できるんだよな。
PTAも似たような話で、抑圧される側の人間だけの視点で言えば、よくわからない、無意味なルールを押し付けてくる存在に見える。
一周回ってPTA側の人間もできるようになると、あれを禁止するというのは合理的なんだよね。
禁止するというのは、推奨しない、悪いこという印象を与える。
言っちゃなんだが、あの手の番組は誰かをいじめて笑っているところがある。要はいじめは面白いみたいな印象を与える。
「いじめ、絶対ダメ!」みたいなことを言っておきながら、あの手の番組を規制しないほうがなんか矛盾してないか?
元増田の言う内輪で面白いこと...も、増田がその冗談をやられる側、つまり「死ねよ」と言われる側をいつも買って出ていたなら内輪で面白いことをしていたでOkだ。
言う側だったとしたら、相手は本当にそれで面白かったのか疑問に思う。
こういうのは面白かったのは元増田だけで、相手は元増田を怒らせないために合わせていたが、心底傷ついていたってことはあり得るからな。
いや、相手は嫌がって心底辞めてほしいと言っているのに、それを元増田が面白がって全く聞き入れなかったというのもあり得るよね。
大変っていうのはそれだけ手がかかる個性をもった子供がいるとか人よりキャパシティが低い人なんでしょうきっと。
少なくとも自分が観測する専業主婦は暇そうに見えますね、朝子供を送り出したあとママ友と一緒にひたすらお喋りしてるのをよく見かけますから。
それはそうとして、主婦業で割と大変だなーと思うタスクは以下のあたりかなと自分は考えます。
・炊事(栄養価の考慮、偏食にならないような配慮、など含めた献立決め)
以下は未就学時のタスク、病気の対応がとにかく辛いんだわ、子供が病気すると常に親も同じの貰うって人いるからね。
自分が子供の頃、めちゃイケとかロンハーとかが子供に見せたくないTV番組って言われてて、
まぁ今だったら水ダウだと思うんだけど、うるせぇなぁと思ってたんだよね。
よく言うPTAが〜みたいな意見。なんてシャレのわからん大人たちなんだと。
「冗談でも言ってはいけない言葉がある」とか言われて、あるかぁそんなもん、と思ったもんだ。
なぁにが不謹慎じゃ、と。「死ねよ〜」と言い合える関係性こそ尊いんだと思ったし。
黒人同士が「ニガー」と言うような、内輪の空気感すらわからんのかと。
俺は大人になってもこんな頭の固い人間にはなりたくないと思ったもんだ。
改めて思えば、たぬかなの人権発言とか、中日の亡命ケーキみたいな、
内輪のノリ、シャレにガタガタと文句をつけてくるPTAみたいな奴らって、ネットに山ほどいるんだな。
お前ら、子供の頃に絶対になりたくないと思ってた「頭の固い大人」になってないか?
今、心の中でしたり顔して「それが大人になるってことなんだよ」とか思ってないか?
そういうお前らは、夕刊フジの代わりにはてブを読みながら老いぼれてくんだろうな。
汚れちまった悲しみすら感じることなく。
諸先輩方からの助言通り、帰宅してまず「貰ってきたプリント」を確認するのだが、その多さにびっくりする。
1〜2週間に1回くらいではあるが、学校からのお知らせ、学年だより、PTAからのお知らせ、地域のイベント情報1〜3、自治体の学校がらみの案内、自治体の学校絡みではない案内、地域のお知らせ1〜2、など、もう、とにかくめっちゃくちゃ入ってくる。
「これは希望者だけ取っていくとかそういうのでよくない?」みたいなのもあるが、まだ1年生なので有無を言わさず入ってくる、なので余計多くなるのだろう。
そうでなくても2日おきに2〜3枚、書いて提出しろという類のものも来たりし、たまに「あっ、提出するやつパンチで穴開けちゃった!」などといったトラブルにも見舞われる。
で「これなら1年もつだろ」と思って買ったコクヨの幅7cmくらいの2穴ファイルが、入学関連の書類なども含めると、4月の段階ですでにバインダーの半分に達しており、恐怖を感じる。
諸先輩方曰く「(プリントが多いのは)1年生の1学期はそんなもん」とのことで、まあなんでもかんでも紙で来ればそうなるかとは思うが、律儀に取っておこうと思うととんでもないことになりそうだ。
破棄にあたってスキャナでデータ化するのは年の最後にやろうかと思っているので、とりあえずバインダー綴じしているが、ペーパーレスどころか、年を追うごとに紙媒体が増えており、ぜんぜんペーパーレスじゃねえじゃん、というのはすごくある。
どことは言わないが、東京のお受験のお教室行って受験して入る国立幼稚園。
子供がわりと賢いなと感じたのでお教室行かずになんとなく受験したらたまたま受かった。
去年の反省として、年2回の園庭清掃という草取りに男性保護者をもっと呼ぶべきだったという話が出た。
取った草はまとめて、120cmくらいの柵があるゴミ箱にいれるんだけどそれが重くて大変だったと。
それくらいお母さんで分担してやれや。
その程度の力仕事で男に頼るな。
自分に力がないと思ったら鍛えろ。
運動会の親子競技は例年、「事情がない限り」大体お父さんが出るもんらしい。
純粋なふりしてなんでですかって?聞いたら、もう何年も走ってないし汗かくからだって。
なんなの??
事情がない限りって言い方も何?
それでいて、幼稚園のスリッパが男女で色が違うのは時代に合わないから全部黄色にしようとか、
お父さんの会って呼び方は時代に合わないから他の呼び方はできないかとか真面目に話し合ってた。
酒のツマミになる話最新回を見てて
「そういえば昔、行進の練習をしてる時に教師から『脚が上がってない!!』つって箒で脚ぶっ叩かれたことあったな」
数十年の時を越えても腸煮えくり返る所業よな
ありえない
まず口で注意しろよと。こっちは耳聴こえるし言葉理解出来るんだよ
当時はそんなことがまかり通っている時代だったけど、自分がそんな扱いを受けるなんて信じられず(とても真面目な生徒なので。トロくて運動音痴だけれども)
今は言うに及ばず、当時だってそんな遣り口は受け入れがたかったわ
恨み骨髄ですわ
あと、その教師はよく「話にならん」と言っていた
教育者の風上にもおけねえと思ったわ
でもね。そういう高圧的で恐れられている教師は他の教師やPTAから信頼が篤いのよ
「問題のある生徒(主に暴力方面)」を恐怖で支配しておとなしくさせられるからね
確かに面白い授業する先生だったけど(教師になるまでの経歴も異彩を放ってた。青年海外協力隊で紛争地域方面行ってたり。だから話は面白い)
でもやっぱり人としては認めがたいところも多々有ったね
ほんと未だに信じられないわ
そんな横紙破りが横行する、嫌な時代だったわ
情報は過多なくらい溢れているし
昔みたいに決まりきったことをやらなくても「人生なんとかなりそう」って思えるだろうな
(間違ってもyoutuberになりたいとかは思わないタイプだけどね)
…でもSNSとかですげえ陰湿なことされたりするのを考えると反吐が出そうだ
やっぱり嫌だわ
大人が良いわ
外国人のお母さんが保育園のおたよりが日本語で難しいところはよめれないから
お母さんが娘さんが必要なものを用意できなくて娘さんがつらい思いをした
という体験談を聞いて、なぜ父親は保育園のおたよりを読まないのか
そして言語の壁は厚いなと思ったんだが
外国人夫婦で二人とも日本語があまりわかってない状態だと積むなと思いました
園から大量のおたよりをもらって、懇親会で保護者同士がしゃべって
インターナショナルスクールではお便りは全部英語なの?
旦那から、「今度から外に娘を遊びに連れて行くには、三人の時だけにして欲しい。二人で出るのは出来るだけ避けたい」と言われた。
何でも先週の休日、少し歩く距離にある義実家へ娘を連れてでかけた所を、たまたま会社の同僚の女性たちに目撃されたらしく「フェイクメンなんですねw」とからかわれたらしい。
フェイクメンって何?って思ったけど、人前でチヤホヤされる為に人前でだけイクメンを気取っている夫の事をそう呼ぶらしい。
旦那は家事も育児もきっちりやってくれるし、勿論仕事もちゃんとこなしている。
元々ダラだし出産後の体調不良で結局フルタイムには復帰出来なかったしで
旦那には非常に助けられているし、フェイクメンとは程遠いと思うんだけど
以前にも色々と旦那的に心折れる事があって、今回が止めとなってしまったっぽい……
旦那は家事を今までの割合より更に増やすから娘の件はお願いするね、と言ったが、とりあえず外出の件については同意した。
ショッピングモールや公園で通報されて警備員や警察に取り囲まれたり警察に事情聴取される事は何度もあったし
小学校の通学路が交通量多いので出勤時の旦那に送って貰っていたら、父兄から先生経由でクレームがあったり
PTAに二人で参加したら後で暗に旦那さんの出席はご遠慮願いたいとクレーム受けたりという事があった。
(別に何を言った訳では無いが、男が参加しているのを威圧的に思う人がいるから、らしい)
電車で娘と二人で遊びに行かせたら、駅で誰かに通報され駅員に取り押さられ大事になってしまった事もあった。
旦那と娘は私からしたら似ているけど他人が見てもすぐにはわからないだろうし、このご時世だし
男親だから警戒されるのはしょうがないね、とは旦那も言っていたんだけど、父子手帳を持って証明しても
信用して貰えないとか、そもそも出せないぐらいに不審者扱いされるとかで、さすがに疲れちゃったみたい。
ママ友とかネットの知人とかの家事も育児もロクにしない旦那の愚痴とか聞いていると
ウチの旦那は違うから良かったって内心思ってたんだけど、夫の育児を一々腐す様な風潮のせいで
やる気無くしちゃってる旦那を見ていると正直つらいし、他人の事なんか気にするな!とも思いつつ
まあ周りからぶつくさ言われたらそりゃやる気無くなるよねー…とも思ったりもする
私だって、育ママ気取ってイキってんの?wとか言われたら普通に不愉快。